ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/14(火)14:54:27 No.654788319
光らせるかどうかは別としてスケスケケース自体はカッコよくて好き!
1 20/01/14(火)14:56:50 No.654788709
中のホコリの溜まり具合が見えるのはよさそう 掃除するタイミングわかりやすいし
2 20/01/14(火)14:58:59 No.654789032
>中のホコリの溜まり具合が見えるのはよさそう >掃除するタイミングわかりやすいし 掃除するタイミングはファンのフィルターにホコリがこびりついたらするようにしてるな
3 20/01/14(火)15:03:08 No.654789635
アクリルや強化ガラスって静音性あるのかな
4 20/01/14(火)15:11:52 No.654791196
片側透明のケース買ったらちょっと光らせる人の気持ちがわかってきて困る 光らせる気なかったのに
5 20/01/14(火)15:16:06 No.654791890
>アクリルや強化ガラスって静音性あるのかな 金属ケースと比べたら無い
6 20/01/14(火)15:18:21 No.654792251
まあ金属でも厚さや固定方法次第で変わるんじゃねえかな
7 20/01/14(火)15:21:35 No.654792800
片面アクリルのケース買ったら曇りガラスみたいな感じで中は全然見えなくてガッカリ
8 20/01/14(火)15:21:46 No.654792828
スケスケースは蓋の開けやすさが最大の武器
9 20/01/14(火)15:23:41 No.654793133
ガラス板てメンテ中にガラス板落としてバリーンってなったりしない?
10 20/01/14(火)15:23:48 No.654793160
>片面アクリルのケース買ったら曇りガラスみたいな感じで中は全然見えなくてガッカリ 最近のピカピカRGBが眩しすぎるという声に応えてスモークや曇りガラスみたいなピカピカ低減するケースが出始めてるんよ…
11 20/01/14(火)15:25:17 No.654793407
>>片面アクリルのケース買ったら曇りガラスみたいな感じで中は全然見えなくてガッカリ >最近のピカピカRGBが眩しすぎるという声に応えてスモークや曇りガラスみたいなピカピカ低減するケースが出始めてるんよ… 本末転倒すぎるな
12 20/01/14(火)15:26:11 No.654793542
スケスケでも光らなかったら魅力半減じゃないか!!!
13 20/01/14(火)15:28:09 No.654793862
っていうかマザボで調整して光量落とせるだろ最近のなら
14 20/01/14(火)15:31:44 No.654794474
ぶあっついアクリル板なら剛性はかなり取れるけどおっもい
15 20/01/14(火)15:33:23 No.654794742
>っていうかマザボで調整して光量落とせるだろ最近のなら 「」なんて未だにLGA775とか使ってる奴だらけなんだから 最近のbios事情なんて知ってる訳ないだろ
16 20/01/14(火)15:34:56 No.654795004
>「」なんて未だにLGA775とか使ってる奴だらけなんだから >最近のbios事情なんて知ってる訳ないだろ 失礼なやつだな!
17 20/01/14(火)15:35:46 No.654795148
レインボーは嫌 暖色の単色でほんのり光らせて間接照明っぽくするのは好き
18 20/01/14(火)15:36:15 No.654795230
馬鹿にしないでくれる!? LGA1156なんだから!
19 20/01/14(火)15:38:11 No.654795516
ショップ行ったら正面から見たら空洞に見える不思議なケースあった
20 20/01/14(火)15:42:20 No.654796078
光らんでも良いから静音性を突き詰めたい
21 20/01/14(火)15:45:12 No.654796518
>光らんでも良いから静音性を突き詰めたい ケーブル伸ばして物理的に距離取った方が早いぞ
22 20/01/14(火)15:53:27 No.654797773
>暖色の単色でほんのり光らせて間接照明っぽくするのは好き 真空管の光とか好きそう
23 20/01/14(火)15:58:28 No.654798572
なんかこう目に辛くないような色でライトアップしたい 単純にちゃんと動いてるか確認しやすいように