20/01/16(木)16:04:19 三番煎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/16(木)16:04:19 No.655303926
三番煎じまではいける
1 20/01/16(木)16:05:35 No.655304120
星矢→トルーパー→スレ画?
2 20/01/16(木)16:12:19 No.655305104
星矢がギリシャ神話でシュラトがインド神話モチーフだっけ? サムライトルーパーは何がモチーフなんだろうか?
3 20/01/16(木)16:13:01 No.655305211
そりゃあ侍でしょうよ
4 20/01/16(木)16:13:55 No.655305363
トルーパーはなんとか戦隊なんとかマンみたいなのにしたって小説の後書きにあったような
5 20/01/16(木)16:14:17 No.655305413
かっこいいオカマがいるやつ
6 20/01/16(木)16:14:44 No.655305486
色変えたイケメン5人出して別々のおもちゃ売るってシステムは 何番煎じどころか最近まで現役だったし…
7 20/01/16(木)16:15:05 No.655305528
シュラト見た目は最高だよね
8 20/01/16(木)16:15:44 No.655305626
ガンダムだとWがこのポジションなんだね
9 20/01/16(木)16:15:58 No.655305664
>色変えたイケメン5人出して別々のおもちゃ売るってシステムは ライディーンとかガンダムWとかほんと定番になったよね…
10 20/01/16(木)16:16:40 No.655305784
保育園の時にトルーパーやこれを見て大きなお姉さんに人気あることはなんとなく知っていたので ガンダムWやダグオンや超者ライディーンの頃にはあーはいはいそういうアニメねってもう察していた
11 20/01/16(木)16:17:00 No.655305838
何なら探せば星矢あたりよりももっと古いやつありそう
12 20/01/16(木)16:17:52 No.655305954
元で言えばゴレンジャーまで遡るんだろうけど 全員イケメンにして腐女子狙うってのは聖矢の影響だろう
13 20/01/16(木)16:18:12 No.655306007
00くらいまで影響続いてるよねイケメン5人体制
14 20/01/16(木)16:18:24 No.655306042
一番重要なのはイケメンということか
15 20/01/16(木)16:19:57 No.655306266
バンダイがパタっとガンダム5機システムを止めたのは あんまり売れないやつが出始めたのか ハムが異常にプラモ売り上げたのが原因なのか…
16 20/01/16(木)16:20:29 No.655306347
話も作り易いだろうしな 人数は戦隊っぽくキャラはイケメンって
17 20/01/16(木)16:21:03 No.655306426
あんまり女子に受けなくなってきたんだろう
18 20/01/16(木)16:21:04 No.655306428
初めて見た同人誌が姉ちゃんの部屋に転がってたサムライトルーパーの奴だったのは一生忘れない
19 20/01/16(木)16:21:59 No.655306566
イケメンが好きでもそのイケメンの乗ってるガンダムのプラモを買う女子が増えなかったんじゃないかな…
20 20/01/16(木)16:22:08 No.655306590
聖矢は顔が隠れてないのがデカかったんだろうな
21 20/01/16(木)16:22:27 No.655306636
>バンダイがパタっとガンダム5機システムを止めたのは >あんまり売れないやつが出始めたのか そもそも番組開始時点で既に格差ついてるからな5機システム… けどGガンはドラゴンはともかくマックスターよりはボルトあたりの方が売れたんじゃねぇかなって…
22 20/01/16(木)16:23:01 No.655306700
そういやGガンダムはあんまその手の話聞かないね
23 20/01/16(木)16:23:02 No.655306702
これモチーフのミニ四駆もどきをバンダイが出してた記憶がある
24 20/01/16(木)16:23:24 No.655306753
>初めて見た同人誌が姉ちゃんの部屋に転がってたサムライトルーパーの奴だったのは一生忘れない 俺の母ちゃんスレ画のBL同人もってるわ…
25 20/01/16(木)16:23:59 No.655306847
敵味方になったけどXもガンダム五体か
26 20/01/16(木)16:24:04 No.655306857
今は女子向けなんて腐るほど世に溢れてるからなぁ…
27 20/01/16(木)16:24:11 No.655306870
>俺の母ちゃんスレ画のBL同人もってるわ… 物持ちいいな
28 20/01/16(木)16:25:13 No.655307011
ガンダムもヘルメットで顔隠してなかったなそういえば…
29 20/01/16(木)16:25:19 No.655307031
グループではないけどグレンダイザーやガイキングの頃にはもうその手の大きなお姉さんファンいたそうだね
30 20/01/16(木)16:26:24 No.655307178
女性向けだと今は5人どころかイケメンパラダイスが主流よね
31 20/01/16(木)16:26:51 No.655307257
>けどGガンはドラゴンはともかくマックスターよりはボルトあたりの方が売れたんじゃねぇかなって… 立ち位置は完全に噛ませのゴツキャラ枠じゃん…人気出るとは思えないじゃん ってかマックスターが不人気なのはともかくボルトは人気なのかどうか今もよく分からん
32 20/01/16(木)16:27:09 No.655307309
サイバーフォーミュラとかも女子人気あったのかな
33 20/01/16(木)16:27:13 No.655307320
ガンダムWといえば普通に放送時本屋にBLアンソロ本がおいてあったな…
34 20/01/16(木)16:27:58 No.655307448
>サイバーフォーミュラとかも女子人気あったのかな 女子のファンアート相当見た
35 20/01/16(木)16:28:04 No.655307459
>グループではないけどグレンダイザーやガイキングの頃にはもうその手の大きなお姉さんファンいたそうだね ガンダムなおっちゃんの時からそうだし…
36 20/01/16(木)16:28:19 No.655307507
Gでガンダムいっぱい出したけど シャッフル同盟がドモンと比べてそこまで人気でなかったから なら星矢システムで全員イケメンにしたれ!ってW出して当たったから続いたんだろう
37 20/01/16(木)16:28:21 No.655307512
>グループではないけどグレンダイザーやガイキングの頃にはもうその手の大きなお姉さんファンいたそうだね グレンダイザーは男性人気も女性人気も高いだろうなっていうのは分かる
38 20/01/16(木)16:29:21 No.655307665
作画崩壊でも同じ回放送しても売れた!今度は紙芝居でも売れる!
39 20/01/16(木)16:29:39 No.655307718
>サイバーフォーミュラとかも女子人気あったのかな アニメディアの柱だった記憶ある めっちゃアニパロあったな…
40 20/01/16(木)16:29:42 No.655307727
女子向けのイケメン変身ヒーローもの下火よね 最後に流行ったのタイバニくらいか
41 20/01/16(木)16:29:51 No.655307752
>立ち位置は完全に噛ませのゴツキャラ枠じゃん…人気出るとは思えないじゃん アルゴはアレンビー戦がうだうだ言われるくらいで基本強キャラじゃなかったっけか
42 20/01/16(木)16:30:02 No.655307773
>ガンダムなおっちゃんの時からそうだし… グレンダイザーもガイキングもガンダムより古いぞ…
43 20/01/16(木)16:30:40 No.655307867
鬼滅とかとうらぶとか和装コスプレが全盛期よね女子向けは
44 20/01/16(木)16:31:24 No.655307966
女子向けっつか男の子と女の子の好きなもの両方取り込もうとするの諦めて 分かれて二極化してってるイメージ
45 20/01/16(木)16:32:15 No.655308097
CLAMPを世に出したアニメ
46 20/01/16(木)16:32:30 No.655308147
>なら星矢システムで全員イケメンにしたれ!ってW出して当たったから続いたんだろう Xでシリーズ自体途切れて∀挟んで種まで空いたのは続いたって言うのかな
47 20/01/16(木)16:32:52 No.655308200
>アルゴはアレンビー戦がうだうだ言われるくらいで基本強キャラじゃなかったっけか 商品展開はストーリー出来てからじゃなくてまず最初のビジュアルで決めるって話
48 20/01/16(木)16:34:27 No.655308444
>サイバーフォーミュラとかも女子人気あったのかな あったのかなというかあの時期だとワタルやグランゾートでちびっこ書きたいお姉さんと サイバーフォーミュラでお兄さん書きたいお姉さんが 二分してるくらいの立ち位置でなかったか
49 20/01/16(木)16:36:15 No.655308717
グレンダイザーは甲児と大介さんがお姉さんに大人気 マリアがちびっこに大人気
50 20/01/16(木)16:36:22 No.655308735
>サイバーフォーミュラでお兄さん書きたいお姉さんが >二分してるくらいの立ち位置でなかったか 福田作品この時からすでに女性ファンいたんだよな
51 20/01/16(木)16:37:11 No.655308841
サイバーフォーミュラとライジンオーは凄まじい人気だったぞ当時
52 20/01/16(木)16:37:16 No.655308858
後半の作画崩壊は伝説
53 20/01/16(木)16:38:04 No.655308978
スレかとかサイバーフォーミュラの腐女子人気は後年になってから知った…
54 20/01/16(木)16:39:30 No.655309193
>サイバーフォーミュラとライジンオーは凄まじい人気だったぞ当時 本編自体ハヤトと加賀さんキテタからな…
55 20/01/16(木)16:40:16 No.655309315
出番は少なくてもグーデリアンとハイネルの関係を語らせたら長くなるお姉さんが沢山いたぞ
56 20/01/16(木)16:40:56 No.655309418
トルーパーとかはなきんデータランドのアニメ特集でのお姉さん方の熱気が凄まじくて 幼少ながらもうその手のアニメがどういうのか学んだよ
57 20/01/16(木)16:42:23 No.655309634
サムライトルーパーは子孫って設定に何か意味あったっけ
58 20/01/16(木)16:42:27 No.655309643
5人くらいだといろんなカプ作れて回しやすいのもあったんだろうな
59 20/01/16(木)16:42:36 No.655309660
人気は伝え聞くがスレ画はリメイクするほどでもなかったのかな…
60 20/01/16(木)16:43:21 No.655309786
というかアニメディア辺りを一冊買ってしまえば大体そっちの世界は知れたというか 角川のゲーム雑誌を買うとなぜか健全同人誌紹介コーナーがあったりしたから 絵の上手いお姉さんやお兄さんが自分達で漫画作ってるとかは頭に残っていった
61 20/01/16(木)16:43:41 No.655309842
わざとコースアウトしてハヤトにサムズアップするブリード加賀は 当時の小学生の俺から見てもかっこよかった
62 20/01/16(木)16:44:33 No.655309962
大きなお姉さん向けと思われがちだけどカッコいいヒーローに変身するカッコいいお兄ちゃんって小さい頃は憧れるしね
63 20/01/16(木)16:44:38 No.655309978
シュラトに関してはシナリオはかなりシリアスだからってのと 当時流行ってたオカルトというかなんちゃって密教的なのが混ざってるからリメイクしづらいんでないか
64 20/01/16(木)16:45:15 No.655310079
>サムライトルーパーは子孫って設定に何か意味あったっけ 先祖の事調べてたら鎧が見つかったとかそういう程度
65 20/01/16(木)16:45:21 No.655310088
誰も触れてない気がするんだけど一平って誰なの…
66 20/01/16(木)16:45:25 No.655310096
サーヤ御用達はトルーパーの方だったか
67 20/01/16(木)16:45:41 No.655310136
俺の中で金剛杵がかっこ良く見えてるのはスレ画の影響
68 20/01/16(木)16:46:10 No.655310211
サイバーフォーミュラはキャラデザがいい上に星山の挫折からまた立ち上がる脚本と レース界という男達の世界が混ざってたので色んな層に火がついた 少し心をリハビリしてた河森の懐も暖かくなった
69 20/01/16(木)16:46:58 No.655310335
>グループではないけどグレンダイザーやガイキングの頃にはもうその手の大きなお姉さんファンいたそうだね アニメ史上初のキャラ個別ファンクラブが出来たのがゲッターロボでアニメ史上初の女性だけのファンクラブが出来たのが海のトリトン
70 20/01/16(木)16:47:06 No.655310357
世代的にシュラトとかサムライトルーパーはまった人が 足を洗って卒業して子供が生まれた途端に龍騎の洗礼を受けたりしたのかな…
71 20/01/16(木)16:47:11 No.655310371
トルーパーってダサいスーツでドタバタやってるだけでちっとも鎧着ないよね
72 20/01/16(木)16:47:45 No.655310483
基本的に戦隊モノなアニメやろうぜ!戦隊より年齢層上げて戦隊でできない装備や設定含めて! って感じなので出来が良ければどっちにも受ける
73 20/01/16(木)16:48:02 No.655310531
>トルーパーってダサいスーツでドタバタやってるだけでちっとも鎧着ないよね 作画めんどいんだろなとは思う
74 20/01/16(木)16:48:08 No.655310548
トルーパーが星矢になれなかった最大の理由は玩具のクォリティだと思うの…
75 20/01/16(木)16:49:12 No.655310693
>トルーパーが星矢になれなかった最大の理由は玩具のクォリティだと思うの… プラモというか着せ替え人形がハゲだしな
76 20/01/16(木)16:49:12 No.655310694
ゴッドマーズ劇場版のクレジットにお母さんの名前が!
77 20/01/16(木)16:49:16 No.655310704
>トルーパーが星矢になれなかった最大の理由は玩具のクォリティだと思うの… 星矢はオブジェで飾ってるだけでもかっこよかったからなあ
78 20/01/16(木)16:49:55 No.655310809
そろそろ20周年や25周年で90年代拾い上げ企画は増えてるんだけど 95~99年が元気で90~95年(特に90年前後)は少しおざなりというか ジャンプアニメとセーラームーン以外だとロボアニメがちらほらぐらいな感じよね
79 20/01/16(木)16:50:36 No.655310910
そういや銀英伝って小説の時点で腐れ婦女子人気あったの? アヌメから?
80 20/01/16(木)16:50:56 No.655310968
体の芯にバネを内蔵してるのはいいけど 肘や膝曲げる際手や足をロックしないとビヨヨーンで元に戻るのはどうかと思うの
81 20/01/16(木)16:51:18 No.655311018
スプリングが腕に入ってて自由可動!(可動範囲が広いとは言っていない)
82 20/01/16(木)16:51:37 No.655311065
「サムライトルーパー」と言う番組の制作が、いつものように急激に決定し、当時企画部にいる中でワープロが打てるというだけ(?)で企画書作りが私に廻って来ました。 瞬瞬必生を感じる
83 20/01/16(木)16:52:10 No.655311145
星矢の玩具と言えば 最近のマイスEXみたいな出来のスレ画のTOYを海外のメーカーが出してるよね今 版権ちゃんと取った商品なのかも知らないけどさ
84 20/01/16(木)16:52:16 No.655311169
そろそろ歴史の証拠として過去のぱふやファンロードの全電子化が求められてる気もするけど 確か過去の本の投稿ページって電子化の壁が凄まじく高いから無理そうなのが歯がゆい
85 20/01/16(木)16:53:02 No.655311272
>そろそろ歴史の証拠として過去のぱふやファンロードの全電子化が求められてる気もするけど 気のせい
86 20/01/16(木)16:53:39 No.655311368
ロマンアルバムを電子版で再販とかはしてほしい
87 20/01/16(木)16:53:54 No.655311395
>そろそろ歴史の証拠として過去のぱふやファンロードの全電子化が求められてる気もするけど 毎週1冊ずつ無料公開とか始めたら 40代から60代の漫画家やイラストレーターがのたうち回るのではなかろうか
88 20/01/16(木)16:54:57 No.655311578
>そういや銀英伝って小説の時点で腐れ婦女子人気あったの? >アヌメから? 原作人気高くて完結からすぐアニメ化されたから区別しづらそうではある
89 20/01/16(木)16:57:59 No.655312027
>そろそろ歴史の証拠として過去のぱふやファンロードの全電子化が求められてる気もするけど 書籍の電子化は難しいから 95~05年辺りの各会社の今は無きオフィシャルBBSのログ公開から始めよう
90 20/01/16(木)17:02:17 No.655312741
シュラトはトルーパーより前だろ
91 20/01/16(木)17:03:23 No.655312910
今思うとスーパービックリマンもこれの流れか
92 20/01/16(木)17:03:52 No.655312998
ピーチファイターピーチファイター
93 20/01/16(木)17:04:46 No.655313132
ガルキーバもこの系譜?
94 20/01/16(木)17:06:38 No.655313465
>>そういや銀英伝って小説の時点で腐れ婦女子人気あったの? >>アヌメから? >原作人気高くて完結からすぐアニメ化されたから区別しづらそうではある OVA化される前から晴海コミケに銀英伝コスプレしてるお姉さま方がいた覚えがあるぞ
95 20/01/16(木)17:07:57 No.655313661
>シュラトはトルーパーより前だろ >鎧伝サムライトルーパー 1988年4月30日 - 1989年3月4日 >天空戦記シュラト 1989年4月6日 - 1990年1月25日
96 20/01/16(木)17:08:11 No.655313700
su3575252.jpg 少々見づらいのは許せ
97 20/01/16(木)17:10:27 No.655314074
>今思うとスーパービックリマンもこれの流れか 一応正史だけどビックリマンの世界から浮く浮く
98 20/01/16(木)17:11:17 No.655314219
桃伝も便乗したな…
99 20/01/16(木)17:11:28 No.655314254
鎧戦士ものというジャンル
100 20/01/16(木)17:12:49 No.655314479
当時は甲冑物ってくくられてた ボーグマンなんかもそれになる
101 20/01/16(木)17:13:09 No.655314539
>そういや銀英伝って小説の時点で腐れ婦女子人気あったの? >アヌメから? CLAMPとかガンガン同人誌出してたよ
102 20/01/16(木)17:13:13 No.655314552
メタルジャック何てのもあったか 一応どの作品も男児向けではあるんだよな
103 20/01/16(木)17:14:56 No.655314819
>鎧戦士ものというジャンル (早々にオミットされる兜)
104 20/01/16(木)17:15:04 No.655314842
男性声優のアイドル売りの元祖がトルーパーだっけ?
105 20/01/16(木)17:15:56 No.655314967
>>今思うとスーパービックリマンもこれの流れか >一応正史だけどビックリマンの世界から浮く浮く シールで見たらまあ大丈夫だし… アニメや漫画で並べたらめっちゃ浮くけど
106 20/01/16(木)17:17:49 No.655315267
su3575270.jpg 戦隊