虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 敗北者貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/14(火)14:12:09 No.654781989

    敗北者貼る

    1 20/01/14(火)14:14:36 No.654782378

    そもそも土俵に上がった?

    2 20/01/14(火)14:14:38 No.654782382

    そもそも戦いの場に立ててない気がする

    3 20/01/14(火)14:16:48 No.654782669

    念が強すぎて被ったか

    4 20/01/14(火)14:17:05 No.654782710

    大物歌舞伎俳優がたまにぴるす君の名前のつもりで叫んでいる程度しか知らない

    5 20/01/14(火)14:17:54 No.654782815

    ファミコンが来るまでは実は土俵にいた

    6 20/01/14(火)14:19:20 No.654783027

    モシ A=1 ナラバ 100ニイケ

    7 20/01/14(火)14:20:25 No.654783179

    ピピンアットマークくん!!!

    8 20/01/14(火)14:22:17 No.654783456

    ぴゅう太かと思ったらぴゅう太だった

    9 20/01/14(火)14:22:19 No.654783460

    ベーマガでぴゅう太のゲーム投稿してた人は鉄人だと思う

    10 20/01/14(火)14:23:27 No.654783615

    消しゴムキーボードといいペコペココントローラといい 操作系はひどいもんだよね初代ぴゅう太

    11 20/01/14(火)14:24:31 No.654783793

    >モシ A=1 ナラバ 100ニイケ 100 オワリ

    12 20/01/14(火)14:25:13 No.654783925

    こな れに

    13 20/01/14(火)14:26:30 No.654784106

    16bit!

    14 20/01/14(火)14:26:49 No.654784156

    家庭用は8ビットが普通の時代に颯爽と現れた16BITグラフィックスコンピュータだ 口を慎め

    15 20/01/14(火)14:29:09 No.654784511

    プレイディアより売れた よって敗北者にあらず

    16 20/01/14(火)14:29:59 No.654784624

    これでも存在を知ってる人間が多い方

    17 20/01/14(火)14:30:16 No.654784667

    こんぴゅうたでぴゅう太なのか

    18 20/01/14(火)14:30:34 No.654784711

    最初からぴゅう太Mk2仕様で出てたらもうちょっと長生きできたのかな

    19 20/01/14(火)14:35:58 No.654785572

    小学生の時お年玉で買ったよ… ソフトはボンブマンとチックンタックンでどっちもクソつまんなかった なんで当時の俺はスクランブルやフロッガーを選ばなかったんだ

    20 20/01/14(火)14:42:06 No.654786440

    四十路「」さんはそもそも何故ぴゅう太というハードを選んでしまったの…?

    21 20/01/14(火)14:42:53 No.654786570

    >グラフィックスコンピュータ お絵描きパソコンでしょ

    22 20/01/14(火)14:44:25 No.654786781

    少し前に新作ゲームが発売されたな

    23 20/01/14(火)14:45:24 No.654786942

    周りに持ってる人いなかった カセットビジョンは持ってた

    24 20/01/14(火)14:46:06 No.654787048

    店頭で触れた瞬間 コレだめだって子供心に直感したやつ

    25 20/01/14(火)14:47:29 No.654787240

    当時はバンダイまでPCを出す戦国時代だった

    26 20/01/14(火)14:47:33 No.654787248

    >四十路「」さんはそもそも何故ぴゅう太というハードを選んでしまったの…? すがやみつるの名著こんにちはマイコンでプログラミングに興味を持って近所のラオックスで デモ機のPC-6001とかで簡単なプログラムを試してたけどやっぱ自分のマイコン欲しかった ぴゅう太はお年玉セールで売ってたから買ったんだけどご存じの通り日本語BASICだったので N88-BASICをむりやり読み替えてプログラムしてた

    27 20/01/14(火)14:48:34 No.654787393

    名前が異色すぎるんだよお前…

    28 20/01/14(火)14:49:30 No.654787530

    聞いているのかねぴゅう太君!!!

    29 20/01/14(火)14:49:40 No.654787552

    16bitの利点が一切ないという

    30 20/01/14(火)14:50:50 No.654787732

    これの日本語ベーシックはそういう話じゃないだろ!ってなった

    31 20/01/14(火)14:51:54 No.654787895

    MSXとかもそうだけどゲーム機として見る人とホームパソコンとして見る人で目線が違うな

    32 20/01/14(火)14:51:58 No.654787908

    新作ソフト売ってるよね https://www.kadenken.com/view/category/ct141

    33 20/01/14(火)14:52:40 No.654788020

    聞いているのかねピピンアットマーク君!!!!!

    34 20/01/14(火)14:52:52 No.654788066

    なので後継機のぴゅう太Mk-IIではハードキーボードと英文BASICにして ぴゅう太Jr.はキーボードを廃止して安くしてゲーム専用機にした どっちもファミコンとMSXに駆逐されたけどね…

    35 20/01/14(火)14:54:53 No.654788394

    ハードのデザインはかっこいいな

    36 20/01/14(火)14:55:38 No.654788514

    グラフィックを売りにしてるだけあって16色を1ライン2色使えたから 一枚絵は当時としてはめっちゃ綺麗だったよ ただ8x8ドットのセルをタイルとして貼り付けていくので個人で絵を描くのちょおたいへん

    37 20/01/14(火)14:55:43 No.654788532

    お安くはないからね……MSXでいいかなって

    38 20/01/14(火)14:56:35 No.654788665

    デスマンのあの動画以外で名前聞いたことない

    39 20/01/14(火)14:57:48 No.654788848

    カゲキなオモチャだっけ

    40 20/01/14(火)14:58:27 No.654788946

    まぁ当時に戻れるとしたらMSXか中古の88買ってましたよ…

    41 20/01/14(火)14:58:50 No.654789005

    あとデータセーブはテープレコーダー使うんだけど大したデータ量でもないのに5分10分単位で録音してたような 同じレコーダーを後にMSX2のA1に使い回したけどこんなに速いの!?て驚いた記憶が

    42 20/01/14(火)15:00:36 No.654789245

    関係ないけどプレイディアくんがZ80互換CPUだって今知ったよ 8bitマイコンだったのか君…

    43 20/01/14(火)15:00:40 No.654789251

    PC88ミニも出たしびゅう太ミニも出ても

    44 20/01/14(火)15:01:11 No.654789325

    16bitならメモリーもっと積めよ

    45 20/01/14(火)15:01:21 No.654789360

    >まぁ当時に戻れるとしたらMSXか中古の88買ってましたよ… 83~84年当時じゃ小中学生には無理だったと思う A1とF1で価格破壊が起こるのは少し後だから

    46 20/01/14(火)15:01:53 No.654789429

    >モシ A=1 ナラバ 100 アルイハ 150

    47 20/01/14(火)15:07:13 No.654790348

    変数に日本語(カナ)使えるの?

    48 20/01/14(火)15:09:17 No.654790719

    気軽に中古で買うと言うけど当時はI/Oとか月刊マイコンとかOh!PCあたりの広告くらいしか入手の手立ては無かった しかも数ヶ月ごとに性能が上がる新機種が出てたので古い機種選んだらしぬ

    49 20/01/14(火)15:12:47 No.654791352

    >変数に日本語(カナ)使えるの? 使えなかった覚えがある

    50 20/01/14(火)15:14:45 No.654791688

    ファミコンが破格の性能

    51 20/01/14(火)15:15:11 No.654791755

    >気軽に中古で買うと言うけど当時はI/Oとか月刊マイコンとかOh!PCあたりの広告くらいしか入手の手立ては無かった その広告を見て浦安にあるPCショップまで行ったことあるよ 今のようにスマホでマップを見るなんて便利な代物がなかったから 広告に載ってる地図だけを当てに初めて行く街に乗り込んでいったよ

    52 20/01/14(火)15:17:30 No.654792108

    >I/Oとか月刊マイコンとかOh!PCあたりの広告 いいですよねズラズラと並ぶ8801系と9801系のリスト でも基本はSR以降

    53 20/01/14(火)15:17:56 No.654792185

    カセットビジョンとぴゅう太は当時でも一応存在感はあった気がする

    54 20/01/14(火)15:19:20 No.654792412

    >ファミコンが破格の性能 でも当然だけどファミベの性能はよろしくなった

    55 20/01/14(火)15:19:58 No.654792502

    ここから加齢臭がしたので開いたが 改めて加齢臭がする

    56 20/01/14(火)15:20:08 No.654792532

    MSXとファミコンはとにもかくにもスプライト機能よ ゲーム作るハードルめっちゃ下がる

    57 20/01/14(火)15:21:32 No.654792798

    ヨサク

    58 20/01/14(火)15:21:53 No.654792846

    >カセットビジョンとぴゅう太は当時でも一応存在感はあった気がする 店頭デモ機が大量にばらまかれたので持ってないけど触った遊んだって人が多いのだ

    59 20/01/14(火)15:26:15 No.654793552

    バブル夜明け前の時代だなあ