20/01/13(月)19:41:10 ぬあ キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)19:41:10 No.654596326
ぬあ キャンディキャンディという作品があるんぬ 割と有名な作品だから知っている「」も多いと思うんぬ 今年で原作の権利を巡る裁判が始まってから42年なんぬ
1 20/01/13(月)19:41:33 No.654596431
しらなかった・・・
2 20/01/13(月)19:42:16 No.654596686
そばかすなんて気にしないんぬ
3 20/01/13(月)19:43:00 No.654596904
揉めて絶版状態って話は有名だけど >42年 なそ にん
4 20/01/13(月)19:43:31 No.654597054
ぬあ 一応2001年に裁判は終了したんぬ 負けた側が負けるたびにいろんな案件で裁判を起こして販売を妨害しているんぬ
5 20/01/13(月)19:44:08 No.654597215
泥沼すぎて笑えない…
6 20/01/13(月)19:44:40 No.654597381
ぬあ 権利元だった講談社はあまりの泥沼の争いにかなり収入を見込める作品だったにも関わらず1995年に販売権を放棄したんぬ
7 20/01/13(月)19:45:36 No.654597650
主力購買層もかなり上だし爆発的なリバイバルはもう厳しいな
8 20/01/13(月)19:45:42 No.654597670
元の話の原作者と漫画の原作者とアニメ化した際にストーリー変えた原作者が殴り合いしているんぬ
9 20/01/13(月)19:45:55 No.654597752
誰と争ってるの
10 20/01/13(月)19:45:57 No.654597765
なんでそんな泥沼に...?
11 20/01/13(月)19:46:20 No.654597891
元の話の原作者が一番じゃないんぬ?
12 20/01/13(月)19:46:30 No.654597931
>なんでそんな泥沼に...? 全員の言い分が正しいせいで収集つかねーんぬ
13 20/01/13(月)19:46:51 No.654598036
>元の話の原作者が一番じゃないんぬ? 話の内容が99%違うんぬ
14 20/01/13(月)19:47:21 No.654598216
当事者達はもうご老体なのでは…
15 20/01/13(月)19:47:25 No.654598239
大嫌いだったそばかすをちょっと一撫でしたんぬ
16 20/01/13(月)19:47:35 No.654598311
あー骨子と味付けじゃ半々にするしかないな
17 20/01/13(月)19:47:45 No.654598366
>ちょっと一撫でしたんぬ 大炎上したんぬ
18 20/01/13(月)19:47:46 No.654598372
ちなみにキャンディキャンディの売り上げは元となった小説0.1%以下 漫画版30% アニメ版60%くらいなんぬ
19 20/01/13(月)19:48:28 No.654598622
というか小説だったんだな
20 20/01/13(月)19:48:57 No.654598802
人の業
21 20/01/13(月)19:49:13 No.654598890
分かりやすく例えると魔女宅の原作者がスタジオジブリに私が原作者だから映画版の収入全部よこせって言っている感じなんぬ
22 20/01/13(月)19:49:23 No.654598943
まさにコンテンツ潰し…
23 20/01/13(月)19:49:38 No.654599030
いがらしが無断でキャンディのエロ絵を描いて小金稼ごうとして原作者激怒てのは聞いたことある
24 20/01/13(月)19:49:49 No.654599104
>というか小説だったんだな 内容は全く違うんぬ このキャラいいんぬー!って漫画の原作者が使ったんぬ
25 20/01/13(月)19:50:22 No.654599266
裁判するにも金がかかるのでは…
26 20/01/13(月)19:50:55 No.654599464
裁判は過去の判例を元に判決出すんぬ 全員似たような勝例あるんぬぅ
27 20/01/13(月)19:51:15 No.654599577
>裁判するにも金がかかるのでは… なんぬ 賠償額みるみる膨らむんぬ
28 20/01/13(月)19:51:35 No.654599694
誰も幸せにならないのでは
29 20/01/13(月)19:52:07 No.654599866
ぬあ この手の権利争いでは珍しく最高裁までもつれ込んだことがあるんぬ しかも4回もあるんぬ
30 20/01/13(月)19:52:11 No.654599888
原作者側も頑固だけどいがらし側も横紙破り感があってこれは…
31 20/01/13(月)19:52:17 No.654599916
怨恨は幸せよりも人を動かすんぬ
32 20/01/13(月)19:52:18 No.654599924
>誰も幸せにならないのでは でも裁判やめたら相手だけ幸せになっちゃう…
33 20/01/13(月)19:53:20 No.654600219
同人で儲けたら原作者がブチ切れたみたいなもんか
34 20/01/13(月)19:53:26 No.654600254
ぬあ キャンディキャンディは日本で初めて初版100万部売れた漫画なんぬ
35 20/01/13(月)19:54:21 No.654600536
たとえ権利分捕っても購買層が興味なくして売り物にならないんじゃ
36 20/01/13(月)19:54:46 No.654600660
小説だったのは知らなかった…
37 20/01/13(月)19:54:52 No.654600692
>たとえ権利分捕っても購買層が興味なくして売り物にならないんじゃ でもここで諦めたら相手の勝ちなんぬ
38 20/01/13(月)19:54:53 No.654600698
講談社がしっかりしてなかったのが悪いんじゃないんぬ?
39 20/01/13(月)19:55:21 No.654600875
最初に契約してなかったのかぬ
40 20/01/13(月)19:55:40 No.654600990
>講談社がしっかりしてなかったのが悪いんじゃないんぬ? なんぬ 漫画版の作者は講談社に裁判起こして賠償金貰ったから悠々自適なんぬ
41 20/01/13(月)19:56:10 No.654601134
死ぬまでやるんぬ
42 20/01/13(月)19:56:25 No.654601218
人間は本当に醜いんぬ…
43 20/01/13(月)19:57:01 No.654601421
その程度の権利が消し飛ぶほどの金持ってればこんなことないんぬ
44 20/01/13(月)19:57:08 No.654601451
漫画版作者がサイン会したらキチガイにペンキぶっかけられた事件も起きたんぬ
45 20/01/13(月)19:57:14 No.654601488
遺族がやるでしょ
46 20/01/13(月)19:57:42 No.654601626
そんなに面白いんぬ?
47 20/01/13(月)19:57:46 No.654601649
権利者が全員死んでうやむやになるまで待つ感じなの?
48 20/01/13(月)19:57:49 No.654601665
講談社が悪い事だけは分かった
49 20/01/13(月)19:58:08 No.654601766
>権利者が全員死んでうやむやになるまで待つ感じなの? 遺族が引き継いでるんぬぅ
50 20/01/13(月)19:58:39 No.654601946
弁護士もうけてんのかな
51 20/01/13(月)19:58:43 No.654601963
>遺族が引き継いでるんぬぅ マジでいつ終わるんだ…
52 20/01/13(月)19:58:45 No.654601973
この件で酷い目にあった講談社はDBの連載時に西遊記に著作権がないか調べたりしてるんぬ
53 20/01/13(月)19:58:51 No.654602023
>そんなに面白いんぬ? もう半世紀近く前の少女漫画なんぬ 面白いかは人によって違うぬが古臭いんぬ
54 20/01/13(月)19:58:53 No.654602030
>ぬあ >この手の権利争いでは珍しく最高裁までもつれ込んだことがあるんぬ >しかも4回もあるんぬ ねぇ一事不再理の原則…
55 20/01/13(月)19:59:16 No.654602156
古い作品だから著作権切れた時どうなるんだろ
56 20/01/13(月)19:59:19 No.654602176
どうして契約関係をしっかりしなかったのですか? どうして…
57 20/01/13(月)19:59:30 No.654602231
>この件で酷い目にあった講談社はDBの連載時に西遊記に著作権がないか調べたりしてるんぬ 講談社が…?
58 20/01/13(月)19:59:36 No.654602274
>ぬあ >この手の権利争いでは珍しく最高裁までもつれ込んだことがあるんぬ >しかも4回もあるんぬ 上告って1回しかできないんじゃないんぬ!?
59 20/01/13(月)19:59:47 No.654602342
>ねぇ一事不再理の原則… >負けた側が負けるたびにいろんな案件で裁判を起こして販売を妨害しているんぬ
60 20/01/13(月)19:59:59 No.654602409
遺族も嫌にならないのかね もはや呪い
61 20/01/13(月)20:00:10 No.654602482
>ねぇ一事不再理の原則… 負けたら別の件で裁判起こすんぬ 漫画版販売したことグッズ販売したこと勝手にアニメ化したこと… 弾はいくらでもあるんぬ
62 20/01/13(月)20:00:16 No.654602513
争ってるのはどことどこ?
63 20/01/13(月)20:00:20 No.654602545
負けを認めるまでは負けてないんぬ
64 20/01/13(月)20:00:31 No.654602599
今更権利を勝ち取ったところでもう誰も見向きもしないんぬ
65 20/01/13(月)20:00:31 No.654602602
>どうして契約関係をしっかりしなかったのですか? >どうして… こういう業界の悪習っちゃ悪習なんだろうな 今はさすがに取り分とかしっかり契約しているようだけどそれでも小さい出版社だとまだなぁなぁがあるとは聞く 特にエロ漫画なんかは結構ひどいようだね…
66 20/01/13(月)20:00:33 No.654602611
>>この件で酷い目にあった講談社はDBの連載時に西遊記に著作権がないか調べたりしてるんぬ >講談社が…? 間違えたんぬ 集英社なんぬ
67 20/01/13(月)20:00:36 No.654602636
>遺族が引き継いでるんぬぅ 怨恨まで引き継ぐな
68 20/01/13(月)20:00:58 No.654602759
>負けたら別の件で裁判起こすんぬ >漫画版販売したことグッズ販売したこと勝手にアニメ化したこと… 正直勝手にやった方が悪いんじゃないんぬ?
69 20/01/13(月)20:01:29 No.654602949
>この件で酷い目にあった講談社はDBの連載時に西遊記に著作権がないか調べたりしてるんぬ 封神演義の著作権はどう解決したんぬ?
70 20/01/13(月)20:01:43 No.654603047
著作権って50年だっけ
71 20/01/13(月)20:01:50 No.654603108
>漫画版販売したことグッズ販売したこと勝手にアニメ化したこと… これ全部講談社相手にやれば勝てるんじゃないんぬ?
72 20/01/13(月)20:01:52 No.654603116
グッズ化とかアニメ化とか権利で今でも時々揉めてる事例がちらほらあるな やっぱ業界自体に問題あるんじゃ…
73 20/01/13(月)20:01:55 No.654603133
遺族からすれば何もせずに金が舞い込んでる権利なんだから手放したくないよね
74 20/01/13(月)20:02:05 No.654603193
ドラクエの映画の裁判の酷いverみたいなもんなんぬ?
75 20/01/13(月)20:02:06 No.654603197
ぬあ キャンディキャンディで儲けているのはOP作った作曲家と歌手だけなんぬ
76 20/01/13(月)20:02:06 No.654603202
その度重なる法廷バトルの勝敗はそれぞれどんなものなの
77 20/01/13(月)20:02:26 No.654603319
キャンディキャンディのアニメOPでイントロはすごくいいものなので必聴なんぬ
78 20/01/13(月)20:02:29 No.654603343
契約関係は緩い時代だったのがこういう事件の積み重ねを経て改善していった結果だから
79 20/01/13(月)20:02:43 No.654603438
ヤマトの泥沼がもっと凄まじい事になっている例と言えばすごくわかりやすいと思うんぬ この場合当然2199シリーズを始めた事についても裁判を起こす事になるんぬ
80 20/01/13(月)20:02:46 No.654603449
>著作権って50年だっけ 今は70年なんぬ
81 20/01/13(月)20:02:51 No.654603478
>キャンディキャンディで儲けているのはOP作った作曲家と歌手だけなんぬ ED無いの…?
82 20/01/13(月)20:03:00 No.654603542
>>漫画版販売したことグッズ販売したこと勝手にアニメ化したこと… >これ全部講談社相手にやれば勝てるんじゃないんぬ? やってるんぬ それはそれとして作者にもやるんぬ 勝手に使った奴許さないんぬ
83 20/01/13(月)20:03:21 No.654603666
>>キャンディキャンディで儲けているのはOP作った作曲家と歌手だけなんぬ >ED無いの…? あるんぬ 多分歌う人あんまりいないんぬ
84 20/01/13(月)20:03:23 No.654603680
>遺族からすれば何もせずに金が舞い込んでる権利なんだから手放したくないよね 封印されてるみたいだけど金になってるんぬ?
85 20/01/13(月)20:03:25 No.654603695
規模がでかいから海外かなと思ってスレを読み進めたら日本だった
86 20/01/13(月)20:03:29 No.654603724
作者の息子って女装レズしてなかったっけ
87 20/01/13(月)20:03:57 No.654603884
>著作権って50年だっけ 死後50年だから 名木田恵子を今殺せば50年後にフリー素材になる
88 20/01/13(月)20:04:27 No.654604057
講談社の件でなんで集英社が?と思ったら販売権2割持っててダメだった
89 20/01/13(月)20:05:21 No.654604383
遺族も裁判継続するつもりなんだったらすごい もはや金になるかも怪しいものに対して弁護士に金を払い続けるなんて
90 20/01/13(月)20:05:29 No.654604425
集英社と講談社が協力してどうしてこんなことに
91 20/01/13(月)20:05:33 No.654604451
DBのキャラデザ初期案だとまんま西遊記だったな
92 20/01/13(月)20:05:43 No.654604503
>講談社の件でなんで集英社が?と思ったら販売権2割持っててダメだった 昔は売れるか怪しい漫画たくさん刷る時は同業他社に販売権一部売るのは割とあったんぬ
93 20/01/13(月)20:05:59 No.654604612
>作者の息子って女装レズしてなかったっけ ちょっと調べたら女装漫画家なんだ…元ジャニーズってなにこれ…
94 20/01/13(月)20:06:37 No.654604854
>>講談社の件でなんで集英社が?と思ったら販売権2割持っててダメだった >昔は売れるか怪しい漫画たくさん刷る時は同業他社に販売権一部売るのは割とあったんぬ ドラえもんも小学館の持っている権利は6割だけなんぬ
95 20/01/13(月)20:07:12 No.654605041
作画の人はパイプカットさんの最初の嫁さんなんぬ
96 20/01/13(月)20:07:18 No.654605076
主題歌の「ね」が最高にかわいい
97 20/01/13(月)20:07:53 No.654605279
講談社も蚊帳の外というか随分前に原作者二人から自分たちで管理したいって言われたから返したとかじゃなかったか 返したら裁判祭り勃発!
98 20/01/13(月)20:09:23 No.654605791
泥沼つうか対象者全員が権利全部よこせってやってるだけなのか…
99 20/01/13(月)20:10:04 No.654606006
>ドラえもんも小学館の持っている権利は6割だけなんぬ 販売券の一部買った他社は宝くじ一等当たったようなもんだな…
100 20/01/13(月)20:10:40 No.654606232
主題歌は堀江さんが歌っているの聞いたことあるけどアニメ映像確かに見たことないわ
101 20/01/13(月)20:11:07 No.654606363
>ドラえもんも小学館の持っている権利は6割だけなんぬ ドラえもん全集とか出す権利は他のとこにもあるのか…
102 20/01/13(月)20:12:01 No.654606711
キャンディキャンディは講談社のなかよしと集英社のりぼんの両方に掲載されたことあるから権利は両者持ちなんぬなー
103 20/01/13(月)20:12:31 No.654606877
アニメは昔はよく「懐かしのアニメベスト100」なんかで上位に居たけども ある時からパッタリでなくなったな
104 20/01/13(月)20:12:34 No.654606896
>>ドラえもんも小学館の持っている権利は6割だけなんぬ >ドラえもん全集とか出す権利は他のとこにもあるのか… 出しても利益の4割しか貰えないんぬ
105 20/01/13(月)20:13:02 No.654607075
>ドラえもん全集とか出す権利は他のとこにもあるのか… 中央公論社が昔FFランドとか出してた
106 20/01/13(月)20:13:13 No.654607144
全然笑えないんぬ
107 20/01/13(月)20:13:16 No.654607175
触れてはいけない作品になってしまったのか
108 20/01/13(月)20:13:32 No.654607267
ドラえもんの場合は小学館が作品ごとに権利者から権利を金で買って作品出すから利益はみんな小学館の物なんぬ
109 20/01/13(月)20:14:17 No.654607528
>中央公論社が昔FFランドとか出してた あれ全巻欲しかったなぁ…エスパー魔美だけ持ってるわ
110 20/01/13(月)20:14:23 No.654607580
>キャンディキャンディは講談社のなかよしと集英社のりぼんの両方に掲載されたことあるから権利は両者持ちなんぬなー りぼんってまる子くらいしか作品知らんぬ… なかよしもキャンディキャンディしか知らんぬ…
111 20/01/13(月)20:14:48 No.654607733
権利ごと買い取ったりしないのかな
112 20/01/13(月)20:14:48 No.654607739
ヘヴィ級の恋は角砂糖と一緒に溶けても怨みは溶け残るんぬなぁ
113 20/01/13(月)20:15:00 No.654607834
原作者は折れたら自分の作品じゃなくなるから折れるわけないんぬなぁ
114 20/01/13(月)20:15:40 No.654608060
まあこれに関しては勝手に使った奴らが悪い気がする…
115 20/01/13(月)20:15:51 No.654608129
>原作者は折れたら自分の作品じゃなくなるから折れるわけないんぬなぁ でも相手はつまるところお前の作品でなくしてやるって訴えるんでしょう?
116 20/01/13(月)20:15:59 No.654608178
>権利ごと買い取ったりしないのかな 作品が流行ったら高額で権利買い集めることはよくあるんぬ
117 20/01/13(月)20:16:23 No.654608338
キャンディキャンディおじさんは大丈夫だったんぬ?
118 20/01/13(月)20:16:24 No.654608346
>まあこれに関しては勝手に使った奴らが悪い気がする… 悪いんだがアニメが当たったからな…
119 20/01/13(月)20:17:19 No.654608709
今まで確定した判決はどうなっているんぬ?
120 20/01/13(月)20:17:28 No.654608771
>りぼんってまる子くらいしか作品知らんぬ… 姫ちゃんのリボンと赤ずきんチャチャは知ってる「」も多いと思うんぬ >なかよしもキャンディキャンディしか知らんぬ… セーラームーンやらCLANP作品やらお邪魔女やら「」なら誰でも知ってる作品てんこ盛りなんぬ
121 20/01/13(月)20:18:12 No.654609034
適当なところで折り合いをつけられていれば結構なお金が入ったろうにな…
122 20/01/13(月)20:18:26 No.654609123
>中央公論社が昔FFランドとか出してた なかなか再版されないレア物になってるのは漫画事業がメインでないとこが出したからか
123 20/01/13(月)20:18:30 No.654609144
>でも相手はつまるところお前の作品でなくしてやるって訴えるんでしょう? 原作者が可哀想だな…きれるのもわかる…
124 20/01/13(月)20:19:19 No.654609406
漫画家亡くなった後の遺族厄介多すぎない⁉
125 20/01/13(月)20:20:55 No.654610007
>適当なところで折り合いをつけられていれば結構なお金が入ったろうにな… 気に食わない奴にも入るのはどうしても許せなかったのでは
126 20/01/13(月)20:21:16 No.654610140
大体手塚のせい
127 20/01/13(月)20:21:28 No.654610214
>漫画家亡くなった後の遺族厄介多すぎない⁉ 何もしなくても金を産んでくれる打ち出の小槌だぞ
128 20/01/13(月)20:22:12 No.654610483
>原作者が可哀想だな…きれるのもわかる… 一応平成13年の裁判において著作原作権を持つ作者は二次創作者である漫画作者と同等の権利を持つという判決が出ているんぬ
129 20/01/13(月)20:22:37 No.654610630
>大体手塚のせい 漫画の神様なんて言われているんぬが権利問題に無頓着だったのはマジ最悪なんぬ…
130 20/01/13(月)20:22:38 No.654610638
小説家でも星新一の遺族とかな…
131 20/01/13(月)20:22:45 No.654610694
>>漫画家亡くなった後の遺族厄介多すぎない⁉ >何もしなくても金を産んでくれる打ち出の小槌だぞ でもこの打ち出の小槌誰も叩きたがらない厄介物扱いで金が出るどころか金が飛んでってるよ…
132 20/01/13(月)20:22:51 No.654610727
相手を殴り殺して血肉を貪るタイプの打ち出の小づち
133 20/01/13(月)20:23:24 No.654610934
>でも相手はつまるところお前の作品でなくしてやるって訴えるんでしょう? そうじゃなくて自分の許諾なく勝手に商売するなと訴えてる 最高裁の確定判決守らないほうが悪いからね
134 20/01/13(月)20:23:48 No.654611086
>気に食わない奴にも入るのはどうしても許せなかったのでは ぬああ 多少相手の得になることを認めれば自分にもそれなりにお金が入ってくるんぬ でもそれが許せなかったりメンツの問題で長引いてしまうことはよくあるんぬ 誰も幸せにならないんぬ
135 20/01/13(月)20:23:50 No.654611099
知財法の判例で出てきたよキャンディキャンディ裁判 さすがに決着ついたろと思ったら続いてたのね…
136 20/01/13(月)20:24:41 No.654611455
キャンディキャンディはぬが見た話で女キャラの足がもげててドン引きしたんぬ
137 20/01/13(月)20:24:55 No.654611562
>漫画の神様なんて言われているんぬが権利問題に無頓着だったのはマジ最悪なんぬ… 神は往々にして些事に無頓着で厄介事を起こすものだからな…
138 20/01/13(月)20:25:24 No.654611720
平成13年判決で終わったんだと思ってた
139 20/01/13(月)20:25:25 No.654611723
>>漫画の神様なんて言われているんぬが権利問題に無頓着だったのはマジ最悪なんぬ… >神は往々にして些事に無頓着で厄介事を起こすものだからな… 離散しないように集めてくれた人にはマジ感謝しかねえ…
140 20/01/13(月)20:25:45 No.654611862
裁判で原告の権利認められるたびに権利を取られたと感じた被告側が別件で訴えるってのが続いているって事かな…
141 20/01/13(月)20:26:28 No.654612120
>離散しないように集めてくれた人にはマジ感謝しかねえ… 今でも手塚全集とか出るのもその人のおかげかあ
142 20/01/13(月)20:26:31 No.654612139
そばかすは気にしなくても利権は気になるんだな そりゃそうか
143 20/01/13(月)20:26:49 No.654612275
遥か昔壺に専門板が出来たころからずっと続いてるからな…
144 20/01/13(月)20:27:09 No.654612420
(著作権が遺族に残る仕様なのって良くない事なんじゃ…)
145 20/01/13(月)20:27:13 No.654612445
ちょっと調べたら有吉反省会でキャンディキャンディのコスした作画担当が出た… コスプレの内容よりもこの裁判のこと反省会しろよ!?
146 20/01/13(月)20:27:46 No.654612683
wikiで見るだけで胸焼けしそうなクソコテ案件なんぬ…
147 20/01/13(月)20:27:47 No.654612699
>そばかすは気にしなくても利権は気になるんだな >そりゃそうか そばかすだって足がもげたって好きな人が異父兄でも気にしないけど権利は気になるんぬ
148 20/01/13(月)20:27:56 No.654612765
手塚神は海外の海賊版を無償で直すのは美談じゃないよね
149 20/01/13(月)20:28:32 No.654612990
>手塚神は海外の海賊版を無償で直すのは美談じゃないよね 最悪の前例になったんぬ
150 20/01/13(月)20:28:45 No.654613068
>(著作権が遺族に残る仕様なのって良くない事なんじゃ…) 著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな…
151 20/01/13(月)20:28:51 No.654613125
ざっと調べた感じだとほうれんそうマンとゾロリみたいなことをやってるんだな 一次創作の中の一部要素を抜き出して漫画版を作り漫画版を元にTVで流せるような三次創作のアニメが出来たと
152 20/01/13(月)20:29:50 No.654613523
神は人の法など気にしないというわけか
153 20/01/13(月)20:30:35 No.654613794
>ちょっと調べたら有吉反省会でキャンディキャンディのコスした作画担当が出た… >コスプレの内容よりもこの裁判のこと反省会しろよ!? はー?水木に著作権なんてないんですけどー?なスタンスなのに反省どころか正当性を訴えるくらいしかしないって
154 20/01/13(月)20:30:45 No.654613871
>著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな… 遺族は漫画に興味ないの?
155 20/01/13(月)20:31:40 No.654614209
>>著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな… >遺族は漫画に興味ないの? 今更展開しなくても収入あるから面倒なことはしないんぬ ある意味賢いんぬ
156 20/01/13(月)20:31:50 No.654614266
>遺族は漫画に興味ないの? 本当に興味ないならハイハイ好きにどうぞだと思うから 無茶苦茶な金取ろうとしたんじゃねえの?
157 20/01/13(月)20:32:33 No.654614557
>ざっと調べた感じだとほうれんそうマンとゾロリみたいなことをやってるんだな ゾロリは犯罪野郎
158 20/01/13(月)20:32:40 No.654614608
>著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな… スパロボαのラスボスが初期案から変わったって聞いた
159 20/01/13(月)20:32:43 No.654614627
>>著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな… >遺族は漫画に興味ないの? 法外な版権料をせびってくるようになったので皆扱わなくなったという噂が
160 20/01/13(月)20:34:19 No.654615249
>>著作権が遺族に移った途端展開が途絶えた横山先生とかな… >スパロボαのラスボスが初期案から変わったって聞いた ビッグファイア使えなくなったのか
161 20/01/13(月)20:34:59 No.654615525
ガンエデンとそのしもべがバビル2世(ビッグ・ファイア)とそのしもべを基に作られたのは有名な話なんぬ
162 20/01/13(月)20:35:01 No.654615535
実写鉄人28号の映画は個人的にデビルマンと同等のひどさだったな
163 20/01/13(月)20:35:42 No.654615801
漫画のGロボもか?
164 20/01/13(月)20:36:09 No.654615963
ぬわああああああ古い話と言えば石ノ森章太郎の息子はドラ息子として有名だったんぬうううううう 爆笑問題と同じ大学で太田から糞見にいわれてたんぬううう
165 20/01/13(月)20:36:53 No.654616254
>(著作権が遺族に残る仕様なのって良くない事なんじゃ…) それはそうだがでなかったら今の仮面ライダーはどうなってたんだろう
166 20/01/13(月)20:37:12 No.654616357
某車漫画の息子さんは車関連の会社で働いてたないい人だった
167 20/01/13(月)20:37:53 No.654616601
キャンディキャンディ裁判はミル貝見ると…なんかこう漫画家が割とクソコテに見えてきた
168 20/01/13(月)20:37:58 No.654616636
>法外な版権料をせびってくるようになったので皆扱わなくなったという噂が 控えめに言って馬鹿じゃなかろうか
169 20/01/13(月)20:38:32 No.654616872
鉄人関連はキナ臭い話多いよな