虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)23:44:02 なるほど… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)23:44:02 No.654680396

なるほど…

1 20/01/13(月)23:47:07 No.654681249

言ってる人間の実績が凄すぎる…

2 20/01/13(月)23:48:04 No.654681522

でも俺はアシスタントいないし…

3 20/01/13(月)23:48:11 No.654681554

聞いてるか富樫!

4 20/01/13(月)23:51:35 No.654682442

>でも俺はアシスタントいないし… 手塚賞はたった31Pだ

5 20/01/13(月)23:55:08 No.654683329

尾田先生がimg来ちゃダメだよ!

6 20/01/13(月)23:56:47 No.654683755

>でも俺はアシスタントいないし… 学校やら何やら差し引いても楽勝です!

7 20/01/13(月)23:56:56 No.654683787

プロになったら必要だからって理由でカラー絵の練習してた人はさすがだな

8 20/01/13(月)23:58:09 No.654684102

週刊連載するなら筆の遅さは致命的だからな…

9 20/01/13(月)23:58:21 No.654684154

そう誰もができる訳じゃあないんだ…

10 20/01/13(月)23:59:37 No.654684495

週刊連載できる人って凄くね?

11 20/01/14(火)00:01:18 No.654684942

週刊ってならごもっとも過ぎる

12 20/01/14(火)00:01:29 No.654684990

読み切り書くのに1年間ぐらいグダグダしてた師匠だって週間連載できるんだ 「」にだって出来るさ

13 20/01/14(火)00:01:47 No.654685068

ぐうの音も出ねえ…

14 20/01/14(火)00:02:26 No.654685240

まあ…あんたほどの人が言うなら

15 20/01/14(火)00:03:25 No.654685484

牛の世話しながら漫画家になった牛もいるしな…

16 20/01/14(火)00:03:30 No.654685508

実績有る人が正論言うと何も言えなくなる

17 20/01/14(火)00:07:54 No.654686570

あんたほどの人が言うならそうなんだろうけど あんたほどの人間じゃないんでみたいにも思ってしまうが 応募してる人間は最終的に連載するつもりなんだからこれくらいの気概いるんだろうな

18 20/01/14(火)00:10:45 No.654687296

今月三話しかやってなくね

19 20/01/14(火)00:11:50 No.654687576

たまたまあんたほどの人間だっただけで 手塚賞に応募した頃の変なペンネームだった尾田栄一郎は田舎の漫画好きでしかなかったんだ

20 20/01/14(火)00:12:14 No.654687679

冨樫は腰痛いから… ゲームはするけど…

21 20/01/14(火)00:12:53 No.654687851

実績とか別に関係ない事実の話だしなこれ

22 20/01/14(火)00:14:08 No.654688165

ジャンプで連載するんならワンピース抜いてやらぁ! もしくはワンピースに並んでやる!くらいの野心持ってなきゃ駄目だろうしな

23 20/01/14(火)00:15:10 No.654688426

>ジャンプで連載するんならワンピース抜いてやらぁ! >もしくはワンピースに並んでやる!くらいの野心持ってなきゃ駄目だろうしな 盛大にイキってた池沢君ですらそこまで夢持ってなかった

24 20/01/14(火)00:17:25 No.654689046

>盛大にイキってた池沢君ですらそこまで夢持ってなかった 表に出して言わないだけでそれくらいの心構えというか 週刊少年誌で成功してやるって心構えがなきゃまずやれないでしょ

25 20/01/14(火)00:17:43 No.654689130

ワンピ抜くだなんだ言う前に年間900p上げるんだよ!それが最低ラインなんだよ!

26 20/01/14(火)00:18:28 No.654689361

まあ半年で30ページ描けないようじゃ何年かけてもプロになるのは無理だろう

27 20/01/14(火)00:18:38 No.654689411

売れたら他にも色々描く仕事増えるからな

28 20/01/14(火)00:18:46 No.654689452

賞に応募するって事は連載目指してるんだよね?って前提の元ただ事実を言ってるだけだが 改めて数字にされると年間900ページの恐ろしさよ

29 20/01/14(火)00:19:23 No.654689610

ワンピになるとそれ以外に20枚はカラー描く

30 20/01/14(火)00:19:27 No.654689621

ま…まあ…あんたほどの実力者がそういうなら…

31 20/01/14(火)00:20:27 No.654689889

あくまで本誌連載分であってその他諸々加味したら年間1000P相当の完成品はマジで覚悟しないと

32 20/01/14(火)00:20:59 No.654690024

尾田先生がやってる生きて動くものは全部描く縛りもさっぴけば 相対的に尾田先生より楽なんだ

33 20/01/14(火)00:20:59 No.654690025

>改めて数字にされると年間900ページの恐ろしさよ なーに休み無しでたったの一日3ページだ あれかなりきついな…

34 20/01/14(火)00:21:07 No.654690059

かんたんにいってくれるなあ でもかんたんにいってのけれないと週間連載なんか無理だよな…

35 20/01/14(火)00:21:29 No.654690164

連載作家はこのくらい描くよってだけだからな…

36 20/01/14(火)00:21:40 No.654690218

週間ってのが狂ってる だからと言って月間もなんか地獄っぽいが

37 20/01/14(火)00:21:55 No.654690278

普通富樫(と嫁)くらい稼いだらセミリタイアするよ…

38 20/01/14(火)00:22:04 No.654690317

没とかもある世界だからネームやラフ段階のも考えるとさらにP数凄いことになるな

39 20/01/14(火)00:22:16 No.654690372

忙しくて休んでほしいのは有るけど それhそれとして正月企画のネタマンガとかが一枚絵になっちゃうのはちょっと寂しい

40 20/01/14(火)00:22:23 No.654690404

まあアシの分の作業とか諸々差し引いて考えても週刊連載の方が明らかに沢山描かないといけないしな…

41 20/01/14(火)00:22:24 No.654690411

でも尾田っち月1で休んでるじゃん… 月にだいたい60ページ前後と考えて年間700ページちょいじゃん… あとカラーが山のように入るのと映画の仕事とアニメの仕事と 関係書籍の仕事とか1枚絵の寄港とかするだけじゃん…

42 20/01/14(火)00:22:25 No.654690415

一流作家はとかじゃなくプロとして連載する最低ラインなんだよな…

43 20/01/14(火)00:22:35 No.654690472

月間ならとりあえずこれが半分くらいにはなるよって思うと改めて週刊連載って頭おかしいなって思う

44 20/01/14(火)00:22:44 No.654690524

月刊でも同志チカみたいなのもいるし……

45 20/01/14(火)00:22:52 No.654690557

>週間ってのが狂ってる >だからと言って月間もなんか地獄っぽいが 作画密度が上がりすぎたのがまずおかしい所

46 20/01/14(火)00:23:11 No.654690646

>月にだいたい60ページ前後と考えて年間700ページちょいじゃん… >あとカラーが山のように入るのと映画の仕事とアニメの仕事と >関係書籍の仕事とか1枚絵の寄港とかするだけじゃん… 死ぬわこれ

47 20/01/14(火)00:23:11 No.654690647

一年で単行本いくつも出るし表紙とかもあるしで連載したら労力は900Pよりも大きいんだろうな

48 20/01/14(火)00:23:37 No.654690765

言ってるのがトップだから圧あるけど他の漫画家も週刊の人はこの数字大体変わらないんだよな…

49 20/01/14(火)00:23:48 No.654690808

月刊でもSQやマガジンになると週刊とあんま変わんないペースで単行本出す人もいるぞ

50 20/01/14(火)00:23:49 No.654690816

あくまで完成品のページ数だもんね

51 20/01/14(火)00:25:05 No.654691130

尾田っちが月1で休んでるって言うけどどう考えても映画とかアニメ他の手伝いで忙しいだろ… 最近は集英社が休みくれるようになったとか言ってたけど…

52 20/01/14(火)00:25:10 No.654691160

まあ結局ジャンプの賞に応募するということは最大限うまくいくと尾田栄一郎と同じペースで仕事するということだからな

53 20/01/14(火)00:25:11 No.654691165

個人的にこち亀の休載回数0回は漫画界で一番凄い偉業だと思ってる

54 20/01/14(火)00:25:12 No.654691173

>でも尾田っち月1で休んでるじゃん… >月にだいたい60ページ前後と考えて年間700ページちょいじゃん… >あとカラーが山のように入るのと映画の仕事とアニメの仕事と >関係書籍の仕事とか1枚絵の寄港とかするだけじゃん… 連載以来3時間睡眠生活を続けて 豪邸建てたけど年に1回2回しか帰宅できなくて 熊本に年収の3分の1(8億)を寄付したくらいだからな…

55 20/01/14(火)00:25:15 No.654691185

これに並行してプロットとか考えなきゃね

56 20/01/14(火)00:25:23 No.654691229

まあぶっちゃけやらない人はアシがー機材がープロとは違うからーって絶対やらねーからな 口だけでかくてそういう奴の多いことといったら

57 20/01/14(火)00:25:46 No.654691313

ページ数減らせばいいじゃん!とショートギャグ8pの道に進むとネタ出し地獄が待っている!

58 20/01/14(火)00:25:46 No.654691316

アニメ化すると仕事が増えて結果漫画に影響が出てくる

59 20/01/14(火)00:25:57 No.654691359

ワンピで忙しさの現れなんだろうけどいささか寂しい ってのだと本編が冒頭数ページカラーで描くやつが無くなってるのだな 大体合併号のタイミングでデカイカラー描くことになるからなんだろうけど

60 20/01/14(火)00:26:03 No.654691394

>>週間ってのが狂ってる >>だからと言って月間もなんか地獄っぽいが >作画密度が上がりすぎたのがまずおかしい所 つまり月刊でなおかつあまり画力を必要とされないギャグマンガなら楽ができる…!

61 20/01/14(火)00:26:18 No.654691462

ちゃんと連載してる人の単行本って気付いたらすごい数でてるよね 20とかいくとちょっと前に連載開始したような…ってなる

62 20/01/14(火)00:26:23 No.654691480

>これに並行してプロットとか考えなきゃね スレ画のおかしいところは凄まじいまでの設定魔で まだ世に出してない設定や構想が山のようにあるらしいこと いつ考えてんだこの人

63 20/01/14(火)00:26:27 No.654691498

>アニメ化すると仕事が増えて結果身体に影響が出てくる

64 20/01/14(火)00:26:40 No.654691551

早逝する人が珍しくないあたり割りと地獄

65 20/01/14(火)00:26:49 No.654691587

コミックスの表紙が初期の数刊を除いてほとんど書き下ろしも大概おかしい

66 20/01/14(火)00:27:01 No.654691624

標準的な月間連載だと週間の半分くらいだっけ それでもキツそうだもんな

67 20/01/14(火)00:27:23 No.654691724

>つまり月刊でなおかつあまり画力を必要とされないギャグマンガなら楽ができる…! 増田こうすけとか植田まさし級のセンスがあれば可能だと思うぜ

68 20/01/14(火)00:27:46 No.654691826

>つまり月刊でなおかつあまり画力を必要とされないギャグマンガなら楽ができる…! オオオ イイイ

69 20/01/14(火)00:27:51 No.654691843

>でも尾田っち月1で休んでるじゃん… >月にだいたい60ページ前後と考えて年間700ページちょいじゃん… >あとカラーが山のように入るのと映画の仕事とアニメの仕事と >関係書籍の仕事とか1枚絵の寄港とかするだけじゃん… 本誌以外の仕事だけでも木っ端漫画家二人分くらいの量ない?

70 20/01/14(火)00:28:09 No.654691910

週刊誌で普通にストーリー漫画連載したら最低年4冊は単行本出るわけだからな…

71 20/01/14(火)00:28:25 No.654691974

過去のメガヒット飛ばした漫画家達が60で軒並み体いわしてるもんな 目が見えなくなったりまともに筆握る力なくなってたり 留美子みたいな化け物もいるけど

72 20/01/14(火)00:28:27 No.654691984

仕事だったり学校だったりの片手間で読み切り書けるぐらいじゃないとそりゃ週刊なんてやってられないよなあ

73 20/01/14(火)00:28:32 No.654692019

手塚先生の頃みたいに描き込み少ない漫画なら今でも週刊連載掛け持ちできるかな

74 20/01/14(火)00:28:34 No.654692028

売れようが売れまいが連載するならこのくらいのペースなわけで…

75 20/01/14(火)00:28:45 No.654692084

マウントじゃなくてめっちゃ的確なアドバイスすぎる

76 20/01/14(火)00:29:05 No.654692161

ギャグ漫画はごまかしができなさすぎる…

77 20/01/14(火)00:29:09 No.654692179

誌面巡った競争をマラソンすんだから多少なりとも歪むのは仕方ないね マジでいくらでも代わりはいる業界なんだし ホワイトがいいなら漫画なんて描くなバカってことだ

78 20/01/14(火)00:29:11 No.654692190

下手したら単行本が初版実売数百部とかしか売れないご時世だし… 電子もあるにはあるけど

79 20/01/14(火)00:29:18 No.654692218

あなたは年に900Pあげる人になるんですよね?

80 20/01/14(火)00:29:25 No.654692237

>>改めて数字にされると年間900ページの恐ろしさよ >なーに休み無しでたったの一日3ページだ >あれかなりきついな… ネーム作業する暇無くね…?

81 20/01/14(火)00:29:39 No.654692280

ネタやプロットはそれこそ漫画描き始める前からの積み重ねだからな

82 20/01/14(火)00:29:42 No.654692294

アメコミも似たような労働環境なんだろうか マーベルとか

83 20/01/14(火)00:29:43 No.654692305

マザーカルメルとかあのキャラだけで漫画描けるよね…

84 20/01/14(火)00:29:47 No.654692319

作画がしんどいからまずネームだけで年間900ページやろう! できない…

85 20/01/14(火)00:30:02 No.654692390

>作画密度が上がりすぎたのがまずおかしい所 白い背景に修羅粉をもっと普及させるべき

86 20/01/14(火)00:30:08 No.654692427

>標準的な月間連載だと週間の半分くらいだっけ >それでもキツそうだもんな 月刊はページの都合がつきやすいからバラツキがあるけど 週刊が19P4・5週で76・95P 月刊が大体30~50P 突き抜けてる人が80P以上とか かな

87 20/01/14(火)00:30:14 No.654692444

やっぱり週刊連載って無茶なシステムだと思う

88 20/01/14(火)00:30:19 No.654692465

>ネーム作業する暇無くね…? 追加でカラー入ったらカラー描かなきゃいけないし 単行本出たら表紙とかおまけページ描かなきゃいけないぞ そしてジャンプで週刊連載するってことは単行本は絶対出るぞ

89 20/01/14(火)00:30:24 No.654692491

ここまで次の単行本に収録されるからインパクトのある引きで~とか 週刊連載でよくそんなこと意識する余裕あるなと思う

90 20/01/14(火)00:30:25 No.654692498

短命に終わるとしても二ヶ月前後は連載するんだ 31ページくらいがなんだ

91 20/01/14(火)00:30:32 No.654692529

>個人的にこち亀の休載回数0回は漫画界で一番凄い偉業だと思ってる こち亀は常にストック作ってて風邪引いても倒れても2ヶ月くらいは連載してられるくらいに安定してたからな 扉絵も沢山描いてて連載終わっても沢山余ってた

92 20/01/14(火)00:30:42 No.654692588

偉くてちゃんとやってる人にド正論言われると何も言い返せねぇ…

93 20/01/14(火)00:31:10 No.654692716

ギャグはネタの使い回しができない上にお約束や熱い展開とかに頼って話を作ることもできない ウケると自信が持てるだけの一発ギャグを毎週何十個か考えられる頭が要る

94 20/01/14(火)00:31:18 No.654692758

ゆらぎがアシ二桁人体制で週刊であのクオリティでお出しできてるんだっけ 黄金聖闘士かよ

95 20/01/14(火)00:31:19 No.654692763

たとえ連載を勝ち取ったとしても一年連載が続くとはかぎらないんですけどね…

96 20/01/14(火)00:31:21 No.654692770

月:ネーム 火:ペン入れ 水:ベタ・トーン 木:仕上げ 金:入稿 土:休み 日:休み

97 20/01/14(火)00:31:24 No.654692783

川原先生の作画とコマ割りもあれは本人芸というか 川原シナリオと台詞が無いと難しいよ あればふでかげもできるけど

98 20/01/14(火)00:31:32 No.654692834

最低でも休載無しで単行本1冊分は連載する予定な訳だからな…

99 20/01/14(火)00:31:36 No.654692844

連載始まってから急激に上手くなる人いるけど何なんだろうな

100 20/01/14(火)00:31:40 No.654692863

無茶な作業を遂行させる編集って大事なんだな

101 20/01/14(火)00:31:44 No.654692881

>ネーム作業する暇無くね…? 週刊に研ぎ澄まされきった作家は一日で全Pペン入れとかするらしいから・・・

102 20/01/14(火)00:31:53 No.654692927

需要も大きい分チャンスもあるけど求められるレベルも高いもんなぁ… 週刊漫画で生き残るって時点ですげぇハードル

103 20/01/14(火)00:31:56 No.654692933

こち亀はアシ3人×2でローテーション組んでたな

104 20/01/14(火)00:32:19 No.654693020

>連載始まってから急激に上手くなる人いるけど何なんだろうな 練習している人もいるだろうけど それだけ描いているということでは…

105 20/01/14(火)00:32:30 No.654693072

>月:ネーム >火:ペン入れ >水:ベタ・トーン >木:仕上げ >金:入稿 >土:休み >日:休み …いける気がしてきた

106 20/01/14(火)00:32:31 No.654693079

ゴルゴやこち亀はプロダクション組んでるからな

107 20/01/14(火)00:32:32 No.654693080

>短命に終わるとしても二ヶ月前後は連載するんだ >31ページくらいがなんだ 10周打ち切りとしても2か月半で190ページだもんな…

108 20/01/14(火)00:32:35 No.654693090

>ゆらぎがアシ二桁人体制で週刊であのクオリティでお出しできてるんだっけ 週刊であのクオリティならまぁそんだけ要るわな…

109 20/01/14(火)00:32:47 No.654693152

>…いける気がしてきた 三時間寝よう ルンルン

110 20/01/14(火)00:32:54 No.654693192

5メガネ!!…最近ギャグ漫画枠が無くて寂しい…でも週間連載でギャグやってたら狂いそう。

111 20/01/14(火)00:33:04 No.654693230

誰でもやれるわけじゃない領域に自分から突っ込もうってんだからそんくらいはウダウダしてらんねーんだ 頑張れっ!

112 20/01/14(火)00:33:19 No.654693300

>こち亀はアシ3人×2でローテーション組んでたな 例のマネキンみたいな女描くアシ 100巻の左近寺登場の頃にはもういて今もいるから もう勤続20年以上なんだよな…

113 20/01/14(火)00:33:42 No.654693414

正直これが最低基準って事自体が狂っている気がしないでもない そりゃ早死にするよみんな…もうちょっと漫画家に楽させてやれよ…

114 20/01/14(火)00:33:43 No.654693418

>やっぱり週刊連載って無茶なシステムだと思う 増刊号抜きにしても2~3ヶ月に一回ローテで休み入れて良いと思う

115 20/01/14(火)00:33:47 No.654693431

猿先生は週刊1本だけなら週4日あれば描けるって…

116 20/01/14(火)00:33:49 No.654693444

汚ストラをよろしく

117 20/01/14(火)00:33:51 No.654693451

じゃあ手本を見せて下さいよっ!!

118 20/01/14(火)00:34:06 No.654693520

>ページ数減らせばいいじゃん!とショートギャグ8pの道に進むとネタ出し地獄が待っている! 増田こうすけは20年間月2本描いてるんですよ! しかもネタ帳とかないし毎回なに描こうかな…アレでいいや適当に進めようで書き始めるんですよ!

119 20/01/14(火)00:34:10 No.654693538

初期が下手で連載続くにつれてうまくなっていって ベテランまでいくと手癖で書くようになってまた下手になるって曲線描く人もいるよね

120 20/01/14(火)00:34:14 No.654693554

今ネーム20Pを描いてるけどもう四苦八苦してる…

121 20/01/14(火)00:34:18 No.654693577

アマチュアにどうしたら絵が上手くなるか聞かれて 「連載持ったら嫌でも上手くなるよ」って答えたのは誰だったか…

122 20/01/14(火)00:34:22 No.654693599

冨樫はともかくとしてある程度は休むべきよね…

123 20/01/14(火)00:34:28 No.654693634

たまに連載が続くにつれて画面が白っぽくなったりミスが多くなる人もいるから 週刊連載に耐える超人になれる人とただの人間のままだった人もいるんだろうな…

124 20/01/14(火)00:34:35 No.654693663

所謂3大週刊少年誌で連載するってことは修羅の道すぎるからな

125 20/01/14(火)00:34:44 No.654693699

手塚も石ノ森もみんな早死にしかたから 水木サンは美大生のバイトに大量に背景を描かせてストックした

126 20/01/14(火)00:34:46 No.654693715

怖いのは尾田先生自身は新人の時から 言われるまでもなくこのロジックを念頭に置いていた雰囲気があるところ

127 20/01/14(火)00:35:01 No.654693792

まずネームが一日二日でできあがるというのが信じられない 12ページのネームに2週間かかってるぞ俺

128 20/01/14(火)00:35:12 No.654693842

>5メガネ!!…最近ギャグ漫画枠が無くて寂しい…でも週間連載でギャグやってたら狂いそう。 漫才と違って客の反応もわからないままただギャグを出し続けるのってかなり精神にクるらしいな

129 20/01/14(火)00:35:22 No.654693881

そりゃ毎週ギリギリまで追い込まれてたら上手くなるけど色々削られるよね…

130 20/01/14(火)00:35:27 No.654693899

ジャンプは本当に修羅の国というか まあ色々問題はあるけど実力主義の頂点みたいな世界だからな…

131 20/01/14(火)00:35:33 No.654693923

週刊で描けるだけでもう才能とかなんかで言ってたな

132 20/01/14(火)00:35:37 No.654693941

水木サンもブームの頃はうんこする時間しか自由時間がない 過酷なスケジュールをこなしてたからな数年くらい

133 20/01/14(火)00:36:18 No.654694123

バスタードなんか連載当時は滅茶苦茶追い込んでたんだろうな…とは思う 今は連載してるのか自体知らない

134 20/01/14(火)00:36:23 No.654694146

ヤンジャン何かは割と定期的に休み回してなかったかな 最近読んでないから今もかは分からない

135 20/01/14(火)00:36:28 No.654694161

凡人でも努力すれば週刊連載やれないことはないってアシスタントに言ってたの藤田和日郎だったかな

136 20/01/14(火)00:36:30 No.654694174

お前の考えたギャグ本当に面白いと思う?って自分で自分に問い詰める作業とか自分で発狂しに行ってるようなもんだ

137 20/01/14(火)00:36:58 No.654694309

三大少年誌で売れっ子レベルに売れればその一作だけで一生食っていける程度には金もらえるだろうし…

138 20/01/14(火)00:36:58 No.654694311

同人誌だろうと何週間もネーム考えたら駄目なんだよ練ったところでさして面白くならないんだから 3時間で十分っス

139 20/01/14(火)00:37:06 No.654694361

>今は連載してるのか自体知らない 9年くらい載ってない

140 20/01/14(火)00:37:07 No.654694367

>冨樫はともかくとしてある程度は休むべきよね… まぁ冨樫も幽白末期に一回完全にメンタル壊れてるしな 連載終了後ファンの同人誌に暴露本みたいな内容寄稿するくらい

141 20/01/14(火)00:37:16 No.654694411

>凡人でも努力すれば週刊連載やれないことはないってアシスタントに言ってたの藤田和日郎だったかな 漫画キチガイが言っても説得力が…

142 20/01/14(火)00:37:24 No.654694449

正解が有る訳でも無い物を毎週のように仕上げて行く時点で発狂しそう

143 20/01/14(火)00:37:34 No.654694492

>>今は連載してるのか自体知らない >9年くらい載ってない 9年かぁ…当時はめちゃ面白かったんだがなぁ

144 20/01/14(火)00:37:49 No.654694573

>凡人でも努力すれば週刊連載やれないことはないってアシスタントに言ってたの藤田和日郎だったかな 程々に手を抜けば原稿あげるだけは出来るかもしれんが 連載を生き抜くのは凡人には無理だよな…

145 20/01/14(火)00:38:20 No.654694763

ワンピースが今月一くらいで休んでるっていうけど 前はちゃんと月四で書いてたんだぞ

146 20/01/14(火)00:38:31 No.654694812

>三大少年誌で売れっ子レベルに売れればその一作だけで一生食っていける程度には金もらえるだろうし… アニメ化してないミスフルの人でも余裕あるらしいからな

147 20/01/14(火)00:38:35 No.654694830

超人的な画力と構成力と体力と精神力があれば誰でも漫画家になれますよ

148 20/01/14(火)00:38:35 No.654694831

そういえば赤塚不二夫もギャグ描き続けて壊れたクチか…

149 20/01/14(火)00:38:43 No.654694875

>凡人でも努力すれば週刊連載やれないことはないってアシスタントに言ってたの藤田和日郎だったかな 週刊連載ってこんなアシスタントたくさんいないとできないんですかねって聞いたアシスタントに出来るよ?一部の天才は一人で書いたりもしてるよ でも俺や君はそうじゃないよね フツーの人間だよねって話してた

150 20/01/14(火)00:38:48 No.654694909

>三大少年誌で売れっ子レベルに売れればその一作だけで一生食っていける程度には金もらえるだろうし… デスノクラスでも1発で一生食うのは無理らしいぞ 刷り続けられなければ収入が激減して税金で持っていかれるから 描き続ける必要が出てくるとかで

151 20/01/14(火)00:38:57 No.654694952

ジャンプの連載とか見るとある程度の質は担保されてるんだから凄いなと思う いやたまにすげぇの出てくるけど

152 20/01/14(火)00:39:00 No.654694965

バスタードに関しては体も限界だし移籍してそろそろ終わりだーまで来てたのに ジャンプがピンチなんだ帰ってきてくれというかもうちょい続けられるよね? の時点で色々保ってた物が切れたんだとは思う

153 20/01/14(火)00:39:08 No.654694996

富樫の優遇はともかくとして週刊連載はいっそみんな富樫システムでもいいと思うんだよね 半年連載したら1.2ヶ月くらい休んでじっくり構想練ってさ

154 20/01/14(火)00:39:29 No.654695096

3000万部売れれば人生安泰説はあったな

155 20/01/14(火)00:39:44 No.654695166

>富樫の優遇はともかくとして週刊連載はいっそみんな富樫システムでもいいと思うんだよね >半年連載したら1.2ヶ月くらい休んでじっくり構想練ってさ 冨樫は2ヶ月書いたら2年休むじゃねえか

156 20/01/14(火)00:40:15 No.654695286

ジャンプはごく一部の例外を除いて毎週連載作品が読めるってのを売りにしてるからな

157 20/01/14(火)00:40:19 No.654695301

>3000万部売れれば人生安泰説はあったな そのラインって何人くらいいるんだろう…

158 20/01/14(火)00:40:21 No.654695316

>富樫の優遇はともかくとして週刊連載はいっそみんな富樫システムでもいいと思うんだよね >半年連載したら1.2ヶ月くらい休んでじっくり構想練ってさ 外国のバンドデシネなんかは昔からそのシステムとってるんだけどな 中々日本だと定着しないな今のシステムが成立しちゃってる分

159 20/01/14(火)00:40:22 No.654695320

漫画家の健康を考えれば適度に休んでほしいが俺は毎週続きが読みたいんだ

160 20/01/14(火)00:40:23 No.654695326

ワンピの長期救済って新世界入る前の休みくらいか

161 20/01/14(火)00:40:24 No.654695330

ジュビロ先生は凡人というか非天才が天才とおなじフィールドで戦うにはって感じで話してるね

162 20/01/14(火)00:40:32 No.654695360

>冨樫は2ヶ月書いたら2年休むじゃねえか はい…

163 20/01/14(火)00:40:37 No.654695383

>半年連載したら1.2ヶ月くらい休んでじっくり構想練ってさ コブラは途中でそうなってたけどSBRもそんな感じでやってみたら 人気も中身も落ちてって移籍しなきゃヤバかったな感じだったから 結構難しい話だと思うぞ

164 20/01/14(火)00:40:39 No.654695390

>>凡人でも努力すれば週刊連載やれないことはないってアシスタントに言ってたの藤田和日郎だったかな >漫画キチガイが言っても説得力が… 藤田にとっての漫画キチガイは皆川とかなので自分の事は凡人だと思ってる だからコミケ出ようかな…売れないだろうから20部くらいで…とか言いやがる

165 20/01/14(火)00:40:49 No.654695431

よく分からないけど終わってたって効率の良さのヒロ君は何なんだろうな

166 20/01/14(火)00:41:12 No.654695521

>人気も中身も落ちてって移籍しなきゃヤバかったな感じだったから >結構難しい話だと思うぞ 全部の漫画がそうなったら読者の方もそういうサイクルに慣れると思う

167 20/01/14(火)00:41:15 No.654695532

>>3000万部売れれば人生安泰説はあったな >そのラインって何人くらいいるんだろう… 100人居るか居ないかかな…

168 20/01/14(火)00:41:23 No.654695568

>ジュビロ先生は凡人というか非天才が天才とおなじフィールドで戦うにはって感じで話してるね ただそれ言ってるジュビロも天才なんじゃねえかな…という気がしないでもない 他がさらにぶっちぎった異能なだけで

169 20/01/14(火)00:41:29 No.654695600

尾田っちの一番おかしいところはSBSを毎巻欠かさずやってるところだと思う…

170 20/01/14(火)00:41:30 No.654695607

どうせ売れたら相応に贅沢な暮らしするから印税計算してもあんまり意味ないんやな

171 20/01/14(火)00:41:31 No.654695612

>ワンピースが今月一くらいで休んでるっていうけど >前はちゃんと月四で書いてたんだぞ たしか12~13年くらいは普通に描いてたよね? 倒れてからは休むようになったみたいだけど

172 20/01/14(火)00:41:31 No.654695615

藤田はこないだ週刊連載しながら物凄い書き込みの読み切りを別の会社でも載せてたな

173 20/01/14(火)00:41:41 No.654695688

>よく分からないけど終わってたって効率の良さのヒロ君は何なんだろうな 本人の筆の早さもあるだろうけど多分アシスタントの使い方がめちゃくちゃ上手いんじゃないかと思う

174 20/01/14(火)00:41:43 No.654695696

キン肉マンもアクシデントで長期休載したけど 復帰したら人気戻すのは苦労というか休む前には戻れなかったみたいなの言ってなかったか

175 20/01/14(火)00:42:27 No.654695904

>富樫の優遇はともかくとして週刊連載はいっそみんな富樫システムでもいいと思うんだよね >半年連載したら1.2ヶ月くらい休んでじっくり構想練ってさ ビックコミック系やモーニング系だとけっこうあると思う

176 20/01/14(火)00:42:31 No.654695923

作者死亡で未完は悲しすぎるからな…

177 20/01/14(火)00:42:33 No.654695936

そうか休んでる間に人気が落ちるって不安とも戦わないといけないのか こりゃきつい

178 20/01/14(火)00:42:34 No.654695939

>冨樫は2ヶ月書いたら2年休むじゃねえか 半分は当たっている 腰が痛い

179 20/01/14(火)00:42:36 No.654695948

ヒロ君はあれだけやってゲームやる暇もあるというのが…

180 20/01/14(火)00:42:37 No.654695952

ジュビロもあれで最初の二つの連載で4000万部超えてる化け物なんだけどな…

181 20/01/14(火)00:42:39 No.654695968

天然でやってるのか理屈立てて理解してやってるのか知らないけど人の使い方振るい方が完璧なんだろう

↑Top