虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)22:46:13 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)22:46:13 No.654662890

ネット通販やヤフオクで送られて来た箱の中身に緩衝材として新聞紙詰まってる事あるけど、 シワ伸ばして読むとローカル色が強くてカルチャーギャップを覚える時がある 今時くみとりって…

1 20/01/13(月)22:47:13 No.654663232

おじいちゃんくみとりってなに

2 20/01/13(月)22:47:54 No.654663474

東京にも汲取式便所まだあるぞ

3 20/01/13(月)22:47:59 No.654663493

トイレの?

4 20/01/13(月)22:49:08 No.654663871

>東京にも汲取式便所まだあるぞ あるの!?

5 20/01/13(月)22:50:51 No.654664447

バキュームカーが回る日程を新聞で告知してるわけか その制度は初めて知った

6 20/01/13(月)22:51:48 No.654664748

とりくみの誤字じゃないのか…

7 20/01/13(月)22:51:57 No.654664795

汲み取りから下水道に切り替える時に接続料30万円ぐらい取られるらしいな

8 20/01/13(月)22:51:58 No.654664806

80%もないよ国内の下水道普及率…

9 20/01/13(月)22:53:10 No.654665219

日本の下水道普及率の低さは先進国中最低レベルだぞ

10 20/01/13(月)22:54:44 No.654665738

台風被害地域に汲み取りの減免制度とか適用されてたりするよ

11 20/01/13(月)22:57:38 No.654666581

他の先進国は狭くて平地だからとかそういう?

12 20/01/13(月)22:58:42 No.654666901

切り替えもそうだし下水にすると水道代もかかるので嫌がる世帯は結構ある

13 20/01/13(月)22:59:04 No.654667015

>汲み取りから下水道に切り替える時に接続料30万円ぐらい取られるらしいな 集落単位でやらないと個人負担するしか無いからな…

14 20/01/13(月)23:01:02 No.654667647

上下水道は老朽化に半民営化に過疎化に襲ってくる水害で もう今後衰退するしかない感じになってるから…

15 20/01/13(月)23:06:57 No.654669383

愛知の春日井に単身赴任した時に割と大きい街なのに下水来てなくてびっくりした 住宅地ほんのりうんこ臭いし、アパートの浄化槽が溢れて共用廊下がうんこまみれになったりした

16 20/01/13(月)23:23:29 No.654674434

仕事でレタスとかケースで買うけどかぶせてくる新聞紙が大抵は農協新聞なんだけどたまに中国の新聞の時があって闇を感じる

17 20/01/13(月)23:31:49 No.654676993

政令指定都市とは名ばかりの田舎に住んでいるが下水道が整備されてる辺りマシなほうなんだな…

18 20/01/13(月)23:34:21 No.654677707

汲み取りの日程を知る必要あるのか

19 20/01/13(月)23:37:04 No.654678484

>汲み取りの日程を知る必要あるのか バキュームカーが作業してたせいで洗濯物に匂いがついた弁償しろ!と言われた時の対策にもなるので…

20 20/01/13(月)23:38:16 No.654678791

ふと下水道の普及率をググったら徳島県が20%切ってる…

21 20/01/13(月)23:38:35 No.654678879

環境省の廃棄物統計見れば市町村別の浄化槽の比率がわかるわよ

↑Top