虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/14(火)07:26:14 せっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/14(火)07:26:14 No.654731238

せっかくの日本の預言書なのに 漫画とかで使われてるの全然見ない

1 20/01/14(火)07:28:54 No.654731409

右上は つ け も の まで読めた

2 20/01/14(火)07:32:38 No.654731640

あまりにもあからさまにキチガイのたわごと感漂ってるのはちょっと

3 20/01/14(火)07:33:22 No.654731699

神州対応論

4 20/01/14(火)07:35:29 No.654731822

ヒヒイロカネという竹内文書の出世魚

5 20/01/14(火)07:39:20 No.654732078

子年から前後10年に該当しない年がねえじゃねえか

6 20/01/14(火)07:40:09 No.654732134

ここ最近だとオカルト系YouTuberが動画でネタにしてるの見たぐらい

7 20/01/14(火)07:58:14 No.654733545

なぜヨーロッパの下にオーストラリアが…?

8 20/01/14(火)07:58:54 No.654733599

南米、お前今どこで何してる…

9 20/01/14(火)08:01:36 No.654733830

昭和19年は新しすぎる

10 20/01/14(火)08:04:40 No.654734109

神州世界対応論…

11 20/01/14(火)08:12:32 No.654734749

今風…ってほどでもないけどそれなりに小綺麗な絵柄でバリバリの終末論、陰謀論語ってるのがちょっと面白い こう言っちゃなんだけどこの手の陰謀論話やる漫画家って絵柄古い人多いからな 陰謀論自体が古いとも言える

12 20/01/14(火)08:28:51 No.654736280

>今風…ってほどでもないけどそれなりに小綺麗な絵柄でバリバリの終末論、陰謀論語ってるのがちょっと面白い といってもこれ2012年の漫画だけどね

13 20/01/14(火)08:30:57 No.654736477

ノストラダムスの大予言も 同じ文でも内容があいまいだと見る人の願望でいくらでも恣意的な解釈ができるってことしか証明してないし…

14 20/01/14(火)08:31:19 No.654736504

古い!と言うべきなのか2012年にもなって陰謀論を!?と言うべきなのか…

15 20/01/14(火)08:32:17 No.654736586

多分オーストラリアと四国似てるな…って所から他も日本列島に当てはめていった予感

16 20/01/14(火)08:34:01 No.654736756

ノストラダムスの時は原典に書かれてない文を五島勉が勝手に足して フランス語読めない自称解読者が原典読まずにそれ含みで解読試みるっていう ギャグみたいな状況になってたし…

17 20/01/14(火)08:34:59 No.654736850

もう2020年ですけど 最遅でも2年前には建て替えとやらが始まってるって認識でよろしいですか

18 20/01/14(火)08:35:41 No.654736920

失敬な 令和元年になって初めて発行されたムーの号ではノストラダムス特集をやってたぐらいまだ現役だぞノストラダムス

19 20/01/14(火)08:36:56 No.654737020

陰謀論なんか喚かなくたって、いまどき終末感なんて世界中どこでも簡単に味わえるもんね

20 20/01/14(火)08:37:14 No.654737045

統合失調症の人がノートに書き殴るタイプのアレじゃん…

21 20/01/14(火)08:37:41 No.654737081

オーストラリアの大火事は終末の火だといってモスクを襲撃したやつとかいるよ

22 20/01/14(火)08:38:20 No.654737136

>令和元年になって初めて発行されたムーの号ではノストラダムス特集をやってたぐらいまだ現役だぞノストラダムス 1999年越えちゃったけどノストラダムスの予言まだあるの…?

23 20/01/14(火)08:39:07 No.654737200

えっ MMRの新作を!?

24 20/01/14(火)08:40:05 No.654737288

>1999年越えちゃったけどノストラダムスの予言まだあるの…? そもそも年代順に並んでいるわけじゃないらしいので この予言まだ起こってない気がする!みたいなのが沢山あってそれの解析とかしてる

25 20/01/14(火)08:42:05 No.654737476

それも全部あてはめ終わればダムっさんは解放されるんですかね…?

26 20/01/14(火)08:42:35 No.654737509

でもよぉ時系列とか関係なしに1999年以降の予言があったら99年に滅亡しないってことだから嘘つきになるんじゃねぇのか

27 20/01/14(火)08:44:04 No.654737647

幕末明治の宗教は謎のエネルギーにあふれたやつ多いよね

28 20/01/14(火)08:44:13 No.654737660

世界が滅亡しますって原文にそのまま書いてあるわけじゃないからね 世界が滅ぶようなひどい事が起こるくらいの意味だったってあとから訂正されておしまいじゃないの

29 20/01/14(火)08:44:18 No.654737667

竹内文書もネタになるのにしない

30 20/01/14(火)08:46:43 No.654737898

大予言は恐怖の大王が来て支配するってだけだから グーグルが世界を支配したとかマイクロソフトの陰謀だよとかそんな解釈にでも自由に当てはめて済ませられる

31 20/01/14(火)08:48:41 No.654738083

そもそも干支なんて12年で一周するんだから予言の後も何度も巡ってるんですけど なぜ子年と言われて直近を挙げて「じゃあこの辰年って今年のことじゃん!」って自信を持って言えるんだろう…

32 20/01/14(火)08:48:45 No.654738090

立て直しとかいうのがめっちゃ大本教の影響受けてそうな

33 20/01/14(火)08:50:47 No.654738288

日本って神の国とか名乗るくせに自国より他国の神の方が創作物で見るのは何なの

34 20/01/14(火)08:53:18 No.654738528

>日本って神の国とか名乗るくせに自国より他国の神の方が創作物で見るのは何なの 記紀神話の神様エピソードの陰が薄いから… 早い段階で仏教とくっついてそっちに吸われたりくっついた前提であれこれ盛られたけど後に仏教要素排除したら味気ないのしか残らなくて

35 20/01/14(火)08:54:47 No.654738684

つまり地味で面白くないのか

36 20/01/14(火)08:54:51 No.654738695

細木のババアの占星術も定期的に悪いことと良いことが起こる年が繰り返されるって話だったな 肝心の悪いことが起こる期間内に起こったとされることがガバガバ判定なとこもそっくりだ さらに良いことが起きるとされる期間内に交通事故があったとしたらその程度で良かったラッキーで済まされ 悪いことが起きるとされる期間内だったらそら見たことかやはり不運に見舞われたのだと そもそもの判定そのものまで細木の主観の影響を受けまくったガバガバ

37 20/01/14(火)08:56:09 No.654738838

他所のもの使うのは自国に知ってる人が少なくてボロが出にくいからというのもあるのでは

38 20/01/14(火)08:57:18 No.654738952

マヤの予言も聞かなくなったね

39 20/01/14(火)08:57:27 No.654738964

神様のエピソードはあんま大差ない気がする 横文字の神様とか武器とかがカッコいいみたいなのがあるんじゃない

40 20/01/14(火)08:57:45 No.654738998

今年が子年だし9年前に大津波があって去年京アニが燃えたから前10年に火と水がある 完全にあってるな…

41 20/01/14(火)08:57:48 No.654739003

>日本って神の国とか名乗るくせに自国より他国の神の方が創作物で見るのは何なの 神の国とか名乗ってんのは一般的な民衆じゃないから

42 20/01/14(火)09:00:50 No.654739249

日月はスピリチュアルが吸収してるからクソなだけであって れっきとした日本カルト団体の母である大本カルトの系譜を次ぐ予言書だぞ! 書いた本人も意味不明で必死に神学者達が解読した本で! しかも神が世間に出すのが早いとした未公開分が存在するんだ!

43 20/01/14(火)09:05:12 No.654739616

日本の神話を知ってる日本人の方が少ない気がする イザナギ・イザナミが日本作った下りと天岩戸の下りくらいじゃないの有名なの

44 20/01/14(火)09:08:40 No.654739912

日本の神話はもともとあの神の子孫は豪族のOO氏っていう感じで 豪族の来歴と足跡を表すものだから現実と地続きなんだ だから日本神話には神が去って人間の世界になったという定番の部分がない

45 20/01/14(火)09:09:22 No.654739987

知らないがその気になれば調べられる環境が存在するというのはわりと怖いんだ扱う上で

46 20/01/14(火)09:11:55 No.654740212

そもそも日本神話って日本人でも興味ない人多いしな アマテラスの名前すら知らない人多そう

47 20/01/14(火)09:12:02 No.654740222

日本は力さえあれば神扱いするので神の国

48 20/01/14(火)09:14:12 No.654740417

「前後10年を5年5年と見るか10年10年と見るか分かれるところだが…」 干支は12年で一周するのに書いてるやつはなんか疑問に思わなかったの?

49 20/01/14(火)09:15:08 No.654740505

アマテラスって古事記初出の太陽神だろ それ以前のアマテラスに塗りつぶされた太陽神はなんて名前だったんだろ

50 20/01/14(火)09:17:29 No.654740721

天地開闢したのがイザナギイザナミじゃなかったなんて ネット無かったら一生知らなかったと思う

51 20/01/14(火)09:19:09 No.654740879

内容的には「いつか世界の変革が起こるからそれまでに清く正しく美しく生きられるように変わろうね」 ってだけの予言書?なんだけど民族や神と絡めてあるんでどうにもキナ臭くなる

52 20/01/14(火)09:19:25 No.654740910

昭和生まれの預言書って時点で小物感が半端ない

53 20/01/14(火)09:19:49 No.654740938

設定重ねすぎて違和感しかない もうちょっとスッキリさせたほうがいいと思う

54 20/01/14(火)09:20:48 No.654741016

>干支は12年で一周するのに書いてるやつはなんか疑問に思わなかったの? 20年間立て直しがあってそのちょうど真ん中が子の年ってことでしょ…

55 20/01/14(火)09:21:28 No.654741079

驚くほど似ている

56 20/01/14(火)09:21:29 No.654741081

ソースがYouTubeのやつ

57 20/01/14(火)09:22:21 No.654741167

くいだおれ人形みたいだなとしか…

58 20/01/14(火)09:34:24 No.654742347

歴史的に地続き感のある聖徳太子の時代とかでも物部氏は神別氏族で神の末裔って扱いだとか調べればかなりわくわくするんだけどね

59 20/01/14(火)09:36:42 No.654742619

昭和19年じゃあ普通に新興宗教詐欺横行してた時代だしな

60 20/01/14(火)09:38:02 No.654742738

立て直しっていい方が本当に神様なんです?感じがすごい

↑Top