虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/16(木)20:39:38 これ絶... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/16(木)20:39:38 No.655364112

これ絶対に乗りたくない

1 20/01/16(木)20:43:11 No.655365424

なんで前が開くの?

2 20/01/16(木)20:44:23 No.655365833

>なんで前が開くの? ビーチングが一番確実だから

3 20/01/16(木)20:45:18 No.655366128

安心しろ 空爆と艦砲射撃で敵はいないから

4 20/01/16(木)20:45:38 No.655366243

今でもこういう船って作られてるのかな

5 20/01/16(木)20:46:18 No.655366499

まず船酔いで吐いてるのが俺だ

6 20/01/16(木)20:46:55 No.655366719

>今でもこういう船って作られてるのかな あるよん

7 20/01/16(木)20:47:03 No.655366771

でもやっぱり前が開くの良くないよ…

8 20/01/16(木)20:47:16 No.655366849

>安心しろ >戦車が一緒に上陸してやるから

9 20/01/16(木)20:47:24 No.655366910

せめてそのまま沈むとかな

10 20/01/16(木)20:48:09 No.655367188

マグレ当たりでトーチカぶっ潰せて本当によかったね…

11 20/01/16(木)20:48:24 No.655367262

MG42の温かいお出迎えがなければそれでいいよ

12 20/01/16(木)20:48:32 No.655367308

つったって後ろが開くタイプの上陸用舟艇なんてどこも作ってない…

13 20/01/16(木)20:49:06 No.655367502

飛び降りて足なんかに引っ掛けて溺れたわ

14 20/01/16(木)20:49:32 No.655367663

ダイス船長が変なロボ乗って上陸するシーン

15 20/01/16(木)20:49:54 No.655367791

この画像見ていつも思うんだけどみんなM1カービン?持ってて 意外とガーランド装備してる人っていないんだなって感じる

16 20/01/16(木)20:49:58 No.655367815

GOGOGOGOGOGO!!!!!

17 20/01/16(木)20:49:59 No.655367820

>今でもこういう船って作られてるのかな 現代だとホバークラフトとかで人員や装甲車を大量輸送したりするの作られてるよ でも今だと船で大量に上陸するよりヘリで輸送の方が多いのと思う

18 20/01/16(木)20:50:04 No.655367844

これには乗りたくないけどトーチカに火炎放射器はしたい

19 20/01/16(木)20:50:06 No.655367849

上陸したらとにかく走れ

20 20/01/16(木)20:50:20 No.655367947

支援砲撃ははるか先に着弾! 支援爆撃は外れてトーチカすべてスカ! 引き潮でだだっ広い砂浜! ベルトコンベア式に運ばれて渋滞する援軍!

21 20/01/16(木)20:50:35 No.655368018

>>安心しろ >>戦車が一緒に上陸してやるから あの…後ろに沈んでるのは…

22 20/01/16(木)20:50:41 No.655368061

上陸地点の運ゲー

23 20/01/16(木)20:50:46 No.655368091

腹が減っては戦はできぬ 腹いっぱい食べてけ

24 20/01/16(木)20:51:22 No.655368319

>腹が減っては戦はできぬ >腹いっぱい食べてけ オロロロロ…

25 20/01/16(木)20:51:26 No.655368338

敵の前に出るんだから前が開いたらだめなのはわかるじゃん!

26 20/01/16(木)20:51:50 No.655368507

プライベートライアン エイリアン2 プレデター 遊星からの物体x の組み合わせのスレ画で原作知識持ちの「」が参加した場合どれが一番生き残れるかっていうスレで全会一致でプライベートライアンが一番生き残れないっていう結論になってダメだった

27 20/01/16(木)20:51:57 No.655368562

敵に向かって突っ込むんだから前開きじゃなきゃダメだろ!

28 20/01/16(木)20:52:26 No.655368725

上陸地点が敵十字砲火にピタリと合ってるのもあるぞ

29 20/01/16(木)20:52:49 No.655368877

一番安全なのがユタビーチで 一番危険なのがオマハビーチだっけ?

30 20/01/16(木)20:53:32 No.655369169

書き込みをした人によって削除されました

31 20/01/16(木)20:54:17 No.655369440

>ことマクロは中望遠距離が標準と思う >ありていに言うと寄ると影が映る 当時のドイツ軍の光学照準器はペンタックス製だったか…

32 20/01/16(木)20:54:36 No.655369560

>あの…後ろに沈んでるのは… さあ扉が開いたぞ早く行け

33 20/01/16(木)20:54:38 No.655369574

前開けてとっとと突撃しないと攻撃されるんじゃね

34 20/01/16(木)20:54:41 No.655369593

確か全体の損耗率6割超えてたハズ

35 20/01/16(木)20:55:03 No.655369731

メダルオブオナーは面白いゲームだった

36 20/01/16(木)20:55:17 No.655369807

大勢で一斉に上陸して運の悪い奴が狙われる だから前開きで早く上陸するのがいいんだ! 大勢が不運と踊る

37 20/01/16(木)20:55:19 No.655369821

>意外とガーランド装備してる人っていないんだなって感じる ガーランドは隊長とか一部の士官だけでしょ?

38 20/01/16(木)20:55:39 No.655369938

後ろはスクリューが回っているということを忘れてる人は多い…

39 20/01/16(木)20:55:40 No.655369943

>確か全体の損耗率6割超えてたハズ なそ にん

40 20/01/16(木)20:55:50 No.655370003

参戦した兵士の98%になんらかの精神疾患が見つかった戦い来たな…

41 20/01/16(木)20:56:15 No.655370149

「」が考えるような後ろが開けばってのは技術者が考えてるでしょ その上で前開きが選ばれてるわけで

42 20/01/16(木)20:56:16 No.655370161

後ろ開きにすると水深によっては溺れるかもだし 上陸させたあと船が後進かけて離脱しづらい とかだろうか

43 20/01/16(木)20:56:17 No.655370175

後半年作戦が遅れてたらナチスの沿岸要塞化が進行して突破できなかったかもしれない

44 20/01/16(木)20:56:37 No.655370272

書き込みをした人によって削除されました

45 20/01/16(木)20:56:48 No.655370343

>一番安全なのがユタビーチで >一番危険なのがオマハビーチだっけ? オマハ以外はピクニックと変わらんよ

46 20/01/16(木)20:56:49 No.655370358

ほぼほぼ敵の抵抗がない上陸地点もあったらしい とにかく運がなかった

47 20/01/16(木)20:56:53 No.655370376

BF1942全盛期に出たFHってMODにあったゴールドビーチマップを 72人満員状態で遊んだ時はヤバかったリアルにプライベートライアンだった

48 20/01/16(木)20:57:17 No.655370518

こういう時は大概オマハの話だから6割ってオマハじゃない オマハ第一陣とかかもしれんけど

49 20/01/16(木)20:57:17 No.655370519

>つったって後ろが開くタイプの上陸用舟艇なんてどこも作ってない… 完全な船じゃないけど今こういう事する上陸用の機材はAAV7などを始め基本的に後部ハッチ 最もロシアのBMPは気密性を重視して上部ハッチだが

50 20/01/16(木)20:57:19 No.655370532

>確か全体の損耗率6割超えてたハズ オマハビーチ以外も含めて?

51 20/01/16(木)20:57:43 No.655370676

鉄砲や大砲ができてからの戦は大体この世の地獄

52 20/01/16(木)20:57:45 No.655370690

〇オマハ ×オハマ

53 20/01/16(木)20:57:51 No.655370725

>「」が考えるような後ろが開けばってのは技術者が考えてるでしょ >その上で前開きが選ばれてるわけで これを教訓に今では後ろ開きばかりです

54 20/01/16(木)20:57:52 No.655370732

>>意外とガーランド装備してる人っていないんだなって感じる >ガーランドは隊長とか一部の士官だけでしょ? トンプソンと勘違いしてない? M1ガーランドは普通のライフル兵とかが持ってるカキーン!って音が出るヤツだよ

55 20/01/16(木)20:57:56 No.655370747

>後半年作戦が遅れてたらナチスの沿岸要塞化が進行して突破できなかったかもしれない 東部戦線の進み具合がちょっと遅くなる程度じゃねえかな…

56 20/01/16(木)20:58:18 No.655370884

ママー!

57 20/01/16(木)20:58:29 No.655370945

>この画像見ていつも思うんだけどみんなM1カービン?持ってて >意外とガーランド装備してる人っていないんだなって感じる 写真を撮ってるって言うことはだいぶ安全を確保してから上陸してる部隊だから後方の部隊なのでは

58 20/01/16(木)20:58:30 No.655370953

砂浜に乗り上げて扉が後ろについてたら足届かずに溺れるだけじゃん

59 20/01/16(木)20:58:32 No.655370967

バグパイプとクレイモア装備すればなんとかならんかな

60 20/01/16(木)20:58:39 No.655371013

BFⅤでこのマップ出ないかな…

61 20/01/16(木)20:58:49 No.655371073

トンプソンだよ隊長クラスが持ってるのは

62 20/01/16(木)20:59:15 No.655371223

>参戦した兵士の98%になんらかの精神疾患が見つかった戦い来たな… 逆に後の2%は何者なの?

63 20/01/16(木)20:59:28 No.655371293

小学生の時に父親と一緒にプライベートライアン見に行って圧倒されたの思い出した スクリーンでもう一回見たいなこれ

64 20/01/16(木)20:59:31 No.655371313

>BFⅤでこのマップ出ないかな… ドイツ側有利じゃん…

65 20/01/16(木)20:59:36 No.655371339

空爆しまくって安全になったところで上陸しよう

66 20/01/16(木)20:59:48 No.655371408

イギリス上陸用装備セットで工兵戦車スルーしてDD戦車持ってくアメリカ痛恨のミス

67 20/01/16(木)20:59:49 No.655371414

>逆に後の2%は何者なの? 元々狂ってた

68 20/01/16(木)21:00:07 No.655371506

>トンプソンと勘違いしてない? すまん 勘違いだわ

69 20/01/16(木)21:00:39 No.655371667

>逆に後の2%は何者なの? この戦いに限らず、100人に1人はどんなことがあっても何も感じないサイコがいるらしいので…

70 20/01/16(木)21:00:47 No.655371715

ノルマンディー時の兵力が15.6万 その後1か月で133.2万まで戦力増えた ノルマンディーから最終的なフランス沿岸部全域占領までの損耗は12万

71 20/01/16(木)21:00:49 No.655371731

前開きはダメだこりゃってなって海兵隊が使う水陸両用車は後ろ開きだよ 車そのものを盾にしないと兵員死んでどうする

72 20/01/16(木)21:00:54 No.655371756

戦艦自沈させて防潮堤作るね…

73 20/01/16(木)21:01:04 No.655371804

AAV7なんかは確かに後ろが開くけども 並行して整備されてるLCACやらLCUやらは前だな LCACは前後開くっちゃ開くけど

74 20/01/16(木)21:01:06 No.655371818

船はみんな前からだよ 船じゃないやつは完全に砂浜に上がってから後ろから行けるだけで

75 20/01/16(木)21:01:18 No.655371887

>空爆しまくって安全になったところで上陸しよう すいません、それもう全部し終わったあとでこれなんですよ

76 20/01/16(木)21:01:20 No.655371901

実はノルマンディーに役立ってたパンジャンドラム

77 20/01/16(木)21:01:58 No.655372096

前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ!

78 20/01/16(木)21:02:19 No.655372213

戦車を降ろすLCACが前なのは当然だろうよ…

79 20/01/16(木)21:02:26 No.655372253

>この戦いに限らず、100人に1人はどんなことがあっても何も感じないサイコがいるらしいので… 意外と多いんだなそういう人

80 20/01/16(木)21:02:26 No.655372255

ノルマンディー決行前の演習はマジでどうしてあんなことに 遺族になんて説明すればいいんだろうね…

81 20/01/16(木)21:02:26 No.655372256

>写真を撮ってるって言うことはだいぶ安全を確保してから上陸してる部隊だから後方の部隊なのでは なに言ってんの?って思ったらこれ実際の写真なんだな…

82 20/01/16(木)21:02:29 No.655372281

>前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ! ホイ孤立

83 20/01/16(木)21:02:30 No.655372284

米軍でもLVT使おうぜ!って最初は言ってたし 海兵隊がみんな太平洋に持って行ったからノルマンディーには無くなった

84 20/01/16(木)21:02:33 No.655372309

>イギリス上陸用装備セットで工兵戦車スルーしてDD戦車持ってくアメリカ痛恨のミス せっかくホバートのおっさんが作ったのに…

85 20/01/16(木)21:02:34 No.655372313

>前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ! (教会の屋根に引っかかる)

86 20/01/16(木)21:02:35 No.655372318

M1カービン?ってのとガーランド持ってる人はお仕事が違う人なの?工兵とか落下傘はこっちとかあるんだろうか

87 20/01/16(木)21:02:36 No.655372327

干潮だったのは良かったのか悪かったのかわからん

88 20/01/16(木)21:02:41 No.655372352

仮にもフランスに上陸する戦いなのに本当に直前になるまで作戦の存在を知らせて貰えなかったド・ゴールの悲しき立場…

89 20/01/16(木)21:02:46 No.655372386

>>空爆しまくって安全になったところで上陸しよう >すいません、それもう全部し終わったあとでこれなんですよ ええ…

90 20/01/16(木)21:02:53 No.655372427

>(教会の屋根に引っかかる) (死んだふり)

91 20/01/16(木)21:03:12 No.655372533

>完全な船じゃないけど今こういう事する上陸用の機材はAAV7などを始め基本的に後部ハッチ AAV7は陸上運用できる車両だから大分違くねぇかな…

92 20/01/16(木)21:03:20 No.655372579

>前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ! (対空砲を警戒してかなり適当に投下される空挺部隊)

93 20/01/16(木)21:03:24 No.655372601

>ノルマンディー決行前の演習はマジでどうしてあんなことに >遺族になんて説明すればいいんだろうね… ディエップは最初から失敗前提だから死んでも比較的大丈夫な兵士を集めてるよ

94 20/01/16(木)21:03:25 No.655372612

>写真を撮ってるって言うことはだいぶ安全を確保してから上陸してる部隊だから後方の部隊なのでは 一丁混じってるボルトアクションも狙撃銃じゃないっぽいし後方に近い部隊かもね

95 20/01/16(木)21:03:32 No.655372652

>M1カービン?ってのとガーランド持ってる人はお仕事が違う人なの?工兵とか落下傘はこっちとかあるんだろうか 兵科や階級で持ってる武器は違うからね

96 20/01/16(木)21:03:36 No.655372672

>車そのものを盾にしないと兵員死んでどうする とはいえこの船盾になる強度あったっけ?

97 20/01/16(木)21:03:42 No.655372709

横から降りてみたけどちょっと溺れそう…

98 20/01/16(木)21:04:03 No.655372821

後ろはスクリューがあるから危ない

99 20/01/16(木)21:04:05 No.655372833

COD2でたくさん上陸した

100 20/01/16(木)21:04:07 No.655372844

>仮にもフランスに上陸する戦いなのに本当に直前になるまで作戦の存在を知らせて貰えなかったド・ゴールの悲しき立場… 自由フランス内にナチス信者たくさん居たから仕方ない

101 20/01/16(木)21:04:08 No.655372846

>前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ! カッコン

102 20/01/16(木)21:04:11 No.655372861

>>「」が考えるような後ろが開けばってのは技術者が考えてるでしょ >>その上で前開きが選ばれてるわけで >これを教訓に今では後ろ開きばかりです 調べてみたけど現行のも前開きばかりじゃね?

103 20/01/16(木)21:04:14 No.655372875

上陸してから相手の銃座陣地まで180mもあったのか…

104 20/01/16(木)21:04:17 No.655372892

干潮じゃなかったらあの鉄材組み合わせたアレとかが上陸の障害になったろう まぁ上陸後に走らなきゃならない距離は長くなったけど…

105 20/01/16(木)21:04:20 No.655372910

連合国ってなんでオーストラリア人とカナダ人に酷いことするんだろう 味方なのにまるでモルモットみたいな扱い

106 20/01/16(木)21:04:28 No.655372951

>AAV7は陸上運用できる車両だから大分違くねぇかな… 役割は同じだぞ 画像のなんてぶっちゃけ鉄でできたゴムボートとかわらねえ

107 20/01/16(木)21:04:28 No.655372953

>オマハビーチ以外も含めて? オマハの損害が一番酷くて全体の半分に及んだ 2番目がジュノー・ビーチで2割近い損害 後の3つの上陸地点はほぼ損害無し

108 20/01/16(木)21:04:36 No.655373002

>M1カービン?ってのとガーランド持ってる人はお仕事が違う人なの?工兵とか落下傘はこっちとかあるんだろうか M1カービンは軽くて取り回しが良い分射程や威力がちょっと弱いから 無線背負う人とか後方支援の人とか警備とかで主に使われてたみたい

109 20/01/16(木)21:04:37 No.655373009

せめて横が開いてくれませんかね…

110 20/01/16(木)21:04:44 No.655373058

>横から降りてみたけどちょっと溺れそう… 撃たれて死ぬのもやだけど装備外せなくてガボガボ!フワー…する人も怖い…

111 20/01/16(木)21:04:56 No.655373120

>ディエップは最初から失敗前提だから死んでも比較的大丈夫な兵士を集めてるよ タイガー演習のことじゃない

112 20/01/16(木)21:05:13 No.655373221

>せめて横が開いてくれませんかね… 溺れたわアイツ

113 20/01/16(木)21:05:25 No.655373283

イギリスとかはスレ画見たいな揚陸艇に直接ロケットガン盛りして直接ビーチ耕したりもした それ見たアメリカも戦車揚陸艦で同じことやって太平洋にぶっこんだ

114 20/01/16(木)21:05:28 No.655373308

ゲームで体験しても本当に地獄だからひどい ひどすぎる

115 20/01/16(木)21:05:32 No.655373335

>干潮だったのは良かったのか悪かったのかわからん 不意打ちするためにわざと干潮を選んだんじゃなかったっけ?

116 20/01/16(木)21:05:39 No.655373372

担いでみるとM1カービンの取り回しの良さが分かる マルシンのでかいBB弾のが安くて楽しいです

117 20/01/16(木)21:05:49 No.655373425

>>AAV7は陸上運用できる車両だから大分違くねぇかな… >役割は同じだぞ >画像のなんてぶっちゃけ鉄でできたゴムボートとかわらねえ 役割は同じでも艇と車両の時点で一緒にできなくね?

118 20/01/16(木)21:06:09 No.655373540

>AAV7は陸上運用できる車両だから大分違くねぇかな… 今水上経由で歩兵を敵前揚陸可能な舟艇ってAAV7やLAVみたいなのしか無いよ こっそり行くならゾディアックなりなんなりあるけど

119 20/01/16(木)21:06:13 No.655373560

爆撃と艦砲射撃がもう少しまともに戦果を上げてたらね…

120 20/01/16(木)21:06:15 No.655373567

逆にこんだけ天が味方したかのような好条件でも上陸押しとどめられないもんなんだな

121 20/01/16(木)21:06:17 No.655373580

>前とか後ろとか言ってられねぇぜ!俺は空から行くぜ! 沼いいよね…

122 20/01/16(木)21:06:17 No.655373582

日本とは3年も戦ってたのにドイツとの僅かな期間の戦いの方が太平洋戦線の3倍近い損害出してるんだから 激戦にも程がある

123 20/01/16(木)21:06:22 No.655373608

>〇オマハ >×オハマ 俺だ

124 20/01/16(木)21:06:27 No.655373635

>せっかくホバートのおっさんが作ったのに… 外見がおもしろ軍団過ぎて…

125 20/01/16(木)21:06:54 No.655373783

上陸作戦に使うのは一緒かもしれんけどAAV7を舟艇とは言わないんじゃねぇかな・・・

126 20/01/16(木)21:07:01 No.655373828

>M1カービン?ってのとガーランド持ってる人はお仕事が違う人なの? M1カービンは一応後方とか車両乗員とか偉い人が持つ用に作ったんだけど 当初の予定よりもかなり広い範囲で使われて結構な数が前線でも使われてる 用途違うのを無理に使ったから前線では威力足りねえよ!って文句言われたりした

127 20/01/16(木)21:07:03 No.655373838

やはり地下から攻めるのが確実ですよ

128 20/01/16(木)21:07:21 No.655373945

でもアメリカ陸軍はいっぱい前が開く揚陸艇もってますよ?

129 20/01/16(木)21:07:31 No.655373988

ドイツ側の動きがホウレンソウを欠いていなかったらもっとひどいことになっていたかも知れない

130 20/01/16(木)21:07:32 No.655373996

>日本とは3年も戦ってたのにドイツとの僅かな期間の戦いの方が太平洋戦線の3倍近い損害出してるんだから >激戦にも程がある まじで時間がなかったからね ソ連がどんどん近づいて来ててやばかった

131 20/01/16(木)21:07:34 No.655374003

M1カービンは軽いしマガジン式だからな…

132 20/01/16(木)21:07:50 No.655374096

米軍による異能生存体の選別と言われても納得する酷さ

133 20/01/16(木)21:07:51 No.655374102

>役割は同じでも艇と車両の時点で一緒にできなくね? 画像の経験を経ての装甲車両化したんだし同じよ 流石に現代で夜間に特殊部隊送り込むボートみたいなのでこんな大群送り出さない

134 20/01/16(木)21:07:57 No.655374130

>日本とは3年も戦ってたのにドイツとの僅かな期間の戦いの方が太平洋戦線の3倍近い損害出してるんだから >激戦にも程がある これに関しては島嶼での戦いが多かったからな気がするけどどうなの? 戦力の投入がお互いしにくそうだけど

135 20/01/16(木)21:08:09 No.655374181

>やはり地下から攻めるのが確実ですよ これで相手の真下で爆弾ドーン!しよう

136 20/01/16(木)21:08:11 No.655374195

>逆にこんだけ天が味方したかのような好条件でも上陸押しとどめられないもんなんだな すべての上陸地点がオマハビーチみたいになってたら防げたかもしれないけど 他のビーチは普通に上陸成功しちゃったので… あとは増援がひたすらポップアップしてくる

137 20/01/16(木)21:08:20 No.655374238

>連合国ってなんでオーストラリア人とカナダ人に酷いことするんだろう >味方なのにまるでモルモットみたいな扱い ガリポリって胸キュン?

138 20/01/16(木)21:08:26 No.655374276

長時間不慣れなボートで待機して体力使ってしかも装備が水吸ってだだっ広い砂浜を小走り程度の速度でしか移動出来ないと言うね…

139 20/01/16(木)21:08:27 No.655374278

言うも言わないも現実問題として強襲の場合の歩兵の揚陸手段は海を使うなら両用車両だ

140 20/01/16(木)21:08:50 No.655374408

>>やはり地下から攻めるのが確実ですよ >これで相手の真下で爆弾ドーン!しよう WW1に遡るんじゃない

141 20/01/16(木)21:08:55 No.655374438

バンドオブブラザーズ 見てたらこの後方作戦では空から落下傘で降りてきて対空砲潰すのやってた そっちも地獄だった

142 20/01/16(木)21:09:12 No.655374518

太平洋戦線に従事した兵士はナチスと戦った兵士から俺たちが戦ってる間に 南国でリゾート楽しんでた奴らって言われて 相当つらい思いをしたそうだ

143 20/01/16(木)21:09:14 No.655374534

ノルマンディーに配備されてた枢軸兵自体二線級の連中じゃなかった?

144 20/01/16(木)21:09:19 No.655374564

>>役割は同じでも艇と車両の時点で一緒にできなくね? >画像の経験を経ての装甲車両化したんだし同じよ 経験っつーか当時の技術的に発想があっても作れない気がするけどどうなん?

145 20/01/16(木)21:09:31 No.655374660

太平洋の方は海兵隊メインだからな…

146 20/01/16(木)21:09:32 No.655374666

>バンドオブブラザーズ 見てたらこの後方作戦では空から落下傘で降りてきて対空砲潰すのやってた >そっちも地獄だった 対空砲陣地を潰すのにそこに落下傘て

147 20/01/16(木)21:09:32 No.655374670

大体にしてLSTタイプに歩兵詰め込んでホイ死んでこいとか今時やると思うか?

148 20/01/16(木)21:09:39 No.655374716

空爆じゃだめなの?

149 20/01/16(木)21:09:42 No.655374733

>これに関しては島嶼での戦いが多かったからな気がするけどどうなの? >戦力の投入がお互いしにくそうだけど 要衝以外は孤立させてスルーすることができたのがでかそう

150 20/01/16(木)21:09:50 No.655374791

>ノルマンディーに配備されてた枢軸兵自体二線級の連中じゃなかった? そう思って突っ込んだらロシア帰りの精鋭に入れ替わってました

151 20/01/16(木)21:09:57 No.655374832

>連合国ってなんでオーストラリア人とカナダ人に酷いことするんだろう >味方なのにまるでモルモットみたいな扱い イムシ・ヤラー!

152 20/01/16(木)21:10:02 No.655374861

>対空砲陣地を潰すのにそこに落下傘て グライダーもあるぞ?

153 20/01/16(木)21:10:11 No.655374917

水陸両用戦車とか持ち運べなかったの?

154 20/01/16(木)21:10:13 No.655374932

>大体にしてLSTタイプに歩兵詰め込んでホイ死んでこいとか今時やると思うか? もし仮にそれしか手段がないならやる

155 20/01/16(木)21:10:19 No.655374969

ドイツ側も大分慌てたみたいで迎撃に出れた航空機は僅か2機だけ

156 20/01/16(木)21:10:35 No.655375051

>対空砲陣地を潰すのにそこに落下傘て 空挺兵って落下中は攻撃しちゃ駄目なんじゃなかったっけ

157 20/01/16(木)21:10:36 No.655375056

>空爆じゃだめなの? かなり大掛かりにやったんだよ ほとんど外れた

158 20/01/16(木)21:10:39 No.655375073

>水陸両用戦車とか持ち運べなかったの? 戦車は沖で沈みました!

159 20/01/16(木)21:10:42 No.655375091

核爆弾でも使えば根こそぎに出来る可能性はあるが 通常兵器だけで地面に潜った歩兵を殲滅するのは不可能と言っていい

160 20/01/16(木)21:10:45 No.655375109

>太平洋の方は海兵隊メインだからな… 太平洋戦線はアメリカ陸軍がゴミすぎて海兵隊の活躍が凄まじすぎる

161 20/01/16(木)21:10:45 No.655375113

いいですよね終戦直前までほったらかしにされて餓死寸前になってやっと降伏出来た王立ドイツ擲弾兵師団

162 20/01/16(木)21:10:49 No.655375132

>ノルマンディーに配備されてた枢軸兵自体二線級の連中じゃなかった? 二線級の連中でも防衛陣地敷いてるんだから防衛3倍の法則で超一流の兵士よ

163 20/01/16(木)21:10:51 No.655375149

>水陸両用戦車とか持ち運べなかったの? DDシャーマンがあるじゃないか

164 20/01/16(木)21:11:00 No.655375200

>外見がおもしろ軍団過ぎて… https://www.youtube.com/watch?v=Bd1_YJgKtic 工兵戦車のチャーチルAVREはわりとまともな外見なのに… 見ろよこのすべての障害を粉砕するペタード290mm迫撃砲(射程72m)を!

165 20/01/16(木)21:11:12 No.655375257

いやアメリカはやるだろ あの国からビーチング取ったら何が残るんだ やるんだよ マックもそう言っています

166 20/01/16(木)21:11:19 No.655375298

>太平洋戦線に従事した兵士はナチスと戦った兵士から俺たちが戦ってる間に >南国でリゾート楽しんでた奴らって言われて >相当つらい思いをしたそうだ まぁナチスと戦ってた方も南国にいた方も朝鮮戦争で纏めて地獄見て 結果朝鮮戦争は忘れられた戦争とかいわれるんだけどな!

167 20/01/16(木)21:11:28 No.655375348

珊瑚礁をガリガリしながら上陸する訳でもないんでLVTいらないよね…って

168 20/01/16(木)21:11:30 No.655375357

VRで体験したいよね

169 20/01/16(木)21:11:40 No.655375421

>戦力の投入がお互いしにくそうだけど 損害についてはヨーロッパの方が多いけど損耗率は対日戦の方が数段エグいよ 島の取り合いだから兵士が全滅するかどうかになる

170 20/01/16(木)21:12:03 No.655375541

>VRで体験したいよね 嫌です…

171 20/01/16(木)21:12:10 No.655375581

>大体にしてLSTタイプに歩兵詰め込んでホイ死んでこいとか今時やると思うか? Landing Ship, Tankなんだから戦車詰めろや!

172 20/01/16(木)21:12:11 No.655375589

>大体にしてLSTタイプに歩兵詰め込んでホイ死んでこいとか今時やると思うか? やるから今でもアメリカ陸軍揚陸艇部隊あるんじゃねえかな?

173 20/01/16(木)21:12:14 No.655375606

>もし仮にそれしか手段がないならやる 絶対やらねー 米軍のドクトリンは空爆艦砲で徹底的に耕してから制空権制海権取ってからの上陸しかしない それしか手段がない状態ってのをまず嫌がる

174 20/01/16(木)21:12:19 No.655375631

ここも地獄だけど降下してケツ掘ったり橋確保してた人らも対外地獄

175 20/01/16(木)21:12:31 No.655375697

>空挺兵って落下中は攻撃しちゃ駄目なんじゃなかったっけ そんなルール無いからガンガン殺すし 降下が予想される地域に川の水引き込んで沼地にして降りてきた連中まとめて溺死させるとかやってる

176 20/01/16(木)21:12:36 No.655375720

>まぁナチスと戦ってた方も南国にいた方も朝鮮戦争で纏めて地獄見て 朝鮮戦争は職業軍人以外でWW2経験した兵隊はそんなにいなかったんじゃなかったっけ?

177 20/01/16(木)21:12:40 No.655375743

>>これに関しては島嶼での戦いが多かったからな気がするけどどうなの? >>戦力の投入がお互いしにくそうだけど >要衝以外は孤立させてスルーすることができたのがでかそう ちょっとした小島でも米軍の手にかかればステキな飛行場に早変わりするからね しかたないね

178 20/01/16(木)21:12:51 No.655375817

だから生存性を上げるために後部ハッチの両用車両を用意してんでしょうが… そいつらが使えないなら航空揚陸に切り替えるだろうさ

179 20/01/16(木)21:12:58 No.655375850

>まぁナチスと戦ってた方も南国にいた方も朝鮮戦争で纏めて地獄見て >結果朝鮮戦争は忘れられた戦争とかいわれるんだけどな! でも朝鮮戦争って50万近い兵力送って戦死者3万だから対ナチスに比べれば大分損耗率低いよ

180 20/01/16(木)21:13:05 No.655375889

>>太平洋戦線に従事した兵士はナチスと戦った兵士から俺たちが戦ってる間に >>南国でリゾート楽しんでた奴らって言われて >>相当つらい思いをしたそうだ >まぁナチスと戦ってた方も南国にいた方も朝鮮戦争で纏めて地獄見て >結果朝鮮戦争は忘れられた戦争とかいわれるんだけどな! 朝鮮戦争ってゲームの題材にならないよね 結構アリな題材だと思うけど

181 20/01/16(木)21:13:14 No.655375945

空挺降下で俺は行くぜ おっと下が黒いが気にしないぜ!

182 20/01/16(木)21:13:17 No.655375955

太平洋側は海と小島だから負けた側が壊滅するのがひどいと思う 戦争は陸続きがいい 百歩譲って海があるにしても素泳ぎで渡れるぐらいじゃないとダメ

183 20/01/16(木)21:13:30 No.655376043

じゃあこれ参加しなくていいからオランダに空挺降下してもらうね…成功すればクリスマスまでには帰れるからね…

184 20/01/16(木)21:13:30 No.655376045

朝鮮戦争時はクリスマスまでに帰れるよって言う戦争知らない世代に変わってたからかなり地獄だった もちろんWW2経験者の精鋭も居たけどね

185 20/01/16(木)21:13:45 No.655376137

前開きにしてようが撃たれないように徹底的に上陸前にやればいいじゃないってことだな 実際は先鋒はAAV7的な水陸両用装甲車だろうけど 第2波以降数運ぶんなら揚陸艇

186 20/01/16(木)21:13:55 No.655376209

もう二度とこんな大戦争はないんだろうな あったら人類滅亡しそうだが

187 20/01/16(木)21:14:01 No.655376239

だからガ島を根拠地にされたらえらい事になるという観測自体は正しかった 何もかも後手に回りすぎて手遅れになったけど

188 20/01/16(木)21:14:02 No.655376246

空挺降下よりも重火器も運べるグライダー降下だよね

189 20/01/16(木)21:14:17 No.655376340

>まぁナチスと戦ってた方も南国にいた方も朝鮮戦争で纏めて地獄見て >結果朝鮮戦争は忘れられた戦争とかいわれるんだけどな! 朝鮮戦争が忘れられた戦争って言われるのはあんまり損害が出なくて 米国内情勢に影響出なかった事に由来するのよ

190 20/01/16(木)21:14:29 No.655376411

>そんなルール無いからガンガン殺すし 対空機関砲がバンバン撃たれてるとこに降下するから 隣のパラシュート見たらそいつの下半身が無くなってたって話があったな…

191 20/01/16(木)21:14:35 No.655376439

たぶんノルマンディー上陸するゲーム10種類以上あると思うけど どれが一番楽しいかな

192 20/01/16(木)21:14:58 No.655376565

>太平洋側は海と小島だから負けた側が壊滅するのがひどいと思う >戦争は陸続きがいい >百歩譲って海があるにしても素泳ぎで渡れるぐらいじゃないとダメ 空の方も欧州は落とされても割と生き延びたらしいけど太平洋戦争は落とされたらほぼ確実に死ぬからな…

193 20/01/16(木)21:15:42 No.655376792

朝鮮戦争が第二次大戦並にやばい戦いだったら多分マッカーサーに言われるまでもなく満洲に原爆ぶち込んでいただろう

194 20/01/16(木)21:15:47 No.655376817

意外と上陸出来る場所ないんだなってなった

195 20/01/16(木)21:16:01 No.655376907

もっと大きくてタフな艦船で直にビーチングできないの?座礁してそのまま盾になって火力で支援できるようなやつ 再利用は諦めよう

196 20/01/16(木)21:16:03 No.655376923

基本的に後ろが開く水陸両用車より前開きの揚陸艇の方が開発優先されるし… ミサイルと違ってあんまり話題にならないけど最近日英企業で共同開発とかもやってる

197 20/01/16(木)21:16:08 No.655376947

>どれが一番楽しいかな COD1と2は楽しかったよ

198 20/01/16(木)21:16:19 No.655377007

陸伝いに大戦力ぶち込まれるのも大陸ならではだけどね あと敵地奥深くまで攻め込んだ挙句の悲惨な敗走は欧州の定番

199 20/01/16(木)21:16:20 No.655377011

パラシュート降下したら敵地のど真ん中の建物の尖塔に引っかかっちゃって 味方が来るまで死んだふりしてたかわいそうなGIもいる

200 20/01/16(木)21:16:31 No.655377071

朝鮮戦争時は日本語堪能な現地人が結構いたから日系兵士が通訳担当したりと中々面白いエピソードもあるんよ?

201 20/01/16(木)21:16:42 No.655377142

>結構アリな題材だと思うけど 韓国軍はあっという間にやられたから動員ができなくて中盤でもう学徒出陣や3日で訓練終えた兵士を投入 アメリカも北の人海戦術に押し潰されて士官クラスまでガッツリ損耗 北も中盤までは優勢だったけど戦車全損してロクな対空兵器ないから常にアメリカ軍の空襲に苦しむハメになる そして明確な勝者なしっていう誰も得しないし映画にしても…って感じになった

202 20/01/16(木)21:16:48 No.655377190

太平洋側で最大の激戦の硫黄島の戦いでも日本側の戦死者が米国側の3倍とかだから ドイツと戦った兵士が対日戦とか遊びだろって言っちゃうのもしょうがない感じはする

203 20/01/16(木)21:16:50 No.655377196

>もっと大きくてタフな艦船で直にビーチングできないの?座礁してそのまま盾になって火力で支援できるようなやつ >再利用は諦めよう デカい的ですな ガリポリでイギリスがそんなん使ったが それ以降の戦争じゃ無理だろう

↑Top