20/01/14(火)09:57:49 美味し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/14(火)09:57:49 No.654744776
美味しんぼはあの時代に科学的に味を追求してて凄い これ以前と以後で完全にグルメ漫画を分けれる作品だからな 原作者の頭の良さが伺える
1 20/01/14(火)09:59:43 No.654745006
根拠が明確で良いよね
2 20/01/14(火)10:09:25 No.654746079
その時代の最先端行く知識もあればその業界でも古い知識も混ざってるのはよくわからんかった 特に業界叩きしたい時はわざとかってくらい古い文献引っ張ってくる時もあったし
3 20/01/14(火)10:10:28 No.654746176
まあ一人で準備期間短い仕事ってどうしてもそうなるもんじゃね
4 20/01/14(火)10:11:23 No.654746275
初期のストーリー作りの上手さはほんと異常 よくあんなの週刊で描けたもんだ いまあんなの描けてる奴いない
5 20/01/14(火)10:13:23 No.654746498
バブル時代は大量生産大量消費が正義で酷い商品もまかり通ってたので 当時の流れに疑問を投げかけたという意味では意義深い作品だったと言える
6 20/01/14(火)10:13:47 No.654746539
これ以前となるとビッグ錠くらいしか思い出せないけど 料理対決なんて説得力だけあればいいんだよ
7 20/01/14(火)10:14:05 No.654746568
>初期のストーリー作りの上手さはほんと異常 >よくあんなの週刊で描けたもんだ >いまあんなの描けてる奴いない 1:料理を話の中心にして 2:起承転結ありの 3:一話完結 控え目に言って化け物だよ
8 20/01/14(火)10:15:05 No.654746668
>バブル時代は大量生産大量消費が正義で酷い商品もまかり通ってたので >当時の流れに疑問を投げかけたという意味では意義深い作品だったと言える というか美味しんぼがボロクソに叩いたからメーカーが改善したって面もあるからな 日本酒に混ぜ物が認められてるやつとか
9 20/01/14(火)10:18:38 No.654747081
美味しい美味いって表記はこの頃まで一般的でなかったと思う
10 20/01/14(火)10:18:49 No.654747103
わかってる「」がいて嬉しい 放射能だの乳児にハチミツだのを持ち出して この漫画は嘲笑って当然と思ってる輩が多すぎる
11 20/01/14(火)10:20:02 No.654747237
読まずに左翼漫画とか言い出す奴とか
12 20/01/14(火)10:20:19 No.654747269
>わかってる「」がいて嬉しい >放射能だの乳児にハチミツだのを持ち出して >この漫画は嘲笑って当然と思ってる輩が多すぎる 画像の頃が面白かったのも事実だし 放射能云々の頃マジでヤバかったのも事実だ
13 20/01/14(火)10:20:44 No.654747317
一方的な見方しちゃいけない功罪ある漫画だよ 罪の方が大きいけど
14 20/01/14(火)10:21:59 No.654747463
放射能のはマジで根拠ねーもんな
15 20/01/14(火)10:23:16 No.654747616
凄い漫画だったからこそ変なこと言ったとき影響が強いとも言えるな
16 20/01/14(火)10:23:30 No.654747647
老いて糞化したのも事実
17 20/01/14(火)10:23:44 No.654747678
5巻あたりまでのクオリティ凄すぎ 8巻まででもいい
18 20/01/14(火)10:24:28 No.654747749
劣化が激しいのは見てて辛い 良かった部分があればあるほど余計に
19 20/01/14(火)10:25:18 No.654747835
まさはるネタに目を瞑れば結婚式までは名作だと思う
20 20/01/14(火)10:25:42 No.654747866
3巻のうなぎ回がすごい
21 20/01/14(火)10:26:01 No.654747906
本当に唐突にまさはるし出すからな…
22 20/01/14(火)10:26:40 No.654747982
あと根拠があるときはいいけどいがらっぽいとか重曹の臭いがみたいなこというときはハイハイって流してる
23 20/01/14(火)10:27:08 No.654748036
結婚式まで面白いかどうかで意見が割れるのは見るけど 結婚式後を面白いって意見はほぼ聞かない
24 20/01/14(火)10:27:22 No.654748067
調べ物が今ほど簡単じゃないのもポイント
25 20/01/14(火)10:28:58 No.654748236
今はでたらめいったらすぐ有識者に調べあげられて検証されるもんな
26 20/01/14(火)10:29:26 No.654748279
>凄い漫画だったからこそ変なこと言ったとき影響が強いとも言えるな 何の影響力も無ければそもそも問題にならないからな…
27 20/01/14(火)10:30:21 No.654748384
実は金上との争いはけっこう好き 味めぐり以降が終わってる
28 20/01/14(火)10:30:28 No.654748401
根拠のない話も山ほどあるあたり聞きかじりをネタにしてたんじゃないかと思う
29 20/01/14(火)10:31:42 No.654748513
それまでの料理漫画って包丁無宿みたいなノリというか勢い重視のやつがほとんどだった それが悪いってわけじゃないけどその分美味しんぼのインパクトは強烈だった
30 20/01/14(火)10:32:10 No.654748568
>というか美味しんぼがボロクソに叩いたからメーカーが改善したって面もあるからな >日本酒に混ぜ物が認められてるやつとか それこそが古い情報で叩いた代表例だよ
31 20/01/14(火)10:33:51 No.654748738
老いたせいで雄山の方に感情移入しちゃって後付けでどんどん雄山を悲劇の人格者みたいに持っていくのが酷い…
32 20/01/14(火)10:35:45 No.654748947
飛沢とタカリ豚はどこに需要があるのか解らん
33 20/01/14(火)10:36:16 No.654749005
>老いたせいで雄山の方に感情移入しちゃって後付けでどんどん雄山を悲劇の人格者みたいに持っていくのが酷い… 雄山はともかく「許してやりなよ」って周囲が邪悪すぎる
34 20/01/14(火)10:38:07 No.654749238
雄山側の事情を後付けで盛れば盛るほど 夫婦して変なプレイにはまった挙げ句息子をないがしろにした毒親にしかならないのが酷い
35 20/01/14(火)10:38:14 No.654749255
放射能で鼻血が出るとか言ってる漫画でしょ
36 20/01/14(火)10:38:40 No.654749305
周りからしたら雄山の方が地位もあるしおじいちゃんだからな…
37 20/01/14(火)10:38:46 No.654749317
初期の栗田さんは可愛いのになぁ
38 20/01/14(火)10:39:54 No.654749452
ネットがない時代だから産まれた名作なんだな
39 20/01/14(火)10:40:46 No.654749551
虐待親を周囲が許せ許せと強要するおぞましさ
40 20/01/14(火)10:42:18 No.654749712
>虐待親を周囲が許せ許せと強要するおぞましさ 嫁がその最筆頭ってひどくね?
41 20/01/14(火)10:42:37 No.654749740
su3570023.jpg
42 20/01/14(火)10:42:50 No.654749762
本当に結婚式までだな あれ以降はラオウ死んだ北斗の拳みたいなもん
43 20/01/14(火)10:43:36 No.654749850
初期の雄山はくそやろうとだったよな
44 20/01/14(火)10:43:53 No.654749882
初期の栗田さんの方がかわいい
45 20/01/14(火)10:44:03 No.654749898
結婚式まででも許容できる人は器でかい
46 20/01/14(火)10:44:14 No.654749921
>ネットがない時代だから産まれた名作なんだな 今までなかった形式の料理漫画作ったって部分がデカいからそこは正直関係無い
47 20/01/14(火)10:44:40 No.654749977
結婚式後も続いて完全に終わり時を逸してしまった
48 20/01/14(火)10:44:48 No.654749987
結婚で終わらせとけばいい漫画だった
49 20/01/14(火)10:45:05 No.654750019
満場一致でダメなのは完全にネタ切れした味めぐりからだし それまではなんだかんだで読める
50 20/01/14(火)10:45:33 No.654750076
休載中扱いで完結したわけでないのも酷い
51 20/01/14(火)10:45:39 No.654750086
>今はでたらめいったらすぐ有識者に調べあげられて検証されるもんな 有識者に調べ上げられるならマシな方で ネットの書き込みや自然派ママ論を根拠に叩かれることさえある
52 20/01/14(火)10:45:46 No.654750100
>それまでの料理漫画って包丁無宿みたいなノリというか勢い重視のやつがほとんどだった >それが悪いってわけじゃないけどその分美味しんぼのインパクトは強烈だった スーパー系ロボしかなかったところにガンダムが生まれたみたいな?
53 20/01/14(火)10:45:48 No.654750107
これから二人にとんでもない敵が現れるんですよ
54 20/01/14(火)10:46:25 No.654750181
su3570025.jpg su3570026.jpg
55 20/01/14(火)10:46:27 No.654750185
結婚してからなんかギスギスしたり可愛くなくなったりそういうのいらない!
56 20/01/14(火)10:46:45 No.654750218
親子が和解するのはいいけど雄山からも山岡さんに「特殊プレイにハマっててごめん」の一言くらいはあってほしかった
57 20/01/14(火)10:47:05 No.654750259
言うても結婚式って100巻くらい行ってるよね あとはだらだら続けるのが青年漫画って感じある
58 20/01/14(火)10:47:48 No.654750347
>su3570026.jpg 今となっては言うに事欠いて器にケチつけて退場する雄山が可愛く見えて困る
59 20/01/14(火)10:47:56 No.654750358
>料理対決なんて説得力だけあればいいんだよ プロレスみたいになってきたな…
60 20/01/14(火)10:48:04 No.654750374
明日までアマゾンで3巻まで無料で読めるよリードナウ!
61 20/01/14(火)10:48:26 No.654750416
でも化学調味料を否定してるよ?
62 20/01/14(火)10:48:34 No.654750436
政治宗教のコーナーに置かれる漫画
63 20/01/14(火)10:48:47 No.654750463
変な新人二人はウケると思ったのか
64 20/01/14(火)10:49:28 No.654750544
>休載中扱いで完結したわけでないのも酷い てっきりもう完結してるもんだと思ってた
65 20/01/14(火)10:49:52 No.654750592
>変な新人二人はウケると思ったのか ネタ切れの象徴だよ 特に理由もなくレギュラーキャラが交代するなんて完全に異常事態
66 20/01/14(火)10:50:06 No.654750614
アニメは結婚式で終わるしまさはるはあんま触らないから名作
67 20/01/14(火)10:51:07 No.654750743
この後極上の器を店に送りつけるツンデレクソオヤジ
68 20/01/14(火)10:51:14 No.654750754
またドラマやらないかな
69 20/01/14(火)10:52:06 No.654750876
こんな漫画読むと頭が放射脳になるよ
70 20/01/14(火)10:52:29 No.654750926
>今となっては言うに事欠いて器にケチつけて退場する雄山が可愛く見えて困る 雄山は昔からかわいいよ
71 20/01/14(火)10:52:58 No.654750985
>この後極上の器を店に送りつけるツンデレクソオヤジ ガキの頃は意味がわからなかったよ
72 20/01/14(火)10:53:08 No.654751008
結婚式の時辺りにあんなにこれからの宿敵として取り上げてた金上のあのかわいそうな退場
73 20/01/14(火)10:53:58 No.654751112
最近コンビニで雑誌の美味しんぼ出てたけどなんだかんだでまだ需要はあるんだな
74 20/01/14(火)10:54:02 No.654751121
店の器にケチつけて申し訳なかったとは思ってるんだよねあれ
75 20/01/14(火)10:55:06 No.654751233
前の方を読むとプロレス的なアングルの付け方というかその回の話とキャラの関係性の作り方が非常にうまかった
76 20/01/14(火)10:55:22 No.654751270
まさはるは韓国がらみだと割と初期の頃からちょいちょい挟んで来てたな
77 20/01/14(火)10:56:06 No.654751365
>言うても結婚式って100巻くらい行ってるよね >あとはだらだら続けるのが青年漫画って感じある 結婚式40巻くらいだよ
78 20/01/14(火)10:56:12 No.654751374
ツンデレというか沸点が低すぎて後で冷静になってフォローにまわってるように見える事のが多い
79 20/01/14(火)10:56:34 No.654751420
初期は副部長とか局長がまともでびっくりするぞ
80 20/01/14(火)10:56:44 No.654751445
雄山が文化とか特に尊重すべきだみたいになっていくせいで 初期の醤油とわさびが一番だガハハってシェフ怒らせるエピソードがめちゃくちゃ浮く
81 20/01/14(火)10:57:10 No.654751484
私脂ギトギトの鯖好き!
82 20/01/14(火)10:57:36 No.654751548
トレンディドラマしてる頃が一番楽しい ちゃんと流行りも取り入れてる
83 20/01/14(火)10:57:48 No.654751575
時代的に農薬を敵視するのはわかるけど化学調味料を敵視してたのはなんなの…
84 20/01/14(火)10:58:02 No.654751597
究極の披露宴のために全く関係ないのに対決の場を貸してくれたモブの新郎新婦が人間が出来すぎている
85 20/01/14(火)10:58:18 No.654751636
>初期の醤油とわさびが一番だガハハってシェフ怒らせるエピソードがめちゃくちゃ浮く 雄山も若かったし息子感動したばかりでなんかおかしかったんだよ
86 20/01/14(火)10:58:19 No.654751637
>初期の醤油とわさびが一番だガハハってシェフ怒らせるエピソードがめちゃくちゃ浮く 鴨料理にはわさび醤油が最高だな!は魯山人のエピソードの借用だからな…
87 20/01/14(火)10:58:36 No.654751665
バブルって感じの夜景がいいんだアニメは
88 20/01/14(火)10:59:07 No.654751737
>初期は副部長とか局長がまともでびっくりするぞ 社主に逆らって出世したはずの局長がいつのまにか太鼓持ちに…
89 20/01/14(火)10:59:24 No.654751761
>時代的に農薬を敵視するのはわかるけど化学調味料を敵視してたのはなんなの… 時代的に化学調味料使いすぎだったからでしょう
90 20/01/14(火)10:59:45 No.654751810
>鴨料理にはわさび醤油が最高だな!は魯山人のエピソードの借用だからな… だから最初はまんまクソコテだったんだよね 途中から人格者に路線変更したけど本来なら孤独に死ぬはずだった
91 20/01/14(火)10:59:49 No.654751819
アニメめっちゃ面白い
92 20/01/14(火)11:00:10 No.654751864
>初期の社主馬鹿にしまくって会員権取り上げたエピソードがめちゃくちゃ浮く
93 20/01/14(火)11:00:27 No.654751892
>時代的に農薬を敵視するのはわかるけど化学調味料を敵視してたのはなんなの… それも時代によるものが強いよ 中華料理食べたら顔がピリピリする!化学調味料使いすぎのせいだ!って運動起きたのアメリカだし
94 20/01/14(火)11:00:35 No.654751902
>>時代的に農薬を敵視するのはわかるけど化学調味料を敵視してたのはなんなの… >時代的に化学調味料使いすぎだったからでしょう うまみ調味料に名前を変えたら化学のイメージが悪いから変えたんだろうとか言いがかりが酷かった
95 20/01/14(火)11:00:41 No.654751921
美味しんぼ読みながら食べるカップラーメンは2割増しで美味い
96 20/01/14(火)11:00:48 No.654751941
ラーメンハゲの漫画では化学調味料は避けられる流れがあるが 体に悪いことを証明するものはこれまで見つかってないとか言ってたな
97 20/01/14(火)11:00:50 No.654751945
>バブルって感じの夜景がいいんだアニメは 華やかだったよね シティハンターか美味しんぼかって感じだった
98 20/01/14(火)11:00:59 No.654751967
>バブルって感じの夜景がいいんだアニメは (社屋が映る度やたら流れるクラクション)
99 20/01/14(火)11:01:14 No.654751998
4巻あたりで雄山の立ち位置が変わったのは 子供心ながらに事情を察した 変わったほうが面白かったし
100 20/01/14(火)11:01:33 No.654752048
角丸副総理コロッケ大好きー
101 20/01/14(火)11:01:43 No.654752067
>うまみ調味料に名前を変えたら化学のイメージが悪いから変えたんだろうとか言いがかりが酷かった 変えさせた原因が美味しんぼだからね
102 20/01/14(火)11:02:01 No.654752108
>ラーメンハゲの漫画では化学調味料は避けられる流れがあるが >体に悪いことを証明するものはこれまで見つかってないとか言ってたな そりゃ研究が進んだからね
103 20/01/14(火)11:02:18 No.654752146
企画が始まる前の山岡がどういう仕事をしていたのか謎
104 20/01/14(火)11:02:34 No.654752177
>ラーメンハゲの漫画では化学調味料は避けられる流れがあるが >体に悪いことを証明するものはこれまで見つかってないとか言ってたな みんな同じ味になるってだけでただのグルタミン酸ナトリウムだからな… それこそ昆布のうまみと同じ
105 20/01/14(火)11:02:39 No.654752184
栗田はかなりわかりやすく山岡が好きだったのにお局ふたりが邪悪過ぎる
106 20/01/14(火)11:02:42 No.654752191
普通そこまで使わないだけで食塩くらいには体に悪いぞ
107 20/01/14(火)11:02:42 No.654752193
>(社屋が映る度やたら流れるクラクション) シティハンターもそうだったけどあの時代なんでクラクションがいつもなってるんだろう…
108 20/01/14(火)11:02:50 No.654752208
栗田さんが可愛かったころは面白い
109 20/01/14(火)11:03:26 No.654752278
スレ画の最後のコマの主張は筋が通ってない気がする
110 20/01/14(火)11:03:36 No.654752298
>企画が始まる前の山岡がどういう仕事をしていたのか謎 作中でもなんかまさはる記事みたいなの書いて他所の部から怒られてなかったか
111 20/01/14(火)11:03:46 No.654752320
>su3570023.jpg 誰この可憐な女性は…
112 20/01/14(火)11:03:47 No.654752324
最近5年目のパスタをアマプラで見たんだけどなかなかのグズがでてきた
113 20/01/14(火)11:03:58 No.654752348
現代に適した美味しんぼアンサーを誰かに描いてほしいところだ ラーメンハゲにもやしもんにコンシェルジュにと 分散されて描かれてはいるけど
114 20/01/14(火)11:04:01 No.654752354
MacとWindowsの話は当時実際そういう風潮あったし今更言う事でもないんだけど 何故かその時のMacと信者のイメージから更新されてない人がネットに散在するのが訳わからん
115 20/01/14(火)11:04:26 No.654752408
結婚した後山岡が嫁に俺は雄山と同じことしてた…!って気づく話は好きだよ
116 20/01/14(火)11:04:33 No.654752425
>栗田はかなりわかりやすく山岡が好きだったのにお局ふたりが邪悪過ぎる 自分たちは今の旦那と結ばれる手助けをしてもらったのに全力で邪魔するからな…
117 20/01/14(火)11:04:34 No.654752428
保存とか流通とかの関係で良いものが今より見つけづらい時代だから調味料の使い方とかも今の比じゃなかったんだ
118 20/01/14(火)11:04:43 No.654752442
科学的根拠なしでカリーの感覚だけで物言ってる部分も多いから何ともいえん
119 20/01/14(火)11:05:42 No.654752567
親父がはまってて 浅草の薮そばとか連れて行ってくれた しょっぱかった
120 20/01/14(火)11:05:46 No.654752579
社会部の副部長は問題抱えてないとなれないのかもしれない
121 20/01/14(火)11:05:54 No.654752592
脳味噌が劣化するのって賢かった人間も同じね
122 20/01/14(火)11:06:00 No.654752604
親夫婦みたいに栗子とちょっと特殊プレイしようとしたら全力で諌められるから
123 20/01/14(火)11:07:05 No.654752741
栗子もどっちかというと攻め側だから相性悪いんだよ
124 20/01/14(火)11:07:11 No.654752751
>親父がはまってて >浅草の薮そばとか連れて行ってくれた >しょっぱかった 藪そばはほんのちょっとツユつければいいんだ よく言われる江戸っ子のそばの食い方はあれ藪そばの食い方なんだ 他のそばでやったら馬鹿を見るんだ
125 20/01/14(火)11:07:26 No.654752782
>>ラーメンハゲの漫画では化学調味料は避けられる流れがあるが >>体に悪いことを証明するものはこれまで見つかってないとか言ってたな >そりゃ研究が進んだからね 研究が進んでないものを思い込みでバッシングするのは邪悪なのでは
126 20/01/14(火)11:07:36 No.654752801
>鴨料理にはわさび醤油が最高だな!は魯山人のエピソードの借用だからな… 借用しつつ真逆の内容になってんのはセンスあるなって
127 20/01/14(火)11:08:20 No.654752877
>科学的根拠なしでカリーの感覚だけで物言ってる部分も多いから何ともいえん 化学調味料は真っ黒でタールみたいな廃糖蜜から作るんですよとか言っといて ラム酒は捨てるはずの廃糖蜜からこんな素晴らしいものが出来るなんて!って言ってたからな…
128 20/01/14(火)11:08:52 No.654752954
バブル時代の美味しんぼそんな影響力あったんだ…
129 20/01/14(火)11:08:56 No.654752964
化調に関しては今と昔では使い方マジで違うからあまり混同してはいけない
130 20/01/14(火)11:09:03 No.654752980
特殊職業モノの漫画とか一時期やたら増えたけど 美味しんぼの足元に及ぶものが一つとして無かったな
131 20/01/14(火)11:09:31 No.654753023
今考えるとあからさまに狂人である副部長よりさも普通人のように描かれてるお局2人の方がこわい
132 20/01/14(火)11:09:36 No.654753036
野望の王国読むとよくここから軟化して美味しんぼ作れたなって作風の変化に関心する
133 20/01/14(火)11:09:43 No.654753048
>化学調味料は真っ黒でタールみたいな廃糖蜜から作るんですよとか言っといて >ラム酒は捨てるはずの廃糖蜜からこんな素晴らしいものが出来るなんて!って言ってたからな… 外国のやる事はとにかくいいみたいな考えは上の世代に多いのかな
134 20/01/14(火)11:10:33 No.654753151
>外国のやる事はとにかくいいみたいな考えは上の世代に多いのかな あの年代のリベラルはそういうの多いよ
135 20/01/14(火)11:10:48 No.654753175
辻褄を考えるなんて二流のやることなんだ
136 20/01/14(火)11:10:58 No.654753198
化調はハゲだって使わないのがベストだって言ってるよ ラーメン屋の原価じゃ厳しいから無理強いしないだけで
137 20/01/14(火)11:11:30 No.654753253
初期はエキセントリックな発言が多いから今のネットミームも初期のセリフのが多いな この○○を作ったのは誰だ!とか
138 20/01/14(火)11:11:32 No.654753257
実際はリベラルと真逆のアジア主義者だけどな
139 20/01/14(火)11:11:43 No.654753285
美味しんぼのヒットは島本のお陰もあるとカリーは言う
140 20/01/14(火)11:11:55 No.654753302
マック信者だったあたりからなんかおかしいな?ってなった
141 20/01/14(火)11:12:00 No.654753314
カリーが叩いてたかどうかは記憶にないけど ハムに亜硝酸塩を刷り込んでピンクに発色させるのが 一時期問題視されてたけど 実はあれが伝統的な製法って後から知った
142 20/01/14(火)11:12:05 No.654753327
バブル時代の社会や大衆を扱ったり批判する漫画は多かったけど序盤の美味しんぼはそれをうまくかけてたんだよ
143 20/01/14(火)11:12:11 No.654753339
4-50年前は科学と付いてりゃ最先端だった さらに4-50年前は電気と付いてりゃ最先端だった そういう時代だったんだよ
144 20/01/14(火)11:12:29 No.654753378
>野望の王国読むとよくここから軟化して美味しんぼ作れたなって作風の変化に関心する 島本和彦の影響があったってのが衝撃だった
145 20/01/14(火)11:13:18 No.654753463
>美味しんぼのヒットは島本のお陰もあるとカリーは言う 半分リップサービスだと思うけどね 数十年ぶりに島本が関わってきて初めて言ったくらいだし
146 20/01/14(火)11:13:19 No.654753464
雄山の乳首も敏感 http://blog.gamekana.com/archives/9442861.html
147 20/01/14(火)11:13:35 No.654753495
>>外国のやる事はとにかくいいみたいな考えは上の世代に多いのかな >あの年代のリベラルはそういうの多いよ 多文化共生最高!っつってオーストリアに移住したけど向こうでガチもんの人種差別を受けた劇画原作者がいるらしいな
148 20/01/14(火)11:13:55 No.654753539
言うてフランス料理は日本よりよっぽど肉の扱い方がうまいとしつつもフランス料理人を日本流で打ち負かす話何回もある気がする
149 20/01/14(火)11:13:58 No.654753546
野望の王国は最高の悪役と最高のライバルは最高の作品を作るというのと 最高レベルの両者が争うと主人公の影がとんでもなく薄くなるということを教えてくれるいい作品
150 20/01/14(火)11:14:06 No.654753569
>バブル時代の社会や大衆を扱ったり批判する漫画は多かったけど序盤の美味しんぼはそれをうまくかけてたんだよ どうして今みたいな感じになっちゃったんだろうな…
151 20/01/14(火)11:14:37 No.654753619
>どうして今みたいな感じになっちゃったんだろうな… 長期連載すぎるから仕方ない
152 20/01/14(火)11:14:47 No.654753642
ドライビールってあれ美味いか?とかやれたのは凄いと思う
153 20/01/14(火)11:14:49 No.654753646
>多文化共生最高!っつってオーストリアに移住したけど向こうでガチもんの人種差別を受けた劇画原作者がいるらしいな えぇ…
154 20/01/14(火)11:14:50 No.654753650
一回だけ究極のラーメン対決とかいう 美味しんぼ作中で批判しまくってたタイプのテレビにゲスト出演してたの 忘れられない
155 20/01/14(火)11:15:12 No.654753696
>多文化共生最高!っつってオーストリアに移住したけど向こうでガチもんの人種差別を受けた劇画原作者がいるらしいな ラリア!ラリアです!
156 20/01/14(火)11:15:25 No.654753732
>言うてフランス料理は日本よりよっぽど肉の扱い方がうまいとしつつもフランス料理人を日本流で打ち負かす話何回もある気がする それもいろいろ理由は説明してるじゃない フランス料理を気候も材料も違う国でフランスとまったく同じ通りに作っても最高のものにはならないとか
157 20/01/14(火)11:15:51 No.654753782
>ドライビールってあれ美味いか?とかやれたのは凄いと思う 当時のドライビールと今のは別物って話よ
158 20/01/14(火)11:15:56 No.654753790
バブル終わっちゃったしな バブルはそれこそ調子乗りみたいな人が多くでたからおいちょっと待てみたいな作風が小気味良かったのもあると思う
159 20/01/14(火)11:16:03 No.654753801
美味しんぼ叩きはわかるとこもあるけど ネットの知識うろ覚えでしゃべる人が多すぎる
160 20/01/14(火)11:16:04 No.654753807
>ラリア!ラリアです! 予測変換に頼り切ったらいかんな…
161 20/01/14(火)11:16:06 No.654753808
作者にとっての世相や文化を作品に反映しているなら 本人が味わった世の中のギャップがそのまま時代ごとに現れてるんだろう…
162 20/01/14(火)11:16:11 No.654753822
でもエビスビール褒めてたよ
163 20/01/14(火)11:16:18 No.654753835
>ドライビールってあれ美味いか?とかやれたのは凄いと思う 大人になってから読み返すと難癖だこれってなった
164 20/01/14(火)11:16:33 No.654753867
作者の加齢で傲慢な悪役だったはずの父親が軟化しちゃうのは刃牙も同じだよね
165 20/01/14(火)11:16:35 No.654753872
>美味しんぼ叩きはわかるとこもあるけど >ネットの知識うろ覚えでしゃべる人が多すぎる 読んでない人多数だろうしなぁ
166 20/01/14(火)11:16:52 No.654753913
まじかよ最低だなウィーン音楽院 失望しましたボストン音楽院のファン止めます
167 20/01/14(火)11:16:55 No.654753923
>言うてフランス料理は日本よりよっぽど肉の扱い方がうまいとしつつもフランス料理人を日本流で打ち負かす話何回もある気がする もつ煮の話?でかい肉を焼いて中心だけ取り出す話?
168 20/01/14(火)11:17:04 No.654753941
だいたいあのサイトでやってた内容そのままレスしてるだけだなってなる美味しんぼ叩き
169 20/01/14(火)11:17:31 No.654753992
初期の山岡28歳なんだよな 俺あんなに仕事できないよ…
170 20/01/14(火)11:17:44 No.654754020
海原の若旦那!
171 20/01/14(火)11:17:51 No.654754037
エスパーとかタイムスリップとかやってた漫画だぞ そこまで真剣になるなよ
172 20/01/14(火)11:18:11 No.654754080
>作者の加齢で傲慢な悪役だったはずの父親が軟化しちゃうのは刃牙も同じだよね 自分が親になって親を敵として見れなくなるってのもあるんだろうけど 子供が生まれて育ててきたら子供を邪険に扱わせ続けるのも辛いんだろうなと
173 20/01/14(火)11:18:12 No.654754083
>初期の山岡28歳なんだよな >俺あんなに仕事できないよ… そもそも朝日モデルの大新聞記者だぞ山岡
174 20/01/14(火)11:18:26 No.654754120
>海原の若旦那! 山岡だ
175 20/01/14(火)11:18:42 No.654754157
何かよくわかんない究極のメニューより雪山で遭難した時のローピンの方がよほど美味そうだった
176 20/01/14(火)11:18:53 No.654754179
ソーセージの添加物入ってるだろは酷いと思う というか入れないと最悪あたる可能性あるとは知らなかった
177 20/01/14(火)11:18:56 No.654754185
>作者の加齢で傲慢な悪役だったはずの父親が軟化しちゃうのは刃牙も同じだよね これはもともと親父のほうが好きすぎたというか作者と立場近すぎだから そのへんでもう敵役のままにしとくのが難しかったんじゃって
178 20/01/14(火)11:19:25 No.654754229
>ソーセージの添加物入ってるだろは酷いと思う >というか入れないと最悪あたる可能性あるとは知らなかった まあ豚肉だからな…
179 20/01/14(火)11:19:55 No.654754301
中学からずっと料理仕込まれてたのにいいとこの大学行けたのかね山岡
180 20/01/14(火)11:20:17 No.654754349
いちばん東西新聞の記者でマズかったのは海原雄山をさかきばらさんよばわりしたあの子だと思う
181 20/01/14(火)11:20:32 No.654754379
>>海原の若旦那! >山岡だ このやり取り一つでキャラを一気に立たせてるのがすげぇよカリー
182 20/01/14(火)11:21:19 No.654754479
実は何がどうだったなんて話は年々判明していくからな あれだけ未知のジャンルに切り込んでいけば実は違いましたも出てくる よく毎週載ってたもんだ
183 20/01/14(火)11:21:31 No.654754506
ホームレスとワンカップ飲んでるときが一番楽しそうな序盤の山岡さん
184 20/01/14(火)11:21:37 No.654754523
別に離婚してないんだから山岡の実名って海原なんだよな
185 20/01/14(火)11:21:37 No.654754524
横国に行った時に俺のような三流大学とは違うって言ってたから本当に大した大学に行ってないと考えられる
186 20/01/14(火)11:21:38 No.654754525
>いちばん東西新聞の記者でマズかったのは海原雄山をさかきばらさんよばわりしたあの子だと思う 冷やし中華の話だったっけ
187 20/01/14(火)11:21:43 No.654754536
>中学からずっと料理仕込まれてたのにいいとこの大学行けたのかね山岡 三流大学じゃなかった?
188 20/01/14(火)11:21:55 No.654754561
鮭を生で出すとは殺す気か!って描かれてたのに今では回転寿司で大人気になって それを実現したのが散々作中で叩かれてた養殖のおかげだったのが面白い
189 20/01/14(火)11:22:08 No.654754593
三流で朝日に入れるのか
190 20/01/14(火)11:22:18 No.654754615
>中学からずっと料理仕込まれてたのにいいとこの大学行けたのかね山岡 三流大学に行けたとオチヨは言ってる その割に山岡の大学の同級生みんな結構良い暮らししてるの多い…
191 20/01/14(火)11:22:19 No.654754616
海原の若旦那!は野望の王国みたいな劇画の文脈だよねあれ
192 20/01/14(火)11:22:50 No.654754683
>まあ豚肉だからな… 肉の種類に限らずヤバイよ ソーセージという形態が嫌気性のボツリヌス菌と相性がよすぎるんだ
193 20/01/14(火)11:23:11 No.654754726
>その割に山岡の大学の同級生みんな結構良い暮らししてるの多い… だってバブル期の漫画だもの…
194 20/01/14(火)11:23:17 No.654754743
>>中学からずっと料理仕込まれてたのにいいとこの大学行けたのかね山岡 >三流大学に行けたとオチヨは言ってる >その割に山岡の大学の同級生みんな結構良い暮らししてるの多い… MARCHレベルでも三流扱いなのかもしれない
195 20/01/14(火)11:23:22 No.654754757
山岡さんは大学時代の登山部だかサークルとのコネクション使ってたり本人自堕落でもそこそこ良いとこと思ってた…そうでもなかったか
196 20/01/14(火)11:24:08 No.654754849
>最近5年目のパスタをアマプラで見たんだけどなかなかのグズがでてきた 店長の娘にどちらがふさわしいかイタリアで5年修行して決めよう! でも俺アイツに勝てそうにないか修行適当に切り上げて帰国して娘さん口説いて嫁にするわ! ちゃんと修行して帰ってきた兄弟弟子めっちゃ怒ってる… なんでぇ…? って話だからな
197 20/01/14(火)11:24:42 No.654754929
>それを実現したのが散々作中で叩かれてた養殖のおかげだったのが面白い 鮭の養殖はオーストラリアで賞賛してるし ちゃんと時代に即してアップデートされたほうの例だわな
198 20/01/14(火)11:24:51 No.654754950
>>>中学からずっと料理仕込まれてたのにいいとこの大学行けたのかね山岡 >>三流大学に行けたとオチヨは言ってる >>その割に山岡の大学の同級生みんな結構良い暮らししてるの多い… >MARCHレベルでも三流扱いなのかもしれない カリー的には文系は東大法学部以外は二流だしな
199 20/01/14(火)11:25:05 No.654754986
>>まあ豚肉だからな… >肉の種類に限らずヤバイよ >ソーセージという形態が嫌気性のボツリヌス菌と相性がよすぎるんだ ドイツ人はソーセージ文化完成する過程で結構死んでそうだな
200 20/01/14(火)11:25:10 No.654755000
>店長の娘にどちらがふさわしいかイタリアで5年修行して決めよう! >でも俺アイツに勝てそうにないか修行適当に切り上げて帰国して娘さん口説いて嫁にするわ! 邪悪さを増した「こころ」みたいだ…
201 20/01/14(火)11:25:19 No.654755020
山岡の大学は大手新聞社に入れるのが奇跡みたいな扱いされてなかった? 単純に山岡の成績がカスだったからだっけ?
202 20/01/14(火)11:25:25 No.654755035
>鮭を生で出すとは殺す気か!って描かれてたのに今では回転寿司で大人気になって >それを実現したのが散々作中で叩かれてた養殖のおかげだったのが面白い あれはマジで生でだしちゃいけない鮭だったから… その回でも生食したいなら冷凍しろ!ってぶち切れたから… あとぶち切れた最大の理由は万が一あるもの審査員にリスク一切伝えず食わせた事だから…
203 20/01/14(火)11:25:28 No.654755044
山岡さんの大学時代のコネ凄いよね
204 20/01/14(火)11:25:43 No.654755086
こいつなんでこんな底辺なことやってるのに普通に暮らしてるんだってバブル期漫画あるあるよ
205 20/01/14(火)11:25:47 No.654755096
カリー的には東大法学部は一番の三流だと思うよ…というかそんなふうなこと言ってた
206 20/01/14(火)11:25:52 No.654755105
マカロニ野郎は美味しんぼでも珍しい ガチのクズ側に肩入れした回だったな
207 20/01/14(火)11:26:10 No.654755142
>ドイツ人はソーセージ文化完成する過程で結構死んでそうだな なーに ふぐとコンニャクよりはマシさ
208 20/01/14(火)11:26:39 No.654755200
>あとぶち切れた最大の理由は万が一あるもの審査員にリスク一切伝えず食わせた事だから… あれ食ってから言うなや!って点以外は正しいよね 食う前に言えよ!
209 20/01/14(火)11:26:40 No.654755204
カリー頭良いよなぁ…
210 20/01/14(火)11:27:17 No.654755297
>こいつなんでこんな底辺なことやってるのに普通に暮らしてるんだってバブル期漫画あるあるよ よく知らんけどやっぱバブル期ってろくでもない時代だったんだな
211 20/01/14(火)11:27:34 No.654755328
腐っても東大出だし…雁屋
212 20/01/14(火)11:27:41 No.654755340
他の魚と違って鮭は生で食べるのがタブーなんだから きちんと説明しろやってのは真っ当な批判だよ
213 20/01/14(火)11:28:11 No.654755404
>よく知らんけどやっぱバブル期ってろくでもない時代だったんだな 綺羅びやかな時代ではあった ろくでもない時代でもあった
214 20/01/14(火)11:28:22 No.654755420
>カリー頭良いよなぁ… なんだかんだ言って東大出だもの 安田講堂爆破する漫画描くような人でもあるが
215 20/01/14(火)11:28:54 No.654755487
バブル期の貧乏暮らしを描いた漫画でも普通にタバコはふかしてたな
216 20/01/14(火)11:29:15 No.654755521
>>最近5年目のパスタをアマプラで見たんだけどなかなかのグズがでてきた >店長の娘にどちらがふさわしいかイタリアで5年修行して決めよう! >でも俺アイツに勝てそうにないか修行適当に切り上げて帰国して娘さん口説いて嫁にするわ! >ちゃんと修行して帰ってきた兄弟弟子めっちゃ怒ってる… >なんでぇ…? >って話だからな しかも早く帰って来た理由も嘘付いてたからな
217 20/01/14(火)11:29:49 No.654755604
>バブル期の貧乏暮らしを描いた漫画でも普通にタバコはふかしてたな 今みたいに値段上がってないからなタバコ
218 20/01/14(火)11:30:03 No.654755631
>バブル期の貧乏暮らしを描いた漫画でも普通にタバコはふかしてたな タバコも今より安いからな…
219 20/01/14(火)11:30:19 No.654755666
カリーは法学部行こうとしたが落ちて教養学部 電通に入ってから学歴コンプレックスになるという 優秀だが変な拗れ方したなぁというお人
220 20/01/14(火)11:30:23 No.654755672
>バブル期の貧乏暮らしを描いた漫画でも普通にタバコはふかしてたな むしろタバコは一貫して底辺層の嗜好品だよ
221 20/01/14(火)11:30:31 No.654755686
200円以下で買えたしねたばこ
222 20/01/14(火)11:30:31 No.654755687
そんなもてはやすもんでもないだろ美味しんぼって 信者が布教頑張ったんだなってのはよく感じるが
223 20/01/14(火)11:30:51 No.654755733
お金なんかはちょっとでいいのだって素面で言えた時代
224 20/01/14(火)11:30:58 No.654755749
管理して寄生虫入らないようにしてる今の北欧サーモンならともかくあのとき食わせたの国産鮭の生だから…
225 20/01/14(火)11:31:19 No.654755795
信者が不況頑張った程度で100巻続くのはすごいな
226 20/01/14(火)11:31:20 No.654755800
>むしろタバコは一貫して底辺層の嗜好品だよ 底辺しか見たことなかった人が言いそう
227 20/01/14(火)11:31:25 No.654755808
量子力学専攻ってのが面白い
228 20/01/14(火)11:31:46 No.654755852
>バブル期の貧乏暮らしを描いた漫画でも普通にタバコはふかしてたな そのころのタバコ70円とか100円とかだぜ
229 20/01/14(火)11:32:11 No.654755891
>そんなもてはやすもんでもないだろ美味しんぼって >信者が布教頑張ったんだなってのはよく感じるが 最低だな日テレ アニメなんか作って布教するなんて…!
230 20/01/14(火)11:32:26 No.654755926
>信者が不況頑張った程度で100巻続くのはすごいな アニメ化もゲーム化も豪華俳優のドラマと映画化もされたぞ
231 20/01/14(火)11:32:44 No.654755957
何でも信者とかの考え持ち出すのアホすぎるからやめようよ
232 20/01/14(火)11:32:50 No.654755972
>そんなもてはやすもんでもないだろ美味しんぼって >信者が布教頑張ったんだなってのはよく感じるが おっさんだけど当時のブレイク具合はそういうもんじゃなかったよ まあ見てない人にわかれと言ってもむりだけど
233 20/01/14(火)11:32:58 No.654755996
>底辺しか見たことなかった人が言いそう ごめん言い方が悪かった 中流から上での喫煙率が下がってるだけで昔から今までずっと底辺層はタバコ吸ってるよって意味だったの
234 20/01/14(火)11:33:04 No.654756006
>アニメなんか作って布教するなんて…! ドラマ作ったフジもグルに違いない
235 20/01/14(火)11:33:13 No.654756024
美味信ぼ
236 20/01/14(火)11:33:17 No.654756035
最低だな唐沢としあき…
237 20/01/14(火)11:33:18 No.654756038
山岡と栗子のこども主人公で二世ものやればいいのに
238 20/01/14(火)11:33:28 No.654756059
アニメは一番面白かった時期を作画もよくやってるので名作だよ
239 20/01/14(火)11:33:31 No.654756067
アニメはバブルのきらびやかさがわかる背景も評価されてるから バブル期に見られたろくでもない人たちの鼻っ柱おる回も多いしまあなんていうかバブルを描いた作品とも言える
240 20/01/14(火)11:33:54 No.654756124
時代背景強いし後の基礎を作った漫画だから今見ると当時のすごさはようわからんみたいなとこは有ると思う 他で言うとスラムダンクみたいな
241 20/01/14(火)11:33:55 No.654756129
最低だな佐藤浩市
242 20/01/14(火)11:34:09 No.654756158
OPEDまでトレンディ
243 20/01/14(火)11:34:32 No.654756207
>管理して寄生虫入らないようにしてる今の北欧サーモンならともかくあのとき食わせたの国産鮭の生だから… まあそれを食わせて究極側の勝ちです!じゃなくて それを決定的な理由としてきちんと負けさせてたんだから 雄山ヒドイでありつつ漫画としては合ってる
244 20/01/14(火)11:34:33 No.654756211
面白かった部分と面白くなかった部分のどっちか片方しか見ないで語る人って何なんだろう?
245 20/01/14(火)11:34:33 No.654756212
味めぐりはそもそも海外に取材行ってそのまま対決とかしてたバトルからスケールダウンしてるじゃねえかって意味で 内容以前にダメだと思う
246 20/01/14(火)11:34:59 No.654756270
>中流から上での喫煙率が下がってるだけで昔から今までずっと底辺層はタバコ吸ってるよって意味だったの それならわかる おれもわるかった
247 20/01/14(火)11:35:00 No.654756272
>山岡と栗子のこども主人公で二世ものやればいいのに 親子の確執が無い美味しんぼ見てもあんまり面白くなさそうだしやられても台無しになるしで…
248 20/01/14(火)11:35:04 No.654756286
当時漫画なんて子供で卒業するもんでしょな流れだったが 美味しんぼは大人が読む物購買層も大人中心にだったのは凄かったよ
249 20/01/14(火)11:35:20 No.654756324
>味めぐりはそもそも海外に取材行ってそのまま対決とかしてたバトルからスケールダウンしてるじゃねえかって意味で >内容以前にダメだと思う バブル終わって予算が減ったと考えると
250 20/01/14(火)11:36:11 No.654756423
アニメの放映期間ってバブル直撃の頃だったんだな
251 20/01/14(火)11:36:21 No.654756451
味巡りはフードファイト過ぎるんだ 暇なときに高知編実食で食ってるの調べたら52品食ってたぞあの審査員達 皿鉢料理を1品でカウントするぐらいの雑さで見て
252 20/01/14(火)11:36:32 No.654756476
>親子の確執が無い美味しんぼ見てもあんまり面白くなさそうだしやられても台無しになるしで… 逆に甘やかしすぎの毒親のせいで変なことになった子供…はただの不快なクソガキだもんな
253 20/01/14(火)11:36:34 No.654756479
>面白かった部分と面白くなかった部分のどっちか片方しか見ないで語る人って何なんだろう? 面白くなかった時期よりも面白かった時期の話しようぜってスレだからだろそりゃ 面白くない時期の話したければ他のスレ建てなよ
254 20/01/14(火)11:36:41 No.654756494
味巡りあたりは勝敗もなんか納得できる感じじゃないのがねまあ郷土料理同士でバトルの時点でまともな勝負にならんわな
255 20/01/14(火)11:36:48 No.654756507
>52品 なそ にん
256 20/01/14(火)11:36:48 No.654756510
はいはい美味しんぼサイコー