20/01/15(水)19:11:42 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/15(水)19:11:42 No.655087973
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/news124.html ひどい
1 20/01/15(水)19:14:20 No.655088742
んだよ脆弱性って…ただのクソバグじゃねーか…
2 20/01/15(水)19:14:24 No.655088760
豚汁だけ先に頼む奇特な奴が悪いのでは?
3 20/01/15(水)19:15:40 No.655089093
脆弱性と表現してることに笑ってしまう
4 20/01/15(水)19:16:03 No.655089225
別にバグでもなんでもなく厨房の画面だけを見るとそう見えるってだけだな 店員に食券出すし
5 20/01/15(水)19:16:14 No.655089280
まるで攻撃されなければ問題が起こらないみたいな書き方しやがる
6 20/01/15(水)19:16:36 No.655089377
>別にバグでもなんでもなく ?????
7 20/01/15(水)19:18:17 No.655089870
>同様のシステムは松屋にも導入されており、問題が発生する条件の例は以下のとおりです。 >Aさんが牛めしを購入 >Bさんが豚汁(単品)を購入→精算(1回目) >Bさんが牛めし(単品)を購入→精算(2回目) > このような操作を行うと、厨房にはAさんが豚汁を追加購入したかのように見えてしまう場合があります。 まあバグかと言われると違うのかもしれない
8 20/01/15(水)19:18:50 No.655090035
食券渡さないの?
9 20/01/15(水)19:19:54 No.655090325
えっじゃあこれ記事にする価値ないじゃん
10 20/01/15(水)19:20:56 No.655090629
バグじゃなくて仕様じゃん
11 20/01/15(水)19:21:12 No.655090702
着席時に食券の確認を店員がちゃんとやればいいだけの話
12 20/01/15(水)19:21:16 No.655090719
豚汁と他のものを別会計にする そのうち豚汁だけ先に頼む バグでもなんでもなくて客が意味不明すぎる
13 20/01/15(水)19:21:59 No.655090901
バグではないよな 想定外なだけで
14 20/01/15(水)19:22:26 No.655091016
Aさん精算してなくね?
15 20/01/15(水)19:22:28 No.655091027
やっぱいらすとやは駄目だな
16 20/01/15(水)19:23:38 No.655091325
変な会計の仕方をする客が悪いし食券を確認する段階で普通にわかる
17 20/01/15(水)19:24:39 No.655091647
バグというか 普通メイン注文してから豚汁注文するよねという人間心理をついたテクニックというか
18 20/01/15(水)19:24:45 No.655091677
Bさんが牛めし特盛10杯頼んでから精算すればAさんに特盛10杯が行く?
19 20/01/15(水)19:25:26 No.655091850
一度清算終えてるのがおかしいというかなんで豚汁から先に買うんだよ?
20 20/01/15(水)19:25:27 No.655091854
相変わらず味噌汁関係のジャッジが曖昧だな
21 20/01/15(水)19:25:43 No.655091944
豚汁変更券だから普通に考えたらやっぱり豚汁にしようってなって後から買ったって思うもんな
22 20/01/15(水)19:25:47 No.655091960
プロからすればこれも脆弱性なんだろうけど 素人考えだと脆弱性と言われるとプログラムの不具合とかそういう話かと思ってしまう
23 20/01/15(水)19:25:58 No.655092023
豚汁無限注文ぐらいのインパクトあるバグはないのかよ
24 20/01/15(水)19:26:08 No.655092067
私はロボットではありませんがヒューマンエラーだと思うロボ
25 20/01/15(水)19:26:08 No.655092069
深刻な不具合
26 20/01/15(水)19:26:09 No.655092073
>変な会計の仕方をする客が悪いし食券を確認する段階で普通にわかる だから松乃屋はそこが無く商品受け取りだから脆弱性なんだろ?
27 20/01/15(水)19:27:47 No.655092538
牛丼 +豚汁 牛丼 と厨房からは見えてしまう
28 20/01/15(水)19:27:51 No.655092563
なんで豚汁だけで清算するんだよ
29 20/01/15(水)19:28:32 No.655092749
>だから松乃屋はそこが無く商品受け取りだから脆弱性なんだろ? 食券機で注文した場合も受け渡し時に店員が食券を確認するので、その際のオペレーションが徹底できていればミスは防げるとしました。
30 20/01/15(水)19:28:32 No.655092752
何かと思ったらまとめて清算できないから起きる勘違いってだけじゃん
31 20/01/15(水)19:28:51 No.655092844
「あちらのお客さんから」と豚汁がカウンターをシュってされる
32 20/01/15(水)19:29:55 No.655093139
どうして豚汁変更券のみのお会計をエラーにしなかったんですか…どうして…
33 20/01/15(水)19:30:39 No.655093348
Aさんが豚汁セットを買ったら2杯の豚汁がAさんに これは…美談
34 20/01/15(水)19:30:54 No.655093425
脆弱なのはBの頭だ
35 20/01/15(水)19:31:28 No.655093592
これが一番早いと思います
36 20/01/15(水)19:31:32 No.655093619
別に変な注文でもないし 厨房がどう思おうと受け渡し口で正しければそれが全て
37 20/01/15(水)19:31:57 No.655093743
>別に変な注文でもないし >厨房がどう思おうと受け渡し口で正しければそれが全て 普通に変な注文だよ!?
38 20/01/15(水)19:32:40 No.655093945
これを利用すれば味噌汁が飲みたかった人に豚汁攻撃を仕掛けることが出来るのか
39 20/01/15(水)19:32:41 No.655093952
豚汁だけ先に精算したい気分の時もあるし
40 20/01/15(水)19:32:43 No.655093965
>脆弱なのはBの頭だ 豚汁食べに行って 締めの牛めしがふと食べたくなることってよく有るじゃん?
41 20/01/15(水)19:33:20 No.655094165
>脆弱なのはBの頭だ うわぁ
42 20/01/15(水)19:33:47 No.655094282
サイドメニューから注文したらダメなのか都会では
43 20/01/15(水)19:34:01 No.655094358
でも普通豚汁先に選ぶか?メイン先だろ
44 20/01/15(水)19:34:21 No.655094461
豚汁単品が商品としてある以上変な注文じゃなかろ
45 20/01/15(水)19:34:24 No.655094477
>サイドメニューから注文したらダメなのか都会では 変更券であってサイドメニューの注文ですらねぇ
46 20/01/15(水)19:34:26 No.655094481
で結局誰を正義棒で叩けばいいの?
47 20/01/15(水)19:34:27 No.655094485
もしかして豚汁だけ頼めないってことになるのかコレ いやひと悶着あるだけでいつかはくるんだろうけど
48 20/01/15(水)19:34:48 No.655094589
システムのバグじゃなくて店員が勘違いする可能性があるってことか
49 20/01/15(水)19:35:00 No.655094661
>でも普通豚汁先に選ぶか?メイン先だろ 設計者の頭の中はこれしかなかったんだろうな おかげでこんな深刻な脆弱性が
50 20/01/15(水)19:35:10 No.655094701
>で結局誰を正義棒で叩けばいいの? ヒのコピペで記事書いてるライターかな
51 20/01/15(水)19:35:17 No.655094727
>サイドメニューから注文したらダメなのか都会では マナー違反だから店内中から冷たい視線と咳払いが来るよ
52 20/01/15(水)19:35:32 No.655094799
この状態でも味噌汁をもらう権利は残っている
53 20/01/15(水)19:35:32 No.655094803
>これを利用すれば味噌汁が飲みたかった人に豚汁攻撃を仕掛けることが出来るのか つまりイスラム教徒に豚汁を投げつけられる…?
54 20/01/15(水)19:36:09 No.655094959
ニホン人はイレギュラーに対応する能力がない
55 20/01/15(水)19:36:25 No.655095048
味噌汁がぶたじるなんかに勝手に変えられたら俺キレるわ
56 20/01/15(水)19:36:32 No.655095081
引換券渡されるのに間違える時点でシステムではなく店員の教育の問題かな…
57 20/01/15(水)19:36:33 No.655095094
>で結局誰を正義棒で叩けばいいの? 分からない時は自分の頭を棒で叩けば良いんだよ
58 20/01/15(水)19:36:36 No.655095114
前の客が豚NGだったら大変なことに
59 20/01/15(水)19:36:43 No.655095148
>つまりイスラム教徒に豚汁を投げつけられる…? ヴィーガンも大激怒だ
60 20/01/15(水)19:37:12 No.655095285
>引換券渡されるのに間違える時点でシステムではなく店員の教育の問題かな… 渡される際に気付くんだろ
61 20/01/15(水)19:37:23 No.655095349
>ヴィーガンも大激怒だ しかしなぜトンカツ店に…?
62 20/01/15(水)19:37:40 No.655095438
仕様外の使用なだけでバグじゃないよね
63 20/01/15(水)19:37:57 No.655095521
ヴィーガンが牛丼屋くるんじゃねえよ!
64 20/01/15(水)19:38:03 No.655095551
豚汁単品と豚汁変更が同じ食券なのかどうかだな 同じだと味噌汁が想定外の省略を受けるケースが発生しうる
65 20/01/15(水)19:38:37 No.655095726
座席に食券を置いておけばこのような悲劇は防げた
66 20/01/15(水)19:38:47 No.655095771
アレルギーが絡むとかなりまずいぞ
67 20/01/15(水)19:38:56 No.655095815
ワザップを許さない
68 20/01/15(水)19:39:56 No.655096125
サイドメニューはメインの後からじゃないと注文できない仕様にしとけばいいんじゃないの
69 20/01/15(水)19:40:00 No.655096138
つまりイスラム教徒のふりして店に行けば後ろに並んでたやつが俺の味噌汁を勝手に豚汁に変更してくれるかもしれない
70 20/01/15(水)19:40:13 No.655096202
仮にこれがAさん牛めしBさん豚汁単品Cさん牛めしでも起きるんならBさん何も食えないってことだろ?
71 20/01/15(水)19:40:13 No.655096204
>>引換券渡されるのに間違える時点でシステムではなく店員の教育の問題かな… >渡される際に気付くんだろ 気付くなら問題ないじゃん
72 20/01/15(水)19:40:41 No.655096332
ねとらぼの記事貼る奴って…
73 20/01/15(水)19:40:44 No.655096341
>気付くなら問題ないじゃん 実際問題ない
74 20/01/15(水)19:40:58 No.655096398
仕様を決定した人や テストした人がこの問題を見抜けなかったというだけで バグではないね
75 20/01/15(水)19:42:26 No.655096823
>仕様を決定した人や >テストした人がこの問題を見抜けなかったというだけで >バグではないね バグは進行不可能なエラーを指すだけの言葉じゃないんだぜ
76 20/01/15(水)19:42:56 No.655096968
仕様バグって言葉はあるけどそれでもなくて オペレーターに不親切かもねってだけだな
77 20/01/15(水)19:42:56 No.655096974
精算うんぬんじゃなくて味噌汁プレゼントしたのかと思った
78 20/01/15(水)19:43:24 No.655097105
>仕様を決定した人や >テストした人がこの問題を見抜けなかったというだけで >バグではないね 別に問題でもないだろ
79 20/01/15(水)19:43:51 No.655097231
あー豚汁いやだなー 豚汁は絶対食べたくないなー って言いながら食券買おう
80 20/01/15(水)19:44:10 No.655097322
ただのヒューマンエラーだろ 改善するのはシステムじゃなくて会計だ
81 20/01/15(水)19:44:12 No.655097336
受け渡し時に気付くから問題ないよ そもそも一括で精算して 何も問題なかった
82 20/01/15(水)19:44:31 No.655097445
てっきり前の人が注文した味噌汁セットがシステム上で豚汁セットに書き換えられる不具合かと思ったのに…
83 20/01/15(水)19:44:32 No.655097454
注文と注文者を紐付けるのは無理だし仕様 個別に精算するほうが頭おかしい
84 20/01/15(水)19:45:05 No.655097609
>この現象を指摘したのは、将棋ソフト開発などで知られるやねうら王さん。 システム屋がイキっちゃったか…
85 20/01/15(水)19:45:26 No.655097703
個別精算禁止法を作らないとな
86 20/01/15(水)19:45:55 No.655097853
>サイドメニューはメインの後からじゃないと注文できない仕様にしとけばいいんじゃないの 追加したいときに面倒な手順必要だと売上がへるじゃん
87 20/01/15(水)19:46:51 No.655098147
この図でAさんは精算って行動してないけど この精算が注文の区切りを意味するなら当然の挙動すぎない?
88 20/01/15(水)19:47:55 No.655098478
>サイドメニューはメインの後からじゃないと注文できない仕様にしとけばいいんじゃないの デフォで味噌汁が付いてきて 味噌汁を豚汁にアップグレードする券だから…
89 20/01/15(水)19:48:15 No.655098581
なんでこのスレの「」はそんな何もかもを叩きたい感じなの
90 20/01/15(水)19:48:25 No.655098634
描写は省かれてるけどAも精算してるでしょ してないと食券手に入れてないんだから
91 20/01/15(水)19:48:31 No.655098666
食券確認しないもんな
92 20/01/15(水)19:48:58 No.655098805
デフォの味噌汁を変更する為の券なんだからそりゃ個別に頼んだら前のにつくのは当然でしょ 自分が非常識なことやって脆弱性は意味が分からない
93 20/01/15(水)19:49:07 No.655098846
券売機に3ヶ国語表記で説明文を貼ればOK ジャパニーズエンジニアリング
94 20/01/15(水)19:49:52 No.655099067
バグ探そうとしてるような人しか発生させない挙動かつ 注文と違うもの出てきたら客が一言言えば済む程度だから これを致命的というのは違うな
95 20/01/15(水)19:49:54 No.655099074
何も選んでないのに変更券を買えるのがおかしいわけで
96 20/01/15(水)19:50:20 No.655099208
>なんでこのスレの「」はそんな何もかもを叩きたい感じなの 聞いて驚け 「」はどのスレでもどの時間帯でもそうなんだぞ
97 20/01/15(水)19:50:20 No.655099212
システム側で対処するのはいろいろ面倒だから素直に食券確認が一番賢いな
98 20/01/15(水)19:50:26 No.655099243
まあしいて言えば商品受け渡し時の食券の確認を店員の注意力でなく システム的に解決するべきとは言えるかもしれないが 導入コストに見合うかは疑問だ
99 20/01/15(水)19:50:27 No.655099248
>何も選んでないのに変更券を買えるのがおかしいわけで 変え忘れた人が変更券買えない方が問題だろ
100 20/01/15(水)19:50:36 No.655099308
店員の思い込みによるヒューマンエラーなのでは…?
101 20/01/15(水)19:51:08 No.655099443
日本人の常識は世界の非常識
102 20/01/15(水)19:51:20 No.655099508
厨房で作る品物の種類と総数は変わらないんだから店員が渡し間違いしなければなんの問題もないよね…?
103 20/01/15(水)19:51:38 No.655099587
>自分が非常識なことやって脆弱性は意味が分からない デバッグはそんな感じではあるし…
104 20/01/15(水)19:51:41 No.655099616
俺も知らない人に豚汁ご馳走するおじさんになれるのか
105 20/01/15(水)19:52:01 No.655099709
ここの豚汁って価格がマイナスになるみたいなバグもなかったっけ
106 20/01/15(水)19:52:16 No.655099781
こうやって大っぴらにする事で悪戯が増えて店員に負担かける嫌がらせ
107 20/01/15(水)19:52:54 No.655099969
>松のや、食券を買ったあと順番を呼ばれるまで着席して待ってればいいというのは革新的なのだけど、定食の豚汁変更を希望する時に券売機で豚汁変更券→定食の順番で購入すると、一つ前のお客さんの味噌汁が豚汁に変更されてしまうという脆弱性がある。 元ツイートがコレでねとらぼの記事も"付きの深刻なのにキレてる人は何なんだプロジェクトがヤバイのか
108 20/01/15(水)19:53:02 No.655100005
アラブ人が牛丼食いに来たらやってみよっと
109 20/01/15(水)19:53:05 No.655100017
しかしBが牛丼を頼まずに豚汁だけ注文して AB CB DB EB と全員にトンジルテロを仕掛けてきたらどうするんだ
110 20/01/15(水)19:53:47 No.655100220
バグってどう言う意味かと思ったらただの人的なエラーじゃん… もうこれ購入時に顔認証して席判断しろよ
111 20/01/15(水)19:53:53 No.655100256
>>自分が非常識なことやって脆弱性は意味が分からない >デバッグはそんな感じではあるし… ヤマハでデバッガやってた頃の浅倉大介がそんな感じらしい どうやって見つけたの!?って手順の操作をしないと起きないバグをどんどん見つけるんだそうだ
112 20/01/15(水)19:55:33 No.655100804
アラブ人というかイスラム教徒かな ただ松屋が謂われのないクレームを受ける… まぁこういう仕様を放置するのが悪いか
113 20/01/15(水)19:55:41 No.655100854
席に番号振って番号と紐づけてやれば確実性は増すか
114 20/01/15(水)19:56:29 No.655101134
今は中身ほぼソフトだからモンキーテストも自動が多い
115 20/01/15(水)19:56:43 No.655101203
机上の空論だな…
116 20/01/15(水)19:57:11 No.655101346
トンチンカンな改修方法考えてるの見るのが一番楽しいな
117 20/01/15(水)19:57:17 No.655101380
>「こういう弱点はあっても完成されたシステム」 これはわからん 弱点がある限り完成されてはないだろ…未完成でもこのシステムでいいよって話ならそう言えよ…
118 20/01/15(水)19:57:26 No.655101413
Bは牛めし買う必要ないよね
119 20/01/15(水)19:58:14 No.655101671
説明されると理屈がわかりやすいな
120 20/01/15(水)19:59:24 No.655102071
>弱点がある限り完成されてはないだろ…未完成でもこのシステムでいいよって話ならそう言えよ… 運用でカバーするので完成です
121 20/01/15(水)19:59:38 No.655102146
注意書きとかがなければ仕様じゃなくてバグだよ
122 20/01/15(水)19:59:47 No.655102204
買うと清算の違いがわからない
123 20/01/15(水)20:00:43 No.655102488
しばらく松屋いってないけど今そんな注文方式なんだ ちょっと行ってみよう
124 20/01/15(水)20:02:03 No.655102956
松屋で何回か注文したけどこの注文方法ならシステム上でどうにか出来るだろうからテストが甘いんじゃないかと思う それはそれとして食券確認で良かろうだ
125 20/01/15(水)20:02:43 No.655103159
買うという行為の中に精算が含まれる 精算はお金の支払が確定したって事
126 20/01/15(水)20:03:05 No.655103285
>厨房で作る品物の種類と総数は変わらないんだから店員が渡し間違いしなければなんの問題もないよね…? 店員はどっちが豚汁変更したか分らない というか順番的に先にの方に機械的に付けちゃう そう指示がでるんだししょうがない
127 20/01/15(水)20:03:24 No.655103390
>注意書きとかがなければ仕様じゃなくてバグだよ そもそも人間が引換券を確認するのにわざわざ書く必要もない 受け渡しをロボットがやるならバグだが
128 20/01/15(水)20:03:34 No.655103454
>Bは牛めし買う必要ないよね Bが牛飯+豚汁を注文したときに発生するってシナリオであって あとから豚汁券だけ買ったらBはそもそも味噌汁の権利持ってないんだから 前の人について当然って話になるわ
129 20/01/15(水)20:03:40 No.655103481
でも松のやだと食券確認しなかったような 引き換える時確認したかな
130 20/01/15(水)20:04:09 No.655103658
やよい軒のご飯変更みたいなシステムにすりゃいいのでは
131 20/01/15(水)20:05:16 No.655104016
>買うという行為の中に精算が含まれる >精算はお金の支払が確定したって事 お金入れてメニュー選んでボタン押すだろ? それで確定だけど 「いつどこで注文する人が入れ替わったか?」 は現行のシステムでは判断できないんだ
132 20/01/15(水)20:05:58 No.655104266
先入観とある種の決め打ちを持ってシステム組むやつが悪い
133 20/01/15(水)20:06:21 No.655104372
顔認証で紐付けしろ
134 20/01/15(水)20:07:24 No.655104724
>プロからすればこれも脆弱性なんだろうけど >素人考えだと脆弱性と言われるとプログラムの不具合とかそういう話かと思ってしまう 脆弱性ってのは基本プログラムや仕様のミスや考慮漏れなので同じことだよ
135 20/01/15(水)20:08:38 No.655105121
豚汁の注文が入ったら 味噌汁出して次の客に豚汁出せばいいんだろ 簡単じゃないか馬鹿馬鹿しい
136 20/01/15(水)20:09:03 No.655105263
システムが見切れない部分を運用でカバーなんて普通にあるからなぁ
137 20/01/15(水)20:09:35 No.655105421
>豚汁の注文が入ったら >味噌汁出して次の客に豚汁出せばいいんだろ >簡単じゃないか馬鹿馬鹿しい 先に注文した客「あれ?俺豚汁にしなかった?」
138 20/01/15(水)20:09:37 No.655105435
そもそも豚アレルギーのやつは松の屋行くなよ 揚げ油ラードだろ