20/01/13(月)21:01:23 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)21:01:23 No.654625586
なんだかんだ下のほうがワクワクする
1 20/01/13(月)21:02:53 No.654626138
壊れた窓からのぞく摩天楼
2 20/01/13(月)21:02:57 No.654626155
夜の摩天楼って何
3 20/01/13(月)21:04:02 No.654626561
夜の摩天楼以外はファンタジーと両立し得るじゃん
4 20/01/13(月)21:04:04 No.654626573
墓石みたいだね
5 20/01/13(月)21:04:42 No.654626823
ひょんなことから深夜にミステリアスな女の子に会って「貴方はこちらに来てはいけないわ」みたいな事言われる感じ?
6 20/01/13(月)21:05:23 No.654627073
黒髪セーラー服の刀もった女の子だろ?
7 20/01/13(月)21:06:17 No.654627407
現代舞台にした異能バトル良いよね
8 20/01/13(月)21:07:11 No.654627756
俺もミステリオ少女に意味深なこと言われたい
9 20/01/13(月)21:07:51 No.654628027
下は最後のガラスをぶち破ってるんですよねWANIMAさん…
10 20/01/13(月)21:08:08 No.654628154
伝奇いいよね……
11 20/01/13(月)21:08:22 No.654628243
謎の美少女は夜の摩天楼よりも下校時間後の学校で出会いたい
12 20/01/13(月)21:09:09 No.654628540
数年したらまた下が流行りだすと思う
13 20/01/13(月)21:09:09 No.654628545
>謎の美少女は夜の摩天楼よりも深夜のやたらバカでかいジャングルジムの麓で出会いたい
14 20/01/13(月)21:10:27 No.654629115
DTBがパーフェクトすぎてなんであんな所でシリーズ死んでしまったすぎる…
15 20/01/13(月)21:10:48 No.654629251
全部ファンタジーでもやれるな…
16 20/01/13(月)21:11:24 No.654629526
BLOODシリーズですね
17 20/01/13(月)21:11:35 No.654629598
オタクくんさぁ…肝試しに行った廃校で"食事中"の謎の美少女に出会っておっコイツがヒロインかな?って思わせといて自分も殺されかけるけどホントのヒロインが出てきて助けられるところからスタートする話好きでしょ?
18 20/01/13(月)21:12:04 No.654629793
謎の美少女が中盤くらいからポンコツ化してしまいそうで怖い
19 20/01/13(月)21:12:20 No.654629892
X
20 20/01/13(月)21:12:33 No.654629973
80~90年代すぎる…
21 20/01/13(月)21:14:04 No.654630547
>俺もミステリオ少女に意味深なこと言われたい 立体映像で自作自演してそう
22 20/01/13(月)21:15:53 No.654631258
また異世界ファンタジーのターンになるまでけっこう時間かかったけど ここからまた現代ファンタジー流行るのには何年くらいかかるかな
23 20/01/13(月)21:16:27 No.654631475
謎の美少女も身体の服で見えない部分が異形化してるんだ……
24 20/01/13(月)21:16:53 No.654631628
荒廃した世界でロボ美少女と冒険してぇ~
25 20/01/13(月)21:17:14 No.654631751
>>俺もミステリオ少女に意味深なこと言われたい >立体映像で自作自演してそう 金魚鉢被ってそう
26 20/01/13(月)21:17:20 No.654631792
>オタクくんさぁ…肝試しに行った廃校で"食事中"の謎の美少女に出会っておっコイツがヒロインかな?って思わせといて自分も殺されかけるけどホントのヒロインが出てきて助けられるところからスタートする話好きでしょ? 殺されかけたヒロインを主人公が助けるところから始まる話が好きです…
27 20/01/13(月)21:19:05 No.654632434
>謎の美少女が中盤くらいからポンコツ化してしまいそうで怖い そんなポンコツ化なんてしないよ 食事は必要最低限でいいと言っていたのにいざ主人公に連れられて 牛丼食ったらあまりの美味さに仰天してその後会う度に牛丼屋から出て来たりして ファンの間でのあだ名が牛丼になるくらいだよ
28 20/01/13(月)21:19:14 No.654632490
しゃあっ †ダブル・クロス†!
29 20/01/13(月)21:20:03 No.654632793
>ブギーポップシリーズですね
30 20/01/13(月)21:20:06 No.654632810
このノリはfateでいうとZeroまでくらいか…
31 20/01/13(月)21:23:33 No.654634042
また流行るくらい時代が経ったら街に死角が残ってないんじゃないかと心配している
32 20/01/13(月)21:23:42 No.654634099
最低限の食事がハンバーガーとかレーションとか牛丼で主人公の幼馴染(女子)(世界の裏側は知らない)(日常の象徴)(敗北者)にひょんなことから連れて行かれたスイーツ食べ放題以来何かにつけてタピオカドリンクやらシュークリームやらショートケーキやら巨大パフェやらを食ってるようになってファンから「豚」「ウェイトを上げて物理で殴る」「横綱」「カロリーが能力に持ってかれてる」とか言われるようになるのもアリだな
33 20/01/13(月)21:24:30 No.654634391
>しゃあっ >†ダブル・クロス†! どちらかというとそこはナイト・ウィザードだろうがよえーっ!
34 20/01/13(月)21:24:30 No.654634393
>また流行るくらい時代が経ったら街に死角が残ってないんじゃないかと心配している いやーあの頃はちょっと路地裏入っただけで 悪魔と出会ったり殺人中の吸血鬼と出会ったり大変でしたね
35 20/01/13(月)21:24:59 No.654634551
>また流行るくらい時代が経ったら街に死角が残ってないんじゃないかと心配している SNS時代を鑑みると人目を気にせず異能を行使できるヒーロー物的な要素のある作品が増えるのかねぇ
36 20/01/13(月)21:26:22 No.654635007
血界戦線
37 20/01/13(月)21:26:44 No.654635129
ふう…護身用にナイフを持っておいてよかったぜ(銃刀法違反)
38 20/01/13(月)21:26:52 No.654635165
今はわからない事ばかりだけど 信じるこの道を進むだけさ
39 20/01/13(月)21:27:45 No.654635450
>いやーあの頃はちょっと路地裏入っただけで >悪魔と出会ったり殺人中の吸血鬼と出会ったり大変でしたね 今でもすこーし道を入れば悪魔だって吸血鬼だっているよ ……いるのさいるとも
40 20/01/13(月)21:28:13 No.654635636
>オタクくんさぁ…肝試しに行った廃校で"食事中"の謎の美少女に出会っておっコイツがヒロインかな?って思わせといて自分も殺されかけるけどホントのヒロインが出てきて助けられるところからスタートする話好きでしょ? 女の子が怪物に襲われてて助けようとしたら怪物に逆に襲われてて実は戦士だった女の子に助けられる展開もいいと思いませんか
41 20/01/13(月)21:28:32 No.654635766
刀持ったヒロインが夜の校舎の屋上で満月バックに立ってるんだ
42 20/01/13(月)21:29:10 No.654635979
>殺されかけたヒロインを主人公が助けるところから始まる話が好きです… >女の子が怪物に襲われてて助けようとしたら怪物に逆に襲われてて実は戦士だった女の子に助けられる展開もいいと思いませんか オタクくんさぁ…そういうの持ってるのに形にしないのは勿体ないと思わないか?
43 20/01/13(月)21:29:45 No.654636210
ビルの屋上から屋上へ駆け抜ける異形を追いかけるんだ
44 20/01/13(月)21:30:10 No.654636359
>荒廃した世界でロボ美少女と冒険してぇ~ ポストアポカリプスブームはまだか!
45 20/01/13(月)21:30:41 No.654636528
化け物たちが社会に潜伏してるんだ…
46 20/01/13(月)21:31:56 No.654636956
>>荒廃した世界でロボ美少女と冒険してぇ~ >ポストアポカリプスブームはまだか! 来てるような来てないような…
47 20/01/13(月)21:32:53 No.654637284
>化け物たちが社会に潜伏してるんだ… アマゾン…
48 20/01/13(月)21:33:00 No.654637328
現行の作品でこういう系のやつオススメあるかい「」ちゃん シーキューブとかレジンキャストミルクとかそういうやつね ブランクアーカイブスは面白かったんだけどなあ……
49 20/01/13(月)21:33:16 No.654637440
毎回ノルマのようにリョナられるヒロイン
50 20/01/13(月)21:33:28 No.654637520
Anotherで鳴ちゃんとの出会いをそういうシチュっぽく感じてストーカー紛いになるのも仕方ない
51 20/01/13(月)21:34:23 No.654637847
カタファンタ
52 20/01/13(月)21:34:58 No.654638059
夜が来る
53 20/01/13(月)21:35:04 No.654638099
>毎回ノルマのようにリョナられるヒロイン だがチュパカブラバンテージとなんとか案件十三号の白黒縛帯コンボはアツかったと思うんですよ室長
54 20/01/13(月)21:36:16 No.654638486
魔界都市新宿だな
55 20/01/13(月)21:36:34 No.654638575
>X ハマってたわセーラー服の刀持った美少女いたわ…
56 20/01/13(月)21:36:41 No.654638628
インガノック
57 20/01/13(月)21:37:29 No.654638894
>X 1999年この地球最後の伝説が始まる…
58 20/01/13(月)21:37:59 No.654639076
武装練金
59 20/01/13(月)21:39:19 No.654639542
川澄舞
60 20/01/13(月)21:39:35 No.654639636
超能力もの全盛期はファンタジーもっと増えろと言われてたし流行は頻繁に変わるなやっぱ
61 20/01/13(月)21:41:55 No.654640471
GS美神の再ブレイクきちゃう…?
62 20/01/13(月)21:42:02 No.654640509
闇(やみ)を抜けて 飛ばした摩天楼(デスバレー)
63 20/01/13(月)21:42:49 No.654640768
>GS美神の再ブレイクきちゃう…? 徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの
64 20/01/13(月)21:43:16 No.654640938
ヒロインの美少女より敵の美少女の方が人気出るやつ!
65 20/01/13(月)21:43:19 No.654640957
>徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの 今風にするとどうなるんだろう…パンク衣装?
66 20/01/13(月)21:43:38 No.654641073
>徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの ボディコンスーツはさすがに古いか...
67 20/01/13(月)21:43:49 No.654641125
>徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの だから当時から元々ボディコンは時代遅れだったといえば…
68 20/01/13(月)21:44:10 No.654641247
>>GS美神の再ブレイクきちゃう…? >徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの サブキャラでうわっキツならいいんだけどねメインだからね美神さん…
69 20/01/13(月)21:44:15 No.654641278
>GS美神の再ブレイクきちゃう…? 摩天楼の足元時代錯誤の罠
70 20/01/13(月)21:44:37 No.654641406
下もやりすぎてワクワクしないと言われてた時期が何回かあるんですよ
71 20/01/13(月)21:44:50 No.654641492
魔都 東京
72 20/01/13(月)21:45:14 No.654641659
>魔都 東京 サイレントメビウス再ブレイクきちゃうかあ
73 20/01/13(月)21:45:32 No.654641762
美神さんはまず髪型をだな
74 20/01/13(月)21:46:00 No.654641912
菊地秀行で育った人間はこの呪縛から逃れられないんだ
75 20/01/13(月)21:46:08 No.654641954
なんだかんだ言ってまだ一回りするにはちょっと早い感もあるんだよな…
76 20/01/13(月)21:46:13 No.654641989
>闇(やみ)を抜けて 飛ばした摩天楼(デスバレー) 経験値返して!経験値返してよ!
77 20/01/13(月)21:46:30 No.654642072
夜の学校で人知れず何かと戦ってる美少女が好きなだけだよ
78 20/01/13(月)21:46:51 No.654642199
ハリポタとFGOと異世界転生アニメ上位0.1%が散々背景美術の難易度上げ倒してくれた今となっては 一周回ってその辺の写真をフィルタ加工するだけで異界とボス出現モードになる近代伝奇モノの方が リソース配分出来てグッド 実在の建物や場所を使えば聖地ビジネスとコラボ企画にもリーチ出来ます
79 20/01/13(月)21:46:58 No.654642239
伝奇モノのノリな名有りキャラから見たら見ず知らずの一般人は簡単に死ぬものとか 死んだら死んだでまぁ一般人ならそうだよねとか その辺があれこれ言われるかなぁとは
80 20/01/13(月)21:47:00 No.654642252
スマホあるだけで昔の同ジャンルとはかなり違ってきそうだな
81 20/01/13(月)21:47:14 No.654642342
ゲロ吐いてる酔っ払いがよく死ぬ路地裏
82 20/01/13(月)21:47:41 No.654642495
X本編1999年に終わる予定だったらしいのに…
83 20/01/13(月)21:47:48 No.654642535
やっぱり自分たちに比較的近い日常から非日常に入るのがいいよね… 能力バトルもそうだけどロボットアニメとかもいい…
84 20/01/13(月)21:48:06 No.654642631
今期アニメなら自縛少年花子くんからわりとこれ系のワクワクを感じる
85 20/01/13(月)21:48:30 No.654642773
この学校行方不明者多過ぎだろ……ってなるの好き
86 20/01/13(月)21:48:50 No.654642899
海外産で国内で流行らなかった悪魔城ドラキュラのようなものの ムービーが現代に復活した悪魔がどうのってそんなんじゃなかったかな
87 20/01/13(月)21:48:56 No.654642949
菊地秀行作品なら今はインターネットもスマートフォンもある!昔とは違うんだよ! へぇそれで?(当たり前のように付近一体電子機器無効化) ぐらいはやると思う
88 20/01/13(月)21:48:56 No.654642950
終末論とかもう大分落ち着いたな 生まれ変わり自体はまだまだ流行ってるけど
89 20/01/13(月)21:49:10 No.654643041
怪異討伐ものとか大好きなんですWANIMAさん
90 20/01/13(月)21:49:22 No.654643110
>>徹底的なビジュアル改造しないとダメじゃね?メインヒロインの >今風にするとどうなるんだろう…パンク衣装? ライダースーツとか?
91 20/01/13(月)21:49:46 No.654643251
>やっぱり自分たちに比較的近い日常から非日常に入るのがいいよね… >能力バトルもそうだけどロボットアニメとかもいい… ガンダム第1話とかいう理想的な日常→非日常の導入いいよね…
92 20/01/13(月)21:50:16 No.654643454
パッと浮かんだのは忍殺
93 20/01/13(月)21:51:03 No.654643745
DTBの一期は良かったな
94 20/01/13(月)21:51:08 No.654643774
現代舞台の妖怪とか幽霊出てくる能力バトルものって括りでは今なお結構多い そっから街の死角とか裏社会に繋がる系になるとぐっと減る気はするけど
95 20/01/13(月)21:51:19 No.654643831
>へぇそれで?(《ワーディング》《システムダウン》『零時迷子』『逢魔結界』)
96 20/01/13(月)21:51:30 No.654643885
>パッと浮かんだのは忍殺 あれはブレードランナーとかが下書きだから日常中の非日常みたいな情景にはならないんじゃ
97 20/01/13(月)21:51:46 No.654643975
>ライダースーツとか? 当時既にボディコンは古かったことを考えてメイド服でいこう
98 20/01/13(月)21:51:59 No.654644066
平穏な日常と非日常のバランスが無いと伝奇物は物足りない
99 20/01/13(月)21:52:07 No.654644107
アーカムシティで異形に襲われる謎の美少女と遭遇
100 20/01/13(月)21:52:15 No.654644158
いいよね魔界都市 あと夢枕獏
101 20/01/13(月)21:52:23 No.654644201
メイド服はボディコンとは裏腹に定着しすぎてないか
102 20/01/13(月)21:52:25 No.654644208
>菊地秀行作品なら今はインターネットもスマートフォンもある!昔とは違うんだよ! >へぇそれで?(当たり前のように付近一体電子機器無効化) >ぐらいはやると思う 魔界都市ってかなりSF的ガジェット出現してた記憶があるな… タブレットの原型っぽいのが80年代にはあったような気がする
103 20/01/13(月)21:52:31 No.654644251
対異形用警察特殊部隊とかワクワクする!
104 20/01/13(月)21:52:50 No.654644376
>>ライダースーツとか? >当時既にボディコンは古かったことを考えてメイド服でいこう 00年代の流行りじゃねーか
105 20/01/13(月)21:52:51 No.654644383
サイバーパンク AIのヒロイン 銃と科学
106 20/01/13(月)21:52:59 No.654644446
>アーカムシティでアホに追われる謎の美少女魔導書と遭遇
107 20/01/13(月)21:53:24 No.654644609
古さでムズムズしてきた!
108 20/01/13(月)21:53:27 No.654644623
妖怪とか悪魔はやめて宇宙人にしましょう! M.I.Bできた
109 20/01/13(月)21:53:35 No.654644674
ミステリアス東京!
110 20/01/13(月)21:54:00 No.654644831
素の身体能力が馬鹿高い異能者より異能者してる人間とか出てくる
111 20/01/13(月)21:54:03 No.654644856
ペルソナもこれの亜種ではあるのか
112 20/01/13(月)21:54:11 No.654644907
高速道路をバイクでカーチェイス
113 20/01/13(月)21:54:16 No.654644932
伝奇物の一般人より凄い人ととにかく凄い人の間にある どうやっても埋められない差な無慈悲っぷりとか好きよ
114 20/01/13(月)21:54:38 No.654645080
喰霊零いいよね…
115 20/01/13(月)21:54:46 No.654645139
文明の利器は役立たず
116 20/01/13(月)21:54:50 No.654645168
>ペルソナもこれの亜種ではあるのか 設定はペルソナ3が一番好き
117 20/01/13(月)21:55:00 No.654645234
>対異形用警察特殊部隊とかワクワクする! 民間の中小だよりでお役所が役に立たないとかあるわけねえだろっての良いよね…… 白バイ舐めるなファンタジー良いよね……
118 20/01/13(月)21:55:03 No.654645255
>素の身体能力が馬鹿高い異能者より異能者してる人間とか出てくる そういうの好き!
119 20/01/13(月)21:55:17 No.654645345
いくつになってもこういうのに惹かれる
120 20/01/13(月)21:55:34 No.654645469
逮捕しちゃうぞってメチャクチャな漫画だったね
121 20/01/13(月)21:55:36 No.654645484
日常裏での悪魔召喚とか怪異遭遇はまだまだ人気はあるとおもう…
122 20/01/13(月)21:56:02 No.654645638
陰ながら日常を守る非日常モノは根強い
123 20/01/13(月)21:56:15 No.654645732
>アーカムシティで異形に襲われる謎の美少女と遭遇 バットマンが出てきてしまう
124 20/01/13(月)21:56:20 No.654645767
>魔界都市ってかなりSF的ガジェット出現してた記憶があるな… >タブレットの原型っぽいのが80年代にはあったような気がする なんでもありのごった煮でいいよね ほぼ現代舞台で魔術とか邪神とかいるのにサイボーグだのなんだのがいるのがいい
125 20/01/13(月)21:56:32 No.654645864
退魔針とか孔雀王とかは今読んだ方があー後のエロゲライターやラノベ作家に影響与えてんなーとも感じられるし いや出てくる固有名詞盛り過ぎと思う事もできるから楽しいぞ
126 20/01/13(月)21:56:40 No.654645925
>バットマンが出てきてしまう バットマンはゴッサムだよ!
127 20/01/13(月)21:56:58 No.654646038
敵倒した後ヒロインと二人で買い食いするシーンがあるといい
128 20/01/13(月)21:57:03 No.654646085
平成ライダーの初期はこれに近い魅力があるよね 今はあんまりそっちに寄らない感じだけど
129 20/01/13(月)21:57:14 No.654646171
オカルト化け物に普通の武器は効かないけどそれはそれとしてマッドサイエンティストのキチガイ武器はそれなりに効くんだよ!
130 20/01/13(月)21:57:22 No.654646233
>素の身体能力が馬鹿高い異能者より異能者してる人間とか出てくる >対異形用警察特殊部隊とかワクワクする! このへんと >伝奇物の一般人より凄い人ととにかく凄い人の間にあるどうやっても埋められない差な無慈悲っぷりとか好きよ >文明の利器は役立たず このへんの主張というかパワーバランスのとり方で分断されてて一枚岩じゃないんだよなって
131 20/01/13(月)21:57:35 No.654646345
>妖怪とか悪魔はやめて宇宙人にしましょう! >GANTZできた
132 20/01/13(月)21:57:41 No.654646376
書き込みをした人によって削除されました
133 20/01/13(月)21:57:53 No.654646457
グレイプニル!
134 20/01/13(月)21:57:54 No.654646463
クライマックスでは陰に隠れていた異形とかが一気に表に出てくるパターン
135 20/01/13(月)21:58:07 No.654646552
>バットマンはゴッサムだよ! で…でもアーカムシティって…
136 20/01/13(月)21:58:12 No.654646581
ハイテクとオカルトの組み合わせはいつも唆られる
137 20/01/13(月)21:58:22 No.654646637
菊地秀行が書きまくってた頃だと冷戦やらなんやらで科学技術も裏では驚異的な発達をが使いやすかったからな 大体作中の上位キャラの異能力にやられるけど
138 20/01/13(月)21:58:23 No.654646644
>クライマックスでは陰に隠れていた異形とかが一気に表に出てくるパターン なんか鬼太郎のEDの最後が頭に浮かんだ
139 20/01/13(月)21:58:34 No.654646710
>平成ライダーの初期はこれに近い魅力があるよね >今はあんまりそっちに寄らない感じだけど 特撮でこういう系のは牙狼だよね
140 20/01/13(月)21:58:45 No.654646778
>オカルト化け物に普通の武器は効かないけどそれはそれとしてマッドサイエンティストのキチガイ武器はそれなりに効くんだよ! いいですよね聖なるメリケンサック
141 20/01/13(月)21:58:56 No.654646842
ペルソナは今なお雰囲気としてはこっち方面に近いか
142 20/01/13(月)21:59:20 No.654646991
とりあえず剣や刀だけではなく銃にも加護が入ってたりする
143 20/01/13(月)21:59:32 No.654647070
見慣れた風景に異質が混じってるのに気づき始めたりするのは冒険心もくすぐる