虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アジ派... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/14(火)00:16:01 No.654688657

    アジ派はまったく…

    1 20/01/14(火)00:17:30 No.654689064

    これは恥ずかしい

    2 20/01/14(火)00:18:09 No.654689247

    なにも笑わんでも

    3 20/01/14(火)00:18:36 No.654689401

    お客さん これはミですよ!ミ!

    4 20/01/14(火)00:18:58 No.654689502

    お侍さんはばかだな…

    5 20/01/14(火)00:19:54 No.654689737

    これはミですよ!ミ!

    6 20/01/14(火)00:21:03 No.654690045

    シビってどんな魚なの

    7 20/01/14(火)00:21:16 No.654690107

    こんな店つぶしてくれる!

    8 20/01/14(火)00:21:40 No.654690216

    >シビってどんな魚なの キハダマグロ

    9 20/01/14(火)00:22:17 No.654690376

    >シビってどんな魚なの シビマグロかな 小さいやつ

    10 20/01/14(火)00:22:29 No.654690440

    やたらスピード感あるな…

    11 20/01/14(火)00:22:55 No.654690574

    >シビってどんな魚なの カツオの仲間

    12 20/01/14(火)00:23:37 No.654690764

    お武家様が悪いよーお武家様がー

    13 20/01/14(火)00:24:06 No.654690876

    イワシとアジは違い過ぎて間違えるのが不自然過ぎるな…

    14 20/01/14(火)00:24:16 No.654690917

    命知らず過ぎる…

    15 20/01/14(火)00:24:52 No.654691073

    実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの?

    16 20/01/14(火)00:25:07 No.654691149

    それよりご飯おいしいね

    17 20/01/14(火)00:25:50 No.654691331

    アジ派は性格が悪い

    18 20/01/14(火)00:25:57 No.654691357

    これはけいおんですよ!

    19 20/01/14(火)00:26:31 No.654691511

    >実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? 切り捨てられても文句言えないんじゃねぇかな…

    20 20/01/14(火)00:27:13 No.654691675

    お侍さん!これはソラミカナタですよソラミカナタ

    21 20/01/14(火)00:27:15 No.654691680

    >実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? こんなことで刀を抜いたら逆に幕府からお叱りを受けるよ

    22 20/01/14(火)00:27:35 No.654691780

    >実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? 時代による 江戸初期だと侍も気が荒いし権威も強いので危険

    23 20/01/14(火)00:27:49 No.654691840

    >実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? 無礼だったと証明できれば殺しても構わないけど かなり難しい話でよっぽどの事がないと武士の方が裁かれるからそう簡単には斬れない

    24 20/01/14(火)00:28:33 No.654692024

    旗本にケンカ売っちゃまずいだろ

    25 20/01/14(火)00:29:00 No.654692139

    新右衛門メシが進むだろう 安い下魚だがすごいうまみだ

    26 20/01/14(火)00:29:09 No.654692178

    >>実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? >切り捨てられても文句言えないんじゃねぇかな… 「知ったかぶってアジとイワシを混同したら町人に笑われたので切り捨てました!」って幕府に報告するとか御家取り潰し待ったなし過ぎない?

    27 20/01/14(火)00:29:16 No.654692211

    >これはけいおんですよ! >お侍さん!これはソラミカナタですよソラミカナタ どっちだよ!

    28 20/01/14(火)00:29:20 No.654692225

    これは田舎侍

    29 20/01/14(火)00:30:04 No.654692404

    >実際お侍さん笑いものにして大丈夫なの? 土地の風土にも歴史にもよるし武家の役職にもよるが公職に携わってるお侍に対して 別に悪さしたわけでもないのに侮辱するようなことをしたら往々にしてあまり愉快な事態にはならないね…

    30 20/01/14(火)00:30:19 No.654692464

    武家煽りのチキンレースやってる町人も居たらしいしな

    31 20/01/14(火)00:30:34 No.654692538

    中期~後期なら武士が暴れたら大抵武士が悪くなるけど 17世紀前半から中盤までは戦国の気風を強く残してて 舐められたら殺すが武士の規範だったから無礼打ちも割と許されてた 法治が進むようになると立場が逆転していく

    32 20/01/14(火)00:30:42 No.654692589

    アジとイワシを間違える時点で恥だから切り捨てなんてしたら恥の上塗りの上にそれを喧伝するぞ…

    33 20/01/14(火)00:30:52 No.654692651

    ちゃんと旗本を殿様と呼んでるんだね 時代考証の人がちゃんとついてるとみた

    34 20/01/14(火)00:31:06 No.654692704

    でも実際の江戸町人も侍チキンレースで遊んでたらしいし

    35 20/01/14(火)00:31:23 No.654692778

    斬る方も今でいう警官の発砲みたいに軽くはないんじゃないか

    36 20/01/14(火)00:31:31 No.654692822

    >武家煽りのチキンレースやってる町人も居たらしいしな 屋根の上から武士に向かって物を投げる遊びが流行してたとか

    37 20/01/14(火)00:31:37 No.654692849

    直接切り殺しはできなくても裏で嫌がらせとかはやり放題な気がする

    38 20/01/14(火)00:33:11 No.654693269

    この時代だと生魚なんか今ほど食えないだろうし難しいな…

    39 20/01/14(火)00:33:49 No.654693443

    平和な世の中になったら商人の方が偉くなるよな…

    40 20/01/14(火)00:33:52 No.654693457

    スレ画も店潰すって言ってるし…

    41 20/01/14(火)00:34:05 No.654693514

    お客さん!これは大判焼きですよ!

    42 20/01/14(火)00:34:50 No.654693738

    シビが縁起悪いってのも江戸時代ならではだよなぁ 戦国時代の侍ならむしろ喜んで食べそう 死ぬには良い日みたいな

    43 20/01/14(火)00:34:57 No.654693774

    アジとイワシを間違えるとは… おいは恥ずかしか!生きてはおられんご!

    44 20/01/14(火)00:36:12 No.654694092

    高級魚ならともかく下魚を取り違えたくらいで恥になんかならないよ だって下魚だからね 殿中には差し上げちゃならない格の食材だから身分によっちゃ知らなくて当たり前

    45 20/01/14(火)00:37:11 No.654694384

    でも笑われたら恥ずかしいし

    46 20/01/14(火)00:37:29 No.654694470

    としあき帰るぞ 不愉快だ こんな鯖つぶしてくれるわ

    47 20/01/14(火)00:37:45 No.654694548

    >お客さん!これは大判焼きですよ! こんな店つぶしてくれるわ!!

    48 20/01/14(火)00:39:00 No.654694964

    江戸っ子は悪気はないんだけど口が悪いから困る

    49 20/01/14(火)00:39:22 No.654695070

    やはり秋刀魚は目黒に限る

    50 20/01/14(火)00:40:24 No.654695331

    勘違いだろうがなんだろうが悪事を働いたわけでもない殿中人を笑うってことは政の命で市井のために働いてる人をコケにしたってことだ 屋台や量り売り程度なら即商い取り上げになるし構え店であってもお上から厳重なお叱りくらいは受ける

    51 20/01/14(火)00:40:26 No.654695338

    伊右衛門排便が進むだろう 町人の食べる安い下魚だがかなりの旨さだ バラムツは

    52 20/01/14(火)00:44:27 No.654696477

    島津の大名行列は無礼打ちなんてしょっちゅうで道すがら略奪はするわ強姦はするわで心底嫌われていたそうだし どこの家中かは重要そう

    53 20/01/14(火)00:45:37 No.654696787

    「こんな事で武士たるものが怒るな」のラインは 平和な時代が長くなるほど上がってくる 昔ほど野蛮ですぐキレる ただし薩摩は例外

    54 20/01/14(火)00:46:15 No.654696948

    >アジとイワシを間違えるとは… >おいは恥ずかしか!生きてはおられんご! 介錯しもす!

    55 20/01/14(火)00:46:50 No.654697130

    >>アジとイワシを間違えるとは… >>おいは恥ずかしか!生きてはおられんご! >介錯しもす! 野蛮人どもめ

    56 20/01/14(火)00:47:03 No.654697168

    この後上手いこと言いくるめられそうだけどどうなんだろう

    57 20/01/14(火)00:47:05 No.654697180

    >こんな鯖つぶしてくれるわ だから鯵つってんじゃねえか とんでもねえバカ殿様もいたもんだ

    58 20/01/14(火)00:47:08 No.654697204

    帰るぞ!こんな店潰してやる! って言ってるから戻ってから権力で潰してやるってことか…

    59 20/01/14(火)00:47:22 No.654697271

    >ただし薩摩は例外 薩摩は武士の割合が他の藩に比べて高かったから それだけトラブルも多かったんだよね

    60 20/01/14(火)00:48:04 No.654697475

    旗本の若様らしいよって認識しておいて バカじゃねーの田舎はどこです(Gガンダム)するのは死にてえのかとしか言えない

    61 20/01/14(火)00:48:28 No.654697610

    実際こんなことで店を処罰したら金を出さなかったから店仕舞いさせた芹沢鴨と同じ評価になるだけだ

    62 20/01/14(火)00:49:08 No.654697827

    実際ってお前江戸時代の何を知ってるんだよ!

    63 20/01/14(火)00:49:27 No.654697910

    それより醤油ありませんか!

    64 20/01/14(火)00:49:38 No.654697956

    仮に無礼打ちできたとしても 田舎から出てきた旗本のバカ息子が江戸で無知を晒して大暴れと言う醜聞になるのでは

    65 20/01/14(火)00:49:53 No.654698018

    町人に笑われて逆ギレとは!寝ぼけちょるんか左近どん!

    66 20/01/14(火)00:50:20 No.654698123

    島津の大名行列はやばすぎて通り道の住民が山に避難するくるらい

    67 20/01/14(火)00:51:01 No.654698305

    >町人に笑われて逆ギレとは!寝ぼけちょるんか左近どん! おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!

    68 20/01/14(火)00:51:26 No.654698392

    ガチガチの身分制度の時代に侍を煽るチャンスがあったら見逃せないという気持ちはわかる

    69 20/01/14(火)00:51:59 No.654698553

    まあこういう時江戸っ子は煽るよな…って気はする

    70 20/01/14(火)00:52:21 No.654698657

    江戸後期だとおいコラ侍コラ死ねって石投げて殺しあいになるわ貧乏そうな武士見つけたら無礼打ちされても文句言えないくらい暴言吐きまくって抜ーけ!抜ーけ!って追いかけ回したりした江戸っ子だ 抜きたくても竹光だったり金無くて売っちゃったりして抜けない

    71 20/01/14(火)00:52:27 No.654698678

    >仮に無礼打ちできたとしても >田舎から出てきた旗本のバカ息子が江戸で無知を晒して大暴れと言う醜聞になるのでは でもみんな斬ってしまえば死人に口無しですよね?

    72 20/01/14(火)00:52:30 No.654698694

    そもそもいつ頃が舞台なんだ

    73 20/01/14(火)00:52:31 No.654698695

    >ガチガチの身分制度の時代に侍を煽るチャンスがあったら見逃せないという気持ちはわかる 度胸試しの一種だったんだろうね 今だと政治家の選挙演説にヤジを飛ばすみたいなものかな?

    74 20/01/14(火)00:53:16 No.654698914

    >そもそもいつ頃が舞台なんだ 飯屋があるってことは江戸中期以降じゃないかな

    75 20/01/14(火)00:53:18 No.654698920

    お客さん!これはメルルーサですよ!

    76 20/01/14(火)00:53:26 No.654698963

    このあとアジフライが出てきて場が収まる

    77 20/01/14(火)00:53:56 No.654699099

    >島津の大名行列は無礼打ちなんてしょっちゅうで道すがら略奪はするわ強姦はするわで心底嫌われていたそうだし >どこの家中かは重要そう 流石に江戸ではしてなかったよ… あと異人切った時もめっちゃくちゃ我慢した

    78 20/01/14(火)00:53:57 No.654699103

    こういう場合こっそり間違いを教えるのかそれとも聞かなかった事にするのかどっちが正解なんだ

    79 20/01/14(火)00:54:15 No.654699180

    ネット民みたいな民度だな後期江戸人

    80 20/01/14(火)00:54:22 No.654699210

    幕末の京は不逞浪人溢れすぎて悲惨だったみたいだけどあれは地方から出てきたやつが多いから沸点低かったのかね

    81 20/01/14(火)00:54:33 No.654699257

    ケン サーモン寿司を食わせろ

    82 20/01/14(火)00:54:46 No.654699305

    切捨御免ってそんな殺しまくっても無罪放免だぜみたいな制度だったか?

    83 20/01/14(火)00:55:02 No.654699388

    >今だと政治家の選挙演説にヤジを飛ばすみたいなものかな? ヤクザに喧嘩売るのが近いと思う

    84 20/01/14(火)00:55:09 No.654699431

    はー? 下魚の区別なんてつかないんですけどーー!?? と開き直るのが正解

    85 20/01/14(火)00:55:26 No.654699506

    どうしてごめんなさいできないの…

    86 20/01/14(火)00:56:10 No.654699694

    >>島津の大名行列は無礼打ちなんてしょっちゅうで道すがら略奪はするわ強姦はするわで心底嫌われていたそうだし >>どこの家中かは重要そう >流石に江戸ではしてなかったよ… >あと異人切った時もめっちゃくちゃ我慢した 生麦事件は異人が頭おかし過ぎる 正面から大名行列に馬で突っ込んで籠の近くまでいくなんて…

    87 20/01/14(火)00:56:11 No.654699700

    >こういう場合こっそり間違いを教えるのかそれとも聞かなかった事にするのかどっちが正解なんだ 正解は直接話題にはしないでプークスクスです!

    88 20/01/14(火)00:56:22 No.654699755

    >はー? >下魚の区別なんてつかないんですけどーー!?? さっきのうんちくも怪しいね~!

    89 20/01/14(火)00:56:57 No.654699882

    侍を嗤うって事は家を嗤うって事だ ごめんで済む訳がない

    90 20/01/14(火)00:57:15 No.654699979

    >屋根の上から武士に向かって物を投げる遊びが流行してたとか 流石にそれは切られない?

    91 20/01/14(火)00:57:39 No.654700065

    >切捨御免ってそんな殺しまくっても無罪放免だぜみたいな制度だったか? すげぇ怒られるし出世は終わるくらいアレだ 薩摩でも町民切ると駄目 上級武士が下級武士切るのは手打ちなのでまぁセーフ

    92 20/01/14(火)00:57:43 No.654700078

    >幕末の京は不逞浪人溢れすぎて悲惨だったみたいだけどあれは地方から出てきたやつが多いから沸点低かったのかね 世直しの軍資金を集めるという名目で商家にゆすりたかりを仕掛ける浪人が大勢いたらしいからね

    93 20/01/14(火)00:58:17 No.654700193

    あんまりドヤ顔で語るもんだからギャグかと…

    94 20/01/14(火)00:58:36 No.654700275

    命がけのユーチューバーみたいなもんか 現代でもわりといるしそんなもんか

    95 20/01/14(火)00:58:37 No.654700278

    薩摩は権威にペコペコバッタだったしな 内弁慶なんだよ

    96 20/01/14(火)00:58:45 No.654700310

    >侍を嗤うって事は家を嗤うって事だ >ごめんで済む訳がない 魚を間違えたのを笑っただけだから厳しいよ へなちょこ侍その刀で斬ってみろよ~まで行くと殺してOKだけど

    97 20/01/14(火)00:59:50 No.654700531

    >イワシとアジは違い過ぎて間違えるのが不自然過ぎるな… 江戸時代以前なら海の生魚なんて生涯一度も見たことない人も多かっただろうし… 鯵も鰯も同じ青魚って情報のみ記憶してたら間違えても無理はないかも

    98 20/01/14(火)01:00:30 No.654700693

    幕末の京都は世は正に世紀末すぎる

    99 20/01/14(火)01:01:35 No.654700934

    【切り捨て御免をした後は】 1.速やかに役所に届け出を行う 2.20日以上に及ぶ自宅謹慎 3.刀は証拠品として一時押収される 4.正当な理由を立証する証人を探す

    100 20/01/14(火)01:01:45 No.654700985

    >幕末の京都は世は正に世紀末すぎる 一番安い定食頼んだのに一つ上の出されただけで砲撃されるもんな

    101 20/01/14(火)01:02:09 No.654701080

    さっきのうんちくも怪しいね~田舎はどこです?まで追撃するのはやめてやれよってなる

    102 20/01/14(火)01:02:26 No.654701143

    >幕末の京都は世は正に世紀末すぎる そりゃお外の人達に好き勝手されたら京都人歪むわ

    103 20/01/14(火)01:02:27 No.654701147

    スレ画のどこにも斬るなんて書いてないのに

    104 20/01/14(火)01:03:03 No.654701301

    俺もこの前ヒラマサとカンパチ間違えたから殿様笑えねえ…

    105 20/01/14(火)01:03:20 No.654701365

    >>幕末の京都は世は正に世紀末すぎる >一番安い定食頼んだのに一つ上の出されただけで砲撃されるもんな 文明開化してただろ!

    106 20/01/14(火)01:03:20 No.654701366

    客も一緒になって煽ってるけど潰されるのは店という

    107 20/01/14(火)01:03:42 No.654701443

    >俺もこの前ヒラマサとカンパチ間違えたから殿様笑えねえ… カサゴとかメバルとかソイとか分かんね!

    108 20/01/14(火)01:03:45 No.654701455

    >生麦事件は異人が頭おかし過ぎる >正面から大名行列に馬で突っ込んで籠の近くまでいくなんて… あれは切られた奴がクソバカだったので… 直前に他の異人も行列に遭遇してるけど馬降りて帽子取ってたのであぁいう礼儀作法なんだなって島津もなんもしなかった クソバカは中国人の頭を鞭で叩くと面白ーいとか言ってたクソバカで大名行列に正面から突撃して降りて!横に行って!って必死に説明する武士シカトして籠にGO!した 切られてから命乞いしたけど言葉わかんないし介錯してあげるね…された

    109 20/01/14(火)01:03:57 No.654701506

    >客も一緒になって煽ってるけど潰されるのは店という 最初に笑い者にしたのは女中だからね…

    110 20/01/14(火)01:04:22 No.654701627

    今ふとアジとイワシの刺身の味思いだしてみようとしたけど急に不安になってきた 明日買って確かめよ…

    111 20/01/14(火)01:05:05 No.654701803

    >カサゴとかメバルとかソイとか分かんね! 白身魚ってだいたい白身魚だよね… スズキとかは匂いに癖あるけど

    112 20/01/14(火)01:05:33 No.654701918

    俺もブリとハマチ間違って笑われた事あるし…

    113 20/01/14(火)01:05:55 No.654701997

    刺し身ならわかるけどさばく前だと区別できないかもしれん

    114 20/01/14(火)01:06:03 No.654702030

    生きておられんご!ってその場で切腹するのが恥を雪ぐスマートな手段だ

    115 20/01/14(火)01:06:06 No.654702049

    正直回転寿司とかで一気に色々並べると似たようなのはどれがどれかわかんなくなるマン!

    116 20/01/14(火)01:06:13 No.654702077

    島津の大名行列が嫌われまくってたのは宿場町に金落とさずに持参の芋ばっかり食ってたのが大きい 芋無くなると略奪する

    117 20/01/14(火)01:07:04 No.654702234

    >生きておられんご!ってその場で切腹するのが恥を雪ぐスマートな手段だ まあ周りは必死で止めて謝ってくれるだろうからな…

    118 20/01/14(火)01:07:34 No.654702341

    >生きておられんご!ってその場で切腹するのが恥を雪ぐスマートな手段だ 侍が腹を切った店だって評判をつけて店も潰せるし一石二鳥だ

    119 20/01/14(火)01:08:02 No.654702450

    >島津の大名行列が嫌われまくってたのは宿場町に金落とさずに持参の芋ばっかり食ってたのが大きい >芋無くなると略奪する 薩摩の芋侍とかよばれてたくらいだしな

    120 20/01/14(火)01:08:05 No.654702461

    ブリもハマチも一緒よ

    121 20/01/14(火)01:08:15 No.654702490

    この画像何度かみてるけどなんの漫画なのかぜんぜんわからん

    122 20/01/14(火)01:08:26 No.654702534

    >島津の大名行列が嫌われまくってたのは宿場町に金落とさずに持参の芋ばっかり食ってたのが大きい >芋無くなると略奪する 文字通りの芋侍すぎる…

    123 20/01/14(火)01:08:46 No.654702598

    怪しいと思い捕らえてみたところ やはり名うての盗賊であった

    124 20/01/14(火)01:08:47 No.654702601

    暇な侍ならヤクザじみた嫌がらせを郎党でやってくる可能性ある

    125 20/01/14(火)01:09:48 No.654702813

    薩摩は遠いからちょっとくらい略奪しても仕方ない

    126 20/01/14(火)01:10:34 No.654702981

    >暇な侍ならヤクザじみた嫌がらせを郎党でやってくる可能性ある 江戸初期に卑怯な方法で町民狩りやってた旗本の頭目が切腹許されずに斬首された話があったな

    127 20/01/14(火)01:10:41 No.654703001

    カツオってそんな高かったの

    128 20/01/14(火)01:10:58 No.654703067

    侍の姿か…?これが…

    129 20/01/14(火)01:10:58 No.654703068

    >この画像何度かみてるけどなんの漫画なのかぜんぜんわからん imgにいればありとあらゆる漫画が手に入りますよ

    130 20/01/14(火)01:11:06 No.654703094

    >カツオってそんな高かったの 初鰹の事だと思われる

    131 20/01/14(火)01:11:39 No.654703219

    >カツオってそんな高かったの 初鰹は高かったけど一ヶ月もすれば町人も買えるくらいに値が下がる

    132 20/01/14(火)01:12:01 No.654703308

    >imgにいればありとあらゆる漫画が手に入りますよ imgurにうpしてもらおうか

    133 20/01/14(火)01:12:09 No.654703330

    >>この画像何度かみてるけどなんの漫画なのかぜんぜんわからん >imgにいればありとあらゆる漫画が手に入りますよ 新右衛門スレが進むだろう 「」の貼った画像のみでコマ割りは独特だがかなりの面白さだ 美味しんぼは

    134 20/01/14(火)01:12:56 No.654703499

    江戸初期は人を1000人斬ると病が治るって迷信があって辻斬りが滅茶苦茶多かったよ 死因第一位が辻斬りってくらいに

    135 20/01/14(火)01:12:56 No.654703502

    >>カツオってそんな高かったの >初鰹の事だと思われる 小判と同じくらい価値あったとか聞くな 高すぎる…

    136 20/01/14(火)01:13:44 No.654703699

    なんせ水戸黄門も流行だからって辻斬りやってるくらいだから…

    137 20/01/14(火)01:14:22 No.654703821

    ピンポンダッシュじゃねえんだぞ…

    138 20/01/14(火)01:14:30 No.654703846

    初鰹は3両…だいたい15万くらいだったそうな

    139 20/01/14(火)01:15:21 No.654704018

    >江戸初期は人を1000人斬ると病が治るって迷信があって辻斬りが滅茶苦茶多かったよ >死因第一位が辻斬りってくらいに そんだけ斬れる元気がある奴なら病気持ちだろうと早々死なないだろ…