虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/15(水)14:26:10 録画し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/15(水)14:26:10 No.655033245

録画してた湯浅監督の映画見たけどホントに脳内どうなってるんだあの人

1 20/01/15(水)14:27:00 No.655033368

歌のおねえさんのやつ?

2 20/01/15(水)14:31:12 No.655034064

スレ画は若い頃の湯浅監督?

3 20/01/15(水)14:32:56 No.655034333

かなり昔のまる子映画で変なおばちゃんが踊ってたの印象に残ってるけどそのやつか?

4 20/01/15(水)14:33:20 No.655034401

ももこと感性あいそうだな

5 20/01/15(水)14:35:19 No.655034686

>かなり昔のまる子映画で変なおばちゃんが踊ってたの印象に残ってるけどそのやつか? その買い物ブギと大滝詠一の1969年のドラッグレースが湯浅の担当

6 20/01/15(水)14:43:02 No.655035984

絵描きのお姉さんの映画?

7 20/01/15(水)14:43:59 No.655036143

キマってる… https://twitter.com/task1129/status/1034078611282714624?s=21

8 20/01/15(水)14:46:31 No.655036488

マインドゲーム見てめちゃめちゃ感動したよ俺は シナリオじゃなくてアニメそのものに

9 20/01/15(水)14:47:16 No.655036584

おもしれー男…

10 20/01/15(水)14:48:31 No.655036748

>おもしれー男… ※ちびまる子ちゃんと忍たま乱太郎とドラえもんと映画ドラえもんの監督を同時にやっていた人

11 20/01/15(水)14:48:48 No.655036802

この映画大好きなんだけど今は視聴手段がほぼないのがつらい

12 20/01/15(水)14:50:37 No.655037083

クレしんでの仕事も良い

13 20/01/15(水)14:50:53 No.655037123

映像研は大分マイルドにしてる感じだよね監督

14 20/01/15(水)14:51:14 No.655037179

私の好きな歌コミックス版のおまけ懐かしい 江戸っ子の人は芝山監督だったよね

15 20/01/15(水)14:53:34 No.655037539

昔からずっと変なダンス好きだな湯浅さん

16 20/01/15(水)14:54:18 No.655037653

わしゃつんぼで聞こえませんのつんぼ部分が無くなってたのは覚えてる

17 20/01/15(水)14:55:03 No.655037771

なんで追悼の時こっち流さなかったんだろ…

18 20/01/15(水)14:55:54 No.655037900

>この映画大好きなんだけど今は視聴手段がほぼないのがつらい えっDVDとか出てないの 久しぶりに見たくなったのに

19 20/01/15(水)14:57:20 No.655038112

>この映画大好きなんだけど今は視聴手段がほぼないのがつらい wowowでやってたよ確か

20 20/01/15(水)14:59:34 No.655038453

>1993年にVHS、LD化されたものの現在は廃盤。DVD・Blu-ray Disc化はされていない(2017年9月現在)。そのため、不定期で行われる衛星放送での放映やミニシアターでの上映[注釈 1]しか公式に視聴する手段はなく、あとは廃盤ソフトを入手するしかない。 そんな…

21 20/01/15(水)15:00:08 No.655038526

>キマってる… これまるちゃんの映画見に行った人面白かったの

22 20/01/15(水)15:00:41 No.655038609

>キマってる… >https://twitter.com/task1129/status/1034078611282714624?s=21 昔からこんなんだったんだな

23 20/01/15(水)15:00:45 No.655038624

めっちゃ記憶に残る映像と歌だったな

24 20/01/15(水)15:00:57 No.655038655

>>キマってる… >これまるちゃんの映画見に行った人面白かったの お話自体は普通に感動するのだった気がする

25 20/01/15(水)15:02:33 No.655038889

この映画個人的にアニメ映画で一番好き 内容も良いんだけどEDの歌もまた良いんだまる子とお姉さんの出会いとお別れソングで

26 20/01/15(水)15:03:29 No.655039045

漫画がハードカバーの大判本で豪華だった

27 20/01/15(水)15:04:51 No.655039265

su3572693.webm 湯浅パート以外も尋常じゃない作画だったよね

28 20/01/15(水)15:05:25 No.655039363

作者存命中は何とか映画をDVD化させようとした動きがあったんだけどね 死んじゃった後は作者が生きてた時続いてたTV版のDVD化の流れも止まってしまった

29 20/01/15(水)15:06:31 No.655039527

花輪くんのところの歌も好きだった

30 20/01/15(水)15:06:54 No.655039594

芝山監督も芝山監督で頭おかしい部類の人だよね 浦沢義雄とずっと組んでるしアニメ版ボーボボの監督だし

31 20/01/15(水)15:07:32 No.655039685

>https://twitter.com/task1129/status/1034078611282714624?s=21 この頃から変なアングルでグリグリ動く背景動画描いてたんだな…

32 20/01/15(水)15:07:50 No.655039729

1969年のドラッグレースもいいよね… 音楽に合わせる仕事だと忍ペンまん丸のEDも好きだ

33 20/01/15(水)15:09:13 No.655039955

ドラッグ作画と言われるけれど アニメーションにおけるリアリズム(写実的ということでなく)を追及した初期の一人でもある

34 20/01/15(水)15:09:16 No.655039963

>アニメ版ボーボボの監督だし あのスポンサーが下りて誰もお金を出資しない環境なのに何故か自腹で金を払ってアニメを放送しつづけたボーボボの…?

35 20/01/15(水)15:09:38 No.655040017

芝田じゃなくて?

36 20/01/15(水)15:10:03 No.655040087

初めて見たけど中毒性すごいな・・・

37 20/01/15(水)15:11:54 No.655040393

これも良いけど一期のまる子の湯浅担当回も良いんだ… というか昔のまる子は作画演出が良すぎるのでそういうの好きな人は見ても損はないぞ

38 20/01/15(水)15:12:37 No.655040493

ピンポンの監督もこの人だっけ 最終回のペコ対スマイルのコンテ書いたやつの頭見てみたいとは思ってた

39 20/01/15(水)15:13:23 No.655040619

昔から芸風変わってないんだな湯浅

40 20/01/15(水)15:14:10 No.655040739

su3572712.jpg 江戸っ子のほうはこっちの監督だよ

41 20/01/15(水)15:14:32 No.655040794

夜は短し歩けよ乙女やルーのうたの冒頭でも分かるけど この小物や部屋や仕草が現実世界でどういう位置づけでどういう使われ方や語られ方をして~という事をちゃんと理解して緻密に配置するから キャラデザや演出の奇抜さを浮き彫りにするようにすごく説得力のある現実感が出るんだよね

42 20/01/15(水)15:15:28 No.655040952

俺の家は金持ちさ~は今の花輪くんは絶対に言わないフレーズ

43 20/01/15(水)15:15:32 No.655040967

四畳半神話大系で湯浅監督は初めて知ったけどあれもすごく中毒性のあるいいアニメだった

44 20/01/15(水)15:15:32 No.655040969

湯浅監督作オールナイト上映行ったときはルーのうた→夜は短し歩けよ乙女でいい感じの雰囲気だったのを〆のマインド・ゲームに全部流された

45 20/01/15(水)15:15:37 No.655040977

俺の中だとクレしんの映画の印象が強い そのあとにピンポンだ

46 20/01/15(水)15:17:16 No.655041220

>マインド・ゲーム 映画だとやっぱこれが天才の仕事って感じが凄くて最高傑作だな

47 20/01/15(水)15:17:56 No.655041319

su3572718.jpg クレしんやってたときは画面に写ってるやつ全部湯浅がデザインしてる

48 20/01/15(水)15:18:41 No.655041456

アニメ詳しくなかった時は湯浅パースとか極彩色に目が眩んだけど今は結構無邪気にオマージュ入れてるのがわかって湯浅監督も人間なんだな…ってなるのがうれしい ダンボの酩酊シーン好きすぎるだろ監督

49 20/01/15(水)15:18:53 No.655041491

近年は個性のある作品に個性をぶつけて見事に昇華してる

50 20/01/15(水)15:19:21 No.655041558

初湯浅はケモノヅメだったなぁ おかげでなんかグロい印象がある

51 20/01/15(水)15:20:05 No.655041664

>su3572693.webm こういうさりげないただ歩くカットでも子供と大人の歩幅や歩くリズムや距離感の違いが分かるからすごいわ…

52 20/01/15(水)15:20:07 No.655041670

書き込みをした人によって削除されました

53 20/01/15(水)15:20:43 No.655041747

90年代まる子は2作ともいい映画だよ わた歌の方は作画も予算の暴力

54 20/01/15(水)15:20:49 No.655041761

夜は短しは詭弁踊りが凄すぎた

55 20/01/15(水)15:21:21 No.655041842

>夜は短しは詭弁踊りが凄すぎた 真似してみたら腰が死んだ

56 20/01/15(水)15:22:25 No.655042020

にわかからするとそんな昔から仕事してるんだなって思った

57 20/01/15(水)15:23:01 No.655042114

私の好きな歌は本当にさくらももこの好きな歌並べただけなんで選曲が子供向けじゃないすぎる

58 20/01/15(水)15:23:06 No.655042128

初期クレしん映画の作画パートや四畳半は好きだけどシンメンはちょっと無理だった 多分あれでもかなり初心者向けで本気だともっと濃いんだろうなって気がする

59 20/01/15(水)15:23:11 No.655042147

su3572730.jpg

60 20/01/15(水)15:23:28 No.655042196

星を食べるとかはらいそとかいいよね

61 20/01/15(水)15:24:15 No.655042321

たまの星を食べるに合わせて魚に乗ったまる子が宇宙旅行する映像とか他のパートも結構すごい

62 20/01/15(水)15:25:27 No.655042540

これ湯浅だったんだ

63 20/01/15(水)15:25:31 No.655042554

>su3572730.jpg 実際ポニョみたいなもんって説明して雑に投げつければ見てくれる人居たからすごいとっつきやすい

64 20/01/15(水)15:25:49 No.655042606

B級トリオの歌パートも好き

65 20/01/15(水)15:26:27 No.655042718

歌パートはムードが唯一無二だわ 現実パートも子供目線のいい空気だわでBDないの本当勿体無いな… やっぱ歌の権利関係かな

66 20/01/15(水)15:26:40 No.655042756

su3572735.jpg そうか何言ってるんだお前

67 20/01/15(水)15:27:02 No.655042812

ド ラ ッ グ

68 20/01/15(水)15:27:07 No.655042825

スレッドを立てた人によって削除されました クレしんとかドラえもんで無意識の内に湯浅汁を摂取させられていた世代だ ファミリー向けアニメにもキモオタ培養要素が入ってると親は思わなかっただろうな…

69 20/01/15(水)15:27:40 No.655042927

四畳半無理って人はそもそも無理だろ!

70 20/01/15(水)15:28:09 No.655043030

君と波に乗れたら はどうだったん?

71 20/01/15(水)15:29:02 No.655043175

大野くんと杉山くんとわた歌の内容地味にリンクしてるの好き お姉さんと号泣お別れしてから直前まで感動物だったのに大野くんとアホみたいなお別れしたまる子…

72 20/01/15(水)15:29:32 No.655043247

8年前にスタジオ作ってから映画4本とOVA3本とTVスペシャル1作でペースが凄いペースだな

73 20/01/15(水)15:29:36 No.655043261

>君と波に乗れたら >はどうだったん? よかったよ ルーより更に一般向けになってたと思う

74 20/01/15(水)15:29:55 No.655043326

>君と波に乗れたら >はどうだったん? よく出来たデートムービー

75 20/01/15(水)15:30:10 No.655043369

90年代の亜細亜堂いいよね…

76 20/01/15(水)15:30:16 No.655043379

ケモノヅメ好き

77 20/01/15(水)15:30:19 No.655043389

君と波に乗れたらは死亡!昇天!のシーンが中々シュールだった

78 20/01/15(水)15:31:02 No.655043499

湯浅監督マジでガチモンの天才なんだけど昔からピーキーすぎて普通の人には付いてこれないものばっかり出してたんだけどね 割と最近になってやっと普通の人でも楽しめるレベルにまで下りてきてくれるようになってやっと注目されるようになってきたね まさに知る人ぞ知るカルト作品の監督って印象強かった

79 20/01/15(水)15:31:21 No.655043550

マインド・ゲーム紹介されてのめり込んだなあ 最近は映像研しか見れてないけど

80 20/01/15(水)15:31:36 No.655043594

>su3572735.jpg >そうか何言ってるんだお前 五木ひろし(のモノマネをするコロッケ)ロボ指定の時点でおかしいし…

81 20/01/15(水)15:31:44 No.655043611

マインドゲームは凄かったな… 始終ケバケバしくて演出に殴られ続けるけど最後は爽やかな気分で終わった

82 20/01/15(水)15:31:46 No.655043622

>8年前にスタジオ作ってから映画4本とOVA3本とTVスペシャル1作でペースが凄いペースだな 映像研放送前に監督のヒが病み始めて怖かったよ…休み全然ないらしい

83 20/01/15(水)15:31:59 No.655043657

湯浅監督の名前を初めて意識したのはカイバだったなぁ 脳みそぶん殴られた

84 20/01/15(水)15:32:10 No.655043687

カイバとか割と見やすいのにレンタルパッケージが線画黒一色の硬派仕様で 関係者がまず大衆に売り込む気ねーのではって期間が長かった気がする

85 20/01/15(水)15:32:13 No.655043695

あれ湯浅だったの!?

86 20/01/15(水)15:32:19 No.655043710

CGアニメのお陰で宝石の国はキマってない...って思ったけど月人のシーンキマってたよ...

87 20/01/15(水)15:32:46 No.655043782

su3572744.webm

88 20/01/15(水)15:33:10 No.655043851

ロボとーちゃんで五木ひろしのとこだけ他と違うと思ってたが湯浅監督が担当してたのね

89 20/01/15(水)15:33:16 No.655043870

マインドゲームは原作の終盤バッサリカットしてかっこいいオチになってるとこがすごい

90 20/01/15(水)15:33:29 No.655043909

こないだNHKの番組で初めて見たけどラーメン屋みたいにタオル巻いてるオッサンだった...

91 20/01/15(水)15:33:38 No.655043929

歌や現実の芸能人が問題でTV版の一部もDVD化されてないんだよねぇ… 涙の操とかビートルズとか浅草のストリップショーにいるビートたけしとか

92 20/01/15(水)15:33:47 No.655043952

>90年代の亜細亜堂いいよね… いい…

93 20/01/15(水)15:33:59 No.655043989

>https://twitter.com/task1129/status/1034078611282714624?s=21 わしゃツンボで聞こえまへんがわしゃ聞こえまへんになってるから微妙にオチが弱くなってるのな

94 20/01/15(水)15:35:12 No.655044190

>su3572744.webm なんで絵に描き起こせるの…

95 20/01/15(水)15:35:18 No.655044214

>CGアニメのお陰で宝石の国はキマってない...って思ったけど月人のシーンキマってたよ... 宝石の国って湯浅監督だったん?

96 20/01/15(水)15:35:50 No.655044304

湯浅が好き放題作ると頭のおかしいドラッグ映像みたいになる

97 20/01/15(水)15:35:57 No.655044322

カイバは俺ですらちょい無理かなあ・・って感じでケモノズメでやっとああこれ面白いわ~ってなれた マインドゲームはまさしく湯浅監督の真髄って言えるトリップムービーだなこれって思えたけど普通の人これ見てついてこれるん?って疑問が浮かんだ これなら人にお勧めできるわって言えるようになったの四畳半からなんだよなあ

98 20/01/15(水)15:36:10 No.655044358

自分でスタジオ持っちゃうとマジで大変だろうな 評価は高いのにグッズやソフトがバカ売れするようなタイプじゃないし

99 20/01/15(水)15:36:20 No.655044384

ドラしんちゃんまる子ちゃんからはすげーレジェンド出てるのは知ってるんだけど サザエさんとかそういうのないの いささか先生超作画の回とか

100 20/01/15(水)15:36:52 No.655044486

イタきたとまるステ以外でここまで伸びたまる子関連スレ初めて見た

101 20/01/15(水)15:37:08 No.655044542

サザエさんは定規で描いてるからなあ

102 20/01/15(水)15:37:23 No.655044585

普通の人の方が見やすいと思う実写あるし

103 20/01/15(水)15:37:32 No.655044618

もしかしてハイグレを考えたのは…

104 20/01/15(水)15:37:40 No.655044649

サザエさんは脚本家がレジェンド級だから…

105 20/01/15(水)15:37:46 No.655044664

>CGアニメのお陰で宝石の国はキマってない...って思ったけど月人のシーンキマってたよ... なんで急に宝石の話題かわからないけどプリビズに松本さん連れてきたりして好感持ったよ…

106 20/01/15(水)15:38:22 No.655044784

>もしかしてハイグレを考えたのは… 残念ながらオカマハイレグ宇宙人とパンスト被ったモブ兵士を考えたのは原作者だ

107 20/01/15(水)15:38:39 No.655044836

宝石の国は湯浅じゃねぇ

108 20/01/15(水)15:38:53 No.655044881

雪室先生は一人で一つのアニメ作品の脚本たくさん書いたりするから凄いよ!

109 20/01/15(水)15:39:01 No.655044898

雪室先生も別にサザエさんからってわけでもないしな…

110 20/01/15(水)15:39:05 No.655044908

劇場版サザエさんとか見てみたいけど 野原一家みたいにアクション映画やるノリじゃないしなぁ 皆で初海外旅行とか映画にしたら間違いなくコケる

111 20/01/15(水)15:39:25 No.655044968

クレしんで湯浅と言うと雲黒斎も外せない

112 20/01/15(水)15:39:54 No.655045058

海外旅行編なんてサザエさんSPあたりで事足りそうだしな

↑Top