虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/14(火)00:07:55 ときど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/14(火)00:07:55 No.654686574

ときどきシャパラル2J春

1 20/01/14(火)00:08:37 No.654686733

あーダメダメ禁止です

2 20/01/14(火)00:10:45 No.654687297

シャパラルは2Hが狂ってるのかってほどカッコいい su3569496.jpg

3 20/01/14(火)00:11:53 No.654687588

マジで狂ってる…

4 20/01/14(火)00:12:48 No.654687830

>シャパラルは2Hが狂ってるのかってほどカッコいい 正気でできるデザインじゃねえ

5 20/01/14(火)00:13:38 No.654688046

>シャパラルは2Hが狂ってるのかってほどカッコいい >su3569496.jpg なにこれ

6 20/01/14(火)00:15:22 No.654688481

空力特性を最大限に高めた結果です! 狂気はまちょっと覚悟はしておけ

7 20/01/14(火)00:15:57 No.654688636

旅客機のランディングギアに引っ掛けて旅客機押すやつかと思った

8 20/01/14(火)00:16:34 No.654688810

後ろのファンで強制排気して車体を地面に吸わせてるから ファンのモーターが止まると空飛ぶとかなんとか

9 20/01/14(火)00:17:47 No.654689143

自動車レースなのになんで掃除機が走ってんすかね

10 20/01/14(火)00:17:57 No.654689192

車高が低すぎる…小石で転びそう

11 20/01/14(火)00:18:02 No.654689215

>su3569496.jpg これは速かったん?

12 20/01/14(火)00:18:15 No.654689277

2Jは後ろのファンを回すためだけのエンジンを積んでるからエンジンが2つあるんだぜ

13 20/01/14(火)00:18:27 No.654689352

排気ファン上に向けたらもっと地面に押し付けられる気がする

14 20/01/14(火)00:18:48 No.654689460

R4で似たやつあったな

15 20/01/14(火)00:19:12 No.654689567

>これは速かったん? シャパラルの歴史の中でも失敗作と言われてる カッコよさは一番だけど

16 20/01/14(火)00:19:14 No.654689574

この手のはスピンからの離陸で大体消えたはず

17 20/01/14(火)00:21:29 No.654690163

>車高が低すぎる…小石で転びそう たしかシャシー上面の70%がコックピットとかいう ひらたくいうと車高下げるために寝そべって乗るタイプだった気がする

18 20/01/14(火)00:22:59 No.654690588

ベンチュリもだけど地面吸えてる間はとんでもねえコーナリング性能を見せるけど 気密を失った瞬間に下部気流の全量が揚力と化すので飛ぶ

19 20/01/14(火)00:23:25 No.654690709

結局完走できなかったとあってダメだった

20 20/01/14(火)00:24:16 No.654690918

この頃のモーターレースいろいろ狂ってたよね エンジンの力を最大限地面に伝えるためにタイヤ増やす!とか言い出したり 最高だった

21 20/01/14(火)00:26:04 No.654691396

ロボコンみたいな発想だ

22 20/01/14(火)00:27:28 No.654691744

ファンカーとえぐいレイアウトが目を引くけど 結構今のスタンダードになるような技術も先駆けて取り入れてたんだな

23 20/01/14(火)00:28:04 No.654691887

今風洞でめっちゃ線香焚いてモニタしてるのもこれと基本的には変わらないし…

24 20/01/14(火)00:29:34 No.654692268

https://www.youtube.com/watch?v=rWzUsW18k3c すげえな珍車展覧会みたいだ

25 20/01/14(火)00:32:01 No.654692947

グランツーリスモの夢のシャパラルはヘリみたいな音出してる

26 20/01/14(火)00:34:33 No.654693659

>su3569496.jpg これとかF1のマーチ711とか意味あるのかってなるの好き

27 20/01/14(火)00:36:22 No.654694139

ファンカーがどれくらい狂ってるかというと 車体が十分に軽くて十分な速度が出てれば理論上は壁はもちろん天井をも逆さに走行できる

28 20/01/14(火)00:43:01 No.654696104

車体近くは気流が乱れて効果的にダウンフォース受けられないから じゃあ車体から離れためっちゃ高い所にウィング付けるね…っていうのは当時の流行りだったし 2Hもそれほど変なものじゃないっていうか割とマシな方だと思う

29 20/01/14(火)00:43:04 No.654696115

>ファンカーがどれくらい狂ってるかというと >車体が十分に軽くて十分な速度が出てれば理論上は壁はもちろん天井をも逆さに走行できる リアルマッハ号すぎる…

30 20/01/14(火)00:45:36 No.654696781

吸盤が走ってるみたいなものなの?

31 20/01/14(火)00:47:18 No.654697251

>車高が低すぎる…小石で転びそう こいつは車体下の小石をわざわざ吸い取って排気口から飛ばす側だからセーフ 後続車は死ぬ

32 20/01/14(火)00:48:08 No.654697486

理論と実践は大事という話のお手本そのもので 奇抜に思えたコンセプトカー達の残した様々なデータが現在の基礎や安全を支えている

33 20/01/14(火)00:48:16 No.654697531

重量よりもその時の速度で出るダウンフォースが多ければファンカーじゃなくても天井走れる

34 20/01/14(火)00:48:54 No.654697748

タイヤで走ればなんでもよかったのか?

35 20/01/14(火)00:48:58 No.654697782

邪悪なレースなんだ…

36 20/01/14(火)00:50:11 No.654698089

これ空飛び立たないようにこんな見た目になってるんだよね?

37 20/01/14(火)00:50:25 No.654698141

車体の下の空気を吸い込んで後方に送り出すせいで後ろの車に飛び石かましまくってたとか聞いた

38 20/01/14(火)00:52:45 No.654698748

今も制限取っ払って自由にレースカー作ってくださいって言われたらこんなのがお出しされるんだろうか

39 20/01/14(火)00:53:42 No.654699043

二輪が出てくる

40 20/01/14(火)00:54:13 No.654699173

今のF1でもそれ意味あるのってくらい細い板でもダウンフォース出るからルール無用だったらリアルアスラーダ出てくるぞ

41 20/01/14(火)00:54:28 No.654699235

モータースポーツはキチガイの誘蛾灯だな…

42 20/01/14(火)00:54:32 No.654699251

>今も制限取っ払って自由にレースカー作ってくださいって言われたらこんなのがお出しされるんだろうか そういうルール無用のレース見てみたい

43 20/01/14(火)00:56:17 No.654699732

何年か前のマクラーレンがコックピットのすぐ上にビジホの据え付けハンガーみたいな大きさのウイングつけてたよね…

44 20/01/14(火)00:58:13 No.654700181

グランツーリスモのX1とかまさにそれじゃないかな トマホークはちょっとファンタジー寄りな気がする

45 20/01/14(火)01:02:49 No.654701235

こういう変態マシンが走るレースは見たいか見たくないかで言えば超見たいけど 人死にが出るからな…

46 20/01/14(火)01:05:14 No.654701837

>はもちろん天井をも逆さに走行できる そういうオモチャ売ってなかったっけ

47 20/01/14(火)01:05:43 No.654701952

F1とは別路線でこういうトンデモビックリメカの祭典があってもいいと思う

↑Top