虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/16(木)01:59:23 旧正月... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/16(木)01:59:23 No.655213735

旧正月ももうすぐだね 日本以外の東アジアの国々は旧正月文化の方が定着してるってなんか不思議な気分だ 中国や台湾や華僑圏は春節、韓国はソルラル、ベトナムはテト、タイはソンクラーン

1 20/01/16(木)02:00:13 No.655213882

そしてimgは

2 20/01/16(木)02:01:50 No.655214122

スレッドを立てた人によって削除されました 日本だけがおかしい

3 20/01/16(木)02:03:37 No.655214374

世界のimgは健全だよな

4 20/01/16(木)02:03:44 No.655214395

それどころか欧米もクリスマス前後が本番で 新年は平日かせいぜいその日だけ休日って感じで マジで世界で日本だけが新年を大々的に祝ってる感じなのだ

5 20/01/16(木)02:05:14 No.655214619

スレッドを立てた人によって削除されました 日本の正月はどんどん廃れていくし旧暦正月に戻したほうがいいよ

6 20/01/16(木)02:06:13 No.655214753

スレッドを立てた人によって削除されました じゃあそっちの国に行けばいいじゃん

7 20/01/16(木)02:06:17 No.655214766

ちなみに正教のクリスマスはユリウス歴を採用してるため12月25日ではなく1月7日

8 20/01/16(木)02:07:10 No.655214885

スレッドを立てた人によって削除されました >日本の正月はどんどん廃れていくし旧暦正月に戻したほうがいいよ それでなんかメリットあるの?

9 20/01/16(木)02:12:49 No.655215594

年末に台湾行ったら全然年末って感じがしなくて平常運行って感じだったよ 中華街スレかと思った

10 20/01/16(木)02:12:51 No.655215598

スレッドを立てた人によって削除されました >それでなんかメリットあるの? 中国圏のビジネスルールに合わせないとそろそろ限界 春節期はアジア人バイトも集まらないで飲食店休みまくるんだしいっその事休みにしたら

11 20/01/16(木)02:13:39 No.655215711

スレッドを立てた人によって削除されました >春節期はアジア人バイトも集まらないで飲食店休みまくるんだしいっその事休みにしたら なんだ日本に住んでない人か

12 20/01/16(木)02:14:07 No.655215768

新年って年が変わるんだから みんなもうちょい祝ってもいいよねグレゴリオ歴の新年…

13 20/01/16(木)02:16:59 No.655216121

農耕圏が太陰暦を祝うと考えればむしろ当たり前

14 20/01/16(木)02:18:02 No.655216231

日本っていつから正月を旧暦から変えたんだろうか

15 20/01/16(木)02:18:50 No.655216316

スレッドを立てた人によって削除されました >なんだ日本に住んでない人か お前みたいな底辺職だと貿易も流通も関わる機会がないんだろうな https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15983083/

16 20/01/16(木)02:19:30 No.655216391

つまり日本もその辺りを祝日にすればいいてことだな

17 20/01/16(木)02:20:14 No.655216468

旧正月も祝ってお休み増やそうぜ… ハロウィンもクリスマスもやってるんだしさ…

18 20/01/16(木)02:20:24 No.655216489

ハロウィンとかは取り入れるのになんで旧正月はやらないんだろうな

19 20/01/16(木)02:20:32 No.655216511

長らく親しんできた風習を変えるのは難しいだろいた だから新正月も休んで旧正月も休もう!!

20 20/01/16(木)02:20:53 No.655216549

花祭りしっかりやってからやろう

21 20/01/16(木)02:21:23 No.655216602

スレッドを立てた人によって削除されました >お前みたいな底辺職だと貿易も流通も関わる機会がないんだろうな どうした、煽りが下手だぞ

22 20/01/16(木)02:21:54 No.655216675

>ハロウィンとかは取り入れるのになんで旧正月はやらないんだろうな 別に特別な理由があってやってないわけじゃないだろ 商業価値を見出せればやるんじゃ無い? 祝日化は無理だろうけど

23 20/01/16(木)02:21:58 No.655216687

>長らく親しんできた風習を変えるのは難しいだろいた >だから新正月も休んで旧正月も休もう!! 三ヶ日までの祝賀にして連休は旧暦に合わせたほうが都合がいいね

24 20/01/16(木)02:22:16 No.655216729

バトルしてる二人はそろそろ収めてくだち

25 20/01/16(木)02:22:35 No.655216763

>商業価値を見出せればやるんじゃ無い? 恵方巻きいいよね!

26 20/01/16(木)02:22:56 No.655216802

休みとってニュースになったようなネタを出して一般的だよねっていうのは正直何言いたいかわからんよね

27 20/01/16(木)02:23:12 No.655216840

>商業価値を見出せればやるんじゃ無い? 了解!月餅!

28 20/01/16(木)02:23:45 No.655216903

イタリアimgの話しようぜ

29 20/01/16(木)02:24:10 No.655216951

ただ旧正月って毎年移動するんだよ… 今年は1月25日、来年は2月12日、再来年は2月の1日 管理がめどいと思う

30 20/01/16(木)02:24:35 No.655216996

長崎には出汁が旧正月祝う祭りあったよね

31 20/01/16(木)02:24:37 No.655217000

まず旧暦の暦を浸透させなきゃね いきなり春節とか言われて大体の人はは?だからな

32 20/01/16(木)02:25:32 No.655217098

スレッドを立てた人によって削除されました ファーwwwww

33 20/01/16(木)02:25:49 No.655217130

端午の節句とか桃の節句はやってるんだから 割と旧暦文化あるんだけどね日本も

34 20/01/16(木)02:28:50 No.655217490

節分と時期が被ってるから旧正月は流行らそうとしないのかもな

35 20/01/16(木)02:29:28 No.655217556

恵方巻も浸透したから出来なくはないな

36 20/01/16(木)02:30:40 No.655217684

>恵方巻も浸透したから出来なくはないな 俺は次は地蔵盆が来ると睨んでる

37 20/01/16(木)02:31:20 No.655217764

節句は旧暦も新暦もゾロ目のままにしたからな

38 20/01/16(木)02:31:24 No.655217772

>節分と時期が被ってるから旧正月は流行らそうとしないのかもな ハロウィンが流行った一因としてちょうどイベントが無くて空いてる時期だったからってのはあるからね

39 20/01/16(木)02:32:06 No.655217852

2月は俺の生誕祭だからな ほら祝えよみんな

40 20/01/16(木)02:33:39 No.655218003

これ以上祝日増やしたらマジで休日無くなるからやめてくれ…

41 20/01/16(木)02:34:27 No.655218093

平崎市矢来区

42 20/01/16(木)02:34:30 No.655218100

凧上げとか羽根つきとか獅子舞とか 旧正月でもやるようなことを新正月でやっちゃってるから やるとしたら内容になるんだろう

43 20/01/16(木)02:37:34 No.655218415

取引先が中華台湾だと警戒が必要な時期

44 20/01/16(木)02:37:54 No.655218454

1873年に和暦からグレゴリオ歴に変えたらしいから それ以前は旧正月的に正月を祝ってたんだろうな

45 20/01/16(木)02:38:55 No.655218568

旧正月とか旧暦の七夕とか今もやってる地域はあるにはあるよね…

46 20/01/16(木)02:39:53 No.655218679

>旧正月とか旧暦の七夕とか今もやってる地域はあるにはあるよね… そういえばうちの地元は雛人形を旧暦まで飾るとかで4月くらいまで出してた気がする

47 20/01/16(木)02:41:03 No.655218802

旧暦から続く祭日は沢山あるよね でもそういうのは旧暦から根強く続いてきたものであって、新暦になってから増やした旧暦の祭日はないよね

48 20/01/16(木)02:43:35 No.655219110

旧正月の香港や台湾って楽しいのかな

49 20/01/16(木)02:43:39 No.655219118

旧暦は新暦で考えると毎年日にちが変わるから 旧暦でやってるとされる節句の日も固定してる時点で旧暦イベントでは無かったりする

50 20/01/16(木)02:48:24 No.655219625

私は困惑した…

51 20/01/16(木)02:56:03 No.655220501

>これ以上祝日増やしたらマジで休日無くなるからやめてくれ… なんで…?と思ったけどサービス業かなにかとかか

52 20/01/16(木)03:02:24 No.655221123

>2月は俺の生誕祭だからな >ほら祝えよみんな 明治憲法がレスしてるの始めて見た

53 20/01/16(木)03:03:38 No.655221237

日本は休日多過ぎ問題

54 20/01/16(木)03:04:22 No.655221312

>日本は休日多過ぎ問題 お上が言わなきゃ休みくれない会社に文句言って

55 20/01/16(木)03:17:27 No.655222428

爆竹だ!爆竹を鳴らせ!

56 20/01/16(木)03:20:19 No.655222657

むかしは1月2月3月が春だった

↑Top