虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • はぁー… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/14(火)12:11:00 No.654761217

    はぁー…

    1 20/01/14(火)12:19:31 No.654762838

    つまりエゴサーチ

    2 20/01/14(火)12:23:21 No.654763626

    >つまりエゴサーチ ?

    3 20/01/14(火)12:24:50 No.654763945

    クソだから直せ 直さない 利用者が減る

    4 20/01/14(火)12:25:07 No.654764004

    無くなってから復活させろと騒ぎだす

    5 20/01/14(火)12:25:55 No.654764189

    ここまで徹底して(伝えない)することあるかぁ?

    6 20/01/14(火)12:28:18 No.654764745

    一部の大きな声に振り回された結果

    7 20/01/14(火)12:29:16 No.654764970

    >つまりエゴサーチ どういうこと?

    8 20/01/14(火)12:30:21 No.654765224

    開発者がいくらエゴサーチしても 表に出してこない感想は見つからないんじゃねえかな

    9 20/01/14(火)12:30:34 No.654765286

    つまりサ終まで居座る赤丸が真の良ユーザーってことだろ?

    10 20/01/14(火)12:30:52 No.654765348

    >ここまで徹底して(伝えない)することあるかぁ? この中でクンリニンサンにふたば機能のどこを良いと思っているかご意見フォームから知らせた者のみが石を投げよ

    11 20/01/14(火)12:31:22 No.654765449

    カタ音ゲー

    12 20/01/14(火)12:34:17 No.654766126

    カタギンガ

    13 20/01/14(火)12:35:03 No.654766297

    カタアケコン

    14 20/01/14(火)12:35:08 No.654766319

    そら聞いてくれないと答えられんよ

    15 20/01/14(火)12:38:43 No.654767112

    >はぁー… メーガー側にいればスレ画がいかに的外れかわかるよ クソだからなおせと言った内容が直すべきかは議論されるし、一番の議題は既存ユーザーへの影響範囲だからスレ画みたいになることはまずない そもそもネットで騒ぐ程度の奴らはUIでしか騒がないしバージョンアップ時の大幅なUI変更はメーカー側の自己満足 そこに顧客側の意見はない

    16 20/01/14(火)12:39:59 No.654767392

    キチガイの方が圧倒的に声がデカいのはよくあること

    17 20/01/14(火)12:40:20 No.654767469

    変えるべきでないとこって理解りづらいし伝えにくいんだよな… ゲームの環境とか的外れだなーって意見見た時は変えない方がいいってちゃんとレス残しといた方がいいことある

    18 20/01/14(火)12:42:14 No.654767883

    ユーザーがユーザー自身が望んでるものを本当に理解できるとは限らないんだよな 俺も丸々こうしろって言ったとこがそのまま調整されたときにあれ違うな…ってなった時が割とある つまり運営の翻訳力が求められる

    19 20/01/14(火)12:42:48 No.654767987

    変えるべきでない部分って言ってる人は自分の意見は絶対に正しいと思い込んでる人種だからね 1ユーザーにするべきとかしなければいけないと言った意見は存在しないよ あるのはユーザーのしてほしいと言う声に作る側がするべきかしなければいけないか判断すること

    20 20/01/14(火)12:44:51 No.654768386

    Chromeはどんどん糞になっていく

    21 20/01/14(火)12:44:51 No.654768387

    サービス内容次第だ うちが納品してる客先の場合は○○部署の□□さんの気が変わったので他の人達は今のままが良いと言っているけど仕様変えますとか普通にある

    22 20/01/14(火)12:45:09 No.654768446

    運営が良い物配りますって言ったらそれじゃやりごたえなくなるだろってクレーム来て微妙な物に変更されてがっかりは何度か経験有る

    23 20/01/14(火)12:46:56 No.654768776

    例の顧客が本当に必要だったものもそうだけど顧客がやりたいことを伝えられないのが発端だったりするしね

    24 20/01/14(火)12:47:18 No.654768842

    >うちが納品してる客先の場合は○○部署の□□さんの気が変わったので他の人達は今のままが良いと言っているけど仕様変えますとか普通にある その書き方だとSIで客先ごとにオーダーメイドして、客先のお偉いさんが文句言ってきたから実際の利用者の声無視して改変したって話になるけど それともコネが強い会社だから流通させてる製品そのものを作り直したって話してるの?機能追加でなく、カスタムファームでもなく?

    25 20/01/14(火)12:48:03 No.654768990

    普段声を上げない人までブチギレる糞仕様がずっと残り続けるパターンはなぜ起こるの

    26 20/01/14(火)12:48:27 No.654769081

    >運営が良い物配りますって言ったらそれじゃやりごたえなくなるだろってクレーム来て微妙な物に変更されてがっかりは何度か経験有る 実際にいいもの来たら声の通りやりごたえなくなると運営が判断したんでしょ

    27 20/01/14(火)12:48:41 No.654769122

    好きに受け取ればええ

    28 20/01/14(火)12:49:07 No.654769193

    この赤いクソ野郎は利用者じゃない事の方がきっと多い

    29 20/01/14(火)12:49:11 No.654769212

    やめますとなってから反応あるのいいよね…

    30 20/01/14(火)12:49:41 No.654769326

    >好きに受け取ればええ そうやって伝わらない書き方しかしないで丸投げしておきながら声が届かないと喚いてるのが改悪したと叫んでる人たちだよ

    31 20/01/14(火)12:50:28 No.654769475

    ユーザの意見はあくまで『参考』程度の扱いにしないとね

    32 20/01/14(火)12:51:21 No.654769636

    >ユーザの意見はあくまで『参考』程度の扱いにしないとね 参考程度にしてない会社はないと思うよ実際

    33 20/01/14(火)12:51:33 No.654769673

    意見を言うのは大事ってこと?

    34 20/01/14(火)12:51:58 No.654769747

    大事でしょ

    35 20/01/14(火)12:52:28 No.654769841

    まあネットの声とか馬鹿みたいなものよりは直接の問い合わせの方が参考にはなるよね

    36 20/01/14(火)12:52:51 No.654769904

    >参考程度にしてない会社はないと思うよ実際 じゃあ開発者の判断で改悪してるってことか…

    37 20/01/14(火)12:53:33 No.654770014

    >>参考程度にしてない会社はないと思うよ実際 >じゃあ開発者の判断で改悪してるってことか… 開発者もしくは会社など そりゃ判断してるのは作る側なんだから当たり前だろうと

    38 20/01/14(火)12:54:05 No.654770107

    常に何かを変えないと仕事したことにされない会社の環境が悪い

    39 20/01/14(火)12:54:09 No.654770124

    改悪だと思ったらめちゃくちゃ声出すだろ

    40 20/01/14(火)12:54:20 No.654770162

    便りがないのはよい知らせ

    41 20/01/14(火)12:54:31 No.654770196

    なにも変わらなければ野垂れ死ぬだけだからな

    42 20/01/14(火)12:55:19 No.654770346

    >そりゃ判断してるのは作る側なんだから当たり前だろうと じゃあ肯定的な意見を上げるか上げないかはあんまり関係ないな

    43 20/01/14(火)12:55:38 No.654770398

    ユーザ側には満場一致で改悪だったとして そうなったことにも必ず理由はあるんだ ユーザがそれを考慮してやる必要はもちろんないけど、ただアホこいただけでそんなことは十中八九しない 作ってる方だってもちろん何か別のもののユーザなんだから

    44 20/01/14(火)12:55:39 No.654770404

    変えなきゃ変えないで変え方を忘れてそのまま化石になる

    45 20/01/14(火)12:55:55 No.654770455

    コンテンツなら飽きがあるし、システムなら時勢があるからね ずっと同じままでいいと思ってる人の相手だけしてたら人は減る一方よ

    46 20/01/14(火)12:56:02 No.654770484

    企業よりも同人とか個人で運営してるところによくありそう

    47 20/01/14(火)12:56:15 No.654770515

    >じゃあ肯定的な意見を上げるか上げないかはあんまり関係ないな その通りだと思うけど今そんな話してたか?

    48 20/01/14(火)12:56:20 No.654770536

    >ずっと同じままでいいと思ってる人 「」にもたくさんいるね…

    49 20/01/14(火)12:56:33 No.654770572

    悪い意見は具体性があって分かりやすかったりする反面良い意見はふわふわしてたりするし

    50 20/01/14(火)12:57:28 No.654770742

    >じゃあ肯定的な意見を上げるか上げないかはあんまり関係ないな この機能のファンがいるのでこの機能消すのはやめましょうって材料にはなったりする

    51 20/01/14(火)12:57:52 No.654770809

    何にしてもユーザーの声は積極的に届けるべきだと思うよ ネットの声とか馬鹿みたいなものを信じてちゃやってられない

    52 20/01/14(火)12:58:35 No.654770920

    他所と比べてここがいいって言われたりすれば分かりやすいんだけどね

    53 20/01/14(火)12:58:47 No.654770956

    PVP無いゲームにとりあえずPVP実装しろって言うのやめて欲しい

    54 20/01/14(火)12:58:49 No.654770962

    徐々に使いにくくなるブラウザや音楽アプリ?

    55 20/01/14(火)12:59:05 No.654771012

    会社みたいに大規模になるとここまで距離近くなることないだろうけど 素人創作だとこれに近いことは起きる

    56 20/01/14(火)12:59:15 No.654771038

    よほどひどい改悪は開発者変わってたりする

    57 20/01/14(火)12:59:22 No.654771057

    つまりユーザーの声をよく拾ってくれるって評判の開発はただの馬鹿の集まり?

    58 20/01/14(火)13:00:02 No.654771167

    >他所と比べてここがいいって言われたりすれば分かりやすいんだけどね 他にやってるアプリをアンケートで聞いてくるのはそういう意図なのかな

    59 20/01/14(火)13:00:24 No.654771230

    愚痴ってるから見つけに来いって利用者はいる

    60 20/01/14(火)13:02:51 No.654771611

    >愚痴ってるから見つけに来いって利用者はいる おい見てんだろ開発みたいな態度見るとお手紙書けばいいのに…って思う

    61 20/01/14(火)13:03:44 No.654771722

    まあエゴサはしてるだろうけども…

    62 20/01/14(火)13:04:32 No.654771840

    これ言ってる奴よくいるけどノイジーマイノリティーに存在価値は無いことを認識してほしい

    63 20/01/14(火)13:04:58 No.654771902

    「あまりぃストレートにぃお客様の反応を共有されるとぉ…開発のモチベーションにもぉ影響がぁ出ますのでぇ…」

    64 20/01/14(火)13:05:33 No.654771990

    アメリカは一人の訴えで億単位の賠償とらえるので 一人の為に改悪とかある 有名なのはマックコーヒーで火傷したからと8000万円の賠償になり 以後全米のマックコーヒー温度は80→69度にヌルくなった

    65 20/01/14(火)13:06:16 No.654772110

    これ改善された〇〇円までなら出すとか言ってるのはお前一人が出したところで意味ねーよといつも思う

    66 20/01/14(火)13:06:55 No.654772181

    だからネトゲってアンケート大事だよね ユーザーがほぼ全員参加するやつ

    67 20/01/14(火)13:07:10 No.654772218

    製作者が個人だと相手が折れるまで粘る奴はよくいるな

    68 20/01/14(火)13:08:44 No.654772469

    聞くべき意見と聞くべきでない意見ぐらいあるさ

    69 20/01/14(火)13:08:47 No.654772479

    話が道を行くのかと思ったら結局ユーザーの意見に屈するパターンが一番ダサいね

    70 20/01/14(火)13:09:06 No.654772522

    プロジェクトの戦略と最終的な到達点と終了後の次回をどうしたいかで取捨選択すべきであって レビュアーには責任も変更する権限もないからな