虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

縦断し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)14:18:47 No.654515418

縦断しようとすると地味にクソ長い県

1 20/01/13(月)14:20:02 No.654515714

東京よりも遠い気がする

2 20/01/13(月)14:20:58 No.654515918

31年住んでるけど京都と面してるってのが未だに信じられん

3 20/01/13(月)14:22:03 No.654516180

無理して関西弁で話そうとする三重県人はよくないよ

4 20/01/13(月)14:22:18 No.654516239

だいたい静岡縦断と同じ距離

5 20/01/13(月)14:23:04 No.654516406

琵琶湖水系なのかな とくに水がまずいとは思わないけど

6 20/01/13(月)14:23:18 No.654516462

更に昔は海岸沿いしか通れなかったからな

7 20/01/13(月)14:23:44 No.654516541

お伊勢参りしたいなぁと思いつつ数年がすぎた

8 20/01/13(月)14:23:47 No.654516557

>琵琶湖水系なのかな >とくに水がまずいとは思わないけど 豊富な山から適当に染み出す水じゃないのか

9 20/01/13(月)14:24:14 No.654516658

縦断つっても沿岸側通るしかなくね 少しでも内側はすぐ山だし

10 20/01/13(月)14:24:54 No.654516798

自動車道もできたしスイスイよ

11 20/01/13(月)14:25:00 No.654516826

>琵琶湖水系なのかな >とくに水がまずいとは思わないけど 琵琶湖に水を流してる側だよ

12 20/01/13(月)14:25:12 No.654516871

>無理して関西弁で話そうとする三重県人はよくないよ それは関西弁=大阪弁と思い込んでるアホの勘違いだよ 関西弁の中に三重弁もあって三重県民が使ってるのはそれだから 関西弁というのはあくまで関西圏の人間が使う方言の総称でしかないんだよ

13 20/01/13(月)14:25:30 No.654516931

一度琵琶湖に流れ込んだ水が鈴鹿山脈を越えることは無いだろう

14 20/01/13(月)14:25:35 No.654516952

伊勢より南は和歌山でも良いんじゃないかな

15 20/01/13(月)14:26:09 No.654517072

津行くといっつも県庁所在地とは思えなくて笑ってしまう

16 20/01/13(月)14:26:45 No.654517191

東京から四日市工場まで面倒くせー

17 20/01/13(月)14:26:46 No.654517192

四日市まではほぼ名古屋

18 20/01/13(月)14:26:50 No.654517217

>31年住んでるけど京都と面してるってのが未だに信じられん 関西本線使えば県境を越えられるよ

19 20/01/13(月)14:26:59 No.654517252

いいか 三重県は鈴鹿サーキットの鈴鹿 松阪牛の松阪 熊野古道の熊野 四日市ぜんそくの四日市 伊勢神宮の伊勢があるんだよ 見どころ沢山あるだろ?

20 20/01/13(月)14:27:00 No.654517254

>それは関西弁=大阪弁と思い込んでるアホの勘違いだよ >関西弁の中に三重弁もあって三重県民が使ってるのはそれだから >関西弁というのはあくまで関西圏の人間が使う方言の総称でしかないんだよ 奈良県民だって和歌山県民だって大阪兵庫とは全然違う関西弁を使うのに どうして三重県民ばっかこのクソみたいな勘違いを言われるんだろ

21 20/01/13(月)14:27:40 No.654517394

三重県は各都市で文化圏レベルで違う

22 20/01/13(月)14:27:55 No.654517441

俺南部の人間だけど鈴鹿以北の海がうんこみたいな色してて同じ県には思えない しかもそんなとこで泳いだり釣りしてる人が沢山いて驚く

23 20/01/13(月)14:28:06 No.654517487

三重県関西じゃあないし

24 20/01/13(月)14:28:08 No.654517498

三重は中部地方です…

25 20/01/13(月)14:28:10 No.654517505

>熊野古道の熊野 >四日市ぜんそくの四日市 ここは別に…

26 20/01/13(月)14:28:13 No.654517518

三重弁の女の子はカワイイそれでいいじゃないか

27 20/01/13(月)14:28:45 No.654517642

伊勢志摩あたりまでは文明を感じる

28 20/01/13(月)14:28:48 No.654517652

西部の伊賀はほぼ大阪兵庫と同じイントネーションの関西弁だし 四日市以北はほぼ標準語だし 尾鷲地方は同じ三重県民でもわからない言語を扱う

29 20/01/13(月)14:29:03 No.654517695

>四日市ぜんそくの四日市 四日市ならトンテキを挙げろよ!

30 20/01/13(月)14:29:30 No.654517795

>荷坂峠より南は和歌山でも良いんじゃないかな

31 20/01/13(月)14:29:42 No.654517849

関より西だから関西

32 20/01/13(月)14:29:55 No.654517892

名張と伊賀はたぶん関西 それ以外が東海 南の方は謎

33 20/01/13(月)14:30:01 No.654517917

トンテキってそんなに有名なのか 俺30年三重にいたけど知らなかったぞ 別に知る必要はなかったが

34 20/01/13(月)14:30:19 No.654517964

>名張と伊賀はたぶん関西 ABCが入る時点で関西

35 20/01/13(月)14:31:33 No.654518276

そういや桑名駅前のビル9月くらいに壊すって聞いたけどドムドムと新味覚なくなっちゃうのかな

36 20/01/13(月)14:31:53 No.654518350

>三重県関西じゃあないし ネタで言ってんのかわからんが三重は関西圏だよ

37 20/01/13(月)14:31:54 No.654518355

桑名は駅前に何もないがちょっと離れると旨い店がある

38 20/01/13(月)14:32:17 No.654518454

土曜の昼に吉本やってるから関西

39 20/01/13(月)14:32:44 No.654518571

NTの発売が9日だから関西!

40 20/01/13(月)14:33:24 No.654518724

えっちなお店があるエリアはどこなの

41 20/01/13(月)14:33:26 No.654518730

そんなテレビがどうとか言語がどうとかの前に近畿地方の一県だから関西なんだよ 三重県が関西じゃないってのは近畿地方が関西じゃないって言うのと同じことなんだぞ

42 20/01/13(月)14:33:41 No.654518784

アンサイクロペディアが怖い

43 20/01/13(月)14:34:00 No.654518870

旧国名 伊賀 伊勢 志摩

44 20/01/13(月)14:34:07 No.654518894

伊賀から京田辺キャンパスまで原チャリで通ってた そんなに遠く感じなかったわ

45 20/01/13(月)14:34:23 No.654518945

>えっちなお店があるエリアはどこなの 渡鹿野島

46 20/01/13(月)14:34:25 No.654518946

三重は東海

47 20/01/13(月)14:34:25 No.654518948

気持ちよく走れる道ない気がする

48 20/01/13(月)14:35:12 No.654519148

そして旧国名で紀州の一部が三重にあるから長い

49 20/01/13(月)14:35:13 No.654519152

>三重は東海 東海三県の一県であり関西地方の一県でもあるんだよ

50 20/01/13(月)14:35:42 No.654519256

伊賀だけが京都と接してるから163でも通らない限りは意識しないよね

51 20/01/13(月)14:35:43 No.654519259

>気持ちよく走れる道ない気がする バイパス混みすぎてて腹立ってくる

52 20/01/13(月)14:36:19 No.654519417

蝙蝠野郎め

53 20/01/13(月)14:36:21 No.654519427

42号線いいよ

54 20/01/13(月)14:36:39 No.654519496

パールロードだの国道260号線だのは楽しいもん

55 20/01/13(月)14:36:43 No.654519511

桑名近辺のちょうどいい感じの片田舎

56 20/01/13(月)14:37:05 No.654519593

中勢バイパスが出来たのはありがたいんだが 信号増やしすぎて渋滞が発生してるのはアホだと思う

57 20/01/13(月)14:37:12 No.654519624

>桑名近辺のちょうどいい感じの片田舎 大山田かな…

58 20/01/13(月)14:37:24 No.654519671

とんかつ食ったら味噌だれついてて名古屋文化圏なんかな

59 20/01/13(月)14:37:43 No.654519739

桑名ってなんか道が狭いイメージしかない あと街中なのにドブが多くて雑草が生い茂ってんの

60 20/01/13(月)14:37:49 No.654519759

>大山田かな… 伊賀にもあるからややこしい

61 20/01/13(月)14:37:57 No.654519796

紀伊半島の山が深すぎて東西の移動が不便すぎる 生駒山麓もあるからさらに迂回しないといけないし

62 20/01/13(月)14:39:33 No.654520175

イオンがあれば1日過ごせる県

63 20/01/13(月)14:39:50 No.654520252

四日市鈴鹿あたりから関西系のイントネーションになる 桑名はほぼ名古屋圏

64 20/01/13(月)14:40:24 No.654520392

不破の関より西って感じでは無いけれど近畿ではあるよね

65 20/01/13(月)14:41:30 No.654520600

色んな地域分けに含まれる不思議な位置ではあるけどそのどこでもないって言われると腹立つわ 割と普通に失礼だからやめてほしい

66 20/01/13(月)14:41:34 No.654520619

JRやる気出して

67 20/01/13(月)14:41:44 No.654520658

三重県の南端から和歌山の紀伊半島南部は東北や四国以上にど田舎

68 20/01/13(月)14:41:59 No.654520707

鈴鹿関から西が関西でいいだろう

69 20/01/13(月)14:42:04 No.654520719

伊勢神宮と志摩には行ってみたいけど退職するまでは縁が無さそうな県

70 20/01/13(月)14:42:15 No.654520753

熱田~桑名は七里の渡し 佐屋~桑名でも三里しかないから 尾張と北伊勢はちかいわな

71 20/01/13(月)14:42:45 No.654520871

曲がって出ようとする車を見たら 露骨に車間詰めるのが唯一気づいた県民性

72 20/01/13(月)14:42:55 No.654520903

>三重県の南端から和歌山の紀伊半島南部は東北や四国以上にど田舎 人それを牟婁と呼ぶ

73 20/01/13(月)14:43:19 No.654520988

俺の三重県のイメージ全部言ってくれてる https://youtu.be/qQu7cnPHAZM

74 20/01/13(月)14:44:46 No.654521297

ぎゅうとらが三重県にしかないってのは大人になるまで知らんかった…

75 20/01/13(月)14:45:04 No.654521373

>県名は、明治5年から7年に県庁所在地のあった四日市の郡名「三重郡」に由来する。 知らそん…

76 20/01/13(月)14:45:39 No.654521503

名古屋から日帰りだと鳥羽あたりが限界な気がする

77 20/01/13(月)14:45:58 No.654521585

一昨日行ってきたけど伊勢神宮込みすぎ

78 20/01/13(月)14:46:19 No.654521664

ぎゅうとらのコロッケはめっちゃ美味い

79 20/01/13(月)14:46:21 No.654521671

ヤマギシのコミューンがあるのはどこだっけ

80 20/01/13(月)14:48:01 No.654522081

>名古屋から日帰りだと鳥羽あたりが限界な気がする いいや鵜殿まで来て貰う

81 20/01/13(月)14:48:04 No.654522092

>そういや桑名駅前のビル9月くらいに壊すって聞いたけどドムドムと新味覚なくなっちゃうのかな マジで!?新味覚ってとこで食ったことないから行ってみるか

82 20/01/13(月)14:48:26 No.654522178

>無理して関西弁で話そうとする三重県人はよくないよ 京都や大阪のボケ共はマジでこんな風な事言ってくるからな 張り倒してやりたいよ

83 20/01/13(月)14:48:40 No.654522245

名古屋からは関西扱いされ大阪からは東海扱いされてるイメージ

84 20/01/13(月)14:48:54 No.654522307

>ヤマギシのコミューンがあるのはどこだっけ 津の山のあたり?

85 20/01/13(月)14:49:01 No.654522343

南部から名古屋まで3時間かかるのでおいそれとイベントに行けないのがネック

86 20/01/13(月)14:50:01 No.654522588

>いいや鵜殿まで来て貰う まじで県の南端まで行くやつっていないだろ

87 20/01/13(月)14:50:07 No.654522612

机を吊るが方言と知った時の衝撃

88 20/01/13(月)14:50:25 No.654522680

>マジで!?新味覚ってとこで食ったことないから行ってみるか あそこの餃子ほんと旨い

89 20/01/13(月)14:50:31 No.654522707

>俺南部の人間だけど鈴鹿以北の海がうんこみたいな色してて同じ県には思えない >しかもそんなとこで泳いだり釣りしてる人が沢山いて驚く 俺は北部の人間だけどうんこみたいな色の海しか見てこなかったから 沖縄旅行で本当に青い海って存在するんだとかなり衝撃受けたな…

90 20/01/13(月)14:50:33 No.654522717

>俺南部の人間だけど鈴鹿以北の海がうんこみたいな色してて同じ県には思えない >しかもそんなとこで泳いだり釣りしてる人が沢山いて驚く 綺麗な川で泳いでたらナガシマのプールが芋洗い状態で何が面白いんだろう...ってなるよね

91 20/01/13(月)14:50:52 No.654522794

県南と和歌山とは結びつきってどうなの

92 20/01/13(月)14:51:16 No.654522903

喘息の街四日市って結構な風評被害だと思う

93 20/01/13(月)14:52:48 No.654523292

田舎なのに治安が悪い

94 20/01/13(月)14:52:58 No.654523335

伊賀の話題が少ない…

95 20/01/13(月)14:53:00 No.654523339

桑栄メイトなくなるの!? 新味覚は四日市行きゃあるからいいけどドムドムのおばちゃん居なくなるのはかなしいな…

96 20/01/13(月)14:53:33 No.654523489

>田舎なのに治安が悪い 外国人労働者のせい…ってことにしよう

97 20/01/13(月)14:53:57 No.654523593

>伊賀の話題が少ない… お城好きでもないとあとは安っぽい忍者ショーくらいしかないし…

98 20/01/13(月)14:54:19 No.654523683

地図を見る限りだと完璧に名古屋圏なんだけど一部は関西圏なんだ

99 20/01/13(月)14:54:25 No.654523713

>県南と和歌山とは結びつきってどうなの ペアシティはよく行ったよ

100 20/01/13(月)14:54:44 No.654523775

北部生まれの人間だけど津より南の方は未知の土地だわ

101 20/01/13(月)14:54:57 No.654523846

>桑名ってなんか道が狭いイメージしかない >あと街中なのにドブが多くて雑草が生い茂ってんの 城下町そのままなので 地名というか町内会もまんま昔の名前だよ

102 20/01/13(月)14:55:12 No.654523912

>>名古屋から日帰りだと鳥羽あたりが限界な気がする >いいや鵜殿まで来て貰う 実質新宮のベッドタウンじゃねーか

103 20/01/13(月)14:56:03 No.654524120

>玉城町 た、たまぐすくまち…

104 20/01/13(月)14:56:09 No.654524150

こないだ路線バス乗り継ぎ旅で石川から伊勢に行く!ってのテレビで放送してて これ三重入ったらどうしようもないでしょと思いながら観てたら本当に三重県内で時間かかり過ぎてリタイヤしてて笑った 北部のバス本当に弱いよね

105 20/01/13(月)14:57:36 No.654524532

三重交通は本数減ったり値上がりしたりと少子化の影響が露骨に出ていてつらあじ

106 20/01/13(月)14:57:47 No.654524592

高校生ぐらいまでは四日市が実質県庁で大学からは名古屋に通うようになって南に下る事は一切なくなるのが一般的な北部生まれだと思う

107 20/01/13(月)14:57:48 No.654524596

元々治安良くないけど更に悪化してないかマッドシティ川越町

108 20/01/13(月)15:00:37 No.654525277

川越の人間は下品でがめつく行儀が悪いとは北部生まれ北部育ちの親父の言葉 特に天カ須賀はひどい

109 20/01/13(月)15:01:19 No.654525454

64年の歴史を持つ四日市レールファンクラブ https://www.youtube.com/watch?v=_86w8WRnXk4

110 20/01/13(月)15:02:46 No.654525826

昔は気にしてなかったけどなんかパチンコ店多くね

111 20/01/13(月)15:02:56 No.654525869

su3568097.jpg

112 20/01/13(月)15:03:53 No.654526126

>su3568097.jpg 尾鷲こそが南部じゃないのか!?

113 20/01/13(月)15:03:58 No.654526149

>su3568097.jpg ?の下はもう和歌山だよね

114 20/01/13(月)15:04:20 No.654526245

名張ってこれから空き家増えそうだし一応大阪に通勤できるから 名張に安い家買って給料安いけど責任少ない仕事やってのんびり暮らしたい

115 20/01/13(月)15:05:46 No.654526588

北であるほど、東であるほどヒエラルキーが高い 南であるほど、西であるほど…

116 20/01/13(月)15:06:10 No.654526708

名張なんて名古屋とも大阪ともつかない場所に住むなら奈良とか四日市寄りに住んだほうがいいんじゃねえかな… 名張から大阪通うの1年ぐらいやってたけどすぐ嫌になったよ

117 20/01/13(月)15:06:44 No.654526843

名張は毒ぶどう酒しか知らない…

118 20/01/13(月)15:07:33 No.654527055

伊勢と言えば伊勢海老ですよね!

119 <a href="mailto:各省庁">20/01/13(月)15:08:21</a> [各省庁] No.654527231

わからない…俺たちは雰囲気で三重県を中部か近畿に振分けている

120 20/01/13(月)15:08:22 No.654527233

>昔は気にしてなかったけどなんかパチンコ店多くね キング観光が三重の会社だしわけわからん条例で年越し営業できる唯一の県だからな

121 20/01/13(月)15:09:00 No.654527380

南部梅林咲き誇ってる時に行ってみたかった と思ってたけど一応一番でかい梅林だよね?南部梅林

122 20/01/13(月)15:09:07 No.654527411

>名張から大阪通うの1年ぐらいやってたけどすぐ嫌になったよ 通勤に1時間とか関東では普通だけど関西だと絶対無理って人結構多いよね

123 20/01/13(月)15:09:55 No.654527616

三重県のスレ初めてみた

124 20/01/13(月)15:10:05 No.654527654

裏もの天国だったしな…ゴッドシオ…

125 20/01/13(月)15:10:13 No.654527683

>南部梅林咲き誇ってる時に行ってみたかった >と思ってたけど一応一番でかい梅林だよね?南部梅林 いなべの梅林公園もなかなか

126 20/01/13(月)15:10:31 No.654527750

>三重県のスレ初めてみた 割とたってる

127 20/01/13(月)15:10:40 No.654527790

ミゆキサンにツイテ ミユキ カアイソウ カアイソウ おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ トオモイマス って四日市だったんだな 教師になったいとこが帰りの遅い子がいたら総出で探さなきゃいけないって言ってたのはこれがあったせいなのかな

128 20/01/13(月)15:11:19 No.654527969

地元離れたいからお登りする人らは田舎離れられるなら多少我慢できるんだろうけど 片道1時間とか1日2時間家で自由な時間減るって事だし…

129 20/01/13(月)15:11:41 No.654528066

>ミゆキサンにツイテ >ミユキ カアイソウ カアイソウ >おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ >コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ トオモイマス > >って四日市だったんだな >教師になったいとこが帰りの遅い子がいたら総出で探さなきゃいけないって言ってたのはこれがあったせいなのかな ミゆキサンの家の前(まだ家族が住んでる)を時々通るけど無駄にドキドキする

130 20/01/13(月)15:11:55 No.654528125

三重県は観光特化か工業特化かド田舎

131 20/01/13(月)15:12:25 No.654528241

もくもくファームのスープウィンナーが食べたい 名駅や栄の店には置いてないんだよな

132 20/01/13(月)15:12:44 No.654528319

津市デカいんだな

133 20/01/13(月)15:13:10 No.654528417

>いなべの梅林公園もなかなか ほんとだこっちも大きそう ただどっちも大阪からは微妙に遠いないなべがまだマシなのかな まぁもう今は関東にいるからいける機会無いと思うけど…

134 20/01/13(月)15:14:19 No.654528688

大阪からなら津の結城神社もいいんじゃないかな

135 20/01/13(月)15:14:35 No.654528746

梅林公園!なばな!六華苑!

136 20/01/13(月)15:15:32 No.654528973

規模は知らないけど梅なら鈴鹿や久居にもあるよね

↑Top