ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/14(火)21:37:01 No.654886117
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/14(火)21:37:41 No.654886358
そういうメカニズムだったのか
2 20/01/14(火)21:39:00 No.654886864
でかけりゃでかいほどビームに強くなる?
3 20/01/14(火)21:39:04 No.654886879
真空の宇宙で排熱?
4 20/01/14(火)21:39:25 No.654887018
宇宙空間でそんなに排熱できるの?
5 20/01/14(火)21:39:51 No.654887177
装甲の体積がそのままビームへの抵抗力になる だからMSに搭載するのも一瞬流行ったけど MSのバイタルパートだけに使う程度の体積じゃ気休めにもならんわーってことでかなり早い時期に廃れた
6 20/01/14(火)21:40:42 No.654887442
>宇宙空間でそんなに排熱できるの? だからデカい面積が必要になる
7 20/01/14(火)21:41:27 No.654887728
>でかけりゃでかいほどビームに強くなる? 左様 だからMSの装甲程度じゃほとんど無意味
8 20/01/14(火)21:41:39 No.654887795
>真空の宇宙で排熱? 推進剤へ熱移動(種世界のビーム兵器はエントロピー制御を行ってコロイド粒子を直接電力から熱エネルギーへ励起させてるので技術的には可能)させることで排熱する
9 20/01/14(火)21:41:44 No.654887841
現実の人工衛星とかも排熱板にかなりの面積割いてるしね
10 20/01/14(火)21:42:27 No.654888107
なんでラミネート装甲をMSにも搭載しないんだろうと思ってたけどそういうことか
11 20/01/14(火)21:42:43 No.654888197
>>でかけりゃでかいほどビームに強くなる? >左様 >だからMSの装甲程度じゃほとんど無意味 ロボットアニメにおける戦艦撃墜されすぎ問題をなんとかできそうな設定だったのか
12 20/01/14(火)21:42:43 No.654888199
なんかジェルみたいなのが装甲表面に自動で塗られるんだっけ?
13 20/01/14(火)21:43:46 No.654888519
ちゃんと通る理屈だったのか…
14 20/01/14(火)21:44:09 No.654888662
>なんかジェルみたいなのが装甲表面に自動で塗られるんだっけ? それは大気圏突入の時に底部に出てくる奴
15 20/01/14(火)21:44:39 No.654888859
あれ105ダガーのシールドってラミネート装甲採用してなかったっけ
16 20/01/14(火)21:45:16 No.654889106
これCPUとかGPUの冷却に使えませんかね………
17 20/01/14(火)21:45:22 No.654889136
戦艦くらいデカいなら効果的なんだろうなぁ
18 20/01/14(火)21:45:43 No.654889251
流石にスレ画サイズのビームだと多分排熱は追いつかない でもMSのビームくらいはいける
19 20/01/14(火)21:45:56 No.654889332
だからAAはクソデカい su3571223.jpg
20 20/01/14(火)21:46:02 No.654889364
なるほど長年の疑問が晴れたよ
21 20/01/14(火)21:46:19 No.654889436
ガンダム系のシールドは大体ラミネートだったような
22 20/01/14(火)21:46:36 No.654889529
>現実の人工衛星とかも排熱板にかなりの面積割いてるしね 人工衛星は熱との戦いだぞ 冷えすぎても温まりすぎてもぶっ壊れる上に 様々な部分で至適温度が違うからその調整もしなきゃならない 聞いててすごい面白いけど全部覚えてられねえ……
23 20/01/14(火)21:46:39 No.654889545
自由正義の盾はラミネート装甲で 至近距離からのスキュラを完全に防げるレベルなので 最低でも盾くらいの面積が無いとラミネートの意味ない
24 20/01/14(火)21:46:46 No.654889578
ブリッツに近距離で連射されても耐えたからね
25 20/01/14(火)21:46:49 No.654889595
フリーダムとかの分厚くてダクトみたいなのがあるやつはラミネートだった気がする
26 20/01/14(火)21:46:56 No.654889633
>あれ105ダガーのシールドってラミネート装甲採用してなかったっけ 105はシールドじゃなくてコックピット周りだけ なので面積狭くて気休め程度
27 20/01/14(火)21:47:01 No.654889658
>ガンダム系のシールドは大体ラミネートだったような ラミネート装甲なのは自由と正義くらいで他はアンチビームシールド
28 20/01/14(火)21:47:38 No.654889877
>ブリッツに近距離で連射されても耐えたからね あれはブリッツの武器が威力もバッテリーも抑えたレーザーってのもある
29 20/01/14(火)21:47:53 No.654889958
種世界ってPS装甲といい装甲関連の発展がスゴいよね
30 20/01/14(火)21:47:59 No.654889994
>ガンダム系のシールドは大体ラミネートだったような ガンダム系は大体アンチビームコーティング盾だったような 自由とかはラミネート
31 20/01/14(火)21:48:35 No.654890179
連合はここからさらに量産型の巡洋艦にまでビームシールド載せるのが凄い徹底してて好き
32 20/01/14(火)21:48:44 No.654890227
>ロボットアニメにおける戦艦撃墜されすぎ問題をなんとかできそうな設定だったのか 実際AAの不沈っぷりもすごい そして撃沈されそうになると不可能を可能にする男が不可能を可能にしに来る
33 20/01/14(火)21:49:01 No.654890320
ちなみにジャンク屋の戦艦にも搭載されているという
34 20/01/14(火)21:49:06 No.654890351
種世界のビームは熱量しかないの?
35 20/01/14(火)21:49:25 No.654890449
アンチビームとラミネート違ったのか
36 20/01/14(火)21:49:32 No.654890487
ナノラミネートの説明にその絵おかしくない?
37 20/01/14(火)21:49:37 No.654890505
フリーダムとジャスティスのシールドは有用なサイズのラミネート装甲 盾のスラスターみたいな穴からすごい勢いで排熱してたりする
38 20/01/14(火)21:49:43 No.654890539
>でかけりゃでかいほどビームに強くなる? 左様 なので本来は戦艦に搭載するの前提の装備となる フリーダムの盾にも搭載されてはいたらしいが
39 20/01/14(火)21:49:58 No.654890647
>ナノラミネートの説明にその絵おかしくない? 鉄血になっとる!
40 20/01/14(火)21:50:01 No.654890673
つまり排熱が追いつかないまでビーム撃てばいいってことだろ?
41 20/01/14(火)21:50:09 No.654890726
>種世界のビームは熱量しかないの? 荷電粒子とかプラズマだったりだからね
42 20/01/14(火)21:50:30 No.654890854
ダガーに採用したけどほとんど効果なかったやつ
43 20/01/14(火)21:50:49 No.654890967
MSサイズでの耐ビーム防護装備は ・PS装甲の副次的な自由電子の電離作用でビーム兵器に対してある程度耐性があるのでなんとか頑張る (対実弾ほど圧倒的な物ではない) ・VPS装甲の電圧調整で対ビーム射撃戦にあったカラーパターンに切り替えて対応 (事実上インパルスガンダム専用機能) ・ゲシュティマイッヒパンツァーの強力な電磁波フィールドでコロイド粒子の流れを捻じ曲げる (とんでもない電力を食うので装備選択肢や稼働時間が限られてくる) ・ヤタノカガミシステムで一度機体の装甲表面にビームをぐるぐる循環させた上でコロイド粒子の流れを整えて撃ち返す (システムが十全に機能する塗布工程や維持コストがくそたかい) ・陽電子リフレクターでコロイド粒子の流れを散らして機体に到達させない (やっぱりシステムが高額だし電力をめっちゃ食う)
44 20/01/14(火)21:51:07 No.654891070
>つまり排熱が追いつかないまでビーム撃てばいいってことだろ? うn 追い付かないと装甲その物が熱溜まりすぎて大爆発する
45 20/01/14(火)21:51:23 No.654891161
>種世界のビームは熱量しかないの? 運動エネルギーは戦艦の装甲厚でどうとでもなるだろう どのガンダムでも徹甲弾並みの運動エネルギーのビームは見たこと無いし
46 20/01/14(火)21:51:23 No.654891163
フリーダムジャスティスの出なくても種の盾は割と優秀だと思う あとしれっと流してるけどインパルスの盾はどうしてビームが反射?屈折?するの…ずるい
47 20/01/14(火)21:51:30 No.654891201
>ダガーに採用したけどほとんど効果なかったやつ 気休め程度でもあると無いとじゃ違うな だろうし…
48 20/01/14(火)21:51:43 No.654891273
そういや鉄血のもあったな あっちは弾く感じだが
49 20/01/14(火)21:52:09 No.654891413
>アンチビームとラミネート違ったのか アンチビームの方は1発喰らうとその部分駄目になるけど ラミネートは排熱追いつく限り再利用OKな関係だった記憶がある
50 20/01/14(火)21:52:10 No.654891421
鉄血のはもっと謎粒子的な塗装だろう
51 20/01/14(火)21:52:10 No.654891422
ナノラミネートもよくわからん 塗ればいいだけっぽいし
52 20/01/14(火)21:52:10 No.654891426
>>つまり排熱が追いつかないまでビーム撃てばいいってことだろ? >うn >追い付かないと装甲その物が熱溜まりすぎて大爆発する なおブリッツが至近距離で3発撃ってやっと爆発する程度の防御力
53 20/01/14(火)21:52:33 No.654891545
なるほどそういう事ね 理解したわ
54 20/01/14(火)21:52:42 No.654891607
そのままエネルギーに変換してローエングリン撃てたりしないんです?
55 20/01/14(火)21:52:44 No.654891613
鉄血のナノラミネートも似たような性質の装甲なの? ビーム効かない理屈は全く知らない
56 20/01/14(火)21:52:50 No.654891637
>MSサイズでの耐ビーム防護装備は 種死後半のアルミューレリュミエールもだね
57 20/01/14(火)21:52:56 No.654891666
そもそもビーム兵器ってなんなのよってとこに問題点が行き着くのか
58 20/01/14(火)21:53:39 No.654891914
熱エネルギーを好き勝手できたらかなりやばい ミノ粉くらいやばい
59 20/01/14(火)21:53:41 No.654891925
ドッズライフルって他のガンダムに当てはめるとどれくらいの威力なんだろ
60 20/01/14(火)21:54:15 No.654892114
>そもそもビーム兵器ってなんなのよってとこに問題点が行き着くのか ガンダムは作品によって変わってくるからなぁ とりあえず鉄血のビームは熱いだけっぽいけど
61 20/01/14(火)21:54:21 No.654892156
近いのはガンダニュウム合金 あれもビームの熱を拡散したりなんやかんやして 残った運動エネルギーだけを単純な頑丈さで耐える仕組み
62 20/01/14(火)21:54:42 No.654892269
ソリドゥスフルゴールだ!
63 20/01/14(火)21:54:44 No.654892275
>そもそもビーム兵器ってなんなのよってとこに問題点が行き着くのか 種世界のビーム兵器は電力で生み出した熱エントロピーを移動させて励起させたコロイド粒子の流れを整流して撃ち出す めっちゃ熱いコロイドゲル水鉄砲だ
64 20/01/14(火)21:54:54 No.654892330
>ドッズライフルって他のガンダムに当てはめるとどれくらいの威力なんだろ 普通のビームを弾ける装甲を貫通できるからヴェスバーとかかな…
65 20/01/14(火)21:55:12 No.654892413
>そういや鉄血のもあったな >あっちは弾く感じだが そして対ビームコーティング効果あるのは装甲じゃなくて塗料の方だったりする なので塗装剥がれたら割とビームの熱こもって内部がヤバイ
66 20/01/14(火)21:55:43 No.654892601
電力が大事な世界観かぁ…
67 20/01/14(火)21:55:46 No.654892614
レーザー加工機で切るとき 熱伝導率良すぎて切れませんって場面はちょいちょい遭遇する 特にアルミ
68 20/01/14(火)21:55:49 No.654892637
>ドッズライフルって他のガンダムに当てはめるとどれくらいの威力なんだろ ドッズ効果で当たった対象を消滅させる超凶悪兵器
69 20/01/14(火)21:56:10 No.654892777
>ドッズライフルって他のガンダムに当てはめるとどれくらいの威力なんだろ 貫通力と考えるとヴェスバーを思い浮かべるけど バクトの装甲抜けなかったの考えるとそこまででもないのかなと思う
70 20/01/14(火)21:56:24 No.654892858
>残った運動エネルギーだけを単純な頑丈さで耐える仕組み サーベルで切られても吹っ飛ぶだけで済むのは強すぎる…
71 20/01/14(火)21:56:29 No.654892890
もうよくわからんからビームサーベルでぶった斬るのが一番早いな
72 20/01/14(火)21:56:29 No.654892891
>種死後半のアルミューレリュミエールもだね あれは陽電子リフレクターの前の技術じゃなかったか
73 20/01/14(火)21:56:55 No.654893065
ヘイズシフトとラミネートの同時運用とかも出来るのか
74 20/01/14(火)21:57:07 No.654893126
>もうよくわからんからビームサーベルでぶった斬るのが一番早いな さすがに戦艦はサーベルでは…
75 20/01/14(火)21:57:14 No.654893171
>もうよくわからんから核で滅ぼすのが一番早いな
76 20/01/14(火)21:57:25 No.654893241
>電力が大事な世界観かぁ… なので核動力MSが猛威を振るうわけよ
77 20/01/14(火)21:57:36 No.654893328
>電力が大事な世界観かぁ… かなり大事だからこそ後半の核動力機のアドバンテージが出るわけで
78 20/01/14(火)21:58:04 No.654893494
>さすがに戦艦はサーベルでは… 戦艦を切れるサーベルを作ろう!
79 20/01/14(火)21:58:07 No.654893518
>>もうよくわからんからビームサーベルでぶった斬るのが一番早いな >さすがに戦艦はサーベルでは… ミーティアでやってたな
80 20/01/14(火)21:58:17 No.654893571
オルフェンズの方のナノラミネートはどういうものなんだろうか 偏見だけで言うと理屈何も考えてなさそうだけど
81 20/01/14(火)21:58:19 No.654893581
この世界基本的にバッテリーだもんな
82 20/01/14(火)21:58:21 No.654893588
>さすがに戦艦はサーベルでは… ミーティアくらいまで行けば…
83 20/01/14(火)21:58:25 No.654893607
>種世界のビーム兵器は電力で生み出した熱エントロピーを移動させて励起させたコロイド粒子の流れを整流して撃ち出す >めっちゃ熱いコロイドゲル水鉄砲だ 昔から気になってたのに設定見たことなかったんだけどどの辺の書籍に載ってたんだろうこういう設定
84 20/01/14(火)21:58:31 No.654893649
>ミーティアでやってたな 核動力がいるじゃねえか!
85 20/01/14(火)21:58:31 No.654893652
そこでこの対艦刀!いやー本当に艦船相手に振り回す奴が出てくるとは思わなかった
86 20/01/14(火)21:58:44 No.654893732
ナノラミネートはガンダムじゃなくて量産レベルの機体でもヤベエビーム防げてるから理屈を考えるだけ無駄だろあんなの
87 20/01/14(火)21:58:49 No.654893766
>オルフェンズの方のナノラミネートはどういうものなんだろうか >偏見だけで言うと理屈何も考えてなさそうだけど 偏見すぎる
88 20/01/14(火)21:59:04 No.654893853
>もうよくわからんから核で滅ぼすのが一番早いな ブルーコスモス来たな
89 20/01/14(火)21:59:40 No.654894068
>昔から気になってたのに設定見たことなかったんだけどどの辺の書籍に載ってたんだろうこういう設定 載ってないよ 種のライフルとか砲のビームはプラズマとか荷電粒子って昔からあるし 多分サーベルの方のビームと勘違いしてる
90 20/01/14(火)21:59:44 No.654894086
運命時代になるとさすがに厳しくなってくるよねラミネート装甲
91 20/01/14(火)21:59:47 No.654894107
>あれは陽電子リフレクターの前の技術じゃなかったか うn 無印種のアルテミス要塞に使われてた 高エネルギーの光をコロイド粒子で形成した不可視のポリゴンワイヤーフレームみたいな梁の間に展開し それによってできた二次元的な形状の小片テクスチャを繋げて球体を作る技術
92 20/01/14(火)21:59:48 No.654894119
ジェネシス撃つのが正解
93 20/01/14(火)21:59:50 No.654894132
ラミネートは受け止めて無効化する設定だけどナノラミは弾いて逸らす奴
94 20/01/14(火)21:59:50 No.654894134
MS1機分のバッテリーがものすごい容量だったと思う
95 20/01/14(火)22:00:08 No.654894216
斬艦刀って名前のニクロム線カッターってなかった…
96 20/01/14(火)22:00:13 No.654894242
物理剣でいいよ
97 20/01/14(火)22:00:23 No.654894302
種死時代だとミーティアのソードで廃コロニーぶった切ってたような その出力ならラミネート装甲も余裕では
98 20/01/14(火)22:00:30 No.654894347
そんなにビーム対策いっぱいあるならなんでビーム廃れないんだろ 実弾もいっぱい対策あるから?
99 20/01/14(火)22:00:37 No.654894388
アルミューレリュミエールといえば無敵のハイペリオン
100 20/01/14(火)22:00:38 No.654894392
装甲技術が高いよねCE…
101 20/01/14(火)22:00:52 No.654894459
>戦艦を切れるサーベルを作ろう! いいデザインだな モビルスーツとチャンバラするね
102 20/01/14(火)22:00:56 No.654894489
ドッズライフルは普通のビームコーティングくらいならぶち抜ける威力なのに量産簡単なのが狂ってる
103 20/01/14(火)22:01:00 No.654894509
ダブルオーのMSの装甲は何だっけか忘れたけど現実でもよく聞くような奴だった気がする ウレタンだかポリエステルだか何だかにGN粒子循環させて超硬いみたいなやつ 何だったかな
104 20/01/14(火)22:01:28 No.654894656
耐ビームはヤタノカガミが破格の性能過ぎる 電池切れもしなかったし
105 20/01/14(火)22:01:32 No.654894686
>そんなにビーム対策いっぱいあるならなんでビーム廃れないんだろ >実弾もいっぱい対策あるから? PS装甲なんとかするよりは楽だからかな
106 20/01/14(火)22:01:38 No.654894711
>そんなにビーム対策いっぱいあるならなんでビーム廃れないんだろ >実弾もいっぱい対策あるから? お手軽に高火力だしラミネート装甲もアンチビームシールドも無敵じゃないし
107 20/01/14(火)22:02:07 No.654894843
>ダブルオーのMSの装甲は何だっけか忘れたけど現実でもよく聞くような奴だった気がする >ウレタンだかポリエステルだか何だかにGN粒子循環させて超硬いみたいなやつ >何だったかな Eカーボン
108 20/01/14(火)22:02:08 No.654894848
MSの実体剣が好き
109 20/01/14(火)22:02:16 No.654894891
>耐ビームはヤタノカガミが破格の性能過ぎる >電池切れもしなかったし レクイエムの陽電子リフレクター突破するときぬるって感じで通過するのはなんなのあれ…
110 20/01/14(火)22:02:18 No.654894904
対MSだとPS装甲が基本だからやっぱMSの武器はビームかなって 戦艦は最悪MS全部潰せばどうとでもできる
111 20/01/14(火)22:02:20 No.654894914
>ダブルオーのMSの装甲は何だっけか忘れたけど現実でもよく聞くような奴だった気がする >ウレタンだかポリエステルだか何だかにGN粒子循環させて超硬いみたいなやつ >何だったかな Eカーボン カーボンナノチューブの20倍の強度って設定だったはず
112 20/01/14(火)22:02:35 No.654895003
Eカーボンはいいカーボンだからなガハハ
113 20/01/14(火)22:03:00 No.654895149
>EカーボンはEbikawaカーボンだからなガハハ
114 20/01/14(火)22:03:13 No.654895218
76発当てればPSダウンだぜ!の頃から種死になるともういくら当ててもダウンしないくらいバッテリー強化されてたりするんだろうか
115 20/01/14(火)22:03:15 No.654895226
>そんなにビーム対策いっぱいあるならなんでビーム廃れないんだろ >実弾もいっぱい対策あるから? 種世界高出力小型ビーム兵器が登場したのG兵器からだから 更に高出力化して対策を突き破るのか対策破れずに駆逐されるかまで行ってないだけでは?
116 20/01/14(火)22:03:28 No.654895292
これにノイマンを乗せればほぼ不沈艦の完成だぜ!
117 20/01/14(火)22:03:37 No.654895342
結局AAの400m級でもビーム数発しか耐えられないからラミネート付き戦艦は廃れる
118 20/01/14(火)22:03:44 No.654895368
ナノの方のラミネートは反射的なアレでビームを拡散させて防ぐ たまに戦艦爆発させたりナノミラーチャフで撹乱してるのはその性質を利用してる あと簡潔に説明するために硬いと表現されるが実際に硬くなってるわけじゃなく衝撃吸収と拡散の性能が物凄いので対弾防御性能が高い
119 20/01/14(火)22:04:11 No.654895515
>Eカーボンは良いカーボンだからなガハハ
120 20/01/14(火)22:04:14 No.654895529
>あれは陽電子リフレクターの前の技術じゃなかったか ストフリのビームシールドハイペリオンの発展系だったと思うんだけど違うっけ
121 20/01/14(火)22:04:21 No.654895566
カーボンは炭素って言うと弱そうに聞こえるけどダイヤモンドって言うと強そうに聞こえる そもそも組成が違うからダイヤなんて言えないけど
122 20/01/14(火)22:04:24 No.654895589
種放送当時はPS装甲がビーム対策だと勘違いしてる見ずに叩いてる人少なからず居たな
123 20/01/14(火)22:04:45 No.654895725
ビーム発射を目視からバレルロール回避できる機動性とそのG相殺できる技術あるならそら何でもできるよな…
124 20/01/14(火)22:05:06 No.654895838
ビームなんてバッテリー電力使いすぎてだめだな! やっぱ刀だぜ!
125 20/01/14(火)22:05:24 No.654895916
回避ーーーッ!
126 20/01/14(火)22:05:57 No.654896084
ビームにも多少の耐性は付くけどね ジェネシスクラスだと陽電子砲無効化するし
127 20/01/14(火)22:05:59 No.654896101
>回避ーーーッ! やってます!!
128 20/01/14(火)22:06:03 No.654896126
ゲシュマイディッヒパンツァーの上位互換がヤタノカガミかな
129 20/01/14(火)22:06:37 No.654896307
PS装甲でもジンのビーム兵器のバルススだったかくらいは無効化するからな…
130 20/01/14(火)22:06:48 No.654896377
>ストフリのビームシールドハイペリオンの発展系だったと思うんだけど違うっけ 種世界のほぼ全てのビームシールドはアルテミスの傘がベース 大西洋連邦はすごい
131 20/01/14(火)22:06:50 No.654896384
>ビーム発射を目視からバレルロール回避できる機動性とそのG相殺できる技術あるならそら何でもできるよな… 揚げ足取りだけどビームをバレルロールで避けた事はなかったと思うんだけど
132 20/01/14(火)22:06:53 No.654896401
>ビームなんてバッテリー電力使いすぎてだめだな! >やっぱ刀だぜ! 切断対象に対する刃筋のきっちりした立て方と十分な運動エネルギーが乗ってないとまるで意味がないから 8みたいなとんでも補助モジュールがないとめちゃくちゃ大変なんで ビームサーベルでいいです…
133 20/01/14(火)22:07:14 No.654896503
PS装甲持ちがガンダム系しかいないからそこまでビーム兵器普及させなくても
134 20/01/14(火)22:07:37 No.654896647
これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか
135 20/01/14(火)22:08:00 No.654896787
ゲシュマイディッヒ・パンツァーは傘とビームシールドの防御力を下げて汎用性上げたかんじだの ヤタノカガミはオーブ脅威の技術力としか言いようがねえ
136 20/01/14(火)22:08:00 No.654896791
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 戦争に勝つための技術だからよ
137 20/01/14(火)22:08:03 No.654896800
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか どっちか滅びるまでやるのが戦争だからな
138 20/01/14(火)22:08:22 No.654896908
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 殺意が高すぎる…
139 20/01/14(火)22:08:29 No.654896955
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 頭がいいからこその壮大なマウントの取り合いだから
140 20/01/14(火)22:08:30 No.654896966
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 戦争をするのは技術者じゃないからです
141 20/01/14(火)22:08:34 No.654896994
Eカーボン自体の硬さと装甲表面に纏わせたGN粒子と装甲の隙間に充填したGN粒子 これで00の太陽炉搭載機はカチカチになるぞ!
142 20/01/14(火)22:08:43 No.654897041
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 現実もロケットとか人工衛星とか諸々戦争の副産物だし…
143 20/01/14(火)22:08:44 No.654897047
>ゲシュマイディッヒパンツァーの上位互換がヤタノカガミかな びっくりするほどたかい 塗って機能させるだけで標準的な量産MS20機分の初期コストが掛かって 常に機能させるために出撃ごとに機体表面を入念にメンテナンスと補修作業がいる
144 20/01/14(火)22:08:46 No.654897064
>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか 目の色が違うわ!
145 20/01/14(火)22:08:53 No.654897102
AA建造してる頃はほとんどザフトMSにビーム兵器なかったし 戦艦ビームを防げるかどうかよりも自分たちで作ってるビーム兵器がいずれこっちにも向けられることを前提にしてた感がある
146 20/01/14(火)22:09:10 No.654897205
>>これだけ頭良い技術持ってるのになんであんなひどい戦争してるんですか >どっちか滅びるまでやるのが戦争だからな 種世界が平和にならない理由来たな…
147 20/01/14(火)22:09:10 No.654897208
原子力使えなくなったから必死こいてエネルギーの研究したんや…
148 20/01/14(火)22:09:22 No.654897296
バレルロールしたのは水泳部を背面撃ちするためであってビームやミサイルを避けるためじゃない 適当を言うな
149 20/01/14(火)22:09:28 No.654897328
この世界気軽に電子レンジを兵器にしすぎる…
150 20/01/14(火)22:09:32 No.654897347
CE世界はお互いにヘイト高すぎる
151 20/01/14(火)22:09:36 No.654897385
全部ロゴスが悪いよロゴスがー きっとロゴスを倒したあとは世界は平和になりますって本当本当
152 20/01/14(火)22:09:37 No.654897386
ハイマニューバ2型の刀てレアメタルとかじゃないし重斬刀より細いメリットがあるんだろうか
153 20/01/14(火)22:09:37 No.654897394
定期的に相互に技術流出したりなんかヤバいジャンク屋がいるからあの世界はヤバい
154 20/01/14(火)22:10:01 No.654897527
シリーズ屈指の殺意の高い大型兵器が多すぎる…
155 20/01/14(火)22:10:09 No.654897577
向こうがNJや大量破壊兵器でこっちを滅ぼしにくるからしょうがないよね
156 20/01/14(火)22:10:18 No.654897629
>原子力使えなくなったから必死こいてエネルギーの研究したんや… どうして満遍なく打ち込んだのですか…
157 20/01/14(火)22:10:30 No.654897682
>PS装甲持ちがガンダム系しかいないからそこまでビーム兵器普及させなくても 量産機もそこそこ盾が硬いのが問題 実弾けっこう弾かれちゃうしやっぱビームよ
158 20/01/14(火)22:10:33 No.654897705
>CE世界はお互いにヘイト高すぎる 生まれた時点で陣営が決められてるようなものだからなぁ… NTとかみたいに後天的に覚醒するわけでもないし
159 20/01/14(火)22:10:42 No.654897759
>全部ロゴスが悪いよロゴスがー >きっとロゴスを倒したあとは世界は平和になりますって本当本当 雑すぎるぞ議長…
160 20/01/14(火)22:10:43 No.654897771
ニュートロンジャマーがマジでクソの塊すぎる…
161 20/01/14(火)22:10:56 No.654897838
>CE世界はお互いにヘイト高すぎる まずお互いの過激派はお互い同じ人間とすら思ってないからな
162 20/01/14(火)22:11:13 No.654897940
>ハイマニューバ2型の刀てレアメタルとかじゃないし重斬刀より細いメリットがあるんだろうか 鍛造にグレイブヤード産の技術つかってるから下手な剣よりよく切れる
163 20/01/14(火)22:11:32 No.654898059
>>どっちか滅びるまでやるのが戦争だからな >種世界が平和にならない理由来たな… 仮にどちらかが滅びたって宇宙世紀みたいにまた別の対立が始まるだけな気もする
164 20/01/14(火)22:11:38 No.654898103
>真空の宇宙で排熱? そこから…?
165 20/01/14(火)22:11:47 No.654898156
まぁコーディネイターはほっといたら絶滅するんやけどなブヘヘヘ
166 20/01/14(火)22:12:04 No.654898260
>揚げ足取りだけどビームをバレルロールで避けた事はなかったと思うんだけど ごめんなんか回避とグーン撃退のロールがごっちゃになってた 射撃回避は普通の回避機動でやってのけてたでいいのかな?
167 20/01/14(火)22:12:10 No.654898297
>ニュートロンジャマーがマジでクソの塊すぎる… は? ナチュラルの核のがよっぽど野蛮なんですが??
168 20/01/14(火)22:12:10 No.654898299
>ニュートロンジャマーがマジでクソの塊すぎる… 核撃ち込んだほうがよかった?
169 20/01/14(火)22:12:21 No.654898364
言うてもビーム一辺倒じゃなく実弾系も充実してるからね種 AAがまず全身実弾だらけだし
170 20/01/14(火)22:12:22 No.654898371
気分は人間同士の戦いじゃなく宇宙人VS地球人だからな
171 20/01/14(火)22:12:28 No.654898403
>戦艦ビームを防げるかどうかよりも自分たちで作ってるビーム兵器がいずれこっちにも向けられることを前提にしてた感がある 現実の戦艦も装甲の厚さは自分の主砲を防げる程度を目安にしてたと聞いたことがある
172 20/01/14(火)22:12:31 No.654898420
目の色が違うわにあの世界のクソさがわかりやすく詰まってると思う
173 20/01/14(火)22:12:34 No.654898434
>どうして満遍なく打ち込んだのですか… 地球上の人口密集地に対する宣言無しの軌道上からの戦略核ミサイル飽和爆撃をザラ議長が提案して シーゲルクラインがそれはちょっとやりすぎだろ… せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから
174 20/01/14(火)22:12:44 No.654898505
>まぁコーディネイターはほっといたら絶滅するんやけどなブヘヘヘ はぁ!?我々の叡知はその程度すぐ解決出来るんですけど!?
175 20/01/14(火)22:12:55 No.654898561
シーゲルクラインが穏健派になれる時点で相当だよプラント…
176 20/01/14(火)22:13:29 No.654898729
ラミネート素材でフライパン作って
177 20/01/14(火)22:13:32 No.654898744
>ごめんなんか回避とグーン撃退のロールがごっちゃになってた >射撃回避は普通の回避機動でやってのけてたでいいのかな? でもAAの回避性能凄いのも事実だからね分かるよ… CG黎明期なのも合わさって妙にフワーッて機動するもんAA
178 20/01/14(火)22:13:37 No.654898783
>せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから 人の心は無いんですか…
179 20/01/14(火)22:13:40 No.654898797
>地球上の人口密集地に対する宣言無しの軌道上からの戦略核ミサイル飽和爆撃をザラ議長が提案して 待てや! >シーゲルクラインがそれはちょっとやりすぎだろ… そりゃそうだろ… >せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから 待てや!!
180 20/01/14(火)22:13:47 No.654898834
降参したらエネルギー援助するよーって言ったのに連合が突っぱねるから…
181 20/01/14(火)22:14:03 No.654898922
>この世界気軽に電子レンジを兵器にしすぎる… マイクロ波は研究初期に怪力線兵器とか作ろうとしてたくらいだから先祖返りだし…
182 20/01/14(火)22:14:06 No.654898943
>言うてもビーム一辺倒じゃなく実弾系も充実してるからね種 >AAがまず全身実弾だらけだし ものすごいハリネズミよね 自動化による積載量の増加とかも有るんだろうけどミサイル多すぎる
183 20/01/14(火)22:14:10 No.654898956
>せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから そのうえで我々を受け入れるならそれなんとかしますよってアメちゃんも用意した悪魔
184 20/01/14(火)22:14:53 No.654899205
ビームだけでも数種類なかった?
185 20/01/14(火)22:15:07 No.654899283
鉄血の方はナノラミネートとかはよくわかんないけど なんで地球と火星間の通信がテレビ電話感覚で出来ちゃうのか理屈つけてるのかだけは気になってた
186 20/01/14(火)22:15:20 No.654899360
コーディネイターは罹らない謎の新型インフルエンザが流行ってナチュラルに夥しい死者出る中ニュートロンジャマーをズドンだ!
187 20/01/14(火)22:15:36 No.654899445
>>どっちか滅びるまでやるのが戦争だからな 果たして本当にそうなのでしょうか やられたからやりかえし 殺されたから殺す… それで世界はいつ平和になるのですか? 今こそこの憎しみの連鎖を…断ち切る剣を!!!
188 20/01/14(火)22:15:55 No.654899555
AAの無駄にミサイルの種類をきっちり分けてる所好きだよ
189 20/01/14(火)22:15:58 No.654899576
>>せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから >人の心は無いんですか… ちゃうねん これから友好的な対応してくれるならエネルギーは援助するよってつもりだったんだ 連合が市民の犠牲なんか知るか徹底抗戦だ!ザフトに味方する国は敵だ!!ってしたから
190 20/01/14(火)22:16:09 No.654899622
>AA建造してる頃はほとんどザフトMSにビーム兵器なかったし >戦艦ビームを防げるかどうかよりも自分たちで作ってるビーム兵器がいずれこっちにも向けられることを前提にしてた感がある 普通に対艦戦を意識した装備では ZAFT艦はビーム兵器搭載してるし
191 20/01/14(火)22:16:13 No.654899650
サーベルもミラコロ式とラケルタ以降のとで違うもんだしな
192 20/01/14(火)22:16:13 No.654899654
>コーディネイターは罹らない謎の新型インフルエンザが流行ってナチュラルに夥しい死者出る中ニュートロンジャマーをズドンだ! 開戦直後からいきなり殺意高すぎる…
193 20/01/14(火)22:16:17 No.654899676
鉄血はむしろビームの方がどういうものなのかはっきりしてないから
194 20/01/14(火)22:16:18 No.654899690
>鉄血の方はナノラミネートとかはよくわかんないけど >なんで地球と火星間の通信がテレビ電話感覚で出来ちゃうのか理屈つけてるのかだけは気になってた あれはアリアドネラインとか公衆用のライン使ってるはず 鉄華団の地球降下の時は盗聴される恐れがあったから時間制限はあったりしたけど
195 20/01/14(火)22:16:18 No.654899692
>目の色が違うわにあの世界のクソさがわかりやすく詰まってると思う コレの対にハルバートン提督の >どんな夢を託して、君をコーディネイターにしたのか はもっと語られても良いと思うんだ…まあこの言葉を向けられた准将は人の業を託されたんだけどなブヘヘ
196 20/01/14(火)22:16:26 No.654899735
>CG黎明期なのも合わさって妙にフワーッて機動するもんAA 突然の横スライドで回避するAA 避けたビームに当たる後ろの戦艦
197 20/01/14(火)22:16:44 No.654899832
後のデストロイといい殺意しかないのかよあの世界
198 20/01/14(火)22:17:23 No.654900062
真っ当な大人は早々に死んでいったからな…
199 20/01/14(火)22:17:27 No.654900091
他のガンダムみたいな利益とか主義主張の戦争というよりは 文字通り殺すか殺されるかの生存戦争だからな…
200 20/01/14(火)22:18:12 No.654900324
>せめて焼き殺すんじゃなく飢えと寒さと病で日干しにしろよって言ったから ナチュラルに回帰するのが目的なんだからそんなわけねーだろ!
201 20/01/14(火)22:18:15 No.654900338
時系列から分かるところとか 詳しく知っていくとシーゲルさんマジやばたん…ってなるのは 製作側が意図的にご用意していたものなのか たまたまそうなっただけなのかどっちなんだろ
202 20/01/14(火)22:18:18 No.654900354
>あれはアリアドネラインとか公衆用のライン使ってるはず いやそういうことではなく光速を超える通信してるよね?って意味で まぁ他のガンダムでもお約束ではあるだろうけど
203 20/01/14(火)22:18:21 [ジョージグレン] No.654900367
いっぱい悲しい…
204 20/01/14(火)22:18:28 No.654900407
CEは特殊な防御技術が色々あるけどほとんど連合やオーブが開発しててプラント産のはあんま無いのが妙に偏ってるな
205 20/01/14(火)22:19:23 No.654900737
>ナチュラルに回帰するのが目的なんだからそんなわけねーだろ! コーディの出生率問題の表面化って戦争中記ぐらいからの話なんで…
206 20/01/14(火)22:19:34 No.654900805
もし本当に憎しみの連鎖断ち切ることが出来てもすぐまた新たな火種生まれる信頼感みたいなのあるよね
207 20/01/14(火)22:19:37 No.654900824
>>あれはアリアドネラインとか公衆用のライン使ってるはず >いやそういうことではなく光速を超える通信してるよね?って意味で >まぁ他のガンダムでもお約束ではあるだろうけど とほ だん まあ指摘の通りタイムラグ0の通信は他のガンダムでもあるからね…
208 20/01/14(火)22:19:43 No.654900861
今までのがぐちゃぐちゃになっちゃった経緯からして設定自体はしっかりしたのが元々有ったんだろうけど あとから当てはめたらひどいことになパターンだと思う
209 20/01/14(火)22:19:55 No.654900933
書き込みをした人によって削除されました
210 20/01/14(火)22:19:56 No.654900942
MSとかジェネシスとかデカい技術はとりあえずコーディネイターが先行するけどビーム兵器の小型化とかはナチュラルが強いよね
211 20/01/14(火)22:20:07 No.654901001
プラント側はNジャマー系技術に全振りすぎる
212 20/01/14(火)22:20:46 No.654901218
ビームとPSの食い合わせ最悪だ!もう核しかねぇ!
213 20/01/14(火)22:20:55 No.654901289
ナノラミの設定的にMAビームはおそらくレーザーというか少なくとも光としてのダメージがメイン 粒子砲としての衝撃力があったとしても耐衝撃はナノラミに標準搭載だし
214 20/01/14(火)22:21:11 No.654901385
これ装甲の内側に熱こない?中身ぐずぐずにならない?
215 20/01/14(火)22:21:11 No.654901387
>詳しく知っていくとシーゲルさんマジやばたん…ってなるのは パトリックの核報復案に対する妥協案だし友好的な態度採ってくれる国へのエネルギー支援の準備もしてたしで詳しかったらそこまでシーゲルヤバイとはならんと思う
216 20/01/14(火)22:21:13 No.654901400
コーディはMS作って止まった感がある ナチュラルは平行して色んな技術作っては取り入れてるけど
217 20/01/14(火)22:21:23 No.654901450
アスランのお母さん達はどうして死んでしまったんでしょうね…みたいなのがあったような…
218 20/01/14(火)22:21:44 No.654901567
>ナチュラルに回帰するのが目的なんだからそんなわけねーだろ! 核融合発電の実用化に失敗した世界で核分裂反応を止めるユニット (1個で地球の3割以上を被う効果範囲)を自分達で把握できないほどマントル近くの手出しできない場所に埋め込んだのが どういう意味か分からない人ではないだろ
219 20/01/14(火)22:21:59 No.654901638
>時系列から分かるところとか >詳しく知っていくとシーゲルさんマジやばたん…ってなるのは >製作側が意図的にご用意していたものなのか >たまたまそうなっただけなのかどっちなんだろ 種の設定周りについて言えば森田さんたちが用意してたもの から制作や演出に合わせて作成された設定や追加された設定が色々色々 と吉野が作った年表~とぶっちゃけOOや鉄血AGEなんかよりはるかに混沌としてる
220 20/01/14(火)22:22:01 No.654901655
ナノラミって鏡面構造でビームを反射みたいな設定だったよな確か 鉄血世界のビームは粒子ビームではなくてレーザーということになるのか?その割には弾かれた後のビームの挙動がおかしかったけど
221 20/01/14(火)22:22:04 No.654901679
アルテミスが大西洋でAAがユーラシア所属だっけ? アルテミスでAAがめっちゃ厄介者みたいな扱い受けてたのが印象的だった
222 20/01/14(火)22:22:15 No.654901739
>アスランのお母さん達はどうして死んでしまったんでしょうね…みたいなのがあったような… そもそもなんであんな超至近距離まで気づかれずに核抱えたメビウスが近づけているのですか…?
223 20/01/14(火)22:22:21 No.654901766
>はもっと語られても良いと思うんだ…まあこの言葉を向けられた准将は人の業を託されたんだけどなブヘヘ ユーレン・ヒビキ「私の子供だ!私の技術で誰よりも優れたコーディネーターとするのだ!!」
224 20/01/14(火)22:22:27 No.654901795
PS装甲もジェネシスくらいデカいとビームすら効かなくなる
225 20/01/14(火)22:22:35 No.654901847
>これ装甲の内側に熱こない?中身ぐずぐずにならない? そこまで行ったらもう排熱追い付いてないってことでしょ
226 20/01/14(火)22:22:45 No.654901926
なんていうか連合のがおもしろいもの作るよね やっぱりナチュラルとコーディネイターは手を取り合うべきなんじゃ…
227 20/01/14(火)22:22:53 No.654901964
>パトリックの核報復案に対する妥協案だし友好的な態度採ってくれる国へのエネルギー支援の準備もしてたしで詳しかったらそこまでシーゲルヤバイとはならんと思う 一昔前のラクスヤバイみたいにその方が面白いからで盛られてる節がある
228 20/01/14(火)22:23:07 No.654902039
>これ装甲の内側に熱こない?中身ぐずぐずにならない? 中に伝わる前に横と外に逃がすんだよ
229 20/01/14(火)22:23:17 No.654902104
割とそういう理論ありそうって感じのいい理論に見える
230 20/01/14(火)22:23:23 No.654902135
お前達のコズミック・イラって醜くないか?
231 20/01/14(火)22:23:28 No.654902166
>アルテミスが大西洋でAAがユーラシア所属だっけ? >アルテミスでAAがめっちゃ厄介者みたいな扱い受けてたのが印象的だった 逆 アルテミスがユーラシアでAAが大西洋でマリューとかムウも大西洋連邦所属
232 20/01/14(火)22:23:34 No.654902204
ナノラミはエイハブリアクターの力場が塗料に反応して弾くんだっけ?
233 20/01/14(火)22:23:38 No.654902229
>アルテミスが大西洋でAAがユーラシア所属だっけ? >アルテミスでAAがめっちゃ厄介者みたいな扱い受けてたのが印象的だった 反プラントで無理矢理1つになったけどAAはユーラシアが極秘に作ってバレて中立コロニー1つ吹き飛ばしたあげく新技術の塊分捕られたからね…
234 20/01/14(火)22:23:39 No.654902233
>(1個で地球の3割以上を被う効果範囲)を自分達で把握できないほどマントル近くの手出しできない場所に埋め込んだのが 自分達が把握してないとは言われてないと思うのだが 後文献によってブレるんだけど数個で覆えると書いてる資料もあればあれぐらいばら撒かなきゃ覆えなかったとする資料もある
235 20/01/14(火)22:23:45 No.654902271
>お前達のコズミック・イラって醜くないか? 綺麗なCEを見せろすぎる…
236 20/01/14(火)22:23:45 No.654902276
>アルテミスが大西洋でAAがユーラシア所属だっけ? >アルテミスでAAがめっちゃ厄介者みたいな扱い受けてたのが印象的だった 逆 AAが大西洋連邦でアルテミスがユーラシア連邦
237 20/01/14(火)22:24:09 No.654902390
>お前達のコズミック・イラって醜くないか? 返す言葉もないねラクス
238 20/01/14(火)22:24:20 No.654902448
でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね 主力量産機体はもってないし
239 20/01/14(火)22:24:39 No.654902557
そもそもCEがガンダム世界トップクラスの醜さだよ!
240 20/01/14(火)22:24:48 No.654902600
>綺麗なガンダム世界を見せろすぎる… 戦争してるんだから醜いに決まってるだろうが!
241 20/01/14(火)22:25:01 No.654902674
>>(1個で地球の3割以上を被う効果範囲)を自分達で把握できないほどマントル近くの手出しできない場所に埋め込んだのが >自分達が把握してないとは言われてないと思うのだが >後文献によってブレるんだけど数個で覆えると書いてる資料もあればあれぐらいばら撒かなきゃ覆えなかったとする資料もある 多分把握してないじゃなくて撤去できないような数と位置(深さ的な意味で)って話とばら撒いたってのが合体してるはず
242 20/01/14(火)22:25:07 No.654902703
厄介者というかAAとストライク分捕ろうとしてたよアルテミス基地の偉い人
243 20/01/14(火)22:25:13 No.654902740
>>綺麗なガンダム世界を見せろすぎる… び…ビルドファイターズ
244 20/01/14(火)22:25:26 No.654902805
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし ビーム広まってるからどこまで意味があるのかわからんし…
245 20/01/14(火)22:25:36 No.654902862
アカツキ製造コストも運用コストも高すぎてまじでこんなもん使ってられっかってとこあるけど カガリが乗って前線で兵を鼓舞しながら無双してタイマンじゃどうしようもないエースはアスランに処理してもらう運用したらまじでクソ強いと思う
246 20/01/14(火)22:25:54 No.654902967
>厄介者というかAAとストライク分捕ろうとしてたよアルテミス基地の偉い人 WW2中に核弾頭詰んだB29がソ連軍基地に不時着した感じ
247 20/01/14(火)22:26:00 No.654903008
戦後の∀とGレコは割と綺麗な気がする…
248 20/01/14(火)22:26:05 No.654903034
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし 量産機に使うにはコストがかかりすぎる…
249 20/01/14(火)22:26:11 No.654903072
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし 装甲材の鍛造に無重力下じゃないといけないのに使えそうな生産拠点があらかたザフトに抑えられちゃったのとコスト問題
250 20/01/14(火)22:26:29 No.654903189
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし 高級機だけだね 種死の時はビーム普及してるから付いててもしょうがないみたいな所はあるけどさ
251 20/01/14(火)22:26:35 No.654903228
>ナノラミはエイハブリアクターの力場が塗料に反応して弾くんだっけ? エイハブウェーブを受けると鏡面みたいな特性を持つ分子配列を作る塗料がナノラミ 同時に衝撃力を吸収拡散する膜としても機能する
252 20/01/14(火)22:27:07 No.654903434
宇宙世紀ってザビ家とシャアいなかったらだいぶマシそう
253 20/01/14(火)22:27:12 No.654903465
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし まあ高いしビームも威力上がってるから食らったら死ぬしでね
254 20/01/14(火)22:27:26 No.654903540
>ナノラミはエイハブリアクターの力場が塗料に反応して弾くんだっけ? エイハブ粒子の重力場に反応する塗料で働きとしては弾くというより衝撃を吸収する
255 20/01/14(火)22:27:33 No.654903577
>多分把握してないじゃなくて撤去できないような数と位置(深さ的な意味で)って話とばら撒いたってのが合体してるはず ミル貝だと把握してないのは連合側の話って出典付きで書いてある ザフトが出来ないのは撤去回収とも
256 20/01/14(火)22:27:34 No.654903581
PS装甲あると電池消費激しいからな…
257 20/01/14(火)22:27:52 No.654903690
そもそも大西洋連邦とユーラシア連邦ってそんなに仲良くなかったしね 運命ではデストロイがベルリンで暴れたからユーラシアが地球連合離反したし
258 20/01/14(火)22:27:52 No.654903691
PS装甲も鉄球レベルになると無力だ MSはそのまま中身に死んでもらう
259 20/01/14(火)22:27:54 No.654903698
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし ガンダリウムと同じで低重力下じゃないと製造できないから宇宙抑えられてる連合側は数揃えるのが厳しい ザフト側が量産しない理由は知らない
260 20/01/14(火)22:28:02 No.654903741
つーか宇宙空間でも放射熱は伝わるんだが 太陽がなんで温かいと思ってるんだ
261 20/01/14(火)22:28:03 No.654903746
Xは最低最悪な開始だけど両陣営のタカ派トップをニュータイプのナイスな兄弟が消したから未来はそれなりに明るいのが救い
262 20/01/14(火)22:28:09 No.654903780
>宇宙世紀ってザビ家とシャアいなかったらだいぶマシそう シャアの親父もいなくならないとジオニズム興って面倒にならない?
263 20/01/14(火)22:28:16 No.654903813
>>>綺麗なガンダム世界を見せろすぎる… >び…ビルドファイターズ 勝とうとしすぎて楽しまずにピリピリしだすのは醜くないか?
264 20/01/14(火)22:28:16 No.654903819
>宇宙世紀ってザビ家とシャアいなかったらだいぶマシそう ロナ家・木星・ザンスカール「ふふふ」
265 20/01/14(火)22:28:20 No.654903839
クラインフィールドってのとはまた違うんかな?
266 20/01/14(火)22:28:26 No.654903874
ただまぁPSもVPSも持ってるやつは大体高性能機だから意味が無いってほど無用なものではないから…
267 20/01/14(火)22:28:50 No.654903994
>クラインフィールドってのとはまた違うんかな? なぜアルペジオ?!
268 20/01/14(火)22:28:56 No.654904025
>つーか宇宙空間でも放射熱は伝わるんだが >太陽がなんで温かいと思ってるんだ 太陽光はビーム並みだった…?
269 20/01/14(火)22:29:07 No.654904086
連合もザフトも全然一枚岩じゃないよね
270 20/01/14(火)22:29:12 No.654904112
>なぜアルペジオ?! あれガンダムじゃなかったんだ
271 20/01/14(火)22:29:26 No.654904212
>クラインフィールドってのとはまた違うんかな? アルペジオの? 似てるといえば似てるかもしれん
272 20/01/14(火)22:29:32 No.654904257
>つーか宇宙空間でも放射熱は伝わるんだが >太陽がなんで温かいと思ってるんだ 熱伝導じゃなくて光とか電磁波じゃねーか
273 20/01/14(火)22:29:33 No.654904263
VPSでも色落ちでのエネルギー切れバレが克服できてないのはどうかと思う アニメ的な視覚効果は置いといて
274 20/01/14(火)22:29:38 No.654904280
>クラインフィールドってのとはまた違うんかな? あれは別次元に逃がしてるとかガンダムよりもSFチックな設定だし…
275 20/01/14(火)22:29:53 No.654904381
>連合もザフトも全然一枚岩じゃないよね ザフトもカナーバ議員みたいな真っ当な穏健派はいるにはいるからな…
276 20/01/14(火)22:30:03 No.654904444
>Xは最低最悪な開始だけど両陣営のタカ派トップをニュータイプのナイスな兄弟が消したから未来はそれなりに明るいのが救い CEもパトリックやらアズラエルやらジブリールやらのタカ派は消し飛んでるんだけどなぁ
277 20/01/14(火)22:30:05 No.654904456
>でもPS装甲もVPSもあんま広まってないよね >主力量産機体はもってないし PS装甲高くて重いから量産機に不向き
278 20/01/14(火)22:30:08 No.654904473
鉄血はやろうと思えばナノラミ塗っただけの非エイハブリアクター搭載機でも近くにリアクター置いてれば硬くなれるからな…
279 20/01/14(火)22:30:11 No.654904490
アルペジオにこんな形した艦いねーだろ
280 20/01/14(火)22:30:12 No.654904492
色々頑張ってはみたものの結局暴力で相手ねじ伏せて平和にしてるからどうせ未来もろくなことにならん気がしてるよ
281 20/01/14(火)22:30:22 No.654904543
>連合もザフトも全然一枚岩じゃないよね やだなぁザフトはもうクライン派しかいないじゃないですかハハハ
282 20/01/14(火)22:30:25 No.654904559
>つーか宇宙空間でも放射熱は伝わるんだが >太陽がなんで温かいと思ってるんだ 熱伝導がないと排熱苦労するのは間違いではないだろう
283 20/01/14(火)22:30:30 No.654904589
ザフトってドリルで潜航するMSいたよね オーブで湧いてきた奴
284 20/01/14(火)22:31:03 No.654904769
>CEもパトリックやらアズラエルやらジブリールやらのタカ派は消し飛んでるんだけどなぁ ロゴスのトップであって連合のじゃないからね
285 20/01/14(火)22:31:06 No.654904780
>ザフトってドリルで潜航するMSいたよね >オーブで湧いてきた奴 あれドリルじゃなくて全身で突き進んでる
286 20/01/14(火)22:31:10 No.654904801
>太陽光はビーム並みだった…? 1.5*10^8kmも離れてなお1.37kW/m2のエネルギー密度を放出してるんだし ビーム並といって差し支えないのでは
287 20/01/14(火)22:31:12 No.654904811
>ザフトってドリルで潜航するMSいたよね >オーブで湧いてきた奴 ドリルというか振動で液状化現象起こして地面に潜るやつな
288 20/01/14(火)22:31:35 No.654904943
鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん それも質量の問題なのか
289 20/01/14(火)22:31:45 No.654905002
伝導じゃなくて伝達では 真空中だと伝達ないのが問題
290 20/01/14(火)22:31:56 No.654905066
>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >それも質量の問題なのか まあでかいからだろうな
291 20/01/14(火)22:31:58 No.654905077
>ザフトってドリルで潜航するMSいたよね >オーブで湧いてきた奴 あれ振動して岩砕いたり液状化させたりして進むすごい奴
292 20/01/14(火)22:32:16 No.654905183
対物理のナノラミのイメージはPS装甲みたいなそのものがガチガチになるタイプじゃなくてクッション材 クッションで軽減した上で下地の装甲板で受け止めるから塗る対象によって見かけ上の硬さが変わる
293 20/01/14(火)22:32:21 No.654905224
>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >それも質量の問題なのか 質量の問題であってるよ 銃弾とランスじゃ違いすぎる…
294 20/01/14(火)22:32:21 No.654905226
>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >それも質量の問題なのか 作ってる側も何も考えてないんだから深く考えるな
295 20/01/14(火)22:32:31 No.654905279
耐ビーム装甲って結局物理弾にも強くなってる気がする…
296 20/01/14(火)22:32:43 No.654905347
>1.5*10^8kmも離れてなお1.37kW/m2のエネルギー密度を放出してるんだし >ビーム並といって差し支えないのでは ISSとか死んじゃうね
297 20/01/14(火)22:32:51 No.654905399
連合もザフトも極地用MSはすごいな…
298 20/01/14(火)22:32:54 No.654905422
>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >それも質量の問題なのか 質量の問題もあるけどガンダムフレームパワーでぶん投げてるのもあるし流星号と殴り合いしてるから塗料減ってるのもある そもそもキマリスが素で突っ込んでグレイズ半分に引き裂くレベルの鋭さもある
299 20/01/14(火)22:32:55 No.654905427
>ロゴスのトップであって連合のじゃないからね 連合も扇動するのが居なきゃそんな主戦論者ばかりじゃないと思うんだ ブルコスの集まりでさえNJC手に入れたら復興に回そうって言ってるし
300 20/01/14(火)22:33:04 No.654905486
書き込みをした人によって削除されました
301 20/01/14(火)22:33:15 No.654905544
ナノラミはなんだかんだわかるようにしてるけどビームはマジどういうものなのかわからんからな
302 20/01/14(火)22:33:29 No.654905614
>連合もザフトも極地用MSはすごいな… バクゥまじで地上の覇者だったからな
303 20/01/14(火)22:33:58 [開発部] No.654905799
>バクゥまじで地上の覇者だったからな だからワイルドダガー作るね…
304 20/01/14(火)22:34:04 No.654905831
鉄血の基本ルールはリアクターのパワーで殴った方が下手な火薬銃より破壊力出ちゃう事 だから思いっきり投擲するとめちゃめちゃ痛い
305 20/01/14(火)22:34:15 No.654905900
ナノラミは低反発クッションに銃弾撃ったり殴ったりしてるようなもんなんだな …低反発クッションに銃弾撃つかバットで殴るかだったらどっちがダメージ入るんだろ
306 20/01/14(火)22:34:33 No.654905999
別に弾も完全無効化してる訳じゃないからなナノラミネート
307 20/01/14(火)22:34:42 No.654906044
>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >それも質量の問題なのか 火薬よりリアクターでゴリラパワーする方が強い!みたいな感じ 武器の消費とか考えなきゃ投擲で疑似ダインスレイヴみたいなこと出来そう
308 20/01/14(火)22:35:00 No.654906145
CEのビームは高エネルギーのコロイドブッパじゃないっけ
309 20/01/14(火)22:35:21 No.654906295
>>鉄血といえば銃弾は弾くのにバルバトスが投げたキマリスランスが刺さるのは良くわからん >>それも質量の問題なのか >火薬よりリアクターでゴリラパワーする方が強い!みたいな感じ >武器の消費とか考えなきゃ投擲で疑似ダインスレイヴみたいなこと出来そう そこに突撃だけでバラバラにする素キマリスがいるだろ?
310 20/01/14(火)22:35:23 No.654906301
ダインスレイブもまともに運用するには変形なり換装なりで超面倒くさいしね
311 20/01/14(火)22:35:53 No.654906501
>…低反発クッションに銃弾撃つかバットで殴るかだったらどっちがダメージ入るんだろ ゴリラパワーでバットで殴ると向こう側のパイロットがグチャグチャになるぞ!
312 20/01/14(火)22:36:01 No.654906564
というかリアクターパワー全開での投擲を銃でやるようになったのがダインスレイヴだ