虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/15(水)01:28:22 作家擬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/15(水)01:28:22 No.654955973

作家擬人化いいよね

1 20/01/15(水)01:29:22 No.654956123

作家も人では…

2 20/01/15(水)01:29:42 No.654956182

商業でやってる人って許可とかどうなってるのかなって思う

3 20/01/15(水)01:31:32 No.654956452

なんで指貫きグローブが犯人側なんだ

4 20/01/15(水)01:32:55 No.654956642

綾辻行人の代表作がAnotherみたいな扱いは流石に可哀想だな

5 20/01/15(水)01:34:25 No.654956855

館シリーズから建物に無茶苦茶なギミック仕掛けるみたいな能力でも良さそうだが

6 20/01/15(水)01:35:50 No.654957053

書いてるやつが元の作家の小説ろくに読んでないからこうなるんだが でもスレ画だけだった一発ネタが公式スピンオフ作品にまで発展してるんだから ウケ良かったんだろうなって

7 20/01/15(水)01:38:56 No.654957459

作家を実名で出して場合によっては殺すミステリー小説は以前からあるし… なんなら指ぬきグローブもそういうの書いてるし…

8 20/01/15(水)01:40:04 No.654957619

>ウケ良かったんだろうなって 読む側もそれなりにコアじゃなきゃ普通はアニメ化したり宣伝された ものが代表作だと思うから…

9 20/01/15(水)01:40:06 No.654957626

読む必要ある?

10 20/01/15(水)01:40:26 No.654957657

>なんで指貫きグローブが犯人側なんだ まあ鬼太郎でも犯人だったし…

11 20/01/15(水)01:41:08 No.654957753

>なんなら指ぬきグローブもそういうの書いてるし… やだこの指ぬきグローブ自分で鬼太郎の脚本書いて自分で声優やってる…

12 20/01/15(水)01:41:46 No.654957845

ニコデスで適当に既存キャラ使って僕が考えた最強のをやってた人だからそりゃこうなるだろ

13 20/01/15(水)01:42:01 No.654957881

まあ妖夢の時代からガワだけ使えりゃいいって人だし…

14 20/01/15(水)01:42:02 No.654957886

そもそも綾辻行人そんな顔なの?

15 20/01/15(水)01:43:04 No.654958037

>そもそも綾辻行人そんな顔なの? 全てのキャラに刺さるからやめよう

16 20/01/15(水)01:43:17 No.654958061

よくこんな雑に作ったような作品が人気出たな 不思議でしかない

17 20/01/15(水)01:44:12 No.654958179

相手に落とすって意味が逆すぎるし言葉に無頓着なの丸わかりで

18 20/01/15(水)01:44:42 No.654958231

>よくこんな雑に作ったような作品が人気出たな >不思議でしかない 作画のおかげじゃないの オリジナル小説の方は売上も散々だったらしいし

19 20/01/15(水)01:44:56 No.654958261

指貫先生は見た目も寄せてるのに…

20 20/01/15(水)01:46:05 No.654958406

>オリジナル小説の方は売上も散々だったらしいし なぁに原作も面白いから売れたってことに改変していくさ

21 20/01/15(水)01:46:20 No.654958441

出版社がゴリ押ししてるだけだよこれ

22 20/01/15(水)01:46:43 No.654958482

田中芳樹が宇宙艦隊呼び出したり山際淳司がスローカーブ投げたりするの?

23 20/01/15(水)01:46:48 No.654958492

連城三紀彦が花びら舞わせる色男だったりしないかな

24 20/01/15(水)01:48:45 No.654958723

指ぬきグローブがスレ画の作者と対談して 「僕と面識がないのに良く書けたね?」に対して 「太宰治とも面識がありませんから」って返されて喜んだ話が好き

25 20/01/15(水)01:49:29 No.654958798

>「太宰治とも面識がありませんから」って返されて喜んだ話が好き これはウマいな…

26 20/01/15(水)01:49:33 No.654958810

これ作家のファンは怒ったりしないの?

27 20/01/15(水)01:51:02 No.654958976

>綾辻行人の代表作がAnotherみたいな扱いは流石に可哀想だな そりゃまぁ角川の漫画だもの 絡められるんなら角川から刊行されてる小説を使うだろう

28 20/01/15(水)01:51:24 No.654959030

実際に会えない人はどうせ好き勝手描くんだから じゃあ実際に会える人だって同じようにするってのは筋通ってるな

29 20/01/15(水)01:51:45 No.654959065

というか何年前の画像で語ってるんだ

30 20/01/15(水)01:52:02 No.654959100

指貫が爆笑してて駄目だった あのおっさんはほんとにもう

31 20/01/15(水)01:52:04 No.654959106

こころ オブ・ザ・デッド書いてた人かなまた同じ様なの書いてるのか

32 20/01/15(水)01:53:09 No.654959237

大和田秀樹の麻雀漫画と同じようなもんだな

33 20/01/15(水)01:53:22 No.654959266

この作者って前はクトゥルフでみょん!書いてた人だっけ

34 20/01/15(水)01:53:46 No.654959320

これの連載始まった頃辺りから定期的にスレ立てては 粘着気味に同じような駄目出しばっかしてる「」がいるよね 原作者がよほど嫌いなんだろうけど

35 20/01/15(水)01:53:57 No.654959351

>大和田秀樹の麻雀漫画と同じようなもんだな アレ程オリジナリティあったら文句言われないと思うよ

36 20/01/15(水)01:54:21 No.654959399

>原作者がよほど嫌いなんだろうけど アンチってわけじゃないけど好かれる要素あんの?

37 20/01/15(水)01:54:34 No.654959429

Anotherは笑うわ

38 20/01/15(水)01:55:08 No.654959501

梶井基次郎が檸檬型爆弾投げつけるキャラって知ってダメだった

39 20/01/15(水)01:55:09 No.654959503

本当に怖いクトゥルフ神話はホラー小説が元のクトゥルフに本当は怖いも何もねーだろ!?ってなった

40 20/01/15(水)01:55:38 No.654959568

>アレ程オリジナリティあったら文句言われないと思うよ あれもムダヅモ3巻目辺りからネタ切れ臭凄かったぞ

41 20/01/15(水)01:56:25 No.654959667

何で受けてるんだろうねこれ

42 20/01/15(水)01:56:37 No.654959701

汐ノ宮綾音は間違えないとギルドレって言うのが同時期に始まってたが両方コケてるのを知ってる人は少ない

43 20/01/15(水)01:57:08 No.654959770

>>アレ程オリジナリティあったら文句言われないと思うよ >あれもムダヅモ3巻目辺りからネタ切れ臭凄かったぞ 本当にネタ切れなら16巻も続いて続編連載決まるわけないだろ 自分がそう思ってるだけじゃないの

44 20/01/15(水)01:57:13 No.654959784

>何で受けてるんだろうねこれ イケメンの絵

45 20/01/15(水)01:57:33 No.654959826

スレ画は何が面白いのか全く理解できないけど ジョジョのスタンド名みたいなもんだろう

46 20/01/15(水)01:58:04 No.654959905

女向けだし…

47 20/01/15(水)01:58:44 No.654960003

作者はなんかオリジナル書いてるの?

48 20/01/15(水)01:59:34 No.654960105

実は俺レモン爆弾作る能力じゃなくて自作のレモン爆弾でダメージを受けない能力なんだぜってバラしながら攻撃してくる人がいるのは知ってる

49 20/01/15(水)01:59:51 No.654960136

>作者はなんかオリジナル書いてるの? >汐ノ宮綾音は間違えないとギルドレって言うのが同時期に始まってたが両方コケてるのを知ってる人は少ない

50 20/01/15(水)02:00:01 No.654960155

>作者はなんかオリジナル書いてるの? >汐ノ宮綾音は間違えないとギルドレって言うのが同時期に始まってたが両方コケてるのを知ってる人は少ない

51 20/01/15(水)02:00:18 No.654960191

並ぶな並ぶな

52 20/01/15(水)02:00:42 No.654960243

>梶井基次郎が檸檬型爆弾投げつけるキャラって知ってダメだった >実は俺レモン爆弾作る能力じゃなくて自作のレモン爆弾でダメージを受けない能力なんだぜってバラしながら攻撃してくる人がいるのは知ってる 檸檬ってそういう話だったっけ…

53 20/01/15(水)02:01:32 No.654960334

原作者のヒの言動とか痛々しすぎて嫌うっていうかうわっ…ってなってたよ当時

54 20/01/15(水)02:01:40 No.654960357

>檸檬ってそういう話だったっけ… そら元のファンから好い顔されないわけだ… ファンでもないしリスペクトもないって駄目だろ

55 20/01/15(水)02:02:00 No.654960397

>こころ オブ・ザ・デッド書いてた人かなまた同じ様なの書いてるのか そっちはダンゲロスの人でこっちは妖夢もどきの漫画の人だよ

56 20/01/15(水)02:02:16 No.654960435

小松左京が絶対強い

57 20/01/15(水)02:02:38 No.654960481

>檸檬ってそういう話だったっけ… 仕掛けたのは時限爆弾だからな

58 20/01/15(水)02:02:49 No.654960500

>原作者のヒの言動とか痛々しすぎて嫌うっていうかうわっ…ってなってたよ当時 作品と作者の人格云々あるけど これは作者の人格がきっちり作品に反映されてるタイプだよね この作者じゃなきゃこんな話書けないよ

59 20/01/15(水)02:03:42 No.654960592

比喩が全く理解出来ない人が書いてるん?

60 20/01/15(水)02:05:09 No.654960773

こころオブザデッドの人はリスペクトはあるよ… 頭はおかしいけど

61 20/01/15(水)02:05:46 No.654960848

何度もアニメ化してるよねこれ まぁなんつーか世の中自分の理解が及ばない流行りってあるんだなぁとしみじみ思う

62 20/01/15(水)02:06:19 No.654960908

漫画家と原作者が小説何一つ読まずに超能力考えてるのがいつ聞いてもお腹いたい

63 20/01/15(水)02:06:26 No.654960922

>まぁなんつーか世の中自分の理解が及ばない流行りってあるんだなぁとしみじみ思う 昔ボカロ曲から派生したメカクシ団とかああいう類でしょ 若い子には流行ってるんだよ

64 20/01/15(水)02:06:32 No.654960934

奇跡が起きてタイムリープできるようになった主人公が繰り返せば勝てるってループしまくるほぼ内容がAll you need is killなギルドレ

65 20/01/15(水)02:06:45 No.654960971

文ストは狙ってる読者層にちゃんとウケて売れたっていう結果だけは評価できる

66 20/01/15(水)02:06:59 No.654961001

アニメはボンズだから作画凄いらしいね

67 20/01/15(水)02:06:59 No.654961003

フィッツジェラルドの能力設定が読んでて泣けてくる グレートギャッツビーはそういう話じゃない

68 20/01/15(水)02:07:07 No.654961023

>比喩が全く理解出来ない人が書いてるん? ネタで言ってるんだよね?

69 20/01/15(水)02:07:30 No.654961065

勇者王に何コラしてるの「」くん?って言われたら平塚らいてうにだって文句言われたことないのに!って返せばいいのか そんな理屈ねえだろ

70 20/01/15(水)02:07:42 No.654961090

>何度もアニメ化してるよねこれ >まぁなんつーか世の中自分の理解が及ばない流行りってあるんだなぁとしみじみ思う 俺の知人だけどこの漫画好きな人は小説をファッションと見てる人だった 小説は読んでない 高確率でジャニーズかディズニーの追っかけしてる

71 20/01/15(水)02:07:51 No.654961104

指ぬきグローブでこれなら田中芳樹どうなっちゃうんだ

72 20/01/15(水)02:08:12 No.654961155

「」でもむっ!ってなれば中身のない作品でもいいってのはあるだろそれだよそれ

73 20/01/15(水)02:08:24 No.654961181

詳細希望軒!

74 20/01/15(水)02:08:34 No.654961204

さすがに連載長期化したら作家の個人的エピソードや他作品も拾わないとストーリー続かないのでは

75 20/01/15(水)02:08:56 No.654961252

スレ画文ストなn!?こんな内容なんだ…

76 20/01/15(水)02:09:01 No.654961262

華麗なるフィッツジェラルド(The Great Fitzgerald) 解説消費した金額に応じて自分の身体能力を強化する

77 20/01/15(水)02:09:06 No.654961275

俺もたまエロCGのモノローグとか読まないし…

78 20/01/15(水)02:09:28 No.654961321

あんまりにも恥知らずな人間に遭えたから夏彦も喜んだんだろうな…

79 20/01/15(水)02:09:29 No.654961323

>さすがに連載長期化したら作家の個人的エピソードや他作品も拾わないとストーリー続かないのでは 今更拾ったら矛盾が生まれるしそもそも作者が読む気ないでしょ

80 20/01/15(水)02:09:39 No.654961345

アンチではないけど普通好きにはならないよね?みたいなものがこの世には多すぎる

81 20/01/15(水)02:09:53 No.654961378

>スレ画文ストなn!?こんな内容なんだ… それはコラボ的なので本編じゃないよ

82 20/01/15(水)02:09:54 No.654961381

>さすがに連載長期化したら作家の個人的エピソードや他作品も拾わないとストーリー続かないのでは 別に同じ名前で代表作一作の名前のついた能力持ってるだけで作家本人じゃ無いから他作品も作家由来の個人的エピソードもなかったような…

83 20/01/15(水)02:10:31 No.654961455

まあ中高生向けなんだから優しくね「」ちゃん

84 20/01/15(水)02:10:38 No.654961472

ネタにしてる小説読んでないのを隠してもないんだっけ? まあ別にこの内容なら読んでなくてもいいけど

85 20/01/15(水)02:10:38 No.654961473

>あんまりにも恥知らずな人間に遭えたから夏彦も喜んだんだろうな… あまりにも厚顔無恥でクズ過ぎるからって理由で手塚治虫の伝記漫画描いてた漫画家に知り合いが多いのと一緒か

86 20/01/15(水)02:10:54 No.654961496

多分だけどこの作者小説読むの嫌いなんだと思う

87 20/01/15(水)02:11:04 No.654961513

作者が悪いとは言わない プロの土俵でこんな商売させちゃう出版社は悪いと思う

88 20/01/15(水)02:11:07 No.654961516

これ絶対読んでるうちにはずかしくなっちゃいそうだから 興味あるけどこわくて読めない

89 20/01/15(水)02:11:37 No.654961582

指貫はこう言うの面白がった上で皮肉っぽくコメント書いててさすが性格悪いなと思った そこが指貫のいいところではある

90 20/01/15(水)02:11:47 No.654961597

俺の好きな作家は出てないみたいだから大丈夫だな

91 20/01/15(水)02:11:58 No.654961620

嫌いというかあんま読まない人なんだな…感はある

92 20/01/15(水)02:12:09 No.654961644

ラヴクラフトがグレートオールドワンって能力持ってるんだっけか

93 20/01/15(水)02:12:11 No.654961648

>ネタにしてる小説読んでないのを隠してもないんだっけ? >まあ別にこの内容なら読んでなくてもいいけど そもそもこれ出版した後元ネタの作家に事後承諾って形で許可出してもらってたからよっぽどのクズだよ

94 20/01/15(水)02:12:28 No.654961686

読んでない発言より酷いのゴローちゃん相手にしてた気がする作者

95 20/01/15(水)02:13:01 No.654961749

それぞれの作家のファンがニヤリとする あるいは苦笑いするようなコアなネタを仕込んで来てるならわかるよ そういうの一切ないんだもの

96 20/01/15(水)02:13:10 No.654961768

太宰治の座右の銘が「清く明るく元気な自殺」でダメだった そんなキャラじゃねえだろ!

97 20/01/15(水)02:13:21 No.654961797

文ストで思い出したが文豪とアルケミストは今やってる「」いるんだろうか

98 20/01/15(水)02:13:30 No.654961815

>読んでない発言より酷いのゴローちゃん相手にしてた気がする作者 有名だから名前借りました 売れそうだから名前借りました とか指貫に言ってたと思う

99 20/01/15(水)02:13:43 No.654961838

なんというかその作品を能力にするならもっとこう…もっと上手い展開のさせ方あるだろ!!!が続いて俺は読むのを放棄したよ…

100 20/01/15(水)02:13:47 No.654961845

>太宰治の座右の銘が「清く明るく元気な自殺」でダメだった >そんなキャラじゃねえだろ! そこまでふっきれてるのはいいと思う

101 20/01/15(水)02:13:56 No.654961862

何で…何でこんなくそつまんねえもんが売れてんだよーっ!!ていう島本の画像と同じ気持ちになる

102 20/01/15(水)02:13:59 No.654961867

文豪と言えば文豪とアルケミストは設定がよく練られて好きだった

103 20/01/15(水)02:14:31 No.654961921

>何で…何でこんなくそつまんねえもんが売れてんだよーっ!!ていう島本の画像と同じ気持ちになる これの場合は全部他人からの借り物だから余計酷いよ…

104 20/01/15(水)02:14:48 No.654961960

>読んでない発言より酷いのゴローちゃん相手にしてた気がする作者 井之頭五郎(自分のクトゥルフ動画内のキャラとして扱ってる)が無職である理由をイベントで話します!とか言ってたよ

105 20/01/15(水)02:14:54 No.654961969

でもまあ小説読んでなきゃそのフィクションに熱中できるからいいと思う 歴史知らないからFGOにハマれるみたいなもんよ

106 20/01/15(水)02:15:05 No.654961995

ラヴクラフトが能力名グレートオールドワンで背中からクトゥルフ生やしてるけど実は能力じゃないよとか書いてあるんだけどなんか…

107 20/01/15(水)02:15:24 No.654962039

でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう 読んでても国語の教科書の芥川とかくらい?

108 20/01/15(水)02:15:25 No.654962042

指貫も魍魎や姑獲鳥に会ったことないのに書いてるし…

109 20/01/15(水)02:15:33 No.654962063

井之頭五郎といえばアームロックですよねみたいなこと平気で言う人でしょ?

110 20/01/15(水)02:15:35 No.654962066

>>読んでない発言より酷いのゴローちゃん相手にしてた気がする作者 >井之頭五郎(自分のクトゥルフ動画内のキャラとして扱ってる)が無職である理由をイベントで話します!とか言ってたよ えぇ

111 20/01/15(水)02:16:09 No.654962130

>>まぁなんつーか世の中自分の理解が及ばない流行りってあるんだなぁとしみじみ思う >昔ボカロ曲から派生したメカクシ団とかああいう類でしょ >若い子には流行ってるんだよ メカクシ団と一緒にするのはメカクシ団に失礼だと思う…少なくとも歌は真面目に作ってんだから

112 20/01/15(水)02:16:10 No.654962133

>>何で…何でこんなくそつまんねえもんが売れてんだよーっ!!ていう島本の画像と同じ気持ちになる >これの場合は全部他人からの借り物だから余計酷いよ… あの発言そこばっか切り出されるけどその直後のセリフのこと知らない「」が多すぎる

113 20/01/15(水)02:17:01 No.654962218

>作者が悪いとは言わない >プロの土俵でこんな商売させちゃう出版社は悪いと思う せめてナルトみたいに編集者が舵取りをしてもよかったよね…

114 20/01/15(水)02:17:04 No.654962225

>歴史知らないからFGOにハマれるみたいなもんよ たまに神話とか好きな人がめちゃくちゃfateにキレてるの見て不思議だったけどスレ画で理解した

115 20/01/15(水)02:17:19 No.654962248

これ水瀬なんたらの作者だったのか…

116 20/01/15(水)02:17:20 No.654962250

中島敦は山月記ばかり挙げられるけど海外見てきて書いた作品もすごい面白いのになぁ…

117 20/01/15(水)02:17:22 No.654962256

>でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう >読んでても国語の教科書の芥川とかくらい? 与謝野晶子とかも出てくるけどここだと単なるコラ素材でまともに詩人として読んでる「」はいないだろうなとは思う

118 20/01/15(水)02:17:39 No.654962294

>これの連載始まった頃辺りから定期的にスレ立てては >粘着気味に同じような駄目出しばっかしてる「」がいるよね >原作者がよほど嫌いなんだろうけど まぁ嫌う人は嫌うわな…

119 20/01/15(水)02:17:48 No.654962310

>でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう ミル貝すら目を通してない知識で書いてるから普通に見てて恥ずかしいっていうか…

120 20/01/15(水)02:17:56 No.654962329

>でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう >読んでても国語の教科書の芥川とかくらい? 「」は古式ゆかしいタイプのオタクも相当数いるからかなり読んでると思う… 文学少年気取りも無茶苦茶いそうだしな そしてそこからSFに入って道踏み外してそうだし

121 20/01/15(水)02:17:56 No.654962332

>でもまあ小説読んでなきゃそのフィクションに熱中できるからいいと思う >歴史知らないからFGOにハマれるみたいなもんよ その元ネタの人物の解説本が売れるなんていう逆転現象も起きたりしてるぜ

122 20/01/15(水)02:18:09 No.654962352

>>何で…何でこんなくそつまんねえもんが売れてんだよーっ!!ていう島本の画像と同じ気持ちになる >これの場合は全部他人からの借り物だから余計酷いよ… あのセリフその後でそんなこと思い出したら病んでる証拠だからやべーぞって続くんだけどね

123 20/01/15(水)02:18:10 No.654962354

>でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう >読んでても国語の教科書の芥川とかくらい? 普段から読んでなくてもツッコミどころ満載だから困るんじゃないか

124 20/01/15(水)02:18:19 No.654962372

>歴史知らないからFGOにハマれるみたいなもんよ FGOやってる歴オタや神話オタ腐るほどいるだろ…

125 20/01/15(水)02:18:20 No.654962375

FGOの場合はその世界観なりの「崩し」だからまたなんか違うような…

126 20/01/15(水)02:18:42 No.654962415

まあ売れてるのおかしいとか言い出すやつは病んでるとは思う というか面白いとは全く思わないけど売れててもおかしいとは思わない

127 20/01/15(水)02:18:58 No.654962443

文学部で無駄に本に精通している「」は多いと聞く

128 20/01/15(水)02:19:02 No.654962454

>その元ネタの人物の解説本が売れるなんていう逆転現象も起きたりしてるぜ ああいう解説本ってFGO史観入ってるのかないのかどうなんだろう

129 20/01/15(水)02:19:16 No.654962481

古典の名作とかの場合一通り目を通したり概要くらい知ってるでしょ「」なら

130 20/01/15(水)02:19:17 No.654962482

>でもぶっちゃけ出てくる文豪の小説普段から読んでてそれで怒ってるって「」はそんなにいなさそう >読んでても国語の教科書の芥川とかくらい? そこはまあ 読んではいなくても我が国の誇る文豪を半端な知識でおもちゃにするなんて!って義憤にかられたりはするだろ?

131 20/01/15(水)02:19:22 No.654962492

>ああいう解説本ってFGO史観入ってるのかないのかどうなんだろう 本によって様々じゃないの?

132 20/01/15(水)02:19:47 No.654962544

>中島敦は山月記ばかり挙げられるけど海外見てきて書いた作品もすごい面白いのになぁ… あのおっさん海外で女子生徒に手を出すロクデナシなのに若死にしたのと山月記でなんか線の細い繊細な人みたいなイメージになってるから吹く

133 20/01/15(水)02:19:49 No.654962549

FGOもそもそも映画が元ネタだったりするし…

134 20/01/15(水)02:19:51 No.654962552

>古典の名作とかの場合一通り目を通したり概要くらい知ってるでしょ「」なら いや…

135 20/01/15(水)02:19:59 No.654962563

檸檬みたいな掌編とか人間失格みたいな有名作品なら「」は大体青空とかで読んでると信じてる

136 20/01/15(水)02:20:05 No.654962575

>読んではいなくても我が国の誇る文豪を半端な知識でおもちゃにするなんて!って義憤にかられたりはするだろ? まず我が国が誇る歌舞伎役者をおもちゃにしてる掲示板に義憤をぶつけてはいかがか

137 20/01/15(水)02:20:09 No.654962586

>FGOの場合はその世界観なりの「崩し」だからまたなんか違うような… てかそもそも神話やらの解釈もバリエーションも複数ある中でどれを拾ってるかってのもあるからその解釈を拾ってるのはおかしいってキレられても…

138 20/01/15(水)02:20:11 No.654962588

そもそも怒ってるというのとはまた違うから…

139 20/01/15(水)02:20:18 No.654962601

なんとなく知ってる名前でかっこいいか可愛い外見してて必殺技や能力名がかっこよかったらいいんだ

140 20/01/15(水)02:20:18 No.654962602

>>その元ネタの人物の解説本が売れるなんていう逆転現象も起きたりしてるぜ >ああいう解説本ってFGO史観入ってるのかないのかどうなんだろう fgo後に出たやつなら言及してることもあるな

141 20/01/15(水)02:20:31 No.654962622

文豪である理由が全くわからないし設定もアレだけどお話だけなら イケメンアウトロー達の覇権の奪い合いって女子が好きそうな内容なので 多分そこが当たったんだろう…

142 20/01/15(水)02:20:40 No.654962636

>fgo後に出たやつなら言及してることもあるな ああ公式が出してるわけじゃなくて別口か

143 20/01/15(水)02:20:57 No.654962675

スレ画のふたりと作者で「京極夏彦vs綾辻行人」の発売記念イベント出ててダメだった 仲良いんだな…

144 20/01/15(水)02:21:03 No.654962687

こんなんじゃねえ!ってスレでよく話題になるのも芥川とか太宰ばっかでそれこそ晶子とか一葉が挙がるの見たことないから「」が憤慨してるのは自分が読んでる文豪についてだけじゃね

145 20/01/15(水)02:21:11 No.654962704

サーヴァント設定作るライターはちゃんと元ネタ調べてからやってるからな クーフーリンがルーン魔術使うのはきのこが高校生の時に作った設定流用してるせいだが…

146 20/01/15(水)02:21:15 No.654962713

>>歴史知らないからFGOにハマれるみたいなもんよ >たまに神話とか好きな人がめちゃくちゃfateにキレてるの見て不思議だったけどスレ画で理解した ガンダムで例えながら史実のミリタリや戦争トークにキレる奴もいる FGOやガンダムクラスまで行くとファンが囲んで棒で叩くので安泰

147 20/01/15(水)02:21:17 No.654962716

芥川ならきっと衛府の七忍に出てきそうな桃太郎を無限に呼び出す能力があるんだな

148 20/01/15(水)02:21:35 No.654962755

義憤にはかられないが雑なパロディされると雑!とは思う

149 20/01/15(水)02:21:40 No.654962766

さすがに元ネタろくに知らないのに周りに混じって叩いてるような奴おらんだろ…

150 20/01/15(水)02:21:50 No.654962779

泉鏡花とか読んでる「」見たことねえや

151 20/01/15(水)02:21:52 No.654962784

>サーヴァント設定作るライターはちゃんと元ネタ調べてからやってるからな せやろか

152 20/01/15(水)02:21:55 No.654962785

>こんなんじゃねえ!ってスレでよく話題になるのも芥川とか太宰ばっかでそれこそ晶子とか一葉が挙がるの見たことないから「」が憤慨してるのは自分が読んでる文豪についてだけじゃね 失礼な なぜか女の子になってる泉鏡花ちゃんとかにも突っ込んでるぞ

153 20/01/15(水)02:22:02 No.654962806

原作知らずに二次創作描くことの是非についてちょっと話題になってたけど それの何が悪いんだって奴相当数いたからこんなんがウケるのもまあわかるよ リスペクトやオマージュなんかクソ食らえって時代なんだろ

154 20/01/15(水)02:22:16 No.654962828

>こんなんじゃねえ!ってスレでよく話題になるのも芥川とか太宰ばっかでそれこそ晶子とか一葉が挙がるの見たことないから「」が憤慨してるのは自分が読んでる文豪についてだけじゃね 一葉はともかく晶子は「」のアイドルじゃねえか

155 20/01/15(水)02:22:18 No.654962833

FGOとかはまだ元の話を魔改造してるからそこの許せる許せないはあると思うけど文ストは本当に名前だけだからね… 元の作者のエピソードとか作品の内容すら拾わないからね…

156 20/01/15(水)02:22:18 No.654962834

>さすがに元ネタろくに知らないのに周りに混じって叩いてるような奴おらんだろ… それはそこそこいそうではある

157 20/01/15(水)02:22:35 No.654962861

>サーヴァント設定作るライターはちゃんと元ネタ調べてからやってるからな >クーフーリンがルーン魔術使うのはきのこが高校生の時に作った設定流用してるせいだが… そっから出てくるこのキャスターのクーフーリンほんとにクーフーリンかな…説

158 20/01/15(水)02:22:39 No.654962867

文豪の記念館とかと良くコラボしてはとんでもない数の来観客を稼いでる 表紙を変えただけの文豪の過去作もめちゃくちゃ売れたしファンの熱意って凄いのね…

159 20/01/15(水)02:23:20 No.654962924

fateと一緒にするなみたいな論調の人いるけどマジでやってることは同じだ これの原作がアレっての抜きで見たら流行るよねって感じ

160 20/01/15(水)02:23:33 No.654962949

>一葉はともかく晶子は「」のアイドルじゃねえか スレ見ててもマジで与謝野晶子の作品の方は読まれてないんだなって悲しくはなる

161 20/01/15(水)02:24:15 No.654963013

泉鏡花が女の子!はまぁそれだけなら名前ネタとしてわざとの可能性もあるんだけど周りのネタ具合を見るにこいつマジで女だと思ってるんじゃ…感があるのが面白い

162 20/01/15(水)02:24:23 No.654963025

せっかくなら斎藤緑雨とか宮武外骨とか出せばいいのに 扱いづらそうだが

163 20/01/15(水)02:24:27 No.654963033

でもよォ ジョジョのスタンドやバスタードの呪文が元ネタのバンドへのリスペクトネタがどれだけ仕込まれてるの? って言われると俺はなにも反論できないぜ

164 20/01/15(水)02:24:32 No.654963040

>fateと一緒にするなみたいな論調の人いるけどマジでやってることは同じだ >これの原作がアレっての抜きで見たら流行るよねって感じ 個人エピソード無しで能力単一化されてる時点でちょっと…

165 20/01/15(水)02:24:42 No.654963054

どっちかというとその名前使うことの必然性のなさと無関係さでいうとマジでfateよりジョジョのスタンド名の方に近いとは思うよ

166 20/01/15(水)02:24:58 No.654963079

>表紙を変えただけの文豪の過去作もめちゃくちゃ売れたしファンの熱意って凄いのね… ファンがそれ読んだらなんか違う…ってならない?大丈夫?

167 20/01/15(水)02:25:01 No.654963084

紫式部とかでた?

168 20/01/15(水)02:25:30 No.654963129

実在した人物のキャラ改変なんて遥か昔からやられてる行為だし…

169 20/01/15(水)02:25:31 No.654963132

島本のあれって流行りものくそ食らえって話じゃなかったの?

170 20/01/15(水)02:25:32 No.654963134

腐向けFateを小説家でやったら売れた しかし存命の擬人化ってわけ分かんねえな!

171 20/01/15(水)02:25:33 No.654963136

原作知らずに二次創作書いちゃだめなんですか!学生には金がないんです!派にはびっくりだよ

172 20/01/15(水)02:25:42 No.654963144

名前だけ拝借という意味では神撃のバハムート(グラブル・シャドウバース)もかなり好き勝手やってるがそっちは全然突っ込まれてるの見ないけど なんの違いかね

173 20/01/15(水)02:25:57 No.654963160

スティッキーフィンガーズとかアルバムジャケにジッパーについてるとかそういうのはあるよ

174 20/01/15(水)02:25:59 No.654963163

fateの問題点はむしろ鯖化した有名人よりオリキャラのが強いってやっちゃう所だからこれとはあまり関係ないんじゃないかって

175 20/01/15(水)02:26:03 No.654963168

発売後1ヶ月で4刷まで行った「京極夏彦vs綾辻行人」 とんでもねえ

176 20/01/15(水)02:26:07 No.654963178

>でもよォ >ジョジョのスタンドやバスタードの呪文が元ネタのバンドへのリスペクトネタがどれだけ仕込まれてるの? >って言われると俺はなにも反論できないぜ 漫画描くときのbgmにしてるけど歌詞は気にしてないとかだっけ

177 20/01/15(水)02:26:17 No.654963195

チョコレイトディスコとか双方幸せになってるからいいけど中々馬鹿じゃねえの!って思ってる

178 20/01/15(水)02:26:34 No.654963220

>文豪の記念館とかと良くコラボしてはとんでもない数の来観客を稼いでる >表紙を変えただけの文豪の過去作もめちゃくちゃ売れたしファンの熱意って凄いのね… ガキがこんな浮わついたもんきっかけで文豪の作品に触れるとか許さん!って怒る純文学ファンがわらわら沸きそうだな

179 20/01/15(水)02:26:41 No.654963231

お話の出来とかは別として 分かってて茶化してたり独自解釈してるのと 原作読んでません興味もないですって公言してるのとはまるで違うと思うよ

180 20/01/15(水)02:26:44 No.654963237

>でもよォ >ジョジョのスタンドやバスタードの呪文が元ネタのバンドへのリスペクトネタがどれだけ仕込まれてるの? >って言われると俺はなにも反論できないぜ でもバイツァダストの歌詞とかすごい吉良っぽいよ

181 20/01/15(水)02:27:12 No.654963275

>発売後1ヶ月で4刷まで行った「京極夏彦vs綾辻行人」 >とんでもねえ まあタイトルのインパクトは凄いし

182 20/01/15(水)02:27:33 No.654963320

召喚獣シヴァ(女・氷属性)がまかり通る時点で名前だけ持ってくる事にはガバガバ

183 20/01/15(水)02:27:35 No.654963322

ゆきとくんの代表作アナザーでいいんじゃないの… 館とか殺人鬼とかの方がいい?

184 20/01/15(水)02:27:40 No.654963330

>島本のあれって流行りものくそ食らえって話じゃなかったの? コマだけで分かった気になってる典型的「」

185 20/01/15(水)02:27:52 No.654963356

タイトルとかをそのまま能力名にするのはやっぱかっこいいよね… キャッチーすぎる…

186 20/01/15(水)02:27:57 No.654963361

>なんの違いかね 名前だけお借りしますは該当する作品が多過ぎてもはやいちいち突くほどの事でもないというか

187 20/01/15(水)02:28:00 No.654963367

>チョコレイトディスコとか双方幸せになってるからいいけど中々馬鹿じゃねえの!って思ってる 正直あれはキャラもわりとクソみたいなキャラというか記憶に残らないキャラだしなんでPerfumeにしたんだかさっぱりわからん…

188 20/01/15(水)02:28:10 No.654963387

>名前だけ拝借という意味では神撃のバハムート(グラブル・シャドウバース)もかなり好き勝手やってるがそっちは全然突っ込まれてるの見ないけど >なんの違いかね よく4騎士周りは円卓の騎士の名前使ってるのにガヴェインだけ関係ないよなとか言われてるよ

189 20/01/15(水)02:28:11 No.654963388

fateは月姫からの流れで見るとまず世界観ありきであの世界観ではこうなってるって文脈になるけど fate単体で偉人バトルものとして見ると魔改造が過ぎるってなる感じ

190 20/01/15(水)02:28:12 No.654963391

作者の細やかなヘイト稼ぎが他と一線を画している秘訣だ

191 20/01/15(水)02:28:16 No.654963397

>召喚獣シヴァ(女・氷属性)がまかり通る時点で名前だけ持ってくる事にはガバガバ あれはシバの女王説もあるから…

192 20/01/15(水)02:28:18 No.654963400

代表作は館シリーズじゃないかな…

193 20/01/15(水)02:28:33 No.654963413

>名前だけお借りしますは該当する作品が多過ぎてもはやいちいち突くほどの事でもないというか じゃあ文ストも同じではないのか…? 文ストとfateだけやけに突き上げが強い印象があるぞ

194 20/01/15(水)02:28:36 No.654963419

>名前だけ拝借という意味では神撃のバハムート(グラブル・シャドウバース)もかなり好き勝手やってるがそっちは全然突っ込まれてるの見ないけど >なんの違いかね 資本の違いよ 金があれば大抵のことは黙らせることができる ウマ娘は無理だった下手したら会社ごと潰される

195 20/01/15(水)02:28:57 No.654963447

京極夏彦のお気に入りだからな作者 そして「京極夏彦vs綾辻行人」の企画を知って頼み込んで作品に出してもらった辻村深月

196 20/01/15(水)02:29:04 No.654963455

チョコレイト・ディスコはバレンタイン大統領が近づいて対決の日がくるから

197 20/01/15(水)02:29:10 No.654963467

いや能力名になんかのタイトルをそのまま持ってくるのと文豪を擬人化して作品も出すけど特に元ネタかすってないのとはかなり開きがあるだろ!?

198 20/01/15(水)02:29:17 No.654963482

>文ストとfateだけやけに突き上げが強い印象があるぞ 売れてるからだろう 嫉妬もそりゃあるし目立つってのはそういうことだし

199 20/01/15(水)02:29:25 No.654963491

>与謝野晶子とかも出てくるけどここだと単なるコラ素材でまともに詩人として読んでる「」はいないだろうなとは思う 与謝ファンがいたらブチ切れるだろうな…

200 20/01/15(水)02:29:39 No.654963517

>fateは月姫からの流れで見るとまず世界観ありきであの世界観ではこうなってるって文脈になるけど >fate単体で偉人バトルものとして見ると魔改造が過ぎるってなる感じ 偉人バトルに主人公の未来出すのはメンタル強すぎる

201 20/01/15(水)02:29:43 No.654963525

>資本の違いよ >金があれば大抵のことは黙らせることができる >ウマ娘は無理だった下手したら会社ごと潰される これに関しては的外れもいいところだと思う こういうスレが立つくらいのこともないのは金の問題じゃないだろ

202 20/01/15(水)02:29:45 No.654963527

色々理由付けてもこれが「」に嫌われてる理由なんて原作がカスだからの一点でしょ 実際なんだこいつって奴だったけど

203 20/01/15(水)02:29:56 No.654963546

知らないかもしれないがギルガメッシュは最古の王じゃないんだ

204 20/01/15(水)02:29:57 No.654963548

小説家や詩人歌人だけじゃなく漫画家をキャラにしてやってほしい

205 20/01/15(水)02:29:58 No.654963551

まあオーディンの代名詞がなんで斬鉄剣なんだよ グングニルのがハズレ扱いっておかしいだろとは思うが

206 20/01/15(水)02:30:03 No.654963556

キリンジが歌詞に「永遠はもう半ばを過ぎて」って書いてておお中島らも好きなのか!って思ってインタビュー読んだらタイトルだけ見ていいなと思ったから使ってみただけで本は読んでませんって答えててがっかりしたの思い出した 最近はそういうの多いの?

207 20/01/15(水)02:30:26 No.654963598

>>名前だけお借りしますは該当する作品が多過ぎてもはやいちいち突くほどの事でもないというか >じゃあ文ストも同じではないのか…? >文ストとfateだけやけに突き上げが強い印象があるぞ スレでも出てるけど作者本人が煽るような事言っちゃってるので fateは信者もアンチも言い争ってないと死んでしまう生き物だからとしか

208 20/01/15(水)02:30:29 No.654963603

>知らないかもしれないがギルガメッシュは最古の王じゃないんだ スコーピオン一世は神扱いだから王じゃないっていう型月解釈だよ

209 20/01/15(水)02:30:41 No.654963635

こんな冗談みたいなネタがちゃんとしたレーベルから出たらキッズに売れるのはわかるよ 権威を壊す笑いは思春期には刺さるもの教科書に偉人の肖像があったら鼻毛を書き込む誰だってそうする でもそれを売るなや

210 20/01/15(水)02:30:53 No.654963650

そんな中どっから来たのかさだかじゃないラムゥよ

211 20/01/15(水)02:30:55 No.654963660

君死にたまふことなかれを医療系の能力にするのは ちょっとでも読んでたら絶対出来ないことだから 1行たりとも読まないことを徹底してないと無理

212 20/01/15(水)02:31:12 No.654963688

バハムートはそもそも竜じゃないしオーディンは魔法使いだしFFの罪は大きい

213 20/01/15(水)02:31:17 No.654963696

>色々理由付けてもこれが「」に嫌われてる理由なんて原作がカスだからの一点でしょ 本当のこと言うなよな! あとまぁこれが世に出る前に似たような事して遊んでたスレがあったのも無関係じゃないだろう

214 20/01/15(水)02:31:19 No.654963700

>こんな冗談みたいなネタがちゃんとしたレーベルから出たらキッズに売れるのはわかるよ >権威を壊す笑いは思春期には刺さるもの教科書に偉人の肖像があったら鼻毛を書き込む誰だってそうする >でもそれを売るなや 文ストは多分そんなパンクな思想のもとで作られてないと思うよ

215 20/01/15(水)02:31:51 No.654963760

>でもそれを売るなや そういうのをあえて売ると当たりやすくておいしいんだ!!

216 20/01/15(水)02:31:56 No.654963767

館シリーズは駄作も多いし第一講談社じゃん… ゲームも…

217 20/01/15(水)02:31:58 No.654963769

いやー魔改造されてる創作はいくつもあるけど流石に元ネタ知らんって公言してるのはなかなか無いだろ

218 20/01/15(水)02:31:58 No.654963770

ラムゥはラ・ムーでしょ

219 20/01/15(水)02:32:00 No.654963773

>君死にたまふことなかれを医療系の能力にするのは >ちょっとでも読んでたら絶対出来ないことだから >1行たりとも読まないことを徹底してないと無理 じゃあ「」なら何系の能力にするの

220 20/01/15(水)02:32:06 No.654963786

罰当たりのクズだけど金の卵を産む鶏だから保護されてるんだ

221 20/01/15(水)02:32:14 No.654963794

アニメ化に映画化に舞台化だからな…こんなに長いこと売れ続けてるのはマジで凄い また出てこないかなラヴクラフト

222 20/01/15(水)02:32:27 No.654963812

与謝野晶子ってフェミ思想のめんどくさい社会派詩人とかでしょ コラネタ抜きで作家として好きな「」とかいないんじゃないの…平塚らいてうのファンです!みたいな「」いたら気持ち悪いじゃん

223 20/01/15(水)02:32:42 No.654963841

エジプトの王の方が古くね?

224 20/01/15(水)02:32:59 No.654963862

コマンドーコラとかする時点であんまり言えない

225 20/01/15(水)02:33:18 No.654963894

元の話を原型がないレベルまで膨らます是非と 名前だけ借りてその実全く別物である是非はまた別の問題だと思うけど 結局元に対してのリスペクトがどれぐらい感じられるかみたいな話に終始しそうだから難しいね

226 20/01/15(水)02:33:24 No.654963902

>与謝野晶子ってフェミ思想のめんどくさい社会派詩人とかでしょ >コラネタ抜きで作家として好きな「」とかいないんじゃないの…平塚らいてうのファンです!みたいな「」いたら気持ち悪いじゃん 与謝野晶子は平塚雷鳥と対立してたポジションだろ フェミではあるけどいわゆる正しいフェミニストだったはず

227 20/01/15(水)02:33:28 No.654963908

これだけは本当になんでこんな売れてるのか分からない

228 20/01/15(水)02:33:33 No.654963917

与謝野晶子って社会派詩人か…?

229 20/01/15(水)02:33:36 No.654963922

>そんな中どっから来たのかさだかじゃないラムゥよ ラ・ムーでムー大陸の王様だった奴じゃないかとは聞いたことがある

230 20/01/15(水)02:33:48 No.654963947

>君死にたまふことなかれを医療系の能力にするのは >ちょっとでも読んでたら絶対出来ないことだから >1行たりとも読まないことを徹底してないと無理 重傷じゃないと治癒できない能力ってなんなんだろう…

231 20/01/15(水)02:34:06 No.654963970

ここで人の扱いの話するとかギャグみたいだな

232 20/01/15(水)02:34:07 No.654963973

>エジプトの王の方が古くね? ギルガメッシュより古いやつは全部神だからギルガメッシュが最古の王という理屈なので… 多分誰持ってきてもそいつは神だから別枠ってされる

233 20/01/15(水)02:34:07 No.654963974

京極夏彦に対して「先生のことも先生の作品も知りません、だから京極夏彦は太宰治と同じです」って言って気に入られた

234 20/01/15(水)02:34:16 No.654963985

ラヴやんがいるならめっちゃムキムキマッチョのロバート・E・ハワードも出てきたりするのか

235 20/01/15(水)02:34:22 No.654963994

>でもそれを売るなや しかしもはや売れてて人気出て元の本まで売れるスパイラルに入ってるんだよな…

236 20/01/15(水)02:34:25 No.654964004

>原作知らずに二次創作書いちゃだめなんですか!学生には金がないんです!派にはびっくりだよ あれ発端になったのもコソコソやれよ何堂々と言ってんだって話だったのに 二次から原作に触れる人もいるだろ!ってのが大量に沸いてて 日本語読めねえのかなこいつらってなった

237 20/01/15(水)02:34:36 No.654964025

>重傷じゃないと治癒できない能力ってなんなんだろう… 重症じゃないと死なないでって言えないからね

238 20/01/15(水)02:34:36 No.654964026

>知らないかもしれないがギルガメッシュは最古の王じゃないんだ 王じゃなくて英雄王だぜ!

239 20/01/15(水)02:34:43 No.654964034

>>エジプトの王の方が古くね? >ギルガメッシュより古いやつは全部神だからギルガメッシュが最古の王という理屈なので… >多分誰持ってきてもそいつは神だから別枠ってされる 笑える

240 20/01/15(水)02:34:46 No.654964042

世界の中心で愛を叫ぶも元ネタは知らんとかだったような

241 20/01/15(水)02:35:00 No.654964066

どんな作品でもイチャモンつけようと思えば無限に付けれるんだし これが売れてる理由は客がバカのせいってことにしとこ

242 20/01/15(水)02:35:07 No.654964073

>京極夏彦に対して「先生のことも先生の作品も知りません、だから京極夏彦は太宰治と同じです」って言って気に入られた 指貫グローブめちゃくちゃ面白がるだろうなこれ…

243 20/01/15(水)02:35:36 No.654964120

>これだけは本当になんでこんな売れてるのか分からない ついにシリーズ累計750万部だ 外伝もミニキャラギャグものも出せば出すほど売れるぞ!

244 20/01/15(水)02:35:39 No.654964128

デスマン時代から文豪書くまでの言動知ってる人は結構嫌ってそう 作画の春河は特に関係ないからそこまで言われないが

245 20/01/15(水)02:35:51 No.654964152

怒ってるより引いてる人が多い気がする

246 20/01/15(水)02:35:54 No.654964157

>世界の中心で愛を叫ぶも元ネタは知らんとかだったような 元ネタ知らなくても内容が面白いかどうかは別だし本当にどうでもいいね

247 20/01/15(水)02:36:02 No.654964172

>京極夏彦に対して「先生のことも先生の作品も知りません、だから京極夏彦は太宰治と同じです」って言って気に入られた ここまで恥知らずなこと堂々と公言できるのは一種の才能だな

248 20/01/15(水)02:36:09 No.654964183

金にされちまったら興ざめでネタ遊びもおしめえよ

249 20/01/15(水)02:36:15 No.654964196

>世界の中心で愛を叫ぶも元ネタは知らんとかだったような あれは作家の方は恋するソクラテスにしたかったんだよ 編集がそんなん売れねーつってエヴァから引っ張った ハーランエリスンはあんまり関係なかった クロスホエンの話だと皆殺し☆タイムになっちゃうからな…

250 20/01/15(水)02:36:16 No.654964198

>スティッキーフィンガーズとかアルバムジャケにジッパーについてるとかそういうのはあるよ そういうネタが仕込まれてるケースがめっちゃ少数派じゃん ちゃんとこういうのが有るよでいいなら文豪もスレ画像で元ネタ仕込んでるし まあこれは本編じゃないけど

251 20/01/15(水)02:36:17 No.654964201

元ネタ…元ネタ?の本まで売れるんだからそりゃ売る側としてはウハウハで保護するよ 元ネタって言いたくないけどな!

252 20/01/15(水)02:36:17 No.654964203

>じゃあ「」なら何系の能力にするの 君死にたまふことなかれを能力名にしないし与謝野晶子を使わない どうしても君死にたまふことなかれで作らないといけないなら絶対非暴力空間展開かなあ

253 20/01/15(水)02:36:44 No.654964241

ヘタリアの作者も同じもんだと思ってるけど違う?

254 20/01/15(水)02:37:04 No.654964264

>ヘタリアの作者も同じもんだと思ってるけど違う? 一緒にしたら失礼だろ…

255 20/01/15(水)02:37:12 No.654964272

そもそも最古の物語の主役だから英雄王なんだけど…

256 20/01/15(水)02:37:15 No.654964280

>ラヴやんがいるならめっちゃムキムキマッチョのロバート・E・ハワードも出てきたりするのか ラヴクラフトは文豪じゃねえだろ って思ってたら本当に文豪でも人間でもなくてクトゥルーそのものが化けてるだけだった 文豪能力封じも通じない強敵でカッコよかったんだよね

257 20/01/15(水)02:37:26 No.654964297

>ヘタリアの作者も同じもんだと思ってるけど違う? 違う

258 20/01/15(水)02:37:35 No.654964317

怒るのも馬鹿らしいから別に怒ってないよ まぁずっとドン引きだけどね…

259 20/01/15(水)02:38:00 No.654964363

これのおかげで元ネタも売れるってなると元ネタなんて知らねえよってやつのほうが多いんだから作品としてはこれでいいんだろう

260 20/01/15(水)02:38:08 No.654964374

>>fgo後に出たやつなら言及してることもあるな >ああ公式が出してるわけじゃなくて別口か マテリアルならがっつりFate視点での話だよ

261 20/01/15(水)02:38:10 No.654964381

嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない?

262 20/01/15(水)02:38:14 No.654964385

与謝野晶子記念館なんか4回や5回コラボしてなかったか? とにかく客の入りが目に見えて変わるらしくて毎月のようにどこかしらコラボしてる

263 20/01/15(水)02:38:23 No.654964404

なんというか文ストはあれはあれでいいから それとは別にもっと踏み込んだネタで文豪異能バトル見てみたい気はする

264 20/01/15(水)02:38:23 No.654964405

Fateと同じようなもんじゃん

265 20/01/15(水)02:38:30 No.654964420

与謝野晶子実はよく分からない 君死にたまふことなかれで反戦派だと思ってたら逆のこともやってるし

266 20/01/15(水)02:38:42 No.654964441

まあでもこれ読んでるから知ってますとか言われたらチェイサーを氷抜きで頼みたい気分にはなると思う

267 20/01/15(水)02:38:49 No.654964457

炎尾燃のセリフをヒトコマだけ見てそこだけ本気にする「」ちらほら見かけるけどおなかいたい

268 20/01/15(水)02:38:53 No.654964464

>マテリアルならがっつりFate視点での話だよ マテリアルは元ネタ人物の解説本ではないだろう…

269 20/01/15(水)02:38:54 No.654964467

>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? それは偉人の名前だけ借りてオリジナル展開する作品全部にぶっ刺さるし…

270 20/01/15(水)02:39:03 No.654964487

ニコデス時代の動画を漫画化してた時はオイオイオイってなったなぁ 作画も炎上に乗っちゃってそのまま自然消滅しちゃったけど

271 20/01/15(水)02:39:15 No.654964504

>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? 面倒くせぇ人のネタ借りてぇ

272 20/01/15(水)02:39:15 No.654964508

>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? オリジンなんざくそくらえというオリジナリティ

273 20/01/15(水)02:39:18 No.654964512

今コラボ先見てきたら宮沢賢治童話村とかもコラボしてるんだな…

274 20/01/15(水)02:39:21 No.654964519

文豪異能バトルみたいな超おいしいネタをクソみたいなつまらん奴が持って行ってしまったのは超腹立つかな

275 20/01/15(水)02:39:23 No.654964524

>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? 耳目を集める為だよ

276 20/01/15(水)02:39:26 No.654964528

ブルース・リーコラともコラボしないかな記念館

277 20/01/15(水)02:39:26 No.654964529

ゴブリンスレイヤーもAAからのロンダリングだしやらない夫コックも商業化されるし何でも金にしようとしてるよね

278 20/01/15(水)02:39:47 No.654964555

ヘタリアはコピペが元だよね

279 20/01/15(水)02:39:55 No.654964578

>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? オリジナルだと関連作として元ネタ売ったりの商売がしにくいから…

280 20/01/15(水)02:40:02 No.654964587

つまらんつまらんって言うけど750万部売れてるってことは面白いのでは…?

281 20/01/15(水)02:40:05 No.654964594

fateと比べてどうだとかなるとどっからどこまでが許されるかの話になっちゃうけど それぞれの作品にめちゃくちゃなファンがいて親族も生きてるのにこういう作品を描けるのはすごいと思う 勿論悪い意味で

282 20/01/15(水)02:40:07 No.654964600

女性向け擬人化物はなんかコラボパワーすごいよね 刀剣とかもそうだけど

283 20/01/15(水)02:40:10 No.654964605

何でこれの文豪要素が色々言われてジョジョとか他のは言われないのかと言うと ジョジョとかは洋楽をキャラクター化みたいなことを言ってないからだと思う

284 20/01/15(水)02:40:27 No.654964623

他人の物で商売するカスがどんどん出てきてひでえことになってるのが今の創作界隈なんだよなあ…

285 20/01/15(水)02:40:31 No.654964626

>何でこれの文豪要素が色々言われてジョジョとか他のは言われないのかと言うと >ジョジョとかは洋楽をキャラクター化みたいなことを言ってないからだと思う それ言ったら槍玉に上がるだろうな…

286 20/01/15(水)02:40:36 No.654964639

>つまらんつまらんって言うけど750万部売れてるってことは面白いのでは…? 面白い?かわいい!ってのと同じだよ

287 20/01/15(水)02:40:44 No.654964647

この手のは刀剣といい集客力すげえよなあ

288 20/01/15(水)02:40:44 No.654964649

>女性向け擬人化物はなんかコラボパワーすごいよね とりあえず舞台にすればバリバリ稼げるぞ

289 20/01/15(水)02:40:44 No.654964650

結局やってる事は他の擬人化モノと変わらないけど作者が調子に乗ってるから叩かれてる ってだけの話では

290 20/01/15(水)02:40:48 No.654964655

>文豪異能バトルみたいな超おいしいネタをクソみたいなつまらん奴が持って行ってしまったのは超腹立つかな つまらん面白い抜きにしてクソみたいなやつだけでいい は?750万部の上にコラボもしまくってる大作だが?で押しつぶせるから…

291 20/01/15(水)02:40:48 No.654964656

>>嫌いとかじゃないけど元ネタに興味ないならオリジナルの方が自由に出来てよくない? >オリジンなんざくそくらえというオリジナリティ いや作者は同時期に意欲的に2冊も同時にオリジナル作品だしだよ 両方とも2巻で打ち切りになったからまあ…一生他人の褌借りるしかない

292 20/01/15(水)02:40:49 No.654964659

>つまらんつまらんって言うけど750万部売れてるってことは面白いのでは…? 種死が名作に(ry

293 20/01/15(水)02:40:56 No.654964668

>他人の物で商売するカスがどんどん出てきてひでえことになってるのが今の創作界隈なんだよなあ… 最近目立つだけで昔からでございます

294 20/01/15(水)02:40:57 No.654964670

fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか?

295 20/01/15(水)02:40:58 No.654964673

こいつ以外の誰が調理してもこいつより面白く描けると思うよ文豪異能バトル…

296 20/01/15(水)02:41:02 No.654964682

これのスレ見て思うのは思いの外「」が純文学好きなんだな…ってことだ たまに貼られるイキリ中原中也とかの文豪クズエピソードまとめネタ画像とかマンガとかで文豪ってえらぶっててもクズばっかだよなー!って盛り上がるのがメインで作品とかは読んでないのかと思ってた

297 20/01/15(水)02:41:03 No.654964683

>他人の物で商売するカスがどんどん出てきてひでえことになってるのが今の創作界隈なんだよなあ… なんもかんも手塚が悪いよな…

298 20/01/15(水)02:41:03 No.654964686

出版社が完全にプライドをなくすなら少年誌でガンガンセックス描けばいいよ売れるから 長くは持たないけどね

299 20/01/15(水)02:41:07 No.654964692

>Fateと同じようなもんじゃん グラブルとかの名前だけ使いました系キャラの方が近いんじゃね?どっちかっつーと

300 20/01/15(水)02:41:08 No.654964694

>なんというか文ストはあれはあれでいいから >それとは別にもっと踏み込んだネタで文豪異能バトル見てみたい気はする 異能バトルとも違うけど北神伝綺とかああいう奴もっと欲しいよね…

301 20/01/15(水)02:41:22 No.654964713

これって売れてるっていうわりには特に目に付かないしあんまり気にならないんだよね まあ間違いなくここに居る層とはちがうところにウケてるからだろうけど

302 20/01/15(水)02:41:41 No.654964738

>fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか? なんかあったん?

303 20/01/15(水)02:41:52 No.654964756

あと50年くらいしたらジュビロも漫豪として擬人化されるのか…

304 20/01/15(水)02:41:53 No.654964759

>>Fateと同じようなもんじゃん >グラブルとかの名前だけ使いました系キャラの方が近いんじゃね?どっちかっつーと 上でスタンドのが近いって話が

305 20/01/15(水)02:41:56 No.654964763

>異能バトルとも違うけど北神伝綺とかああいう奴もっと欲しいよね… というか最初はそういうのを期待して買ったんだよ 全く違ったけど

306 20/01/15(水)02:42:00 No.654964770

>ゴブリンスレイヤーもAAからのロンダリングだしやらない夫コックも商業化されるし何でも金にしようとしてるよね 一から育てるより受けたもの囲って自分のものにしたほうが楽だろ? なんでもそうじゃんあそこ

307 20/01/15(水)02:42:13 No.654964786

一からキャラこねるよりはあの作品のあのキャラみたいなのってした方が楽っちゃ楽だろうけど

308 20/01/15(水)02:42:15 No.654964791

>ヘタリアはコピペが元だよね そこから漫画につなげて世界情勢が動く限りネタが供給される漫画描いたのはすごいと思う

309 20/01/15(水)02:42:15 No.654964793

>こいつ以外の誰が調理してもこいつより面白く描けると思うよ文豪異能バトル… ただ売れるかどうかというと難しいと思う やっぱり元ネタに準拠しに行こうとすると色々ブレーキはかかるだろう心理的に

310 20/01/15(水)02:42:21 No.654964809

>文豪異能バトルみたいな超おいしいネタをクソみたいなつまらん奴が持って行ってしまったのは超腹立つかな 今からでも遅くないぞ 本当に元ネタに則しててかっこいい文豪バトルを文か漫画かで描いて偽物のスレ画からキッズ人気を奪い返してやればいいのだ

311 20/01/15(水)02:42:23 No.654964812

偉人の名前借りたりするのももうやめにしようよ 元ネタ要素なんて一ミリもない戦国武将が何人女になったんだよ

312 20/01/15(水)02:42:34 No.654964829

>女性向け擬人化物はなんかコラボパワーすごいよね 落とす金の規模が男と段違いだとか 刀コレブーム時の刀の展覧会とか凄かったらしい

313 20/01/15(水)02:42:36 No.654964832

>グラブルとかの名前だけ使いました系キャラの方が近いんじゃね?どっちかっつーと どこのソシャゲにもいるジャンヌダルクやランスロットみたいなもんか…

314 20/01/15(水)02:42:41 No.654964839

>この手のは刀剣といい集客力すげえよなあ 他の擬人化物もだけど多少コンテンツがスカスカでもファンが勝手に元ネタ調べて二次創作盛り上げてくれるからな 当たるとぼろい 当てるのが一苦労なんだろうけど

315 20/01/15(水)02:42:44 No.654964845

水瀬妖夢女子高生だみょん!の人だからまぁそれだけで察せる人は察せると思う

316 20/01/15(水)02:42:55 No.654964863

>これって売れてるっていうわりには特に目に付かないしあんまり気にならないんだよね 横浜に住んでいる若者なら問答無用で目につくかもしれない ついに横浜市の教育委員会から依頼が来てコラボしたからな! 図書館や図書室は文ストのポスターでいっぱいだ!

317 20/01/15(水)02:42:58 No.654964867

>偉人の名前借りたりするのももうやめにしようよ 三国志演義からしてアウトになっちまう…

318 20/01/15(水)02:43:07 No.654964884

>偉人の名前借りたりするのももうやめにしようよ >元ネタ要素なんて一ミリもない戦国武将が何人女になったんだよ 輸入してきて日本の武将だけ女体化差し返したソシャゲの話か…

319 20/01/15(水)02:43:13 No.654964891

今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ

320 20/01/15(水)02:43:19 No.654964902

怒るやつもいるかも知れんが少なくともこれにでてる存命の人物は怒ってないしこの漫画のキャラが描かれたカバーの文庫が売られたりしてるわけでな

321 20/01/15(水)02:43:38 No.654964929

>三国志演義からしてアウトになっちまう… 大筋は同じだから許したってくれんか

322 20/01/15(水)02:43:47 No.654964941

竹本健治のウロボロスならこの2人の上位能力になるのでは

323 20/01/15(水)02:43:47 No.654964944

擬人化の是非みたいな議論は正直面白いよね こんだけ擬人化ブラウザゲー出た後だと尚更

324 20/01/15(水)02:43:50 No.654964950

偉人女体化は古くは江戸時代もしかしたらもっと遡るかもしれない業だぞ

325 20/01/15(水)02:43:57 No.654964967

そもそも元の作家とか作品とか知らね~でやって売れてるんだし

326 20/01/15(水)02:44:12 No.654964987

>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ きのこは王道系の大受けする男子描くのは苦手だと思う

327 20/01/15(水)02:44:12 No.654964989

>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ 作家系鯖は3人か今の所

328 20/01/15(水)02:44:16 No.654964996

>>fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか? >なんかあったん? アビゲイル・ウィリアムズでまず魔女狩りを調べてからfgoのアビゲイルの設定を調べよう

329 20/01/15(水)02:44:24 No.654965007

>偉人の名前借りたりするのももうやめにしようよ >元ネタ要素なんて一ミリもない戦国武将が何人女になったんだよ 信長のレス

330 20/01/15(水)02:44:31 No.654965014

擬人化できそうなコンテンツでまだネタにされてないの何があるかな

331 20/01/15(水)02:44:33 No.654965016

まあ世の人々に本当のセンスがあるならそのうち別の真にそれらしい文豪擬人化ものが出てつまらない文ストを打倒してくれるであろう

332 20/01/15(水)02:44:38 No.654965029

ワンピースもドラゴンボールもダメになっちまう…

333 20/01/15(水)02:44:39 No.654965032

>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ >アビゲイル・ウィリアムズでまず魔女狩りを調べてからfgoのアビゲイルの設定を調べよう FGOの方確認するのめんどくさい…

334 20/01/15(水)02:44:40 No.654965033

京極夏彦も綾辻行人も辻村深月もめっちゃ楽しんでるからな… 指ぬきグローブはグチグチ言ってるけどあれ気に入ってる時のヤツだし

335 20/01/15(水)02:44:44 No.654965042

>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ もうFateに文豪サーヴァント出てるしなぁ…

336 20/01/15(水)02:44:46 No.654965046

>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ それは買いかぶりすぎじゃないかな…中身が無いからこそ売れてるんだと思うよ

337 20/01/15(水)02:45:05 No.654965075

>怒るやつもいるかも知れんが少なくともこれにでてる存命の人物は怒ってないしこの漫画のキャラが描かれたカバーの文庫が売られたりしてるわけでな そんなことより「」が気に入るかどうかの方が重要だろ

338 20/01/15(水)02:45:22 No.654965102

羞恥心がそもそも存在しない人間にのみ許された金の稼ぎ方だぞ こいつと比較するとだいぶ真人間寄りらしい「」にこれを理解しようというのが無理だ

339 20/01/15(水)02:45:31 No.654965116

アーサーとかランスロットとかの横文字の名前持ってきて中身は全然元ネタ関係ないじゃん!ってのには実は慣れてるからそんな反応ないだけなのかもしれないな…

340 20/01/15(水)02:45:32 No.654965119

>アビゲイル・ウィリアムズでまず魔女狩りを調べてからfgoのアビゲイルの設定を調べよう 現実のアビゲイルはクソガキ!って言いたいんだろうけど現実とフィクションの違い位認めようよ

341 20/01/15(水)02:45:36 No.654965125

ていうかスレ画とも違う文豪もののソシャゲあったよね確か…泉鏡花とか新美南吉とか出てくる奴

342 20/01/15(水)02:45:42 No.654965132

>擬人化できそうなコンテンツでまだネタにされてないの何があるかな 寿司ネタ

343 20/01/15(水)02:45:42 No.654965133

>擬人化できそうなコンテンツでまだネタにされてないの何があるかな キノコ?

344 20/01/15(水)02:45:47 No.654965137

奈須きのこはそういうの得手なのか?

345 20/01/15(水)02:45:51 No.654965141

内容とかそういうもので売れてるわけじゃないって話なのにきのこ云々って頭大丈夫か?

346 20/01/15(水)02:45:54 No.654965149

忠実に文豪要素を抜き出そうとしたのは既に文アルがあるだろ!? アニメ化も決まったんだぞ文豪とアルケミスト 師弟とか知り合いとか多かったんだね…ってなるぞ

347 20/01/15(水)02:45:54 No.654965150

>文豪異能バトルみたいな超おいしいネタをクソみたいなつまらん奴が持って行ってしまったのは超腹立つかな この構造はもっと問題視されるべき あるニッチジャンルで活動してる作家がほぼ一人しかいないもんで黄金の鉱脈がその才能の欠片もない小説家に食い荒らされてもう手付かずの美味しいところが残ってないのなんなの

348 20/01/15(水)02:45:55 No.654965154

>擬人化できそうなコンテンツでまだネタにされてないの何があるかな ないと思っても探せばなんでも出てきそうだからな… スパイスとかどうだろうか

349 20/01/15(水)02:46:15 No.654965183

>作家系鯖は3人か今の所 デュマアンデルセンシェイクスピア紫式部で4人じゃないかな

350 20/01/15(水)02:46:18 No.654965189

十角館の殺人ってどんな小説だったっけ? なんか脱水症って風邪と似てるってことしか覚えてない

351 20/01/15(水)02:46:22 No.654965193

こんなの好きなやつの頭もおかしいしまあ気の毒だけどまともじゃない奴は世の中一杯いるのよ…

352 20/01/15(水)02:46:25 No.654965199

そりゃ実際に擬人化される方からしたらこんなミリもかすってない奴にやにやしながら楽しめまくりでしょ…

353 20/01/15(水)02:46:26 No.654965200

エクスカリバーがエクスカリバーしてる作品のが少ないだろうな

354 20/01/15(水)02:46:31 No.654965208

作者のオリジナルが全部コケてるって情報だけで優しい気持ちというかまあ…売れた作品大事にしとけよって気持ちになる 文豪しか売れてないんだけどさ

355 20/01/15(水)02:46:46 No.654965227

>>作家系鯖は3人か今の所 >デュマアンデルセンシェイクスピア紫式部で4人じゃないかな ごめんFGOだけで数えてFake忘れてたわ

356 20/01/15(水)02:46:46 No.654965228

天体(星の名前)も持ってかれてしまった

357 20/01/15(水)02:46:47 No.654965230

>現実のアビゲイルはクソガキ!って言いたいんだろうけど現実とフィクションの違い位認めようよ それスレ画に言ってやれよ

358 20/01/15(水)02:47:01 No.654965256

>この構造はもっと問題視されるべき >あるニッチジャンルで活動してる作家がほぼ一人しかいないもんで黄金の鉱脈がその才能の欠片もない小説家に食い荒らされてもう手付かずの美味しいところが残ってないのなんなの こればっかりは鉱脈を見つけた人の特権と思ってほしくはあるけど気持ちは分かる

359 20/01/15(水)02:47:03 No.654965260

話はクソつまんねえけどキャラはかわいいよで フィギュア買ったりするからあんまりバカにはできない

360 20/01/15(水)02:47:05 No.654965263

文アルの方は全然「」から語られないんだよな …まだ売れてないからか? 井伏鱒二とか渋くていいぞ

361 20/01/15(水)02:47:10 No.654965270

>>擬人化できそうなコンテンツでまだネタにされてないの何があるかな >寿司ネタ むてん丸がいるからなぁ…

362 20/01/15(水)02:47:17 No.654965276

fateきっかけで偉人が人気になったり関連本売れたりしてるのもわりと複雑な気持ちになるからわからんでもない

363 20/01/15(水)02:47:31 No.654965301

>>>fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか? >>なんかあったん? >アビゲイル・ウィリアムズでまず魔女狩りを調べてからfgoのアビゲイルの設定を調べよう 他に幾らでも候補がいたのにわざわざそいつかよ…ってなって 肝心の出てくるストーリーも途中までいいのに結局う~nってなる出来なのがもっとひどい

364 20/01/15(水)02:47:33 No.654965303

>fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか? 元ネタ使うとただのクソガキで魔女狩り将軍と大して変わんないキャラになっちゃうし それよりは今のかわいい姪の方が良くない?

365 20/01/15(水)02:47:37 No.654965310

まあ文豪ってつけるからアレなだけでジョジョとやってること同じと言われればそうかもしれない

366 20/01/15(水)02:47:38 No.654965311

>井伏鱒二とか渋くていいぞ どうせ黒い雨降らせるとかそんなんじゃないの

367 20/01/15(水)02:47:53 No.654965328

>天体(星の名前)も持ってかれてしまった 数学者で異能バトルやろうぜ

368 20/01/15(水)02:47:56 No.654965332

>この構造はもっと問題視されるべき >あるニッチジャンルで活動してる作家がほぼ一人しかいないもんで黄金の鉱脈がその才能の欠片もない小説家に食い荒らされてもう手付かずの美味しいところが残ってないのなんなの ムカつくのは分かるがそんなん早い者勝ちだし

369 20/01/15(水)02:47:57 No.654965334

>作者のオリジナルが全部コケてるって情報だけで優しい気持ちというかまあ…売れた作品大事にしとけよって気持ちになる >文豪しか売れてないんだけどさ ギルドレは原作すっ転んだけどコミカライズ始まったし…

370 20/01/15(水)02:48:03 No.654965346

FGOもFGOでワールドワイドな擬人化偉人バトルのパイ総ざらいしてるようなもんだから 創作分野の独占禁止法だね

371 20/01/15(水)02:48:04 No.654965347

>そりゃ実際に擬人化される方からしたらこんなミリもかすってない奴にやにやしながら楽しめまくりでしょ… この人ならこういう場面でこう言うはずだ!みたいなノリの方が本人的には腹にくるかもな…

372 20/01/15(水)02:48:12 No.654965358

>文アルの方は全然「」から語られないんだよな >…まだ売れてないからか? >井伏鱒二とか渋くていいぞ 知らん…

373 20/01/15(水)02:48:13 No.654965362

>>現実のアビゲイルはクソガキ!って言いたいんだろうけど現実とフィクションの違い位認めようよ >それスレ画に言ってやれよ スレ画は文豪本人と全く別人でしょ

374 20/01/15(水)02:48:31 No.654965390

単に女向けだからでは?

375 20/01/15(水)02:48:35 No.654965394

>>今からでも同じように文豪ネタできのこが書いたらこんなカス一発で沈むでしょ >それは買いかぶりすぎじゃないかな…中身が無いからこそ売れてるんだと思うよ よくこんな馬鹿みたいなレスに馬鹿みたいな指摘が出来るな…

376 20/01/15(水)02:48:35 No.654965396

>どうせ黒い雨降らせるとかそんなんじゃないの 文豪がそんなことするわけないだろ…作家なんだから…

377 20/01/15(水)02:48:40 No.654965404

>それよりは今のかわいい姪の方が良くない? 滅茶苦茶可愛いだけに実際の被害者親族を悪者にしたシナリオがな…

378 20/01/15(水)02:48:43 No.654965412

書き込みをした人によって削除されました

379 20/01/15(水)02:48:54 No.654965423

>>fgoはアビゲイルの設定だけはまじで変えてくれんか? >元ネタ使うとただのクソガキで魔女狩り将軍と大して変わんないキャラになっちゃうし >それよりは今のかわいい姪の方が良くない? 元ネタ使うと○○だから…はスレ画の方がよっぽのヤバいのうようよいそう

380 20/01/15(水)02:48:55 No.654965427

文アルて何?

381 20/01/15(水)02:49:05 No.654965437

>…まだ売れてないからか? めっちゃ売れてるよ 女性向けだからここじゃ見かけないだけだ

382 20/01/15(水)02:49:13 No.654965451

>fateきっかけで偉人が人気になったり関連本売れたりしてるのもわりと複雑な気持ちになるからわからんでもない 別にfateだけの影響ではないだろうけど酒呑童子絵巻修復のクラファン企画とか立ち上がってきてるの見てると良い方向に進んでるならそれは間違いなく良いことだと思うよ

383 20/01/15(水)02:49:14 No.654965454

>文アルて何? 文豪とアルケミスト

384 20/01/15(水)02:49:15 No.654965458

>アビゲイル・ウィリアムズでまず魔女狩りを調べてからfgoのアビゲイルの設定を調べよう アーサー王とかはいいのかよ…

385 20/01/15(水)02:49:22 No.654965468

朝霧カフカ先生なら攻殻機動隊のアンソロジーとかも書いたりしてるよ もう何書いても売れるから一度売れた作家は強いね…

386 20/01/15(水)02:49:25 No.654965472

何かFGOの方に飛び火でもさせたいんだろうか…

387 20/01/15(水)02:49:38 No.654965491

FGO絡めるとまた話がややこしくなる…

388 20/01/15(水)02:49:41 No.654965495

>朝霧カフカ先生なら攻殻機動隊のアンソロジーとかも書いたりしてるよ あ?

389 20/01/15(水)02:49:43 No.654965497

>この構造はもっと問題視されるべき >あるニッチジャンルで活動してる作家がほぼ一人しかいないもんで黄金の鉱脈がその才能の欠片もない小説家に食い荒らされてもう手付かずの美味しいところが残ってないのなんなの 普通に作ればいいんじゃないの パクりなど言えないレベルの面白いものお出ししたらいい 見てる方ならもったいねえと思うだけで何も変わらないから問題視する必要もないぞ

390 20/01/15(水)02:50:07 No.654965533

文豪とアルケミストは今度やるアニメから入るのもいいかもな あの文豪たちがイケメンに! 中身がみんなだいたい面倒くさい

391 20/01/15(水)02:50:20 No.654965551

なろうの異世界ものとか見れば分かるけど 別に創作分野は先行者がいても気にせず参入していいんだ

392 20/01/15(水)02:50:41 No.654965586

>fateきっかけで偉人が人気になったり関連本売れたりしてるのもわりと複雑な気持ちになるからわからんでもない そこから偉人本人を好きになったり関連する歴史に興味持ってくれるなら嬉しいな 関連本すら手出さずに偉人と擬人化キャラを混同してネタにするのは殴りたくなる

393 20/01/15(水)02:50:47 No.654965597

講談社から出てた攻殻機動隊アンソロジーね とにかくネームバリューが凄いから…

394 20/01/15(水)02:50:54 No.654965608

>中身がみんなだいたい面倒くさい ちゃんと相応にめんどくさいなら良い擬人化だな…

395 20/01/15(水)02:50:58 No.654965614

芥川が太宰に憧れてるとかポーが江戸川乱歩のファンとかあえてやってるのかと思うほどトンチンカンな設定が多い

396 20/01/15(水)02:51:09 No.654965626

FateFateってバカの一つ覚えみたいに喚いてるやつは冷静になれよ 元ネタを重んじてリスペクトしてるFateと上辺すらなぞってないカスの創作だぞ比べる土俵にすら立ってねえよ

397 20/01/15(水)02:51:16 No.654965635

言うたところで醜い嫉妬扱いだしそれそのものでもあるが 次当たるコンテンツの創作者はクソ野郎じゃなければいいなぁと祈るしかできんね

398 20/01/15(水)02:51:24 No.654965651

>>fateきっかけで偉人が人気になったり関連本売れたりしてるのもわりと複雑な気持ちになるからわからんでもない >別にfateだけの影響ではないだろうけど酒呑童子絵巻修復のクラファン企画とか立ち上がってきてるの見てると良い方向に進んでるならそれは間違いなく良いことだと思うよ スレ画にしろキッズ層とか女性層に間口が開かれて元ネタに触れるきっかけになってるなら別にいいんじゃないのって思っちゃう側なんだけど やっぱそんなところから入ってくるな!って嫌悪のが勝つのかな純文学好きからしたら SFファンがそれはSFじゃねえってキレるのと同じで

399 20/01/15(水)02:51:25 No.654965653

>この構造はもっと問題視されるべき >あるニッチジャンルで活動してる作家がほぼ一人しかいないもんで黄金の鉱脈がその才能の欠片もない小説家に食い荒らされてもう手付かずの美味しいところが残ってないのなんなの まずどうして同じアイディアは最初の一人しか使えないみたいな固定観念にとらわれているのか教えて欲しい

400 20/01/15(水)02:51:29 No.654965661

>FateFateってバカの一つ覚えみたいに喚いてるやつは冷静になれよ >元ネタを重んじてリスペクトしてるFateと上辺すらなぞってないカスの創作だぞ比べる土俵にすら立ってねえよ 雑

401 20/01/15(水)02:51:47 No.654965681

ジョジョとかの名前借りたコンテンツと何が違うかと言われるとやってる事自体は変わらないんだけど そこをメインに据えるかの違いな気がする グラブルのランスロットはランスロットって名前じゃなくても成り立つけど 文ストの太宰治は太宰治って名前じゃないと成り立たないコンテンツなのに太宰治じゃないって所かな?

402 20/01/15(水)02:51:47 No.654965683

>芥川が太宰に憧れてるとかポーが江戸川乱歩のファンとかあえてやってるのかと思うほどトンチンカンな設定が多い そもそも読んでないからな 適当にカップリングしてる

403 20/01/15(水)02:51:49 No.654965685

物書きは絵師みたいに自分でヒバズできないからコネで良い絵師と組ませてもらわないといけないのだ

404 20/01/15(水)02:51:51 No.654965688

>芥川が太宰に憧れてるとかポーが江戸川乱歩のファンとかあえてやってるのかと思うほどトンチンカンな設定が多い 読んだことないけどそれは狙ってるんじゃないの

405 20/01/15(水)02:51:54 No.654965691

>あの文豪たちがイケメンに! よく考えると失礼だなぁこれ 本人は不細工って言ってるようなもんじゃん…

406 20/01/15(水)02:51:55 No.654965693

>FateFateってバカの一つ覚えみたいに喚いてるやつは冷静になれよ >元ネタを重んじてリスペクトしてるFateと上辺すらなぞってないカスの創作だぞ比べる土俵にすら立ってねえよ 重んじてリスペクトしているかどうかは議論が分かれるので応相談にしておこう! スレ画よりは尊重してるのは間違いないけど!

407 20/01/15(水)02:52:14 No.654965717

文豪とアルケミストは作家の性格や逸話を可能な限り拾ってイケメン化させてるからミスマッチ感がある イケメンのきぐるみの中に偏屈なオッサンが入ってるような…

408 20/01/15(水)02:52:17 No.654965723

ああこれ雑なFGO信者演じてツッコミ狙ってる奴だ…

409 20/01/15(水)02:52:18 No.654965727

>芥川が太宰に憧れてるとかポーが江戸川乱歩のファンとかあえてやってるのかと思うほどトンチンカンな設定が多い なるほど… 江戸川乱歩をもじってエドガー・アラン・ポーなんて筆名にしたんだな…

410 20/01/15(水)02:52:21 No.654965730

基本に立ち返るとそもそもちゃんと面白くて元ネタ知ってればにやっとする要素もあるような作品だったらこうも言われなかったのでは?

411 20/01/15(水)02:52:38 No.654965757

>>それよりは今のかわいい姪の方が良くない? >滅茶苦茶可愛いだけに実際の被害者親族を悪者にしたシナリオがな… ? 本当にシナリオ読んだ? あれただラウムがゾンビ利用して劇繰り返してただけだけど…

412 20/01/15(水)02:52:48 No.654965778

村上春樹はいつ出るんです?

413 20/01/15(水)02:52:55 No.654965786

>>それよりは今のかわいい姪の方が良くない? >滅茶苦茶可愛いだけに実際の被害者親族を悪者にしたシナリオがな… あれ役を演じてるだけのどっかから持ってきた罪人の霊魂の筈だしカラスが姪を覚醒させる為に追い詰める要素でしかない

414 20/01/15(水)02:52:58 No.654965789

>よく考えると失礼だなぁこれ 別に公式でそう謳ってるわけじゃねえよ! 転生したから見た目が変わってるんだ

415 20/01/15(水)02:52:58 No.654965790

文豪はアニメ1期放送前に「」がやたら馬鹿にしてたけど成功してたんだね

416 20/01/15(水)02:53:05 No.654965801

>やっぱそんなところから入ってくるな!って嫌悪のが勝つのかな純文学好きからしたら >SFファンがそれはSFじゃねえってキレるのと同じで どっちもライト層というか気軽な気持ちで入ってくるご新規を嫌うところはあると思うわ

417 20/01/15(水)02:53:06 No.654965802

身も蓋もないこと言うと原作がどうこうというより売れてるの作画パワーだと思いますよ

418 20/01/15(水)02:53:08 No.654965806

>SFファンがそれはSFじゃねえってキレるのと同じで 唐突にSFジャンルへの風評被害やめろよ SFじゃないとかいって暴れるのはSF界隈でも極少数のキチガイだけだよ

419 20/01/15(水)02:53:19 No.654965827

>本人は不細工って言ってるようなもんじゃん… イケメンじゃない=不細工ってひどくない?

420 20/01/15(水)02:53:21 No.654965831

スレ画はエドワード・ティーチがキモオタになってるのくらい吐き気がする

421 20/01/15(水)02:53:23 No.654965833

所詮上っ面しかなぞれない奴が鉱脈荒らしたって大して荒らせないので 自信のある人はどんどん掘って欲しい まあ最初の一人の取り巻きでめんどくさい奴等があーだこーだ言ってくるぐらいはあるだろうが

422 20/01/15(水)02:53:27 No.654965841

文豪とアルケミストっていうのも超能力バトルものなの?

423 20/01/15(水)02:53:51 No.654965875

文アルとやらちょっと調べてみたけど折口とかはまだ居ないのか…いやまあ文豪ともちょっと違うけど

424 20/01/15(水)02:53:56 No.654965887

メイン要素に据えつつその部分は雑となると反感も出るわって話だ

425 20/01/15(水)02:54:10 No.654965910

>文豪はアニメ1期放送前に「」がやたら馬鹿にしてたけど成功してたんだね 3期までやって映画化も達成だからなあ まあなかなかないレベルの成功っぷり

426 20/01/15(水)02:54:10 No.654965912

>文豪とアルケミストっていうのも超能力バトルものなの? 文アルは刃物を持ったイケメンの文豪が変な敵と戦うゲームだ

427 20/01/15(水)02:54:29 No.654965936

>文豪はアニメ1期放送前に「」がやたら馬鹿にしてたけど成功してたんだね めちゃくちゃ売れた…今も売れてる もう外伝とか過去編とかギャグ漫画とかをいろんな人に書かせてそれがまた売れるって段階 当たるにしても一時のブームで終わると思ってたが浅はかだった

428 20/01/15(水)02:54:35 No.654965946

>>作家系鯖は3人か今の所 >デュマアンデルセンシェイクスピア紫式部で4人じゃないかな カエサル辺りを入れるかどうかだな…

429 20/01/15(水)02:54:49 No.654965963

文ストは原作者が羅生門すら読んだこと無いって公言してるから

430 20/01/15(水)02:54:56 No.654965971

>スレ画にしろキッズ層とか女性層に間口が開かれて元ネタに触れるきっかけになってるなら別にいいんじゃないのって思っちゃう側なんだけど >やっぱそんなところから入ってくるな!って嫌悪のが勝つのかな純文学好きからしたら >SFファンがそれはSFじゃねえってキレるのと同じで そういや純文学とSFって似てる気がする 現状死にかけなところも

431 20/01/15(水)02:55:02 No.654965984

興味がないから全然知らんかったなぁ そんなに売れてたんだ

432 20/01/15(水)02:55:04 No.654965986

>カエサル辺りを入れるかどうかだな… あいつのは創作じゃなくて報告書だし…

433 20/01/15(水)02:55:04 No.654965987

ISみたいなもんだろ? ほぼ絵のパワーで売れた系

434 20/01/15(水)02:55:10 No.654965994

擬人化二次元化ネタは検索汚染されちゃうのがね 隅っこで大人しくしとけよってなるよね

435 20/01/15(水)02:55:12 No.654965996

>自信のある人はどんどん掘って欲しい 普通の神経してたら気を病みそうだからやっぱそのあたりは面の皮の厚さって大事だと思う なかなかここまでの恥知らずにはなろうと思ってなれるもんじゃない

436 20/01/15(水)02:55:14 No.654965999

>カエサル辺りを入れるかどうかだな… デブサルは結局何故デブなのか…

437 20/01/15(水)02:55:24 No.654966020

又吉とか出てくるのかな?

438 20/01/15(水)02:55:28 No.654966025

>>文豪とアルケミストっていうのも超能力バトルものなの? >文アルは刃物を持ったイケメンの文豪が変な敵と戦うゲームだ 刃物…どういうことなの…しらべてみるね…

439 20/01/15(水)02:55:40 No.654966048

>>文豪とアルケミストっていうのも超能力バトルものなの? >文アルは刃物を持ったイケメンの文豪が変な敵と戦うゲームだ イケメンの文豪を美少女にすると該当例が多過ぎる…

440 20/01/15(水)02:56:01 No.654966075

>文ストは原作者が羅生門すら読んだこと無いって公言してるから 現国の時間何やってたんだろうか…

441 20/01/15(水)02:56:20 No.654966101

一番厄介なのは本物の話をしたいのに二次創作である擬人化物の話になってるとき スレ画だとそういうことはないけど 今まで何度も歴史系のスレかと思って開いたらFGOのスレでクソァってなったことあった

442 20/01/15(水)02:56:24 No.654966104

アルケミストなのに錬金術は使わないんだ…

443 20/01/15(水)02:56:26 No.654966107

>所詮上っ面しかなぞれない奴が鉱脈荒らしたって大して荒らせないので >自信のある人はどんどん掘って欲しい >まあ最初の一人の取り巻きでめんどくさい奴等があーだこーだ言ってくるぐらいはあるだろうが 文ストが奔りなんだよねってなるがまぁどうでもいいだろう

444 20/01/15(水)02:56:29 No.654966114

>擬人化二次元化ネタは検索汚染されちゃうのがね >隅っこで大人しくしとけよってなるよね Google様に言えよ

445 20/01/15(水)02:56:36 No.654966124

>文ストは原作者が羅生門すら読んだこと無いって公言してるから 羅生門はさすがに学校で教材になってるもんじゃないの!?

446 20/01/15(水)02:56:42 No.654966137

どこのジャンルでも軽い気持ちや半端な覚悟でコンテンツに触れようとするライトオタクとか若い連中は嫌われるものでは?

447 20/01/15(水)02:56:52 No.654966149

>擬人化二次元化ネタは検索汚染されちゃうのがね >隅っこで大人しくしとけよってなるよね ナイチンゲールって調べたらMSが出てきました!

448 20/01/15(水)02:56:53 No.654966151

文豪とアルケミストの巧妙なステマスレ

449 20/01/15(水)02:56:55 No.654966155

スレ画とか小説だったけどバカ売れしたからな 更にコミカライズしてそれもバカ売れ 文スト本編も最初は漫画だったけど朝霧カフカがノベライズしてまたバカ売れ なんで売れるんだ

450 20/01/15(水)02:57:01 No.654966162

>スレ画はエドワード・ティーチがキモオタになってるのくらい吐き気がする あれはちゃんと元ネタを拾ってるんだからお門違いだ

451 20/01/15(水)02:57:01 No.654966164

>>カエサル辺りを入れるかどうかだな… >デブサルは結局何故デブなのか… 冠つけてるのにハゲじゃないほうが気になりますよ私は

452 20/01/15(水)02:57:10 No.654966181

連載前はまだ江戸川乱歩が著作権フリーじゃなかったらから技名がオリジナルになってるし フィッツジェラルドは技名を華麗なるギャッツビーにしたかったけど 著作権フリーじゃないからギャッツビーをフィッツジェラルドにしたんだよ

453 20/01/15(水)02:57:19 No.654966190

ちょくちょくFGOに話題移したい感じで笑う

454 20/01/15(水)02:57:30 No.654966208

武将でググったら美少女がたくさん出てきた みたいなやつは誰も幸せにならないよね…

455 20/01/15(水)02:57:31 No.654966209

>村上春樹はいつ出るんです? ノーベル賞取ったら出るよ

456 20/01/15(水)02:57:32 No.654966214

読んだことないけど泉鏡花徳田秋声室生犀星は小学校で習った

457 20/01/15(水)02:57:46 No.654966233

>読んだことないけど泉鏡花徳田秋声室生犀星は小学校で習った 石川県民「」!

458 20/01/15(水)02:57:51 No.654966243

>一番厄介なのは本物の話をしたいのに二次創作である擬人化物の話になってるとき >スレ画だとそういうことはないけど >今まで何度も歴史系のスレかと思って開いたらFGOのスレでクソァってなったことあった 歴史スレでも創作のネタで史実を責めるのもちょっとねえ…

459 20/01/15(水)02:58:01 No.654966256

>羅生門はさすがに学校で教材になってるもんじゃないの!? 前から虚言癖が見え隠れするやつだから…

460 20/01/15(水)02:58:22 No.654966289

>>文ストは原作者が羅生門すら読んだこと無いって公言してるから >羅生門はさすがに学校で教材になってるもんじゃないの!? みょん!をそのまま作品ってことにしたり存命中の作家に許可取らず出したりと マジで全部二次創作の感覚でやってんのかね

461 20/01/15(水)02:58:24 No.654966290

>スレ画だとそういうことはないけど >今まで何度も歴史系のスレかと思って開いたらFGOのスレでクソァってなったことあった 文ストがここで受けてないって部分だけだと思っておこう そもそも母数の差とかじゃないように!

462 20/01/15(水)02:58:29 No.654966294

蟹光線!(イブセマスジー!)

463 20/01/15(水)02:58:31 No.654966295

>連載前はまだ江戸川乱歩が著作権フリーじゃなかったらから技名がオリジナルになってるし >フィッツジェラルドは技名を華麗なるギャッツビーにしたかったけど >著作権フリーじゃないからギャッツビーをフィッツジェラルドにしたんだよ 江戸川乱歩2016年に著作権切れたって今知ったぞ…

464 20/01/15(水)02:58:33 No.654966300

泉鏡花は女だと思ってたよ実際

465 20/01/15(水)02:58:37 No.654966302

>どこのジャンルでも軽い気持ちや半端な覚悟でコンテンツに触れようとするライトオタクとか若い連中は嫌われるものでは? スポーツとかだといやどんなきっかけでもいいから興味を持ってくれる人たちを足蹴にするのはやめようって流れになってきてるとこも多いけど 文学とかは難しいね

466 20/01/15(水)02:58:52 No.654966329

もう35歳になったんだよな原作者 …まあここまでヒットを飛ばしてる作家としては若い方か

467 20/01/15(水)02:58:53 No.654966330

まあむしろ完全に知らねえからで全部シラ切ってるならそれはそれで利口かもね

468 20/01/15(水)02:59:11 No.654966356

>みたいなやつは誰も幸せにならないよね… オタクたちは幸せかもしれない

469 20/01/15(水)02:59:21 No.654966364

アルケミストのやつって完全に女性向けっぽいね… もしかして日本刀の擬人化のやつと足し算…

470 20/01/15(水)02:59:28 No.654966374

>一番厄介なのは本物の話をしたいのに二次創作である擬人化物の話になってるとき >スレ画だとそういうことはないけど >今まで何度も歴史系のスレかと思って開いたらFGOのスレでクソァってなったことあった 歴史スレが乗っ取られたならともかく元からソイツについて話すのが目的のスレなら仕方無いのでは…

471 20/01/15(水)02:59:32 No.654966376

fateはナイチンゲールの子孫が遊んでて 見た目はともかく中身はこんな感じだったって聞いてた!って言ってたという話で 未だに笑ってしまう

472 20/01/15(水)02:59:38 No.654966383

>泉鏡花は女だと思ってたよ実際 竹久夢二が線の細い美男なんだろうなあと思っているやつは多い

473 20/01/15(水)02:59:43 No.654966392

原作者自体ニコニコでTRPG動画出して有名になったのに いつの間にかニコニコで成功してた事自体なかったことになったんだよ

474 20/01/15(水)02:59:47 No.654966397

作品ネタの扱い方がマジにトンチンカンすぎて逆に面白い ぱらっとあらすじだけ読んで扱ってんのかな?

475 20/01/15(水)03:00:07 No.654966427

>作品ネタの扱い方がマジにトンチンカンすぎて逆に面白い >ぱらっとあらすじだけ読んで扱ってんのかな? タイトルだけだぞ

476 20/01/15(水)03:00:08 No.654966429

>どこのジャンルでも軽い気持ちや半端な覚悟でコンテンツに触れようとするライトオタクとか若い連中は嫌われるものでは? ジャンルに触れるのに覚悟を求めるタイプの方が嫌われるんじゃねえかな…

477 20/01/15(水)03:00:08 No.654966430

各作家のwikiで作品タイトル見て連想してるだけなんだろ? 白鯨だからとりあえずクジラ召喚しちゃうぞーみたいなレベルで決めてんだろ?

478 20/01/15(水)03:00:21 No.654966444

35!? それで750万部売ってんのか 若くして稼いで身を持ち崩すヤツだな

479 20/01/15(水)03:00:23 No.654966445

文学館とか文学作家とかはスレ画とかジャンプ作者の表紙絵とかもひゃーこれきっかけに人増えたのありがてぇ~くらいのノリだったぞ

480 20/01/15(水)03:00:23 No.654966447

有名人の名前で釣りつつフィクションってのはみんな同じなんだからいいじゃない

481 20/01/15(水)03:00:29 No.654966454

>なんで売れるんだ 世間と個人の感性は違うのを承知した上でなんでクソみたいなTRPGリプレイ風動画の頃からほぼ変わってないノリで売れるのか本気で困惑する時がある ISみたいにガワは大事だなって思うことにしてる

482 20/01/15(水)03:00:35 No.654966465

>原作者自体ニコニコでTRPG動画出して有名になったのに >いつの間にかニコニコで成功してた事自体なかったことになったんだよ だって無許可で画像を素材化して使って配布とかやろうとしてたりロクでもないし

483 20/01/15(水)03:00:36 No.654966468

>まあむしろ完全に知らねえからで全部シラ切ってるならそれはそれで利口かもね 先入観持たないよう敢えて原作は読んでません!って宣言する俳優や映画監督みたいなもんかな… あんまりそういう例で成功したの見ないけど

484 20/01/15(水)03:00:37 No.654966469

>いつの間にかニコニコで成功してた事自体なかったことになったんだよ そらみょん!とかやって叩かれたからな

485 20/01/15(水)03:00:39 No.654966472

存命中のやつがネタにされてキレてるならまだしも…って感じだ よくまあこんなの叩くために熱くなれるな

486 20/01/15(水)03:00:43 No.654966481

ナイチンゲールはFGOのキャラと同じか それより多くレベルでシャアのMSが出てくるからセーフ

487 20/01/15(水)03:00:58 No.654966503

>歴史スレでも創作のネタで史実を責めるのもちょっとねえ… まあ問題は史実と創作の線引きって意外と難しいところというか 本当の史実って誰にもわからんし 史実とされていることですら派閥で隔たりがあったりして正確なこと知るの無理ゲーという… だからってFGO基準で坂本龍馬語るのと龍馬伝基準で坂本龍馬語るのはそれなりに差があるからそこ一緒にするのもなあとなるし

488 20/01/15(水)03:01:20 No.654966528

江戸川乱歩なんて能力じゃなくて本人の推理力を活かした超推理が能力っていいながら便利に使ってるだけだし…

489 20/01/15(水)03:01:28 No.654966535

>歴史スレが乗っ取られたならともかく元からソイツについて話すのが目的のスレなら仕方無いのでは… まあ仕方ないけどクソァってなるのも仕方ないよね

490 20/01/15(水)03:01:36 No.654966541

存命の文豪とはみんな仲良くやってるもんな… 図々しいのが逆に気に入られてる感じはある

491 20/01/15(水)03:01:41 No.654966549

>どこのジャンルでも軽い気持ちや半端な覚悟でコンテンツに触れようとするライトオタクとか若い連中は嫌われるものでは? まあそういう側面は確かにある…

492 20/01/15(水)03:01:43 No.654966552

何か思ったより平和なスレでビックリしたわ…

493 20/01/15(水)03:01:56 No.654966566

その竜馬も司馬史観だったりするからな もうなにがなんだか

494 20/01/15(水)03:01:56 No.654966569

戦国武将くらいになると元ネタのエピソードも結構有名だけど文豪は名前すら聞いたことない人もいるな

495 20/01/15(水)03:02:00 No.654966572

歴史スレ自分で立てりゃいいだけじゃん!

496 20/01/15(水)03:02:13 No.654966596

まだ動画投稿前で普通にトヨタでサラリーマンやってた頃は家族いたんだけど ニコニコで動画出し始めてからは一切触れなくなったんだよね 見切り発射で会社辞めてシナリオライターで食っていきますで離れたんだろうけど

497 20/01/15(水)03:02:22 No.654966611

十年後くらいにめっちゃくちゃ知った風なこという創作論きっとブッパすると思うから楽しみ あとブーメランもぶっ放すと思う

498 20/01/15(水)03:02:29 No.654966620

>歴史スレ自分で立てりゃいいだけじゃん! 管理権取り上げられたらどうせ荒れるから嫌なんだ

499 20/01/15(水)03:02:37 No.654966628

>どこのジャンルでも軽い気持ちや半端な覚悟でコンテンツに触れようとするライトオタクとか若い連中は嫌われるものでは? とくにここはガチな人多いしなライトオタクとか許されないでしょ

500 20/01/15(水)03:02:38 No.654966630

ぶっちゃけ当事者の綾辻と京極が喜んで許可出してるならなんにも問題ないしな…

501 20/01/15(水)03:02:39 No.654966632

文ストから入るのは大歓迎だが文ストを常識だと思わないでほしいみたいな…

502 20/01/15(水)03:02:49 No.654966641

>まあ仕方ないけどクソァってなるのも仕方ないよね そこのスレでわざわざ書き込まないんならいいんじゃね

503 20/01/15(水)03:02:50 No.654966646

そもそもスレ画についても綾辻と京極ごときが文豪って冗談だろってキレてた人もいた

504 20/01/15(水)03:02:58 No.654966654

別に熱くなってアンチしたいとかじゃないんだよ… あまりに頓珍漢なんで思わず一言物申したくなるタイプというか…これ多分術中にはまってんな

505 20/01/15(水)03:03:05 No.654966664

>そこのスレでわざわざ書き込まないんならいいんじゃね 書き込まないよわざわざ

506 20/01/15(水)03:03:07 No.654966669

新規が気にいらねえしてると衰退するのは確固たる事実だし 現にそれで衰退していったモノもいくつかあるからあまり敷居上げ過ぎるのもどうかと思う 後スポーツは前々新規に優しくないぞ、柔道部だったころ遊びで間接極められたり 絞められまくったし同級生のバレー部員はいじめで心を壊したりしてた

507 20/01/15(水)03:03:09 No.654966672

>文学館とか文学作家とかはスレ画とかジャンプ作者の表紙絵とかもひゃーこれきっかけに人増えたのありがてぇ~くらいのノリだったぞ まあそりゃそうだよね

508 20/01/15(水)03:03:18 No.654966685

>fateから入るのは大歓迎だがfateを常識だと思わないでほしいみたいな…

509 20/01/15(水)03:03:22 No.654966690

>図々しいのが逆に気に入られてる感じはある 昔から作家ってクズなのに妙に交遊関係は充実してたりするけど なるほどなぁってなる

510 20/01/15(水)03:03:28 No.654966696

朝霧カフカってType-Moonを普通のエロゲ会社か何かと勘違いしてて Fate自体企画会議で立ち上げたものじゃ?って言った時もある

511 20/01/15(水)03:03:49 No.654966723

>管理権取り上げられたらどうせ荒れるから嫌なんだ なんで取り上げられる前提なんだよ!

512 20/01/15(水)03:03:49 No.654966724

>江戸川乱歩2016年に著作権切れたって今知ったぞ… 読もう!青空文庫!

513 20/01/15(水)03:03:50 No.654966727

>管理権取り上げられたらどうせ荒れるから嫌なんだ 歴史スレなんか普通に管理権なんか取り上げられねえだろ 大体そうなる程荒らし涌くならFGOとか関係なく話せねえじゃん

514 20/01/15(水)03:03:55 No.654966732

つまり全国にある〇〇記念館とか〇〇博物館そのものを擬人化すると大きなしのぎになるのでは!?

515 20/01/15(水)03:03:55 No.654966733

>ぶっちゃけ当事者の綾辻と京極が喜んで許可出してるならなんにも問題ないしな… いや「」が許してないでしょ

516 20/01/15(水)03:04:02 No.654966744

スレ画のクソさと別のところで確かに純文学好きって意識高い系というかめんどくさいところあるよね

517 20/01/15(水)03:04:14 No.654966761

>あまりに頓珍漢なんで思わず一言物申したくなるタイプというか…これ多分術中にはまってんな オリラジ田中が上げてる世界史解説動画がニワカ知識すぎるらしくて逆に興味出るみたいな気分

518 20/01/15(水)03:04:30 No.654966782

>>歴史スレ自分で立てりゃいいだけじゃん! >管理権取り上げられたらどうせ荒れるから嫌なんだ 歴史スレで管理権取り上げられるって普段どんな書き込みしてんの…?

519 20/01/15(水)03:04:31 No.654966783

>ぶっちゃけ当事者の綾辻と京極が喜んで許可出してるならなんにも問題ないしな… 綾辻なんか中身ベタ褒めしてるし辻村深月はキャラにしてくれって立候補してくるし 本当に面白がってていいんですかね京極先生

520 20/01/15(水)03:04:46 No.654966800

>存命の文豪とはみんな仲良くやってるもんな… >図々しいのが逆に気に入られてる感じはある 歌手がアイドルと対談するようなもんだろうな

521 20/01/15(水)03:04:53 No.654966809

>>図々しいのが逆に気に入られてる感じはある >昔から作家ってクズなのに妙に交遊関係は充実してたりするけど >なるほどなぁってなる クズがクズとつるむのは常識

522 20/01/15(水)03:04:56 No.654966811

>歴史スレで管理権取り上げられるって普段どんな書き込みしてんの…? 歴史スレでIDと言えば思い当たるやつが一人いるな…

523 20/01/15(水)03:04:59 No.654966816

>あまりに頓珍漢なんで思わず一言物申したくなるタイプというか…これ多分術中にはまってんな それ反応したからお前の負けー!ってぐらいの暴論だから気にしなくていいと思うよ コイツクソ野郎だなって感覚は正常だよ

524 20/01/15(水)03:05:10 No.654966825

みょんの外伝を同人で出す気はないんですか?って聞かれて 同人は嫌いって言い切った時もある

525 20/01/15(水)03:05:10 No.654966826

>朝霧カフカってType-Moonを普通のエロゲ会社か何かと勘違いしてて >Fate自体企画会議で立ち上げたものじゃ?って言った時もある Fateの専門家を自称してるならあれだけどそうじゃないなら別に型月がどういう会社かなんて知らなくてもいいんじゃないかな…

526 20/01/15(水)03:05:16 No.654966835

>スレ画のクソさと別のところで確かに純文学好きって意識高い系というかめんどくさいところあるよね というか何にせよコアなファン層とかって言うのはめんどくせえんだよ 車だって釣りだっていっしょだ

527 20/01/15(水)03:05:20 No.654966842

田中は爆笑問題だろ

528 20/01/15(水)03:05:29 No.654966854

>書き込まないよわざわざ こんなところでわざわざ書き込んでるから説得力がねぇ…

529 20/01/15(水)03:05:39 No.654966866

>>>歴史スレ自分で立てりゃいいだけじゃん! >>管理権取り上げられたらどうせ荒れるから嫌なんだ >歴史スレで管理権取り上げられるって普段どんな書き込みしてんの…? イギリスアンチかなんか見た気がする

530 20/01/15(水)03:05:39 No.654966867

>つまり全国にある〇〇記念館とか〇〇博物館そのものを擬人化すると大きなしのぎになるのでは!? 似たようなので神社擬人化は頓挫したな

531 20/01/15(水)03:05:39 No.654966868

大丈夫?みょんの作者だよ?っていう不信感がどうしても拭えない

532 20/01/15(水)03:05:48 No.654966889

>みょんの外伝を同人で出す気はないんですか?って聞かれて >同人は嫌いって言い切った時もある うn?

533 20/01/15(水)03:05:55 No.654966896

>みょんの外伝を同人で出す気はないんですか?って聞かれて >同人は嫌いって言い切った時もある クトゥルフ動画は同人なのでは…?

534 20/01/15(水)03:05:56 No.654966898

>こんなところでわざわざ書き込んでるから説得力がねぇ… ああいえばこういうかよ 何言っても納得しなさそうだな

535 20/01/15(水)03:05:57 No.654966900

国内外のロックバンドとかのほうが よっぽど文学モチーフネタの扱いは上手いと思うわ

536 20/01/15(水)03:06:03 No.654966908

そもそも存命で出てくるの文豪ではないだろ!

537 20/01/15(水)03:06:10 No.654966920

にわか知識で入ってくるご新規を嫌うのであって最低限自然主義とか高踏派とか白樺派とかの流れを理解してから入ってくるなら何も言わないよ

538 20/01/15(水)03:06:10 No.654966921

神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… もしかしてすでにいる?

539 20/01/15(水)03:06:16 No.654966929

>ああいえばこういうかよ >何言っても納得しなさそうだな それ君でしょ…

540 20/01/15(水)03:06:19 No.654966934

>クトゥルフ動画は同人なのでは…? カドカワ発の商業!商業作品です!

541 20/01/15(水)03:06:23 No.654966941

>朝霧カフカってType-Moonを普通のエロゲ会社か何かと勘違いしてて >Fate自体企画会議で立ち上げたものじゃ?って言った時もある Fate/Stay NightはType-Moonの企画会議でできたものなんですよ!って自信満々に言ってる

542 20/01/15(水)03:06:25 No.654966946

35歳にして大金持ちの有名作家か… 25で会社辞めて作家になってんだな…なんで成功してんだコイツ…ムカつく…

543 20/01/15(水)03:06:27 No.654966951

>みょんの外伝を同人で出す気はないんですか?って聞かれて >同人は嫌いって言い切った時もある 売れたら続きのネタたっぷりあるんだけどなーして結局売れなかったんだよな…

544 20/01/15(水)03:06:33 No.654966959

>それ君でしょ… ええ…?

545 20/01/15(水)03:06:37 No.654966963

にわかは入ってくんなよ

546 20/01/15(水)03:06:43 No.654966973

「」はなんだかんだで詳しくてすごいな なんだよみょんて!

547 20/01/15(水)03:06:43 No.654966974

>最低限自然主義とか高踏派とか白樺派とかの流れを理解してから入ってくるなら何も言わないよ めんどくせえ!

548 20/01/15(水)03:06:51 No.654966982

>Fate/Stay NightはType-Moonの企画会議でできたものなんですよ!って自信満々に言ってる …?

549 20/01/15(水)03:06:52 No.654966984

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? やろうとしてヤバい人たちに警告されて企画流れたのあったような

550 20/01/15(水)03:06:56 No.654966993

>みょんの外伝を同人で出す気はないんですか?って聞かれて >同人は嫌いって言い切った時もある 自分のやってること棚に上げた上 元作品が同人なのも知らないとかバカのチャンピオンか

551 20/01/15(水)03:07:14 No.654967020

あんまり何故スレ画が売れてるのか気にしてムキムキするのも体に悪いと思う

552 20/01/15(水)03:07:17 No.654967024

>「」はなんだかんだで詳しくてすごいな >なんだよみょんて! 「」はばかわはー

553 20/01/15(水)03:07:22 No.654967032

>35歳にして大金持ちの有名作家か… >25で会社辞めて作家になってんだな…なんで成功してんだコイツ…ムカつく…  いいぞもっともらしいこと言うよりそういう方が「」らしい

554 20/01/15(水)03:07:23 No.654967034

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? 怒られたのがあったような

555 20/01/15(水)03:07:26 No.654967036

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? やろうとしてレア度をおみくじ方式で大凶とかにしたから怒られて潰れたよ

556 20/01/15(水)03:07:26 No.654967037

>国内外のロックバンドとかのほうが >よっぽど文学モチーフネタの扱いは上手いと思うわ 人間椅子はずっとあのノリをやっててすごいわ

557 20/01/15(水)03:07:27 No.654967039

>25で会社辞めて作家になってんだな…なんで成功してんだコイツ…ムカつく… こんなたった一人に精神削ってどうすんだよ…

558 20/01/15(水)03:07:28 No.654967040

うんまあ…大金持ちの成功者なのは正直言って妬ましい 妬ましいけど成功しちゃったもんはしょうがねえやな!

559 20/01/15(水)03:07:30 No.654967044

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? やろうとして レアリティをおみくじにして 大凶の神社からクレーム入ってなくなったよ

560 20/01/15(水)03:07:35 No.654967053

>25で会社辞めて作家になってんだな…なんで成功してんだコイツ…ムカつく… 仮に同じ立場に立っても羞恥心でできないやつ

561 20/01/15(水)03:07:36 No.654967054

綾辻と京極に絡むなら森にも絡め そして流水と西尾とも絡まざるを得なくなれ

562 20/01/15(水)03:07:48 No.654967068

>35歳にして大金持ちの有名作家か… >25で会社辞めて作家になってんだな…なんで成功してんだコイツ…ムカつく… 作画担当の人に9割上げるべきだよね

563 20/01/15(水)03:07:53 No.654967074

>にわか知識で入ってくるご新規を嫌うのであって最低限自然主義とか高踏派とか白樺派とかの流れを理解してから入ってくるなら何も言わないよ めんどくさ…

564 20/01/15(水)03:08:06 No.654967093

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? ポシャったDMMの神社擬人化ソシャゲがあってな…

565 20/01/15(水)03:08:09 No.654967096

「」の方が面白いもの書けるのにな

566 20/01/15(水)03:08:16 No.654967111

>やろうとしてレア度をおみくじ方式で大凶とかにしたから怒られて潰れたよ バカすぎる

567 20/01/15(水)03:08:24 No.654967116

神様擬人化とかのセーフラインも分からないよな…天照とかはソシャゲであり触れてるけど邇邇芸命とか神武天皇とかになるとやっぱりアウトだよね…

568 20/01/15(水)03:08:26 No.654967118

わざわざ文ストのサイン会にいったことあるけど本人不在でサイン済のモノ渡されるだけだったな

569 20/01/15(水)03:08:33 No.654967127

能がなくても運があれば一攫千金のチャンスが転がってるってのは夢があっていいんじゃない多分

570 20/01/15(水)03:08:35 No.654967130

現代作家はオーケンとか春樹じゃなくミステリなのがちょっと面白い

571 20/01/15(水)03:08:37 No.654967132

憑き物落としを妖怪を相手に落とすって真逆の意味になっとるがこれはネタなのか本気で言ってるのかわからねぇ……

572 20/01/15(水)03:08:44 No.654967147

>仮に同じ立場に立っても羞恥心でできないやつ これはあると思う 並の胆力じゃ出来ないってカケラも元ネタへの愛も何もなくやれるのは

573 20/01/15(水)03:08:52 No.654967160

>神様擬人化とかのセーフラインも分からないよな…天照とかはソシャゲであり触れてるけど邇邇芸命とか神武天皇とかになるとやっぱりアウトだよね… 怒る人がいるかどうかかな…

574 20/01/15(水)03:08:52 No.654967161

>やろうとしてレア度をおみくじ方式で大凶とかにしたから怒られて潰れたよ ポシャるの妥当すぎる…

575 20/01/15(水)03:08:53 No.654967165

>神社仏閣を擬人化する罰当たりがいつか出てきそうだな… >もしかしてすでにいる? 住職の人本人が擬人化イラストあげてるところとかあったな

576 20/01/15(水)03:08:55 No.654967169

>仮に同じ立場に立っても羞恥心でできないやつ ここで図太くいけるかどうかじゃねえかな金持ちになれるかどうかなんて

577 20/01/15(水)03:09:13 No.654967188

>綾辻と京極に絡むなら森にも絡め 森は性格悪そうだしめんどくさそう…

578 20/01/15(水)03:09:22 No.654967197

真性のサイコパスの可能性が高い朝霧カフカ先生

579 20/01/15(水)03:09:22 No.654967198

>そして流水と西尾とも絡まざるを得なくなれ それいいな…見たい…

580 20/01/15(水)03:09:22 No.654967199

>バカすぎる 一応言っておくと大凶(から救ってくれる神社が出てくる)ではある

581 20/01/15(水)03:09:29 No.654967203

>にわか知識で入ってくるご新規を嫌うのであって最低限自然主義とか高踏派とか白樺派とかの流れを理解してから入ってくるなら何も言わないよ こんなんだから駄目なんだよ

582 20/01/15(水)03:09:33 No.654967211

悲しいことに「」は元ネタへの愛があるからこんなカスみたいなことは出来ないから稼げないんだ

583 20/01/15(水)03:09:40 No.654967218

いやすごい才能があったりすりゃ十代で大金持ちでも当然だよなもっと稼いでくれって思うよ… でもこれは…

584 20/01/15(水)03:09:46 No.654967222

まぁ…愛はないよね ふわっとした価値観だけどさ…

585 20/01/15(水)03:09:48 No.654967227

>現代作家はオーケンとか春樹じゃなくミステリなのがちょっと面白い 存命は流石に許可なしは無理だろうからある程度OKそうな人を選んでるんじゃないの

586 20/01/15(水)03:10:00 No.654967240

でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ?

587 20/01/15(水)03:10:02 No.654967244

>にわか知識で入ってくるご新規を嫌うのであって最低限自然主義とか高踏派とか白樺派とかの流れを理解してから入ってくるなら何も言わないよ お前も最初は理解できてなかった癖に…

588 20/01/15(水)03:10:08 No.654967256

作画の人呼び捨てにしてこいつにメモ書き投げれば思い通りのもの帰ってくるんですよ!って初期の文ストインタビューである

589 20/01/15(水)03:10:16 No.654967265

>オリラジ田中が上げてる世界史解説動画がニワカ知識すぎるらしくて逆に興味出るみたいな気分 アッチャンかっこいいー!を再び相方に言ってもらうため時空を改ざんしようとしている説好き

590 20/01/15(水)03:10:17 No.654967266

>そして流水と西尾とも絡まざるを得なくなれ 流水と西尾戦わせたらどっち強いんだろう…

591 20/01/15(水)03:10:17 No.654967267

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? 別に…

592 20/01/15(水)03:10:23 No.654967274

今ふいに平日深夜に成功したヤツを妬んでるだけの自分に気付きそうになった 危なかった

593 20/01/15(水)03:10:26 No.654967282

>作画の人呼び捨てにしてこいつにメモ書き投げれば思い通りのもの帰ってくるんですよ!って初期の文ストインタビューである …作画の人がすごいのでは?

594 20/01/15(水)03:10:31 No.654967287

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? それはまあいいんじゃないか?

595 20/01/15(水)03:10:35 No.654967290

>真性のサイコパスの可能性が高い朝霧カフカ先生 いくらサイコパスでも他人の著作物で公演なんてやるはずないだろ!

596 20/01/15(水)03:10:47 No.654967304

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? 原典に当たるとか立派だなあと思うよ

597 20/01/15(水)03:10:52 No.654967310

文豪異能バトルってだけなら最高に面白そうなのがつらい

598 20/01/15(水)03:10:54 No.654967314

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? ちゃんと読んだなら別に嫌悪感ないよ

599 20/01/15(水)03:10:56 No.654967315

>今ふいに平日深夜に成功したヤツを妬んでるだけの自分に気付きそうになった いきなり撃ってくるのやめろ

600 20/01/15(水)03:10:59 No.654967322

>悲しいことに「」は元ネタへの愛があるからこんなカスみたいなことは出来ないから稼げないんだ 元ネタへの愛も稼ぎ方を知ってる頭も無いからただ嫉妬で腐したいだけですよね?

601 20/01/15(水)03:11:04 No.654967332

元ネタ読むのはいい子じゃないか

602 20/01/15(水)03:11:04 No.654967333

>大凶の神社からクレーム入ってなくなったよ クレームで済んでよかったよな… めっちゃ祟られるぞ

603 20/01/15(水)03:11:16 No.654967349

>一応言っておくと大凶(から救ってくれる神社が出てくる)ではある 吉や大吉と一緒に出てきたらそんなん通用しねぇだろ…

604 20/01/15(水)03:11:21 No.654967357

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? それはいい 文スト設定を前提に文化史語らないでほしいんですけおおおおおおおおおお!!!!!!!!1111!1111!1

605 20/01/15(水)03:11:33 No.654967370

嫉妬で済ますのやめろ

606 20/01/15(水)03:11:40 No.654967380

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? え…嬉しいけど…

607 20/01/15(水)03:11:41 No.654967381

>吉や大吉と一緒に出てきたらそんなん通用しねぇだろ… 通用しなかった だから滅びた

608 20/01/15(水)03:11:46 No.654967384

>>悲しいことに「」は元ネタへの愛があるからこんなカスみたいなことは出来ないから稼げないんだ >元ネタへの愛も稼ぎ方を知ってる頭も無いからただ嫉妬で腐したいだけですよね? ほらきた

609 20/01/15(水)03:11:51 No.654967391

原作ちゃんと読んでるならむしろ偉いだろ 実際はグッズとして買ってるだけで読んですらないぞ

610 20/01/15(水)03:11:55 No.654967398

>作画の人呼び捨てにしてこいつにメモ書き投げれば思い通りのもの帰ってくるんですよ!って初期の文ストインタビューである それは褒めてるだけじゃないかな?

611 20/01/15(水)03:11:56 No.654967403

>綾辻と京極に絡むなら森にも絡め >そして流水と西尾とも絡まざるを得なくなれ さらに舞城王太郎参戦!のインパクトはすごそう

612 20/01/15(水)03:12:00 No.654967410

文学好きもSFオタク並みにめんどくせえな…にわかに厳しすぎる…

613 20/01/15(水)03:12:06 No.654967421

>今ふいに平日深夜に成功したヤツを妬んでるだけの自分に気付きそうになった 成功の主因は作画の人じゃないんですかね…

614 20/01/15(水)03:12:12 No.654967427

でもよぉ、蟹光線でイブセマスジーとかいう奴がリスペクトあるかと言われたら首を横に振るぞ?

615 20/01/15(水)03:12:26 No.654967439

当てたのは文ストだけだから作画引っ張って来れたカドカワの編集がエライとしか言えん

616 20/01/15(水)03:12:27 No.654967444

警察が太刀打ちできない横浜を牛耳る日本のマフィアが 勝てないと尻込みする海外マフィアの連合が 束になっても太刀打ちできない日本異能ヤクザの連合が 全力を尽くしても勝てない日本政府直轄の異能集団が 発行する書類を巡ってのバトルだよ文スト

617 20/01/15(水)03:12:29 No.654967446

>>作画の人呼び捨てにしてこいつにメモ書き投げれば思い通りのもの帰ってくるんですよ!って初期の文ストインタビューである >…作画の人がすごいのでは? 作画の人2013年にデビューしてからこれしか書いてないからな…

618 20/01/15(水)03:12:30 No.654967447

阿東里枝くんの芸人能力バトルと同じゾワゾワ感があるよね

619 20/01/15(水)03:12:32 No.654967451

>嫉妬で済ますのやめろ 世の中にはそれを作品の原動力にする奴もいればそれで襲撃に走るホームラン級のバカもいるんだ だからこれでいいんだ

620 20/01/15(水)03:12:32 No.654967454

俺も稼ぎたいなぁ…SEなんか辞めてさ…なんかテキトーな擬人化で印税もらって…

621 20/01/15(水)03:12:34 No.654967458

文化史って文スト設定ってやつで語れるもんなの?

622 20/01/15(水)03:12:37 No.654967467

>でも「」も中高生とか頭の悪そうなねーちゃんとかが文ストきっかけで元の芥川の本読んでみたんだよねー!芋粥マジ不憫ー!とか羅生門マジハード~!とか騒いでたら……すぞ……ってなるだろ? どうでもいいけど文スト読んでるようなのはそういうギャルじゃないだろ 「」のjkの引き出しはギャルしかないのか

623 20/01/15(水)03:12:42 No.654967474

>>悲しいことに「」は元ネタへの愛があるからこんなカスみたいなことは出来ないから稼げないんだ >元ネタへの愛も稼ぎ方を知ってる頭も無いからただ嫉妬で腐したいだけですよね? あんまり触ってくれないからマッチポンプですか?

624 20/01/15(水)03:12:51 No.654967481

>流水と西尾戦わせたらどっち強いんだろう… 西尾はリスペクトしてるから本気出せなさそう

625 20/01/15(水)03:12:54 No.654967483

>それは褒めてるだけじゃないかな? さすがにそれはちょっと鈍感力高すぎる

626 20/01/15(水)03:12:57 No.654967486

>今ふいに平日深夜に成功したヤツを妬んでるだけの自分に気付きそうになった 問題は厚顔すぎて嫉妬すらできないことだ どんな社会的成功でもやりたいかというと首を横に降る行為は確実にあるなってなる

627 20/01/15(水)03:13:09 No.654967503

>作画の人2013年にデビューしてからこれしか書いてないからな… 早く解放してあげてほしい…

628 20/01/15(水)03:13:18 No.654967519

ミル貝見てきたけど澁澤龍彦もいるのかサブカルと親和性高いしブーム来ないかな

629 20/01/15(水)03:13:32 No.654967539

作画の人もこんなのに関わってなかったらもっと面白いの書けただろうにな

630 20/01/15(水)03:13:36 No.654967543

元ネタへの愛がある奴はこんな著作権違反しまくり変なコラ作りまくり変なキャラ付けしまくりの掲示板に居ねえ

631 20/01/15(水)03:13:40 No.654967550

>さらに舞城王太郎参戦!のインパクトはすごそう 筒井のお爺ちゃん      参戦

632 20/01/15(水)03:14:06 No.654967582

スコッパーの「」が原作者が学生時代に書いたファンタジーSSとか 渋に転がってた一次創作SSとか絵を保存してたまに上げてたのは見た

633 20/01/15(水)03:14:11 No.654967587

>>さらに舞城王太郎参戦!のインパクトはすごそう >筒井のお爺ちゃん >     参戦 あの世の星と小松も投入して御三家再結成だ

634 20/01/15(水)03:14:13 No.654967591

ヒット作なんだから解放されたいとかそういうことは作画の人も思ってないんじゃない

635 20/01/15(水)03:14:14 No.654967592

作画担当の春河35先生をよろしくお願いします

636 20/01/15(水)03:14:32 No.654967615

>作画の人2013年にデビューしてからこれしか書いてないからな… これが忙しすぎるのでは?

637 20/01/15(水)03:14:45 No.654967631

原作者ゴローちゃんとシャーリーネタがふたばの最新ネタだと思ってたね

638 20/01/15(水)03:14:47 No.654967635

商業漫画のキャラクターをフリー素材程度にしか思ってないような作者だし…いやまあ「」もそうだけど何か違うと思いたい

639 20/01/15(水)03:15:15 No.654967667

なんせ文ストが飛ぶように売れるせいで原作も作画も手があかない いつまでも売れるペースが落ちないのは他の作品と何が違うんだか…

640 20/01/15(水)03:15:25 No.654967679

>商業漫画のキャラクターをフリー素材程度にしか思ってないような作者だし…いやまあ「」もそうだけど何か違うと思いたい 普通に「」の方が悪質だと思う

641 20/01/15(水)03:15:29 No.654967687

作画の人もこんなのいやいや描いてるんでしょ可哀想すぎる…

642 20/01/15(水)03:15:33 No.654967691

神に誓って歌舞伎役者を利用して稼いでないぞ

643 20/01/15(水)03:15:38 No.654967699

>ヒット作なんだから解放されたいとかそういうことは作画の人も思ってないんじゃない 終わって次の仕事あるか分かんないしね…

644 20/01/15(水)03:15:57 No.654967722

流水先生は合作企画でチートキャラ沢山ぶつけてきそう

645 20/01/15(水)03:16:11 No.654967739

遊びと仕事と口を閉ざす事が人生の成功だってのが好きな言葉らしいな作画の人

646 20/01/15(水)03:16:21 No.654967747

>普通に「」の方が悪質だと思う 金策に結びつけてない部分はましかな…

647 20/01/15(水)03:16:24 No.654967749

>神に誓って歌舞伎役者を利用して稼いでないぞ 稼いでるのはクンリニンサンだしな文句あるならそっちに言ってくれ

648 20/01/15(水)03:16:31 No.654967756

>原作者ゴローちゃんとシャーリーネタがふたばの最新ネタだと思ってたね それファンが「ゴローちゃんといえばシャーリーですよね!」って送って それが採用されただけなので正直そこはあまりツッコまないでほしい というかぶっちゃけ動画を見てた「」の悪ノリメール

649 20/01/15(水)03:16:34 No.654967764

>原作者ゴローちゃんとシャーリーネタがふたばの最新ネタだと思ってたね ゴローちゃんがシャーリーの首折るみたいなトンチンカンをずっと続けてるのは才能かもしれない

650 20/01/15(水)03:16:52 No.654967783

>商業漫画のキャラクターをフリー素材程度にしか思ってないような作者だし…いやまあ「」もそうだけど何か違うと思いたい その作者を叩いて暇つぶし出来るおもちゃとしか思ってない「」が言えないだろ

651 20/01/15(水)03:16:55 No.654967788

シャーリーの話はまあ…「」の中にも厄介な人はいたという…

652 20/01/15(水)03:16:59 No.654967793

>>原作者ゴローちゃんとシャーリーネタがふたばの最新ネタだと思ってたね >それファンが「ゴローちゃんといえばシャーリーですよね!」って送って >それが採用されただけなので正直そこはあまりツッコまないでほしい >というかぶっちゃけ動画を見てた「」の悪ノリメール 両方カス

↑Top