虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)22:04:01 ぬあ ハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)22:04:01 No.654648516

ぬあ ハリーポッターに登場する箒ニンバス2000は作中の価格で17400円なんぬ 賢者の石の舞台である1991年の段階では最速の箒だったんぬ

1 20/01/13(月)22:05:26 No.654649026

ぬあ 作中最速の箒であるファイアボルトは43万5000円なんぬ

2 20/01/13(月)22:05:49 No.654649138

>賢者の石の舞台である1991年 そんな時代だったんだあれ

3 20/01/13(月)22:05:52 No.654649153

思ってたより安いな...

4 20/01/13(月)22:07:55 No.654649890

ぬあ ちなみに作中で一番安かった箒はロンが使っていたシューティングスター2で1本520円なんぬ

5 20/01/13(月)22:08:06 No.654649966

アマチュア学生用とプロ用の差みたいな

6 20/01/13(月)22:10:37 No.654650777

>アマチュア学生用とプロ用の差みたいな ぬあ ファイアボルトは本来ハリーが手にした1993年にはまだ開発中の帚だったんぬ シリウスが金で試作品を横流ししてもらったんぬ

7 20/01/13(月)22:11:12 No.654650965

ぶっちゃけ箒ってどれぐらい速いの?

8 20/01/13(月)22:12:48 No.654651519

低学年だからしょうがないんだろうけど最初はニンバス2000の性能勝ちでスリザリンに後継機揃えられてからはファイアボルトの性能勝ちでわりと性能頼りで戦ってたような気がする ポジション的に箒の能力が一番求められるポジションだから仕方ないけど

9 20/01/13(月)22:12:55 No.654651573

>ぶっちゃけ箒ってどれぐらい速いの? ファイアボルトで240キロなんぬ ニンバス2000は160キロぬ シューティングスターは70キロなんぬ

10 20/01/13(月)22:14:00 No.654651901

魔法界ってインフレほとんど進んでなかったとか?

11 20/01/13(月)22:14:01 No.654651909

名前はかっこいいのに散々だなシューティングスター!?

12 20/01/13(月)22:14:17 No.654652012

ニンバス2000が当時最速だったの…? プロ仕様はもっと早い物だと思ってた

13 20/01/13(月)22:14:53 No.654652212

>名前はかっこいいのに散々だなシューティングスター!? 生産会社が既に倒産しているくらい旧式の箒なんぬ…

14 20/01/13(月)22:14:55 No.654652221

>ちなみに作中で一番安かった箒はロンが使っていたシューティングスター2で1本520円なんぬ 普通の箒買うより安そう

15 20/01/13(月)22:15:08 No.654652293

ニンバス2000がプロ仕様じゃなかったっけ

16 20/01/13(月)22:15:36 No.654652482

>ニンバス2000が当時最速だったの…? >プロ仕様はもっと早い物だと思ってた ぬあ ニンバス2000がそもそもプロ用なんぬ

17 20/01/13(月)22:15:53 No.654652569

安いと思ったけど所詮箒だしな…

18 20/01/13(月)22:16:01 No.654652625

でも520円だせば時速70kmで飛ぶ乗り物手に入るのは凄いぞ!

19 20/01/13(月)22:16:10 No.654652671

>シューティングスターは70キロなんぬ 名前負けにもほどがあるんぬ

20 20/01/13(月)22:17:09 No.654653034

ぬあ 作中ではボロクソ言われているシューティングスターなんぬが魔法界で初めて職人による手作業ではなく魔法による量産化に成功した凄い箒でもあったんぬ …性能は昔からゴミクズなんぬ

21 20/01/13(月)22:17:45 No.654653259

そもそもロンのシューティングスターは1961年製なんぬ

22 20/01/13(月)22:17:49 No.654653282

mayにスレ立てるのはやめたの?

23 20/01/13(月)22:18:27 No.654653500

箒って魔力消費すんの?

24 20/01/13(月)22:18:30 No.654653529

ほうきはサッカーのスパイク的な位置づけなのか

25 20/01/13(月)22:18:42 No.654653598

アスリートのシューズみたいなものと考えるとニンバスも適正価格に感じるけど そうなるとファイアボルトがぼったくりすぎる ワンオフの特注だとそんなもんなのかな…

26 20/01/13(月)22:19:00 No.654653699

飛ぶ速度って箒の性能であって操縦者本人の魔法の力とかはあんまり関係ないんだ…

27 20/01/13(月)22:19:44 No.654653951

>アスリートのシューズみたいなものと考えるとニンバスも適正価格に感じるけど >そうなるとファイアボルトがぼったくりすぎる >ワンオフの特注だとそんなもんなのかな… ぬあ そもそもまだ一般向けに発売されていない箒なんぬ

28 20/01/13(月)22:21:13 No.654654446

子供世代になるとファイアボルトくらい普通になってんのかな

29 20/01/13(月)22:21:34 No.654654565

たしなニンバス3000だか4000もあったよな

30 20/01/13(月)22:21:34 No.654654573

>>ぶっちゃけ箒ってどれぐらい速いの? >ファイアボルトで240キロなんぬ >ニンバス2000は160キロぬ >シューティングスターは70キロなんぬ バイクのナナハンと400と125みたいな

31 20/01/13(月)22:21:59 No.654654697

>子供世代になるとファイアボルトくらい普通になってんのかな 1996年には既に一般に出回っているんぬ

32 20/01/13(月)22:22:25 No.654654855

ロンだけ何十年落ちの中古車かよ!ロンらしいな!

33 20/01/13(月)22:22:55 No.654655029

>たしなニンバス3000だか4000もあったよな ぬあ 本編だとニンバス2001が最新型なんぬ 一番古いのはニンバス1000で1967年発売なんぬ

34 20/01/13(月)22:23:32 No.654655235

>子供世代になるとファイアボルトくらい普通になってんのかな 子供乗せるなら70キロでも早すぎると思うんだがな

35 20/01/13(月)22:23:34 No.654655244

ニンバス2000よりナイキのピンク靴のがお高いのか…

36 20/01/13(月)22:24:11 No.654655447

>ロンだけ何十年落ちの中古車かよ!ロンらしいな! ぬあ 5年生の時にプレゼントとして最新型のクイーンスイープ11を買ってもらったんぬ

37 20/01/13(月)22:24:51 No.654655689

ちょっと待つんぬ、学生が高速道路を走る自動車並みかそれ以上の速度を出して 箒でお空をかっ飛ばすつもりなんぬ?

38 20/01/13(月)22:25:05 No.654655779

ぬあ そもそもシューティングスターはホグワーツの備品なんぬ 学校がマイ箒無い人に貸し出すんぬ

39 20/01/13(月)22:25:31 No.654655908

あれ落下対策が先生たちのとっさの魔法くらいしか無いの狂ってない?

40 20/01/13(月)22:25:45 No.654655982

>1996年には既に一般に出回っているんぬ じゃあもっと凄い箒が一般的になってるんぬ?

41 20/01/13(月)22:25:50 No.654656023

ロンが5年生の時に買ってもらったクイーンスイープ11は180キロ出るんぬ

42 20/01/13(月)22:26:32 No.654656256

薬飲んで骨テキトーに生やせるのが魔法界だから複雑骨折は軽症

43 20/01/13(月)22:26:54 No.654656384

>あれ落下対策が先生たちのとっさの魔法くらいしか無いの狂ってない? ぬあ ニンバス2000みたいな最新型の箒には安全装置あるんぬー シューティングスター古いんぬ

44 20/01/13(月)22:27:07 No.654656475

17000円で試合用の装備が買えるのはかなりお財布に優しいな

45 20/01/13(月)22:27:14 No.654656505

>ちょっと待つんぬ、学生が高速道路を走る自動車並みかそれ以上の速度を出して >箒でお空をかっ飛ばすつもりなんぬ? 棍棒でボールぶっ叩いて相手にぶつける競技で今更なんぬ

46 20/01/13(月)22:27:33 No.654656603

あの世界における箒の立ち位置がよくわからない 大量生産される工業製品なのか職人が一本一本手作りする工芸品なのか

47 20/01/13(月)22:27:52 No.654656713

>あの世界における箒の立ち位置がよくわからない >大量生産される工業製品なのか職人が一本一本手作りする工芸品なのか 上見るんぬ

48 20/01/13(月)22:28:07 No.654656801

嘘つけウニバーサルスタジオジャポンだと3000円で売ってたぞ

49 20/01/13(月)22:28:42 No.654656977

ぬあ マルフォイはニンバス2001のスピードがおっかなくて自宅ではコメット260に乗っているんぬ

50 20/01/13(月)22:29:49 No.654657362

>そもそもロンのシューティングスターは1961年製なんぬ むしろよく機能してるなそれ…

51 20/01/13(月)22:30:16 No.654657516

ニンバス2000からのインフレ凄いな 逆にいうとそれまでの停滞っぷりも凄い

52 20/01/13(月)22:30:34 No.654657626

>あの世界における箒の立ち位置がよくわからない >大量生産される工業製品なのか職人が一本一本手作りする工芸品なのか 今は工業製品ばかりなんぬ 箒の先生であるマダムフーチすら工芸品の箒は昔使っていたけど今は使っていないよってくらいなんぬ 大量生産品に職人品の質が勝てなくなっているって設定なんぬ

53 20/01/13(月)22:30:34 No.654657627

アーサーおじさん一応公務員なのに困窮しすぎでは‥‥

54 20/01/13(月)22:30:36 No.654657633

>ロンが5年生の時に買ってもらったクイーンスイープ11は180キロ出るんぬ そういや不死鳥の騎士団のロンはクディッチメンバーに選ばれるわ監督生になるわしてたな…

55 20/01/13(月)22:30:51 No.654657725

つうか賢者の石が91年っていうのをここで初めて知ったよ

56 20/01/13(月)22:30:51 No.654657731

そういやフィンチ先生がファイアボルトを見ながら昔の箒はピーキーで良かったなぁ販売中止になったけどみたいなこと言ってったっけ…

57 20/01/13(月)22:31:30 No.654657961

ファイアボルトは何したらそんな超高性能になったんだ…?

58 20/01/13(月)22:31:40 No.654658009

>ぬあ >マルフォイはニンバス2001のスピードがおっかなくて自宅ではコメット260に乗っているんぬ なんつーかライバルとしちゃ小市民と言うか常識人すぎるよなフォイ…

59 20/01/13(月)22:31:44 No.654658024

>>そもそもロンのシューティングスターは1961年製なんぬ >むしろよく機能してるなそれ… ぬあ 割と新しい方なんぬ マクゴナガル先生のオークシャフト79は1879年製なんぬ

60 20/01/13(月)22:32:03 No.654658132

そういや冬場で高速出したら身体冷えそうだけどそこは魔法の力でなんとかしてるのかな

61 20/01/13(月)22:32:14 No.654658202

そりゃトヨハシテングの行い非難されるわ

62 20/01/13(月)22:32:30 No.654658303

ぬあ ちなみにハリーの杖は4900円なんぬ

63 20/01/13(月)22:32:48 No.654658399

そもそもクィディッチやらなきゃ そこまで速度求める必要ねぇし…

64 20/01/13(月)22:32:54 No.654658443

ロンの家貧乏過ぎない?

65 20/01/13(月)22:33:17 No.654658573

全体的に物価安いのは何か理由あるの?

66 20/01/13(月)22:33:35 No.654658685

魔法界の金銭と実世界のレートって公開されてたのか

67 20/01/13(月)22:33:36 No.654658689

あの世界杖めっちゃ安いよな 大概一生に一本しか買わなそうなのに

68 20/01/13(月)22:33:40 No.654658724

燃やすのは日本というより道教的な気がする豊橋天狗

69 20/01/13(月)22:34:06 No.654658877

>マクゴナガル先生のオークシャフト79は1879年製なんぬ 何歳なの!?

70 20/01/13(月)22:34:22 No.654658978

>ぬあ >ちなみにハリーの杖は4900円なんぬ お土産で売ってる奴だこれ

71 20/01/13(月)22:34:45 No.654659099

自動車ぐらいの値段かと思ってた そんな消耗早いものでもないのに思ったより安いな!

72 20/01/13(月)22:34:51 No.654659146

考えりゃ杖なんて25cmくらいの木ぎれだから高くなる要素がなかった

73 20/01/13(月)22:34:53 No.654659156

もっと科学を取り入れて工業化できないもんなのか

74 20/01/13(月)22:34:58 No.654659189

>全体的に物価安いのは何か理由あるの? 錬金術あるから物あまりでデフレなんぬ

75 20/01/13(月)22:35:00 No.654659203

>ぬあ >ちなみにハリーの杖は4900円なんぬ 兄弟杖とかなんとか言ってなかったかなアリーの杖

76 20/01/13(月)22:35:14 No.654659293

>ファイアボルトは何したらそんな超高性能になったんだ…? まだ一般発売されてないスポーツカーみたいなもんじゃないの

77 20/01/13(月)22:35:16 No.654659304

儲けが出なさそうな値段

78 20/01/13(月)22:35:48 No.654659478

言うて70キロ出るならちゃんと免許とかいるレベルじゃないのか

79 20/01/13(月)22:35:53 No.654659518

マクゴナガル先生が夫と死別していることはあまり知られていない

80 20/01/13(月)22:36:03 No.654659568

>あの世界杖めっちゃ安いよな >大概一生に一本しか買わなそうなのに と言うか呪文学んだら大量破壊とか殺人とか拷問をお手軽に出来そうなのが4900円か…小銃の方が高くない?

81 20/01/13(月)22:36:08 No.654659597

ぬ ランドセルは6万円前後なんぬ

82 20/01/13(月)22:36:14 No.654659635

>17000円で試合用の装備が買えるのはかなりお財布に優しいな 逆にロンの家子沢山とはいえ 公務員が貧乏過ぎないってなる

83 20/01/13(月)22:36:33 No.654659728

魔法があるせいで二次産業が死んでるのか…

84 20/01/13(月)22:36:41 No.654659776

>もっと科学を取り入れて工業化できないもんなのか はー?マグルの知識なんて一向にゴミなんですけどー?

85 20/01/13(月)22:36:44 No.654659795

>>あの世界杖めっちゃ安いよな >>大概一生に一本しか買わなそうなのに >と言うか呪文学んだら大量破壊とか殺人とか拷問をお手軽に出来そうなのが4900円か…小銃の方が高くない? 魔法使うたびに記録残るから直ぐにバレるんぬ

86 20/01/13(月)22:37:15 No.654660002

ギルデロイ・ロックハートが魔術へっぽこなのは本人が宣伝のために本の中の自分に適した素材の杖使ってて本来の気質とはかけ離れてるからってここで見た記憶がある

87 20/01/13(月)22:37:33 No.654660101

イギリスの公務員は薄給なんだろう 日本でも80年代の公務員なんて給料安すぎでバカしかならないって言われてたし

88 20/01/13(月)22:37:40 No.654660136

>ギルデロイ・ロックハートが魔術へっぽこなのは本人が宣伝のために本の中の自分に適した素材の杖使ってて本来の気質とはかけ離れてるからってここで見た記憶がある なんぬ ちゃんとした杖使えばつえーんぬ

89 20/01/13(月)22:37:55 No.654660233

ピンクの箒が魔法界を席巻

90 20/01/13(月)22:38:48 No.654660525

>なんぬ >ちゃんとした杖使えばつえーんぬ へっぽこでも忘却術はしっかり使えてるんだから能力自体は高いんだろうな ただあいつ本来の気質ってワームテールとかそういうのじゃないか

91 20/01/13(月)22:39:53 No.654660876

魔法省に三権分立とか夢の彼方の権力集中させといてマグルを馬鹿にされたくない過ぎる 新聞もゴシップレベルが一冊しか出てこないし愚民度高過ぎるよ魔法界

92 20/01/13(月)22:40:12 No.654660982

教科書とか山ほど買う羽目になったハーマイオニーの両親大変そうだな‥‥と当時は思ってたけどそうでもないな

93 20/01/13(月)22:40:22 No.654661042

>>ギルデロイ・ロックハートが魔術へっぽこなのは本人が宣伝のために本の中の自分に適した素材の杖使ってて本来の気質とはかけ離れてるからってここで見た記憶がある >なんぬ >ちゃんとした杖使えばつえーんぬ ただのへっぽこホラ吹きおじさんかと思ってた…

94 20/01/13(月)22:41:15 No.654661315

>魔法省に三権分立とか夢の彼方の権力集中させといてマグルを馬鹿にされたくない過ぎる >新聞もゴシップレベルが一冊しか出てこないし愚民度高過ぎるよ魔法界 貴族階級のパロディだからな魔法界

95 20/01/13(月)22:41:42 No.654661473

>教科書とか山ほど買う羽目になったハーマイオニーの両親大変そうだな‥‥と当時は思ってたけどそうでもないな ハーマイオニーの家族歯医者だし物価を考えても結構なお金持ちだよね

96 20/01/13(月)22:42:03 No.654661570

ロックハートは杖そのものがあってないって話もあるけど 使ってる杖が自制力あって精神力強いものじゃないと制御できないサクラだから 自分で偉業達成せずに犯罪者に堕ちてしまってる今のロックハートは杖にそっぽむかれてるって話もあるんぬ

97 20/01/13(月)22:43:13 No.654661939

>>>ギルデロイ・ロックハートが魔術へっぽこなのは本人が宣伝のために本の中の自分に適した素材の杖使ってて本来の気質とはかけ離れてるからってここで見た記憶がある >>なんぬ >>ちゃんとした杖使えばつえーんぬ >ただのへっぽこホラ吹きおじさんかと思ってた… もともと優等生じゃあった ただ人の手柄奪い取るような陰湿クソ野郎なのに奪った手柄で作った快活な英雄タイプが使うような杖使ってるから相性最悪で呪文がろくに発動しない

98 20/01/13(月)22:43:28 No.654662011

素材とか芯にもちゃんと性質があるんだね オリバンダー爺さんのセールストークかと思ってたよ

99 20/01/13(月)22:43:35 No.654662056

実家歯医者なうえに欧米は貧乏人でもなければ歯並び悪いやつは矯正矯正とにかく矯正って文化なのに 原作ハーマイオニーって透明薬だかから戻るついでに引っ込めるまで出っ歯ブスだったのか

100 20/01/13(月)22:44:31 No.654662340

>実家歯医者なうえに欧米は貧乏人でもなければ歯並び悪いやつは矯正矯正とにかく矯正って文化なのに >原作ハーマイオニーって透明薬だかから戻るついでに引っ込めるまで出っ歯ブスだったのか みなり気にしないガリ勉だったからな

101 20/01/13(月)22:44:56 No.654662457

桜の杖は後半のネビルの持ち杖だったか

102 20/01/13(月)22:45:25 No.654662636

ちなみにサクラの杖を使いこなしているキャラはちゃんと本編にいるんぬ こいつが?ってキャラなんぬ 人は見た目によらないんぬ

103 20/01/13(月)22:45:38 No.654662708

ガリオン金貨がレート高い時で見積もっても日本円1000円行かないとか聞いたけどなら賢者の石で金庫に金貨一枚も無かったウィーズリー家やばすぎない?

104 20/01/13(月)22:46:33 No.654662999

ギルデロイの忘却術が最後逆噴射したのは杖がぼろぼろだったのに加えて、ロンの杖がお前ええかげんにせえよとブチ切れたからとも聞いたぞ

105 20/01/13(月)22:46:42 No.654663054

清貧って言うにしても貧乏すぎるウィーズリー家

106 20/01/13(月)22:46:54 No.654663125

桜の杖の使い手のネビルは作中でちょっと言われていた真のグリフィンドール生の卵なんぬ あれはハリーのことじゃないんぬ

107 20/01/13(月)22:47:25 No.654663308

なんで他の歴史ある一族は金に困ってないのにウィーズリー家はあそこまでボンビーなのだろうか 割と一族揃って優秀なのに

108 20/01/13(月)22:47:33 No.654663338

>ギルデロイの忘却術が最後逆噴射したのは杖がぼろぼろだったのに加えて、ロンの杖がお前ええかげんにせえよとブチ切れたからとも聞いたぞ あれロンの母ちゃんの杖だからロンを守ったんぬ

109 20/01/13(月)22:47:43 No.654663396

ガリオン金貨一万円位の価値で読んでたわ

110 20/01/13(月)22:48:07 No.654663537

設定は今でもワクワクするんぬなぁ 人間関係クソすぎてまた読み直したくはないぬが

111 20/01/13(月)22:48:16 No.654663582

お辞儀の魂抜きにしてもハリースリザリンでやってける素質十分あるからな 育ちが育ちだけに仕方ないんだけど

112 20/01/13(月)22:48:30 No.654663663

ポッターさんはジェームズもハリーも思いっきりは良いけどキレやすくて狡猾至極だから文句なしのスリザリン

113 20/01/13(月)22:48:46 No.654663755

逆になんでマルフォイ家あんな金持ちなんだろう

114 20/01/13(月)22:49:25 No.654663972

>逆になんでマルフォイ家あんな金持ちなんだろう 父ちゃんが魔法省の重役 ロンの父ちゃんは窓際

115 20/01/13(月)22:50:23 No.654664283

マルフォイはドラコのお母ちゃんの実家も太そう

116 20/01/13(月)22:51:44 No.654664725

ポッター家が金持ちなのはハリーの祖父のフリーモントポッターがスリーク・イージーの直毛薬という魔法薬を開発して一山あてたからなんぬ 今でも使われてるベストヒットなんぬが赤毛には副作用があるから使っちゃダメなんぬ

117 20/01/13(月)22:51:50 No.654664761

>逆になんでマルフォイ家あんな金持ちなんだろう 最も古い純血の名門で闇の魔術にもちょくちょく首突っ込んで闇の帝王にすら背く家族愛と本当にヤバいことからは手を引く処世術の持ち主だから

118 20/01/13(月)22:52:31 No.654664986

>マルフォイはドラコのお母ちゃんの実家も太そう ブラック家だったっけか

119 20/01/13(月)22:54:01 No.654665519

>ブラック家だったっけか あの世代の真のクソ野郎はマルママの弟だか従弟だっけ

120 20/01/13(月)22:55:09 No.654665858

>ファイアボルトで240キロなんぬ >ニンバス2000は160キロぬ >シューティングスターは70キロなんぬ ニンバス2000ですら扱うの結構難しいんじゃない?

121 20/01/13(月)22:55:45 No.654666022

魔法界は治癒魔法があるせいで全体的に野蛮なところあるよね

122 20/01/13(月)22:56:20 No.654666202

フォイ家はデスイーターだったのに家族全員無事でなんだかんだアズカバンにも行かず財産も保ってると思うと処世術だけはカンストしてるな…

123 20/01/13(月)22:56:20 No.654666203

箒の他にも絨毯もあるみたいでそっちのが乗り心地よさそう

124 20/01/13(月)22:56:47 No.654666321

>ニンバス2000ですら扱うの結構難しいんじゃない? ぬあ マルフォイがびびって家ではニンバス2001を使わない程度には難しいんぬ

125 20/01/13(月)22:57:00 No.654666383

クィディッチのルール変更でゴーリーが物理的にペシャンコにされる様を拝めなくなったことに抗議する日記が残ってるんぬ

126 20/01/13(月)22:57:12 No.654666449

バイクで160出しても体が浮き上がるような感覚あるのに箒に跨って240とか考えたくないよ…

127 20/01/13(月)22:57:29 No.654666528

>箒の他にも絨毯もあるみたいでそっちのが乗り心地よさそう 主に中東の魔法使いが乗ってるんぬ

128 20/01/13(月)22:57:49 No.654666645

マルフォイの母親は原作だとハリーも見惚れる超美人なんだよな 映画はちょっとケバいけど

129 20/01/13(月)22:57:57 No.654666685

>フォイ家はデスイーターだったのに家族全員無事でなんだかんだアズカバンにも行かず財産も保ってると思うと処世術だけはカンストしてるな… 5章で予言巡って戦った後親父はアズカバン送りになった 最終戦争の前にヴォルが解放した

130 20/01/13(月)22:58:40 No.654666895

フォイがニンバス2001チームに渡したのは割と失敗だったのでは…?

131 20/01/13(月)22:59:14 No.654667065

家つまり家族が最優先な家系だからなマルフォイ家

132 20/01/13(月)22:59:15 No.654667069

>フォイがニンバス2001チームに渡したのは割と失敗だったのでは…? はい

133 20/01/13(月)22:59:22 No.654667106

>主に中東の魔法使いが乗ってるんぬ アラビアンナイトのアラジンの影響だと思うけどあれ中国なんだよな

134 20/01/13(月)22:59:28 No.654667143

>フォイがニンバス2001チームに渡したのは割と失敗だったのでは…? ハリーがニンバス2000持ってる時点で普通の箒じゃ勝ち目ないんぬ

135 20/01/13(月)22:59:41 No.654667217

ハグリッドが読み返すとマグルへの差別が自分が差別受けまくる立場だって言うことへの裏返しなのがキツイ

136 20/01/13(月)22:59:52 No.654667278

零落する感じのないあの処世術の嗅覚こそマルフォイ家の遺伝的特性だと思う ほぼ危ない橋しか渡ってないのに金持ち

137 20/01/13(月)23:00:23 No.654667450

アジアは一部の若者が箒乗ってるくらいで基本的に絨毯のほうがメイン

138 20/01/13(月)23:00:41 No.654667548

中東の魔法使いはなんかえっちそうなんぬ

139 20/01/13(月)23:00:52 No.654667596

>零落する感じのないあの処世術の嗅覚こそマルフォイ家の遺伝的特性だと思う >ほぼ危ない橋しか渡ってないのに金持ち 最大の理由が家族愛だと思う 家族のためならお辞儀にすら弓引くぞフォイ一族

140 20/01/13(月)23:01:06 No.654667667

>アラビアンナイトのアラジンの影響だと思うけどあれ中国なんだよな アラジンは中国人?

141 20/01/13(月)23:01:20 No.654667730

>アジアは一部の若者が箒乗ってるくらいで基本的に絨毯のほうがメイン 空飛ぶ畳とかもありそう…

142 20/01/13(月)23:01:25 No.654667759

>あの世代の真のクソ野郎はマルママの弟だか従弟だっけ 最悪は姉のベラトリックスじゃない? 従兄弟のレギュラスはシリウスが蛇蝎の如く嫌ってたけど あいつはあいつで自分が大切にしてた屋敷しもべをお辞儀に虐待されたからお辞儀裏切ったくらいには良いとこもあったし

143 20/01/13(月)23:01:26 No.654667767

フォイの親はフォイの嫁が病弱で跡継ぎ産めそうになかったのでひたすらイビってたんぬ フォイは跡継ぎなんて必要ないと抵抗したけど嫁は自分が死んだらフォイは1人きりになるからと息子を産んで死んだんぬ

144 20/01/13(月)23:02:25 No.654668071

マルフォイ家は家族三人ともお辞儀に致命的なダメージ与えてるのが笑ってしまう

145 20/01/13(月)23:02:33 No.654668114

>フォイの親はフォイの嫁が病弱で跡継ぎ産めそうになかったのでひたすらイビってたんぬ >フォイは跡継ぎなんて必要ないと抵抗したけど嫁は自分が死んだらフォイは1人きりになるからと息子を産んで死んだんぬ フォイお辛すぎない?

↑Top