ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/14(火)01:02:51 No.654701247
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/14(火)01:03:37 No.654701423
高すぎ
2 20/01/14(火)01:05:02 No.654701787
中心に合わせられなくて上司に怒られそうで怖い
3 20/01/14(火)01:05:03 No.654701794
100均で売ってそう
4 20/01/14(火)01:07:53 No.654702410
果物ならわかるんだがなぁ
5 20/01/14(火)01:09:36 No.654702768
バームクーヘンを売る店が買うもんじゃないの
6 20/01/14(火)01:14:57 No.654703932
需要の少ないほぼほぼ特注になる代物ってこんなもんだよね
7 20/01/14(火)01:15:24 No.654704026
ホールのケーキとかも使えそう
8 20/01/14(火)01:16:25 No.654704237
ゴミ
9 20/01/14(火)01:17:22 No.654704406
カタログで使えそうで使えないグッズが増えてきたな・・・
10 20/01/14(火)01:20:32 No.654705035
一般家庭でこれ必要だったら怖いよ!
11 20/01/14(火)01:21:54 No.654705310
スイカカッターで代用出来そう…
12 20/01/14(火)01:22:29 No.654705439
マトリクス
13 20/01/14(火)01:23:47 No.654705712
どうやって研ぐんだろうこれ
14 20/01/14(火)01:24:42 No.654705877
高価なゴミだな…
15 20/01/14(火)01:24:46 No.654705893
バームクーヘン屋用だよなあ ちゃんと10万以下にしてて偉い
16 20/01/14(火)01:25:59 No.654706124
>バームクーヘン屋用だよなあ >ちゃんと10万以下にしてて偉い 一括で領収書切れるからか
17 20/01/14(火)01:26:15 No.654706174
コアな厨房用品は高価だからな… 専門医学書がなぜ高いかとちょっと似ている
18 20/01/14(火)01:27:37 No.654706424
これを高いと言う子は特注とかしたこと無いんだろうな
19 20/01/14(火)01:29:02 No.654706697
>これを高いと言う子は特注とかしたこと無いんだろうな 特注したことあるやつの方が少ないんじゃない?
20 20/01/14(火)01:29:20 No.654706757
>これを高いと言う子は特注とかしたこと無いんだろうな 調理器具に限らず工業用品とかもほぼほぼワンオフになるとすげぇ値段になるよね…
21 20/01/14(火)01:30:14 No.654706909
>これを高いと言う子は特注とかしたこと無いんだろうな 包丁3回で代用できる特注でも10万で売れるのか?
22 20/01/14(火)01:31:10 No.654707076
業務用の特注なら速攻で元が取れるわこんなん
23 20/01/14(火)01:31:19 No.654707100
高確率でレスポンチが勃発する画像
24 20/01/14(火)01:31:33 No.654707141
包丁使うよりこれ使えば人件費が三分の1だぜ?
25 20/01/14(火)01:32:00 No.654707220
>包丁3回で代用できる特注でも10万で売れるのか? その包丁3回を寸分違わず1日に100個も200個も切れるなら要らないだろうね
26 20/01/14(火)01:32:41 No.654707351
>包丁3回で代用できる特注でも10万で売れるのか? 飲食はこう言う理屈で人使うのが上にいると地獄と化すからな…
27 20/01/14(火)01:32:47 No.654707362
あまりにもニッチ過ぎてこれが必要な理由を説明できる「」がいない
28 20/01/14(火)01:33:21 No.654707466
>あまりにもニッチ過ぎてこれが必要な理由を説明できる「」がいない 毎回説明されてる気がするけど理解できない人?したくない人?
29 20/01/14(火)01:33:57 No.654707575
包丁3回は流石に料理したことないのかなって思う
30 20/01/14(火)01:34:14 No.654707618
一般では使わないからな
31 20/01/14(火)01:34:16 No.654707627
必要性はともかく特注して10万と言われたら10万なんだ
32 20/01/14(火)01:34:23 No.654707651
これで寸分違わず切るのもなかなか難しそうだと思う
33 20/01/14(火)01:34:40 No.654707716
業務用の物なんてこういう物っていうので話は終わるし毎回言われてるけど無視され続けるからな…
34 20/01/14(火)01:35:12 No.654707808
>>包丁3回で代用できる特注でも10万で売れるのか? >その包丁3回を寸分違わず1日に100個も200個も切れるなら要らないだろうね スレ画のやつでもちょっとズレたら大きさ変わるし大差無いだろ
35 20/01/14(火)01:35:31 No.654707855
やったことないけどもっと単純に簡単にできるって思ってるんだろ
36 20/01/14(火)01:35:46 No.654707897
ワンオフが高いのは分かるが 仕事と違う分野なので10万が適正なのかは分からん
37 20/01/14(火)01:36:12 No.654707966
一般家庭で使うものじゃない特注品に対してケチつけるのはどうかと思うよ!?
38 20/01/14(火)01:36:12 No.654707969
効率化の分からないやつがひとりいるだけで地獄だな
39 20/01/14(火)01:36:16 No.654707983
おまけに包丁は、抜き、構え、引き金を引くまで三動作(スリーアクション)……その点バームクーヘンカッターは一動作(ワンアクション)で終わる。 ってジェームズ・ウルフ教官も言ってたからな…
40 20/01/14(火)01:36:24 No.654708004
えっ!?包丁三回でスレ画と同じ切り方を!?
41 20/01/14(火)01:36:32 No.654708029
そもそも家庭でバームクーヘン作ることなんてねえんじゃねえかな…
42 20/01/14(火)01:37:39 No.654708234
高く感じるかもしれないが業務用なんて数が出ないから普通なんだ
43 20/01/14(火)01:37:51 No.654708264
これが無くて地獄になってる飲食見てみてえな
44 20/01/14(火)01:38:05 No.654708306
包丁だって安物は量産できるから安い訳だしなぁ…
45 20/01/14(火)01:38:15 No.654708338
色々な分野でよく聞くけど大量生産ってすごいね
46 20/01/14(火)01:38:52 No.654708438
包丁だって特注すると値段跳ね上がるしな
47 20/01/14(火)01:39:20 No.654708515
いっそバームクーヘンをセットしたら自動で切ってくれるとこまで行きたい
48 20/01/14(火)01:39:23 No.654708525
スレ画像は色んな直系の製造に対応してて 果実のカット用も売ってるよ
49 20/01/14(火)01:39:50 No.654708608
>包丁だって安物は量産できるから安い訳だしなぁ… その包丁だって良い包丁買おうとしたら10万超えるしね
50 20/01/14(火)01:40:04 No.654708646
そういやバームクーヘン屋さんを名乗る姉ちゃんが訪問販売に来るんだけど野菜売りの仲間かな いい値段するんだけどつい買ってしまいそうになる
51 20/01/14(火)01:40:10 No.654708668
包丁三回って言ってるけどスレ画の切り方するには一回足りなくない?
52 20/01/14(火)01:40:15 No.654708689
>いっそバームクーヘンをセットしたら自動で切ってくれるとこまで行きたい それがないということはそこまで行くと採算取れないということなんだろうな
53 20/01/14(火)01:40:22 No.654708713
>いっそバームクーヘンをセットしたら自動で切ってくれるとこまで行きたい 側面のシール見るとそのためのカッターじゃねぇかなこれ
54 20/01/14(火)01:40:30 No.654708744
セットしたら自動でみたいなのも作れるだろうけどそうするとまた値段がね… あと置く場所がね…
55 20/01/14(火)01:40:31 No.654708745
これで失敗した奴がお徳用とかに詰め込まれて売られるのか
56 20/01/14(火)01:41:04 No.654708828
>包丁三回って言ってるけどスレ画の切り方するには一回足りなくない? 魔剣の使い手なんだろ
57 20/01/14(火)01:41:10 No.654708853
カタアプサラス
58 20/01/14(火)01:41:11 No.654708854
自動カットまでいくと余裕で100万超えるんじゃねえかな
59 20/01/14(火)01:41:21 No.654708880
垂直に押し込むのって切り口がボロボロになる印象あるけどそうならないのかな
60 20/01/14(火)01:41:31 No.654708906
>包丁三回って言ってるけどスレ画の切り方するには一回足りなくない? ホントだ…
61 20/01/14(火)01:42:10 No.654709029
横にセットと回収する人を置くのがいい塩梅か
62 20/01/14(火)01:42:17 No.654709055
自動カットの機械作ってもメンテとか掃除とかね スレ画が最も効率いいと思うよ
63 20/01/14(火)01:42:25 No.654709078
>垂直に押し込むのって切り口がボロボロになる印象あるけどそうならないのかな 特注するんだし余程の切れ味なんだろう
64 20/01/14(火)01:42:28 No.654709086
力が均等にいくのもポイントよね 理解できない子は包丁で同じように切れるらしいけど
65 20/01/14(火)01:43:06 No.654709190
包丁三回マンは小学生からコツコツとやり直せ
66 20/01/14(火)01:43:09 No.654709201
1日100回使うとして週休2日でも半年足らずで1回10円の支出に 使う奴が最低時給だとしても包丁で切るより1分短縮できるならお得! 30秒しか短縮できないとしても1年使ってればお得! さらに包丁よりは確実に正確なんだからお得しかない
67 20/01/14(火)01:43:27 No.654709248
やったことないやつほどこんなの簡単じゃんっていうんだよな
68 20/01/14(火)01:43:31 No.654709255
ゴミかと思ってたけどゴミじゃないらしいやつ 関係ないけどバームクーヘンって作るのくそめんどくさいんだってね
69 20/01/14(火)01:43:39 No.654709273
画像だとそこそこ高さあるし包丁まっすぐにおろすのって結構難しいのよね これならバイト君でも入ったその日のうちに出来る
70 20/01/14(火)01:43:47 No.654709303
筒から抜く時に同時にやれそうな処理にも思える
71 20/01/14(火)01:43:51 No.654709310
>垂直に押し込むのって切り口がボロボロになる印象あるけどそうならないのかな ケーキくらいの柔らかさだからさして問題ないのかもしれん
72 20/01/14(火)01:43:53 No.654709315
>包丁三回って言ってるけどスレ画の切り方するには一回足りなくない? 1/8より1/6は多いからたくさん食べたい時のきぶんだったのかもしない
73 20/01/14(火)01:44:26 No.654709403
>関係ないけどバームクーヘンって作るのくそめんどくさいんだってね 今は多分改善してるんだろうけど 欧州の伝統的な作り方でやると職人が早死にするくらい
74 20/01/14(火)01:44:34 No.654709426
>自動カットまでいくと余裕で100万超えるんじゃねえかな カット担当の人間を減らせるならペイ出来るかも知れんね
75 20/01/14(火)01:44:45 No.654709448
銃の種子島でもあったけど 素人でも玄人に劣るレベルで平均的に作業できるのが大きいんだよ 精密な正確さは求めていない ほどほどな作業が素人でも平均的に出来るというのがデカい たった十万円でバイトが玄人に劣るレベルとはいえ 似たような作業が延々とできるのが重要 一般人は買うメリットはない
76 20/01/14(火)01:44:49 No.654709458
自動で切る機械は工場みたいな大規模なとこじゃないと逆にマイナスになるね...
77 20/01/14(火)01:45:01 No.654709487
>カット担当の人間を減らせるならペイ出来るかも知れんね メンテ担当必要になるよ 機械だからね
78 20/01/14(火)01:45:08 No.654709511
>関係ないけどバームクーヘンって作るのくそめんどくさいんだってね 菓子作りは力仕事とはよく言うが伝統的なバームクーヘン作りは力仕事としてのレベルが数段違う…
79 20/01/14(火)01:45:12 No.654709523
特注品にしてもスレ画みたいなひるおびみたいなバラエティで紹介する必要一切なくね?
80 20/01/14(火)01:45:28 No.654709559
少しでも作業が楽になるならそれだけで価値があるんだよね 毎日やる作業だったらなおさら
81 20/01/14(火)01:45:43 No.654709608
>ゴミかと思ってたけどゴミじゃないらしいやつ >関係ないけどバームクーヘンって作るのくそめんどくさいんだってね なんか回る丸い棒に延々と生地塗りつけてた
82 20/01/14(火)01:45:46 No.654709616
10万が妥当かはわからんが必要な人には必要そうだな
83 20/01/14(火)01:45:49 No.654709627
>理解できない子は包丁で同じように切れるらしいけど 何せ魔剣の使い手だからな…
84 20/01/14(火)01:45:59 No.654709645
似たような形のフルーツカッター千円くらいで売ってたけど何か違うんだろうか…
85 20/01/14(火)01:46:01 No.654709648
しかも機械は急に動かなくなったりするからな…
86 20/01/14(火)01:46:04 No.654709660
よく見たら工場見学か
87 20/01/14(火)01:46:05 No.654709662
>>関係ないけどバームクーヘンって作るのくそめんどくさいんだってね >今は多分改善してるんだろうけど >欧州の伝統的な作り方でやると職人が早死にするくらい なので何でコンビニでも買えるぐらい日本でバームクーヘン流行ってんの… って困惑する人もいるらしいね
88 20/01/14(火)01:46:08 No.654709671
>欧州の伝統的な作り方でやると職人が早死にするくらい 職人の命おいしいね… パイもそうだけど層になってる生地めんどくさすぎ問題
89 20/01/14(火)01:46:40 No.654709756
>10万が妥当かはわからんが必要な人には必要そうだな 特注品なんてそんなもんだよ 包丁1本に何十万とかたまにあるけど必要な人には必要だから払ってる訳で
90 20/01/14(火)01:46:54 No.654709797
>似たような形のフルーツカッター千円くらいで売ってたけど何か違うんだろうか… 耐久性とか切れ味とか何よりも需要と供給の差
91 20/01/14(火)01:47:06 No.654709831
これ注文したとこはさらに均等に切り込み入れて具材セットできるようにするカッターも注文してたみたいだから特注にしたのかな http://slicerhirano.blog31.fc2.com/blog-entry-257.html
92 20/01/14(火)01:47:13 No.654709854
>似たような形のフルーツカッター千円くらいで売ってたけど何か違うんだろうか… 硬い果実より柔らかいバウムクーヘンの方が切りにくいのだ
93 20/01/14(火)01:47:30 No.654709894
>特注品にしてもスレ画みたいなひるおびみたいなバラエティで紹介する必要一切なくね? 裕福な家庭の奥様が買うかもしれない
94 20/01/14(火)01:47:39 No.654709919
su3569712.jpg 決まった太さになったら生地パレットをおろし 仕上げの焼き色をつける
95 20/01/14(火)01:47:46 No.654709940
ワイプのウエンツの顔でダメだった
96 20/01/14(火)01:47:58 No.654709968
>しかも機械は急に動かなくなったりするからな… 想像以上に機械って繊細だよね 必要だから使うんだけど
97 20/01/14(火)01:48:13 No.654710009
>メンテ担当必要になるよ >機械だからね メンテ担当はこれにずっと張り付けなくてよくね
98 20/01/14(火)01:48:29 No.654710053
他のパンとかお菓子でも日本で流行って大量生産されると元の国にその機械とかがフィードバックされるとかあるんだっけ
99 20/01/14(火)01:48:49 No.654710104
機械便利だけど一度不具合発生すると最悪ヨシ案件起きちゃうからな…
100 20/01/14(火)01:49:04 No.654710155
なんか縁起ものっぽいしたくさん作って売りたくなるんだ
101 20/01/14(火)01:49:31 No.654710220
バームクーヘン本国じゃマイナー菓子らしいな
102 20/01/14(火)01:49:55 No.654710281
>決まった太さになったら生地パレットをおろし >仕上げの焼き色をつける 生産機械ってやっぱスゲー そして機械化するくらい需要あるバームクーヘンの謎
103 20/01/14(火)01:50:11 No.654710333
>バームクーヘン本国じゃマイナー菓子らしいな 作るの大変だからな
104 20/01/14(火)01:50:37 No.654710404
海外よく知らないからあんま日本はとか言えんが 日本はある食品にだけ特化した機械とかよくわからんもの(褒め言葉)作ってくれるからな
105 20/01/14(火)01:50:44 No.654710432
>スレ画のやつでもちょっとズレたら大きさ変わるし大差無いだろ 使うときはガイドラインがカッティングボードについてるんじゃね 職場なら
106 20/01/14(火)01:50:57 No.654710474
>機械便利だけど一度不具合発生すると最悪ヨシ案件起きちゃうからな… 回転させるギアの部分にバームクーヘンのカスが詰まってるのか…手で直接取れそうだぞ!
107 20/01/14(火)01:51:18 No.654710530
バームクーヘンの真ん中ください
108 20/01/14(火)01:51:33 No.654710562
バームクーヘンってやたら何処にでもあるけどお土産で貰ってもあんま嬉しくないな
109 20/01/14(火)01:51:33 No.654710567
>包丁三回って言ってるけどスレ画の切り方するには一回足りなくない? 3回目で一例に並べると足りる気がする
110 20/01/14(火)01:51:41 No.654710585
100均のリンゴカッターすぐに歯が欠けてしまった
111 20/01/14(火)01:52:04 No.654710632
業務用だしですむ話なのに何故かポンチが起きる
112 20/01/14(火)01:52:17 No.654710669
>他のパンとかお菓子でも日本で流行って大量生産されると元の国にその機械とかがフィードバックされるとかあるんだっけ カレーのナンを焼くタンドゥールとかフィードバック凄いって聞いたな インドじゃタンドゥール持ってるの王族関係者じゃねってぐらい高価な物だったけど 日本がタンドゥール型電気窯作ったらめっちゃ売れてるって聞く
113 20/01/14(火)01:52:17 No.654710671
>バームクーヘンってやたら何処にでもあるけどお土産で貰ってもあんま嬉しくないな ホワイトチョココーティングしてあるやつ好き
114 20/01/14(火)01:52:17 No.654710672
>100均のリンゴカッターすぐに歯が欠けてしまった リンゴカッター食ってんじゃねえよ
115 20/01/14(火)01:52:51 No.654710757
こんなの欲しがるやついないだろうって感じたなら それがもうすでに高値の納得の理由だからな
116 20/01/14(火)01:53:38 No.654710878
需要があるからコストが下がるけどないならコストダウンできないしな
117 20/01/14(火)01:53:38 No.654710879
>業務用だしですむ話なのに何故かポンチが起きる 一般家庭単位で考えると無用の長物だろうし仕方なし タコ焼機みたいなもんだろ
118 20/01/14(火)01:53:41 No.654710889
そもそも個人に販売するもんじゃねえから欲しがる欲しがらないとかそういう問題ではない
119 20/01/14(火)01:53:58 No.654710935
業務用のたこ焼き器が数千円で買える大阪
120 20/01/14(火)01:54:07 No.654710956
まあこのくらいのは板金業者に1品物で頼めば2,3万はかかる そこに取手つけて販売委託とか利益分たしたらこんなもんだろ
121 20/01/14(火)01:54:09 No.654710959
なんで自分で追求した上で納得するのを拒むんだろう
122 20/01/14(火)01:54:12 No.654710961
欲しい作ってくれ! だから存在するものだからな…
123 20/01/14(火)01:54:18 No.654710987
>業務用だしですむ話なのに何故かポンチが起きる そこ分かってないアホが騒いでるだけでは
124 20/01/14(火)01:54:31 No.654711028
ラインは案外止まるもの 食品系は常に清掃する手間もあるしね ちょっと生地の膨らみが悪いとはい止めてそれまでの全ロス 原因見つけて清掃してはじめから~とか
125 20/01/14(火)01:54:39 No.654711048
特注品と量産品のコストはマジで全然違うぞ 俺なんか服のサイズが8Lじゃなきゃ入らないから痛いほどよくわかる
126 20/01/14(火)01:54:53 No.654711084
9800たけえな…98000!?!とはなる
127 20/01/14(火)01:55:01 No.654711104
>俺なんか服のサイズが8Lじゃなきゃ入らないから痛いほどよくわかる 痩せろデブ
128 20/01/14(火)01:55:02 No.654711105
>まあこのくらいのは板金業者に1品物で頼めば2,3万はかかる 角度合わせて切れ味もたせるならその値段だとよっぽど親しくないと請け負ってくれないと思う
129 20/01/14(火)01:55:06 No.654711119
ワイヤーじゃ駄目なのかな?
130 20/01/14(火)01:55:13 No.654711143
>特注品と量産品のコストはマジで全然違うぞ >俺なんか服のサイズが8Lじゃなきゃ入らないから痛いほどよくわかる やせろ
131 20/01/14(火)01:55:24 No.654711171
>業務用のたこ焼き器が数千円で買える大阪 安くね…? そんなタコ焼需要あるんだ…
132 20/01/14(火)01:55:27 No.654711181
>そこ分かってないアホが騒いでるだけでは わかるわからないんじゃなくて目的がレスポンチだから
133 20/01/14(火)01:55:31 No.654711193
>ワイヤーじゃ駄目なのかな? 断面ぼろぼろになりそう
134 20/01/14(火)01:55:49 No.654711239
その業界向けの業務用商品カタログって読んでて楽しいよね
135 20/01/14(火)01:55:55 No.654711254
>8L なそ にん
136 20/01/14(火)01:55:57 No.654711260
8Lって何…?
137 20/01/14(火)01:56:10 No.654711296
>ワイヤーじゃ駄目なのかな? 均等に切ることが目的なんだけどわかってる?
138 20/01/14(火)01:56:33 No.654711355
身長が高くて大きいサイズが必要な可能性も
139 20/01/14(火)01:56:45 No.654711384
>痩せろデブ 巨人かもしれない
140 20/01/14(火)01:56:53 No.654711409
>>業務用のたこ焼き器が数千円で買える大阪 >安くね…? >そんなタコ焼需要あるんだ… しかもフライパンタイプじゃないぞ ちゃんと家のガス管に繋ぐタイプだ
141 20/01/14(火)01:56:53 No.654711411
胴の長さ的にオーダーじゃないとだらしなくなるからつらい… 身長高いのに脚まじ短い
142 20/01/14(火)01:56:59 No.654711430
スイカカッターでスイカ切ろうとして刃が入らなくてそのまま潰れた動画があったな
143 20/01/14(火)01:57:27 No.654711516
ここのHP見るとパインを切るの特化とかきゅうりの千切り特化とかイチゴ専用カッターとかいろいろあるし 世の中色んな需要あるなぁって
144 20/01/14(火)01:57:45 No.654711571
>サイズ記号8L:胸囲136~144cm/胴囲126~134cm/身長175~185cm
145 20/01/14(火)01:57:52 No.654711585
ワイヤーで作る事はできるけど衛生維持してると耐久面で結構早く買い換えることになるんじゃないかな
146 20/01/14(火)01:57:57 No.654711602
>9800たけえな…98000!?!とはなる 安アパートの節約人間なら一ヶ月暮らせるくらいだからな わからんでもない
147 20/01/14(火)01:58:16 No.654711651
>>サイズ記号8L:胸囲136~144cm/胴囲126~134cm/身長175~185cm 意外と想定身長低いんだね
148 20/01/14(火)01:58:22 No.654711669
専門の調理グッズ扱ってる店に行くと楽しいよね 10万円以上する変な鍋とかがごろごろ置いてある
149 20/01/14(火)01:58:29 No.654711686
8Lって自分で尻拭けないレベルのデブだろ?
150 20/01/14(火)01:58:49 No.654711736
ドラえもんくらい?
151 20/01/14(火)01:58:49 No.654711737
2mとかの人の服ってもっとサイズ大きいのかな?
152 20/01/14(火)01:58:56 No.654711751
そもそもバームクーヘンを画像を使える形にカットするのにも技量が居るのでバームクーヘン作り大変だなって…
153 20/01/14(火)01:59:12 No.654711812
>意外と想定身長低いんだね 巨人症とかで身長がこれより高くなる人がいないわけじゃないけど それよりは不摂生でここまで肥えるデブの方が多いからな…
154 20/01/14(火)01:59:25 No.654711844
>角度合わせて切れ味もたせるならその値段だとよっぽど親しくないと請け負ってくれないと思う まあ地方価格って感じはある ただ角度は適当な材木に切れ目入れて簡単に治具作れるし刃も溶接前に簡単につけれるからそんなに手間じゃないよ
155 20/01/14(火)01:59:26 No.654711846
>そもそもバームクーヘンを画像を使える形にカットするのにも技量が居るのでバームクーヘン作り大変だなって… 難癖つけるよりはその理由や背景探すほうが楽しいよね
156 20/01/14(火)01:59:53 No.654711910
>10万円以上する変な鍋とかがごろごろ置いてある 炊き出しレベルの大きさになると値段のインフレがひどい
157 20/01/14(火)02:00:17 No.654711969
食品はアレルギーコンタミ管理のために頻繁に機械清掃するから そういうのにも耐えられないと
158 20/01/14(火)02:00:37 No.654712027
ここに関しては色んな食品向けスライサー出してる所だから信頼と実績込みって所もあるな
159 20/01/14(火)02:00:55 No.654712068
現代だと180越えはそこら中に居るイメージ 主に自分の周りだけど 190で昔の180の人のレア度
160 20/01/14(火)02:01:31 No.654712144
近所のケーキ屋ピースのでかさがいつもすごいバラバラで下手だからこういうの導入してほしい
161 20/01/14(火)02:01:39 No.654712164
自衛隊の炊き出し車とかめっちゃお高いのかな
162 20/01/14(火)02:01:54 No.654712206
普通に180cmってだけならLLとか3Lでも十分だよ!!
163 20/01/14(火)02:02:06 No.654712247
>自衛隊の炊き出し車とかめっちゃお高いのかな そりゃそうだよ
164 20/01/14(火)02:02:19 No.654712282
>2mとかの人の服ってもっとサイズ大きいのかな? 縦にでかい人にはトールサイズで対応するからLをでかくしても横だけ布余る
165 20/01/14(火)02:02:25 No.654712297
まず男で高身長だと中肉くらいでもウエストが女性の豊満な胸囲くらいあるからな… さすがに8Lはちょっとおふといお人かとは思うが
166 20/01/14(火)02:02:47 No.654712350
>普通に180cmってだけならLLとか3Lでも十分だよ!! 袖丈とか肩周りでめっちゃ苦労する…
167 20/01/14(火)02:02:58 No.654712380
8Lは身長は関係ないよ 病人のデブだよ…
168 20/01/14(火)02:03:43 No.654712470
>縦にでかい人にはトールサイズで対応するからLをでかくしても横だけ布余る 既製品だとそのままの型でふくらませるからどうしても自分には合わないよね
169 20/01/14(火)02:03:54 No.654712496
相撲取りかもしれないだろ!
170 20/01/14(火)02:04:28 No.654712564
ラガーマンも大変そうだね
171 20/01/14(火)02:04:45 No.654712620
結局オーダーになるから高いんだな… それはそうと8Lはファットマンだ
172 20/01/14(火)02:04:50 No.654712629
>近所のケーキ屋ピースのでかさがいつもすごいバラバラで下手だからこういうの導入してほしい 商売でやっててそれは凄いな…
173 20/01/14(火)02:04:58 No.654712650
>自衛隊の炊き出し車とかめっちゃお高いのかな 自衛隊の装備は高い高い言われるけど 作ってる数が少数なので高いのもあるけど 何よりコストカットしすぎて粗悪品送られてくるぐらいなら 初めからそれなりのお金出しておいて高品質なものを揃えたいのが最大の理由なんだ…