虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/13(月)22:32:54 食用人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)22:32:54 No.654658445

食用人間ってたまに見るネタだけどわざわざ人間を食うメリットってなんなんだろう

1 20/01/13(月)22:33:28 No.654658631

その方がホラーとして映えるから

2 20/01/13(月)22:34:21 No.654658972

意外と人間って繁殖させづらい…

3 20/01/13(月)22:34:25 No.654658989

言葉がわかるから飼育しやすいかもしれない

4 20/01/13(月)22:35:24 No.654659358

>意外と人間って繁殖させづらい… 人間のコスパはクソ悪いからな 食費だけでも馬鹿にならない

5 20/01/13(月)22:35:45 No.654659468

臓器工場なら意義はあるぞ 存在もしているかもしれない

6 20/01/13(月)22:35:50 No.654659490

もっと生活サイクルのスパンが長い生物じゃないと人間が増えるペースじゃ足りないよね

7 20/01/13(月)22:36:35 No.654659741

十ヶ月に一度ほぼ一人しか子供産まないって 家畜としては効率悪いな 言語を理解できる奴隷としては優秀

8 20/01/13(月)22:36:35 No.654659746

人間より寿命長い生き物じゃないと成立しない気がする

9 20/01/13(月)22:37:11 No.654659984

人間が家畜を食っていることに対して不快感を与えるのが一番の目的だから

10 20/01/13(月)22:38:37 No.654660457

その生物の嗜好として人肉が旨くて旨くてたまらないなら多少育成に難ありでも何とか工夫して家畜化しようとするんじゃない?

11 20/01/13(月)22:39:35 No.654660768

豚とか牛は人間に飼育されてないと生き残れない動物のような気はする

12 20/01/13(月)22:39:50 No.654660854

一番使える家畜は犬 牛も馬も不便

13 20/01/13(月)22:40:09 No.654660958

食えるように成長するまで何十年かかる

14 20/01/13(月)22:40:28 No.654661067

>一番使える家畜は犬 >牛も馬も不便 流石真っ先に家畜化されただけのことはある

15 20/01/13(月)22:40:38 No.654661128

>その生物の嗜好として人肉が旨くて旨くてたまらないなら多少育成に難ありでも何とか工夫して家畜化しようとするんじゃない? それこそ珍味みたいな扱いなら十分あるかもしれない

16 20/01/13(月)22:41:24 No.654661364

繁殖させるなら生態パーツ工場にするのが一番かな

17 20/01/13(月)22:41:32 No.654661401

動物の可食部っておおむね筋肉だし トップアスリートかボディビルダーみたいな体にしないとろくに食べるところないから食用に最適な体にするのが難しそう

18 20/01/13(月)22:42:16 No.654661638

電池にしようぜ

19 20/01/13(月)22:42:57 No.654661842

臓器畑とあと血液タンクとしてはある程度使えそうではあるけどコスパがな

20 20/01/13(月)22:43:02 No.654661869

>トップアスリートかボディビルダーみたいな体にしないとろくに食べるところないから食用に最適な体にするのが難しそう そこまでやると固くて食いづらそうだし 松阪牛みたいに程々に脂肪も付けないと

21 20/01/13(月)22:43:11 No.654661923

人間が繁殖力あったら今の何倍も人口増えて間引かないと追いつかないわな

22 20/01/13(月)22:44:22 No.654662297

成熟まで時間がかかりすぎる…

23 20/01/13(月)22:45:08 No.654662536

オスは去勢して肉質を柔らかくしちゃうんだ

24 20/01/13(月)22:45:32 No.654662671

何かしら偉業を成し遂げた人間の肉が特別ウマイってなったら人間にとって一番不快だと思う

25 20/01/13(月)22:46:22 No.654662947

だからウスには愛情持って接するんダス

26 20/01/13(月)22:47:09 No.654663212

>電池にしようぜ マトリックスか

27 20/01/13(月)22:48:22 No.654663609

>何かしら偉業を成し遂げた人間の肉が特別ウマイってなったら人間にとって一番不快だと思う つまり俺は食われないってことじゃん!

28 20/01/13(月)22:48:29 No.654663657

生まれる個体数も成長速度もクソだし高級食材でも厳しいわ

29 20/01/13(月)22:49:39 No.654664043

>電池にしようぜ あぁイキ肉アクメシリンダーか…

30 20/01/13(月)22:49:42 No.654664065

一年にほぼ一頭、性成熟に十数年か なんだこの非効率的な生命体は

31 20/01/13(月)22:50:07 No.654664187

知識や感情を食べられるやつ

32 20/01/13(月)22:50:07 No.654664193

ラノベ版家畜人ヤプーだと食用品種改良日本人とかいたなぁ キャベツとかイチゴみたいな味だとか

33 20/01/13(月)22:50:11 No.654664215

一般的に生態系の上に行くほど繁殖能力も落ちるから まがりなりにもその頂点近い場所にいる種をいきなり家畜にしようとしても生態レベルで不適合すぎるんだよな だからこそ家畜堕ちに価値があるともいえるんだけど

34 20/01/13(月)22:50:30 No.654664315

わざわざ猿食べるか?って事だよね…

35 20/01/13(月)22:50:31 No.654664321

>つまり俺は食われないってことじゃん! ゴミはそれ以前に処分だよ

36 20/01/13(月)22:50:47 No.654664428

アマゾンズ劇場版が食用人間ネタだったな 無理ありすぎだろとしか思えなかったが

37 20/01/13(月)22:50:59 No.654664497

食用にするなら人種改良してもっと可食部盛り盛りにするんじゃね

38 20/01/13(月)22:51:10 No.654664554

俺も小学生の頃にこういう絵描いてたよ

39 20/01/13(月)22:51:36 No.654664687

牛肉でさえ二酸化炭素がどうのいう奴いるのに人間とか環境に悪すぎる…

40 20/01/13(月)22:51:52 No.654664769

鶏の成長速度は何なんだろうね

41 20/01/13(月)22:51:53 No.654664776

脳味噌食うってネタは割と見る気がする 具体例は思いつかない

42 20/01/13(月)22:52:12 No.654664881

ヤックデカルチャー

43 20/01/13(月)22:52:25 No.654664960

猿品種改良した方が早そうだ

44 20/01/13(月)22:52:28 No.654664973

まず早熟な個体でも成体になるまで15年程度係るのが最高にコスパ悪い

45 20/01/13(月)22:52:48 No.654665078

鳥さんは出荷まで3か月とかだっけ…

46 20/01/13(月)22:53:27 No.654665317

>食用にするなら人種改良してもっと可食部盛り盛りにするんじゃね 手足短い個体が優良になれるな

47 20/01/13(月)22:53:28 No.654665320

人間はエネルギー効率はめちゃくちゃいいから食うより働かせたほうが良いぞ

48 20/01/13(月)22:53:39 No.654665388

人肉費用対効果悪すぎ!!!

49 20/01/13(月)22:53:40 No.654665392

>アマゾンズ劇場版が食用人間ネタだったな >無理ありすぎだろとしか思えなかったが いやアマゾンくらいの成長速度なら普通にアリだろ 管理方法がガバガバ過ぎて破綻したけど

50 20/01/13(月)22:53:46 No.654665422

スレ画の畜産は畜産じゃないよ いい肉作るならストレス与えちゃいけないからちゃんと飼育スペース確保しなさい 餌だって家畜人間が食べやすいように好みの味の適度に噛みごたえあるもの用意しなさいよストレス感じちゃうでしょ あと身体傷だらけじゃんちゃんと衛生管理しっかりしろよ スレ画の鳥は畜産家失格だよこんなんで美味しい家畜人間作れる訳ない

51 20/01/13(月)22:53:56 No.654665489

>鳥さんは出荷まで3か月とかだっけ… 若鶏なら50日以内だ…

52 20/01/13(月)22:54:12 No.654665573

とにかく生産数だよなあ 品種改良して双子や三つ子生まれる個体にしたとしても母体への負担が大きい

53 20/01/13(月)22:54:23 No.654665627

スレ画のヒリが邪魔だ!って人間殴るのかな

54 20/01/13(月)22:54:30 No.654665653

大体はSF要素が混ざってくるというか 今の人間をそのまま増やせる感じの謎の成長剤や妊娠出産の薬があったり 家畜や食用に適した遺伝子改造を行った人類とかになってると思う

55 20/01/13(月)22:54:41 No.654665724

>スレ画の鳥は畜産家失格だよ フォアグラ農家では

56 20/01/13(月)22:54:46 No.654665745

ブロイラーさんありがとう…

57 20/01/13(月)22:54:48 No.654665761

su3569253.jpg

58 20/01/13(月)22:54:52 No.654665777

ソイレントグリーン的なやつが1番無理ない気がする

59 20/01/13(月)22:54:54 No.654665793

ヤプーレベルまで品種改良したらいけるんじゃない?

60 20/01/13(月)22:55:05 No.654665845

>スレ画の鳥は畜産家失格だよこんなんで美味しい家畜人間作れる訳ない これは多分フォアグラのつもりなのでは?

61 20/01/13(月)22:55:50 No.654666048

まず妊婦を鎖につないで牧場で搾乳する実験からやらないと…

62 20/01/13(月)22:56:08 No.654666137

>アマゾンズ劇場版が食用人間ネタだったな >無理ありすぎだろとしか思えなかったが 成長早いし家畜が自主的に餌作って自分で体調管理してくれるから倫理観の問題除けば効率は結構悪くない

63 20/01/13(月)22:56:16 No.654666183

エロ漫画やSF作品に出てくる都合のいいアイテムや技術がないと 謎の施設で育ってる子供達は実は金持ちおじさんの…みたいな狂った道楽ネタベクトルになりそう

64 20/01/13(月)22:56:21 No.654666208

>とにかく生産数だよなあ >品種改良して双子や三つ子生まれる個体にしたとしても母体への負担が大きい 世界仰天かなんかで五つ子の話やってたが凄まじくパンパンで大丈夫なのこれってレベルだったな…

65 20/01/13(月)22:56:36 No.654666280

鶏のコスパの良さはすごいらしいね

66 20/01/13(月)22:56:40 No.654666294

鶏はうまいし出汁も取れるしで完璧なんだよな

67 20/01/13(月)22:56:44 No.654666310

風刺ネタなんだろうけど人間サイズの鳥が居たとしても人間が負けるわけないよなって思っちゃう…

68 20/01/13(月)22:56:53 No.654666349

人間にストレスを与え続け胃をただれさせるのです!たぶんうまい!あと通風にして尿結石も回収する

69 20/01/13(月)22:57:03 No.654666400

人体実験後の再利用とか…

70 20/01/13(月)22:57:10 No.654666440

フォアグラはまぁやってる事が人間のエゴでしかないからこういう絵で批判されるのは分かる

71 20/01/13(月)22:57:19 No.654666476

まぁ誰が人間を家畜化するかって言われれば人間だよな…

72 20/01/13(月)22:57:37 No.654666575

人の出産ペース考えたら人一人が余すとこなく貴重な物ばかり!とかのブランド品でない限りは 異星人とか謎の集団も手は出しづらいよね

73 20/01/13(月)22:57:57 No.654666684

家畜人間は脳味噌を生体機械部品に 内蔵血液筋肉を医療用にするのが精一杯じゃないか 脂肪だらけだと医療転用できなさそうだし

74 20/01/13(月)22:58:15 No.654666777

鶏ってなんであんなにコスパいいんだろうな

75 20/01/13(月)22:58:16 No.654666787

果物だけ食わせた幼女を食うって中国で無かったっけ?

76 20/01/13(月)22:58:21 No.654666810

今は数いるから気軽に狩りとれるかもしれんけど数減ったら嗜好品になりそう

77 20/01/13(月)22:58:27 No.654666831

>フォアグラはまぁやってる事が人間のエゴでしかないからこういう絵で批判されるのは分かる 人間の営みに人間のエゴじゃないことなんてなくね?

78 20/01/13(月)22:58:28 No.654666841

野生の動物が人肉の味を覚えたら危険云々というじゃん? つまり野生動物は人肉が好き あとは野生動物の知識と技術が発展すれば人間牧場するんじゃないの

79 20/01/13(月)22:58:28 No.654666842

>フォアグラはまぁやってる事が人間のエゴでしかないからこういう絵で批判されるのは分かる 味嫌いってわけじゃないけどフォアグラ文化は永久に滅びるべきだよなって…

80 20/01/13(月)22:58:43 No.654666909

謎の成長早くさせるとか大量に産ませる技術も今の家畜に使えばいいじゃんになるしなあ

81 20/01/13(月)22:58:51 No.654666946

成人した後の肉の方が素晴らしいとかになると 20年ぐらい根気強く生かさないと行けないから初期投資が大変だ

82 20/01/13(月)22:59:00 No.654666995

人間って1年で1トンの食事するのに成人になると体重変動が40年間内クソ生物なんだぜ

83 20/01/13(月)22:59:04 No.654667013

人間が人間を家畜にするとしても倫理とか生命観が別の国作って誰かが管理するのが一番いいよね

84 20/01/13(月)22:59:10 No.654667046

クローン培養されたバイオスモトリみたいなのがたくさんいるのかもしれない

85 20/01/13(月)22:59:33 No.654667167

食料がなければ虫を食えばいいという話はあるが 虫を養殖するより鶏養殖するほうがマシだ

86 20/01/13(月)22:59:40 No.654667213

>あとは野生動物の知識と技術が発展すれば人間牧場するんじゃないの そこまで行くとあれ?人よりあの動物や魚の方が美味くね?みたいになりそう

87 20/01/13(月)22:59:49 No.654667259

ソイレントとかゼノギアスのソイレントグリーンとか思うと口減らしとか人体実験用の残りカスの再利用とかそんなのになるよね

88 20/01/13(月)22:59:56 No.654667296

スレ画みたいな動物と人間の立場入れ替えるコンテンツこの前も見たわ Youtubeだったけど

89 20/01/13(月)23:00:00 No.654667319

フォアグラが人間のエゴというがブロイラーとか完全に人間のエゴじゃん…

90 20/01/13(月)23:00:03 No.654667339

>果物だけ食わせた幼女を食うって中国で無かったっけ? 桃娘は薬扱い

91 20/01/13(月)23:00:18 No.654667415

慣れてしまえばどうということもなし

92 20/01/13(月)23:00:19 No.654667419

虫食は現行鶏を超える高効率に向こう10~30年は無理って試算なってる

93 20/01/13(月)23:00:28 No.654667471

でもそんな本来非効率すぎてありえないことをされるってのが格の違いを感じて恐怖になるだろう

94 20/01/13(月)23:00:38 No.654667527

鳥さん美味しすぎるし…栄養価もばっちりで…

95 20/01/13(月)23:00:44 No.654667561

>人間より寿命長い生き物じゃないと成立しない気がする 祖父の頃から代々育ててきた人間(一個体)ですよ

96 20/01/13(月)23:01:05 No.654667664

俺が熊なら人間より鮭を食う

97 20/01/13(月)23:01:10 No.654667690

>虫食は現行鶏を超える高効率に向こう10~30年は無理って試算なってる 鶏ヤベぇな… 孵化してから40日で食肉出荷は桁が違うな

98 20/01/13(月)23:01:20 No.654667731

>でもそんな本来非効率すぎてありえないことをされるってのが格の違いを感じて恐怖になるだろう アホすぎて早々に滅びそうだなって…鳥人間

99 20/01/13(月)23:01:23 No.654667749

>野生の動物が人肉の味を覚えたら危険云々というじゃん? 格段に塩分摂ってて味が濃いからって聞いた 人間支配できるなら塩にも困らないから価値が下がる

100 20/01/13(月)23:02:04 No.654667952

確かに血って結構しょっぱいな…

101 20/01/13(月)23:02:14 No.654668002

>アホすぎて早々に滅びそうだなって…鳥人間 数万年程度で調子乗ってる猿のレス

102 20/01/13(月)23:02:17 No.654668018

>野生の動物が人肉の味を覚えたら危険云々というじゃん? 人を襲った熊さんは塩のトラップで捕獲される弱点が付与されるというのはマタギ達が行ってた

103 20/01/13(月)23:02:18 No.654668024

とはいえ昆虫食もまだまだこれからだ 16連結したコオロギが誕生して効率化したりするかもわからん

104 20/01/13(月)23:02:36 No.654668128

猫が人間を支配する事になったとしても人間食うよりチュール量産させるだろうなって思うぞ

105 20/01/13(月)23:02:43 No.654668162

>16連結したコオロギが誕生して効率化したりするかもわからん 想像したくない

106 20/01/13(月)23:03:26 No.654668382

俺からすると有機生物自体ダメだよ

107 20/01/13(月)23:03:47 No.654668498

人間とか生まれて食えるまでいつまでかかるんだよだもんな…

108 20/01/13(月)23:03:57 No.654668546

>猫が人間を支配する事になったとしても人間食うよりチュール量産させるだろうなって思うぞ チュールは旨いからな...

109 20/01/13(月)23:04:00 No.654668560

珪素生命は自分の星に帰ってくれないか?

110 20/01/13(月)23:04:43 No.654668740

代用肉とか自体はかなり昔から言われてるんだけど畜産肉のコスパ並みに行くのは難しいんだろな

111 20/01/13(月)23:04:52 No.654668778

ディストピア系SFとかでよく見るのは「他の資源が不足しているから」とか?

112 20/01/13(月)23:04:55 No.654668788

人間は黙っててもブクブク肥るしな

113 20/01/13(月)23:05:22 No.654668920

>まぁ誰が人間を家畜化するかって言われれば人間だよな… 支配層の人間って一般人を同じ種としてみてなさそう

114 20/01/13(月)23:05:32 No.654668978

品種改良されて今の人間とはかけ離れちゃってるようなの好きだな

115 20/01/13(月)23:05:50 No.654669073

>人間は黙っててもブクブク肥るしな 肥えるまで食べさせるのに食費どれだけ掛かると思ってるんだよ…

116 20/01/13(月)23:06:10 No.654669176

効率とか栄養で必要性云々言い出したら 現実の食肉だってそんな色々なの育てて流通させてるの無駄じゃんってなっちゃう

117 20/01/13(月)23:06:59 No.654669391

太ってる人の年間の食事量は1.1t以上になるらしい

118 20/01/13(月)23:07:00 No.654669401

多分アヒル人間がいてもブロイラーを家畜にすると思うんだよな

119 20/01/13(月)23:07:03 No.654669415

馬とか美味いのに安く出来るもんじゃない

120 20/01/13(月)23:07:18 No.654669489

食肉にするまでに別の用途で使えるのはメリットかもしれない

121 20/01/13(月)23:07:48 No.654669628

人肉系ではガリバー旅行記の作者が思考実験して風刺文書いてたな 赤ちゃんを肉に回せばコスパ良いらしい

122 20/01/13(月)23:08:06 No.654669726

>猫が人間を支配する事になったとしても人間食うよりチュール量産させるだろうなって思うぞ ちゅーるのもとなんぬ

123 20/01/13(月)23:08:10 No.654669743

>効率とか栄養で必要性云々言い出したら >現実の食肉だってそんな色々なの育てて流通させてるの無駄じゃんってなっちゃう ディストピア飯とか好きな人?食の多様性とか考えられないの? 人間の効率が悪いってのは1年に1回しか出産出来なくて可食部少ないからいってるんだぞ

124 20/01/13(月)23:08:25 No.654669803

書き込みをした人によって削除されました

125 20/01/13(月)23:08:38 No.654669866

書き込みをした人によって削除されました

126 20/01/13(月)23:09:33 No.654670133

カブトガニみたいに血に利用価値があるとかならいけるかも

127 20/01/13(月)23:09:35 No.654670141

ポコポコ産んでぐんぐん育つチキンはすごいよな

128 20/01/13(月)23:09:54 No.654670238

今のフォアグラ農家が公開してる飼育環境ってこんなんじゃないよね… これは大昔のだ…

129 20/01/13(月)23:10:26 No.654670396

昆虫食よりもゲイツの人工肉が早々にシェア握りそう

130 20/01/13(月)23:10:42 No.654670466

人間を食うとしたら薬膳みたいに薬効を期待してか もしくは単なる趣味でになるよね…

131 20/01/13(月)23:10:48 No.654670495

フォアグラはとにかくとしてカワハギの肝を安く安定供給してくれ

132 20/01/13(月)23:11:12 No.654670622

妊娠期間長いわ産むときの負担もでかすぎるしなあ

133 20/01/13(月)23:11:29 No.654670700

>代用肉とか自体はかなり昔から言われてるんだけど畜産肉のコスパ並みに行くのは難しいんだろな 既存の肉の値段を吊り上げれば問題ない

134 20/01/13(月)23:11:57 No.654670856

>人間を食うとしたら薬膳みたいに薬効を期待してか >もしくは単なる趣味でになるよね… ニンゲンノチカラモラウ

135 20/01/13(月)23:12:31 No.654671023

中国産赤ちゃんの死体カプセル薬とかありましたね

136 20/01/13(月)23:12:39 No.654671066

食用目的だったらそのへんの野生の人間を狩猟したほうが早いし安いし

137 20/01/13(月)23:12:48 No.654671108

絵師の腕食う

138 20/01/13(月)23:12:55 No.654671145

>脳味噌食うってネタは割と見る気がする >具体例は思いつかない 例はともかく理由は簡単だろ 中華かなんかの料理に猿の脳味噌があってそれなりに美味とされている

139 20/01/13(月)23:12:56 No.654671147

そもそも昆虫はブロイラーに負けてるから頑張って改良しないと

140 20/01/13(月)23:13:33 No.654671310

猟するけど鴨とか雉の肉少なっってなるよ 鶏旨味すごいし食うところ一杯でまじすごい

141 20/01/13(月)23:13:40 No.654671347

>妊娠期間長いわ産むときの負担もでかすぎるしなあ 実は若いうちはポンポン産めるらしい

142 20/01/13(月)23:13:56 No.654671429

>食用目的だったらそのへんの野生の人間を狩猟したほうが早いし安いし 鳥がどうやって人間狩るんだろ… 投石されたらそれだけでヤバいよね

143 20/01/13(月)23:14:10 No.654671501

>中国産赤ちゃんの死体カプセル薬とかありましたね 韓国産だよ それ中国人に言ったら怒られるで

144 20/01/13(月)23:14:11 No.654671503

ファンタジーものだけど人間にだけ効く回復薬があって肉削って回復のコンボで生産してた作品あったな

145 20/01/13(月)23:14:18 No.654671540

家畜化するとしても用途は食用じゃなくて奴隷が一番かな…ってなる

146 20/01/13(月)23:14:34 No.654671608

妊娠可能になるまでも長いよな人間…

147 20/01/13(月)23:14:55 No.654671721

鶏つよい…

148 20/01/13(月)23:15:11 No.654671784

フォアグラはちょっとと肉食う俺でも思う

149 20/01/13(月)23:15:21 No.654671826

現代だと赤ちゃん工場の製品用途は養子用か内蔵移植用らしい

150 20/01/13(月)23:15:47 No.654671959

圧力かけられて既存の肉がどんどん高騰していく現実があるのだから コスパ云々で鶏肉持ち上げるのはナンセンスなんだよな 上の人間がその気なら値段吊り上げて庶民に強制的に虫や人工肉食わせることなんてたやすい

151 20/01/13(月)23:15:55 No.654671991

>韓国産だよ 赤ちゃん自体は中国産だよう…韓国産赤ちゃんもあるんかな

152 20/01/13(月)23:16:05 No.654672041

フォアグラ農家の記事みたけどフォアグラ批判してる大半はフォアグラ作る現場見たことないしベジタリアンが多いっての納得しかないわ

153 20/01/13(月)23:16:21 No.654672117

>上の人間がその気なら値段吊り上げて庶民に強制的に虫や人工肉食わせることなんてたやすい ナンセンスすぎる…

154 20/01/13(月)23:16:24 No.654672134

>ファンタジーものだけど人間にだけ効く回復薬があって肉削って回復のコンボで生産してた作品あったな 北尾さんのやつね 俺もあれ思い出した

155 20/01/13(月)23:16:31 No.654672170

>鳥がどうやって人間狩るんだろ… >投石されたらそれだけでヤバいよね 全裸で逃げ惑う猿を銃で撃つだけの簡単な仕事じゃないの?

156 20/01/13(月)23:16:32 No.654672174

>そもそも昆虫はブロイラーに負けてるから頑張って改良しないと コオロギパウダーは一応飼料効率で勝ってるはず でも各部位に使い道があってバリエーション豊かな食材になる鶏と 同じ味のコオロギパウダー数キロだったらどっちがいいかって話で

157 20/01/13(月)23:17:08 No.654672353

>ナンセンスすぎる… 環境問題はすべてに優先する!からな… あと資源効率と土地の問題

158 20/01/13(月)23:17:22 No.654672427

>全裸で逃げ惑う猿を銃で撃つだけの簡単な仕事じゃないの? 鳥がどうやって銃撃つんだよ!

159 20/01/13(月)23:17:38 No.654672516

生産数確保するために何度も5つ子六つ子孕まされて出産させられる母体には興奮する

160 20/01/13(月)23:17:58 No.654672627

>でも各部位に使い道があってバリエーション豊かな食材になる鶏と >同じ味のコオロギパウダー数キロだったらどっちがいいかって話で つまり下民の感情無視したら虫一択ってことじゃん!

161 20/01/13(月)23:18:22 No.654672743

食用人間が栽培されるようになるまでのプロセスは面白そうだな

162 20/01/13(月)23:18:26 No.654672773

>生産数確保するために何度も5つ子六つ子孕まされて出産させられる母体には興奮する 排卵誘発剤打ちまくったりそもそもそういう風に品種改良されたり

163 20/01/13(月)23:18:33 No.654672815

チーターがかつて家畜だったんじゃないか説が面白いなって思った

164 20/01/13(月)23:18:51 No.654672920

実際家畜は餌代のせいでコスパが悪い でも疑似肉はまだまだ美味くない

165 20/01/13(月)23:19:07 No.654673014

>排卵誘発剤打ちまくったりそもそもそういう風に品種改良されたり もうそうなったら人間とかけ離れてくるだろうし悲壮感無くなるかなぁ…

166 20/01/13(月)23:19:21 No.654673098

>食用人間が栽培されるようになるまでのプロセスは面白そうだな よく考えても鶏に勝てそうな要素がねぇな

167 20/01/13(月)23:20:01 No.654673343

猿共がビクビクしてやがる

168 20/01/13(月)23:20:09 No.654673384

完全に虫食中心の社会になると甲殻類アレルギーが淘汰されるな…

169 20/01/13(月)23:20:12 No.654673404

>つまり下民の感情無視したら虫一択ってことじゃん! 栄養偏るから無理

170 20/01/13(月)23:20:17 No.654673430

>>排卵誘発剤打ちまくったりそもそもそういう風に品種改良されたり >もうそうなったら人間とかけ離れてくるだろうし悲壮感無くなるかなぁ… まず教育は受けてないので言語は喋られないな

171 20/01/13(月)23:20:43 No.654673552

人間並みの知能の鳥が出てきたとしてどうやったら人間に勝てるかな…

172 20/01/13(月)23:21:01 No.654673646

>完全に虫食中心の社会になると甲殻類アレルギーが淘汰されるな… カニやエビ食えないなんてかわいそう

173 20/01/13(月)23:21:03 No.654673654

>>中国産赤ちゃんの死体カプセル薬とかありましたね >韓国産だよ >それ中国人に言ったら怒られるで https://megalodon.jp/2012-0128-0051-40/sankei.jp.msn.com/world/news/110721/chn11072123320011-n1.htm 中国産で韓国に密輸されてるって書いてんじゃん!韓国人に叱られろよ

174 20/01/13(月)23:21:35 No.654673818

人間は肉取れる部分が少なすぎるのでそういう意味だと微妙だよ 水だけでも200㎏まであっという間に太れるような体質にでもしないと

175 20/01/13(月)23:21:40 No.654673854

>栄養偏るから無理 そこにサプリとヴィーガン食があるだろ

176 20/01/13(月)23:22:05 No.654673988

ドラえもんの犬人間の方がまだ勝機あるぞ

177 20/01/13(月)23:22:12 No.654674027

>>>中国産赤ちゃんの死体カプセル薬とかありましたね >>韓国産だよ >>それ中国人に言ったら怒られるで >https://megalodon.jp/2012-0128-0051-40/sankei.jp.msn.com/world/news/110721/chn11072123320011-n1.htm >中国産で韓国に密輸されてるって書いてんじゃん!韓国人に叱られろよ どっちも嫌いだし…

178 20/01/13(月)23:22:18 No.654674062

>人間並みの知能の鳥が出てきたとしてどうやったら人間に勝てるかな… あいつら肺が高性能だから毒ガス撒いたら死ぬぞ

179 20/01/13(月)23:22:44 No.654674184

古代ギリシャ前や中国だと非常食だったり人食い部族は儀式的に食べてたけど養殖は効率悪いよね

180 20/01/13(月)23:22:57 No.654674254

>カニやエビ食えないなんてかわいそう それどころか虫って基本的にエビカニの材質に近いからアレルギー出る

181 20/01/13(月)23:23:15 No.654674354

>あいつら肺が高性能だから毒ガス撒いたら死ぬぞ 毒ガス作る精密な作業を嘴でしないと行けない鳥さん…

182 20/01/13(月)23:23:20 No.654674385

スレ画みたいに人間を家畜の立場に置いて倫理的な疑問を起こさせるのはある程度は有効だけどそれなりに浸透したらそうなってないしこれからもならないから別にいいじゃんって風潮が出てきて通じなくなるよね

183 20/01/13(月)23:23:20 No.654674389

>そこにサプリとヴィーガン食があるだろ それにコスト掛けてる時点で本末転倒だろ

184 20/01/13(月)23:23:43 No.654674498

>人間は肉取れる部分が少なすぎるのでそういう意味だと微妙だよ >水だけでも200㎏まであっという間に太れるような体質にでもしないと 今の家畜って可食部増やすために交配させてきたんだから人類も家畜として世代を重ねれば可食部増えてくっしょ

185 20/01/13(月)23:24:06 No.654674619

ていうかヴィーガンは虫もダメだし…

186 20/01/13(月)23:24:38 No.654674787

人間や猿みたいに本能薄くて知能高いやつは詰め込んでても繁殖しないし 出すだけ飯出してもぶくぶく太らないし食用には論外だよな…

187 20/01/13(月)23:24:40 No.654674804

縦に長いから狭い土地で育てるには向いてるかもしれない

188 20/01/13(月)23:24:41 No.654674808

ヴィーガンはホタテ食うからな

189 20/01/13(月)23:24:52 No.654674856

というか人間を家畜の立場に置き換えて食べられる家畜さん可哀想!ってするのが理解できないんだよな…

190 20/01/13(月)23:24:56 No.654674871

テストの点数が悪かったり障害があったりすると食用に使われてしまう小説があった

191 20/01/13(月)23:25:04 No.654674920

逆転の発想しようぜ 一か月で成人男性並みの体になる人類を開発しよう 知能は別にいらん

192 20/01/13(月)23:25:21 No.654675012

>今の家畜って可食部増やすために交配させてきたんだから人類も家畜として世代を重ねれば可食部増えてくっしょ それだけ努力しても野生に返すと数世代で先祖返り起こすんだ

193 20/01/13(月)23:25:35 No.654675084

>逆転の発想しようぜ >一か月で成人男性並みの体になる人類を開発しよう >知能は別にいらん 一ヶ月で成体になるブタかウシ作ったほうがいいんじゃないか

194 20/01/13(月)23:25:40 No.654675111

>透したらそうなってないしこれからもならないから別にいいじゃんって風潮が出てきて通じなくなるよね そもそも生存競争で勝利した結果なんだから喜ぶべきだよな 鳥が覇権取ってたら気遣ってはくれんぞ

195 20/01/13(月)23:25:46 No.654675146

>今の家畜って可食部増やすために交配させてきたんだから人類も家畜として世代を重ねれば可食部増えてくっしょ そこまでやるなら別に人間である必要なくね?

196 20/01/13(月)23:25:48 No.654675158

>というか人間を家畜の立場に置き換えて食べられる家畜さん可哀想!ってするのが理解できないんだよな… 食べてサクッと終わらせてもらえるだけマシだってブラックな家畜さんとしては思うよね

197 20/01/13(月)23:25:51 No.654675168

>それにコスト掛けてる時点で本末転倒だろ 環境と動物愛護はすべてに優先するッ!

198 20/01/13(月)23:26:07 No.654675248

勝利した権利を喜ばずに敗者側の気持ちに立って永遠に不幸でいるのが好きなのかな

199 20/01/13(月)23:26:12 No.654675278

>今の家畜って可食部増やすために交配させてきたんだから人類も家畜として世代を重ねれば可食部増えてくっしょ 交配できるようになるまで時間かかり過ぎるでしょ 子供産めるまでに20年もかかるのに

200 20/01/13(月)23:26:12 No.654675279

>一か月で成人男性並みの体になる人類を開発しよう >知能は別にいらん それなら1ヶ月で成長する豚作った方がよくない?

201 20/01/13(月)23:26:33 No.654675382

>逆転の発想しようぜ >一か月で成人男性並みの体になる人類を開発しよう >知能は別にいらん 細胞分裂のペースを極端に上げなきゃいけないから 人である必要すらないただの肉塊では

202 20/01/13(月)23:26:39 No.654675405

多分なコストをかけて人間で食肉量産ってのはまあ低俗な悪趣味でしか無いんだけど 赤ちゃん工場自体は普通に幾らでもあるのが闇だよね現代

203 20/01/13(月)23:27:00 No.654675521

成人男性並みの運動能力を持つ赤ちゃんとか恐怖どころじゃ済まんぞ え?もう電車とかにいる?そうだね

204 20/01/13(月)23:27:04 No.654675544

>ていうかヴィーガンは虫もダメだし… ブロッコリーに虫ついてるじゃん

205 20/01/13(月)23:27:15 No.654675602

>勝利した権利を喜ばずに敗者側の気持ちに立って永遠に不幸でいるのが好きなのかな 他人のスタイルを否定して上位に立つのが好きなだけだと思う

206 20/01/13(月)23:27:21 No.654675627

野菜や果物なんかも人間に置き換えると結構エグいのか

207 20/01/13(月)23:27:25 No.654675651

類人猿を家畜化してるケースが無いってのが答えだよ

208 20/01/13(月)23:27:29 No.654675679

>環境と動物愛護はすべてに優先するッ! コスト掛けてる時点で環境影響度高いから矛盾

209 20/01/13(月)23:27:37 No.654675716

>というか人間を家畜の立場に置き換えて食べられる家畜さん可哀想!ってするのが理解できないんだよな… 論理じゃなくて感情に訴える手法だからな

210 20/01/13(月)23:27:46 No.654675756

わりと可能性が高いのは ヴィーガンだけど肉が食べたいって人が動物は食べれないけど培養した人間の肉を食べるって選択肢を選ぶかも知れん つまり培養した「自分の肉」を その中で「動物よりも私の方が美味い」とかヴィーガン 主催の一番美味い人間肉コンテストとかやるかも知れない

211 20/01/13(月)23:27:48 No.654675763

>野菜や果物なんかも人間に置き換えると結構エグいのか カイワレ大根とか超エグいよね

212 20/01/13(月)23:28:23 No.654675953

>野菜や果物なんかも人間に置き換えると結構エグいのか 主要な栽培作物は品種改良されまくってほぼ原型残ってないよ

213 20/01/13(月)23:28:49 No.654676065

ヴィーガンが自分を培養するのはありうるな

214 20/01/13(月)23:29:01 No.654676133

ぶっちゃけ動物愛護は大衆抱き込むための建前だと思ってる

215 20/01/13(月)23:29:02 No.654676140

>わりと可能性が高いのは >ヴィーガンだけど肉が食べたいって人が動物は食べれないけど培養した人間の肉を食べるって選択肢を選ぶかも知れん >つまり培養した「自分の肉」を >その中で「動物よりも私の方が美味い」とかヴィーガン 主催の一番美味い人間肉コンテストとかやるかも知れない ヴィーガンは一過性の流行りで早くも廃れだしてるから無理じゃねえかな…

216 20/01/13(月)23:29:13 No.654676200

ヴィーガンが一般的だったとしたら今のヴィーガンの人達はヴィーガン叩く側に移ってると思う

217 20/01/13(月)23:29:15 No.654676205

そもそも繁殖用奴隷とかシコれる対象にしかならんし やりたいなら是非ともやってくれとしか

218 20/01/13(月)23:29:41 No.654676345

妖怪的なオカルトな要素があればありえるかもね 人間の気を肉体と一緒に食すみたい感じで

219 20/01/13(月)23:29:49 No.654676379

宇宙人に品種改良されてすぐ大人になったりいっぱい産めるようになったりされたい

220 20/01/13(月)23:30:20 No.654676540

画像はフォアグラ叩きの絵だろうけど 現実のフォアグラ農場ではガチョウのほうが従業員よりよほど大事にされてるし傷一つつけることすら許されないっていう

↑Top