20/01/16(木)00:45:57 今から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/16(木)00:45:57 No.655197582
今から十年以上前、自分が十代の頃、学校のクラスメイトは皆音楽に詳しかった その頃はCDも大変売れていたし、邦楽ブームと言って良いんだろうか皆何かしらの流行歌を追いかけていた そんな時俺が聞いてたのが洋楽だった、アメリカのグランジからイギリスのオルタナまで何でも聞いていた クラスメイトが知らなそうなバンドほど良かった、「クラスの奴らが知らない本物を聞いている」とか「"マイナー"音楽に詳しい俺カッケェ」などと思い自分に酔っていた "マイナー…" 日本であまり一般大衆に知られてないだけであちらの国では有名なので、これは恥ずかしい勘違いなんだけど 当時の俺には音楽そのものの魅力とかはそれほど関心がなくて、「皆と違う」自分を演出できるのが目当てだったんだ クラスの誰も俺の音楽の趣味なんか興味もないのにね
1 20/01/16(木)00:47:00 No.655197878
>自分に酔っていた まだ酔いがさめてないみたいだけど?
2 20/01/16(木)00:47:49 No.655198100
>>自分に酔っていた >まだ酔いがさめてないみたいだけど? そうだね確かに
3 20/01/16(木)00:53:00 No.655199616
中学生の頃"マイナー"で"本物志向"の人しか知らないと俺が勝手に思いこんで聞いていた、本当は誰でも知ってたニルヴァーナやNINのアルバムを整理していてハタと思ったんだけど いわゆるサブカルチャーという、メインストリームから一歩外れた文化を愛する人は「他と違う自分」を表現したいという部分が結構大きいのかなと思って 一時期はやった森ガールに傾倒してた俺の従姉妹も 誰も理解できないような性癖を自慢してる「」も ニルヴァーナ聞いてる俺かっけえとか思ってた中房の頃の俺と実に似ているんじゃないかって… 言いたかったのはそれだけです 長ったらしくつまらない話をしてごめん
4 20/01/16(木)00:54:04 No.655199907
まだ自分に酔ってそう
5 20/01/16(木)00:54:30 No.655200040
それでいい!けどめんどいから長文はやめて!
6 20/01/16(木)00:54:36 No.655200067
レスしづらい
7 20/01/16(木)00:58:51 No.655201285
ごめん本当に ナチュラルに文章がキモくなってしまう 感傷的になってしまって
8 20/01/16(木)00:59:21 No.655201445
関係ないけど去年はコーンもトゥールもスリップノットも新譜出したミラクルな年だったな
9 20/01/16(木)01:00:50 No.655201831
ファッション的な動機で趣味を選ぶ人が多いっていうのは同意する でも趣味を始める動機がファッションでも良いんだ そこから本気になることだってあるし 本気になったから偉いというものでもない
10 20/01/16(木)01:01:09 No.655201914
>関係ないけど去年はコーンもトゥールもスリップノットも新譜出したミラクルな年だったな KISSもファイナルツアーやるしね
11 20/01/16(木)01:03:30 No.655202520
大麻でもやってそうなスレ「」だな 大丈夫か
12 20/01/16(木)01:04:46 No.655202882
いやまあみんなそんなもんだよ 導入なんてそういうルート少なくない
13 20/01/16(木)01:04:55 No.655202927
メタリカが新譜出したときはちょっとスレたったけどここだと洋楽の話題ってJKとオーウと古いプログレしか見ない気がする
14 20/01/16(木)01:05:42 No.655203125
こういうのがいると普通に洋楽好きなのに通ぶってるとか思われるのが嫌だから人に言えなくなる
15 20/01/16(木)01:06:19 No.655203294
ビースティーボーイズが好きだった
16 20/01/16(木)01:07:22 No.655203556
レゲエとかソウルもちゃんと聴けよ
17 20/01/16(木)01:09:19 No.655204016
どんな動機で聴いてるかなんて興味無いよ 話が合えばそれでいい
18 20/01/16(木)01:09:34 No.655204084
>こういうのがいると普通に洋楽好きなのに通ぶってるとか思われるのが嫌だから人に言えなくなる 逆に君は本当に洋楽好きなのか? 「通ぶってるって思われる」って同じ趣味の人同士で語り合うならそんな懸念いらないと思うが 要は洋楽興味ない人に俺は洋楽が好きだと話したいって事だと思うんだけど それって所謂通ぶってる人とどう違うの…?
19 20/01/16(木)01:11:38 No.655204614
気持ち悪い自分語り
20 20/01/16(木)01:11:55 No.655204682
>ビースティーボーイズが好きだった 90年代の洋楽のロックやヒップホップやその他がお好き? InterFM897聴いてる?平日昼間ビースティ・ボーイズとかケミカル・ブラザーズとか流しまくってて最高だよ昔に返った気分になる
21 20/01/16(木)01:12:26 No.655204803
10年程前はarcticmonkeysとかよう聞いてたな
22 20/01/16(木)01:12:46 No.655204876
おれのお気に入りを貼るんやなw https://youtu.be/qeMFqkcPYcg
23 20/01/16(木)01:12:48 No.655204885
友達に好きな洋楽の話したり仕事先の相手に趣味聞かれたりしたときに通ぶってるとは思われたくないな…
24 20/01/16(木)01:13:21 No.655204985
>10年程前はarcticmonkeysとかよう聞いてたな imagine dragonsとかも好きそう
25 20/01/16(木)01:13:51 No.655205109
>友達に好きな洋楽の話したり仕事先の相手に趣味聞かれたりしたときに通ぶってるとは思われたくないな… 通ぶってると思われるような話し方しなきゃ通ぶってるとは思われないだろ
26 20/01/16(木)01:14:14 No.655205201
いい年したおっさんがこんな時間にこんな掲示板へ自己陶酔したスレ立てるって情けなくない?
27 20/01/16(木)01:14:47 No.655205345
この年になって自分の趣味を知らないような距離感の友達に実は俺洋楽が好きなんだけど…って話す状況が既に怪しいぞ
28 20/01/16(木)01:14:57 No.655205390
久しぶりに痛い奴を見たな 同世代の友達とかに語れよそういうのは
29 20/01/16(木)01:15:25 No.655205499
>いい年したおっさんがこんな時間にこんな掲示板へ自己陶酔したスレ立てるって情けなくない? 良い年したおっさんがこんな時間にこんな掲示板でレスポンチバトル仕掛けてるのも相当情けない
30 20/01/16(木)01:15:31 No.655205512
典型的なファッションパンク
31 20/01/16(木)01:16:29 No.655205759
>おれのお気に入りを貼るんやなw >https://youtu.be/qeMFqkcPYcg これマソソソがカバーしてたな
32 20/01/16(木)01:16:50 No.655205842
俺は今でもメタリカ好きだよ https://youtu.be/m46Z0-HXySo 超かっこいい
33 20/01/16(木)01:17:11 No.655205934
>要は洋楽興味ない人に俺は洋楽が好きだと話したいって事だと思うんだけど >それって所謂通ぶってる人とどう違うの…? 好きな音楽何とか人に聞かれた時に返答に困る程度なんだけど…
34 20/01/16(木)01:17:22 No.655205995
>典型的なファッションパンク やっぱWhite Riotだよなー!
35 20/01/16(木)01:17:53 No.655206123
二十歳くらいの時に同僚から言われたよ 「マリリンマンソンみたいな有名なの聴いてて恥ずかしくないの!?」って
36 20/01/16(木)01:18:35 No.655206286
>「通ぶってるって思われる」って同じ趣味の人同士で語り合うならそんな懸念いらないと思うが >要は洋楽興味ない人に俺は洋楽が好きだと話したいって事だと思うんだけど >それって所謂通ぶってる人とどう違うの…? まず話さないと同じ趣味の人かどうかもわからなくない?
37 20/01/16(木)01:19:04 No.655206393
10年前はブルデスばっか聞いてたな 今は聞くのしんどい
38 20/01/16(木)01:19:05 No.655206397
>これマソソソがカバーしてたな 色々カバーされてるけど原曲が一番好き アニーレノックスのボーカルいいよね…男装もいいよね…
39 20/01/16(木)01:19:21 No.655206465
いい歳してわざわざ邦楽こき下ろしたりしなきゃ洋楽聴いてるくらいで厨二病だの通ぶってるだの言われたりしないよ
40 20/01/16(木)01:19:46 No.655206567
>二十歳くらいの時に同僚から言われたよ >「マリリンマンソンみたいな有名なの聴いてて恥ずかしくないの!?」って そいつがnew shitですか
41 20/01/16(木)01:20:22 No.655206708
通ぶりたいならスワンズでも聴けばいいのに
42 20/01/16(木)01:20:24 No.655206715
知らない定型かと思った
43 20/01/16(木)01:21:18 No.655206905
オフスプサム41フーバスタンクBLINK182とかの メロコアパンク全盛期直撃世代なのでその頃の洋楽が一番好きだな サマソニがこの頃のバンドを沢山呼んだりしたら必ず行っちゃうくらいには
44 20/01/16(木)01:21:19 No.655206908
洋楽聴いてるけどほぼ有名どころばっかだから別に通だとはまったく思わないな…
45 20/01/16(木)01:21:25 No.655206921
>90年代の洋楽のロックやヒップホップやその他がお好き? ブラーにパルプにプロディジーも好きだよ最近だと一時期franzferdinandも好きだった
46 20/01/16(木)01:21:38 No.655206960
swansはすごい不安になってくるというか元気を持ってかれる感がすごい https://youtu.be/yuHQA1ZTCJ4
47 20/01/16(木)01:22:26 No.655207126
いまだにニルヴァーナとかオアシスとかグリーンデイとか言ってる奴は別に通ぶってるとか思われなさそう
48 20/01/16(木)01:22:52 No.655207205
フォールアウトボーイ活動停止からいきなり再開したと思ったらすごい人気出てどうしちゃったのアレ
49 20/01/16(木)01:23:02 No.655207232
スワンズってあのうつ病になりそうなやつか
50 20/01/16(木)01:23:17 No.655207282
>いまだにニルヴァーナとかオアシスとかグリーンデイとか言ってる奴は別に通ぶってるとか思われなさそう 更新できてない奴って思っちゃう
51 20/01/16(木)01:23:17 No.655207284
紅白に出られる貫禄がある https://youtu.be/NyKokDIDUBs
52 20/01/16(木)01:23:23 No.655207302
僕はライズアゲインスト!
53 20/01/16(木)01:23:55 No.655207388
>いまだにニルヴァーナとかオアシスとかグリーンデイとか言ってる奴は別に通ぶってるとか思われなさそう 今でも好きですまない…
54 20/01/16(木)01:23:57 No.655207394
>更新できてない奴って思っちゃう 更新て…
55 20/01/16(木)01:24:00 No.655207405
>僕はライズアゲインスト! いいバンドだな レイジアゲインストザマシーンだろ!
56 20/01/16(木)01:24:02 No.655207410
>僕はライズアゲインスト! 今年のFUJIにくるらしいな 休暇とれないから単独なんとかブッキングしてほしいところだ…
57 20/01/16(木)01:24:05 No.655207422
>スワンズってあのうつ病になりそうなやつか 元気ない時はswans聴くに限るぜ!
58 20/01/16(木)01:24:33 No.655207507
>>いまだにニルヴァーナとかオアシスとかグリーンデイとか言ってる奴は別に通ぶってるとか思われなさそう >更新できてない奴って思っちゃう カッケェ
59 20/01/16(木)01:24:54 No.655207561
>更新できてない奴って思っちゃう きっしょ
60 20/01/16(木)01:25:17 No.655207630
「」ってブラックサバスとかタルカスみたいなやつばっかり好きなイメージある
61 20/01/16(木)01:25:24 No.655207653
俺が去年一番聞いてたアルバムなんてpanteraの3rdだぜー!
62 20/01/16(木)01:25:44 No.655207723
>「」って 出た主語でかくする奴
63 20/01/16(木)01:25:52 No.655207751
グリーンデイ好きとか当時でもニワカみたいな扱いされてたからな…
64 20/01/16(木)01:26:13 No.655207817
>俺が去年一番聞いてたアルバムなんてportisheadの1stだぜー!
65 20/01/16(木)01:26:14 No.655207821
服が高値やな
66 20/01/16(木)01:26:39 No.655207899
>更新できてない奴って思っちゃう 好きなものを聞けよ
67 20/01/16(木)01:26:42 No.655207909
>「」ってブラックサバスとかタルカスみたいなやつばっかり好きなイメージある UKロックスレとかも立つよ ブロックパーティーの話で盛り上がった時は楽しかった
68 20/01/16(木)01:26:54 No.655207951
ジョジョにハマったおかげで洋楽ばっか聞いてて邦楽についてけなかった 今聞きなおしてみると当時の流行曲いいやつばっかで辛い
69 20/01/16(木)01:27:04 No.655207979
10年前とかだとマイケミかぶれのエモ気取りボーイが日本にもいっぱいいた頃か…
70 20/01/16(木)01:27:12 No.655207990
俺はスレ「」を笑わないぞ pixiesは聴いてたかい?sonic youuhは聴いてたかい? 90年代のバンドはいわゆるセルアウト路線から外れて美術的な作品が広がりを見せて 好きだった…いや今も好き
71 20/01/16(木)01:27:21 No.655208015
なんとなく調べたらグリーンデイって今度来日するのか
72 20/01/16(木)01:27:25 No.655208036
>俺が去年一番聞いてたアルバムなんてthe spaghetti incident?だぜー!
73 20/01/16(木)01:27:45 No.655208107
有名どころ聞いてるだけで更新もクソも考えたことねえな
74 20/01/16(木)01:28:00 No.655208156
今でも聴いてるのって90-00年代からいたバンドばっかりだから俺も更新されてないわ
75 20/01/16(木)01:28:03 No.655208165
最近はメイデイパレードって人達が好き 多分最近…
76 20/01/16(木)01:28:22 No.655208220
90年代はジャンルが動いて面白いじだいだだた
77 20/01/16(木)01:28:22 No.655208221
リンキン直撃だったけど今聞いても1stアルバムは完成度すごい高いと思う
78 20/01/16(木)01:28:25 No.655208232
90年代に安室奈美恵とかB'zとかそういうの聴いてた人って音楽聞き続けてるのかな? 正直てないと思うんだけどな
79 20/01/16(木)01:28:26 No.655208233
>>「」ってブラックサバスとかタルカスみたいなやつばっかり好きなイメージある >UKロックスレとかも立つよ >ブロックパーティーの話で盛り上がった時は楽しかった ブロックパーティで盛り上がるスレとか見たことない… 何で呼んでくれなかったの「」
80 20/01/16(木)01:28:26 No.655208241
ここに限らずネットの不特定多数が集まるところで洋楽の話すると下手すると0年代前半のバンドすら最先端の共通の話題になるぐらいには 日本で洋楽の話すると90s以前ばっかになるきらいがある
81 20/01/16(木)01:28:39 No.655208273
そのバンドが好きで新譜が出たら買うにしてもジャンルで新人追うかって言われるとまた違うしなぁ
82 20/01/16(木)01:29:22 No.655208401
>90年代に安室奈美恵とかB'zとかそういうの聴いてた人って音楽聞き続けてるのかな? >正直てないと思うんだけどな >カッケェ
83 20/01/16(木)01:29:38 No.655208453
レディオヘッドとニルヴァーナとカサビアン好きです!
84 20/01/16(木)01:29:56 No.655208505
最近だとLizzo好きだよ
85 20/01/16(木)01:30:14 No.655208559
>90年代に安室奈美恵とかB'zとかそういうの聴いてた人って音楽聞き続けてるのかな? >正直てないと思うんだけどな 俺じゃなくて俺の姉の話だけど髭男聞いてて そういう人らってフットワーク軽くつまんでるとおもう
86 20/01/16(木)01:30:17 No.655208568
>カッケェ そういう話なら良かったんだけど プレステ2までのゲームはやっていてもって人と同じって言えば良いのか
87 20/01/16(木)01:30:39 No.655208629
もう最新のバンド開拓するようなエネルギーがないんだ…
88 20/01/16(木)01:31:01 No.655208696
追っかけてたバンドがだいたい解散か活動停止する…
89 20/01/16(木)01:31:08 No.655208723
カサビアンシングルは聴きやすいけどアルバム曲になるとイギリス臭すごい
90 20/01/16(木)01:31:13 No.655208738
TOOL去年13年ぶりに新譜出してツアーも始まるだろうけど そんな自分も更新できてないの?
91 20/01/16(木)01:31:20 No.655208751
本国だと中二病御用達みたいな言われようだけど普通にビリーアイリッシュかっこいいと思う
92 20/01/16(木)01:31:28 No.655208779
>追っかけてたバンドがだいたいメンバー死去で活動停止する…
93 20/01/16(木)01:31:40 No.655208810
邦楽だけどメロコア好きだったからちゃんとWANIMAさん聴いてるよ…
94 20/01/16(木)01:31:40 No.655208811
2002年くらいからのストロークスやホワイトストライプスから始まって フランツフェラディナンド、カサビアン、リバティーンズ、レイザーライト、キラーズで一気に爆発したガレージロックが好き THE なんとかズみたいなバンドが沢山生まれて面白かった
95 20/01/16(木)01:32:09 No.655208892
ブロックパーティのファーストとセカンドは今でもヘビロテしてる
96 20/01/16(木)01:32:29 No.655208943
>THE なんとかズみたいなバンドが沢山生まれて面白かった シャーラータンズとかストロークスとかあったな
97 20/01/16(木)01:32:35 No.655208970
>pixiesは聴いてたかい?sonic youuhは聴いてたかい? >90年代のバンドはいわゆるセルアウト路線から外れて美術的な作品が広がりを見せて ニルハマったらそこ通るよね~
98 20/01/16(木)01:32:45 No.655209002
フェラディナンド
99 20/01/16(木)01:32:48 No.655209007
>本国だと中二病御用達みたいな言われようだけど普通にビリーアイリッシュかっこいいと思う どんどん闇属性みたいになっていって疲れてるの心配になったりする
100 20/01/16(木)01:32:53 No.655209028
懐かしいな 取り敢えず周りと違う感を出したくてゴアトランス聴いてた
101 20/01/16(木)01:32:58 No.655209042
https://youtu.be/a3w8I8boc_I?t=469 洋楽全然あんまり興味ないのでほとんど名前知らない 知ってても曲聞いた事ない人ばっかりだ…いやどっかで聞いたかもしれないが
102 20/01/16(木)01:32:58 No.655209043
>TOOL去年13年ぶりに新譜出してツアーも始まるだろうけど >そんな自分も更新できてないの? 日本来てほしいなあTOOL 単独が一番いいけどさすがに無理かな
103 20/01/16(木)01:33:02 No.655209057
>もう最新のバンド開拓するようなエネルギーがないんだ… 俺もないのでとりあえずyoutubeでビルボードを自動再生してるが そもそもバンド人気自体が死んでるようで一向に出てこない… ラップばかりが延々と出てくる…
104 20/01/16(木)01:33:20 No.655209107
ソニック・ユース挙げてダイナソーJr挙げないのか…
105 20/01/16(木)01:33:50 No.655209187
>ブロックパーティのファーストとセカンドは今でもヘビロテしてる I still rememberのリフめちゃくちゃ好き ボーカルがゲイで男の人にあてたラブソングって知った時は衝撃だったけど
106 20/01/16(木)01:33:54 No.655209200
>ソニック・ユース挙げてMelvins挙げないのか…
107 20/01/16(木)01:34:01 No.655209218
>90年代に安室奈美恵とかB'zとかそういうの聴いてた人って音楽聞き続けてるのかな? >正直てないと思うんだけどな 今はアニソン聴いてる
108 20/01/16(木)01:34:04 No.655209226
ガレージリバイバルは本当に熱かった アクモンヴァインズジェットハイヴス…
109 20/01/16(木)01:34:10 No.655209240
>邦楽だけどメロコア好きだったからちゃんとWANIMAさん聴いてるよ… 歌詞が前向きかシモかの差が激しいのちょっと何とかしてほしい
110 20/01/16(木)01:34:12 No.655209245
>https://youtu.be/a3w8I8boc_I?t=469 psyの勢いすげえ
111 20/01/16(木)01:34:22 No.655209275
>フランツフェラディナンド、カサビアン、リバティーンズ、レイザーライト、キラーズで一気に爆発したガレージロックが好き すぐに解散したけど国内のthe cigavettesってバンドのsundownerって曲がおすすめだ
112 20/01/16(木)01:34:27 No.655209288
>日本来てほしいなあTOOL >単独が一番いいけどさすがに無理かな 前の来日だとサマソニとZepp東京とクラブチッタは見に行ったよ オズフェストで来日した時も見に行ったけどどれも滅茶苦茶良かった
113 20/01/16(木)01:34:34 No.655209309
他界もつらい マトス亡くなってかなりつらかった
114 20/01/16(木)01:34:42 No.655209338
なんでbeastieboysもprodigyもlinkinparkも死んでしまうんだ
115 20/01/16(木)01:35:04 No.655209392
ロックにEDMっぽい音が混ざるとなんか拒否反応出るんだ
116 20/01/16(木)01:35:29 No.655209463
昔のミュージシャンはよくしぬ
117 20/01/16(木)01:35:30 No.655209466
>ソニック・ユース挙げてダイナソーJr挙げないのか… すまない…マスキスのへろへろのボーカルとバンドのサウンドがいいよね 大音量で聴いてると悩みなんかどうでもよくなる
118 20/01/16(木)01:35:30 No.655209469
>なんでbeastieboysもprodigyもlinkinparkも死んでしまうんだ オーディオスレイブ…というかサウンドガーデン…
119 20/01/16(木)01:35:42 No.655209508
>他界もつらい >チェスターもキースも亡くなってかなりつらかった
120 20/01/16(木)01:35:42 No.655209511
ビリーアイリッシュはこの歳になってティーンエージャーの曲聴くのもなあと思ってたら ブライトバーンのメインテーマでハマった
121 20/01/16(木)01:35:46 No.655209529
リンキンとプロディジーはともかく 病気はしょうがない
122 20/01/16(木)01:36:15 No.655209638
バンド追っかけるよりいくつかの曲ずっと聞くだけだな 音楽好きと名乗るには浅い!
123 20/01/16(木)01:36:16 No.655209644
広く浅く聞いた結果俺はAC/DCが好きなんだなってなんか無難な感じになった
124 20/01/16(木)01:36:36 No.655209706
ここのwebm経由でLizzoとか知れたのは結構よかったよ
125 20/01/16(木)01:36:45 No.655209741
ちょうど昨日smells like teen spirit聞いてた
126 20/01/16(木)01:36:52 No.655209762
プロディジーのリミックス繋がりで知ったペンデュラムがいいんすよ… 多分死ぬまで聴いてると思う
127 20/01/16(木)01:37:05 No.655209800
俺に洋楽の良さを教えてくれた最高に好きなバンドは ボーカルがペドレイプ事件起こして豚箱に行きそのまま解散したよ…
128 20/01/16(木)01:37:13 No.655209827
ずーっとフーファイターズ好きで聴いてるけど最近のアルバムはあんま刺さらない
129 20/01/16(木)01:37:15 No.655209833
BTS女子高生の間に人気かと思ったら世界レベルで人気なんだな というかトップのdrakeは何者?
130 20/01/16(木)01:37:16 No.655209836
ダイナソーjr最近のライブの映像でもすごくいいなんというかニールヤング感出まくってる
131 20/01/16(木)01:37:28 No.655209878
パールジャムがアルバム出すつってたなそういや
132 20/01/16(木)01:37:32 No.655209890
>俺もないのでとりあえずyoutubeでビルボードを自動再生してるが >そもそもバンド人気自体が死んでるようで一向に出てこない… >ラップばかりが延々と出てくる… ビルボードのシングル部門は性質上ラップミュージックが上位に行きやすいんだ… 逆にアルバム部門だと割とバンドあったりするよ
133 20/01/16(木)01:37:33 No.655209896
>ここのwebm経由でLizzoとか知れたのは結構よかったよ バァイビッチが決めゼリフのコスプレレイヤーさんかと思ってたよ…
134 20/01/16(木)01:37:40 No.655209916
>昔のミュージシャンはよくしぬ なんで死ぬかわかる? シャブをやっているからよ
135 20/01/16(木)01:37:58 No.655209967
このDrakeって人はそんなに凄いのかい…?
136 20/01/16(木)01:38:22 No.655210033
90年代のばっかでるって「」っておっさんだったの…?
137 20/01/16(木)01:38:31 No.655210059
>ビルボードのシングル部門は性質上ラップミュージックが上位に行きやすいんだ… >逆にアルバム部門だと割とバンドあったりするよ ありがとう すごくいいこと聞いた 明日からアルバム部門ひたすら再生するよ
138 20/01/16(木)01:38:53 No.655210114
ビルボードもUSとUKで大分気色が変わってくるぞ
139 20/01/16(木)01:38:53 No.655210118
まだ存命のディランすげーよな
140 20/01/16(木)01:39:04 No.655210153
EDMが今だになんの略でどんな曲だかもわからないクソジジイだから当然ランキングもわからなかった
141 20/01/16(木)01:39:20 No.655210196
ストーンテンプルパイロッツもスコットの薬物依存さえ無ければもっと飛躍できたと思う 3rd〜4thアルバムとかすげー良い出来だったのにスコットのせいでまともに活動できないわ 後釜で迎えたチェスターは死ぬわで…
142 20/01/16(木)01:39:48 No.655210266
俺はどうやらバーンアウトとかクレイジータクシー グランツーリスモとタイアップしてるバンドは無条件でハマるらしい feederのjust a dayめっちゃくちゃ好き
143 20/01/16(木)01:39:50 No.655210279
ファクトとかストラングアウト好きなんだけど前者が活動停止して新譜供給少なくなったのがつらい
144 20/01/16(木)01:40:30 No.655210391
バンドの進化は20年くらい前に完全に袋小路に陥ったからそこからはずっとループだろ エレクトロも意外に早く同様になったからEDMとかいうごった煮ジャンルで生き延びるしかなくなったけど
145 20/01/16(木)01:40:49 No.655210458
なんか知らん間にマルーン5のボーカルがムキムキマッチョのウェーイ系になってて衝撃的だった 1stアルバムはアホほど聞いたし未だによく聞くよ
146 20/01/16(木)01:40:59 No.655210479
ビリーアイリッシュは1stアルバムが流行りだ何だで片づけるには勿体なさすぎる出来 すげぇ奴が出たな!って感動すら覚える
147 20/01/16(木)01:41:00 No.655210483
ストラングアウトいいよね…ハスキーボイスがいい バンパイアは今でも聴いてる
148 20/01/16(木)01:41:15 No.655210532
FACTってもうちょっとしたらしれっと再結成するんじゃね ぐらいにぼんやりと思ってる
149 20/01/16(木)01:41:48 No.655210635
NMEのランキングを追っかけてるよ
150 20/01/16(木)01:41:54 No.655210646
日本のあの辺のバンドはストラングアウトの影響大だよな
151 20/01/16(木)01:42:41 No.655210823
>FACTってもうちょっとしたらしれっと再結成するんじゃね >ぐらいにぼんやりと思ってる なんか再結成する邦楽バンド最近多いからマジできてほしい 最高傑作だな!って思えるアルバム出してすぐ活動休止宣言は本当にもだえた
152 20/01/16(木)01:42:49 No.655210853
>バンドの進化は20年くらい前に完全に袋小路に陥ったからそこからはずっとループだろ RATMが出てきた時のようなすげーのが来たってワクワクする最近のバンドがあったら教えて欲しいよ レンチでギターこすりだしたりジャック引っこ抜いたりなんだこいつらってバンドが見たい
153 20/01/16(木)01:42:59 No.655210890
>なんか知らん間にマルーン5のボーカルがムキムキマッチョのウェーイ系になってて衝撃的だった >1stアルバムはアホほど聞いたし未だによく聞くよ アダムはもう大分長い事向こうのプレイボーイの代名詞みたいな感じだと思うが それはそれとして歌はどんどん上手くなるしアルバムも若さ弾ける感じからチャラい感じを経て 最新アルバムは渋い楽曲や大人になったなぁって感じの曲も増えてるので追ってても結構楽しいよ
154 20/01/16(木)01:43:13 No.655210926
おじさんのためのビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンが歌う少しEDMっぽい曲 https://youtu.be/HYzoqFrkttg
155 20/01/16(木)01:43:14 No.655210930
FACTって日本のあのFACTか…地元の英雄だったよ
156 20/01/16(木)01:43:20 No.655210949
>なんか再結成する邦楽バンド最近多いからマジできてほしい 邦楽ならマッドカプセルマーケッツの復活をひたすら待っているな…
157 20/01/16(木)01:43:39 No.655210999
俺はいまだにスクリレックス聴いてるよ