ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/16(木)19:46:23 No.655347800
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/16(木)19:47:27 No.655348052
そう登ってくる
2 20/01/16(木)19:49:17 No.655348472
少しくらい待てよせっかちか
3 20/01/16(木)19:50:46 No.655348828
どうして登ってくるの…
4 20/01/16(木)19:52:36 No.655349270
頂上で助けを呼ぶために登るんだ・・・
5 20/01/16(木)19:54:01 No.655349629
>どうして登ってくるの… ………………
6 20/01/16(木)19:54:44 No.655349816
>どうして登ってくるの… こうまでしないと殺せないからだ
7 20/01/16(木)19:55:49 No.655350052
こういうの迷惑だから死ねばいいのに たしか一人以上死んでたけど
8 20/01/16(木)19:58:34 No.655350759
この後どうなったの?
9 20/01/16(木)19:59:31 No.655350981
インドじんはぜんめつした
10 20/01/16(木)20:00:20 No.655351206
今日の方が天気がいいからみたいな?
11 20/01/16(木)20:00:20 No.655351207
三歩さんが山になった
12 20/01/16(木)20:01:07 No.655351478
待ってる時間ないのなんで?
13 20/01/16(木)20:02:42 No.655351947
ちょっと横に避けたらそのまま山になるかもしれん
14 20/01/16(木)20:02:47 No.655351980
下にいる方が補給が有利なのでこうやって持久戦に持ち込み 上にいるプレイヤーに圧力をかけられるのだ
15 20/01/16(木)20:03:06 No.655352076
>待ってる時間ないのなんで? この時点で酸素切れで体調が悪いのがいるのと 天候が崩れるのがわかってるから
16 20/01/16(木)20:03:52 No.655352290
天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ 日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった
17 20/01/16(木)20:04:05 No.655352344
体調悪いならやめなよ…
18 20/01/16(木)20:04:26 No.655352444
主人公を殺すためだけに出てきた奴ら
19 20/01/16(木)20:05:16 No.655352692
こういう場合暴力で解決しちゃダメなの? 非常事態でしょ?
20 20/01/16(木)20:05:32 No.655352765
殴ったら落ちるぞ
21 20/01/16(木)20:05:56 No.655352883
まあフォールしても検証は難しいかもしれんが…
22 20/01/16(木)20:06:18 No.655352986
>こういう場合暴力で解決しちゃダメなの? >非常事態でしょ? 頭モンキーピークかよ
23 20/01/16(木)20:06:22 No.655353000
煮え油を落として撃退するんだ
24 20/01/16(木)20:06:35 No.655353064
>体調悪いならやめなよ… そのために降りるんだって
25 20/01/16(木)20:06:43 No.655353111
>こういう場合暴力で解決しちゃダメなの? 5vs1のうえ体力を使い果たしてるけど勝てる?
26 20/01/16(木)20:06:45 No.655353126
>こういう場合暴力で解決しちゃダメなの? >非常事態でしょ? 暴力対決になった時勝てるとは限らんぞ
27 20/01/16(木)20:07:12 No.655353263
>体調悪いならやめなよ… 馬鹿なのか
28 20/01/16(木)20:07:38 No.655353391
ヒンディー語で話してくれないとわからない
29 20/01/16(木)20:07:51 No.655353462
三歩さんを場に捨てて3人ぐらい助けてなかったっけ?
30 20/01/16(木)20:08:06 No.655353526
多勢に無勢でも地の利はある
31 20/01/16(木)20:08:16 No.655353586
>天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ いや日本の山だと登り優先だろ
32 20/01/16(木)20:09:02 No.655353838
>多勢に無勢でも地の利はある 馬謖かよ
33 20/01/16(木)20:09:37 No.655354027
山頂に陣を張るのは強いからな…
34 20/01/16(木)20:09:41 No.655354048
(実際にあった事件です)
35 20/01/16(木)20:10:16 No.655354232
一回息上がったらもう戻らないらしいから大声出したヒゲの方が不利
36 20/01/16(木)20:10:31 No.655354320
となりのK2から走ってエベレスト上って頂上からベースキャンプまで人一人担いで降りて上ってを2回繰り返して三回目でやっと死んだ化け物だった気がする
37 20/01/16(木)20:11:01 No.655354474
このあと遭難して三歩さんが頂上とキャンプ往復して何人か助けたけど頂上からタスケテ…ナマステ…って無線入ったから無理して助けに行ったけど頂上のインド人すでに死んでて三歩さんも帰らぬ人になって終わりだった気がする
38 20/01/16(木)20:11:16 No.655354553
>となりのK2から走ってエベレスト上って そんなに近距離だっけか…?
39 20/01/16(木)20:11:19 No.655354565
某ゲームでもヒラリーステップ封鎖はライバル隊全滅させるためのテクとして存在すると聞く
40 20/01/16(木)20:11:26 No.655354604
>となりのK2から走ってエベレスト上って頂上からベースキャンプまで人一人担いで降りて上ってを2回繰り返して三回目でやっと死んだ化け物だった気がする K2はめっちゃ離れてるぞ!?
41 20/01/16(木)20:11:53 No.655354742
>K2はめっちゃ離れてるぞ!? ごめん とにかく隣の山
42 20/01/16(木)20:12:28 No.655354943
なんで助けに行ったの?
43 20/01/16(木)20:12:34 No.655354978
なんなの… そこまでしてこの爺さんを殺したいの…?
44 20/01/16(木)20:12:34 No.655354984
ライフルを持っていれば防げた
45 20/01/16(木)20:12:57 No.655355128
三歩さんの死体はあがってないからきっと山になったんだよ
46 20/01/16(木)20:13:07 No.655355166
三歩さんガイド無しだった気がするけど違法じゃね?と当時思った
47 20/01/16(木)20:13:46 No.655355388
ははーんわざわざ危険な地に死にに来てるような登山家に常識が通用すると思ってる奴がいるな?
48 20/01/16(木)20:13:58 No.655355457
三歩さんあれだけ自分も助かってこその救助とか言ってたのに 酸素が脳を…
49 20/01/16(木)20:14:02 No.655355484
え!?途中までしか読んでないけど三歩さん死んで終わるの!?
50 20/01/16(木)20:14:09 No.655355528
インド隊もろとも遭難したの?
51 20/01/16(木)20:14:18 No.655355583
上からフォール!すれば勝てる 重力は偉大だ
52 20/01/16(木)20:14:20 No.655355600
この話だけまじで雰囲気違うからビビるよね
53 20/01/16(木)20:14:32 No.655355683
上から手ごろな石落とせばいいんじゃね?
54 20/01/16(木)20:14:34 No.655355689
ただただ状況を無駄に悪化させ何一つ良いことしないまま 無駄に主人公の不毛な死因となった方々…って書くとひどい 話の都合上まぁ仕方がないとはいえ
55 20/01/16(木)20:14:34 No.655355694
>え!?途中までしか読んでないけど三歩さん死んで終わるの!? 不明
56 20/01/16(木)20:14:41 No.655355737
>え!?途中までしか読んでないけど三歩さん死んで終わるの!? 山になった
57 20/01/16(木)20:15:05 No.655355854
登山家がライフルを持っていれば防げた
58 20/01/16(木)20:15:12 No.655355885
>話の都合上まぁ仕方がないとはいえ けどこの作品ってそういう連中多いじゃん
59 20/01/16(木)20:15:14 No.655355897
最後に飲んだコーヒーが美味しそうでなぁ
60 20/01/16(木)20:15:41 No.655356057
そこをガツンだ
61 20/01/16(木)20:15:42 No.655356061
>え!?途中までしか読んでないけど三歩さん死んで終わるの!? 一応そこはボヤかされてる ただまぁ最終回前の描写と最終回の描写見ると99.9%死んだだろうなぁって
62 20/01/16(木)20:16:24 No.655356287
まだ最終回の前にサイバラとの対談で 「登山漫画なんて主人公死ぬしかないじゃん!」ってすごい愚痴ってた作者
63 20/01/16(木)20:17:11 No.655356570
作者が「やっと死にやがった…あそこまでやらないと死なないとか強くしすぎた」ってのはなんかで見た
64 20/01/16(木)20:17:36 No.655356719
あまりにも殺すための展開なうえにあの三歩さんが救助の為に死にに行くようなのもアレだしでどうも好きになれない
65 20/01/16(木)20:18:18 No.655356965
隣の峰から走ってきて無酸素でエベレスト登頂2往復半とか サイヤ人かお前はってレベル
66 20/01/16(木)20:18:23 No.655356987
そういえば実写映画の感想って聞いたことないな 多分駄目だったんだろうけどどうだった?
67 20/01/16(木)20:19:10 No.655357250
絶対死ぬと思われた孤高の人の主人公が生き残ったのは意外だった
68 20/01/16(木)20:19:18 No.655357284
>まだ最終回の前にサイバラとの対談で >「登山漫画なんて主人公死ぬしかないじゃん!」ってすごい愚痴ってた作者 孤高の人…
69 20/01/16(木)20:19:57 No.655357443
>天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ >日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった 日本の登山は基本登り優先だが登山したこともないの丸出しで何言ってんの
70 20/01/16(木)20:20:23 No.655357599
次回作で仲間が雑に交通事故で再起不能になったのはちょっと笑った
71 20/01/16(木)20:20:30 No.655357629
>絶対死ぬと思われた孤高の人の主人公が生き残ったのは意外だった 原作というか元ネタの人は死んでるので子孫の方が物語ぐらいでは生きて帰ってほしいという意向を受けて生存ルートへ
72 20/01/16(木)20:20:43 No.655357705
我が隊は国の威信をかけているとか言ってたけど 事実が明るみに出たら地に落ちるに決まってるよなぁ…
73 20/01/16(木)20:21:06 No.655357814
まあ事故は突然なもんだから
74 20/01/16(木)20:21:19 No.655357888
>日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった とりあえず隣の国叩きたいからってマナーまで捻じ曲げるとか最悪だな
75 20/01/16(木)20:21:29 No.655357942
日本の登山だと最初に教えられるマナーだよねすれ違いだと登り側優先って…
76 20/01/16(木)20:22:00 No.655358134
みんな山に詳しいな…
77 20/01/16(木)20:22:15 No.655358208
途中までしか読んでないけど阿久津君死んだ? 結婚とかしてなんとなく死にそうだなって思ったけど
78 20/01/16(木)20:22:50 No.655358403
>そういえば実写映画の感想って聞いたことないな すごいいい出来だよ 小栗旬と長澤まさみにガチで懸垂下降やらせてるシーンは爆笑した
79 20/01/16(木)20:22:55 No.655358428
下半身不随じゃなかったかな 岩石に押しつぶされてたけど
80 20/01/16(木)20:23:04 No.655358487
>天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ >日本の登山だと最初に教えられるマナーだよねすれ違いだと登り側優先って… どっちが正しいんだ…
81 20/01/16(木)20:23:18 No.655358579
映画版いいよね 久美ちゃん主人公みたいになってるけど
82 20/01/16(木)20:23:31 No.655358655
>日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった マナーの悪い間抜けは見つかったようだな
83 20/01/16(木)20:23:42 No.655358721
三歩を殺すって結果ありきでそれのために舞台を整えてるみたいでこの流れは嫌だったな…
84 20/01/16(木)20:23:50 No.655358763
>>天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ >>日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった >日本の登山は基本登り優先だが登山したこともないの丸出しで何言ってんの なんかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで降りて来てる状況で上がって来やがったんだよ
85 20/01/16(木)20:24:41 No.655359055
図書館で知り合ったおばあちゃんの話好き ふもとでもそこは山だし写真もいいけど生でみるとさらにいいよね
86 20/01/16(木)20:25:11 No.655359236
だから登り優先だって言ってんだろ お前が間違ってるんだよ
87 20/01/16(木)20:25:15 No.655359254
>なんかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで登って来てる状況で降りて来やがったんだよ
88 20/01/16(木)20:25:40 No.655359405
>三歩を殺すって結果ありきでそれのために舞台を整えてるみたいでこの流れは嫌だったな… 作者がハッキリとそうだって言ってるので…
89 20/01/16(木)20:25:54 No.655359480
>なんかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで降りて来てる状況で上がって来やがったんだよ 一本道だと山サイドにいる人が避けるのがマナーであって登り下りは関係ないけどムキになってどうしたんだ?
90 20/01/16(木)20:26:02 No.655359537
>どっちが正しいんだ… 日本は登り優先でヒマラヤだと下り優先 国によって違う
91 20/01/16(木)20:26:27 No.655359697
適当にググっても日本の登山で下り優先って書いてるところ見つからないな…
92 20/01/16(木)20:26:43 No.655359786
>なんかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで降りて来てる状況で上がって来やがったんだよ じゃあ普通に登り優先させてお前待ってるのが正解じゃねーか
93 20/01/16(木)20:26:52 No.655359840
三歩のお姉ちゃんが美人だった記憶ある
94 20/01/16(木)20:27:14 No.655359962
岳めっちゃいい漫画だけどこのラストエピソードはマジで三歩さんを殺すための舞台装置過ぎて腑に落ちない…
95 20/01/16(木)20:27:43 No.655360115
難易度高い山だと下り優先ってところは多いが 基本的に山は登り優先だ
96 20/01/16(木)20:27:51 No.655360162
三歩を殺したしブルージャイアントもあんなことになったので ジャンル的には鬼頭莫宏の漫画に近い気もする
97 20/01/16(木)20:28:08 No.655360260
>絶対死ぬと思われた孤高の人の主人公が生き残ったのは意外だった あっちは大震災の影響でラスト変える事になったって言う某000みたいな経緯があるから・・・
98 20/01/16(木)20:28:10 No.655360272
登り優先ってまじか パンパンになっちゃうじゃん
99 20/01/16(木)20:28:24 No.655360349
登山やってる人なんてそりゃ沢山いるんだから政治民族レスのために知りもしないことぶっこくなんて無様なことしない方がいいのに
100 20/01/16(木)20:28:24 No.655360351
>なんかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで降りて来てる状況で上がって来やがったんだよ 恥の上塗り
101 20/01/16(木)20:28:26 No.655360364
最終回っていうか阿久津の事故からずっと はめつにむかいつきすすむうんめい…って雰囲気が続く
102 20/01/16(木)20:28:57 No.655360550
エピローグで久美ちゃんがヘリの人と結婚してたのは好きだけどね
103 20/01/16(木)20:29:09 No.655360624
>岳めっちゃいい漫画だけどこのラストエピソードはマジで三歩さんを殺すための舞台装置過ぎて腑に落ちない… 孤高の人とかと8000m級の描写の難易度が差がありすぎて富士山かよって思う
104 20/01/16(木)20:29:25 No.655360727
>天候変わる可能性あるしこういう鉢合わせになったときは基本下り優先だよ >日本の夏山だけど同じ目にあったことあるわマナーが悪くて言葉が通じない隣の国の登山ツアー客だった めっちゃ早口で言ってそう
105 20/01/16(木)20:29:51 No.655360862
>孤高の人とかと8000m級の描写の難易度が差がありすぎて富士山かよって思う 実際有名なエベレストだけで見ても登山ルートによる難易度の差はめっちゃあるもんだよ
106 20/01/16(木)20:29:52 No.655360866
映画は小栗旬を起用したことにより三歩の朴訥さが消えてより山サイコっぷりが際立った
107 20/01/16(木)20:29:59 No.655360900
>んかムキになっててめんどくさい感じだからこれ以上書かないけど自分は一本道の真ん中まで降りて来てる状況で上がって来やがったんだよ 待てばいいだろバカ 一本道ってんならガレ場とかでもないだろうし真ん中ってなんだよ真ん中って 俺の方が進んでるから優先ですなんて糞ルールはないよバカ 言葉が通じないなら余計譲ってやれよバカ バカの中のバカ
108 20/01/16(木)20:30:16 No.655360993
下りの方が速いから下り優先の方がいいんじゃないの
109 20/01/16(木)20:30:16 No.655360995
どっちか正しいかはともかくどっちも早口そう
110 20/01/16(木)20:30:29 No.655361060
それまで自分が生きて帰るのが登山ってスタンスだった三歩さんが救助優先するのがすごい違和感あったな
111 20/01/16(木)20:30:32 No.655361078
こんなマナー知らないとかどうせ谷川岳もロープウェイ使うような雑魚だろ
112 20/01/16(木)20:30:34 No.655361089
観光客でもがんばれば登れるルートもあれば プロでも大体死ぬルートどころか成功してないルートなんてのもあるのが7000m超える山だ
113 20/01/16(木)20:30:59 No.655361228
なんで喧嘩するのか?
114 20/01/16(木)20:31:15 No.655361319
登りの途中でペース乱されるのめっちゃしんどい
115 20/01/16(木)20:31:19 No.655361337
>下りの方が速いから下り優先の方がいいんじゃないの そこは色々理由あるし既に決まってる事だからここで言ってもどうにもならぬ
116 20/01/16(木)20:31:41 No.655361471
デマまき散らすまさはる野郎なんか袋叩きにあって当然だろ
117 20/01/16(木)20:31:48 No.655361509
>どっちか正しいかはともかくどっちも早口そう 山で悠長に話してる暇なんかないからな 基本的に早口でいち早く情報を伝達しないと
118 20/01/16(木)20:31:59 No.655361577
>下りの方が速いから下り優先の方がいいんじゃないの 基本的には登りの方が止まるとペース的にも不味いってのがあるからその辺がでかいんじゃねぇかな
119 20/01/16(木)20:31:59 No.655361578
やっぱ日本人はダメだな 「」いるし
120 20/01/16(木)20:32:00 No.655361583
>こんなマナー知らないとかどうせ谷川岳もロープウェイ使うような雑魚だろ まあロープウェイは楽しいからな…
121 20/01/16(木)20:32:07 No.655361625
ルートが一本しかないような岩場は上りと下りが別になってるし そうじゃないなら譲ってやれよ道くらい
122 20/01/16(木)20:32:08 No.655361629
雪祈は退場させないと大が海外に行くきっかけが出来ないけどそうなるとまあ病気よりは事故かな…
123 20/01/16(木)20:32:17 No.655361688
デマというか単純にルール知らなくてけおってただけじゃないかな…
124 20/01/16(木)20:32:19 No.655361700
山漫画はどんなに面白くても俺も山を登ろうって気持ちになれないから凄い
125 20/01/16(木)20:32:26 No.655361734
ほんまや https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/word.php?wid=530
126 20/01/16(木)20:32:44 No.655361828
>どっちか正しいかはともかくどっちも早口そう あぁどっちもどっち論か
127 20/01/16(木)20:32:57 No.655361915
>デマというか単純にルール知らなくてけおってただけじゃないかな… なんで知ってる方までめちゃくちゃけおってるの…?
128 20/01/16(木)20:33:03 No.655361949
>>岳めっちゃいい漫画だけどこのラストエピソードはマジで三歩さんを殺すための舞台装置過ぎて腑に落ちない… >孤高の人とかと8000m級の描写の難易度が差がありすぎて富士山かよって思う あの神々の山嶺の羽生ですら無酸素でエヴェレスト登ったらもう動けない状態だったからな
129 20/01/16(木)20:33:06 No.655361955
>雪祈は退場させないと大が海外に行くきっかけが出来ないけどそうなるとまあ病気よりは事故かな… もっと上手い退場のさせ方はなかったかな…
130 20/01/16(木)20:33:07 No.655361964
横尾大橋渡って涸沢行ってもどうせ奥穂とかにアタックせず山荘泊まって帰ってくるだけの雑魚
131 20/01/16(木)20:33:20 No.655362025
>山漫画はどんなに面白くても俺も山を登ろうって気持ちになれないから凄い 神々の頂は超面白かったけど山なんて登りたくないな…
132 20/01/16(木)20:33:47 No.655362171
プロの山「」は怖いな…
133 20/01/16(木)20:33:50 No.655362188
両成敗にするには第三者の俺様から見てかなり分が悪い気がするけど… あっおっぱい大きいメイドさんだったりする?
134 20/01/16(木)20:34:12 No.655362318
>雪祈は退場させないと大が海外に行くきっかけが出来ないけどそうなるとまあ病気よりは事故かな… この作者割とバンバン登場人物を死なせたり重度の怪我を負わせるよね…
135 20/01/16(木)20:34:22 No.655362356
まぁとにかく山に登ると人は死ぬのだ
136 20/01/16(木)20:34:24 No.655362376
雪祈の轢かれた手で勃起しました…
137 20/01/16(木)20:34:26 No.655362384
>なんで知ってる方までめちゃくちゃけおってるの…? まさはる民族絡めてデマ言ってるのは怒るだろ普通に
138 20/01/16(木)20:34:38 No.655362465
自分の知ってる山やルートを早口で書き出すのはそれはそれでめんどくさい雰囲気が凄い
139 20/01/16(木)20:34:55 No.655362558
>プロの山「」は怖いな… それじゃ「」が山になったみたいじゃねえか
140 20/01/16(木)20:35:25 No.655362731
といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ
141 20/01/16(木)20:35:32 No.655362769
まぁ山になった「」も居るに入るんだろうが
142 20/01/16(木)20:35:49 No.655362859
ムーライトマイルとかいい山漫画だと思いますよ
143 20/01/16(木)20:35:50 No.655362872
うぜーから両方とも山になっとけ
144 20/01/16(木)20:35:52 No.655362882
>自分の知ってる山やルートを早口で書き出すのはそれはそれでめんどくさい雰囲気が凄い 羽生じゃん!
145 20/01/16(木)20:36:14 No.655362991
>ほんまや >https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/word.php?wid=530 なるほど はっきり意識したことなかったけど言われてみれば下りはだいたい先に譲り体勢になってた気がする
146 20/01/16(木)20:36:16 No.655362998
泉ヶ岳行こうぜ! ただの登山!
147 20/01/16(木)20:36:17 No.655363003
>といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ 顔真っ赤ですよ
148 20/01/16(木)20:36:24 No.655363048
北アルプスとかでも高いなーって思うのに3000m級なんだ 8000m級って人間が入れる場所なのか?
149 20/01/16(木)20:37:07 No.655363272
山男が牧歌的で長閑な人格者だという誤ったイメージは捨てろ
150 20/01/16(木)20:37:14 No.655363313
>8000m級って人間が入れる場所なのか? はい!入れますよ!(ニコニコ)
151 20/01/16(木)20:37:17 No.655363323
>といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ ?
152 20/01/16(木)20:37:39 No.655363438
>>まだ最終回の前にサイバラとの対談で >>「登山漫画なんて主人公死ぬしかないじゃん!」ってすごい愚痴ってた作者 >孤高の人… 俺の中で岳が孤高の人を超えられない最大の理由がこれ
153 20/01/16(木)20:37:40 No.655363443
>北アルプスとかでも高いなーって思うのに3000m級なんだ >8000m級って人間が入れる場所なのか? 高さと難易度は比例しなかったりするから… でも8000m級はその場にいるだけで脳にダメージが入り続ける
154 20/01/16(木)20:37:41 No.655363448
5000メートル以上の登山とクライミング伴う登山と冬山登山は おじいちゃんや「」がやれるような登山とは別ジャンルだよね
155 20/01/16(木)20:37:44 No.655363470
>8000m級って人間が入れる場所なのか? 入れるけど休んでても体力を消耗していくので可能な限り早く出なきゃいけないって羽生が言ってた
156 20/01/16(木)20:38:33 No.655363736
山はやらないけど渓流釣りで源流アタック!するから割りと死にかける
157 20/01/16(木)20:39:00 No.655363891
>といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ 「」の証言なんて個人ブログより信頼性ないぞ
158 20/01/16(木)20:39:07 No.655363941
8000メートル峰へのアタックは メイドインアビスみたいな感じ
159 20/01/16(木)20:39:15 No.655363985
>山はやらないけど渓流釣りで源流アタック!するから割りと死にかける 源流?を攻撃するの?
160 20/01/16(木)20:40:03 No.655364282
>メイドインアビスみたいな感じ そういやアビスの最初の説明で真っ先に思い出したのがエベレストだったな
161 20/01/16(木)20:40:09 No.655364322
>山はやらないけど渓流釣りで源流アタック!するから割りと死にかける イワナ?
162 20/01/16(木)20:40:24 No.655364408
>といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ http://www.jac.or.jp/info/iinkai/kagaku/manernote2018.html 日本山岳会のサイトにもあったから多分のぼり優先ではあるんだと思う
163 20/01/16(木)20:40:26 No.655364420
>源流?を攻撃するの? 渓流釣りも色々あって山深い源流まで行ったりする ほぼ垂直の崖登ったりそういうとこにぴったりくっついて移動したり
164 20/01/16(木)20:41:00 No.655364597
>イワナ? イワナ!
165 20/01/16(木)20:41:14 No.655364686
これが本物のマウンティングってな
166 20/01/16(木)20:41:42 No.655364847
わざわざサイトとか引用するまでもない常識だよ…
167 20/01/16(木)20:41:51 No.655364902
>といっても個人ブログしか出てきてないありさまじゃなァ もうよしなよ…
168 20/01/16(木)20:42:00 No.655364967
>これが本物のマウンティングってな 一本取られたな
169 20/01/16(木)20:42:02 No.655364976
沢登りマンと冬山マンはやべー奴
170 20/01/16(木)20:42:04 No.655364989
そろそろ下り優先のソース出してくれよ
171 20/01/16(木)20:42:12 No.655365044
釣りはしないけどイワナ美味いよね
172 20/01/16(木)20:42:32 No.655365162
そんなことイワナいで
173 20/01/16(木)20:42:39 No.655365204
>「」の証言なんて個人ブログより信頼性ないぞ そんな最初の体験談から嘘なんてそんな事…!
174 20/01/16(木)20:43:09 No.655365400
日本登山は原則至急降りないとヤバいなんて山を想定してないので 疲労度と速度調整の面から登り優先なんだ
175 20/01/16(木)20:43:45 No.655365621
>わざわざサイトとか引用するまでもない常識だよ… >釣りはしないけどイワナ美味いよね イワナおいしい!
176 20/01/16(木)20:43:48 No.655365640
イワナとかは食べるならぶっちゃけ養殖の方がおいしい…
177 20/01/16(木)20:43:54 No.655365665
>そんな最初の体験談から嘘なんてそんな事…! 話半分で聞くもんだぞ
178 20/01/16(木)20:44:43 No.655365940
>わざわざサイトとか引用するまでもない常識だよ… そんなぁ…せっかく貼ったのに…