虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)13:38:38 忘年会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)13:38:38 No.654506346

忘年会とか新年会の風習ってマジでなくなったね

1 20/01/13(月)13:38:55 No.654506403

ある!!!!!!!

2 20/01/13(月)13:38:56 No.654506409

えっ?あるけど?

3 20/01/13(月)13:39:18 No.654506500

もしかして:呼ばれてない

4 20/01/13(月)13:39:22 No.654506512

500

5 20/01/13(月)13:40:13 No.654506717

ない職場もあるだろうけど友達とかさぁ

6 20/01/13(月)13:40:16 No.654506728

やるならやるでもっと早く決めろやといつも思う 年末ギリギリになっていい飲み屋の予約取れるわけないだろ

7 20/01/13(月)13:40:38 No.654506827

あちゃー連絡行ってなかったかー

8 20/01/13(月)13:40:51 No.654506881

あっ…

9 20/01/13(月)13:41:38 No.654507040

「」くんには連絡いってなかったっけ?欠席って聞いてたんだけどさ

10 20/01/13(月)13:41:55 No.654507093

呼ばないでくれるならその方がありがたい

11 20/01/13(月)13:42:33 No.654507250

会社は知らんが仲のいい友達と飲んだりするだろ?

12 20/01/13(月)13:43:32 No.654507489

わざわざ新人にやらせなくていいんで良い店知ってて要領分かってるやつがパッパと早めに決めていってほしい

13 20/01/13(月)13:43:56 No.654507572

ともだち…?ともだちってなんだ…

14 20/01/13(月)13:44:47 No.654507752

このスレ画はどういう意味?

15 20/01/13(月)13:45:33 No.654507926

>このスレ画はどういう意味? お通しだけ置いてバックレかな

16 20/01/13(月)13:45:38 No.654507950

ともだちっていうのはえ~と…「」には必要ないものさ!

17 20/01/13(月)13:48:21 No.654508533

なければよかったんだけどね…今週末幹事やらされるわ

18 20/01/13(月)13:48:46 No.654508629

うちはできる状況じゃなかったな... 五輪終わったあとが怖い

19 20/01/13(月)13:49:08 No.654508701

忘年会はあるけど新年会はないな

20 20/01/13(月)13:49:11 No.654508708

新年会っていつ頃やるもんなの?

21 20/01/13(月)13:49:14 No.654508716

ナシッ!

22 20/01/13(月)13:51:53 No.654509277

今年の新年会と送別会歓迎会は統合でお願いします

23 20/01/13(月)13:52:36 No.654509449

わざわざ新年忘年の混んでいる時期に呑むのが嫌

24 20/01/13(月)13:53:48 No.654509723

誘っても終始不機嫌そうな奴をわざわざ呼ぶ意味ないからな

25 20/01/13(月)13:54:29 No.654509892

我が社は自粛!自粛です!

26 20/01/13(月)13:54:41 No.654509942

>誘っても終始不機嫌そうな奴をわざわざ呼ぶ意味ないからな 俺も次は呼ばれないと思う ありがたい

27 20/01/13(月)13:54:54 No.654509993

新人にやらせておいて文句言うなマジで

28 20/01/13(月)13:56:41 No.654510410

スレ「」に悲しい事実

29 20/01/13(月)13:56:58 No.654510497

新人がいないからアラフォーになってもやらされてる猫もいるんですよ

30 20/01/13(月)13:57:00 No.654510511

職場で呼ばれないとか相当やぞそれ

31 20/01/13(月)13:57:13 No.654510566

うちは社長含めて全員がさっさと帰ってプライベート大切にしたい集団なので そういうの無いかわりに毎日キチッと定時であがらせてくれてありがたい

32 20/01/13(月)13:57:24 No.654510608

新人が担当の上に正月連休明け初日が新年会という罰ゲームだった しかも社長の誕生日もセットで祝う義務

33 20/01/13(月)13:58:59 No.654510984

1番文句付けてくる人間に合わせたのに欠席されるとキレたくなる

34 20/01/13(月)13:59:59 No.654511197

やりたい人だけ個人的に集まってやったらええ

35 20/01/13(月)14:00:57 No.654511402

俺呼ばれてねぇとか騒ぎ出すうんこ

36 20/01/13(月)14:01:27 No.654511535

>そういうの無いかわりに毎日キチッと定時であがらせてくれてありがたい かわりに…? そういうのない上にの間違いだろ 羨ましい

37 20/01/13(月)14:02:54 No.654511857

そういや今年はやらなかったな 幹事イキッてやってたやつが本格的に嫌われ出したからかもしれない

38 20/01/13(月)14:04:10 No.654512097

仏頂面で不機嫌そうにしてるわけにいかないので周りに合わせてたら事務所だとおとなしいのに酒の席だと途端に元気になるよね!みたいなギャップキャラになってしまった

39 20/01/13(月)14:04:15 No.654512119

>そういうのない上にの間違いだろ やはり新人は飲みニケーションで日本語の勉強をさせなければ…

40 20/01/13(月)14:04:21 No.654512148

転職して結構飲み会活発な会社でちょっと嫌になってて断り続けたら2年半くらいで声かからなくなった ありがたい…

41 20/01/13(月)14:05:55 No.654512507

上も下もやりたくない奴の比率の方が高いのに過去に自分がさせられたらから他人にもやらせる負の連鎖

42 20/01/13(月)14:06:04 No.654512548

…そうだね!なくなったね!

43 20/01/13(月)14:06:51 No.654512708

>上も下もやりたくない奴の比率の方が高いのに過去に自分がさせられたらから他人にもやらせる負の連鎖 ネットでやりたくねえ言ってる奴を真に受けんなよ

44 20/01/13(月)14:07:39 No.654512884

みんな友達とやらなかったの?

45 20/01/13(月)14:07:42 No.654512891

新年会はやってないな 勤務日初日にお屠蘇は出るけど

46 20/01/13(月)14:07:59 No.654512964

「」くんいつも不機嫌な顔して来ないっていうからから連絡しないことにしたんだよ

47 20/01/13(月)14:08:02 No.654512972

行かない人同士で仲良くなってるわ もちろんこっちで飲み会とかもしない

48 20/01/13(月)14:08:27 No.654513068

>みんな友達とやらなかったの? 学生時代の友人とはやった そっちのは勿論楽しかった

49 20/01/13(月)14:09:29 No.654513297

友達とやるのはただの飲み会なのでは…

50 20/01/13(月)14:10:19 No.654513491

新年会は無くてもいいけど忘年会はやってるな…

51 20/01/13(月)14:10:45 No.654513575

>新人にやらせておいて文句言うなマジで 「いつも同じような店でマンネリなんだよねぇ専門店系どうよ?」 からの「あっ俺、魚喰えないんだよねぇなんで寿司屋にしたん?」やめろ

52 20/01/13(月)14:11:05 No.654513651

新年会やるからって言われて企画したけど結局三分の一以上欠席 店に断りの電話したり本当にクソだったわ

53 20/01/13(月)14:11:42 No.654513767

>「」くんいつも不機嫌な顔して来ないっていうからから連絡しないことにしたんだよ まあしょうがないな…

54 20/01/13(月)14:11:46 No.654513784

毎回断るからリストから外したらそのことにキレる人っているよね

55 20/01/13(月)14:12:09 No.654513882

>「いつも同じような店でマンネリなんだよねぇ専門店系どうよ?」 >からの「あっ俺、魚喰えないんだよねぇなんで寿司屋にしたん?」やめろ それは事前の聞き取りが甘いだけでは お前の店選びのセンス見るとか言い出してない限りは

56 20/01/13(月)14:12:24 No.654513945

あるよ 店の予約とかやらされてるよ 上司に金払わして晩飯食ってるだけだけど

57 20/01/13(月)14:13:07 No.654514103

>しかも社長の誕生日もセットで祝う義務 腰巾着の発案で社長の誕生日プレゼントに補助を回されるって「」いたな…

58 20/01/13(月)14:13:31 No.654514164

高校でたばかりの未成年の女の子に幹事やらせて 会場がファミレス(笑)は面白いけどひどいオトナ達だなって思った

59 20/01/13(月)14:13:40 No.654514190

今は会社か全額出るケースも多いと聞く

60 20/01/13(月)14:13:56 No.654514243

まあ毎回断ってたら誘われることすらなくなるってのは実際有る

61 20/01/13(月)14:14:02 No.654514273

上司の要望がきつかった… 自分が単身赴任で土日は地元に帰るから水曜日に開け 飲み放題コースの無い鰻屋に食べに行きたい 派遣の女性の席は俺の隣!

62 20/01/13(月)14:14:34 No.654514370

肉食べられないけどあるもん食べるから好きにしていいよ って言ってくれた先輩には感動した

63 20/01/13(月)14:14:55 No.654514472

明日は出欠連絡出してない人への催促から始まる 行かないなら行かないでいいからさっさと言ってほしいな…

64 20/01/13(月)14:15:00 No.654514493

>それは事前の聞き取りが甘いだけでは いますよね 自分の好き嫌いを聞いて欲しがる先輩って

65 20/01/13(月)14:15:03 No.654514503

普段飲み会ないから忘年会くらいはあってちょうどいいくらい

66 20/01/13(月)14:15:07 No.654514522

>上司の要望がきつかった… >自分が単身赴任で土日は地元に帰るから水曜日に開け >飲み放題コースの無い鰻屋に食べに行きたい >派遣の女性の席は俺の隣! 今時でもこんなんいるんだな…

67 20/01/13(月)14:15:17 No.654514556

実際聞いて回ってるとお前の好き嫌いなんて知ったこっちゃないすぎるってなるけど店を絞れるメリットがあるっちゃある

68 20/01/13(月)14:15:42 No.654514660

>普段飲み会ないから忘年会くらいはあってちょうどいいくらい 俺の今の職場もそんな感じだ…別に雰囲気は悪くはないけど

69 20/01/13(月)14:16:03 No.654514738

会社勤めして思うのは ネットで否定の声大きい割に世間一般では飲み会皆歓迎してるよねってことだ まあ当たり前の話なんだが

70 20/01/13(月)14:16:52 No.654514935

まぁ職場では言いづらいだろうしなそういうの 俺自身は割と楽しいからいいけど

71 20/01/13(月)14:16:58 No.654514970

>今は会社か全額出るケースも多いと聞く というか昔からそういう方が多いと思うよ…

72 20/01/13(月)14:17:00 No.654514975

10人20人いると全員の好みなんて考慮してらんないから 一通りいろんなのが出るふつーの大衆居酒屋一択になってしまう

73 20/01/13(月)14:17:30 No.654515085

普通に楽しめないのは可哀想だね

74 20/01/13(月)14:18:04 No.654515242

出欠確認の回覧に×付けとけばなにも言われずに欠席できてありがたい

75 20/01/13(月)14:18:08 No.654515255

普段の飲み会ならまだしも忘年会とかなら会社側が金出すってところは昔から多いね 異動とか退職の時の送別会も出すって会社も昔から結構多いし

76 20/01/13(月)14:18:08 No.654515258

本音と建前があるからな 嫌でも仕方なく行くけど呑んでる最中は飲み会好きなフリくらい多少するさ わざわざ空気悪くする意味ないし

77 20/01/13(月)14:18:08 No.654515259

自分で幹事やって店選ぶ方が気楽

78 20/01/13(月)14:18:20 No.654515298

>もしかして:呼ばれてない こんな切ないレスがあっていいのか

79 20/01/13(月)14:18:40 No.654515380

酒飲めないのに職場が呑み大好きな人シ いないから辛い 18時から始めて2次会終わったの1時過ぎとか拷問かよ

80 20/01/13(月)14:18:50 No.654515427

いやいや行くくらいなら行かないほうがいいだろ 飲み会が好きで行きたい人だけで盛り上がっててくれ

81 20/01/13(月)14:19:16 No.654515523

まず周りの人にお酒を注がないといけないのが好きじゃない 自分も周りも自分で飲むのは自分で注いでくれ

82 20/01/13(月)14:19:22 No.654515549

>会社勤めして思うのは >ネットで否定の声大きい割に世間一般では飲み会皆歓迎してるよねってことだ >まあ当たり前の話なんだが 正直忘年会嫌いじゃないって「」はそこそこいると思う

83 20/01/13(月)14:19:23 No.654515553

俺に幹事やらせると一人8,000円とかいくぞーって言えるおっさんになると幹事しなくていいからいいですよね

84 20/01/13(月)14:19:25 No.654515562

>普段飲み会ないから忘年会くらいはあってちょうどいいくらい 車通勤なのもあって歓送迎会と忘年会しかない ありがたい

85 20/01/13(月)14:19:39 No.654515623

一見会社から全額出てるように見えて毎月給料から天引きされてる 引かれてる金額以上の店でやってるけど

86 20/01/13(月)14:19:39 No.654515626

普段の飲み会は殆ど参加しないけど送別会と忘年会は流石に参加してるな てか新年会はうちやらないんだよな

87 20/01/13(月)14:19:54 No.654515683

俺は飲み会好きだけど説教上戸の上司の職場は最悪だった

88 20/01/13(月)14:19:58 No.654515700

前の会社は会社全体で10人満たない規模だし忘年会だけなんで行ってたけど 今はずっと人数多いし回数も多いからみんなサボってる 人数多い分特に何も言われなくて楽

89 20/01/13(月)14:20:51 No.654515895

酒飲めないなら流石に二次会は断っとけよ…

90 20/01/13(月)14:21:21 No.654516006

>一見会社から全額出てるように見えて毎月給料から天引きされてる >引かれてる金額以上の店でやってるけど 初めて聞くわそんな会社

91 20/01/13(月)14:21:36 No.654516068

年末年始が一番忙しい業種なんで新年会も忘年会もほぼない

92 20/01/13(月)14:21:44 No.654516095

まぁ無理やり連れてくクソみたいな上司や先輩も居るから…

93 20/01/13(月)14:22:00 No.654516165

うちはなんちゃら費みたいな名目で毎月1000円引かれてるな

94 20/01/13(月)14:22:04 No.654516183

会社のイベント断ってたらよっぽど能力高くないと上に立てないね

95 20/01/13(月)14:22:06 No.654516191

酒飲めないけどその後のカラオケ行きたさに飲み会参加してる

96 20/01/13(月)14:22:09 No.654516208

個人的に嫌なのは会社の忘年会に来なかった奴をコミュニケーション能力がないとか言ってこき下ろし出す奴が出てくること

97 20/01/13(月)14:22:21 No.654516254

割と忘年会自体は嫌いじゃないよ その年の部署の人員にもよるけどさ

98 20/01/13(月)14:22:33 No.654516303

>俺は飲み会好きだけど説教上戸の上司の職場は最悪だった よほど仲良くないと酒の場でオメーの話なんざ聞きたくねえよ!ってなるよね

99 20/01/13(月)14:23:16 No.654516455

>会社のイベント断ってたらよっぽど能力高くないと上に立てないね 家庭の問題なりしっかり理由あるならそうでもないけどそうじゃないなら 協調性無しって評価受けても已む無しだからな流石に

100 20/01/13(月)14:23:31 No.654516502

「」同士で忘年新年オフとかやらないの仮面つけてさ

101 20/01/13(月)14:24:05 No.654516620

>会社のイベント断ってたらよっぽど能力高くないと上に立てないね 上に立ちたいのか…すげえな

102 20/01/13(月)14:24:07 No.654516633

酒弱いから早々にソフトドリンク飲みだすけど 顔出しや記名方式で飲み会好きか聞かれたら好きとしか答えられないわ…

103 20/01/13(月)14:24:09 No.654516642

「」とオフパコなんぬ

104 20/01/13(月)14:24:17 No.654516665

結局こういうのも仕事の一部なんだな

105 20/01/13(月)14:24:29 No.654516708

>「」同士で忘年新年オフとかやらないの仮面つけてさ オンラインでやるからいいです

106 20/01/13(月)14:24:36 No.654516736

>個人的に嫌なのは会社の忘年会に来なかった奴をコミュニケーション能力がないとか言ってこき下ろし出す奴が出てくること いやそれはしょうがないんじゃねぇかな… ぶっちゃけコミュ力あるならちゃんとした関係気づけてる訳だから実際行かなくてもそんな評価されない訳だし

107 20/01/13(月)14:24:40 No.654516749

>「」同士で忘年新年オフとかやらないの仮面つけてさ 大真面目にスレ立てて企画してくれるなら考えるよ

108 20/01/13(月)14:24:57 No.654516816

>「」とオフパコなんぬ 「」だと同性でも割と洒落にならなそうで…

109 20/01/13(月)14:25:23 No.654516914

>個人的に嫌なのは会社の忘年会に来なかった奴をコミュニケーション能力がないとか言ってこき下ろし出す奴が出てくること まあ皆で楽しく忘年会しましょうってのをパワハラ扱いで嫌だって言ってるんだからお互い様よ

110 20/01/13(月)14:25:38 No.654516966

飲み会の席で主な話題が陰口みたいなやつも居なくはないからね…

111 20/01/13(月)14:25:45 No.654516988

>結局こういうのも仕事の一部なんだな 人付き合い無くて仕事ができる人間なんて天才のなかでも限られてるというかいるのか?

112 20/01/13(月)14:25:45 No.654516989

ちゃんとコミュ力ある奴はそういう会に参加しなくても日々のコミュニケーションで信頼勝ち取ってる だから不参加程度で酷評受けたりしないんだ「」…

113 20/01/13(月)14:26:00 No.654517037

>>「」同士で忘年新年オフとかやらないの仮面つけてさ >大真面目にスレ立てて企画してくれるなら考えるよ 金も出してくれるなら尚の事考えるよ

114 20/01/13(月)14:26:06 No.654517064

3000円払って職場の人間と飲みたくない

115 20/01/13(月)14:26:20 No.654517103

>上に立ちたいのか…すげえな 責任感とか協調性がない奴になりたくないだけだよ

116 20/01/13(月)14:26:25 No.654517125

仲のいい奴との忘年会ならいいんだ 人間的に無理な奴との忘年会が無理なんだ

117 20/01/13(月)14:26:26 No.654517126

欠席裁判程怖いもんないだろ

118 20/01/13(月)14:26:53 No.654517228

個人で仕事してるならともかく会社勤めなら人付き合いもマジで仕事に重要なんだから そこを好きにさせろよだのほっとけだのあーだこーだ言うのは流石に違うんじゃねぇかなって気はする

119 20/01/13(月)14:26:55 No.654517234

アメリカだとお店どころか上司の家に行かなきゃいけないから大変そうだ

120 20/01/13(月)14:27:01 No.654517260

>まあ皆で楽しく忘年会しましょうってのをパワハラ扱いで嫌だって言ってるんだからお互い様よ そうじゃなくてこっちは飲み会で陰口なんぞ聞きたくないんだよ

121 20/01/13(月)14:27:07 No.654517279

俺デブだから割り勘な飲み会大抵いくわ たくさん食ってもいいからな!

122 20/01/13(月)14:27:18 No.654517316

新入社員が出し物やらされるの廃れねえかなって思う 自分が新入社員のとき死ぬほど嫌だったし見る側になってもキツいし

123 20/01/13(月)14:27:20 No.654517322

めどい流れだな…

124 20/01/13(月)14:27:24 No.654517334

>俺デブだから割り勘な飲み会大抵いくわ >たくさん食ってもいいからな! みんなやたらとご飯食わないよね

125 20/01/13(月)14:27:30 No.654517354

>アメリカだとお店どころか上司の家に行かなきゃいけないから大変そうだ いいですよねホームパーティー

126 20/01/13(月)14:27:49 No.654517416

むしろ個人で仕事してるほどこういうお誘い行かないと詰むぞ

127 20/01/13(月)14:28:09 No.654517501

>アメリカだとお店どころか上司の家に行かなきゃいけないから大変そうだ 忘年会はいいけどこっちはきつい… たまに先輩のバーベキュー行ったりするから分かる

128 20/01/13(月)14:28:20 No.654517555

>そうじゃなくてこっちは飲み会で陰口なんぞ聞きたくないんだよ そういう集団に所属しちゃってるんだから端から見れば同類よ

129 20/01/13(月)14:28:22 No.654517560

>めどい流れだな… 単に自分が嫌なら嫌って言うだけでいいんだ 変な理由付けて無くなるべき!って正当化してるのがダメなんだと思うよ

130 20/01/13(月)14:28:30 No.654517594

>>アメリカだとお店どころか上司の家に行かなきゃいけないから大変そうだ >いいですよねホームパーティー なんで一時期ホームパーティーは良くて飲み会はダメみたいな風潮あったんだろう どっちも飲むことには変わりないのに

131 20/01/13(月)14:28:57 No.654517674

肝臓やらかしといたから出ても酒のめない言い訳は出来てる 肝脂肪でだけどな

132 20/01/13(月)14:28:57 No.654517675

>めどい流れだな… まぁ飲み会の話になると大体こうなる ケースバイケースだから不毛なんだが

133 20/01/13(月)14:29:00 No.654517682

3,000円の店で飲み会やるのか…

134 20/01/13(月)14:29:25 No.654517783

>3,000円の店で飲み会やるのか… 何かおかしい?

135 20/01/13(月)14:29:36 No.654517816

どう考えてもホームパーティーの方が嫌なんだけどネットだと飲み会ない海外最高ってなってたりする不思議 嫌だよ休日まで上司に会うの

136 20/01/13(月)14:29:39 No.654517833

人間的に嫌な奴とだって表面上は仲良くしないといけないのが人間社会なんだもの 本心がどうあろうと付き合うのが大人であって社会人なんだよ…

137 20/01/13(月)14:29:41 No.654517843

>新入社員が出し物やらされるの廃れねえかなって思う 飲み会やる会社は山ほど見るけどそんなんやってる会社見たことない

138 20/01/13(月)14:30:10 No.654517940

嫌いだし無くなれとは思ってるよ でも仕事だからそれはそれってだけだ

139 20/01/13(月)14:30:12 No.654517948

付き合うのは勤務時間内までな

140 20/01/13(月)14:30:23 No.654517977

こっちは寿司やオードブルや酒買って社内で新年会やった

141 20/01/13(月)14:30:41 No.654518071

3000円だと大学生がいたりするから自分で店選ぶ時は少し単価上げて探すなぁ

142 20/01/13(月)14:30:44 No.654518080

>みんなやたらとご飯食わないよね ホントありがたい… 食ってるだけで終わるし

143 20/01/13(月)14:31:07 No.654518151

>何かおかしい? いや行きたくねーなって思っただけ

144 20/01/13(月)14:31:24 No.654518236

>>3,000円の店で飲み会やるのか… >何かおかしい? 店選び間違うと残念なことになるギリギリのラインだな これでいい店抑えられると株があがるぞ

145 20/01/13(月)14:31:49 No.654518337

>飲み会やる会社は山ほど見るけどそんなんやってる会社見たことない 商社系とかの大企業と小さな老舗中小には未だに多いって話はある だから逆に大半の人は経験しないことでもある気はする まあバブル期くらいまではどこもやってたってのも事実ではあるんだけど

146 20/01/13(月)14:31:51 No.654518341

3000円はちょっと怖いな

147 20/01/13(月)14:32:03 No.654518392

酒とツマミ以外頼んじゃいけない雰囲気はある 飯は取り分け必須だし つーか一人分の茶漬けも取り分けるとかアホなのか

148 20/01/13(月)14:32:20 No.654518467

出し物は流石に10年は前に無くなったな

149 20/01/13(月)14:32:20 No.654518468

>みんなやたらとご飯食わないよね 他人は分からんがアルコールが入ると腹が膨れるのか食欲がなくなる だから酒だけがすすむ

150 20/01/13(月)14:32:23 No.654518483

>こっちは寿司やオードブルや酒買って社内で新年会やった 年末の納会みたいだな…実のところあれはあれで嫌いじゃないが

151 20/01/13(月)14:32:34 No.654518518

>まぁ飲み会の話になると大体こうなる >ケースバイケースだから不毛なんだが 周りの人間ガチャでいい会社引けるかは運だからね

152 20/01/13(月)14:32:36 No.654518527

会社からバック出せるから3000円って話ではなく?

153 20/01/13(月)14:32:50 No.654518595

うちは親睦会費って名目で毎月3000円取られて田舎の奥地で泊りがけの忘年会だな… 近くにゴルフ場あるからって理由らしいけどゴルフやらないしメリット無いから初年以降行かなくなった

154 20/01/13(月)14:33:05 No.654518652

机のもん半分くらい残っててデザートすら残してるのはオイオイオイってなった

155 20/01/13(月)14:33:13 No.654518679

人間関係は本当に大事だから極力参加はするし内心嫌でもそういうもんだとは思ってる 無くなるなら無くなっていいとも思うけど大多数は好きでやってるってのもまぁ事実だしな…

156 20/01/13(月)14:33:16 No.654518692

>周りの人間ガチャでいい会社引けるかは運だからね 大半良い人でも爆弾が混じってるとかあるからな…

157 20/01/13(月)14:33:39 No.654518769

職場全体のは欠席にして、同じ日に職場の仲良い連中と4人くらいで好きなとこ行って飲み食いしてきた 1万とんだ

158 20/01/13(月)14:33:40 No.654518775

忘年会自体はいいんだけどね…立食形式の企画だけは本当にやめてくだち…

159 20/01/13(月)14:33:41 No.654518776

一緒に飲むと面白い人たちが居た時は行ってたんだがなぁ… 叩き出したり何人も潰してきた人らとはもう飲みたくないよ

160 20/01/13(月)14:33:44 No.654518804

飯食いに徹するぞ俺

161 20/01/13(月)14:33:44 No.654518808

>3000円はちょっと怖いな でも大体幹事やるのは大学時代の金銭感覚が抜けない新入社員だし…

162 20/01/13(月)14:33:50 No.654518832

>酒とツマミ以外頼んじゃいけない雰囲気はある >飯は取り分け必須だし >つーか一人分の茶漬けも取り分けるとかアホなのか ごめんな茶漬け一人でで頼んで一人で食ってて…

163 20/01/13(月)14:34:29 No.654518964

>>周りの人間ガチャでいい会社引けるかは運だからね >大半良い人でも爆弾が混じってるとかあるからな… 10人中9人はすごくいい人でも1人ヤベーのがいるとそれだけで会社の人との付き合いはしたくなくなる どうしたってそいつも入れなきゃいけなくなるから

164 20/01/13(月)14:34:42 No.654519033

田舎というか地方だと3000円でそれなりの料理出す店多いから別に何とも 都心でとか言われたらまぁうnってなるけど

165 20/01/13(月)14:35:03 No.654519118

飲み会は嫌いじゃないけどそこでの唐突な説教や終電まで帰れない流れは好きじゃない 翌日参加したみんなボロボロでこの時期だから風邪引いてるヤツもいたし本末転倒だと思う

166 20/01/13(月)14:35:05 No.654519122

>ごめんな茶漬け一人でで頼んで一人で食ってて… 本来はそうだろ…なんで1杯5人分に分けてちょこっとづつ食うんだよこれは俺の茶漬けだ!

167 20/01/13(月)14:35:33 No.654519209

さすがに田舎でも酒込みで3000円は無理だ…

168 20/01/13(月)14:35:39 No.654519244

>ごめんな茶漬け一人でで頼んで一人で食ってて… 一人で食うのは当たり前だろ 頼む時に周りにも声掛けてやれ

169 20/01/13(月)14:35:47 No.654519277

行くことの恐怖より行かないとどうなるのかって恐怖の方が勝る

170 20/01/13(月)14:36:06 No.654519352

>つーか一人分の茶漬けも取り分けるとかアホなのか それはアホ

171 20/01/13(月)14:36:11 No.654519371

忘年会好きなんだけど一次会終わった後の「このあとどうするー?」って店の外でぐだぐたする時間は嫌い!! さっさと行くぞ!!店は俺が決める!!!金はみんなで出す!!!

172 20/01/13(月)14:36:16 No.654519399

2次会でキャバクラに連れてく上司とか居たなぁ… まぁあれも経験か

173 20/01/13(月)14:36:18 No.654519414

飲み会の時間内はプライベート風の仕事だ

174 20/01/13(月)14:36:24 No.654519441

飯だけ食って満足したら今日用事ありますからって言って早く上がろうぜ

175 20/01/13(月)14:36:45 No.654519524

二次会はマジやめてほしい

↑Top