虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/15(水)15:39:14 デジタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/15(水)15:39:14 No.655044941

デジタルで曲線の効果線引くのどうしたら良いの

1 20/01/15(水)15:41:29 No.655045355

曲線の効果線ってどんなの

2 20/01/15(水)15:42:21 No.655045511

雲形定規で平行する曲線引くような

3 20/01/15(水)15:44:06 No.655045837

パスを使ってはいかがかな?

4 20/01/15(水)15:45:56 No.655046156

変形させる

5 20/01/15(水)15:46:44 No.655046283

使ってるソフトによるな

6 20/01/15(水)15:47:09 No.655046362

そもそもなんのソフトつかってるんだい

7 20/01/15(水)15:47:52 No.655046494

逆にクリスタ以外で出来るのかな

8 20/01/15(水)15:49:04 No.655046716

液タブならリアル雲型定規を使うのもアリ

9 20/01/15(水)15:51:07 No.655047056

液タブの隠れた最大の利点来たな…

10 20/01/15(水)15:51:35 No.655047144

板タブでもがんばったらできるし!

11 20/01/15(水)15:52:05 No.655047236

デジタルは定規全般の操作性悪いよね

12 20/01/15(水)16:00:57 No.655048607

操作した記憶無いのにクリスタの設定変わってて3時間ロスした デュアルモニタのクリスタ表示させてる方の画面にペンでタッチすると瞬時にもう片方の画面に移動する事象が発生 ペンタブのマッピング設定を何度も確認するけど間違っていないでも直らないからドライバ入れ直したり クリスタの設定変わってる事に気づくまでだいぶかかった

13 20/01/15(水)16:01:18 No.655048678

ピクシブで配信見てたら皆滅茶デカいサイズで描いててびっくりした

14 20/01/15(水)16:02:56 No.655048920

favoで描いてた頃板タブなのにリアル定規上から当てて直線引いてた めっちゃ難しかった

15 20/01/15(水)16:06:59 No.655049518

最近デカいサイズは正義って感じる 同じ線でも相対的に細くなるし色々書き込める

16 20/01/15(水)16:07:59 No.655049653

直感的に定規使えないのつらいよね

17 20/01/15(水)16:08:52 No.655049775

大きいのなら雑に描いても縮小すると上手く見える気がする…

18 20/01/15(水)16:09:32 No.655049869

小さいサイズで描くのに慣れていると原稿で地獄を見る見た 昔の落書き使い回せないしサイズでかいの書き慣れないし無駄に拡大多用しちゃうし…

19 20/01/15(水)16:11:47 No.655050203

割とプロの漫画家でも原稿大きめに描くとバランス崩れちゃう人いるね…

20 20/01/15(水)16:12:06 No.655050249

su3572788.jpg こういうのはどうすれば

21 20/01/15(水)16:14:12 No.655050534

だからなんのソフトなの!!!

22 20/01/15(水)16:15:11 No.655050689

saiかくりすた

23 20/01/15(水)16:16:28 No.655050850

直接定規を当てて描けると聞くと途端に液タブが魅力的に思えてきた

24 20/01/15(水)16:16:34 No.655050862

CADソフトなら直接数値入れて平行コピーできるのに…と思うことはある

25 20/01/15(水)16:18:10 No.655051085

直線かいてメッシュで曲げれば

26 20/01/15(水)16:18:26 No.655051129

クリスタなら定規の放射曲線でいけるのでは

27 20/01/15(水)16:18:35 No.655051152

それならイラストレーターでできるのかな

28 20/01/15(水)16:19:05 No.655051225

レイヤー複製してずらしていけばいいのでは

29 20/01/15(水)16:20:32 No.655051442

大昔のソフトみたいに三点指定したら円弧描くみたいな機能が欲しいよね スプラインは複雑すぎる

30 20/01/15(水)16:21:23 No.655051577

ベクターレイヤーで描いていじいじすればいいんじゃない

31 20/01/15(水)16:21:38 No.655051614

俺だったらフォトショの変形かなあ…

32 20/01/15(水)16:23:20 No.655051885

手で一本描いてからコピペ+変形で増やすかなあ…

33 20/01/15(水)16:43:39 No.655055094

su3572844.jpg キュイイ

34 20/01/15(水)16:44:37 No.655055271

>su3572844.jpg >キュイイ いきなりの乳首かと思って開いたら違った

35 20/01/15(水)16:44:39 No.655055281

なるほどなー

↑Top