ワイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)22:42:33 No.654661717
ワイドハイターってつよくね
1 20/01/13(月)22:46:03 No.654662825
液使ってるけど粉のほうが強いのか?
2 20/01/13(月)22:46:22 No.654662942
つけ置きには液体よりこっちだな
3 20/01/13(月)22:47:06 No.654663199
同じ商品名のくせに属性が違う…
4 20/01/13(月)22:47:35 No.654663346
皮脂汚れが時間が経って超黄ばんでたから捨てるしかないかなーと思ってたやつがこれですっごく奇麗になった
5 20/01/13(月)22:47:41 No.654663381
液は効果がはっきりわからん
6 20/01/13(月)22:48:31 No.654663674
粉末は強すぎて色落ちさせちまうからな…
7 20/01/13(月)22:48:32 No.654663679
ワイドハイターに限らず洗濯洗剤は粉の方が洗浄力強いってテレビでやってた
8 20/01/13(月)22:49:18 No.654663926
液体意味あるの?
9 20/01/13(月)22:49:44 No.654664075
洗濯機のカビ取るやつ!
10 20/01/13(月)22:50:08 No.654664197
くっせぇタオルにはお湯にこいつをぶち込んで沈める
11 20/01/13(月)22:50:21 No.654664272
液体は普段タオルとか洗う時に入れとくと部屋干し臭気にならないぞ
12 20/01/13(月)22:50:55 No.654664477
服は基本的に液使ってるけどタオルとかは粉使ってるな 使い方として合ってるかは知らない
13 20/01/13(月)22:51:35 No.654664684
液体は溶け残る心配がないから洗濯機で雑に回す時には良い
14 20/01/13(月)22:51:44 No.654664724
https://www.kao.com/jp/qa/whi_wideex_powder_01.html 粉末には制限があるらしい
15 20/01/13(月)22:51:46 No.654664731
液体は冷たい水でも溶けやすい 急速コースとかなら断然こっちじゃないかな
16 20/01/13(月)22:51:57 No.654664797
粉は溶かしてから服入れないと濃度ムラが出来るから色落ちするんじゃない?
17 20/01/13(月)22:52:05 No.654664848
色物とか普段部屋干しするくらいだったら液体 よっぽど汚れたり臭いときは粉使う
18 20/01/13(月)22:52:16 No.654664909
粉は通販で適当に2㎏入りとかのやつ買ってるな ぬるま湯でシーツ漬けるとやばい色になる
19 20/01/13(月)22:52:50 No.654665090
黄ばんだ靴にこいつ塗って日光浴させると真っ白になる
20 20/01/13(月)22:53:33 No.654665353
黄ばんだ白シャツに粉使うと白くなる?
21 20/01/13(月)22:54:09 No.654665555
>黄ばんだ白シャツに粉使うと白くなる? お湯に溶かせばね
22 20/01/13(月)22:54:58 No.654665808
>黄ばんだ白シャツに粉使うと白くなる? なるよ 使い方に書いてあるように40度くらいのお湯に溶かしてしばらく浸けておくといいよ
23 20/01/13(月)22:55:04 No.654665842
スリッパとか洗濯機で洗う前にこれで漬け込みする 臭くな~い
24 20/01/13(月)22:57:53 No.654666660
粉末を入れるようになってからは洗濯槽が臭うようになることはなくなった
25 20/01/13(月)22:58:31 No.654666852
スレ画のはガチ
26 20/01/13(月)22:59:01 No.654667000
鼻血で血染めになった枕とか復活するかな?
27 20/01/13(月)23:00:38 No.654667534
俺の濃厚ワキガTシャツも白くなるのかい!?
28 20/01/13(月)23:00:49 No.654667582
業務用の粉ワイドハイターはいいぞ 60℃の熱湯で洗うとタオルの生乾き臭もなくなる
29 20/01/13(月)23:01:53 No.654667887
風呂場にお湯貼ってこれたくさん入れて肌着とか全部ぶち込んで2時間くらい置いとけ 風呂のお湯が真っ黒になるから
30 20/01/13(月)23:01:53 No.654667891
>鼻血で血染めになった枕とか復活するかな? あんまり時間経ってると落ちないかも
31 20/01/13(月)23:02:31 No.654668102
マジか そんなに粉と液体の威力違ったのかよ…
32 20/01/13(月)23:02:36 No.654668127
>風呂場にお湯貼ってこれたくさん入れて肌着とか全部ぶち込んで2時間くらい置いとけ >風呂のお湯が真っ黒になるから それは浴槽のほうが大丈夫なのかな…
33 20/01/13(月)23:03:04 No.654668269
白シャツの経年劣化の黄変はどうにもならんでしょ
34 20/01/13(月)23:03:49 No.654668517
粉は強いけど取扱注意度が高い 肌着やワイシャツ(白)はこれでいいけど一緒に色柄物洗うなら覚悟がいる
35 20/01/13(月)23:04:02 No.654668572
臭いがこびりついた色物ってどうすればいい?
36 20/01/13(月)23:04:43 No.654668739
>マジか >そんなに粉と液体の威力違ったのかよ… そもそも成分が全く違うからな 威力というか用途が違うんだ
37 20/01/13(月)23:05:30 No.654668970
>マジか >そんなに粉と液体の威力違ったのかよ… 液のハイターは塩素だから殺菌の方が強い
38 20/01/13(月)23:05:34 No.654668985
>臭いがこびりついた色物ってどうすればいい? 綿ならアイロンパワーでごり押し
39 20/01/13(月)23:06:44 No.654669329
最近のワイシャツは表面加工されてることがあって そういうのは塩素系漂白剤使うと黄色くなる
40 20/01/13(月)23:06:58 No.654669390
大手で粉のってスレ画くらいしか出てなよね なんか特許的なのがあるんだろうか
41 20/01/13(月)23:07:12 No.654669454
塩素じゃなくて過酸化水素だよ
42 20/01/13(月)23:07:33 No.654669562
部屋干しトップの粉とかあるじゃん
43 20/01/13(月)23:07:33 No.654669563
オナニー州のしみ込んだパンツのにおいも消える?
44 20/01/13(月)23:08:00 No.654669687
色物はクリーニング出した方がいいかもなあ 繊維傷むのを承知で鍋で煮込めば臭い消えるだろうけど
45 20/01/13(月)23:08:18 No.654669771
部屋干しトップは洗剤で、スレ画は漂白剤では?
46 20/01/13(月)23:08:27 No.654669809
過炭酸ナトリウムとどう違うの?
47 20/01/13(月)23:09:15 No.654670039
真っ黒になった桶の水見ると 俺が今までやってた洗濯はおままごとだった…ってなるよ…
48 20/01/13(月)23:09:27 No.654670099
手間なしブライト!
49 20/01/13(月)23:09:30 No.654670114
浴槽にお湯ためてぶち込んでタオルをじゃばじゃばしたらいいのかな
50 20/01/13(月)23:09:47 No.654670204
>過炭酸ナトリウムとどう違うの? 液性が違う 過炭酸ナトリウムはアルカリ性で過酸化水素は酸性
51 20/01/13(月)23:10:50 No.654670507
>鼻血で血染めになった枕とか復活するかな? 血はセスキ水で溶かしたのに漬けとくとキレイに落ちるよ セスキちょっとの水で練ってシミ濃いとこに塗っておくとよく落ちる
52 20/01/13(月)23:13:04 No.654671184
真っ白いのは蛍光剤なんだってさ https://faq.lion.co.jp/faq_detail.html?id=11323
53 20/01/13(月)23:13:59 No.654671442
腸液染みて黄ばんだ白パンツはきれいになる?
54 20/01/13(月)23:15:57 No.654672007
ワイドハイターシリーズは液体も粉末も蛍光増白剤は入ってないよ
55 20/01/13(月)23:19:22 No.654673103
粉洗剤 長所:洗浄力が強い 短所:水に溶けにくい(特に冬は) 洗浄力が強いってことは服が痛みやすいってことでもある 液体洗剤 長所:水に溶けやすい 服を選ばない 短所:洗浄力が弱くて黄ばみとか落ちない おおむねこんな感じ
56 20/01/13(月)23:19:25 No.654673117
洗剤でも粉は弱アルカリ性で液体は中性だった気がする
57 20/01/13(月)23:20:00 No.654673335
たまにスレ画の匂い漂わせてるやついるけど量多くしてるの?
58 20/01/13(月)23:20:33 No.654673494
日本以外の洗濯機はそもそも風呂水つかわんでもお湯で洗える(温度調節できる)ようになってると聞いてなんで日本でもしないんだろって思ってる
59 20/01/13(月)23:21:25 No.654673777
スレ画は香料入ってないけどなんかと勘違いしてない…?
60 20/01/13(月)23:21:36 No.654673824
漂白剤は油染み落ちないからきをつけるんじゃぞ ソースのハネとか特に
61 20/01/13(月)23:22:53 No.654674226
食器用中性洗剤で下洗いして表面の油分落としてから洗濯機にかければいい
62 20/01/13(月)23:24:09 No.654674634
>鼻血で血染めになった枕とか復活するかな? なんで血染めになったの…
63 20/01/13(月)23:24:41 No.654674810
バケツにお湯(風呂水よりちょっと温かい程度)を入れて粉漂白剤溶かしてそこに漂白したいタオルとかシャツとか入れて1時間ぐらい放置! 水きたねえ!!ってなる
64 20/01/13(月)23:25:20 No.654675004
そど子の声優がオススメしていたの見てから使っている
65 20/01/13(月)23:25:29 No.654675050
>日本以外の洗濯機はそもそも風呂水つかわんでもお湯で洗える(温度調節できる)ようになってると聞いてなんで日本でもしないんだろって思ってる 外国は硬水だからです
66 20/01/13(月)23:27:41 No.654675735
液体は色落ちがしにくい 粉はしやすい こんな感じで使い分けるといいね
67 20/01/13(月)23:27:56 No.654675807
>スレ画は香料入ってないけどなんかと勘違いしてない…? 入ってるよ
68 20/01/13(月)23:28:35 No.654676021
洗濯といえばアメリカの半分ぐらいの州は洗濯物外で干せないらしいね
69 20/01/13(月)23:30:28 No.654676578
>入ってるよ 入ってたわ… あと謎の着色剤とかいう成分も入ってるナニコレ…
70 20/01/13(月)23:31:11 No.654676796
>真っ黒になった桶の水見ると >俺が今までやってた洗濯はおままごとだった…ってなるよ… 作業着ならともかく普段洗ってる物を酸素系漂白剤につけてそんななるとか 普段どんな洗濯の仕方してんだよ…
71 20/01/13(月)23:31:15 No.654676821
マットレスに黒カビがついてたからこれの衣料用の液体を原液つけてこすったけど全然落ちなかった 粉だと落ちるのかな
72 20/01/13(月)23:32:27 No.654677170
>洗濯といえばアメリカの半分ぐらいの州は洗濯物外で干せないらしいね 向こうだと乾燥機持ってないとかありえない貧乏人扱いされるからな
73 20/01/13(月)23:33:17 No.654677395
>マットレスに黒カビがついてたからこれの衣料用の液体を原液つけてこすったけど全然落ちなかった >粉だと落ちるのかな カビはすてろ!
74 20/01/13(月)23:33:22 No.654677413
>マットレスに黒カビがついてたからこれの衣料用の液体を原液つけてこすったけど全然落ちなかった 掃除道具じゃないんだから当たり前や
75 20/01/13(月)23:34:44 No.654677828
カビキラーを使わないの?
76 20/01/13(月)23:35:20 No.654678005
>カビキラーを使わないの? 布団に使っていいのかどうかわからなかった
77 20/01/13(月)23:36:57 No.654678444
マットレスってベッドのマットレスかな カビ生えたら素直に捨てた方がいいと思う…
78 20/01/13(月)23:37:35 No.654678604
粉末売ってるとこ見たことない…
79 20/01/13(月)23:38:02 No.654678729
ドラッグストアいけば大体あると思う
80 20/01/13(月)23:39:13 No.654679061
スーパーにもあるぞこれ
81 20/01/13(月)23:39:13 No.654679062
布団のなら捨てるしかないな…