買って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)20:13:31 No.654607260
買ってみたけどこれホントに効くのん?
1 20/01/13(月)20:14:21 No.654607558
ハッピーハーブてやばそうな響き
2 20/01/13(月)20:15:17 No.654607919
持病の薬と飲み合わせが悪いから飲めないやつだ
3 20/01/13(月)20:15:48 No.654608113
要はヨモギだぞこれ
4 20/01/13(月)20:16:12 No.654608256
たいていの精神薬と喧嘩する草
5 20/01/13(月)20:16:34 No.654608415
治験に行くとこれ絶対飲むなって言われる
6 20/01/13(月)20:16:44 No.654608477
市販のサプリで実際に効くのは1割もない
7 20/01/13(月)20:16:47 No.654608512
こういうの飲んで効果を期待するような手合には大体効くよ ビタミン剤でも効きそうだけど
8 20/01/13(月)20:17:16 No.654608696
>要はヨモギだぞこれ えっ科からして全然違うけど これとヨモギ混ぜる塗り薬あるから勘違いしてない?
9 20/01/13(月)20:17:36 No.654608823
>治験に行くとこれ絶対飲むなって言われる なんで!?
10 20/01/13(月)20:18:16 No.654609055
>えっ科からして全然違うけど >これとヨモギ混ぜる塗り薬あるから勘違いしてない? アブサンと間違えた
11 20/01/13(月)20:18:24 No.654609108
DHCか…
12 20/01/13(月)20:19:24 No.654609434
やっぱNOWだよなー
13 20/01/13(月)20:19:31 No.654609467
>市販のサプリで実際に効くのは1割もない 精神系は基本効かないけどビタミン系にも言ってるならちゃんと調べた方がいいと思うよ…
14 20/01/13(月)20:19:57 No.654609615
漢方みたいなもん
15 20/01/13(月)20:20:28 No.654609842
前頭葉がモゾモゾしてきたから効いてるっぽい
16 20/01/13(月)20:20:51 No.654609975
>前頭葉がモゾモゾしてきたから効いてるっぽい ハーブでもやっておられる?
17 20/01/13(月)20:21:12 No.654610115
ハーブだよ!
18 20/01/13(月)20:21:55 No.654610378
>漢方みたいなもん 抑肝散は使ってみたら効いたけど結構高いんだよな 1日15錠のめって頭おかしいわあれ、5錠で十分効くわ
19 20/01/13(月)20:22:16 No.654610501
飲んだけど効かなかったよ 仕事辞めて別業種に転職して生活改善したらメンタル良くなった
20 20/01/13(月)20:22:28 No.654610582
これと養命酒キメると毎日ハッピーになれるよ
21 20/01/13(月)20:23:10 No.654610843
セントジョーンズチャーチ?5チャンネルとかサンテレビのCMでやってる?
22 20/01/13(月)20:23:21 No.654610909
>DHCか… 他所のでいいセントジョーンズワートあるなら乗り換えたい 俺もDHC自体にはあまり期待してない
23 20/01/13(月)20:24:24 No.654611329
>ハッピーハーブてやばそうな響き 抑肝散と一緒に飲むと実際ヤバいらしい 週末にでもやってみるわ
24 20/01/13(月)20:24:40 No.654611453
サプリの乳酸菌って効果あると思う?
25 20/01/13(月)20:25:12 No.654611656
乳酸菌は闇ヨーグルト作った方が安いし効くよ
26 20/01/13(月)20:25:27 No.654611737
一時期飲んでたけどマジで効かない お腹はゆるくなるよ
27 20/01/13(月)20:25:50 No.654611886
思考が良くも悪くも鈍くなる感じ オブラートとかサランラップ被ってるような?
28 20/01/13(月)20:27:25 No.654612522
効いてると感じたことは無いのに 副作用はしっかり出るの嫌い
29 20/01/13(月)20:27:40 No.654612634
乳酸菌サプリは仮死状態になってるから効くか個人差ありすぎるしヨーグルトかカルピス飲むぐらいでいいんじゃない?
30 20/01/13(月)20:28:44 No.654613065
あと脇と足の裏から引く位汗かく事がある
31 20/01/13(月)20:28:50 No.654613109
ぶっちゃけサプリメントでメンタル治ったら医者いらないよ
32 20/01/13(月)20:30:36 No.654613806
ヨーグルトも乳酸菌も効かずに既存の腸内バランスを変えられない 他人のうんこ移植するか食物繊維食うくらいだよ有用なのは
33 20/01/13(月)20:31:00 No.654613959
>ぶっちゃけサプリメントでメンタル治ったら医者いらないよ 手術以外で医者はいらねえよ いるのは薬だ
34 20/01/13(月)20:32:33 No.654614551
これちょっと飲んでみたけど全く効果わからんかった 亜鉛はいっぱい出た
35 20/01/13(月)20:33:48 No.654615048
亜鉛のサプリは効果無いって… https://gigazine.net/news/20200108-zinc-folic-acid-supplements-fertility/
36 20/01/13(月)20:33:51 No.654615074
アミノ酸のサプリメント飲んでるけど何ら影響を感じない
37 20/01/13(月)20:34:55 No.654615497
>セイヨウオトギリ(西洋弟切、学名:Hypericum perforatum、英語名:St. John's wort、Klamath weed、Goat weed)は、オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草である。英語におけるセント・ジョーンズ・ワート (St. John's wort) は、本種の一般名だが、様々な修飾語とともに、オトギリソウ属の他種を指すこともあり、英語ではそれらと区別するために、本種を Common St. John's wort と呼ぶ場合もある。 つまりかまいたちの夜か
38 20/01/13(月)20:35:24 No.654615682
よもぎと西洋ヨモギは違うんだっけ?
39 20/01/13(月)20:37:16 No.654616384
麻黄飲もうぜ
40 20/01/13(月)20:37:54 No.654616613
なんか朝起きたときめっちゃ目が乾くようになったのと右瞼がずっとピクピクするようになってやめた やめたら治った
41 20/01/13(月)20:38:32 No.654616866
亜鉛飲むと味覚がよくなってる気がするし…
42 20/01/13(月)20:38:39 No.654616906
2、3年飲んでたけど効いてる感じは一切なかった
43 20/01/13(月)20:41:29 No.654618049
>亜鉛のサプリは効果無いって… >https://gigazine.net/news/20200108-zinc-folic-acid-supplements-fertility/ ネットだと精液や味覚の話題がとにかく好きだろうけど 実際は亜鉛をサプリで摂ることでの銅の吸収阻害の方が深刻でGigazineやブログ情報レベルじゃないクリニックや論文の情報がたくさん出てくるよ
44 20/01/13(月)20:41:29 No.654618051
頭の頂点に来る感じが止まる
45 20/01/13(月)20:41:55 No.654618245
あんまり効かないのに他の薬との相互作用多いやつ!
46 20/01/13(月)20:42:42 No.654618550
マジで何の効果もなかったやつ
47 20/01/13(月)20:42:46 No.654618573
普通に精神科でデパスもらったほうがいい
48 20/01/13(月)20:43:18 No.654618772
ロディオラの方が効く感じがする 感じがするだけで効いてないかもしれないけど
49 20/01/13(月)20:44:18 No.654619175
ほんとに効くサプリってあるの? 一時期「」にちんちんビンビンになるグミ人気だったけど
50 20/01/13(月)20:45:19 No.654619569
これはドイツだと医薬品扱いだったか
51 20/01/13(月)20:45:19 No.654619571
>ほんとに効くサプリってあるの? 海外のカフェイン
52 20/01/13(月)20:45:48 No.654619756
サプリじゃないけどエバユースってビタミン剤は肌荒れまくった時に効いたな
53 20/01/13(月)20:45:55 No.654619791
薬剤師に名指しで厳禁される忌み子
54 20/01/13(月)20:46:40 No.654620051
でかい錠剤の方が徐々に溶けるから吸収がいいという理屈は分かるんだが ネイチャーメイドは飲めない
55 20/01/13(月)20:47:23 No.654620317
治したかったら生活改善しなさい
56 20/01/13(月)20:47:31 No.654620359
プロテインは効果あるぞ!
57 20/01/13(月)20:49:15 No.654621032
>ほんとに効くサプリってあるの? 劇薬だけどサプリメントとして買えるヨヒンベを飲もう
58 20/01/13(月)20:49:21 No.654621069
チョコラの偽物みたいなの飲んでたら口内炎に効いたしサプリメントもものによるんじゃない
59 20/01/13(月)20:51:06 No.654621701
精神安定に一番きいたのはマルチミネラルビタミンみたいな全部栄養取れる奴と乳酸菌だな 腸が脳を動かしてるっての実感した
60 20/01/13(月)20:52:32 No.654622176
>実際は亜鉛をサプリで摂ることでの銅の吸収阻害の方が深刻でGigazineやブログ情報レベルじゃないクリニックや論文の情報がたくさん出てくるよ ちょっと教えて
61 20/01/13(月)20:52:55 No.654622307
テストジャックは結構効いたな テストステロンすごい
62 20/01/13(月)20:53:53 No.654622695
リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの?
63 20/01/13(月)20:54:09 No.654622789
飲み合わせが悪すぎる…
64 20/01/13(月)20:54:36 No.654622972
>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? メラトニンとか? 日本じゃ売ってないけど
65 20/01/13(月)20:54:37 No.654622979
>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? テアニン
66 20/01/13(月)20:55:16 No.654623196
えっ亜鉛サプリ飲んでるんだけどこれやばいの?
67 20/01/13(月)20:55:37 No.654623302
>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? サプリじゃないけどアロマディフューザーを寝るときにすると効く
68 20/01/13(月)20:55:55 No.654623419
>えっ亜鉛サプリ飲んでるんだけどこれやばいの? 銅も一緒に飲めば?
69 20/01/13(月)20:56:11 No.654623535
>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? 睡眠薬
70 20/01/13(月)20:56:35 No.654623668
クロレラの錠剤どうかな
71 20/01/13(月)20:56:46 No.654623744
これ飲むと全然頭回らなくなって仕事どころじゃなくなる
72 20/01/13(月)20:56:48 No.654623759
>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? 有名どころだとリローラとかテアニンとかグリシンとかかな…
73 20/01/13(月)20:57:09 No.654623890
飲むだけで心身もちんちんも元気になるやつない?
74 20/01/13(月)20:57:35 No.654624089
今この世にある薬の約1/3はこいつと喧嘩するからなにか一つでも持病あるなら飲まない方がいい
75 20/01/13(月)20:57:38 No.654624111
>飲むだけで心身もちんちんも元気になるやつない? バイアグラ
76 20/01/13(月)20:57:59 No.654624226
スレ画は3週間から1ヶ月くらい飲まないと効果でないけど親族の葬儀で泣けないレベルで感情が鈍麻した
77 20/01/13(月)20:58:06 No.654624270
これ買おうと思ってたけど効かないのか… なんか海外製みたいなボトルのもあるよね
78 20/01/13(月)20:58:47 No.654624539
ハーブ系ならParadiseHerbsがいいと思う メラトニンならSourceNaturalsのNightRestが好み
79 20/01/13(月)20:59:00 No.654624619
銅ってどうやって摂取するの? 10円玉舐めるとか?
80 20/01/13(月)20:59:42 No.654624913
テアニンは集中力増してギンギンになる可能性もある
81 20/01/13(月)21:01:02 No.654625449
抗うつ剤と併用してたら毎晩悪夢見まくりでやばかった
82 20/01/13(月)21:01:03 No.654625453
スレ読むだけでも人によって効き目の差が大きすぎる…
83 20/01/13(月)21:01:22 No.654625580
ハッピーとは?
84 20/01/13(月)21:02:12 No.654625894
>ハッピーとは? 市民 幸福は義務です
85 20/01/13(月)21:02:43 No.654626082
>銅ってどうやって摂取するの? >10円玉舐めるとか? サプリスレの話でそんな発想にはならんだろ…
86 20/01/13(月)21:03:36 No.654626414
ああそういえば昔飲んだ時悪夢は増えたな… 正確には単に夢を覚えやすくなるってことらしいけど
87 20/01/13(月)21:03:39 No.654626425
>スレ
88 20/01/13(月)21:04:09 No.654626602
効くから処方薬と一緒に飲んじゃダメなのよ
89 20/01/13(月)21:05:01 No.654626930
亜鉛は俺としては明らかに皮膚や爪が丈夫になる
90 20/01/13(月)21:05:12 No.654626998
10円玉は亜鉛も入ってるから食い合わせ悪いぞ まあそんなに気にすることでもないが
91 20/01/13(月)21:05:34 No.654627154
結構併用注意な薬多いからしっかり調べた方がいい
92 20/01/13(月)21:05:36 No.654627174
軽い気持ちで勃起薬飲んでめっちゃオナニーしたら一週間背中が痛くなって泣いた
93 20/01/13(月)21:05:38 No.654627182
DHCは詐欺だからやめとき
94 20/01/13(月)21:05:42 No.654627207
マルチビタミンくらいしか飲んでないけど精液の出が減ってきた気がするのでなんか効くサプリがあるなら検討したい
95 20/01/13(月)21:06:00 No.654627321
俺GABAだけはなんか効果感じるんだよな 寝起きがスッキリする
96 20/01/13(月)21:06:02 No.654627331
運動でもしてたほうがいいのでは?
97 20/01/13(月)21:06:16 No.654627401
やはり葛根湯… 葛根湯は全てを解決する
98 20/01/13(月)21:06:38 No.654627554
亜鉛で銅の吸収阻害って要するに亜鉛の過剰摂取でバランス壊れてる状態だから 銅取らずともサプリ飲む回数減らすかそもそも服用止めるかすればok
99 20/01/13(月)21:07:09 No.654627744
葛根湯凄い効くけどあれ飲むと吐き気して食欲無くなるんだよなあ
100 20/01/13(月)21:07:19 No.654627801
乳酸菌はいいぞカルピスが出してるやつ俺には効かなかったけど
101 20/01/13(月)21:07:35 No.654627912
マルチビタミンとマルチミネラル飲んでる とにかく種類摂ってる気分にはなる
102 20/01/13(月)21:08:12 No.654628176
スレ本文以外のスレを無言引用する人久々に見た…
103 20/01/13(月)21:08:45 No.654628404
>DHCは詐欺だからやめとき 詐欺以前に含有量が少なすぎて…
104 20/01/13(月)21:08:54 No.654628452
葛根湯はもうこれ薬物濫用じゃんってなる
105 20/01/13(月)21:08:57 No.654628483
シトルリンって効果あんの?
106 20/01/13(月)21:09:49 No.654628841
葛根湯は用量半分でも効果強すぎてダメだわ
107 20/01/13(月)21:09:50 No.654628844
不足してるなら飲めば普通に戻るだけで そこから5倍10倍のバフ効果が起こるほど人体は簡単にはできていない
108 20/01/13(月)21:09:56 No.654628888
>スレ本文以外のスレを無言引用する人久々に見た… あぁやっぱりそうだよね困惑したよ
109 20/01/13(月)21:10:10 No.654628984
葛根湯どんだけだよ 調べてみよ
110 20/01/13(月)21:10:17 No.654629050
>シトルリンって効果あんの? 個人的にはあんまり ただこういうのは個人の意見をあんま参考にしてはいけない
111 20/01/13(月)21:11:09 No.654629410
こんなもん飲むなら酒飲んでたほうがマシ
112 20/01/13(月)21:11:39 No.654629626
お酒はセロトニン減るじゃん
113 20/01/13(月)21:11:52 No.654629702
葛根湯と芍薬甘草湯は信用してる
114 20/01/13(月)21:12:10 No.654629826
酒は認知能力落ちるし
115 20/01/13(月)21:12:10 No.654629827
>>リラックスして寝付きがよくなるやつとかないの? >有名どころだとリローラとかテアニンとかグリシンとかかな… みんないろいろ教えてくれてありがと
116 20/01/13(月)21:12:33 No.654629971
>葛根湯と芍薬甘草湯は信用してる 後者はどういうものなの