20/01/17(金)12:37:34 GAIJIN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/17(金)12:37:34 No.655522785
GAIJINってなんであんなにNINJA好きなの?
1 20/01/17(金)12:38:15 No.655522938
日本人が甲冑着込んだ騎士に憧れるようなもんだろ
2 20/01/17(金)12:38:23 No.655522971
身近にいないからな
3 20/01/17(金)12:38:59 No.655523087
日本人以上に忍者に幻想抱いてると思う
4 20/01/17(金)12:39:27 No.655523202
日本人だって忍者好きだわ
5 20/01/17(金)12:42:04 No.655523767
>日本人が甲冑着込んだ騎士に憧れるようなもんだろ 自国とは違う文化に憧れるのはよくある事ときく
6 20/01/17(金)12:43:12 No.655524015
唐揚げの人かっこいい
7 20/01/17(金)12:44:28 No.655524309
>日本人が甲冑着込んだ騎士に憧れるようなもんだろ でもそんなに着たくはないかな…
8 20/01/17(金)12:45:17 No.655524481
布で良いのとフルプレートは難易度が違いすぎる
9 20/01/17(金)12:45:18 No.655524486
su3577212.jpg
10 20/01/17(金)12:46:24 No.655524725
ニンジャはニーンジャーー!って叫ぶ https://www.youtube.com/watch?v=MpMC2_SCY7w
11 20/01/17(金)12:49:37 No.655525414
唐揚げ美味しいよね
12 20/01/17(金)12:51:30 No.655525764
ここの忍者屋敷は結構ワクワクした
13 20/01/17(金)12:52:48 No.655526021
忍ばない格好してる忍者自体がほぼいなかった現実
14 20/01/17(金)12:53:41 No.655526171
フルプレートは介護必須すぎて見た目はいいけどさ
15 20/01/17(金)12:53:43 No.655526181
唐揚げ忍者だ
16 20/01/17(金)12:56:01 No.655526602
騎士甲冑と対応するのは武士甲冑だろうし ニンジャはなんだろうな、ヴァンパイアとかかな…
17 20/01/17(金)12:57:28 No.655526868
GAIJINにニンジャごっこおススメすると丸一日勝手に楽しんでるから大変有り難いコンテンツでもある あいつら体力ありすぎテンション高すぎで聞いてるだけで疲れるけど
18 20/01/17(金)12:57:36 No.655526891
西洋にも諜報部隊あったろうにな
19 20/01/17(金)12:58:51 No.655527077
日本人もNINJAは好きだぞ
20 20/01/17(金)12:59:10 No.655527146
諜報部隊は普通術とか使わないから…
21 20/01/17(金)12:59:24 No.655527176
フルプレートは脱ぎ着大変だから着たまま糞尿垂れ流しじゃん お武家さんそんな臭いの相手したくないじゃん
22 20/01/17(金)13:01:12 No.655527452
甲賀と伊賀とか 風魔とか 服部とか猿飛とか霧隠とか 何かと響きがかっこいい
23 20/01/17(金)13:01:58 No.655527551
>日本人が甲冑着込んだ騎士に憧れるようなもんだろ 言っとくけど俺シーフ派だから
24 20/01/17(金)13:03:41 No.655527814
日本人はナイトと魔法使いが好きすぎる…
25 20/01/17(金)13:04:11 No.655527903
>甲賀と伊賀とか >風魔とか >服部とか猿飛とか霧隠とか >何かと響きがかっこいい ドイツ語の格好いい単語聞いたような感動があるよねここらの言葉
26 20/01/17(金)13:04:36 No.655527966
忍法だぜ忍法 空跳んだり火出したり分身したり出来る暗殺者とか最高じゃん
27 20/01/17(金)13:05:01 No.655528031
>ニンジャはなんだろうな、ヴァンパイアとかかな… アサシンかな…
28 20/01/17(金)13:05:34 No.655528092
>日本人はナイトと魔法使いが好きすぎる… 暗殺者も大好きだぞ
29 20/01/17(金)13:05:46 No.655528132
>騎士甲冑と対応するのは武士甲冑だろうし >ニンジャはなんだろうな、ヴァンパイアとかかな… 怪盗
30 20/01/17(金)13:05:59 No.655528170
スパイだろ
31 20/01/17(金)13:06:07 No.655528187
ケインコスギの親父のせい
32 20/01/17(金)13:07:31 No.655528393
軒猿もいい
33 20/01/17(金)13:07:42 No.655528426
>ケインコスギの親父のせい 一説には黒澤映画からの一連の侍映画と藤岡弘、のSFソードキルでこいつら無敵かよってなってそれに勝てるのは何だで忍者がピックアップされたというのが…
34 20/01/17(金)13:07:55 No.655528459
ニンジャ刀に付いた血を手甲で拭うのいいよね…
35 20/01/17(金)13:08:07 No.655528482
黒脛巾もいいよね…
36 20/01/17(金)13:09:43 No.655528718
最近というか結構前からだけどマフラーのイメージいつからついたんだろう
37 20/01/17(金)13:10:05 No.655528760
ネトフリのオリジナルドラマ見てるとたまに悪玉日本人で忍者ってキャラ出てくるな
38 20/01/17(金)13:12:10 No.655529063
流石にもうNINJAの目撃情報で スクール集団下校になったりはしてないのかな
39 20/01/17(金)13:12:52 No.655529149
>最近というか結構前からだけどマフラーのイメージいつからついたんだろう 赤影じゃね
40 20/01/17(金)13:14:03 No.655529318
ロボコップも忍者出てこなかったか
41 20/01/17(金)13:14:28 No.655529384
日本でファンタジーにエルフが出てくるのと同じくらい当たり前のように海外のファンタジーでは忍者出てくるらしいな
42 20/01/17(金)13:15:08 No.655529488
日本の弓兵も人気でねーかな…
43 20/01/17(金)13:16:13 No.655529633
>日本の弓兵も人気でねーかな… 侍じゃん!
44 20/01/17(金)13:17:20 No.655529773
色々こだわった映画ラストサムライでさえNINJAを出さざるを得なかった
45 20/01/17(金)13:17:42 No.655529822
>侍じゃん! でもGAIJINってSAMURAI=KATANAのイメージじゃん…
46 20/01/17(金)13:17:51 No.655529844
>日本でファンタジーにエルフが出てくるのと同じくらい当たり前のように海外のファンタジーでは忍者出てくるらしいな 裃の上だけのような変な服来てる率が高い…! 日本というか日本モチーフの異文化国家だけど
47 20/01/17(金)13:18:00 No.655529865
>色々こだわった映画ラストサムライでさえNINJAを出さざるを得なかった NINJAよりもろ南国植生なジャングルシーンの方が気になった
48 20/01/17(金)13:18:23 No.655529920
ヒジャブ着用のまま練習できるからイスラム圏の女性でNINJAを習得する人が増えているというが そもそもの分母がでかければまだまだ伸びしろはあるだろう
49 20/01/17(金)13:18:34 No.655529942
イランのニンジャ部隊とかいた気がする
50 20/01/17(金)13:18:35 No.655529944
>日本でファンタジーにエルフが出てくるのと同じくらい当たり前のように海外のファンタジーでは忍者出てくるらしいな まぁ極東の日本風国家は和ファンタジーでも頻出だから…
51 20/01/17(金)13:18:55 No.655529995
>NINJAよりもろ南国植生なジャングルシーンの方が気になった 鹿児島のイメージだろう…
52 20/01/17(金)13:19:55 No.655530148
>>侍じゃん! >でもGAIJINってSAMURAI=KATANAのイメージじゃん… だから侍は騎射弓兵だって事をもっと広めよう! 重装甲の騎兵が馬上からロングボウを射掛けて来る! 怖い!!強い!!
53 20/01/17(金)13:20:31 No.655530246
>最近というか結構前からだけどマフラーのイメージいつからついたんだろう 布が地面につかないように走る訓練してた逸話からじゃないの
54 20/01/17(金)13:20:47 No.655530290
でも弓ってなんか地味だし…
55 20/01/17(金)13:21:32 No.655530387
>でも弓ってなんか地味だし… 和弓かっこいいんだがなぁ…
56 20/01/17(金)13:21:40 No.655530409
日本人が星条旗ビキニ好きなのと一緒で異文化は興奮する
57 20/01/17(金)13:21:49 No.655530427
俺だってなれるもんならなりたいわ
58 20/01/17(金)13:21:51 No.655530432
騎乗弓兵って鎌倉武士で 戦国の大名とはイメージ違くない?
59 20/01/17(金)13:22:14 No.655530488
>だから侍は騎射弓兵だって事をもっと広めよう! それって鎌倉時代までの話だろ ファランクスと戦列歩兵をごっちゃにするような認識してるな
60 20/01/17(金)13:22:20 No.655530506
忍者はクロスボウ装備だとかっこいいかもしれない
61 20/01/17(金)13:22:23 No.655530518
もう何年も前の話だけどイランの女性の間で「戒律を守りつつ護身術が覚えられる!」と NINJA教室が大流行していたという
62 20/01/17(金)13:23:45 No.655530705
俺も忍者習いたいな
63 20/01/17(金)13:25:38 No.655530973
この葉隠れの術ぐらいは使えるようになりたい
64 20/01/17(金)13:26:36 No.655531118
俺も未だにアメリカ西部には保安官とコロコロ転がる草あると思ってるよ
65 20/01/17(金)13:30:00 No.655531614
普通に経営が成り立つレベルでNINJA道場が存在するってのが面白いな…
66 20/01/17(金)13:31:03 No.655531752
タンブルウィードはまだあるよ
67 20/01/17(金)13:31:08 No.655531770
コロコロ転がる草ことタンブルウィードは通行中の車を埋めるほど大量発生してる
68 20/01/17(金)13:31:42 No.655531834
侍も忍者も元たどれば中国から伝来したものが日本独自の発展をとげたものなんだけど元になる中国の文化はイマイチ海外だと人気ないな 中国の文化が人気ってアジア圏を除けばほとんど聞かない
69 20/01/17(金)13:32:20 No.655531936
>コロコロ転がる草ことタンブルウィードは通行中の車を埋めるほど大量発生してる ほんとに今でもあったんだ…
70 20/01/17(金)13:32:35 No.655531972
元を辿る必要なくない?
71 20/01/17(金)13:33:10 No.655532056
と言うか保安官も現行の制度だからな!
72 20/01/17(金)13:33:41 No.655532132
弓で無双しても絵面が地味だし…
73 20/01/17(金)13:34:02 No.655532174
>中国の文化が人気ってアジア圏を除けばほとんど聞かない あの辺りは日本より大分前から欧米と交流あったからもうそういう物扱いで物珍しさが無いのかもしれん
74 20/01/17(金)13:34:41 No.655532281
>中国の文化が人気ってアジア圏を除けばほとんど聞かない 忍者以上に一世風靡したやん中国拳法映画
75 20/01/17(金)13:35:39 No.655532416
>ほんとに今でもあったんだ… そういう種の植物だからね
76 20/01/17(金)13:36:02 No.655532465
>ほんとに今でもあったんだ… 自然発火で起きた火災旋風が大量のタンブルウィード吸引+着火+漂流のコンボで辺り一面マリオの難関ステージみたいになったりする
77 20/01/17(金)13:36:08 No.655532477
>タンブルウィードはまだあるよ >と言うか保安官も現行の制度だからな! えっ…じゃあ忍者は今もまだいるってことじゃん…
78 20/01/17(金)13:36:37 No.655532547
ああそうか 中国だとクンフーモンクがそれにあたるのか すっかり忘れてた
79 20/01/17(金)13:37:10 No.655532619
>自然発火で起きた火災旋風が大量のタンブルウィード吸引+着火+漂流のコンボで辺り一面マリオの難関ステージみたいになったりする そんな…
80 20/01/17(金)13:37:30 No.655532687
>えっ…じゃあ忍者は今もまだいるってことじゃん… いや一応居るだろ…? 諜報活動とかはさておいて
81 20/01/17(金)13:37:47 No.655532726
日本人の創作における騎士やパラディンのでたらめさにくらべたら欧米の忍者像は正確な気がする ピザが好物の亀忍者もいるけど
82 20/01/17(金)13:37:50 No.655532732
そういやモンクは侍ニンジャに負けないぐらい人気のあるファンタジーユニットだったわ
83 20/01/17(金)13:38:42 No.655532884
この前も忍者の試験やってたしね
84 20/01/17(金)13:39:04 No.655532934
今戦闘出来る忍者部隊作ってもあずみの隠れ里の忍者みたいにちょっと手裏剣投げられたりする普通の人にしかならないからなぁ企業スパイとか依頼されてネットに悪評流布してるのとか隠者っぽい
85 20/01/17(金)13:39:36 No.655533014
うちのご先祖忍者らしい 近くに住んでる友人ちはそこら一帯のお姫様の末裔らしい
86 20/01/17(金)13:39:40 No.655533021
まあ俺も忍者になったら登場シーンで周り爆発させてニンジャー!って叫ぶだろうな…
87 20/01/17(金)13:41:09 No.655533248
日本人は忍者の事を知らなすぎる
88 20/01/17(金)13:41:46 No.655533347
中東の女性の間でくノ一が人気なのは 被り物したままでもトレーニングが合法でできるからなんだとか
89 20/01/17(金)13:42:10 No.655533418
>うちのご先祖忍者らしい >近くに住んでる友人ちはそこら一帯のお姫様の末裔らしい サンデーっぽい
90 20/01/17(金)13:43:08 No.655533568
ナルト走りしてエリア51に突っ込むのは忍者っぽくないかな
91 20/01/17(金)13:46:47 No.655534164
スニーカーニンジャ!