虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/15(水)22:30:13 >悲しき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/15(水)22:30:13 No.655155088

>悲しき過去…

1 20/01/15(水)22:33:28 No.655156176

本編もキツくない?

2 20/01/15(水)22:35:28 No.655156851

親愛なる隣人? いいえ地獄からの使者です

3 20/01/15(水)22:35:47 No.655156953

ネタにされてるのを入り口にしてちゃんと触れるとかなりキツイ境遇だよね…

4 20/01/15(水)22:36:26 No.655157150

父親と命の恩人の復讐を背負って戦う男

5 20/01/15(水)22:36:37 No.655157213

もう普通の人間としての生は全うできないからね……

6 20/01/15(水)22:37:00 No.655157356

>父親と命の恩人の復讐を背負って戦う男 更に言えば助けることの出来なかった人々の無念も背負ってる

7 20/01/15(水)22:37:10 No.655157400

EDのバラードがよく似合う悲しさ

8 20/01/15(水)22:37:30 No.655157500

この人なんで戦い続けてるの?命をかけて

9 20/01/15(水)22:37:49 No.655157609

昭和のヒーローと言えば悲劇と孤独な印象がある

10 20/01/15(水)22:37:50 No.655157615

ピーターはまあ頼ろうと思えば他にヒーローもいるけど こっちはほぼ孤立無援だからな

11 20/01/15(水)22:37:50 No.655157617

>EDのバラードがよく似合う悲しさ 坊やをパシるクズじゃん

12 20/01/15(水)22:38:01 No.655157676

>この人なんで戦い続けてるの?命をかけて 無敵の男だからさ……

13 20/01/15(水)22:38:09 No.655157718

>>悲しきたこ…

14 20/01/15(水)22:39:02 No.655158001

ドシリアスな本編と日本特撮の歴史を変えたロボットの名作なんだよね

15 20/01/15(水)22:39:49 No.655158289

スパイダーマンは突き上げてくる怒りを抑えかねていた 一人の娘の純愛を悪に利用する鉄十字団が許せなかった…

16 20/01/15(水)22:40:03 No.655158360

登場するゲストキャラの半分くらい死ぬ

17 20/01/15(水)22:40:06 No.655158374

昭和のヒーローって大抵高スペックで未来への希望も溢れてたのに 悪の組織に人生ぶっ壊されて死ぬまで戦わなきゃいけないんだよな…

18 20/01/15(水)22:40:11 No.655158402

漫画の方のスパイダーバースだと自分を訪ねに来るスパイダーマンの為に寿司とか用意する男

19 20/01/15(水)22:40:18 No.655158444

胸にー秘めた非情の定めー さらばー友よ誓いの友よー おーれーはただひとーりー おーれーはただひとーりー 荒野をー走ーるー

20 20/01/15(水)22:40:28 No.655158513

スパイダーバースのスパイディの中でも仲間がいた喜びを特に感じそうな人

21 20/01/15(水)22:40:32 No.655158538

大平透のナレーションがいいんだよな…

22 20/01/15(水)22:40:37 No.655158565

安らぎ捨てて全てを捨ててるからな…

23 20/01/15(水)22:41:13 No.655158784

>昭和のヒーローって大抵高スペックで未来への希望も溢れてたのに >悪の組織に人生ぶっ壊されて死ぬまで戦わなきゃいけないんだよな… ちなみにスレ画のスペックは単純な数値で言えばショッカー戦闘員並み

24 20/01/15(水)22:41:24 No.655158853

最近漫画だとカラオケとスシで楽しそうにしてた御仁

25 20/01/15(水)22:41:38 No.655158933

>最近漫画だとカラオケとスシで楽しそうにしてた御仁 後輩が訪ねに来るからな

26 20/01/15(水)22:41:48 No.655158994

よそのスパイディに絶対人殺しだけはさせないように思える 必要なら全部自分がやる

27 20/01/15(水)22:41:52 No.655159012

>漫画の方のスパイダーバースだと自分を訪ねに来るスパイダーマンの為に寿司とか用意する男 気配りのできる男すぎる

28 20/01/15(水)22:41:53 No.655159016

スパイダーバースだとスパイディ側の切り札みたいな扱いになってたレオパルドン 敵側もソードビッカー投げられると確実に負けるからまず腕を壊しにくる有能だった

29 20/01/15(水)22:42:34 No.655159215

レオパルドンやっぱおかしいわ…

30 20/01/15(水)22:42:46 No.655159287

モンスター教授倒して復讐達成やったー!!とすっぱり終わる最終回

31 20/01/15(水)22:43:03 No.655159391

>スパイダーバースだとスパイディ側の切り札みたいな扱いになってたレオパルドン >敵側もソードビッカー投げられると確実に負けるからまず腕を壊しにくる有能だった 続編だと移動基地みたいな扱いで大暴れしてるという

32 20/01/15(水)22:44:15 No.655159798

実際移動拠点は大量の仲間集めるタイプの作品だと最高に便利だからな…

33 20/01/15(水)22:44:35 No.655159922

巨大ロボが強いのは当たり前だよね…

34 20/01/15(水)22:45:06 No.655160081

仲間にもロボ呼べよと言われる男

35 20/01/15(水)22:45:23 No.655160152

その中でもレオパルドンはくそ強いからな…

36 20/01/15(水)22:45:39 No.655160248

普通に社会的地位のある本編ダーマは毎回マーベラーを周辺環境に多大な迷惑を及ぼしながら発進させなきゃいかんし

37 20/01/15(水)22:46:30 No.655160511

ああ見えてスタンダードなスパイダー能力も一通り備えてる意外と珍しいピーターじゃないスパイダーマン

38 20/01/15(水)22:46:39 No.655160566

いやだって…敵も頑張ってるのに全部ソードビッカーだけで終わらせたらさすがに気まずいし… みたいな回答をスパイダーバースでした男

39 20/01/15(水)22:48:02 No.655160981

ソードビッカー発動したら死ぬのが確定 ソードビッカー抜きならクソ強い巨大ロボだが壊れるケースもしばしばなので ソードビッカー使わせないのがキモみたいな塩梅の扱いで落ち着いた感じ

40 20/01/15(水)22:48:39 No.655161179

悲しき過去を持つ男が悲しき現在のゲストを救っていくのいいよね…

41 20/01/15(水)22:48:50 No.655161238

>この人なんで戦い続けてるの?命をかけて だれが命をかける価値もない汚れた日本の人だ

42 20/01/15(水)22:48:54 No.655161258

>>昭和のヒーローって大抵高スペックで未来への希望も溢れてたのに >>悪の組織に人生ぶっ壊されて死ぬまで戦わなきゃいけないんだよな… >ちなみにスレ画のスペックは単純な数値で言えばショッカー戦闘員並み ストリングスとかセンスとかは有るからそういう意味でははるかに強いとはいえる ただ人間サイズでの必殺技のようなものは実は無いんだよね…

43 20/01/15(水)22:49:36 No.655161445

きーみーはーなーぜー

44 20/01/15(水)22:49:44 No.655161485

レオパルドン抜きならスパイダーマン基準だと堅実でテクニカルなタイプ

45 20/01/15(水)22:49:50 No.655161520

一つの宇宙の全ての力を吸収して世界改変すら可能なレベルのボスが「あいつはヤバい」とその力の全てを使って真っ先に腕を壊しに来るレオパルドン 結果それで力を使い果たして再戦で負けてるのがまた

46 20/01/15(水)22:50:02 No.655161576

>きーみーはーなーぜー きーみーはーなーぜー

47 20/01/15(水)22:50:33 No.655161772

いいよねどっかのスパイディによる生身ビッカー

48 20/01/15(水)22:50:50 No.655161873

金もせびられるしな

49 20/01/15(水)22:51:21 No.655162060

素寒貧さ今夜クーポンも無いよ

50 20/01/15(水)22:51:56 No.655162260

いいよね超人や犯罪者意外といえばせいぜい謎宇宙人とか謎宇宙生物ぐらいしか相手にしてこなかったスパイダーマンたちの中で銀河規模で動く悪の秘密結社と真正面から単独で戦う地獄からの使者

51 20/01/15(水)22:52:38 No.655162476

スパイダー星自体はモンスター教授に滅ぼされてるからな…

52 20/01/15(水)22:52:44 No.655162513

孤独じゃなくなった山城拓也はスパイダーバースで特に救われた一人だと思う

53 20/01/15(水)22:53:08 No.655162639

>いやだって…敵も頑張ってるのに全部ソードビッカーだけで終わらせたらさすがに気まずいし… >みたいな回答をスパイダーバースでした男 本編の孤独な復讐鬼に日本特撮のお約束にこだわるキャラが追加されて中々アメコミ内でも美味しいキャラになった感がある

54 20/01/15(水)22:53:09 No.655162650

でもケツ十字団ときどきウサギやヒヨコのレースのために孤児たちを住み慣れた学校からたたき出したりとかそういうわけわからんことするし…

55 20/01/15(水)22:53:45 No.655162823

ずっと前から気になってはいるけど結局見る機会がずっとない… スパイダーバースに合わせて配信とかBD発売とかしないかな…

56 20/01/15(水)22:54:03 No.655162929

>ドシリアスな本編と日本特撮の歴史を変えたロボットの名作なんだよね 本家アメリカのファンが日本はどうやってスパイディアクション再現したんだと驚愕した体張った特撮と 戦隊シリーズにロボット戦という要素を入れるきっかけになった大ヒット作である

57 20/01/15(水)22:54:27 No.655163069

大量の戦力保持した悪の組織相手にしてるパターンは珍しいからな… そもそも巨大マシーンベムとかどうしろと

58 20/01/15(水)22:54:30 No.655163079

かなり前にマーベル公式で全話配信はあった

59 20/01/15(水)22:54:47 No.655163144

(部下に怒られるモンスター教授)

60 20/01/15(水)22:55:27 No.655163349

比較して叩きにするのもだけど同時期のアメリカ実写版のアクション酷かったからな…

61 20/01/15(水)22:55:28 No.655163357

>一つの宇宙の全ての力を吸収して世界改変すら可能なレベルのボスが「あいつはヤバい」とその力の全てを使って真っ先に腕を壊しに来るレオパルドン 大分誇張してね!? モランは「おもちゃはもうたくさんだ」って言ったくらいだよ!

62 20/01/15(水)22:55:37 No.655163412

アマゾネスも凄いよね仮にも上司じきじきの計画にたわけた歌のド直球ダメ出し

63 20/01/15(水)22:56:07 No.655163575

このロボットは凄まじい技術を持った文明の住む惑星の防衛ロボだったらしい…もはや守護神なのでは? この作品の敵はそんな惑星も瞬く間に滅ぼした凄まじい連中らしい…なんか強すぎないか? そしてこの主人公がロボを操り放つ必殺の剣は作中無敵の必殺技らしい…これはそんな宇宙規模の敵どもすら手も足も出ない宇宙規模の聖剣なのではないか…? ギャラクシーソードヴィッカー!敵は死ぬ!!ズパーーンッ!!!!!!!!強いっっっっっ!!!!!!

64 20/01/15(水)22:57:10 No.655163887

鉄十字の連中が無暗やたらにヤバいってのは割と言われてるよね…

65 20/01/15(水)22:57:40 No.655164046

日本特撮は気軽に宇宙規模をお出しするからな…まぁこの作品からなんだが

66 20/01/15(水)22:57:58 No.655164122

ほんとポンポン人殺すからね…

67 20/01/15(水)22:58:38 No.655164352

オシリふりふり壁登り ターザンみたいにビルわたる 格好いいなスパイダーマン

68 20/01/15(水)22:58:46 No.655164404

スパイダーバース読んでない人多いのかわりと尾鰭つけて話してる人多いね

69 20/01/15(水)22:58:48 No.655164424

レオパルドンたちが盛られれば盛られるほど鉄十字団が強くなるし地獄からの使者もなんか勝手に強くなってく

70 20/01/15(水)22:58:50 No.655164432

もう少し前ならネタ扱い度も高かったろうけど、パワーレンジャー人気のおかげでマジな人気度が爆上がりしてそうだ

71 20/01/15(水)22:59:42 No.655164719

仮に映画続編に出れるなら漫画最後のソードヴィッカー的なのは見れるんだろうか

72 20/01/15(水)22:59:49 No.655164749

研究のためにアメリカのコミックスタッフが全てみたそうだが レオパルドン強いな以外の回答を出せなかったしな

73 20/01/15(水)22:59:52 No.655164763

惑星平然と滅ぼしてやってきた巨大怪獣投入だのやる軍団が弱いわけねえだろ…

74 20/01/15(水)22:59:54 No.655164777

正直なトレーラーが『依頼されてないけど作りたいから…』って作るダーマ

75 20/01/15(水)23:00:24 No.655164943

>でもケツ十字団ときどきウサギやヒヨコのレースのために孤児たちを住み慣れた学校からたたき出したりとかそういうわけわからんことするし… その辺は昭和特撮感ある

76 20/01/15(水)23:00:37 No.655165003

>オシリふりふり壁登り >ターザンみたいにビルわたる >格好いいなスパイダーマン 作曲:渡辺宙明 作詞:上原正三といういやに豪華な曲きたな…

77 20/01/15(水)23:00:53 No.655165094

>スパイダーバース読んでない人多いのかわりと尾鰭つけて話してる人多いね わざわざ高いアメコミは買いたくないけど話だけは知ってる!みたいな奴が盛りがち

78 20/01/15(水)23:01:30 No.655165296

>オシリふりふり壁登り >ターザンみたいにビルわたる >格好いいなスパイダーマン 当時見たきりの親父が今でも口ずさむやつ来たな…

79 20/01/15(水)23:01:43 No.655165357

>ほんとポンポン人殺すからね… リアルスパイアクション路線で迷走したジャッカー電撃隊からちょっと引きずられてる感ある バトルフィーバーからデンジマン初期までも結構人の命が軽かった

80 20/01/15(水)23:01:48 No.655165386

たわけ者呼ばわりで笑ってしまう

81 20/01/15(水)23:02:43 No.655165684

>大分誇張してね!? >モランは「おもちゃはもうたくさんだ」って言ったくらいだよ! エニグマ・フォースも元々アース13から出たら使えなくなるものだから使い切ったとは限らないしな(使い切ってないとも言えないけど) …まぁあのコズミック親父と戦って中破程度で済んでる時点で十分異常ではあるんだが

82 20/01/15(水)23:02:47 No.655165699

スパイダーエキスは寿命10倍と老化10分の1のどちらだっけ?

83 20/01/15(水)23:03:13 No.655165850

橋の上でカメラの場所変えられないから一人でなんか回ってるのシュールで好き

84 20/01/15(水)23:03:29 No.655165932

映画楽しみだね 出てくるのは武器だけかもしれないけど

85 20/01/15(水)23:04:31 No.655166313

スパイダーマンの歌、本人に変な蜘蛛踊り呼ばわりされてるのがひどい

86 20/01/15(水)23:06:06 No.655166833

レオパルドンって結局スーツ紛失したのかロクに動けなかったのかどっちだったの

87 20/01/15(水)23:06:07 No.655166841

そろそろ80代か…

88 20/01/15(水)23:06:35 No.655166993

OYAKUSOKUに抗う為には宇宙開闢に匹敵するパワーを要する

89 20/01/15(水)23:07:15 No.655167235

鉄十字団は宮内洋の麻薬デカにも恨まれてるからな

90 20/01/15(水)23:07:29 No.655167313

>レオパルドンたちが盛られれば盛られるほど鉄十字団が強くなるし地獄からの使者もなんか勝手に強くなってく まあバンクしか使えなくて瞬殺なんだが

91 20/01/15(水)23:07:56 No.655167463

昭和特撮で東映ヒーローでスパイダーマンって大分盛ってるな

92 20/01/15(水)23:08:05 No.655167522

>鉄十字団は宮内洋の麻薬デカにも恨まれてるからな ズバットですよね

93 20/01/15(水)23:08:10 No.655167551

今ディスク購入する以外で視聴方法あんの?

94 20/01/15(水)23:09:40 No.655168018

>>大分誇張してね!? >>モランは「おもちゃはもうたくさんだ」って言ったくらいだよ! >エニグマ・フォースも元々アース13から出たら使えなくなるものだから使い切ったとは限らないしな(使い切ってないとも言えないけど) >…まぁあのコズミック親父と戦って中破程度で済んでる時点で十分異常ではあるんだが なお続編では初手ソードビッカーでまんまと捉えたスパイダーマンたち助け出されてお前なんなんだよみたいな感じで地団駄踏んで切れてる

95 20/01/15(水)23:11:00 No.655168396

バース時空だと他のスパイダーマンたちも東映とレオパルドンは切り札扱いのは間違いないし……とはいえやはり主人公はピーターだが

96 20/01/15(水)23:11:04 No.655168413

>>鉄十字団は宮内洋の麻薬デカにも恨まれてるからな >ズバットですよね (ヘッタクソな歌)

97 20/01/15(水)23:12:04 No.655168719

まぁ便利枠よな

98 20/01/15(水)23:12:55 No.655168988

>バトルフィーバーからデンジマン初期までも結構人の命が軽かった ゴレンジャーでも人の命はかなり軽いよ 黒十字軍はあんなふざけたナリでも結構大量虐殺成功させているからね

99 20/01/15(水)23:13:10 No.655169061

貴様のために、わしは宇宙塩を味噌鰤だぞ!許せる! のシーンも実は水爆焦土作戦とか言う洒落にならんシーンっていう

100 20/01/15(水)23:13:16 No.655169084

いいよね設定整理したらどうあがいても本編に食い込むしかないレベルの性能してるの良くねぇなんなんだお前

101 20/01/15(水)23:13:42 No.655169239

>なお続編では初手ソードビッカーでまんまと捉えたスパイダーマンたち助け出されてお前なんなんだよみたいな感じで地団駄踏んで切れてる 直接建物に剣突き刺してたやつか

102 20/01/15(水)23:13:51 No.655169283

たまにえんま大王とかの幹部クラスが参入するけど、ミイラ女二人以外はその回の中で倒されてしまうのがなかなかすごい

103 20/01/15(水)23:14:17 No.655169418

バースはそうでもないがゲドンでは実質スパイダーマッとスパイディたちの移動要塞としてレオパルドン大活躍だし…

104 20/01/15(水)23:14:28 No.655169471

昭和特撮はサラッとエグい事をする それはそうと微妙にシュールな演出も多い

105 20/01/15(水)23:14:29 No.655169473

>ゴレンジャーでも人の命はかなり軽いよ >黒十字軍はあんなふざけたナリでも結構大量虐殺成功させているからね その場のノリでイーグルの一般隊員バタバタ死ぬよね…

106 20/01/15(水)23:15:05 No.655169627

動画でしか知らないけど「寝ている子を起こすなよ」のところかっこよくて好き

107 20/01/15(水)23:15:44 No.655169846

>黒十字軍はあんなふざけたナリでも結構大量虐殺成功させているからね 第1話からゴレンジャーメンバーの各支部が壊滅させられてメンバー以外死ぬという

108 20/01/15(水)23:15:52 No.655169880

貼られたコマだけだとスパイダーゼロってなんだよって思ってる

109 20/01/15(水)23:15:58 No.655169906

地獄からの使者っていうのがギャグどころかクソ重い名乗りなのいいよね…

110 20/01/15(水)23:17:13 No.655170317

>地獄からの使者っていうのがギャグどころかクソ重い名乗りなのいいよね… なんで使者から地獄から来た男にグレードダウンしたんだろう…

111 20/01/15(水)23:17:51 No.655170524

キノコ狩りの男は洒落たセンスもあると思うが 格闘技世界チャンピオンはちょっと調子乗ってると思う

112 20/01/15(水)23:21:38 No.655171738

移動基地どころか集団移動出来る手段は大事なので アルスパのジープですら他作品で割と出番がある 映画バースだと秘密基地で飾られてるだけだったけど

113 20/01/15(水)23:22:08 No.655171910

バースでできた友人が 何故か白黒の子供とニンジャなスパイディ…

114 20/01/15(水)23:24:55 No.655172710

なんで戦ってんのお前って一応口上で説明する時あるからなこいつ

115 20/01/15(水)23:25:35 No.655172900

>なんで戦ってんのお前って一応口上で説明する時あるからなこいつ 犬笛に咽び泣く男! 少年探偵団の友情を守る男!

↑Top