ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/13(月)14:35:36 No.654519231
昼は見えない力
1 20/01/13(月)14:36:43 No.654519513
武道ってそういう事するのか
2 20/01/13(月)14:37:17 No.654519641
ぶっちゃけ過ぎでは
3 20/01/13(月)14:38:10 No.654519850
剣道は他の競技と違って「はい今の心技体揃ってなーい!」って難癖つければ判定覆せるからな
4 20/01/13(月)14:38:14 No.654519863
答えた人が何者なのか知らんが当事者だったら開き直りすぎだ
5 20/01/13(月)14:38:30 No.654519932
俺も剣道部だった時はそういうもんなんだな…と思ってたが やっぱりなんかおかしいよなこれ…
6 20/01/13(月)14:39:08 No.654520067
本当の事言ったらダメだろ
7 20/01/13(月)14:39:11 No.654520083
クソじゃん…
8 20/01/13(月)14:39:42 No.654520213
つまりアンダーテーブルですね?
9 20/01/13(月)14:39:43 No.654520218
忖度じゃないって言ってるだろ
10 20/01/13(月)14:39:50 No.654520249
剣道は一本の基準がな
11 20/01/13(月)14:39:54 No.654520265
大した精神性でございますね
12 20/01/13(月)14:40:04 No.654520313
フルに発揮しますよ!
13 20/01/13(月)14:40:06 No.654520319
>ぶっちゃけ過ぎでは 忖度じゃないですけど
14 20/01/13(月)14:40:48 No.654520458
アマチュアボクシングで県じゃなくて会長の意向でこれやってたな
15 20/01/13(月)14:40:53 No.654520474
もう首獲ったほうが勝ちにすればいいじゃん
16 20/01/13(月)14:41:23 No.654520575
強くて有望な若者選手にまともに動けないヨボヨボのジジイ(偉い人)が判定勝ちしちゃうとかあるからな
17 20/01/13(月)14:41:28 No.654520595
>もう首獲ったほうが勝ちにすればいいじゃん このおっさんの?
18 20/01/13(月)14:41:52 No.654520685
フォースと共にあらん事を
19 20/01/13(月)14:42:26 No.654520787
忖度よりもっとストレートな物では…
20 20/01/13(月)14:42:27 No.654520793
>大した精神性でございますね もっとちんちん亭っぽく
21 20/01/13(月)14:42:33 No.654520816
剣道ってファンタジーなんだな
22 20/01/13(月)14:42:33 No.654520817
オリンピック競技にできない理由
23 20/01/13(月)14:42:45 No.654520865
su3568065.jpg
24 20/01/13(月)14:43:17 No.654520977
>強くて有望な若者選手にまともに動けないヨボヨボのジジイ(偉い人)が判定勝ちしちゃうとかあるからな なんかフェンシングもかつてはそうだったんだってね
25 20/01/13(月)14:43:22 No.654520994
フェンシングみたいに電気的に判定する剣道があっても面白そう
26 20/01/13(月)14:43:23 No.654521000
>su3568065.jpg 真っ黒だこれ
27 20/01/13(月)14:43:29 No.654521020
>su3568065.jpg 腐りすぎだろ
28 20/01/13(月)14:43:39 No.654521063
恥ずかしいから国外に出さなくていいよ
29 20/01/13(月)14:43:41 No.654521071
気剣体揃ってないとダメです 打突部位もきちんと中結部分を基準に判定してます 結果打ち込んだ後にぶちかましで相手を転ばせて判定をうやむやにする戦法が流行った
30 20/01/13(月)14:44:00 No.654521127
開催地選考試合があってそこで優勝した都道府県が開催地になってるとかじゃないと納得できねえよこれ
31 20/01/13(月)14:44:13 No.654521176
ひでぇ!
32 20/01/13(月)14:44:20 No.654521200
心技体の心の部分
33 20/01/13(月)14:44:39 No.654521266
露骨すぎる…せめてもっとうまくやれよ
34 20/01/13(月)14:44:41 No.654521277
キェエエエエエエ!!!(面) キェエエエエエエ!!!(胴) キェエエエエエエ!!!(小手)
35 20/01/13(月)14:44:41 No.654521278
ばればれすぎる…
36 20/01/13(月)14:44:47 No.654521304
>やっぱりなんかおかしいよなこれ… まず剣道を生み出す土壌となった武士という存在が矛盾のかたまりなので
37 20/01/13(月)14:44:50 No.654521318
露骨すぎる… そこまでする意味あるの?
38 20/01/13(月)14:45:15 No.654521409
忖度じゃなく贔屓だってぶっちゃけてるから
39 20/01/13(月)14:45:23 No.654521442
なんか一個は開催地以外の所が優勝してる年が多いのがまたなんというか
40 20/01/13(月)14:45:25 No.654521447
仮に全面的に向こうの言い分を飲むとしたら 剣道の勝利に必要な気力?的な目に見えない物があって、開催地チームはそれを大きく発揮するって事なのか
41 20/01/13(月)14:45:48 No.654521541
露骨というかそりゃ開催地なら移動で余計な体力使わないし何より地元の人たちのバフもかかる わりと妥当なのでは……?
42 20/01/13(月)14:45:56 No.654521567
>su3568065.jpg 開催地なら判定に持っていけば100%勝てるって事だ
43 20/01/13(月)14:46:07 No.654521609
精神性が大事とか説く組織の腐敗ぶりは異常
44 20/01/13(月)14:46:14 No.654521637
剣道連盟 あなた方はクソだ
45 20/01/13(月)14:46:16 No.654521642
>露骨というかそりゃ開催地なら移動で余計な体力使わないし何より地元の人たちのバフもかかる >わりと妥当なのでは……? まあスレ画の開催地の人が一番やる気出ますよねって話はおかしくはないわな
46 20/01/13(月)14:46:22 No.654521675
>キェエエエエエエ!!!(面) >キェエエエエエエ!!!(胴) >キェエエエエエエ!!!(小手) “気”を当てているな
47 20/01/13(月)14:46:28 No.654521691
>露骨というかそりゃ開催地なら移動で余計な体力使わないし何より地元の人たちのバフもかかる >わりと妥当なのでは……? みんなで気持ちよく叩いてるのに冷静になったら駄目よ
48 20/01/13(月)14:46:34 No.654521711
>何より地元の人たちのバフもかかる 忖度
49 20/01/13(月)14:46:44 No.654521750
今時まだ剣道やってるやつってやっぱ意識の更新が出来ない古い人間か…
50 20/01/13(月)14:46:59 No.654521816
今入ったよね?入ったよね?ってなるけど抗議すると道に反するってことで出来ないからもやっとする試合は結構よくある
51 20/01/13(月)14:47:05 No.654521848
声出てないからダメってのも判定があって 強いけど声がめっちゃ低い先輩は黒星多かったな…
52 20/01/13(月)14:47:06 No.654521855
>開催地選考試合があってそこで優勝した都道府県が開催地になってるとかじゃないと納得できねえよこれ 選考試合はぜひ我が県で
53 20/01/13(月)14:47:34 No.654521940
ぶっちゃけると団体への貢献度とかいうものが武道ワールドにはある 剣道初段の条件からして貢献度チェックなんだ
54 20/01/13(月)14:48:23 No.654522163
フェンシングの制度採用しよ
55 20/01/13(月)14:48:24 No.654522169
いまさら辞められないんだろうな
56 20/01/13(月)14:48:25 No.654522175
優勝が偏らないように持ち回りしてるだけですね… 健全!
57 20/01/13(月)14:48:31 No.654522203
例えば柔道なんかは物凄くわかりやすく投げたり抑えたりしてる 空手も伝統派の試合なんかは寸止めライトタッチだけど当てた側が分かりやすい 剣道は相手の攻撃に反応して打ち込むとほぼ同士討ちに出来るからそこを見えない力する
58 20/01/13(月)14:48:50 No.654522291
居合道なんかもっとファンタジックだぞ 何しろ剣道みたいにヒットしたとかいう客観的な判定基準すらない 完全に審判員の心象任せで試合が決まる
59 20/01/13(月)14:49:00 No.654522337
>フェンシングの制度採用しよ 小手と突きの応酬になりそう
60 20/01/13(月)14:49:11 No.654522384
フェンシングみたいにセンサーでヒットポイントが判っても心技体のせいであてにならないのがひどい
61 20/01/13(月)14:49:24 No.654522428
その中で勝ってる長崎すごい
62 20/01/13(月)14:49:32 No.654522459
わざわざ開催するの無駄じゃない? 開催地決定したら開催地にトロフィー贈って優勝でいいんじゃない?
63 20/01/13(月)14:50:00 No.654522582
>わざわざ開催するの無駄じゃない? >開催地決定したら開催地にトロフィー贈って優勝でいいんじゃない? 建前は必要
64 20/01/13(月)14:50:07 No.654522610
そりゃ海外に負けるわ
65 20/01/13(月)14:50:08 No.654522614
>その中で勝ってる長崎すごい 政治力の勝利だ!
66 20/01/13(月)14:50:12 No.654522631
でもまあ今の技術ならセンサーとかでかなり判定精度上げれそうではあるけどやらんだろうな
67 20/01/13(月)14:50:15 No.654522637
>>フェンシングの制度採用しよ >小手と突きの応酬になりそう 実際にそこから出血すると思えば この上なく剣の戦いを再現できているのではないだろうか
68 20/01/13(月)14:50:19 No.654522655
>今入ったよね?入ったよね?ってなるけど抗議すると道に反するってことで出来ないからもやっとする試合は結構よくある 抗議するとアウトはともかく当たったのを認めないのも道に反しているのでは…
69 20/01/13(月)14:50:26 No.654522687
こんなスポーツ真面目にやってたら馬鹿みたいじゃないですか
70 20/01/13(月)14:50:30 No.654522698
コネも実力やぞ 武道舐めるな
71 20/01/13(月)14:50:48 No.654522772
長崎やるじゃん
72 20/01/13(月)14:50:49 No.654522778
>声出てないからダメってのも判定があって >強いけど声がめっちゃ低い先輩は黒星多かったな… ハッタリ勝負かよ
73 20/01/13(月)14:50:50 No.654522782
>フェンシングの制度採用しよ さんなことやったら勝ち負けの調整できなくなるわ
74 20/01/13(月)14:51:01 No.654522834
空手の型とか大丈夫なのアレ
75 20/01/13(月)14:51:03 No.654522846
>でもまあ今の技術ならセンサーとかでかなり判定精度上げれそうではあるけどやらんだろうな 竹刀が当たってても声出てなーい!とか残心できてなーい!とかでいくらでも無効にできるのであんま意味ないのだ
76 20/01/13(月)14:51:06 No.654522858
体育会系を叩いてるときの「」はイキイキとしてて好き
77 20/01/13(月)14:51:17 No.654522912
相手より早く刃に沿って当てるだけの技術になんで心が関係あるの?
78 20/01/13(月)14:51:21 No.654522926
開催県とかに限らず地区強豪校だとどうせ勝つからってんで判定ゆるゆるになるの どの武道やスポーツでもあるもんだと思ってた
79 20/01/13(月)14:51:30 No.654522964
ボクシングにも我が故郷の奥義奈良判定があることをちょっと前に知ったぞ
80 20/01/13(月)14:51:30 No.654522965
>キェエエエエエエ!!!(面) >キェエエエエエエ!!!(胴) >キェエエエエエエ!!!(小手) 小手の時に胴と言っちゃうと旗が上がらないから 全部同じにするテクニック来たな…
81 20/01/13(月)14:51:34 No.654522979
>こんなスポーツ真面目にやってたら馬鹿みたいじゃないですか 近所の女子高よく奇声あげてるけど大変だなぁ
82 20/01/13(月)14:51:37 No.654523000
じゃあこんだけの贔屓があっても勝てなかったとこはカス揃いってことじゃん!
83 20/01/13(月)14:51:47 No.654523031
声がデカくて足踏みがうるさいやつが勝つっていうのはマジである 全然当たってなくても旗が上がる
84 20/01/13(月)14:51:54 No.654523060
>空手の型とか大丈夫なのアレ 基本的に内容は同じだからほぼ芸術点だよ
85 20/01/13(月)14:51:58 No.654523076
多少開催県への贔屓はないとどこで開催しても毎年強豪県が優勝するだけになっちゃうじゃん そんなの見てて面白いか?
86 20/01/13(月)14:52:07 No.654523109
判定いらないくらい圧倒的な強さで勝てばいいんだよ 長崎はそうした
87 20/01/13(月)14:52:17 No.654523151
馬鹿な奴がまた陰謀論言い出してんのか 勝率に関しては >露骨というかそりゃ開催地なら移動で余計な体力使わないし何より地元の人たちのバフもかかる >わりと妥当なのでは……? これが全てだろうに
88 20/01/13(月)14:52:31 No.654523206
これ多少かな?
89 20/01/13(月)14:52:31 No.654523208
判定にすら持ち込めない圧倒的な強さが必要なんだ…
90 20/01/13(月)14:52:44 No.654523273
>多少開催県への贔屓はないとどこで開催しても毎年強豪県が優勝するだけになっちゃうじゃん >そんなの見てて面白いか? そういうもんだろスポーツって
91 20/01/13(月)14:52:46 No.654523285
地元バフってだけで勝てたら誰も苦労しねぇよ!
92 20/01/13(月)14:52:57 No.654523329
>多少開催県への贔屓はないとどこで開催しても毎年強豪県が優勝するだけになっちゃうじゃん >そんなの見てて面白いか? クソザコが露骨に勝たせてもらってるのよりは面白いかな…
93 20/01/13(月)14:53:00 No.654523337
>空手の型とか大丈夫なのアレ オリンピックは開催国が日本だから有利になるから大丈夫だよ
94 20/01/13(月)14:53:05 No.654523370
関係者が来ているな…
95 20/01/13(月)14:53:08 No.654523383
剣道に限った話でもないhttps://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1208/17/news012.html
96 20/01/13(月)14:53:14 No.654523406
逆張りにしても雑だぞ もうちょっと頑張れ
97 20/01/13(月)14:53:16 No.654523415
>竹刀が当たってても声出てなーい!とか残心できてなーい!とかでいくらでも無効にできるのであんま意味ないのだ 声はマイクで音量数値化すればいいし残心とやらもキネクトでモーション取って機械学習させれば公平になるな
98 20/01/13(月)14:53:28 No.654523467
動けなくなるまで滅多打ちにした方が勝ちにした方が公平なのでは
99 20/01/13(月)14:53:32 No.654523486
>体育会系を叩いてるときの「」はイキイキとしてて好き 陰キャ丸出しでうけるよね
100 20/01/13(月)14:53:39 No.654523508
>逆張りにしても雑だぞ >もうちょっと頑張れ 「」の総意は叩く方向なのにな
101 20/01/13(月)14:53:46 No.654523546
野球やサッカーもホームゲームは全部勝ちにするか?
102 20/01/13(月)14:53:48 No.654523560
防具の上からでも相手を気絶させる一撃必殺か…
103 20/01/13(月)14:53:51 No.654523578
>剣道は他の競技と違って「はい今の心技体揃ってなーい!」って難癖つければ判定覆せるからな 日本の心だな
104 20/01/13(月)14:53:56 No.654523591
剣道に限らず有力選手が開催県にその都度籍を移すってことはあるらしい
105 20/01/13(月)14:53:59 No.654523598
強いやつが勝つという当然のことがなかったらスポーツですらねえだろう
106 20/01/13(月)14:54:07 No.654523630
まあぶっちゃけ剣道なんてめったに見ないから内輪で勝手にやっててくれって感じなんですけどね
107 20/01/13(月)14:54:19 No.654523686
剣道をやってたオタクは多いからか色々話が出来るのだ
108 20/01/13(月)14:54:25 No.654523714
主審1人と副審2人で3人一致したら取り消しできなかったと思うけどな あと2対1で別れたら多い方の判定になるとか
109 20/01/13(月)14:54:28 No.654523726
ズブの素人まで残心残心言うのいいよね…
110 20/01/13(月)14:54:30 No.654523735
五輪競技になれない大きな理由だわ
111 20/01/13(月)14:54:40 No.654523759
>まあぶっちゃけ剣道なんてめったに見ないから内輪で勝手にやっててくれって感じなんですけどね でも一言言うためにスレには来ちゃう
112 20/01/13(月)14:54:47 No.654523794
一流の剣道家は皆地脈からパワーを引き出してるから強者同士の戦いになるほど地元が強い
113 20/01/13(月)14:54:49 No.654523800
日本で細々とやる分にはこれでいいと思うよ
114 20/01/13(月)14:54:52 No.654523814
単純に竹刀の技術だけじゃなくて声とか見栄えとかそういう見世物としての芸術点みたいなのが満たされてないとダメって事なんだろう 開催地のバフ云々は流石に剣道脳過ぎて笑えるが
115 20/01/13(月)14:55:00 No.654523854
剣道ってそんな審判の判定でどうにでもなるスポーツか?
116 20/01/13(月)14:55:03 No.654523878
>一流の剣道家は皆地脈からパワーを引き出してるから強者同士の戦いになるほど地元が強い ちょっと好き
117 20/01/13(月)14:55:04 No.654523880
でも当てるだけでいいってことにしちゃうとマジで別競技になるんだよな… そもそも中段で構えなくなるかもしれない…
118 20/01/13(月)14:55:34 No.654524006
信じられるのはボクシングだけだな
119 20/01/13(月)14:55:48 No.654524052
剣道と弓道は国外に出さないでくれ
120 20/01/13(月)14:55:50 No.654524062
>>空手の型とか大丈夫なのアレ >オリンピックは開催国が日本だから有利になるから大丈夫だよ マラソンは高温多湿な気候に他国選手が体調崩して日本に有利って実際に報道されてたからな
121 20/01/13(月)14:55:57 No.654524099
剣道は自分でスポーツじゃないって言ってるからセーフ
122 20/01/13(月)14:56:02 No.654524119
ほう スレが伸びて来たら逆張りと「」叩きでレスポンチ化ですか 若い荒らしが陥りがちなエゴイズムだ
123 20/01/13(月)14:56:18 No.654524193
>剣道ってそんな審判の判定でどうにでもなるスポーツか? なる やってれば分かる
124 20/01/13(月)14:56:28 No.654524223
>多少開催県への贔屓はないとどこで開催しても毎年強豪県が優勝するだけになっちゃうじゃん >そんなの見てて面白いか? なので権力と金払いの良いチームが一番強いスポーツにしますね うーん競技ですらなくなってしまったぞ
125 20/01/13(月)14:56:33 No.654524249
ホームびいきはあるだろうけどさすがに明らかな負けが勝ちになるには加減しろ莫迦だ
126 20/01/13(月)14:56:34 No.654524255
見えない力は剣道に必須能力なのか…
127 20/01/13(月)14:56:40 No.654524282
>体育会系を叩いてるときの「」はイキイキとしてて好き ホームアドバンテージあるimgで叩くのは当然 リアルはアウェイだからな
128 20/01/13(月)14:56:41 No.654524290
>ほう >スレが伸びて来たら逆張りと「」叩きでレスポンチ化ですか >若い荒らしが陥りがちなエゴイズムだ 俺たちは気持ちよく剣道を叩いてたのに邪魔しに来るよなあ
129 20/01/13(月)14:56:44 No.654524301
知名度補正とかかかるんでしょきっと
130 20/01/13(月)14:56:47 No.654524312
まあそもそもスポーツじゃないしな
131 20/01/13(月)14:57:00 No.654524378
本当に若いといいんだけど
132 20/01/13(月)14:57:10 No.654524419
思ったよりクソだった…
133 20/01/13(月)14:57:35 No.654524526
スポーツチャンバラのほうがマシなのでは
134 20/01/13(月)14:57:38 No.654524545
剣道って体育会系じゃないだろ
135 20/01/13(月)14:57:39 No.654524549
こんなんだから剣道は子供のお遊びだって言われるんだよ
136 20/01/13(月)14:57:44 No.654524573
いいじゃん 日本って感じで
137 20/01/13(月)14:57:45 No.654524582
じゃあこうしましょう 公平にするため開催地はどこか海外にする
138 20/01/13(月)14:57:50 No.654524604
頂上ではごますりの力を競ってたと
139 20/01/13(月)14:58:14 No.654524727
柔道とかだったら決まってなくても投げ続ければやがて相手にダメージが蓄積されるんだけど 剣道は防具で守ってるから小手だけ狙って何度も叩き込むとかしないと試合中に思い知らせることも出来ねえ
140 20/01/13(月)14:58:16 No.654524736
まぁ剣道ってプロレスみたいなもんだし…
141 20/01/13(月)14:58:17 No.654524738
やってたからこそひどかったって言ってるだけだ 面白いなって思ったのは初段から三段までの昇段試験くらいだ 同級生先輩後輩だけじゃなく外国人とかとか初めたばかりのおっさんとかもいて一緒の事やってる感が楽しかった
142 20/01/13(月)14:58:19 No.654524747
>Q:開催県の忖度などはあるのか? >A:そういうことは一切ないです。国体の開催県が決まるのがだいたい7年くらい前なんですよ。ですから、開催県の剣道連盟は6年、5年前から強化が始まるんですよ。今年(2019年)は茨城県で国体開催されますけども、茨城県は5年くらい前から強化やってますよ。確実に開催県が試合やったときには、開催県の目に見えない剣道に必要な能力というのはフルに彼らは発揮しますよ。茨城県が4種別優勝できるかどうか、ここがポイントなんです。4種別優勝するということが大変難しいんですよ。どっかの種別で必ず優勝します。総合優勝・・・総合優勝・・・。 ググッたら夜更かしで言ったっぽい全文出てきたけどこの文からスレ画を抜き出すのはどうかと
143 20/01/13(月)14:58:20 No.654524751
>剣道ってそんな審判の判定でどうにでもなるスポーツか? 旗揚げなければ絶対負けないからね
144 20/01/13(月)14:58:22 No.654524758
(これ赤だと思ったけど白の方だったって試合でめっちゃ頻繁にあるアレに難癖付けてるだけじゃ…)
145 20/01/13(月)14:58:24 No.654524767
>頂上ではごますりの力を競ってたと ヘヘエ
146 20/01/13(月)14:58:24 No.654524769
>見えない力は剣道に必須能力なのか… 力ではなく心技体の鼎立が前提だからね… 心の無い剣はただの人切り包丁本当の力とは認められないのでござる
147 20/01/13(月)14:58:26 No.654524779
剣道人口が地域ごとに偏ったりして格差が生まれないようにするためかもしれないね
148 20/01/13(月)14:58:38 No.654524830
有効打突(1本)は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。 (全日本剣道連盟 剣道試合審判規則より引用) つまり声が出てないと有効じゃない 残心出来てないと有効じゃない 変な当て方しても有効じゃない
149 20/01/13(月)14:59:19 No.654524998
そりゃスポーツほどほどにで勉強ばかりの子がふえるな
150 20/01/13(月)14:59:28 No.654525028
柔道はわけわかんない感じにもつれて吹っ飛ぶならともかく わかりやすく投げられたら覆すのは難しいけど 剣道は極論無抵抗で胴全力でバチコーンといかれても判定で無しにできるし…
151 20/01/13(月)14:59:33 No.654525048
>見えない力は剣道に必須能力なのか… 大人になったとき使える
152 20/01/13(月)14:59:45 No.654525096
開催県が強化と言われても他県も優勝目指して強化してるんじゃないのかっていう
153 20/01/13(月)15:00:16 No.654525203
仮に開催地出身校を多少贔屓してたとしてなにか問題あるか?って話ではある おかしいと思う人が大勢いたらもっと話題になって問題視されてるはずだし
154 20/01/13(月)15:00:19 No.654525215
じゃあなんですか! 開催地以外の学校は頑張ってないってんですか!
155 20/01/13(月)15:00:49 No.654525320
>仮に開催地出身校を多少贔屓してたとしてなにか問題あるか?って話ではある >おかしいと思う人が大勢いたらもっと話題になって問題視されてるはずだし 頭悪いな
156 20/01/13(月)15:00:54 No.654525337
他のスポーツでも露骨にこういうのやってなあなあで済んじゃった日本のスポーツはもう駄目だと思う オリンピックでやらかしてくれて日本の異常さが浮き彫りになるといいな
157 20/01/13(月)15:01:03 No.654525380
たしか他の競技だと開催年だけ有望選手をスカウトして開催地に所属してもらうってのがあったな あれってもう規制されたんだっけ
158 20/01/13(月)15:01:11 No.654525416
まあ審判がちゃんと見てちゃんと判定するなら今頃二刀流の遅延マンだらけになってるだろうし…
159 20/01/13(月)15:01:11 No.654525418
>>剣道ってそんな審判の判定でどうにでもなるスポーツか? >旗揚げなければ絶対負けないからね いやそれは間違い 反則2回やらせれば絶対一本扱いなのであとは取り返されなきゃ勝てる 竹刀落とさせたり場外に出させたりの判定の余地ないめっちゃ簡単に誘発できる反則がある
160 20/01/13(月)15:01:11 No.654525422
高総体でも3年くらい前から開催地の有力私立が他県の強い中学生引き抜いてきて育てたりするんだよな うちのとこも熊本の強いの2人連れてきてた
161 20/01/13(月)15:01:24 No.654525482
東京オリンピックで日本が多くメダルとったら買収があったってことだな
162 20/01/13(月)15:01:25 No.654525487
>有効打突(1本)は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。 (全日本剣道連盟 剣道試合審判規則より引用) これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな
163 20/01/13(月)15:01:27 No.654525493
仮に6年前から強化してたら開催年の1年前とかから優勝し出してもおかしくないだろ…
164 20/01/13(月)15:01:52 No.654525590
伝統って言葉自体こういう黒い部分を隠すために使われがち
165 20/01/13(月)15:01:57 No.654525613
剣道まともにやってりゃ忖度かかる試合あるのは皆知ってるでしょ 毎回そうじゃないってだけで
166 20/01/13(月)15:02:00 No.654525633
これだからKO勝ちのない武道は嫌なんだ
167 20/01/13(月)15:02:13 No.654525701
数年前から強化してるって言ってもなんで開催年のドンピシャだけ強くなって後は泣かず飛ばずなんだよ
168 20/01/13(月)15:02:16 No.654525714
「目に見えない剣道に必要な能力」って全文だとそういう意図の言葉か すごい切り取り方で画像にしてんな
169 20/01/13(月)15:02:16 No.654525717
義を失ったな
170 20/01/13(月)15:02:18 No.654525725
>>有効打突(1本)は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。 (全日本剣道連盟 剣道試合審判規則より引用) >これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな 建前としては別に実戦で使う技術ではないのだ
171 20/01/13(月)15:02:22 No.654525737
こんな国でオリンピック開催しようとしてるってなんか凄いな
172 20/01/13(月)15:02:37 No.654525799
>これだからKO勝ちのない武道は嫌なんだ ボクシングも世界戦ですらモロに地元判定あるじゃん
173 20/01/13(月)15:02:49 No.654525841
>仮に6年前から強化してたら開催年の1年前とかから優勝し出してもおかしくないだろ… 次の年になると一気に弱くなるのも不思議な現象だな
174 20/01/13(月)15:02:52 No.654525853
>これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな 剣道は実戦を想定したものでないんです!武道!スポーツ!スポーツとはちょっと違うけど!
175 20/01/13(月)15:02:52 No.654525855
>仮に6年前から強化してたら開催年の1年前とかから優勝し出してもおかしくないだろ… 開催地はその年が最強になるように調整してるんだぞ?
176 20/01/13(月)15:02:57 No.654525872
奈良判定なぁ あれ笑っちゃったよ
177 20/01/13(月)15:03:24 No.654525987
>これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな そもそも剣道の元になった竹刀での試合自体「そんなことすんなあぶねーだろ!」から生まれたもんだし 実戦でどうこうってのはズレた指摘だと思うが
178 20/01/13(月)15:03:35 No.654526035
弓道だって型だの礼法だので実戦とは全く無縁の代物だし…
179 20/01/13(月)15:03:48 No.654526100
地の利を得たぞ!(地元ぢから)
180 20/01/13(月)15:03:49 No.654526104
男山根は全ての県あらゆるジャンルに遍在する?
181 20/01/13(月)15:03:53 No.654526127
>これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな 練習や試合ですらきれいな形に打突できなきゃ 実戦で役に立つわけないじゃん
182 20/01/13(月)15:03:57 No.654526143
少年剣道やってたけど 主審のジジイの目なんか衰えてんのに 副審二人が忖度してジジイに合わせるからモヤモヤするよね その時点で武でも道でもねえよ
183 20/01/13(月)15:04:20 No.654526250
熊本最強ってわけじゃないんだな剣道 勘違いしてた
184 20/01/13(月)15:04:23 No.654526263
剣道に限った話じゃないよね 柔道とかでも篠崎がどう考えても決まってたのを判定負けで優勝逃してたし
185 20/01/13(月)15:04:24 No.654526269
日本発祥の武道なんてこんなもんですよ 武道に限らず書道なんかも賞取るには金積まなきゃいけないし どの国でもそうなのかもしれないけど
186 20/01/13(月)15:04:30 No.654526291
>男山根は全ての県あらゆるジャンルに遍在する? 男山根ほど面白いのはいないかな…
187 20/01/13(月)15:04:32 No.654526298
剣道でもKOしちゃ駄目なんてルールはないぞ
188 20/01/13(月)15:04:41 No.654526348
まあ武道なんてもんは得てして実戦で結果を出せないお偉いさんのご子息に下駄履かせるためのもんだからな
189 20/01/13(月)15:04:44 No.654526359
>これ実戦でそんなこと言ってる余裕あると思ってんのかな 実戦なんて想定してないです 弓道に実戦を想定してないって言ってるようなもんだぞそれ
190 20/01/13(月)15:04:47 No.654526372
相手を再起不能にしたら勝ちとかじゃないからな…
191 20/01/13(月)15:04:53 No.654526390
剣道の判定はいい音したなヨシ!だから……
192 20/01/13(月)15:05:07 No.654526437
段位とかも明確な年齢世代制限かかってんだよなあれ まあ常識だろうが「」だと
193 20/01/13(月)15:05:11 No.654526453
>相手を再起不能にしたら勝ちとかじゃないからな… そんな危険な競技流行るわけないし…
194 20/01/13(月)15:05:27 No.654526506
>男山根は全ての県あらゆるジャンルに遍在する? これはガチで存在して普通に出張先で女要求したりするって「」ソースの話があった
195 20/01/13(月)15:05:32 No.654526529
剣道は剣術じゃないからまぁ…
196 20/01/13(月)15:05:33 No.654526534
弓道警察に飛び火させようとするのやめろ
197 20/01/13(月)15:05:34 No.654526539
でも剣道やってる警官って強いじゃん… 剣道は強いのでは?
198 20/01/13(月)15:05:40 No.654526562
つまり防具の上から竹刀で昏倒させられるくらい強くなればいいってことだな
199 20/01/13(月)15:05:45 No.654526585
>熊本最強ってわけじゃないんだな剣道 >勘違いしてた 全国警察剣道選手権大会だと結構食い込んでくるよ やっぱ東京神奈川大阪が強いけど
200 20/01/13(月)15:06:01 No.654526663
ガチでやると決闘罪になっちまうから仕方ねぇんだ
201 20/01/13(月)15:06:04 No.654526682
剣道さんは強いよ・・・
202 20/01/13(月)15:06:09 No.654526699
>熊本最強ってわけじゃないんだな剣道 >勘違いしてた 中学高校成人の区分とか年代とかで結構変わる 九州は大体どっかが上にくると思うけど
203 20/01/13(月)15:06:10 No.654526709
競技スポーツって名乗らなければこれでもいいんじゃね
204 20/01/13(月)15:06:17 No.654526740
剣道大会出る警察官は特別に剣道の練習やらされるからな まあ本人の強さと大会での忖度はまた別だろ
205 20/01/13(月)15:06:21 No.654526753
>でも剣道やってる警官って強いじゃん… そりゃまぁ長物を早く狙った場所に当てる練習してるなら一般人よりはよほど強いし…
206 20/01/13(月)15:06:23 No.654526760
>でも剣道やってる警官って強いじゃん… >剣道は強いのでは? 警察は剣道だけやってるわけではないのでは
207 20/01/13(月)15:06:23 No.654526763
警察剣道はなんというか別物なので…
208 20/01/13(月)15:06:41 No.654526835
そういや面で脳震盪起こしてダウンしたら負けになるの?
209 20/01/13(月)15:06:42 No.654526839
いっそのこと開き直ってオリンピックで日本判定!日本全種目金メダル!とかやればいい
210 20/01/13(月)15:06:56 No.654526883
>って「」ソースの話があった また男山根の言うこと並みに信用できないソースだ…
211 20/01/13(月)15:06:56 No.654526887
熊本は剣道に人生かけてる人多過ぎる… 何で…?
212 20/01/13(月)15:07:04 No.654526914
相手のマウント取って相手の面の隙間から竹刀で片目潰すくらいすればみんな白旗上げるんじゃないかな…
213 20/01/13(月)15:07:06 No.654526925
警官は剣道やってなくても強いだろ
214 20/01/13(月)15:07:07 No.654526928
陸上部だったけどそんな忖度聞いたこともないし 八百長や忖度できる余地がない気がする 盗撮おじさんが捕まってたりするのは時々あった
215 20/01/13(月)15:07:09 No.654526934
>でも剣道やってる警官って強いじゃん… 稽古は筋トレ!筋トレは全てを解決する!!
216 20/01/13(月)15:07:16 No.654526968
警察行きたいとかじゃなけりゃやるもんじゃねえな
217 20/01/13(月)15:07:20 No.654526986
まあ腐ってないスポーツ団体のほうが珍しいから…
218 20/01/13(月)15:07:30 No.654527038
>競技スポーツって名乗らなければこれでもいいんじゃね 武道という特殊ジャンルだから許されているというがガバガバというか 柔道はオリンピックでスポーツとして扱われて原型なくなってるのも良し悪しだろうし
219 20/01/13(月)15:07:40 No.654527078
>そういや面で脳震盪起こしてダウンしたら負けになるの? 危険行為で負け
220 20/01/13(月)15:07:54 No.654527131
>まあ腐ってないスポーツ団体のほうが珍しいから… すぐ話をデカくするから笑えるな
221 20/01/13(月)15:08:07 No.654527187
>つまり防具の上から竹刀で昏倒させられるくらい強くなればいいってことだな それは難しいが打ち込んだらそのままぶちかますよ 相手は倒れて反則取れるし判定は有利になるしダメージも与えられるし
222 20/01/13(月)15:08:44 No.654527324
>陸上部だったけどそんな忖度聞いたこともないし >八百長や忖度できる余地がない気がする 経験者による判定が全ての忖度の余地だからフィギュアスケートもすっごいことになってるし… フェンシングみたいに機械的にどっちが先に当てたすればかなり減る
223 20/01/13(月)15:08:51 No.654527347
剣道タックルは強いってジャンプで読んだ
224 20/01/13(月)15:09:04 No.654527394
警察柔道も特訓に行った大学生がダメだこれ!根本的に競技柔道と違う! 心か身体かもしくは両方が殺されてしまう!って書いてたから なにか違うんだろうな警察のは
225 20/01/13(月)15:09:09 No.654527417
まあ道にこだわった結果柔道はスイスに本部置かれちゃったし 空手道は五輪競技としてテコンドーより数十年遅れをとった結果海外の競技人口吸われちゃったし どうなんだろうね
226 20/01/13(月)15:09:33 No.654527527
>警察行きたいとかじゃなけりゃやるもんじゃねえな くっさいしな よくやる女の子がいるなぁとずっと思ってる
227 20/01/13(月)15:10:02 No.654527643
>警察剣道はなんというか別物なので… 警官同士の練習だとヤバいらしいね 油断すると掴まれたり蹴り倒されたりする
228 20/01/13(月)15:10:19 No.654527707
究極的に相手銃持ってるかもしれないキチガイでしょ警察って そら多少イカれた訓練してないと市民としても困るみたいなとこはある
229 20/01/13(月)15:10:28 No.654527736
倒した後転がってる時にやめがかかるまでに有効打突いれれば一本とれたりはする
230 20/01/13(月)15:10:34 No.654527761
勝敗を完全に審判に委ねてる競技はスポーツじゃないと思ってる
231 20/01/13(月)15:10:37 No.654527771
審判も役員も殴り倒せば優勝 武道なんてそれで良いんだよ
232 20/01/13(月)15:11:01 No.654527877
面を頭の真上に振り下ろそうと思うと結構身長差いるから脳震盪とかなかなかない
233 20/01/13(月)15:11:11 No.654527928
>勝敗を完全に審判に委ねてる競技はスポーツじゃないと思ってる じゃあ何が本物のスポーツなの?
234 20/01/13(月)15:11:38 No.654528046
>経験者による判定が全ての忖度の余地だからフィギュアスケートもすっごいことになってるし… ロシアンマフィアに脅されて点数操作した審査員とかいるしね
235 20/01/13(月)15:11:57 No.654528137
>勝敗を完全に審判に委ねてる競技はスポーツじゃないと思ってる 野球とかもほとんど審判任せでしょうが
236 20/01/13(月)15:12:05 No.654528167
剣道は実際スポーツじゃなくて武道だよ
237 20/01/13(月)15:12:15 No.654528201
逆に言えば声出さなければどれだけボコボコにしても 試合は止まらないのか
238 20/01/13(月)15:12:17 No.654528205
片手撃ちもうちょい認められてもいいと思うけど それだと二刀流増えるし剣道の二刀流はあまりに強いというかめんどくさい歴史あるからなぁ
239 20/01/13(月)15:12:24 No.654528237
数値的記録や順位がハッキリ出る物じゃなきゃ当たった当ってないだの目視のみの判定競技はな…
240 20/01/13(月)15:12:28 No.654528257
>じゃあ何が本物のスポーツなの? どちらかが死ぬまでの殴り合いとかじゃねぇの
241 20/01/13(月)15:12:49 No.654528344
>警察剣道は実際武道じゃなくて殺し合いだよ
242 20/01/13(月)15:12:50 No.654528348
かち上げエルボーで顔浮かせてからの突きで優勝出来るのでは…?
243 20/01/13(月)15:12:57 No.654528369
これ見てうわーってなるのは単に問題があるからとかじゃなくて この手の理不尽に一度は遭遇したことがあるからだと思う
244 20/01/13(月)15:12:57 No.654528370
>剣道は実際スポーツじゃなくてお遊戯だよ
245 20/01/13(月)15:13:08 No.654528413
精神修行でもあるからな剣道
246 20/01/13(月)15:13:11 No.654528421
武道は基本的に相手をガチで傷付ける行為は反則になるよ
247 20/01/13(月)15:13:19 No.654528455
全身にセンサー仕込んで声量もマイクで拾えばいい
248 20/01/13(月)15:13:37 No.654528514
サッカーだってスポーツだけどホームタウンディシジョンなんて言葉が当たり前にまかり通るし もうプレイするほうもそういうもんだと思ってるからなぁ
249 20/01/13(月)15:13:38 No.654528515
>逆に言えば声出さなければどれだけボコボコにしても >試合は止まらないのか 声出し必須だし有効打とってもガッツポーズしたら取り消しされる
250 20/01/13(月)15:13:38 No.654528516
>相手のマウント取って相手の面の隙間から竹刀で片目潰すくらいすればみんな白旗上げるんじゃないかな… 君のちんぽと違って竹刀は太いんだよ
251 20/01/13(月)15:13:46 No.654528543
そもそも道楽であるスポーツを神聖視し過ぎ権威持ち過ぎだとは思う 下手に権威を与えるからこんな地方自治体レベルのプライドによる見えない力が発揮されるんじゃねえのかって
252 20/01/13(月)15:14:07 No.654528634
>そもそも道楽であるスポーツを神聖視し過ぎ権威持ち過ぎだとは思う >下手に権威を与えるからこんな地方自治体レベルのプライドによる見えない力が発揮されるんじゃねえのかって いかにも陰キャっぽい意見で良いね
253 20/01/13(月)15:14:11 No.654528655
フェンシングみたいに電化したりビデオ判定にしないとスポーツ化は無理だよ そしてそうなった場合剣道は剣道じゃなくなるのも分かる 結論としてはまあ日韓独の身内でやってりゃいいと思う
254 20/01/13(月)15:14:13 No.654528663
>全身にセンサー仕込んで声量もマイクで拾えばいい 伝統!!!
255 20/01/13(月)15:14:19 No.654528689
スポーツとしてならスポーツチャンバラの方がマシ
256 20/01/13(月)15:14:22 No.654528701
吾輩は「」!日本剣術の行く末を真に憂う者である!
257 20/01/13(月)15:14:35 No.654528750
AIに判定してもらおう!
258 20/01/13(月)15:14:38 No.654528756
フェンシングのブザーシステムってどれくらい前から実装してされたんだろうな
259 20/01/13(月)15:14:41 No.654528766
>吾輩は「」!日本剣術の行く末を真に憂う者である! いや剣道は剣術じゃなくて剣道だから
260 20/01/13(月)15:14:42 No.654528771
こうして見ると普段色々言われてる相撲はまだマシな方なのかな?
261 20/01/13(月)15:15:02 No.654528855
オリンピックも開催国優遇は一般的にあるという公然の秘密じゃなかったっけ
262 20/01/13(月)15:15:03 No.654528857
>吾輩は「」!日本剣術の行く末を真に憂う者である! 反則負けしそうなやつ来たな…
263 20/01/13(月)15:15:06 No.654528872
フェンシングの触っただけでいいやつのほうがよっぽど実戦で使えねえじゃん
264 20/01/13(月)15:15:17 No.654528909
声出しも最終的には田淵先生になるよ su3568131.jpg
265 20/01/13(月)15:15:21 No.654528928
剣道の時間面に当てても面入らなくて理不尽さを感じてたけど剣術じゃなくて剣道だもんな 所作だよ所作 ふざけんなファック振り回してぶつけるぞ
266 20/01/13(月)15:15:22 No.654528935
>こうして見ると普段色々言われてる相撲はまだマシな方なのかな? いや白鵬専用技とかある時点で大差ないと思う
267 20/01/13(月)15:15:25 No.654528948
ビデオ判定あるやつはまだ理不尽さは減るとは思う
268 20/01/13(月)15:15:26 No.654528951
>こうして見ると普段色々言われてる相撲はまだマシな方なのかな? ミエナイチカラじゃなくてモロ場外での物理かわいがりだから方向性が違うだけだろ!
269 20/01/13(月)15:15:38 No.654528998
>こうして見ると普段色々言われてる相撲はまだマシな方なのかな? 相撲はスポーツでも武道でもなく神事なので正直もっと闇の中だ
270 20/01/13(月)15:15:39 No.654529003
フェンシングいいよね
271 20/01/13(月)15:16:07 No.654529115
>こうして見ると普段色々言われてる相撲はまだマシな方なのかな? あっちはルール一杯あるけど明確に勝敗がわかるからな
272 20/01/13(月)15:16:22 No.654529176
>声出しも最終的には田淵先生になるよ めーんどーうこてーからいつの間にかコテェェェコテコテコテコテェェ!!!!とか叫ぶようになり 最終的には「ヒョエエエエィィィ!!(小手)」になる
273 20/01/13(月)15:16:30 No.654529200
柔術と柔道は違うし剣術も剣道とは違うしなあ
274 20/01/13(月)15:16:42 No.654529253
これに青春捧げてる学生はどういうモチベーションで挑んでるの?
275 20/01/13(月)15:16:47 No.654529278
フェンシングは剣先光らせたりリプレイでエフェクト強化してる努力の姿勢はとても評価する
276 20/01/13(月)15:16:59 No.654529338
そうか 審判の眼に見えるような技で倒さないといけないから高速三段突きとか仮にできても無意味なのか
277 20/01/13(月)15:17:03 No.654529355
柔道剣道相撲は色々危うい 空手はよくわからない
278 20/01/13(月)15:17:06 No.654529365
こんなんでも段位上の方になると本当に強いんだからなんか不思議
279 20/01/13(月)15:17:28 No.654529443
>こんなんでも段位上の方になると本当に強いんだからなんか不思議 「」が変ないちゃもんつけてるだけだから…
280 20/01/13(月)15:17:37 No.654529485
誤審とか不正の観点から見るとマインドスポーツとかEスポーツはいいわね
281 20/01/13(月)15:17:40 No.654529499
>あっちはルール一杯あるけど明確に勝敗がわかるからな その明確に勝敗わかる競技でも判定負けで逆転されるって話なのでは・・・
282 20/01/13(月)15:17:41 No.654529505
>最終的には「ヒョエエエエィィィ!!(小手)」になる 声だしで芸術点を付けたい気分だ
283 20/01/13(月)15:17:43 No.654529515
国体じゃなくて全日本剣道選手権だとまた話は違ってくると思うよ 国体は選手じゃない人もひっくるめてるし
284 20/01/13(月)15:17:52 No.654529551
>こんなんでも段位上の方になると本当に強いんだからなんか不思議 悟空やベジータと戦うヤムチャの気分を味わえる
285 20/01/13(月)15:17:54 No.654529562
>オリンピックも開催国優遇は一般的にあるという公然の秘密じゃなかったっけ そもそも開催国枠があるし慣れた環境で戦えるという時点で有利だからなあ
286 20/01/13(月)15:18:04 No.654529608
段が上がれば強いって当たり前すぎる…
287 20/01/13(月)15:18:13 No.654529649
>こんなんでも段位上の方になると本当に強いんだからなんか不思議 段位が上がると忖度力も上がるが…
288 20/01/13(月)15:18:14 No.654529657
>これに青春捧げてる学生はどういうモチベーションで挑んでるの? 開催が自分の地元になる運を試している可能性は無くはない
289 20/01/13(月)15:18:17 No.654529669
忖度が武道の正体だったか
290 20/01/13(月)15:18:22 No.654529685
柔道剣道弓道報道
291 20/01/13(月)15:18:30 No.654529718
大会の忖度と段位はまた別の話では
292 20/01/13(月)15:18:37 No.654529737
>フェンシングは剣先光らせたりリプレイでエフェクト強化してる努力の姿勢はとても評価する 最近はセンサーのデータからCG合成でどういうふうな攻防だったのか即再現できたりして格段に見てて面白くなったと思う
293 20/01/13(月)15:18:47 No.654529777
https://www.youtube.com/watch?v=eXFTKvvD07A サイバーでカッコいい
294 20/01/13(月)15:18:52 No.654529800
>大会の忖度と段位はまた別の話では いや段位を上げるのも忖度だよ
295 20/01/13(月)15:18:52 No.654529804
陸上とかタイムが全てじゃないと忖度されるよ 審判が人間のスポーツは全部そう
296 20/01/13(月)15:19:04 No.654529858
忖度ではありません 見えない力ですよ
297 20/01/13(月)15:19:16 No.654529906
画像のおっさんが忖度じゃないって言ってるし・・・
298 20/01/13(月)15:19:33 No.654529965
アマチュアの世界大会ではドーピング検査があるのに プロである大相撲では検査無いのが相撲だ 検査の導入を訴えてた人は死んだ
299 20/01/13(月)15:19:35 No.654529972
持ち回りすぎる…
300 20/01/13(月)15:19:42 No.654530010
第五の判定力だよ
301 20/01/13(月)15:19:49 No.654530044
古くは江戸時代から必要とされていた伝統的な力よ
302 20/01/13(月)15:19:54 No.654530072
>画像のおっさんが忖度じゃないって言ってるし・・・ バナナはおやつじゃないみたいな…
303 20/01/13(月)15:19:56 No.654530086
>いや段位を上げるのも忖度だよ つまり段位上の方になると強いって言ってる「」は忖度してる…?
304 20/01/13(月)15:20:01 No.654530105
つまり和歌山と福井は謎の力を持ってしても弱いと…
305 20/01/13(月)15:20:03 No.654530115
見えない素人が忖度って言ってるだけ
306 20/01/13(月)15:20:05 No.654530125
戦う前から勝負は決しているってこういう事なの
307 20/01/13(月)15:20:13 No.654530161
>>いや段位を上げるのも忖度だよ >つまり段位上の方になると強いって言ってる「」は忖度してる…? 左様
308 20/01/13(月)15:20:22 No.654530208
フェンシングはオリンピックでゴールデン帯でやったらラグビー並みに注目されそうだ
309 20/01/13(月)15:20:22 No.654530209
体育館の床の感じでテンション上がったり下がったりするのはあるんで 大会開催してる体育館の床の感じ知ってるかどうかは個人的には重要
310 20/01/13(月)15:20:24 No.654530221
これたまにあるけど基本的に配置が左右逆になってるだけだよ なんだよこの番組
311 20/01/13(月)15:20:43 No.654530299
とはいえ判定覆りはわりとあるから困る 審判やって一度も判定を変えたことがないとかいないだろうし
312 20/01/13(月)15:21:10 No.654530411
兵法だよ
313 20/01/13(月)15:21:23 No.654530479
>とはいえ判定覆りはわりとあるから困る >審判やって一度も判定を変えたことがないとかいないだろうし 忖度で判定変えるのは…
314 20/01/13(月)15:21:33 No.654530521
フェンシングはちょっと見ただけでも面白いから困る
315 20/01/13(月)15:21:44 No.654530565
剣道なんて死ねばいいのにクソザコスポーツのくせに
316 20/01/13(月)15:21:47 No.654530575
段位を上げるほど見えない力バフの倍率が上がるのか
317 20/01/13(月)15:21:48 No.654530579
審判も所詮人だしこれ入ったやろ!と思って判定下しても後でVTR見たらあかん!やってもうた!ってのいっぱいあるだろうしね
318 20/01/13(月)15:22:14 No.654530686
>つまり和歌山と福井は謎の力を持ってしても弱いと… 50を100にすることはできても0を100にすることはできないんだろう
319 20/01/13(月)15:22:16 No.654530694
>プロである大相撲では検査無いのが相撲だ 検査が無いなら全員ドーピングちゃんこ食べられるから平等だな!
320 20/01/13(月)15:22:32 No.654530777
>剣道なんて死ねばいいのにクソザコスポーツのくせに スポーツじゃなくて武道だよ
321 20/01/13(月)15:22:47 No.654530842
小手がヘタクソで 何回打っても一本もらえんかったわ
322 20/01/13(月)15:22:52 No.654530860
開催地問題置いといても 反則(とされる)行為の判定が厳格なのに対して反則誘発させ放題だから見てて剣道って何だっけ…ってなる試合あるよね 極論吹っ飛ばしたら勝ちだし
323 20/01/13(月)15:22:54 No.654530870
奇声あげて棒振り回すだけのキチガイの喧嘩に忖度なんかいるんだ
324 20/01/13(月)15:22:58 No.654530888
剣道が死ぬってなんだよ
325 20/01/13(月)15:23:10 No.654530970
路上で一番強いの剣道やぞ
326 20/01/13(月)15:23:29 No.654531061
そもそもたかが剣道大会になにマジになってんの? プロ試合じゃあるまいし忖度しようが勝手じゃん
327 20/01/13(月)15:23:42 No.654531110
>スポーツじゃなくて武道だよ バーカ じゃあ武道は忖度に汚れた舞踊だな
328 20/01/13(月)15:23:49 No.654531138
剣道に限らずだけど一対一で戦う競技で心がまっすぐに育つなんてのは欺瞞でしかない
329 20/01/13(月)15:23:49 No.654531142
やっすいプライドだな
330 20/01/13(月)15:23:55 No.654531159
>路上で一番強いの剣道やぞ 機関銃だよ 九州人が言ってた
331 20/01/13(月)15:23:59 No.654531178
武というより舞
332 20/01/13(月)15:24:15 No.654531249
>小手がヘタクソで >何回打っても一本もらえんかったわ 出小手大好きだった
333 20/01/13(月)15:24:17 No.654531256
弓道も若手の有望株が的に全的中させたけど作法がどうたらって予選敗退させられたの話題になってた
334 20/01/13(月)15:24:24 No.654531291
>路上で一番強いの剣道やぞ ないない
335 20/01/13(月)15:24:26 No.654531298
なんとも醜い人たちが悪口で盛り上がってるスレだな
336 20/01/13(月)15:24:35 No.654531336
>奇声あげて棒振り回すだけのキチガイの喧嘩に忖度なんかいるんだ 示現流はそう思われても仕方が無い… マジ棒振り回して奇声あげてる…
337 20/01/13(月)15:24:37 No.654531344
>路上で一番強いの剣道やぞ それ言い出したら銃が最強なんじゃ…
338 20/01/13(月)15:24:42 No.654531365
でも何もやらないよりは鍛錬とか礼儀の訓練になっていいと思うけど
339 20/01/13(月)15:24:50 No.654531388
体育会のキチガイが発狂してて笑える
340 20/01/13(月)15:24:57 No.654531410
路上に出ないのが最強だよ
341 20/01/13(月)15:24:58 No.654531417
>なんとも醜い人たちが悪口で盛り上がってるスレだな みんな剣道経験者だからな 性格悪いんだよ
342 20/01/13(月)15:25:01 No.654531435
路上で一番強いのは車だよ…
343 20/01/13(月)15:25:06 No.654531454
>審判も所詮人だしこれ入ったやろ!と思って判定下しても後でVTR見たらあかん!やってもうた!ってのいっぱいあるだろうしね アナウンサーや解説がこの行司のやり方はダメだよ!って言いまくるの良いよね…
344 20/01/13(月)15:25:41 No.654531589
>路上で一番強いの剣道やぞ 棒使っていいなら剣道よりもっと強いのあるよ 有効部位だったの3箇所の剣道はウンコ
345 20/01/13(月)15:25:46 No.654531607
>弓道も若手の有望株が的に全的中させたけど作法がどうたらって予選敗退させられたの話題になってた 弓道はまあ…
346 20/01/13(月)15:26:07 No.654531700
これ実際は開催県が何年も前から有能有望な人か聞集めてメンツ掛けてるとか聞いた テレビ的には八百長してるって印象の方がこのスレ見ても盛り上がるんだろうけど
347 20/01/13(月)15:26:12 No.654531719
まあここにいる剣道経験者なんて自分含め敗北者しかいなさそうだが…
348 20/01/13(月)15:26:23 No.654531763
んー浅いからダメという完全主観判断
349 20/01/13(月)15:26:24 No.654531768
弓道よりアーチェリーのほうが面白い
350 20/01/13(月)15:26:45 No.654531845
剣道やってるやつなんてこんなもんよ 大抵ネットで義士か憂う人の真似事ばかりやってる口だけのアホばかり
351 20/01/13(月)15:26:53 No.654531884
経験者は忖度とか関係無しにわりとよくあるよな…… 未経験者は忖度だ!おかしい!と騒いで叩く
352 20/01/13(月)15:27:00 No.654531918
>弓道も若手の有望株が的に全的中させたけど作法がどうたらって予選敗退させられたの話題になってた 弓道なんてダッセーよな! アーチェリーやろうぜ!
353 20/01/13(月)15:27:02 No.654531923
弓道は弓術じゃないから…的に当ててもね… 的に当てるアーチェリーの弓の進化が凄いマジあれは凄い
354 20/01/13(月)15:27:04 No.654531933
審判になる資格試験も忖度が関係してきそうだな・・・
355 20/01/13(月)15:27:12 No.654531963
スポーツのスレ立つと何故か口汚く…
356 20/01/13(月)15:27:28 No.654532030
ぶっちゃけ忖度云々よりもルールのしゃらくささの方がな 誤審どうこうが起きるのもそのせいがあるし
357 20/01/13(月)15:27:28 No.654532031
>経験者は忖度とか関係無しにわりとよくあるよな…… >未経験者は忖度だ!おかしい!と騒いで叩く 経験者は武道に染まってるな
358 20/01/13(月)15:27:31 No.654532040
>これ実際は開催県が何年も前から有能有望な人か聞集めてメンツ掛けてるとか聞いた >テレビ的には八百長してるって印象の方がこのスレ見ても盛り上がるんだろうけど まるで他の県は手を抜いてるみたいなことを仰る
359 20/01/13(月)15:27:39 No.654532067
日本には四季があるから
360 20/01/13(月)15:27:47 No.654532104
>これ実際は開催県が何年も前から有能有望な人か聞集めてメンツ掛けてるとか聞いた >テレビ的には八百長してるって印象の方がこのスレ見ても盛り上がるんだろうけど ? どう見てもスレ画の言ってるのは開催国様に媚び売った忖度しかないだろ 日本語読める?
361 20/01/13(月)15:27:49 No.654532111
剣道の何にそんなに恨みがあるんだ
362 20/01/13(月)15:27:51 No.654532117
たまにめっちゃ旗上げるのに迷う審判いるよ 赤白の旗をバタバタさせながら上げるの見ると旗揚げゲームに見えてくる
363 20/01/13(月)15:28:07 No.654532180
>剣道の何にそんなに恨みがあるんだ 剣道やってりゃ分かるさ
364 20/01/13(月)15:28:14 No.654532208
審判も別にプロの審判じゃないから
365 20/01/13(月)15:28:32 No.654532285
だがそんな「」が愛したのもまた剣道だったのだから・・・
366 20/01/13(月)15:28:35 No.654532305
そもそもメンツかけるためにその時だけ人引っ張ってきたりするのがズレてると思うのだが ズレてる人はその辺おかしいと思わないんだろうな
367 20/01/13(月)15:28:45 No.654532342
>経験者は忖度とか関係無しにわりとよくあるよな…… >未経験者は忖度だ!おかしい!と騒いで叩く じゃあなんだよこれは 記憶操作でもされたのか バカは黙ってろ
368 20/01/13(月)15:28:45 No.654532346
>奇声あげて棒振り回すだけのキチガイの喧嘩に忖度なんかいるんだ 変に立場とか権威とか持っちゃってるので いやぁやっぱ凄いですねって思われないとダメですからね 極めて原始的ですけど
369 20/01/13(月)15:28:48 No.654532365
20年程で判定基準とかしっかり定めてクリアにしたフィギュアスケート界って凄かったんだな あれも昔は酷かったのに
370 20/01/13(月)15:28:49 No.654532368
>剣道の何にそんなに恨みがあるんだ 「」の体育会系への恨みの深さを知らんのか
371 20/01/13(月)15:28:50 No.654532376
>経験者は武道に染まってるな 練習試合とかも含めりゃ審判やりまくるからな……
372 20/01/13(月)15:29:10 No.654532452
バンブーブレードぐらいしか知らない
373 20/01/13(月)15:29:16 No.654532480
>日本語読める? 上の方に全文あるんだがお前の方こそ日本語読めてる?
374 20/01/13(月)15:29:32 No.654532537
この流儀のおかげで剣道出身者は根性があって(矛盾に耐えるので)よく出世する(運動系なのに裏からの根回しをしっかりやることが身についている) という謎の世間体バフまでつくのださあみんなもレッツ剣道ナウ!
375 20/01/13(月)15:30:08 No.654532672
フィギュアスケートもちょっと前はキムヨナの審判買収が酷かったのによく頑張ったなと思う
376 20/01/13(月)15:30:10 No.654532678
あとアマチュア以上プロ未満みたいな傭兵選手が何人もいて 国体ごとに金もらって所属県を変えていい成績取るのは どのスポーツでもある
377 20/01/13(月)15:30:27 No.654532743
なんか剣道家に親を切られた人がいるスレですね
378 20/01/13(月)15:30:38 No.654532786
>という謎の世間体バフまでつくのださあみんなもレッツ剣道ナウ! 棒状の物握るのはちんことペンだけでもう十分なので…
379 20/01/13(月)15:30:38 No.654532793
>経験者は忖度とか関係無しにわりとよくあるよな…… 頭叩かれ過ぎてこれで納得しちゃうのか 怖いな武道って
380 20/01/13(月)15:30:47 No.654532815
>なんか剣道家に親を切られた人がいるスレですね 竹光じゃ切れないよ
381 20/01/13(月)15:30:48 No.654532818
剣道は見えない力(まさはる力)を磨くための高度なスポーツだった…?
382 20/01/13(月)15:31:27 No.654532981
ロリコン剣士に娘が性被害にあわされたんだろう多分
383 20/01/13(月)15:31:27 No.654532982
竹光と申したか
384 20/01/13(月)15:31:28 No.654532987
ズルかそうじゃないかとは別の論点として 観戦してて公正に見え面白くなるようにルールが整備されてるかという意味だと競技性だいぶ低いよね剣道 弓道もそうだしそもそも競技化するのが必ずしも是ではないからまた良いんだけど やっぱり普及に限界あるよなこれだと
385 20/01/13(月)15:31:35 No.654533017
>これ実際は開催県が何年も前から有能有望な人か聞集めてメンツ掛けてるとか聞いた >テレビ的には八百長してるって印象の方がこのスレ見ても盛り上がるんだろうけど そんなんでこんな綺麗な結果が出たら苦労しないよ
386 20/01/13(月)15:31:59 No.654533112
>あとアマチュア以上プロ未満みたいな傭兵選手が何人もいて >国体ごとに金もらって所属県を変えていい成績取るのは >どのスポーツでもある 実際そこが問題なんだよね
387 20/01/13(月)15:31:59 No.654533113
いくら開催地が事前に強化してるっていっても他の県が確実にそれ以下なのは不思議に思わないのかな…
388 20/01/13(月)15:32:01 No.654533118
ルールを超えたよくわからん観念が競技を支配するとこうなるんだな 面白いサンプルだ
389 20/01/13(月)15:32:10 No.654533156
何やってるか分かんねえと言われ改善したフェンシング
390 20/01/13(月)15:32:16 No.654533180
>やっぱり普及に限界あるよなこれだと 別に普及すりゃいいってもんじゃないぞ 原型とどめてない柔道とか見てると
391 20/01/13(月)15:32:41 No.654533287
>あとアマチュア以上プロ未満みたいな傭兵選手が何人もいて >国体ごとに金もらって所属県を変えていい成績取るのは >どのスポーツでもある いや待ってそんなのあんの
392 20/01/13(月)15:32:52 No.654533327
バーカ忖度スポーツくたばれ
393 20/01/13(月)15:32:55 No.654533338
ようはメンツかけて強そうな人まで集めたっていう目に見えない力をフルに使ってる開催県が優勝できないなんて惨めで可哀想じゃないですかって事だろうから 優勝させて花持たせてあげてるってことでしょう
394 20/01/13(月)15:33:00 No.654533357
>別に普及すりゃいいってもんじゃないぞ うんだからそれはそうなんだけどねっていうレス
395 20/01/13(月)15:33:04 No.654533381
>バーカ忖度スポーツくたばれ スポーツじゃなくて武道だよ
396 20/01/13(月)15:33:21 No.654533448
インターハイは開催県と優勝団体の出身県が違うからこれ国体だけ腐ってるんじゃね
397 20/01/13(月)15:33:26 No.654533459
というかそこまで奇声上げなくていいと思う柔道やってる隣でうるせえのなんの
398 20/01/13(月)15:33:35 No.654533501
ズルしかしてないんだな 真っ黒すぎる
399 20/01/13(月)15:33:54 No.654533571
>というかそこまで奇声上げなくていいと思う柔道やってる隣でうるせえのなんの 奇声上げないと怒られるから
400 20/01/13(月)15:33:55 No.654533578
>というかそこまで奇声上げなくていいと思う柔道やってる隣でうるせえのなんの キチガイだから無罪
401 20/01/13(月)15:34:22 No.654533678
最近は一周して体育会系をやたらクズ呼ばわりする運痴くんの醜さの方が浮き彫りになってくるようになった
402 20/01/13(月)15:34:28 No.654533699
>ズルかそうじゃないかとは別の論点として >観戦してて公正に見え面白くなるようにルールが整備されてるかという意味だと競技性だいぶ低いよね剣道 今でも剣道形の稽古と一緒にやる竹刀の稽古の一種だからなあ
403 20/01/13(月)15:34:28 No.654533700
>>というかそこまで奇声上げなくていいと思う柔道やってる隣でうるせえのなんの >キチガイだから無罪 キチガイが言うと説得力あるな
404 20/01/13(月)15:34:54 No.654533796
>いくら開催地が事前に強化してるっていっても他の県が確実にそれ以下なのは不思議に思わないのかな… 剣道なんかやってる奴はこれで納得しちまうんだ