ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/16(木)18:32:22 No.655330157
いまいち物語にしてもらえない皇帝貼る
1 20/01/16(木)18:33:21 No.655330369
誰?朱元璋?
2 20/01/16(木)18:34:03 No.655330530
似た顔多いから名前明記しないとわからないんじゃ
3 20/01/16(木)18:34:41 No.655330661
>誰?朱元璋? 光武帝
4 20/01/16(木)18:35:02 No.655330755
>似た顔多いから名前明記しないとわからないんじゃ 確かに皇帝画って結構似てる気がするな…
5 20/01/16(木)18:36:18 No.655331043
なんなら俺はスレ画始皇帝かと思ったぜ
6 20/01/16(木)18:37:23 No.655331292
光武帝って優秀な人のところに優秀な人材が集まって勝ちましたって感じで山場に欠けるイメージだ ラブロマンスもなんか普通だし
7 20/01/16(木)18:43:26 No.655332648
後漢が面白くねえからな 新朝滅ぼして復興してすぐだめになるところもダメ 前漢の皇帝たちのほうがキャラも立ってるし
8 20/01/16(木)18:45:06 No.655333038
欠点はジョークがつまらないこと
9 20/01/16(木)18:46:32 No.655333373
明帝が短命なのも良くなかったと思う 2代目が長ければそのまま光武帝の評価ももっと上がってただろうし
10 20/01/16(木)18:46:41 No.655333404
無難でまともな皇帝なんです?
11 20/01/16(木)18:48:51 No.655333895
>無難でまともな皇帝なんです? 優秀でまともなんだけど優秀でまともすぎてつまんない あと敵があんまりぱっとしない
12 20/01/16(木)18:50:15 No.655334209
王莽が戦争下手過ぎて盛り上がらないのはある
13 20/01/16(木)18:50:34 No.655334289
面白エピソードはいっぱいあるし悪いところ探す方が難しい名君 部下のキャラも濃い ストーリー的にはトントン拍子に敵を叩きのめして終わるだけ…
14 20/01/16(木)18:51:05 No.655334398
光武帝が有能なのは間違いないんだけど王莽が無能すぎて兵力すりつぶして負けました感もある
15 20/01/16(木)18:53:48 No.655334990
間に更始帝とかいうのも居たけど王莽と大差ないレベルの雑魚だし敵無しだわ劉秀
16 20/01/16(木)18:54:57 No.655335251
やはり高祖こ至高ということか…
17 20/01/16(木)18:55:02 No.655335267
>更始帝 親戚だけど割とアホでかつ兄貴を殺した仇になるっていいアングルはあるんだけど いかんせんダメすぎて割とさっくり処理される…
18 20/01/16(木)18:56:06 No.655335531
>やはり高祖こ至高ということか… 項羽っていう最高にいい敵がいたのもあるし 本人が割といいとこ悪いとこ持ち合わせてるのは物語性強いなって思うよ
19 20/01/16(木)18:56:39 No.655335658
劉邦とスレ画で足して2で割るくらいでひとつ…
20 20/01/16(木)18:56:55 No.655335712
なんなら王莽のほうが物語として面白そう
21 20/01/16(木)18:57:05 No.655335744
>劉邦とスレ画で足して2で割るくらいでひとつ… じゃあ部下の質も足して2で割っていい?
22 20/01/16(木)18:57:47 No.655335895
>あと敵があんまりぱっとしない 魅力的な敵って重要だよなやっぱ
23 20/01/16(木)18:57:48 No.655335899
確かに優秀なんだけど優秀なんだけど… 一頃世界史系の偉人まとめとかで光武帝が人気って聞いて 面白いのとか変な逸話何もねえのに人気なのすげえなって思った
24 20/01/16(木)18:57:59 No.655335948
十分この人も劇的じゃないのかな
25 20/01/16(木)18:58:16 No.655336005
ショートストーリーでエピソードやると面白いけど長編やると絶対つまらない皇帝
26 20/01/16(木)18:58:37 No.655336108
>じゃあ部下の質も足して2で割っていい? SSRとSSR足して割るんじゃない
27 20/01/16(木)18:58:51 No.655336159
この手の戦記ものは魅力的な敵がいてこそだからね…
28 20/01/16(木)18:58:58 No.655336186
項羽という魅力的な敵がいる上に呂后と言う別の意味で恐ろしいラスボスがいるから盛り上がりすぎる
29 20/01/16(木)18:59:33 No.655336319
王莽は名前は邪悪な王感あるのになんか弱そうでだめだ もっと魔王っぽさを出してほしい
30 20/01/16(木)18:59:33 No.655336321
昔見た光武帝のやる夫スレが面白かったのは覚えてる
31 20/01/16(木)19:01:31 No.655336796
カッコいい敵がいないのはいかんよなあ 畢竟主人公の魅力も映えなくなるもん
32 20/01/16(木)19:02:00 No.655336909
幼馴染大勝利系ラブコメメインヒロインの麗華ちゃんと昼ドラの邪悪ババア枠の呂后
33 20/01/16(木)19:02:26 No.655337012
>王莽は名前は邪悪な王感あるのになんか弱そうでだめだ >もっと魔王っぽさを出してほしい いつの間にか前漢滅ぼしてる不気味な感じとか 高句麗は明日から下句麗な!とかの何言ってんだこいつ感はあるんだけどね
34 20/01/16(木)19:02:39 No.655337076
王莽と更始帝じゃ役不足だって言うんですか
35 20/01/16(木)19:03:46 No.655337335
ても王莽が中国史に与えた影響って割とデカいよね
36 20/01/16(木)19:03:58 No.655337378
>項羽という魅力的な敵がいる上に呂后と言う別の意味で恐ろしいラスボスがいるから盛り上がりすぎる 味方も韓信だのダークなやつばっかだ…
37 20/01/16(木)19:04:23 No.655337472
隋とか宋あたりを作った人はどうなんです?
38 20/01/16(木)19:04:59 No.655337595
有能でしたそうですかそうですねで終わるだけだから 中華皇帝人気ランキングでも上の方にいるけどトップ10にはいない感じ
39 20/01/16(木)19:05:02 No.655337610
>ても王莽が中国史に与えた影響って割とデカいよね クソコテムーブで儒教を定着させて影響だけはメチャクチャでかいと読んだ
40 20/01/16(木)19:05:24 No.655337699
家柄よし! 政治に口出ししない! 身内にも政治に口出しさせない! 第一夫人だけど男児を産むまでは皇后になるのを固辞! そんな陰麗華の何が問題だって言うんですか
41 20/01/16(木)19:05:55 No.655337823
別の時代から敵を召喚してぶつけよう
42 20/01/16(木)19:06:20 No.655337923
>ても王莽が中国史に与えた影響って割とデカいよね 禅譲とかいうクソループを定着させた元凶なのはデカいよ
43 20/01/16(木)19:06:23 No.655337938
>そんな陰麗華の何が問題だって言うんですか 名前が可愛い!
44 20/01/16(木)19:07:32 No.655338231
長男が出来た男すぎる お前そこは太子の座に固執して骨肉の争いの始めるとこじゃねえのか
45 20/01/16(木)19:07:52 No.655338331
そもそも中国で話題になるのって三国志以外だと楚漢ぐらいだろ
46 20/01/16(木)19:08:08 No.655338379
もめごとの種になりそうな兄も殺されてるから身内での争いもないし 本当になんだこれ
47 20/01/16(木)19:08:48 No.655338537
>そもそも中国で話題になるのって三国志以外だと楚漢ぐらいだろ いま春秋戦国と五胡十六国がアツイ!
48 20/01/16(木)19:09:39 No.655338738
なろう系皇帝
49 20/01/16(木)19:10:02 No.655338827
>隋とか宋あたりを作った人はどうなんです? 楊堅は奥様のキャラが強い 趙匡胤は若い頃に迷子を千里先の家に連れてってあげたとか 盛ってるのかな…盛る必要ねえから実話かな…って変な逸話がある人
50 20/01/16(木)19:10:08 No.655338854
>>そもそも中国で話題になるのって三国志以外だと楚漢ぐらいだろ >いま春秋戦国と五胡十六国がアツイ! 五胡十六国はあの「」がいなくなってからは話題にされないし…
51 20/01/16(木)19:10:12 No.655338872
いつか来ると思っていますよ 五代十国がはやる日が
52 20/01/16(木)19:10:20 No.655338902
史記関連のエピソードが摘まみ食い的にお出しされるくらいだろうか
53 20/01/16(木)19:10:28 No.655338936
>いま春秋戦国と五胡十六国がアツイ! 魏晋南北朝時代の本をもっと読みたい…全然無い…
54 20/01/16(木)19:10:32 No.655338955
>そもそも中国で話題になるのって三国志以外だと楚漢ぐらいだろ その三国志ですら世間一般では名前だけは知ってるって人がほとんどだし…
55 20/01/16(木)19:10:59 No.655339068
王莽が項羽並みのやべーやつだったらもっと物語になってそう
56 20/01/16(木)19:11:02 No.655339082
宋の太祖は結構家臣殺していたり石碑もソースちゃんとしたの無いとか聞いて現実はそんなもんだよなって
57 20/01/16(木)19:11:57 No.655339300
五胡十六国は流行っても薩摩ネタみたいな弄り方面になりかねん
58 20/01/16(木)19:12:09 No.655339346
西夏とか金のあった辺りとか群雄割拠感あって好きなんだけど あの時代名前付いてたっけ…
59 20/01/16(木)19:12:12 No.655339358
>王莽が項羽並みのやべーやつだったらもっと物語になってそう 項羽が100万の兵持ってたら勝てねえ…
60 20/01/16(木)19:12:25 No.655339409
実際のところ五胡十六国はちゃんとソースと言えるレベルで日本語になってる資料を集めるのすらなかなかに大変
61 20/01/16(木)19:12:42 No.655339475
五胡十六国は全体を描くの無理じゃねえかな 東晋とか一部だけにスポット当てるならまだしも
62 20/01/16(木)19:12:46 No.655339502
>>いま春秋戦国と五胡十六国がアツイ! >魏晋南北朝時代の本をもっと読みたい…全然無い… 統一できなかったからって軽く見てたけど中国史全体でみると古代中華王朝の滅亡と胡人との融和が行われる一大転換期でめっちゃ重要な時期だなこれ…と最近思い始めた
63 20/01/16(木)19:12:47 No.655339507
>五胡十六国は流行っても薩摩ネタみたいな弄り方面になりかねん 実際こんな流れだったね最近も
64 20/01/16(木)19:13:00 No.655339566
>五胡十六国は流行っても薩摩ネタみたいな弄り方面になりかねん というかすぐ死ぬし国もすぐ消えるし長すぎるしでこっちが流行るならまだ春秋戦国の方が流行るよなって
65 20/01/16(木)19:13:05 No.655339583
>>項羽という魅力的な敵がいる上に呂后と言う別の意味で恐ろしいラスボスがいるから盛り上がりすぎる >味方も韓信だのダークなやつばっかだ… 韓信、黥布、彭越みたいな味方だけどダークな連中いいよね…
66 20/01/16(木)19:13:06 No.655339585
隋の文帝さんとこの娘にも麗華さんいるよ 旦那さんが北周の超ダメな皇帝だよ 北周が父親に滅ぼされてその後一生父親を許さなかったよ
67 20/01/16(木)19:13:43 No.655339740
学校授業レベルの知識だと宋と明はなんかパッとしないイメージでスレ画の人はそれより地味
68 20/01/16(木)19:13:44 No.655339745
南宋や元の時代も面白いぞ!
69 20/01/16(木)19:14:11 No.655339869
>>王莽が項羽並みのやべーやつだったらもっと物語になってそう >項羽が100万の兵持ってたら勝てねえ… 統一楚を建国しても一代で終わりそうなのが辛い
70 20/01/16(木)19:14:36 No.655339982
清の建国者は何よりも名前のインパクトがでかい
71 20/01/16(木)19:14:38 No.655339983
>>味方も韓信だのダークなやつばっかだ… >韓信、黥布、彭越みたいな味方だけどダークな連中いいよね… 光武帝にそういう配下っていないよな 呉漢とか虐殺したりするけど絶対裏切らないだろうし
72 20/01/16(木)19:14:43 No.655340006
応仁の乱のが遥かに単純なレベルで込み入っているからなあ五胡十六国
73 20/01/16(木)19:15:35 No.655340251
項羽に言うこと聞かせられる張良くらいの脳味噌持ったやつがいれば… でも項羽だし途中でキレて殺して終わりそうだな
74 20/01/16(木)19:16:27 No.655340467
やってることはただの王朝の再生産でしかないので数が多いだけで複雑ではないよ五胡十六国 むしろあいつやあいつの祖先やあいつの子孫が後に王朝建てたりなんだりしていて流れで見ると面白い
75 20/01/16(木)19:16:44 No.655340560
>韓信、黥布、彭越みたいな味方だけどダークな連中いいよね… 張良・蕭何ってスマートなのもいるしなあ
76 20/01/16(木)19:17:06 No.655340663
前漢は皇帝のひ孫で死刑囚の孫で刑務所で女囚に育てられたって キャラ付けがおかしい名君がいるじゃないか
77 20/01/16(木)19:18:13 No.655340951
劉邦のストーリーは韓信や彭越が言う事聞かなかったり緊張感あるよな…
78 20/01/16(木)19:18:45 No.655341096
五胡十六国終わっても普通に乱世続く上そこからもまた長い
79 20/01/16(木)19:19:42 No.655341334
>項羽に言うこと聞かせられる張良くらいの脳味噌持ったやつがいれば… >でも項羽だし途中でキレて殺して終わりそうだな 人の言う事を聞く項羽ってもはや項羽じゃないしな…
80 20/01/16(木)19:19:54 No.655341390
横山先生は五胡十六国描いて欲しかった 癖なく長い歴史ものを淡々とかけてかつ読める作品に仕上げられる人がいない
81 20/01/16(木)19:20:39 No.655341569
張良が「あなたそんなことできないでしょ」ってツッコミ入れたら「言われてみればそうである」ってなるのが劉邦のやべえとこだよね
82 20/01/16(木)19:20:41 No.655341574
>いつか来ると思っていますよ >五代十国がはやる日が 五朝八姓十一君の人は人気出そう
83 20/01/16(木)19:21:09 No.655341681
>横山先生は五胡十六国描いて欲しかった >癖なく長い歴史ものを淡々とかけてかつ読める作品に仕上げられる人がいない 五胡十六国を一本のストーリーで纏めるの大変そうだな…
84 20/01/16(木)19:21:15 No.655341709
五胡十六国終わると次南北朝だっけ 宇宙大将軍とか出てくる
85 20/01/16(木)19:21:32 No.655341775
BS12の中国ドラマだと今日最終回だった三国機密が面白かった 献帝視点の三国志で入れ替わりとかの創作物だけど
86 20/01/16(木)19:21:55 No.655341864
項羽は項羽だからあの魅力があるんだしな…それ以外も名前残ってるのはどいつもこいつもそんな調子だしピーキーすぎるわ楚漢戦争組
87 20/01/16(木)19:21:58 No.655341882
>>横山先生は五胡十六国描いて欲しかった >>癖なく長い歴史ものを淡々とかけてかつ読める作品に仕上げられる人がいない >五胡十六国を一本のストーリーで纏めるの大変そうだな… 史記みたいに断片的でもいいんじゃね?
88 20/01/16(木)19:22:00 No.655341895
>五胡十六国終わっても普通に乱世続く上そこからもまた長い まあ三国志もそれは割と変わらんし
89 20/01/16(木)19:22:08 No.655341926
>五胡十六国終わっても普通に乱世続く上そこからもまた長い シームレスに南北朝時代に突入!
90 20/01/16(木)19:22:09 No.655341928
>五胡十六国を一本のストーリーで纏めるの大変そうだな… 絵的にも三国志ですら描きわけが辛そうなのに…
91 20/01/16(木)19:22:50 No.655342107
>>五胡十六国終わっても普通に乱世続く上そこからもまた長い >シームレスに南北朝時代に突入! 明確な区切りないもんなその二つの移行って
92 20/01/16(木)19:23:09 No.655342202
画像だけだとマジで誰かわからんよね
93 20/01/16(木)19:23:31 No.655342284
>>五胡十六国終わっても普通に乱世続く上そこからもまた長い >まあ三国志もそれは割と変わらんし 三国志は基本3つの勢力に焦点当ててりゃいいし黄巾から孔明の死まではそこまで長すぎるわけでも無いしなあ まあ孔明の死亡って三国志の半分ぐらいで残りの半分の歴史はほとんど語られんが
94 20/01/16(木)19:23:38 No.655342309
項羽はそれで無双してんのが意味わかんなすぎて純粋にこえーよ
95 20/01/16(木)19:23:40 No.655342317
もう苻堅辺りを悲劇の主人公みたいなそんな感じにしようぜ
96 20/01/16(木)19:24:09 No.655342451
>画像だけだとマジで誰かわからんよね モブは忍殺みたいに最初にアイサツして欲しい
97 20/01/16(木)19:25:02 No.655342661
やっぱり始まりと終わりが明確で空前の大帝国を築いてハッピーエンドの楚漢戦争は分かりやすいな ハッピーエンドだよな
98 20/01/16(木)19:25:07 No.655342676
宇宙大将軍は響きが面白いだけで普通に強い将軍だけど普通に強いだけだ… それよりも梁の武帝の耄碌っぷりがオオオってなる
99 20/01/16(木)19:25:22 No.655342725
>あと敵があんまりぱっとしない 落ち目の匈奴ぶっとばした以外になんか外征してたっけか ベトナムにも行って追い返されてたっけ
100 20/01/16(木)19:25:23 No.655342730
非の打ち所がない真っ当なキャラ過ぎると影が薄くなるのは創作でもありがちだな…
101 20/01/16(木)19:25:38 No.655342776
若干のうま味を検知
102 20/01/16(木)19:25:50 No.655342816
>隋の文帝さんとこの娘にも麗華さんいるよ 独孤伽羅のドラマは三姉妹の恋愛創作が結構面白いことになってた
103 20/01/16(木)19:26:10 No.655342892
>やっぱり始まりと終わりが明確で空前の大帝国を築いてハッピーエンドの楚漢戦争は分かりやすいな >ハッピーエンドだよな 韓信達の粛清はまあ妥当だけど冒頓単于がね…
104 20/01/16(木)19:26:18 No.655342931
>やっぱり始まりと終わりが明確で空前の大帝国を築いてハッピーエンドの楚漢戦争は分かりやすいな >ハッピーエンドだよな (異民族や身内から目を逸らす)
105 20/01/16(木)19:26:34 No.655342999
>やっぱり始まりと終わりが明確で空前の大帝国を築いてハッピーエンドの楚漢戦争は分かりやすいな うn >ハッピーエンドだよな うn…
106 20/01/16(木)19:26:37 No.655343009
>それよりも梁の武帝の耄碌っぷりがオオオってなる 皇族連中もアレなのばっかりで宇宙大将軍が襲撃しなくても遅かれ早かれ滅んでるわこれ…
107 20/01/16(木)19:26:42 No.655343033
>やっぱり始まりと終わりが明確で空前の大帝国を築いてハッピーエンドの楚漢戦争は分かりやすいな >ハッピーエンドだよな 匈奴編に続く
108 20/01/16(木)19:27:07 No.655343125
>非の打ち所がない真っ当なキャラ過ぎると影が薄くなるのは創作でもありがちだな… 欠点あるぞ!ユーモアセンスがない!
109 20/01/16(木)19:27:41 No.655343255
>>非の打ち所がない真っ当なキャラ過ぎると影が薄くなるのは創作でもありがちだな… >欠点あるぞ!ユーモアセンスがない! カワイイポイントじゃん?
110 20/01/16(木)19:27:43 No.655343257
蘭陵王の一族とかもヤバいのばっかりだった気がする
111 20/01/16(木)19:27:43 No.655343259
>もう苻堅辺りを悲劇の主人公みたいなそんな感じにしようぜ おめえ全く人の話聞かねえのな!ってみんなが思うあの人か
112 20/01/16(木)19:29:03 No.655343587
>蘭陵王の一族とかもヤバいのばっかりだった気がする 一人以外みんな美形でセックスアンドバイオレンスアクションしかない一族
113 20/01/16(木)19:29:48 No.655343755
>>蘭陵王の一族とかもヤバいのばっかりだった気がする >一人以外みんな美形でセックスアンドバイオレンスアクションしかない一族 良いねぇ…
114 20/01/16(木)19:30:01 No.655343800
冒頓単于とかいう裏ボス
115 20/01/16(木)19:31:31 No.655344184
冒頓単于の立ち位置は確実にクリア後の裏ボスだよね ありがたくねぇ…
116 20/01/16(木)19:31:40 No.655344213
別の連中の話題に普通にシフトするあたりやっぱり物語性はないんだな…
117 20/01/16(木)19:31:43 No.655344229
>>>蘭陵王の一族とかもヤバいのばっかりだった気がする >>一人以外みんな美形でセックスアンドバイオレンスアクションしかない一族 >良いねぇ… 創作でそういうキャラはいいけど現実だと…
118 20/01/16(木)19:31:47 No.655344250
美形じゃない御方はキチガイレベルがカンストしてる
119 20/01/16(木)19:31:51 No.655344271
部下に微妙に舐められてるとかいうか親しみを持たれてるというか…