虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)23:21:24 知名度9... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)23:21:24 No.654673769

知名度9800位くらいのカード貼る

1 20/01/13(月)23:22:49 No.654674200

アニメにも出てたしもう少し上かもよ?

2 20/01/13(月)23:26:02 No.654675233

カタバイロード・サクリファイス

3 20/01/13(月)23:27:31 No.654675689

名前とイラストは満点なのに効果が0点でダメになったやつ

4 20/01/13(月)23:33:52 No.654677547

いっそ潔い無関係ゾーン

5 20/01/13(月)23:41:54 No.654679818

知名度9000位くらいのカードってどんなのだ

6 20/01/13(月)23:42:30 No.654679993

意味不明なイラストと効果で認知度はかなり高そう

7 20/01/13(月)23:43:43 No.654680317

サイバーオーガ要素どこだよすぎる…

8 20/01/13(月)23:47:42 No.654681417

>カタバイロード・サクリファイス カタログでわかられちゃうほどの知名度はあるようだ…

9 20/01/13(月)23:51:04 No.654682295

書き込みをした人によって削除されました

10 20/01/13(月)23:51:15 No.654682352

カタログで見てもまったく見当がつかないカードってなんだろう…

11 20/01/14(火)00:01:45 No.654685060

>カタログで見てもまったく見当がつかないカードってなんだろう… アニオリとか?

12 20/01/14(火)00:02:54 No.654685353

画像ぐらいマイナーカードだとカタログから見てわかる人が居るからこのカードは有名という論理よりも先にカタログの小さなイラストでわかったこいつ何者だよって感じになる

13 20/01/14(火)00:05:23 No.654685961

このぐらいの時期のは発売ペース等も加味してしょっぱい物までよく覚えてたけどDT辺りから細かく覚えられなくなっちゃった

14 20/01/14(火)00:10:40 No.654687266

まず1パックの枚数がまだ60枚だったからな…

15 20/01/14(火)00:11:46 No.654687563

開いたら思い出したけどカタログだとワイトが下から這い出てるみたいに見えた

16 20/01/14(火)00:12:09 No.654687656

ストーリー性も感じられるイラストからのサイバーオーガ

17 20/01/14(火)00:13:19 No.654687966

>サイバーオーガ要素どこだよすぎる… アニメで使われてた!

18 20/01/14(火)00:14:06 No.654688158

最初期に出て一切再録されてないバニラ系なら9000位は確実だろう

19 20/01/14(火)00:14:10 No.654688176

校長が使ってた記憶があるって書き込もうとしたらテキストで答え合わせされてた

20 20/01/14(火)00:15:11 No.654688430

アニメではサイバーオーガ名指しじゃなかったんだろうなという感じがする

21 20/01/14(火)00:15:23 No.654688487

>知名度9000位くらいのカードってどんなのだ マシン・アタッカー

22 20/01/14(火)00:16:18 No.654688740

>最初期に出て一切再録されてないバニラ系なら9000位は確実だろう そのあたりは思い出補正やゲーム版補正でまあまあ高そうな気がする

23 20/01/14(火)00:18:34 No.654689391

これとフェイクエクスプロージョンペンタはカード化に当たって名指しになってしょっぱい仕上がりに

24 20/01/14(火)00:19:36 No.654689654

最初期のバニラは割りと知ってる人多そう 多分GX~ゼアル辺りの微妙なノーマルカードのほうが知名度低いと思う

↑Top