ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/14(火)13:13:17 No.654773114
虹裏に来てもう17年ぐらい経つんだけど 句読点が嫌われる理由をいまだに知らないんで誰か教えてくれ
1 20/01/14(火)13:14:37 No.654773309
方言みたいなもんだ
2 20/01/14(火)13:18:34 No.654773882
宮元一佐、の一言くらい、付け加えてくれよな。
3 20/01/14(火)13:18:44 No.654773905
ちょっとしたルールを設ける事で里の者か間者か見分けるのに役立ってはいるんだけど 里の者だからまともだとは限らないのがね…
4 20/01/14(火)13:18:48 No.654773920
ここ以外では普通に使ってるからその土地にある何であるのかよく分からないしきたりみたいな感じだよ
5 20/01/14(火)13:19:58 No.654774091
馴染めない子が浮くというだけの話
6 20/01/14(火)13:20:01 No.654774102
もはや壺でもヒでも多用する奴はおかしいのしかいないので単なる流れだよ
7 20/01/14(火)13:20:12 No.654774129
馴染めない馴染む気もない奴は嫌われて当然だよ
8 20/01/14(火)13:21:59 No.654774379
そんな気にしないけど裸の大将みたいに区切る人いるよね
9 20/01/14(火)13:22:07 No.654774390
別にヒは普通に句読点使われてるよ 壺は知らん
10 20/01/14(火)13:22:38 No.654774458
分かりやすくするためにどうしても使う場合とかは特に気にならない 変な目で見られるやつは使い方が変なんだと思う
11 20/01/14(火)13:22:56 No.654774506
レスする時にここで句読点入れたら見やすいなのになぁってモヤっとすることはままある 潰れてくれねぇかなこの村のこんなしきたり…
12 20/01/14(火)13:23:05 No.654774529
なんだこの格好
13 20/01/14(火)13:23:24 No.654774573
別に好きにすりゃいいとは思うが変な人は句読点やたら使うことが多いからな
14 20/01/14(火)13:23:39 No.654774613
句読点使うやつが変なやつである率は気持ち高い気はするけど句読点引用するやつはそれ以上にアレだと思ってる
15 20/01/14(火)13:27:17 No.654775106
わざわざ句読点無言引用するやつは逆にお客様感ある
16 20/01/14(火)13:27:52 No.654775196
頭のおかしい人チェッカーみたいなもんだ 不便な時もあるが何もかんも変な子が悪いとしか言いようがない
17 20/01/14(火)13:28:18 No.654775274
長文でなきゃ句読点要らないよね?
18 20/01/14(火)13:28:28 No.654775288
なんか荒らしが絡んでたのは記憶にあるような…何年前だこれ 句読点まともに使えない荒らしがおもちゃにされて逆上して そこら辺の句読点使ってるレス引用して暴れてた気がする
19 20/01/14(火)13:28:29 No.654775292
>なんだこの格好 えっちなメイドさんいいよね…
20 20/01/14(火)13:28:43 No.654775325
芝居がかった口調の子と同じで浮いてること気づいてないやつ
21 20/01/14(火)13:28:58 No.654775374
まあ句読点がある無しで一つのフィルターになるだけだけど そこ長くても改行がおかしいやつも居るんで 変なやつは句読点の有無関係なしに変なやつだと思うよ
22 20/01/14(火)13:29:11 No.654775409
藤岡弘、
23 20/01/14(火)13:29:15 No.654775416
特徴的な句点の使い方してる荒らしがいた 句点を見るとその荒らし扱いする子が出た 読点も同じ扱いになった 無駄に絡まれてスレの流れを崩したくないからみな句読点を使わなくなった ということだと14年前くらいに聞いた
24 20/01/14(火)13:30:18 No.654775569
まあ、些細な事に拘泥する者は、些細な事で皆の足を引っ張るからな。 其れも一つの生き方だが、而して徳のある行いでもあるまい。 日徳の誇りを喪うなよ。
25 20/01/14(火)13:30:19 No.654775572
>ということだと14年前くらいに聞いた 15年居るけど初めて聞いた
26 20/01/14(火)13:30:43 No.654775620
たしか長い文章書き込むだけで回線が不安定になる時代の名残だったと思う
27 20/01/14(火)13:31:31 No.654775728
なるほどなんとなくわかった 今は多分もう形骸化してそうだけどまぁいいか… あと画像は保存した
28 20/01/14(火)13:31:42 [No.654775569] No.654775755
自分で書いてアレだがこのようなギリギリの文章が さらりと出てきた事に危機感を抱く
29 20/01/14(火)13:32:31 No.654775876
王。
30 20/01/14(火)13:32:42 No.654775898
ここの風潮抜きにしても今どき掲示板SNSで句点使うのと読点多用するのはどこでも頭おかしいからわかりやすくて助かる
31 20/01/14(火)13:32:52 No.654775915
そういうのわざわざ自己主張しちゃうあたり やべーやつ予備軍な気配はするよ
32 20/01/14(火)13:32:53 No.654775918
>馴染めない子が浮くというだけの話 >馴染めない馴染む気もない奴は嫌われて当然だよ 答えになってねえ!
33 20/01/14(火)13:33:03 No.654775945
本当に気持ち悪いよ…
34 20/01/14(火)13:33:05 No.654775947
よくわかったしスレ画も保存した ありがとう…
35 20/01/14(火)13:33:06 No.654775949
句点を改行で代用する文化は電子メール時代にはすでに生まれていた 読点を嫌うのは逆にモグリ
36 20/01/14(火)13:33:32 No.654776022
書き込みをした人によって削除されました
37 20/01/14(火)13:33:47 No.654776061
あらしのほんとにやばいのはいつもはてなのやつらみたいな長文ポエム晒してくるから
38 20/01/14(火)13:34:14 No.654776139
句読点必要なレベルの長文で話さないでくだち!
39 20/01/14(火)13:34:30 No.654776171
どうしても間隔開けた方がいいな…ってときは半角スペースにしてるわ
40 20/01/14(火)13:34:35 No.654776192
読点は別に普通に使ってるな
41 20/01/14(火)13:34:45 No.654776219
>>ということだと14年前くらいに聞いた >15年居るけど初めて聞いた 最初は句点だけだったという話は後付けで誰かが言ってるのが混ざったかもしれない
42 20/01/14(火)13:35:09 No.654776280
句点がなんか苦手なんだよな…言い切ってる感じが鼻に付くというか
43 20/01/14(火)13:35:15 No.654776300
imgに馴染むというのはそれはそれで社会不適合まっしぐらなんでは?
44 20/01/14(火)13:35:26 No.654776330
藤岡弘、とモーニング娘。は許されるのかどうなのか
45 20/01/14(火)13:35:43 No.654776372
>句読点必要なレベルの長文で話さないでくだち! ネット上では大体これな気がする
46 20/01/14(火)13:35:56 No.654776404
スペース入れるのはめちゃくちゃ変だからやめた方がいいと思う
47 20/01/14(火)13:36:04 No.654776421
藤岡弘、
48 20/01/14(火)13:36:05 No.654776424
長文の時読点だけは使ってたけどまずかったのか…
49 20/01/14(火)13:36:18 No.654776462
王。
50 20/01/14(火)13:36:26 No.654776486
スペースや・を使えばいいよって言ったら意外と使い出す「」がいて驚いた
51 20/01/14(火)13:36:44 No.654776524
>自分で書いてアレだがこのようなギリギリの文章が >さらりと出てきた事に危機感を抱く 狂人の真似をしたら実際狂人
52 20/01/14(火)13:36:45 No.654776527
>スペース入れるのはめちゃくちゃ変だからやめた方がいいと思う ドラクエ世代ポケモン世代には馴染み深いだろ!
53 20/01/14(火)13:36:54 No.654776548
行間スペース長文おじさんはあからさまにヤバい奴ってのが一発で分るから対処しやすくて良い
54 20/01/14(火)13:37:04 No.654776575
>imgに馴染むというのはそれはそれで社会不適合まっしぐらなんでは? 言われてみれば そうである
55 20/01/14(火)13:37:21 No.654776626
郷に入っては郷に従えができてるかどうかの判別ができるのと 新規に風習に従うことを教え込めるのが利点なクソ田舎みたいなしきたり ただ一々ツッコむと荒れたり話が逸れたりして害の方がでかいので使われてても大体スルーする
56 20/01/14(火)13:37:23 No.654776633
。をいっぱいつければJKのようになる。。。。
57 20/01/14(火)13:37:31 No.654776658
読点を、少し、使うくらいは、いいけど、こんなんは、いやだろ。
58 20/01/14(火)13:37:35 No.654776670
改行のことをスペースと言うな!!!!111
59 20/01/14(火)13:37:53 No.654776709
何か分の中で単語を区切りたいときに読点じゃなくてカンマとか使ったりする スペースの区切りってあんまり読みやすくないと思う
60 20/01/14(火)13:38:00 No.654776723
>読点を、少し、使うくらいは、いいけど、こんなんは、いやだろ。 戦場のカメラマンの声で再生される
61 20/01/14(火)13:38:17 No.654776770
読点嫌いは知ったかぶりで句読点区別できないモグリだとわかりやすい
62 20/01/14(火)13:38:24 No.654776791
P.A.R.T.Y.
63 20/01/14(火)13:38:35 No.654776821
スペース入れるとなんでスペース入れてんのってツッコミが来るよ
64 20/01/14(火)13:38:58 No.654776885
スペースで 区切るのは ハングルの 構文だから 日本語 苦手 かもしれないね
65 20/01/14(火)13:38:59 No.654776888
おぺにす。。。
66 20/01/14(火)13:38:59 No.654776891
句点を付けないのは壺の習慣のお下がり 壺だけじゃなく当時のネットマナー
67 20/01/14(火)13:39:00 No.654776894
iPhoneから書き込んでると知らずスペース入ってるときがあるので大目に見てくだち
68 20/01/14(火)13:39:30 No.654776978
「」と一緒にps4のゲームやる時は変に虹裏っぽくふるまう必要はないと気付いた
69 20/01/14(火)13:39:30 No.654776979
>>読点を、少し、使うくらいは、いいけど、こんなんは、いやだろ。 >戦場のカメラマンの声で再生される 戦場の、カメラマンは、敬語で、喋ると、思い、ますよ。
70 20/01/14(火)13:40:03 No.654777065
>句点を付けないのは壺の習慣のお下がり >壺だけじゃなく当時のネットマナー 片仮名は半角ってお婆ちゃんから教わらなかったか…?
71 20/01/14(火)13:40:07 No.654777079
>戦場の、カメラマンは、敬語で、喋ると、思い、ますよ。 言われて、みれば、そうで、ある。
72 20/01/14(火)13:40:07 No.654777080
最近のIME勝手にスペース入れまくるよね……
73 20/01/14(火)13:40:11 No.654777086
>iPhoneから書き込んでると知らずスペース入ってるときがあるので大目に見てくだち なんか変な半角スペース挟まる…変換で一緒に付いてきてんのかな…
74 20/01/14(火)13:40:16 No.654777100
読点の代わりにスペースは大体の匿名掲示板で突っ込まれる気がする
75 20/01/14(火)13:40:31 No.654777140
>壺だけじゃなく当時のネットマナー お爺さん…
76 20/01/14(火)13:40:41 No.654777160
句読点使う変な奴がいる!→句読点禁止な!みたいな流れだったと思うけど今思うとなんで?すぎるな
77 20/01/14(火)13:40:53 No.654777186
久々に、ワロタ。
78 20/01/14(火)13:40:58 No.654777203
読点ぐらい気兼ねなく使え 絶対使った方がいい時あるんだから
79 20/01/14(火)13:41:02 No.654777216
全角英数警察最近見ないな
80 20/01/14(火)13:41:22 No.654777259
そういえば昔ここだったかmayちゃんちにあつゆきってクソコテがいたな あれも句読点が独特でそういうのを意識したきっかけだった
81 20/01/14(火)13:41:35 No.654777296
ネチケット…?
82 20/01/14(火)13:41:56 No.654777352
他所のノリをそのまま持ってくる奴のせいで荒れたってのは虹裏に限らずよくあるので 特定コミュで暗黙の了解ができあがるのは自然な流れ
83 20/01/14(火)13:41:59 No.654777360
文中に読点めちゃくちゃ多いのはガチのおじさんっぽさがある
84 20/01/14(火)13:42:00 No.654777361
今は、少し、読点を、使うくらいなら、del、されてないと、思いますよ。
85 20/01/14(火)13:42:05 No.654777379
オタクだから女の子を襲いません…?
86 20/01/14(火)13:42:07 No.654777388
、使った方が文章区切りやすいなって思うんだけど それはそれとして引用されてスレの流れとか壊したら嫌だから使わない
87 20/01/14(火)13:42:08 No.654777391
ハァ…ハァ…ネットサーフィン…?
88 20/01/14(火)13:42:30 No.654777454
>ネチケット…? 時間ねぇーサイトバナー…?
89 20/01/14(火)13:43:25 No.654777586
句読点を使わなすぎてもはや使い方を忘れた つーかなくてもよくないこれ
90 20/01/14(火)13:43:31 No.654777606
仕事で出すメールも結構読点の代わりに改行するな なんか横幅はそんな長くしちゃいけない風潮あるし
91 20/01/14(火)13:43:35 No.654777616
前にいもげわしのスレに句読点多用する自称元ヤクザが現れてたな 句読点以前に文章力がアレだったから消されてたけど
92 20/01/14(火)13:43:38 No.654777622
>今は、少し、読点を、使うくらいなら、del、されてないと、思いますよ。 (ソンポート氏)
93 20/01/14(火)13:43:48 No.654777651
>そういえば昔ここだったかmayちゃんちにあつゆきってクソコテがいたな 懐かしいな 自分の写真でスレ立てまくったりしてたよね
94 20/01/14(火)13:43:57 No.654777672
隙あらば往年の2ちゃんねるワードの流れにするのやめなさい
95 20/01/14(火)13:44:01 No.654777682
たゆまぬ試作の繰り返しは、 必ずや君の財産となるだろう。 やがて君は、自分の描く線に 確信が持てるようになる。 よいか、作画は技術だ。 技術だからこそ、誰もが習得できる。 そして技術だからこそ、 実際に使わないと身につかない。 描くことを怠ってはならぬ。 描けよ オメーら
96 20/01/14(火)13:44:33 No.654777765
>句読点使う変な奴がいる!→句読点禁止な!みたいな流れだったと思うけど今思うとなんで?すぎるな 間違われやすいしやめといたほうが…が変形していったんじゃないかな
97 20/01/14(火)13:44:42 No.654777785
ある日から東方の話してもOKになったりするしそのうちつかってOKになるよ
98 20/01/14(火)13:44:55 No.654777819
超レアケースだったけど中黒入った名前を列挙するとき 読点使いて~ってなったことはある
99 20/01/14(火)13:45:03 No.654777836
句読点が必要イコール長文ではないと思うんですけど
100 20/01/14(火)13:45:20 No.654777884
句読点使う変な奴がいた!って言うのも今思うと変な話だ 当時は句読点使うの普通だったし
101 20/01/14(火)13:45:32 No.654777916
特定の話題が禁止されてるケースとは違って別に使う必要も無いからどうでもいい
102 20/01/14(火)13:45:34 No.654777923
句点は駄目だけど読点は良いんだよみたいに言う人もちょっと変な人感ある
103 20/01/14(火)13:45:38 No.654777925
そういえば昔は型月の話もタブーだったか…
104 20/01/14(火)13:45:45 No.654777939
普通に読点よく使ってたけど脳内無言引用されてたのかな
105 20/01/14(火)13:46:09 No.654778015
>描けよ オメーら いたなこんな荒らし
106 20/01/14(火)13:46:31 No.654778073
>、使った方が文章区切りやすいなって思うんだけど >それはそれとして引用されてスレの流れとか壊したら嫌だから使わない そんなんで壊れるの? それはその時居合わせた「」がスルースキル無さすぎるんじゃ…
107 20/01/14(火)13:46:48 No.654778113
実際句読点使われるとなんかこう壷の創作実話みたいなネチャッとした雰囲気が出る
108 20/01/14(火)13:46:48 No.654778114
句点の代わりに三点リーダー使ってるみたいなとこあります
109 20/01/14(火)13:47:04 No.654778158
実はみんなそんなに気にしてなくて切り替えるタイミング待ちなのかなとは思ってる まあ大概そういう時には変な、や。を使う荒らしが虹裏全域に湧いたりしてやっぱやめよ…ってなるのを何度か見た
110 20/01/14(火)13:47:23 No.654778205
>句点の代わりに三点リーダー使ってるみたいなとこあります 使いやすいよね…
111 20/01/14(火)13:48:15 No.654778349
、は良くても。はお客様って話だったのが、に反応する新参が多過ぎて いつの間にか、も。両方が突っ込まれるようになったのだ だから、は普通に使っても大丈夫なんだがな
112 20/01/14(火)13:48:21 No.654778362
ありがたいよね…
113 20/01/14(火)13:48:27 No.654778374
仕事でもつい三点リーダー使ってしまうね… (悪いクセです…)
114 20/01/14(火)13:48:39 No.654778401
おは5時なんだわ。
115 20/01/14(火)13:48:40 No.654778407
>当時は句読点使うの普通だったし 言うほど使う人がはいなかった だから目立ったのもあったんですけお…
116 20/01/14(火)13:48:45 No.654778425
>当時は句読点使うの普通だったし いいえ
117 20/01/14(火)13:49:00 No.654778472
関西弁に関しては京極さんと森田以外許されていないという風潮はある
118 20/01/14(火)13:49:38 No.654778581
どうしたよいつもみたいに構文がどうとか 語彙が同じだから同じ荒らしだとかの分析がおとなしいじゃないか
119 20/01/14(火)13:50:06 No.654778651
シリーズ物のタイトル列挙とかで使いたいな…ってなったことは何度かある 改行だと無駄にスペース使う感じがして
120 20/01/14(火)13:50:16 No.654778676
句読点使われてたのなんて壺の避難所として機能してた最初期だけだ
121 20/01/14(火)13:50:36 No.654778731
>関西弁に関しては京極さんと森田以外許されていないという風潮はある 他所の掲示板を思わせるからじゃないですかね
122 20/01/14(火)13:50:39 No.654778738
漢字とカタカナとひらがなをうまく組み合わせれば読点なしでも比較的読みやすくする事は出来る 出来るが仕事の報告書書く時にもっと読点入れろと昔怒られた事ある 普段書く文章のクセって出ちゃうよね
123 20/01/14(火)13:50:42 No.654778742
荒らしが多用してたとかそんな理由だった気がする
124 20/01/14(火)13:51:13 No.654778824
>、は良くても。はお客様って話だったのが、に反応する新参が多過ぎて >いつの間にか、も。両方が突っ込まれるようになったのだ >だから、は普通に使っても大丈夫なんだがな そういうとこだぞ
125 20/01/14(火)13:51:16 No.654778830
実況スレとかだとあまり突っ込まれない印象がある 実況スレも特定のアニメが隔離対象になっててわけわかんないけど
126 20/01/14(火)13:51:25 [12年前の荒らしコピペ] No.654778860
オレが いま すべきこと それは Linux の 環境構築でも プログラミングでも ない 絵を 上達させることだ 新しい環境 正直 プログラミング環境としては 非常に 不満足だ だが ウェブの閲覧が できる オエビで 絵が かける タブが 問題なく 動く エロ動画も 見れる 絵を描くのには まったく 困らないはずだ ヨーシ カクゾ
127 20/01/14(火)13:51:28 No.654778869
コテが当たり前の昔の掲示板ならともかく レスに個性出す時点で面倒くさい奴になる上に同一人物判定が容易になるから周りに合わせるのが無難
128 20/01/14(火)13:51:38 No.654778890
ちょっと違うけど特定タイトルについて そんな略し方するの荒らししかいねーよ的な特殊ワードもあるので それをあえて好んで使う理由も無い
129 20/01/14(火)13:51:47 No.654778915
2003年ごろのログが出てくると読点も句点もめっちゃ普通に使われてた覚えがある
130 20/01/14(火)13:51:51 No.654778927
今と違って鯖が弱かったからね 荒らしが暴れるだけで飛ぶし 誘導されてお客様がたくさんくるだけで表示崩れたりまともに使えなくなったりしたんよ それを踏まえて見なけりゃただ排他的に見えるだけだろうな
131 20/01/14(火)13:52:35 No.654779040
>いいえ いや?
132 20/01/14(火)13:52:38 No.654779043
>それを踏まえて見なけりゃただ排他的に見えるだけだろうな それが未だ続いてるのは排他的と見られても仕方ないと思う
133 20/01/14(火)13:52:42 No.654779058
例えばパチスレで通確通通暴通て書くと時短引き戻しと初当たりの区別がつかないかといって通から時短確変引くも即落ちからまた通と思ったら暴走で喜んだのにまた即落ちって詳しく書くのもウザい
134 20/01/14(火)13:52:47 No.654779069
正直今となっては気にするほうが変だと思う 使うべきと思う機会自体少ないけど
135 20/01/14(火)13:52:56 No.654779098
小説でもないのに。を使うのはアレだけど、は使わせてくれよ…ってなる
136 20/01/14(火)13:53:28 No.654779172
、使うほどのレスしねーわ
137 20/01/14(火)13:53:52 No.654779253
殆どの「」は排他的でいいかなって自覚して句読点排斥してると思う
138 20/01/14(火)13:53:54 No.654779260
ここが小学館なら全員まとめて句読点つけられてたぞ!
139 20/01/14(火)13:53:58 No.654779275
おかしな使い方してる、でもなければ無言引用してる奴に大概ツッコミ入ってない?
140 20/01/14(火)13:54:24 No.654779343
(Gガンダム)
141 20/01/14(火)13:54:44 No.654779385
要するに機械的に判別可能な単純な特徴を攻撃目標として扱う人間が一定いるってだけの話 文字画像とかもそう
142 20/01/14(火)13:55:03 No.654779440
排他的じゃない空気で楽しみたいときは他所でやるしここは排他的なままでいいよ
143 20/01/14(火)13:55:41 No.654779537
、と。使った定型知らない「」が無言引用してたりするから参考にならないこともある
144 20/01/14(火)13:56:00 No.654779575
宮本一茶いいよね
145 20/01/14(火)13:56:03 No.654779584
殆どいい…しかレスしないからあんまり気にしたことなかった
146 20/01/14(火)13:56:09 No.654779600
?
147 20/01/14(火)13:56:34 No.654779658
排他的とは言うが自分たちの流行が外に出るのは異様に嫌うくせに外の話題は素知らぬ顔で取り込むからまぁ単に自分勝手なだけだろ
148 20/01/14(火)13:57:01 No.654779711
>要するに機械的に判別可能な単純な特徴を攻撃目標として扱う人間が一定いるってだけの話 >文字画像とかもそう 文字画像なんか最初荒らしが始めたことだぞ
149 20/01/14(火)13:57:02 No.654779715
個人的に言うほど排他的でもないと思う NGワーオさえ覚えれば簡単に馴染めるよここ
150 20/01/14(火)13:57:04 No.654779719
>実況スレとかだとあまり突っ込まれない印象がある >実況スレも特定のアニメが隔離対象になっててわけわかんないけど アニメ実況隔離は正直よく分からないや アイツら嫌い!みたいな話も別に聞かないしさ…
151 20/01/14(火)13:57:06 No.654779722
向こうの名前がとしあきなのと同じで大体意味不明なルールは荒らしが発端だから
152 20/01/14(火)13:57:06 No.654779725
>? ?
153 20/01/14(火)13:57:17 No.654779751
どんなノリも受け入れるオープンな虹裏になれと思ってる奴はそもそも居着かないだろうしな
154 20/01/14(火)13:57:22 No.654779763
正直「、」は使わせほしいときが多い
155 20/01/14(火)13:57:25 No.654779776
>文字画像なんか最初荒らしが始めたことだぞ だから?
156 20/01/14(火)13:57:35 No.654779800
文法的に正しいことを第一にするから句読点は使うけど、普段はそこまで長文にしたりしないんだよな
157 20/01/14(火)13:57:40 No.654779810
厳密に言えばラインフィードとリターンも別物だけど ま、どうでもいいことだろう
158 20/01/14(火)13:58:25 No.654779908
>ま、どうでもいいことだろう このくらいの定型で使われてるのだったら全然気にならないな
159 20/01/14(火)13:58:32 No.654779931
スマホだと半角打ちづらいんです
160 20/01/14(火)13:59:11 No.654780031
読点まであれこれ言うのは正直もう頭おかしいやつだと思ってる 句点もやめろって言われたのは荒らしが使ってるトレードマークみたいになってからだけど
161 20/01/14(火)13:59:17 No.654780039
>個人的に言うほど排他的でもないと思う >NGワーオさえ覚えれば簡単に馴染めるよここ それすら気に入らないって事でしょ ここのノリなんか知らねえ好きなように使いてぇってこと
162 20/01/14(火)13:59:30 No.654780067
スマホ普及し始めはスマホで見てる奴皆アク禁されろと言う過激派もそこそこ居たほどです
163 20/01/14(火)14:00:08 No.654780155
自覚して排他的なのは全然かまわないと思ってる 無自覚にやった上でお客様が悪いんですけど?みたいな態度だとあまりよくないかなと思う
164 20/01/14(火)14:00:11 No.654780162
まあただ読点使うほどの文章打ってるわけでもないんだよなほとんど
165 20/01/14(火)14:00:17 No.654780178
そもそもなぜ荒らしのために気を使ったやらなきゃいけねえんだ
166 20/01/14(火)14:00:24 No.654780187
>>ま、どうでもいいことだろう >このくらいの定型で使われてるのだったら全然気にならないな というかそこに「、」が入らないと逆に読みづらいのよね
167 20/01/14(火)14:00:42 No.654780235
句読点がどうっていうよりここの暗黙の了解を無視させろってアピールする行為が好まれないんじゃね
168 20/01/14(火)14:01:11 No.654780296
何年前っていうのが当時やってたアニメ聞かないといつ頃なのかさっぱりわからない
169 20/01/14(火)14:01:24 No.654780328
お隣のjunくん家の方がよっぽど排他的だから正直見劣りする
170 20/01/14(火)14:01:54 No.654780403
>>>ま、どうでもいいことだろう >>このくらいの定型で使われてるのだったら全然気にならないな >というかそこに「、」が入らないと逆に読みづらいのよね 三点リーダーが使われるパターンもあるな やはり三点リーダー…いいよね…
171 20/01/14(火)14:02:05 No.654780434
ああ。
172 20/01/14(火)14:02:15 No.654780463
王。
173 20/01/14(火)14:02:54 No.654780570
柔らかめのレスならそこまで排他されてないと思うよ…
174 20/01/14(火)14:03:16 No.654780611
>何年前っていうのが当時やってたアニメ聞かないといつ頃なのかさっぱりわからない 03年はしーぽんでおなじみのステルヴィア その次の年が舞-Himeだよ
175 20/01/14(火)14:03:20 No.654780624
>そもそもなぜ荒らしのために気を使ったやらなきゃいけねえんだ しかし荒らしに気を使ってしまい一時期東方は追い出されてしまったのがここだ うん荒らしには気を使わなくていいな
176 20/01/14(火)14:03:55 No.654780725
たまに三点リーダーは虹裏では使われないから浮いてるとかいうわけのわからない因縁つけて回ってるやつがいる
177 20/01/14(火)14:03:56 No.654780729
そもそも指摘する側される側どっちが荒らしかはその場にいるみんなわかってんだから 逆に言うとここであおられた!って言っても状況がわからんのだから何ともいえない
178 20/01/14(火)14:04:14 No.654780762
>柔らかめのレスならそこまで排他されてないと思うよ… 柔らかめの便なら出るんだがな…
179 20/01/14(火)14:04:47 No.654780853
>たまに三点リーダーは虹裏では使われないから浮いてるとかいうわけのわからない因縁つけて回ってるやつがいる 見た事ないけど即アク禁されてるんだろうか
180 20/01/14(火)14:05:18 No.654780936
読点無言引用されてるのは読点使ってるからじゃなくて、そのスレ内で暴れてる奴が読点乱用してるとかじゃねぇかな…
181 20/01/14(火)14:05:35 No.654780980
句読点使わなくても意味が通じるように言葉の順番変えたり出来るから日本語はすごい 英語圏では匿名掲示板でピリオド無くしたりする文化あるんだろうか
182 20/01/14(火)14:06:17 No.654781077
何か途上国の刑務所みたいだよな 看守雇う金ないからカリスマ性の高い囚人グループに看守やらせるっていう
183 20/01/14(火)14:07:02 No.654781172
>そもそも指摘する側される側どっちが荒らしかはその場にいるみんなわかってんだから そうとも限らないのがこういう場所の怖いとこだ
184 20/01/14(火)14:07:46 No.654781293
ここ数年マジスレくらいでしか、の無言引用見た事ないな だいたいほマ新チwされてるが
185 20/01/14(火)14:07:48 No.654781298
>たまに三点リーダーは虹裏では使われないから浮いてるとかいうわけのわからない因縁つけて回ってるやつがいる 何年か前には見たことあるな… 無視したけど
186 20/01/14(火)14:07:49 No.654781300
句読点入れないと誤解を招きかねない文章になりそうな時はわざわざ文章練り直さないといけないから正直めんどい
187 20/01/14(火)14:07:55 No.654781318
句読点使わないと気持ち悪いところは別に使ってもよい ただそんな文章になってる場合は長文なので使わなくてもいいように短くする どんどん長文が書けなくなる
188 20/01/14(火)14:08:29 No.654781400
>>そもそも指摘する側される側どっちが荒らしかはその場にいるみんなわかってんだから >そうとも限らないのがこういう場所の怖いとこだ 8割方の人は分かってると思う 残り2割にうるさい奴がいると途端に面倒になる
189 20/01/14(火)14:08:44 No.654781443
インチキマナー講師みたいな手間がかかるだけのマナーはなくなればいいと思う
190 20/01/14(火)14:08:46 No.654781451
>英語圏では匿名掲示板でピリオド無くしたりする文化あるんだろうか 英語圏の場合そもそも単語ごとにスペース開けるから 文頭を大文字にするとかで句読点使わなくても明示的に分ける方法があるから あまりその辺は気にされてないんじゃないかな
191 20/01/14(火)14:09:11 No.654781524
ぶっちゃけ部族の掟だよ 太陽の神が怒るので昼間に火を焚いてはならない、ってのと本質的には変わらない
192 20/01/14(火)14:09:53 No.654781623
なにその改行っていうのもあるな めんどくさいから三行以上書き込むなっていうのもちょっとわかるけど
193 20/01/14(火)14:10:23 No.654781700
句点(。)は流石にお客様感出るけど読点(、)は長文ならむしろ入れてほしい…
194 20/01/14(火)14:10:31 No.654781729
。がなんとなく文章の締まりが良くなる気がするし使いたくなる
195 20/01/14(火)14:10:38 No.654781743
>残り2割にうるさい奴がいると途端に面倒になる いやそれわかった上で乗っかるもっと悪質な奴だよ だからやっぱり普通の人は気にすることはない 囚人がーとかいってる奴は100%黒だしな
196 20/01/14(火)14:11:06 No.654781817
どこでも語尾にw付ける時代あったけど苦手だったから使ってないふたばに居ついた 今はwや(藁)に代わるものはあるのだろうか
197 20/01/14(火)14:11:10 No.654781826
でも仲良くやるのに必要なしきたりとか無くしていった結果近所付き合いが激減して死んだのに誰も気づいてくれてないとか発生してるし良し悪しなんじゃないかな…
198 20/01/14(火)14:11:23 No.654781863
使う時は普通に使うなぁ、別にわざわざ入れないけど こんな感じに 関係ないけど句読点の代わりに空白入れるおじさんを俺は許さない
199 20/01/14(火)14:11:35 No.654781893
草
200 20/01/14(火)14:11:42 No.654781910
>今はwや(藁)に代わるものはあるのだろうか 草
201 20/01/14(火)14:12:15 No.654781999
草ももう大分前からないか
202 20/01/14(火)14:12:22 No.654782017
いつの間にか、までワーワー言う奴が増えたんだよな 。を使ってお客様呼ばわりされた奴が過剰反応したんかな
203 20/01/14(火)14:12:36 No.654782049
>どこでも語尾にw付ける時代あったけど苦手だったから使ってないふたばに居ついた >今はwや(藁)に代わるものはあるのだろうか 草になった でも昔のwの使い方のままではないからなんとも言いにくい
204 20/01/14(火)14:14:45 No.654782401
ふたばで草が流行る日は来るんだろうか ニコニコ発祥だよねあれ
205 20/01/14(火)14:15:31 No.654782495
2007年のログ見てたけど読点も句点も頻度は少ないが使われてはいるし誰も気にしてない
206 20/01/14(火)14:15:51 No.654782538
、。とか付ける程の文章書かれてもしらんわそんなのって感じのニュアンスじゃないの知らないけど
207 20/01/14(火)14:17:07 No.654782712
なんとなく 禁止になると わざわざ、そういうのを、使うやつはあれな 人だらけになるから。 ますます排斥されるンゴwww
208 20/01/14(火)14:17:19 No.654782736
>ふたばで草が流行る日は来るんだろうか >ニコニコ発祥だよねあれ wが芝刈りワードで遊ぶ時しか使われてないここだと無理だと思うよ 外の草と笑う笑った吹いたは使い方概ね一緒だから無くはないのかな…
209 20/01/14(火)14:17:52 No.654782810
そもそも何時頃からなんだろう 一時期出張で虹裏見れてなかったけど 昔は句読点突っ込んでなかった気がする 気のせいかもしれない
210 20/01/14(火)14:17:55 No.654782817
正直句読点排他の起源は今じゃ色んな「」が脚色してるから … 当時からここにいた「」じゃないと真相分からないよねもう
211 20/01/14(火)14:18:09 No.654782855
ここでは草とほぼ同じ用法でダメだったが存在してる
212 20/01/14(火)14:18:58 No.654782978
おじいちゃんは頑固だから説得しても無駄
213 20/01/14(火)14:19:05 No.654782988
>無言引用マンもそのうちだっせーよなみたいな風潮にならないもんか
214 20/01/14(火)14:19:08 No.654782995
草の流行ってスマホだといちいち英字に切り替えるの面倒だからという感じだった気がする 虹裏はwを使う文化がもともとないから使うことなさそう
215 20/01/14(火)14:19:16 No.654783013
>正直句読点排他の起源は今じゃ色んな「」が脚色してるから >… >当時からここにいた「」じゃないと真相分からないよねもう そもそもここみたいな場所だと真相などというものは存在しないのだ 「」の数だけ真実がある
216 20/01/14(火)14:19:27 No.654783045
草はともかくおハーブは使いたい
217 20/01/14(火)14:19:55 No.654783107
最初期なんて当時の壺のコピーでしかないし
218 20/01/14(火)14:20:10 No.654783143
…大好きだよね代わりに
219 20/01/14(火)14:21:10 No.654783284
読みやすくなるから普通に使える空気にならんかな
220 20/01/14(火)14:21:39 No.654783359
実際のところ文章がキツく感じるから以上の意味なさそう
221 20/01/14(火)14:21:50 No.654783387
昔は逆に三点リーダが珍しかったと思う
222 20/01/14(火)14:22:00 No.654783408
空気を変えるのはいつだって空気を読まないやつなので 変えたいなら空気読まずに使いまくれ
223 20/01/14(火)14:22:08 No.654783431
変な無言引用マンをどうにかしようとせず 自分が変な無言引用を無視できるようになれ
224 20/01/14(火)14:22:11 No.654783439
いやまぁその浮いてる人が使ったからイメージ悪くなっただけで、くらいなら割と見逃してくれるよ 。はちょっと怪しいかも
225 20/01/14(火)14:22:33 No.654783486
多分気にしすぎで、使ってもなんも言われんことの方が多いと思う このスレ見ても使うな!って言ってる人は別に居ないし
226 20/01/14(火)14:22:36 No.654783490
あえて外の言葉を使わなくても会話は成立するしムキになってまで使いたいというのも分からない そんなことよりネトゲとかで常時草が飛び交うのが悲しい…
227 20/01/14(火)14:22:38 No.654783497
wや草は既にコミュニティ内に似たものあるのに他所の使う必要ないよね それでもあえて使うのはお客様アピールなの?ってなるし
228 20/01/14(火)14:22:49 No.654783520
まあぶっちゃけ今は句読点許されてるよね よっぽど変なこと言ってない限り無言引用されない されてもシカトされる
229 20/01/14(火)14:23:24 No.654783606
読点は読みやすい文章にしようとする配慮だったりするよね 実際それが読みやすく使えてるかは知らん
230 20/01/14(火)14:23:33 No.654783628
…はアオいいよね→いい…の定型のおかげで結構見るかな
231 20/01/14(火)14:23:35 No.654783634
一鯖時代の「」だが21時台でも200人いなかったからあれから10数年今も現役でimg見てる生き字引みたいな「」は俺含めて数十人しかいねえんじゃねえかな… 句読点がダメな理由?知らん
232 20/01/14(火)14:24:04 No.654783706
外の言葉を使う人に限って引用マンにすぐ噛み付いてしまって スレ自体駄目にしてしまうケースも結構有るからな… そうなると両方の存在が不快
233 20/01/14(火)14:24:07 No.654783714
今どき読点くらい使っても無言引用マンはほとんど見ないしなんなら無言引用の方が浮いてる
234 20/01/14(火)14:24:41 No.654783823
謎ルールや謎マナーってこうやって作られるんだろうなってのがよく分かるね
235 20/01/14(火)14:25:03 No.654783885
台詞や公式からの引用に対しても句読点指摘する奴は病気だと思う
236 20/01/14(火)14:25:46 No.654784002
口語体なんだから息継ぎ代わりの、はあってもいいけど。はいらないと思う
237 20/01/14(火)14:26:09 No.654784054
>句読点がダメな理由?知らん 常時張り付いてるわけじゃないし 何時だって「」が楽しそうなことをしてるのは俺がいないときだ… 幸四郎の時も何時の間にか流行っててなんで…?ってなったりする
238 20/01/14(火)14:26:27 No.654784099
>謎ルールや謎マナーってこうやって作られるんだろうなってのがよく分かるね だから記録を残すというのは大切なことなんだ 大変なことでもあるからわざわざこんな場所の記録残すなんて誰もやらないけど
239 20/01/14(火)14:26:29 No.654784105
1、2個ある みたいな使い方でも変なのに絡まれないかと毎回思ってる
240 20/01/14(火)14:26:31 No.654784112
>外の言葉を使う人に限って引用マンにすぐ噛み付いてしまって >スレ自体駄目にしてしまうケースも結構有るからな… >そうなると両方の存在が不快 その点外の言葉をガンガン使ってここでも語りやすくしてくれるVtuberの存在には頭が下がる
241 20/01/14(火)14:26:33 No.654784116
つまりここは閉鎖された村社会なんだ 普通の社会に出られないお子様だらけなんだ
242 20/01/14(火)14:26:55 No.654784183
デカい掲示板だしもうじき20年近くにもなるしそりゃ独特のルールくらいあるんじゃない 壷のローカルルールよりだいぶマシだぞ
243 20/01/14(火)14:27:14 No.654784233
>1、2個ある みたいな使い方でも変なのに絡まれないかと毎回思ってる 1~2個 みたいな表現すればいいじゃん
244 20/01/14(火)14:27:41 No.654784299
>壷のローカルルールよりだいぶマシだぞ まず専ブラ必須だったり凄い世界だったな…
245 20/01/14(火)14:28:05 No.654784359
>一鯖時代の「」だが21時台でも200人いなかったから そうだっけ… というかあの頃は見てますの人数表示がなかったような…
246 20/01/14(火)14:28:14 No.654784392
壷はなんJ語というか独特の口調エミュが難しい
247 20/01/14(火)14:28:17 No.654784396
表現まで変えて気をつけなきゃいけないのか
248 20/01/14(火)14:28:49 No.654784472
スレタイ入力すると叩かれる掲示板なんてここくらいしか無いと思う まあimgには入力欄無いけど
249 20/01/14(火)14:29:12 No.654784519
ふたばも拡張が便利すぎてない状態には戻れなくなってるわ
250 20/01/14(火)14:29:17 No.654784531
>表現まで変えて気をつけなきゃいけないのか そうだよ 嫌なら出ていけばいい 不快感を持ちながら虹裏にいても何も面白くないぞ