虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/14(火)12:09:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/14(火)12:09:58 No.654761009

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/14(火)12:12:51 No.654761569

わかりにくい

2 20/01/14(火)12:14:32 No.654761896

わかりにくいというか なにひとつわからん…

3 20/01/14(火)12:24:37 No.654763897

ガンダムで例えてくれ

4 20/01/14(火)12:24:47 No.654763932

火の通りやすさ 焼く時間 火の強さ ってそのまま言えよ!

5 20/01/14(火)12:27:51 No.654764643

簡単に説明しろや!

6 20/01/14(火)12:28:55 No.654764881

普通に光感度、露光時間、被写界深度っていった方がマシなレベルでは…

7 20/01/14(火)12:30:27 No.654765249

つまり絞りが強ければ強いほど速く写真が撮れるってことか

8 20/01/14(火)12:30:33 No.654765276

>普通に光感度、露光時間、被写界深度っていった方がマシなレベルでは… わからん!

9 20/01/14(火)12:31:48 No.654765534

なんでステーキで例えたんですか…

10 20/01/14(火)12:33:06 No.654765838

絞りは火からフライパンの距離じゃない?

11 20/01/14(火)12:35:19 No.654766365

どっかでみた放射能と放射線と放射線物質をうんこで説明してたのはわかりやすかったな

12 20/01/14(火)12:36:11 No.654766547

分からんが逆光は正義なんでしょ?

13 20/01/14(火)12:39:26 No.654767289

火が通りやすくて火が強かったら焼く時間は短くなるけど カメラもシャッター速度は速くなるの?

14 20/01/14(火)12:41:37 No.654767753

>分からんが逆光は正義なんでしょ? ピーカン不許可

15 20/01/14(火)12:41:47 No.654767797

肉の厚さも考慮してください

16 20/01/14(火)12:42:23 No.654767902

>火が通りやすくて火が強かったら焼く時間は短くなるけど >カメラもシャッター速度は速くなるの? そう

17 20/01/14(火)12:42:35 No.654767952

>肉の厚さも考慮してください 火の通りやすさじゃね?

18 20/01/14(火)12:43:10 No.654768059

カメラ小僧ってほんときもい

19 20/01/14(火)12:43:37 No.654768136

写真をいい感じに撮るにはいい感じにカメラに光を取り込む必要があって スレ画の例えでいえばいい感じの焼き加減にするためにいろいろ調整する

20 20/01/14(火)12:43:54 No.654768195

この図を理解するには結局ISO感度やシャッター速度や絞りが何なのか知らないといけないし 知った上でこの図見てもなにか得られるところがあるとも思えないんだよな…

21 20/01/14(火)12:44:55 No.654768397

「絞り」の値が大きいと開くのか小さいと開くのかさっぱり覚えられません

22 20/01/14(火)12:46:07 No.654768622

対応する能力としては正しいのかもしれないけど 写真とステーキが連想しづらい関係だから伝わりにくいのだと思う

23 20/01/14(火)12:46:50 No.654768762

su3570193.jpg

24 20/01/14(火)12:47:24 No.654768859

F値は小さいほうが明るい

25 20/01/14(火)12:47:50 No.654768948

火の通りやすさが大きすぎると焼きムラができたり 焼く時間が長すぎると肉が崩れてきたり 火の強さが強すぎると味がボケてきたりするんだな…

26 20/01/14(火)12:47:54 No.654768964

デジタルでISOも自由に設定できるようになって混乱に拍車がかかる

27 20/01/14(火)12:47:59 No.654768983

カメラの用語は何かに例えない方がわかりやすいよ

28 20/01/14(火)12:51:29 No.654769656

三つのパラーメーターを変化させて適正露出のEV値を組み立てよう

29 20/01/14(火)12:51:37 No.654769690

焼く時間は作業のカテゴリで火力は装置のカテゴリで火の通りやすさは食材の問題で それぞれステーキという料理に対してバラバラなスタンスな気がするんだけど それらをひっくるめてレンズが担ってるってこと?

30 20/01/14(火)12:52:24 No.654769821

絞り(火)を弱くするとシャッター速度(焼き時間)を長くしないといけない で、あってる?

31 20/01/14(火)12:52:45 No.654769886

例え話めっちゃ好きな人いるよね そして何が言いたいんだかよくわからないという

32 20/01/14(火)12:53:49 No.654770069

>例え話めっちゃ好きな人いるよね >そして何が言いたいんだかよくわからないという それは例え話をするのが下手くそな人がいるのと同じくらい 例え話を聞くのが下手くそな人がいるせいだと思う

33 20/01/14(火)12:59:12 No.654771034

>絞り(火)を弱くするとシャッター速度(焼き時間)を長くしないといけない >で、あってる? あってる シャッター速度も遅くしたくない場合はISO感度を上げる この例えだと肉を薄く切って火が入りやすくする

34 20/01/14(火)13:00:24 No.654771232

3つの要素のうちどれかをこれにしたい!という場合に残り2つの要素を調整していい感じにする っていうことが分かればいいんじゃないかな

35 20/01/14(火)13:02:47 No.654771598

数式で頼む

36 20/01/14(火)13:04:30 No.654771836

蛇口と水で例えるのも分かりにくい!

37 20/01/14(火)13:04:54 No.654771895

カメラマンにステーキの焼き方を教える図

38 20/01/14(火)13:07:32 No.654772272

>>分からんが逆光は正義なんでしょ? 輪郭が際立つからね 但しフラッシュやレフ板で光を当てないと顔面真っ暗になるよ >ピーカン不許可 強い光は陰影を際立たせ過ぎるから人物撮影には不向きって話

39 20/01/14(火)13:07:49 No.654772318

例え話するやつって もしかして自分もちゃんと理解できてないんじゃないのか

↑Top