20/01/13(月)13:17:00 変えと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)13:17:00 No.654501648
変えといた方がいい設定教えてくだち!
1 20/01/13(月)13:17:33 No.654501770
そもそも7からアプグレ出来ないんですけお!
2 20/01/13(月)13:19:07 No.654502139
アプデしたら妙に重いんだけど更新直後起動直後だからかwin10にしたから重いのか分からない
3 20/01/13(月)13:19:39 No.654502274
フォント
4 20/01/13(月)13:20:40 No.654502501
コンセント抜いたりするなら完全シャットダウンへの変更
5 20/01/13(月)13:20:45 No.654502520
ふぉんとに?
6 20/01/13(月)13:21:04 No.654502605
使ってて余計だと思った機能をオフにするだけでいいよ 変にシステム弄ると後で泣くよ
7 20/01/13(月)13:21:15 No.654502654
システムドライブをHDDからSSDに変えておく
8 20/01/13(月)13:21:16 No.654502662
なにも変えるな
9 20/01/13(月)13:21:22 No.654502681
7からアップグレードしようとしたら失敗しまくってできなかったから新しいの買う… 何がダメだったんだろう…HDDの空き容量とかかな
10 20/01/13(月)13:21:54 No.654502796
30日で7から引き継いだアプリは全部消えるとかこの手のスレで見た気がするんだけどどうやって設定するのかは忘れた
11 20/01/13(月)13:22:41 No.654502967
>7からアップグレードしようとしたら失敗しまくってできなかったから新しいの買う… >何がダメだったんだろう…HDDの空き容量とかかな なんか一度10にアプグレして7に戻してさらに10にアプグレしようとすると失敗すると聞いた
12 20/01/13(月)13:22:52 No.654503018
>30日で7から引き継いだアプリは全部消えるとかこの手のスレで見た気がするんだけどどうやって設定するのかは忘れた んなわけねえじゃん…何処で仕入れたのそんなデマ
13 20/01/13(月)13:22:56 No.654503036
俺も何回か失敗したけどHDD容量あけたら問題なくできたぞ
14 20/01/13(月)13:23:10 No.654503085
うちも上書きで不調だったからクリーンしたら射精しそうなほど快適になった
15 20/01/13(月)13:23:20 No.654503126
>7からアップグレードしようとしたら失敗しまくってできなかったから新しいの買う… USBに起動データいれてそっからクリーンインストールでいいぞ
16 20/01/13(月)13:24:21 No.654503345
>>7からアップグレードしようとしたら失敗しまくってできなかったから新しいの買う… >USBに起動データいれてそっからクリーンインストールでいいぞ クリーンインストールってことは今入ってるアプリ吹っ飛ぶんだっけ? まぁ…なくなって困るものなんてあんまないけど
17 20/01/13(月)13:24:35 No.654503399
SDは安定するのに外付けHDDが抜き差しされててつらい
18 20/01/13(月)13:24:56 No.654503482
スペックショボいから重くなる覚悟で一昨日アップグレードしたらむしろ全体的に軽くなったのは嬉しい誤算だった
19 20/01/13(月)13:25:09 No.654503522
クリーンインストールしたんだけどやっぱりどこか緩慢な瞬間が目立って 結局7より重いんだなって
20 20/01/13(月)13:25:21 No.654503560
スレッドを立てた人によって削除されました アプリって言うのにすごく岩化アンッがあっっるうう
21 20/01/13(月)13:25:40 No.654503632
>クリーンインストールってことは今入ってるアプリ吹っ飛ぶんだっけ? >まぁ…なくなって困るものなんてあんまないけど というか「HDDの空き容量」ってことはSSD使ってないってことならSSD買い足して今のHDDは外付けにしてもいいかもね
22 20/01/13(月)13:25:49 No.654503669
>アプリって言うのにすごく岩化アンッがあっっるうう 正気になれ
23 20/01/13(月)13:25:54 No.654503682
急にイクな
24 20/01/13(月)13:26:07 No.654503744
>結局7より重いんだなって PCスペックが足りないだけだと思うよ…
25 20/01/13(月)13:26:21 No.654503788
>アプリって言うのにすごく岩化アンッがあっっるうう 急にどうした…
26 20/01/13(月)13:26:26 No.654503806
Microsoftアカウントに連携してからクリインが安定
27 20/01/13(月)13:26:40 No.654503844
>PCスペックが足りないだけだと思うよ… それはつまり重くなってるってことだろ
28 20/01/13(月)13:26:47 No.654503871
岩化してる人初めて見た…
29 20/01/13(月)13:26:47 No.654503872
なんかPIN設定しろって言われて設定して 再起動で入力したら違うって言われ続ける なんで…普通にパスワードデフォルトにさせてよ…
30 20/01/13(月)13:26:51 No.654503884
昔からアプリケーションソフトなのは変わらないのにな
31 20/01/13(月)13:26:51 No.654503885
必要ん設定はわからぬが10で射精するのが流行っていることは理解した
32 20/01/13(月)13:26:56 No.654503915
>>結局7より重いんだなって >PCスペックが足りないだけだと思うよ… 7で足りてたスペックが足りなくなるならそれは「7より重い」で間違いないと思うよ
33 20/01/13(月)13:27:11 No.654503961
あー14日でサポ醜かそろそろwin10買ってこないとな…
34 20/01/13(月)13:27:12 No.654503967
>PCスペックが足りないだけだと思うよ… それは重いってことでは?
35 20/01/13(月)13:27:26 No.654504021
>結局7より重いんだなって 動作スペック自体は7と変わらんから自動メンテ中とか電源オプションとかの問題じゃないかな
36 20/01/13(月)13:27:33 No.654504042
>PCスペックが足りないだけだと思うよ… 7よりスペックが必要ってことは7より重いってことだろ…
37 20/01/13(月)13:27:46 No.654504074
サポートって醜くないか?
38 20/01/13(月)13:27:54 No.654504107
これで重さを感じるようなのは買い換えじゃねぇかな…
39 20/01/13(月)13:28:23 No.654504200
バックグラウンドアプリと自動更新切ったらちょっと軽くなった
40 20/01/13(月)13:28:34 No.654504255
7はまだHDD基準で作られてたOSだから HDDだけで10を使うとSSDなら5秒で終わる負荷を10分ぐらい食らうことになる
41 20/01/13(月)13:28:39 No.654504270
マウスとキーボード以外USB全部抜いて 互換性ないよって言われたソフト全部アンインストールしてからやれ
42 20/01/13(月)13:28:44 No.654504288
>これで重さを感じるようなのは買い換えじゃねぇかな… 気軽に言うけど数万十数万するものを壊れてもいないのに買い換えるのは踏ん切りつく人そうそういないと思うよ
43 20/01/13(月)13:28:57 No.654504327
>それはつまり重くなってるってことだろ いやWin10が重いと感じるような化石PCなら買い替えたほうがいいんじゃないかな…
44 20/01/13(月)13:29:14 No.654504383
化石を誇るな
45 20/01/13(月)13:29:18 No.654504402
起動するといつまでたってもドライブアクセスしてることあるな それが収まれば軽快だ
46 20/01/13(月)13:29:24 No.654504423
スペックも出さずに緩慢と言われても
47 20/01/13(月)13:29:34 No.654504457
>>それはつまり重くなってるってことだろ >いやWin10が重いと感じるような化石PCなら買い替えたほうがいいんじゃないかな… 「いや」じゃないだろ 重くなってるって素直に認めろよ
48 20/01/13(月)13:29:34 No.654504458
windows updateで他の人にtorrentみたいな感じでアップロードしてあげる設定がデフォになってるから切る
49 20/01/13(月)13:29:35 No.654504460
仮想デスクトップって有用そうではあるけどいまいち使いこなせてない… デスクトップごとに見た目とか壁紙変えることは出来んないんだっけ?
50 20/01/13(月)13:29:35 No.654504461
>気軽に言うけど数万十数万するものを壊れてもいないのに買い換えるのは踏ん切りつく人そうそういないと思うよ 車だってそんな乗り回さんじゃろ 更新周期で考えたら不思議でもなくない
51 20/01/13(月)13:29:53 No.654504540
>気軽に言うけど数万十数万するものを壊れてもいないのに買い換えるのは踏ん切りつく人そうそういないと思うよ OSのそものが重く感じるレベルなら十分に陳腐化してる証拠だからいい加減替えるタイミングだよ
52 20/01/13(月)13:30:01 No.654504572
他人に愚痴るぐらいなら買い替えた方が無難だよ
53 20/01/13(月)13:30:02 No.654504573
メモリ4GBなSandyおじさんだけどクリーンインストールしたから快適になったのか10にしたから快適なのかわからん
54 20/01/13(月)13:30:03 No.654504578
ゴミカス化石チンポPCなんか使ってる方が悪いだろ
55 20/01/13(月)13:30:15 No.654504623
>気軽に言うけど数万十数万するものを壊れてもいないのに買い換えるのは踏ん切りつく人そうそういないと思うよ では 今が その時だ
56 20/01/13(月)13:30:16 No.654504630
>車だってそんな乗り回さんじゃろ 乗り回すけど…
57 20/01/13(月)13:30:20 No.654504645
こんだけ世代違うのに多少重くなっても使えてることに驚いてほしい あとSSD積んで8GBくらいメモリ積んでたら重さを感じるような場面はほとんどないと思うぜ
58 20/01/13(月)13:30:21 No.654504649
セキュリティソフト全部アンインストール Windowsアップデートしたのち自動更新きる BiosでUSBレガシーオフにする でようやく10にできた めどかった
59 20/01/13(月)13:30:37 No.654504699
>「いや」じゃないだろ >重くなってるって素直に認めろよ 重くなってるんじゃなく単純にハード的にクソボロいPCに対応してないだけでは
60 20/01/13(月)13:30:47 No.654504740
>乗り回すけど… 一般的な話だからそのままの貴方でいて
61 20/01/13(月)13:30:49 No.654504746
削除依頼によって隔離されました >OSのそものが重く感じるレベルなら十分に陳腐化してる証拠だからいい加減替えるタイミングだよ タイプミスしちゃうような脳味噌も買い替えたら?
62 20/01/13(月)13:31:02 No.654504791
>重くなってるんじゃなく単純にハード的にクソボロいPCに対応してないだけでは いや重くなってますよ
63 20/01/13(月)13:31:16 No.654504830
>一般的な話だからそのままの貴方でいて 一般的に乗り回しますよ?
64 20/01/13(月)13:31:21 No.654504843
グーグル日本語入力と相性悪いのが地味に面倒ね
65 20/01/13(月)13:31:22 No.654504847
HDD+低スペPCだと7からのアップグレードにめちゃくちゃ時間がかかるので SSDにクローンして入れ替えてからアップグレードした方がいいぞ
66 20/01/13(月)13:31:25 No.654504858
しょうもないレスポンチしてんなよ
67 20/01/13(月)13:31:31 No.654504867
同じスペックなら基本10の方が軽いぞ
68 20/01/13(月)13:31:32 No.654504873
win101万7せんえんもするのか・・・はあ・・・
69 20/01/13(月)13:31:33 No.654504876
>一般的に乗り回しますよ? 普通は車なんて一年で買い替えます殺すぞ
70 20/01/13(月)13:31:36 No.654504884
>ゴミカス化石チンポPCなんか使ってる方が悪いだろ 元vistaPCですまん
71 20/01/13(月)13:31:44 No.654504910
>重くなってるんじゃなく単純にハード的にクソボロいPCに対応してないだけでは そうやって前提条件をどんどんオーバーにしていくの?
72 20/01/13(月)13:31:47 No.654504922
>乗り回すけど… 古いのを修理しながら乗り回すと結局買い換えるより高く付くし危ないけど当人がいいならいいか…
73 20/01/13(月)13:31:55 No.654504953
>元vistaPCですまん 死んじゃえ
74 20/01/13(月)13:31:58 No.654504966
うちのポンコツだとWindows searchでもちょっぴり重くなってたから切った
75 20/01/13(月)13:32:02 No.654504975
>>OSのそものが重く感じるレベルなら十分に陳腐化してる証拠だからいい加減替えるタイミングだよ >タイプミスしちゃうような脳味噌も買い替えたら? ただの煽り屋はお帰りください
76 20/01/13(月)13:32:05 No.654504985
>win101万7せんえんもするのか・・・はあ・・・ あれそんなもん?めっちゃ安くない?
77 20/01/13(月)13:32:10 No.654504998
うちはアンインストールしないでできたけど ウイルスセキュリティアンインストールしたままアップグレードしちゃって大丈夫なのかな…ってなるなった
78 20/01/13(月)13:32:11 No.654505004
>元vistaPCですまん 十分厳しいスペックだな…
79 20/01/13(月)13:32:14 No.654505018
ほめ子エディションとプロエディションは何がどう違うんです? 今の時代分ける必要ないのでは?
80 20/01/13(月)13:32:22 No.654505039
起動に20分かかるけどそれが済んだら7の時より快適だから重くなったってことはないと思う
81 20/01/13(月)13:32:22 No.654505044
>古いのを修理しながら乗り回すと結局買い換えるより高く付くし危ないけど当人がいいならいいか… 自分の論理に都合のいい仮定で話す馬鹿
82 20/01/13(月)13:32:36 No.654505076
>win101万7せんえんもするのか・・・はあ・・・ 今でも無料で7からアップグレード出来ない?なぜかは知らないけど
83 20/01/13(月)13:32:49 No.654505115
削除依頼によって隔離されました >ただの煽り屋はお帰りください 自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね
84 20/01/13(月)13:32:50 No.654505116
C2Qマシンで両方使った覚えがある身からすれば7のが重いと思うが どういう環境なんだろ
85 20/01/13(月)13:32:50 No.654505119
>起動に20分かかるけどそれが済んだら7の時より快適だから重くなったってことはないと思う HDDしか積んでない?
86 20/01/13(月)13:33:18 No.654505202
>元vistaPCですまん ああうn 間違いなく低スペックだからもう今の状況に付いてこられるPCではないよ
87 20/01/13(月)13:33:18 No.654505203
まぁ確かに十万ほどの出費は軽くない だがいい歳して数年に一度その程度負担できないようにはなりたくないもんだ
88 20/01/13(月)13:33:29 No.654505243
削除依頼によって隔離されました >>ただの煽り屋はお帰りください >自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね 陳腐って言われて切れるバカ 煽り屋煽り屋煽りに弱い~ん♪ 死ねよ
89 20/01/13(月)13:33:31 No.654505246
>>元vistaPCですまん >死んじゃえ 上の不具合の人とは別でうちのは普通に動いてるよ!
90 20/01/13(月)13:33:47 No.654505307
>HDDしか積んでない? うn 7の時はファンがちゃんと稼働してたけど体感的にその頃より快適
91 20/01/13(月)13:33:53 No.654505329
もとvista機じゃ下手すりゃ10の最低条件満たしてないぞ
92 20/01/13(月)13:33:54 No.654505331
>元vistaPCですまん もう人権がないレベルだよそれ
93 20/01/13(月)13:34:03 No.654505363
SSDであること前提なのはWin7のころからわかってたけど 外付けHDD周りが安定しないのはクラウド構想を進めるための嫌がらせかな?
94 20/01/13(月)13:34:05 No.654505370
HDDでもそんなにかかんねぇよ
95 20/01/13(月)13:34:07 No.654505385
>いや重くなってますよ それはPCがクソボロいからだよ 目を背けたいだろうが事実を受け入れろ
96 20/01/13(月)13:34:08 No.654505386
6万で組んだ自作でWin10がPCパーツで一番高かったくらいです
97 20/01/13(月)13:34:11 No.654505396
スペック足らない奴をだましだまし使うの諦めてPC自体捨てちゃうか新調しなよ「」… いくら貧乏でも買い替えるくらいはできるでしょ
98 20/01/13(月)13:34:13 No.654505405
>HDDしか積んでない? HDDの10年選手なうちの安ノートでもそこまでかからないからそこは原因じゃなさそう
99 20/01/13(月)13:34:19 No.654505422
陳腐化は一般用語だアホめ
100 20/01/13(月)13:34:38 No.654505477
アプデで済ましたけど20GBほどディスクに空きが出来ててゴミ溜まってたんだなってなった
101 20/01/13(月)13:34:53 No.654505529
>>>ただの煽り屋はお帰りください >>自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね >陳腐って言われて切れるバカ >煽り屋煽り屋煽りに弱い~ん♪ >死ねよ >>>ただの煽り屋はお帰りください
102 20/01/13(月)13:34:58 No.654505545
>陳腐化は一般用語だアホめ はいはい
103 20/01/13(月)13:34:59 No.654505549
>自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね 陳腐化っていう世間一般で普通に用いられる言葉があるんだよ…
104 20/01/13(月)13:35:10 No.654505585
>今でも無料で7からアップグレード出来ない?なぜかは知らないけど 今日やったよ できたよ
105 20/01/13(月)13:35:13 No.654505593
荒れに荒れててダメだった
106 20/01/13(月)13:35:25 No.654505639
大量のソフトを再インストするのが面倒過ぎる…
107 20/01/13(月)13:35:26 No.654505643
どう言い換えてもゴミはゴミぜ
108 20/01/13(月)13:35:28 No.654505647
この怒涛の引用 もはや隠す気もない
109 20/01/13(月)13:35:30 No.654505651
今のPCのスペックとかあれこれ検討して結局新規で組むことにした…
110 20/01/13(月)13:35:35 No.654505670
何か残したい物外付けに移動させてたら面倒くさくなってきたんだけどクリーンインストールしないまずい…?
111 20/01/13(月)13:35:38 No.654505683
こういうスレってレスポンチとマウント取りたい人だらけだよね…
112 20/01/13(月)13:35:38 No.654505685
今時HDDしか積んでないとかどういう陳腐なの
113 20/01/13(月)13:35:40 No.654505693
なぜ10ちゃんの話題だと必ず煽り屋がやってくるんだ
114 20/01/13(月)13:35:45 No.654505714
管理ぐらいしたら?
115 20/01/13(月)13:36:03 No.654505769
>上の不具合の人とは別でうちのは普通に動いてるよ! 関係ないって ゴミなんだから
116 20/01/13(月)13:36:05 No.654505777
>自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね 「陳腐化」で「古くなって使い物にならなくなった」って言う意味の単語があるのよ…
117 20/01/13(月)13:36:09 No.654505791
>何か残したい物外付けに移動させてたら面倒くさくなってきたんだけどクリーンインストールしないまずい…? しなくてもいいよ まっさらから初めて必要になったものだけ移動させろ
118 20/01/13(月)13:36:14 No.654505812
>大量のソフトを再インストするのが面倒過ぎる… バッカップというかデータ堆肥もめんどい…
119 20/01/13(月)13:36:14 No.654505813
>荒れに荒れててダメだった 一人遊びで荒ぶる子が混ざってるだけに見えるかなかな…
120 20/01/13(月)13:36:22 No.654505838
OS立ち上げにHDDはもうだめだ
121 20/01/13(月)13:36:23 No.654505844
>陳腐化は一般用語だアホめ 陳腐は煽りじゃないよって言った口でそのまま煽るとは… こいつやりよる…
122 20/01/13(月)13:36:25 No.654505847
PCのスレはいつもポンチおじさんが沸くな…
123 20/01/13(月)13:36:43 No.654505907
>管理ぐらいしたら? 最近はdelでレスが隔離できるようなので 「」の民度に任されるよ
124 20/01/13(月)13:36:52 No.654505956
>外付けHDD周りが安定しないのはクラウド構想を進めるための嫌がらせかな? どっちかというとHDD屋(及びケース屋)の方がケチる印象
125 20/01/13(月)13:36:52 No.654505957
何をやっても7からアップグレードできなかったけど いもげの過去ログ見てwindow10の過去のバージョン(1511)をダウンロードしてやったらアップグレードできたよ
126 20/01/13(月)13:37:01 No.654505990
>自分が陳腐だのなんだの言うのはいいんですね 陳腐化も知らない馬鹿しね
127 20/01/13(月)13:37:26 No.654506086
>最近はdelでレスが隔離できるようなので >「」の民度に任されるよ ちがうそうじゃない…
128 20/01/13(月)13:37:30 No.654506096
>陳腐は煽りじゃないよって言った口でそのまま煽るとは… >こいつやりよる… 煽られたと思ったんだね
129 20/01/13(月)13:37:30 No.654506097
>何か残したい物外付けに移動させてたら面倒くさくなってきたんだけどクリーンインストールしないまずい…? 安全策をとるならクリーンインストールだな
130 20/01/13(月)13:37:53 No.654506170
128GBのSSDだから容量に余裕が無い
131 20/01/13(月)13:38:04 No.654506218
新しいSSD買ってきて差し替えてそこにwin10入れて 古いディスクを外付けして必要に応じて移動させる方が楽じゃない?
132 20/01/13(月)13:38:08 No.654506237
>何をやっても7からアップグレードできなかったけど >いもげの過去ログ見てwindow10の過去のバージョン(1511)をダウンロードしてやったらアップグレードできたよ そういうのもダウンロードできるんだ… でもシステムドライブはSSDのほうがよさそうだしやっぱ新しいの買おう
133 20/01/13(月)13:38:13 No.654506253
が集まってきてるな
134 20/01/13(月)13:38:21 No.654506290
>何か残したい物外付けに移動させてたら面倒くさくなってきたんだけどクリーンインストールしないまずい…? ダメじゃないけど 万が一不具合出た時に自分で対処しないといけなくなっちゃう クリーンインストールしろって言われるのはそういうのを防ぐため
135 20/01/13(月)13:38:36 No.654506340
安い256GBのSSDでも3000円くらいだろう
136 20/01/13(月)13:38:39 No.654506349
>>元vistaPCですまん >十分厳しいスペックだな… vistaPCって最初からスペック足りて無くてvistaですら動作厳しかったもんな…
137 20/01/13(月)13:38:48 No.654506383
>新しいSSD買ってきて差し替えてそこにwin10入れて >古いディスクを外付けして必要に応じて移動させる方が楽じゃない? はい
138 20/01/13(月)13:38:49 No.654506386
さようならこんたクン!
139 20/01/13(月)13:39:00 No.654506424
>関係ないって >ゴミなんだから ゴミが喋った!
140 20/01/13(月)13:39:00 No.654506425
> が集まってきてるな やあ!ボク !
141 20/01/13(月)13:39:06 No.654506452
はいじゃないが
142 20/01/13(月)13:39:31 No.654506547
ちょうど今アプデしてるけどメーカー公式サイトみたら7と8.1のドライバーしか配ってなかった まあ標準ドライバーで何とかなるんだろう
143 20/01/13(月)13:39:35 No.654506554
わりと平和だったけどあえて使ってる人がいる中でどっちがいい悪いの話はだめだな
144 20/01/13(月)13:39:38 No.654506569
そんなに10が嫌なら乗り換えなくてもええよ
145 20/01/13(月)13:39:48 No.654506606
ところで10はいつまでサポート保証期間なんです?
146 20/01/13(月)13:39:49 No.654506612
>煽られたと思ったんだね アホめが煽りじゃないとか普段どんな言葉遣いされてらっしゃるのかしら… お里が知れますわよ?
147 20/01/13(月)13:40:12 No.654506711
>vistaPCって最初からスペック足りて無くてvistaですら動作厳しかったもんな… 足りてないのもいっぱい出ただけで物によるとしか言えないけどそれはそれとしてこんなもんブン投げたらいいよ
148 20/01/13(月)13:40:15 No.654506724
vistaはメモリ1GBでcore i5でもHDDじゃあ起動するのも長くてつらかったな
149 20/01/13(月)13:40:21 No.654506759
>ちょうど今アプデしてるけどメーカー公式サイトみたら7と8.1のドライバーしか配ってなかった 何のドライバー?
150 20/01/13(月)13:40:26 No.654506771
>ところで10はいつまでサポート保証期間なんです? 大型アップデートのリリースから18ヶ月ごとに切れるよ
151 20/01/13(月)13:40:30 No.654506784
>安い256GBのSSDでも3000円くらいだろう 2TBで2万後半から3万ちょいになってて若干腰を抜かしそうに
152 20/01/13(月)13:40:35 No.654506811
そうだ!10は重い!ダメダメオーエスなんだ! ういっす、これで今日のノルマ達成っすね っかれしたー
153 20/01/13(月)13:40:36 No.654506815
win10にしたらフォルダの検索窓がなんか使えなくて困った
154 20/01/13(月)13:40:40 No.654506837
>最近はdelでレスが隔離できるようなので >「」の民度に任されるよ Win10でイッたレスは消されてるのに…
155 20/01/13(月)13:41:04 No.654506928
思い切ってずっと使ってた7のノート捨てて10に移行したついでにOneDriveとかGithubとか使いだしたら何これ快適…
156 20/01/13(月)13:41:06 No.654506936
>win10にしたらフォルダの検索窓がなんか使えなくて困った 根本的解決策じゃないけどEverythingってソフト便利だよ
157 20/01/13(月)13:41:16 No.654506965
どうせ多数の「」はimgと違法DLとオナニーにしか使わないだろうし 旧式をアプデして重いまま使ってもいいじゃない
158 20/01/13(月)13:41:30 No.654507012
おふざけは許されない
159 20/01/13(月)13:41:32 No.654507022
>安い256GBのSSDでも3000円くらいだろう 512GBなら6000円1Tなら12000円もあれば安売り探さなくても目ぼしいSSDの機種買えるのにそれが買えない人なのだ察してやれよ
160 20/01/13(月)13:41:36 No.654507037
>思い切ってずっと使ってた7のノート捨てて10に移行したついでにOneDriveとかGithubとか使いだしたら何これ快適… OneDriveはともかくGithubってそういう用途で使わなくない…?
161 20/01/13(月)13:41:48 No.654507071
>足りてないのもいっぱい出ただけで物によるとしか言えないけどそれはそれとしてこんなもんブン投げたらいいよ スペックはあってもハードそのものが7出た頃境にガラッと変わってるものね まぁ気にせず使うとかも普通にできるけど
162 20/01/13(月)13:42:09 No.654507140
10のネガキャンする仕事なら仕方ないね
163 20/01/13(月)13:42:16 No.654507167
>ところで10はいつまでサポート保証期間なんです? https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
164 20/01/13(月)13:42:21 No.654507196
Githubって何に使うやつ?
165 20/01/13(月)13:42:30 No.654507232
>win10にしたらフォルダの検索窓がなんか使えなくて困った 1909は現在進行系でエクスプローラーに不具合抱えてるので…
166 20/01/13(月)13:42:46 No.654507293
A あ
167 20/01/13(月)13:42:54 No.654507326
地味な機能だけどwindows+vでクリップボードの履歴から選んでペーストできるのはよく使ってる
168 20/01/13(月)13:43:00 No.654507359
何ならSSD付きのOEMWin10がある
169 20/01/13(月)13:43:07 No.654507382
>A >あ これ邪魔
170 20/01/13(月)13:43:29 No.654507483
>A >あ タスクバーのプロパティ!!!
171 20/01/13(月)13:43:46 No.654507536
>>A >>あ >これ邪魔 消せるだろ
172 20/01/13(月)13:43:47 No.654507542
>地味な機能だけどwindows+vでクリップボードの履歴から選んでペーストできるのはよく使ってる 会社だと何故かその機能切られてる… まあクリップボードアプリ入れてるからいいけど
173 20/01/13(月)13:43:52 No.654507556
>地味な機能だけどwindows+vでクリップボードの履歴から選んでペーストできるのはよく使ってる 表示遅いからclclに戻っちゃった
174 20/01/13(月)13:43:55 No.654507568
>地味な機能だけどwindows+vでクリップボードの履歴から選んでペーストできるのはよく使ってる いいこと聞いた…
175 20/01/13(月)13:43:57 No.654507580
>10のネガキャンする仕事なら仕方ないね 連休中もお仕事なのにPCの更新も出来ない生活とかその仕事辞めたほうがいいかもしれない
176 20/01/13(月)13:44:01 No.654507593
>これ邪魔 いらないならすぐ消せるって毎回言われてるでしょー
177 20/01/13(月)13:44:08 No.654507615
>A >あ これの消し方すら見つけられない雑魚多すぎない?
178 20/01/13(月)13:44:13 No.654507634
>A >あ これ一回消しはしたんだが 消してない環境を使う機会に便利さを理解できた…
179 20/01/13(月)13:44:14 No.654507644
遊ばないゲーム勝手にインストールするのやめてくだち!
180 20/01/13(月)13:44:16 No.654507647
ファイラー使うのにも出るアカウント制御はそっこう即行切ってよい
181 20/01/13(月)13:44:16 No.654507648
>>A >>あ >これ邪魔 Microsoft IMEの設定→IME入力モード切替の通知 画面中央に表示するをオフだ!!
182 20/01/13(月)13:44:31 No.654507696
設定にあるクリップボードの履歴ってそういう…
183 20/01/13(月)13:44:41 No.654507733
ノートOSで新しくPC生やしたらアウツ?
184 20/01/13(月)13:44:48 No.654507759
win+shift+sの領域キャプチャーをプリントスクリーンに割り当てたらgyazo使うこともなくなってしまった
185 20/01/13(月)13:44:56 No.654507782
>https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet 同じ10でもバージョンごとに期間変わってたのか…
186 20/01/13(月)13:45:18 No.654507871
>今でも無料で7からアップグレード出来ない?なぜかは知らないけど できる環境と条件があるみたいで無理な奴は無理なのよそれ
187 20/01/13(月)13:45:19 No.654507873
>ノートOSで新しくPC生やしたらアウツ? ある日突然ライセンス切れになっても困らないなら好きにすればいいよ
188 20/01/13(月)13:45:20 No.654507878
>何のドライバー? 自作しないから詳しくないんだけどLANとかグラボとかサウンドとかWin10用のを用意しとかないと駄目かなって見に行ったら7と8.1用のグラボのドライバーだけ置いてあったんだ グラボは多分nVidiaが何とかしてくれてるんだろうけど
189 20/01/13(月)13:45:24 No.654507895
しかしまあこれだけMS側がアップデートぶん殴るぞと告知してる10でさえ ユーザー間でこんな醜い言い争いが起こるんだから 7以上のデファクトスタンダードだったXP足切りの時はどんだけ酷い混乱だったんだろう
190 20/01/13(月)13:45:41 No.654507959
IMEはデフォでオフにしておいて欲しい項目が多いな…
191 20/01/13(月)13:46:02 No.654508022
パフォーマンス設定
192 20/01/13(月)13:46:04 No.654508032
10のアップデートってOSのいれかえに近いことやってるよね
193 20/01/13(月)13:46:20 No.654508095
>ユーザー間でこんな醜い言い争いが起こるんだから それ毎回同じやり取りしてるから大体全部コピペじゃねえかな…
194 20/01/13(月)13:46:24 No.654508106
むしろXPの時にまるで移行が進まなかったから今回これだけ各所でガーガー言ってるんだ
195 20/01/13(月)13:46:27 No.654508123
7から10移行でChromeだけ異様に重い…
196 20/01/13(月)13:46:29 No.654508132
画像保存するときのフォルダの左側に出るナビゲーションウィンドウ消したいんだけどどこいじればいいんだ 普通にフォルダ表示するときのナビゲーションは表示するチェック外したら無くなったけど保存するときのは健在で邪魔すぎる
197 20/01/13(月)13:46:46 No.654508198
>windows updateで他の人にtorrentみたいな感じでアップロードしてあげる設定がデフォになってるから切る これどこだ? それらしいのは全部切ったが
198 20/01/13(月)13:46:46 No.654508200
>7以上のデファクトスタンダードだったXP足切りの時はどんだけ酷い混乱だったんだろう なお米海軍は札束でぶん殴ってMSにXPのサポートを続けさせてる
199 20/01/13(月)13:46:54 No.654508232
>これ一回消しはしたんだが >消してない環境を使う機会に便利さを理解できた… キー押すだけでタスクバーの小さい文字確認しなくても状態わかるからな…
200 20/01/13(月)13:47:07 No.654508274
>7から10移行でChromeだけ異様に重い… ブラウザの履歴が溜まりに溜まってると重くなるけどそうじゃなくて?
201 20/01/13(月)13:47:26 No.654508360
争い目当てで建ててそうだよな たまに見るだけでも毎回中盤くらいから同じ流れだ
202 20/01/13(月)13:47:31 No.654508373
>OneDriveはともかくGithubってそういう用途で使わなくない…? まったく伝わらない書き方で申し訳ない PC移行と直接関係ないんだけど趣味で書き物をしてて いい機会だからVSCodeとGit入れてGithubのアカウントも作って…ってしたらバックアップも差分比較も切り戻しも簡単で目から鱗だったんだ
203 20/01/13(月)13:47:37 No.654508389
何だかんだまだ10以外使ってる人が多かったのね
204 20/01/13(月)13:48:00 No.654508466
今回アップデートエラー出てはじめて USBレガシーなんて機能があったの知った
205 20/01/13(月)13:48:03 No.654508475
>7から10移行でChromeだけ異様に重い… うちの場合はダウンロード履歴が4万件ぐらいあったのを消したら軽くなったよ
206 20/01/13(月)13:48:16 No.654508508
>IMEはデフォでオフにしておいて欲しい項目が多いな… 自宅でふだん使うときにはあんまり思わないけど会社でワード使ってると勝手に変換しないでくだち!!って思って切りに行く
207 20/01/13(月)13:48:27 No.654508556
Aあ便利よね 別に常に出るわけじゃないし不意に切り替わったときに対応しやすくなるから俺は好き
208 20/01/13(月)13:48:34 No.654508585
メモリいっぱい積んでたらハイバネーションは切ろう
209 20/01/13(月)13:48:38 No.654508596
争いも何もサポート終わるOSと何を争うンです?
210 20/01/13(月)13:48:39 No.654508604
>>7から10移行でChromeだけ異様に重い… >うちの場合はダウンロード履歴が4万件ぐらいあったのを消したら軽くなったよ なそ にん
211 20/01/13(月)13:48:45 No.654508622
>>https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet >同じ10でもバージョンごとに期間変わってたのか… 大規模アップデートでリビジョン変わる毎に実質別OSになるからな… ubuntuとかのLinux系のOSも似たようなサポート方式なのでわかりやすい
212 20/01/13(月)13:48:45 No.654508626
>何だかんだまだ10以外使ってる人が多かったのね 会社のPCやサブノートで10使ってるけど馴染めないし 大量のソフトを再インストするのが面倒過ぎてズルズル今日まで来た
213 20/01/13(月)13:48:54 No.654508652
うちの会社は内部用のPCはwin7の延長サポート 外部持ち出し可PCとVDIはwin10とかやってやがる… 統一してくだち
214 20/01/13(月)13:49:29 No.654508753
>争いも何もサポート終わるOSと何を争うンです? 10はクソ まだお前のノルマ終わってないからな
215 20/01/13(月)13:49:45 No.654508807
スタートメニューのタイルを綺麗さっぱり剥がしてから横に伸ばして自分の好きなようにピン留めしまくる これで二度とClassicShellに戻れない体になるって寸法よ
216 20/01/13(月)13:49:49 No.654508829
>大量のソフトを再インストするのが面倒過ぎてズルズル今日まで来た 割とこれが大きな原因だよな…
217 20/01/13(月)13:50:06 No.654508893
>しかしまあこれだけMS側がアップデートぶん殴るぞと告知してる10でさえ >ユーザー間でこんな醜い言い争いが起こるんだから >7以上のデファクトスタンダードだったXP足切りの時はどんだけ酷い混乱だったんだろう XPのときは大量の海賊版も加わるので余計ひどい いまはコピペ使い回しで対立煽りしたいだけのやつが同じこと言い続けてるだけだから比べ物にならないくらいまし
218 20/01/13(月)13:50:57 No.654509079
SSD買い足してそっちにwin10入れたらいいの?元HDDに入ってた7は消さなくてもいいの?
219 20/01/13(月)13:50:57 No.654509080
会社のPCはグループポリシーでピン留め禁止されてる せめてこの大量の「↓」アイコンだけ消させてくれよ!!
220 20/01/13(月)13:51:02 No.654509096
>>7から10移行でChromeだけ異様に重い… >うちの場合はダウンロード履歴が4万件ぐらいあったのを消したら軽くなったよ 消してきた 変わってないな 具体的に言うとブラウジングのスクロールと文字変換がおかしい
221 20/01/13(月)13:51:18 No.654509152
新しいデフォ壁紙が明るすぎる 前のやつ拾ってきた
222 20/01/13(月)13:51:22 No.654509162
>うちの会社は内部用のPCはwin7の延長サポート >外部持ち出し可PCとVDIはwin10とかやってやがる… >統一してくだち まだwin10での動作確認が出来てない社内システムとかがあるとこならそれが最適解かもしれない いくらサポート延長しててもwin7を社外の取引相手に見せるのはちょっとあれだし
223 20/01/13(月)13:51:36 No.654509215
大して詳しくない
224 20/01/13(月)13:51:43 No.654509241
>>windows updateで他の人にtorrentみたいな感じでアップロードしてあげる設定がデフォになってるから切る >これどこだ? >それらしいのは全部切ったが 詳細オプション→配信の最適化→ほかのPCからダウンロードを許可する
225 20/01/13(月)13:52:00 No.654509310
>割とこれが大きな原因だよな… OneDriveにインストーラー入れておくってのも手だけど間違いなく容量足りないな…
226 20/01/13(月)13:52:26 No.654509406
>具体的に言うとブラウジングのスクロールと文字変換がおかしい グラフィックのドライバみたいなやつ入れたか?なんちゃらxみたいなやつ
227 20/01/13(月)13:52:44 No.654509479
>会社のPCはグループポリシーでピン留め禁止されてる 滅茶苦茶使いにくそうだな… 自由にファイラーとか使えるならそうでもないのかもだけど
228 20/01/13(月)13:53:06 No.654509552
USBのセレクティブサスペンドを無効にしてもスリープで外付けHDD認識しなくなったりUSBマウスでの復帰できないんだけどどうしたりいんです?
229 20/01/13(月)13:53:26 No.654509637
MSが見た目も7で挙動も7でソフトの再インストも必要ない10を出せば全部解決する話
230 20/01/13(月)13:53:33 No.654509669
ピン留めは良し悪しだぞ めっちゃ活用してたらある日バグで全部吹っ飛んで超めんどくさい
231 20/01/13(月)13:53:40 No.654509702
>グラフィックのドライバみたいなやつ入れたか?なんちゃらxみたいなやつ ActiveX?Divx?まあグラボのドライバ入れなおしてくる
232 20/01/13(月)13:53:50 No.654509726
>詳細オプション→配信の最適化→ほかのPCからダウンロードを許可する オフになってたがここ知らなかったな…ありがとう ちゃんと一覧に出せよ… 10ってなんか一枚奥に隠れてる設定が多すぎるな 全部スクロールしたら出る画面を作れや…
233 20/01/13(月)13:53:52 No.654509735
>SSD買い足してそっちにwin10入れたらいいの?元HDDに入ってた7は消さなくてもいいの? HDDから7で起動しなければ大丈夫って聞いた 実際のところ問題は起きないだろうけど気になるなら消した方が良いかもね
234 20/01/13(月)13:53:59 No.654509759
>USBのセレクティブサスペンドを無効にしてもスリープで外付けHDD認識しなくなったりUSBマウスでの復帰できないんだけどどうしたりいんです? スリープさせない
235 20/01/13(月)13:54:05 No.654509784
>具体的に言うとブラウジングのスクロールと文字変換がおかしい 昔安PCのノートでネット接続が原因で処理落ちしてそれなったことあったな バックグランドで動いてるのが多すぎるとか電源オプション省エネにしてたりは?
236 20/01/13(月)13:54:19 No.654509843
マウスで復帰できないのはマザボというかBIOS側の設定じゃないか
237 20/01/13(月)13:54:45 No.654509960
>10ってなんか一枚奥に隠れてる設定が多すぎるな >全部スクロールしたら出る画面を作れや… わからない人でもいじっていい場所→設定 わかる人だけいじってくれって場所→コントロールパネル ってことらしいけどよくわからん
238 20/01/13(月)13:55:09 No.654510052
オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち
239 20/01/13(月)13:55:26 No.654510102
>ってことらしいけどよくわからん 設定の中のーの詳細みたいなとこにたくさんあるんだよな…
240 20/01/13(月)13:55:26 No.654510104
>割とこれが大きな原因だよな… インストールメディアを無くして再インストールできないアプリがいくつかあるのがクリーンインストールを妨げた
241 20/01/13(月)13:56:26 No.654510354
>オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち 動画はMPC-BE画像はirfanview音楽は宗派に合わせて好きなの使えばいいよ
242 20/01/13(月)13:56:43 No.654510419
お前らに設定いじらせないための配慮なんだよ
243 20/01/13(月)13:56:54 No.654510484
>オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち 最初から付いてるやつ思いの外使いやすいしおすすめ
244 20/01/13(月)13:57:04 No.654510531
>オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち 動画→VLC or MPC-BE 音楽→foobar2000 画像→Windows7以前のフォトビューアー(ググったら設定の仕方出てくる)
245 20/01/13(月)13:57:27 No.654510617
>>割とこれが大きな原因だよな… >インストールメディアを無くして再インストールできないアプリがいくつかあるのがクリーンインストールを妨げた どうせ10にしたら動かなくなるからいいやの精神が大事だぞ 実際は互換モードで普通に動いたりするけど
246 20/01/13(月)13:57:31 No.654510640
>スリープさせない 身も蓋もねえ… >マウスで復帰できないのはマザボというかBIOS側の設定じゃないか マジかそっちで調べてみるありがとう
247 20/01/13(月)13:57:50 No.654510719
旧フォトビューアーはアニメーションgif再生しないし別のビューアーか今のフォト使った方がマシかなって
248 20/01/13(月)13:58:25 No.654510851
>どうせ10にしたら動かなくなるからいいやの精神が大事だぞ >実際は互換モードで普通に動いたりするけど 初音ミクさえなけりゃあね…諦めたんだ
249 20/01/13(月)13:58:44 No.654510921
アップグレードした後クリーンインストールした方がいいと思う 今はアップグレードしないでいきなりクリーンインストールするときに7のシリアル入れても通るんだっけ?
250 20/01/13(月)13:58:45 No.654510925
10にしたけどマウスキー機能が勝手にオンになってて何度切ってもいつの間にか戻る…
251 20/01/13(月)13:59:31 No.654511084
便利な小技みたいに理由説明せずこうすると早くなるってだけ書かれた余計な親切が世界中に溢れてたからな… こうしてコンパネ隠して設定と分けることで最低限自力で項目探せないアホの対策になる
252 20/01/13(月)13:59:45 No.654511149
10の画像ビューアって7とかのに比べてクソ重いけど何に処理使ってるんだ?
253 20/01/13(月)14:00:06 No.654511222
>>オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち ありがたい…
254 20/01/13(月)14:00:10 No.654511231
>>オススメの動画サウンド画像ビューア教えてくだち >最初から付いてるやつ思いの外使いやすいしおすすめ フォトのレスポンスクソじゃない? 7の時画像開くのにこんな間なかったぞ
255 20/01/13(月)14:00:23 No.654511275
>初音ミクさえなけりゃあね…諦めたんだ 動作検証してないのがあるだけで普通に全部動くんじゃないのあれ
256 20/01/13(月)14:00:47 No.654511369
>10の画像ビューアって7とかのに比べてクソ重いけど何に処理使ってるんだ? 動画編集機能とかはいってるからそこらへんのロードしてるんじゃないかな…
257 20/01/13(月)14:01:19 No.654511497
>7の時画像開くのにこんな間なかったぞ うちの環境だと7の時と変わらないからこんなもんかなと思ってたわ… そんなに変わってた?
258 20/01/13(月)14:01:20 No.654511499
>動画編集機能とかはいってるからそこらへんのロードしてるんじゃないかな… なんでそんな余計なことするの…
259 20/01/13(月)14:01:54 No.654511628
Windowsアプリの自動アプデの停止だけはしておけ アレ地味に重くなる
260 20/01/13(月)14:02:01 No.654511657
>今はアップグレードしないでいきなりクリーンインストールするときに7のシリアル入れても通るんだっけ? はい
261 20/01/13(月)14:02:19 No.654511731
>動作検証してないのがあるだけで普通に全部動くんじゃないのあれ 10にしても普通に動いたよ ライセンス認証とかどうなってるのかわかんないけど メディア無くして再インストール出来ないソフトで一番高いのが初音ミクだったんだ だからクリーンインストールを諦めたよ
262 20/01/13(月)14:02:43 No.654511798
ハードディスクの電源を切るまでの時間って何分設定がいいんだろう?
263 20/01/13(月)14:02:46 No.654511813
>メディア無くして再インストール出来ないソフトで一番高いのが初音ミクだったんだ >だからクリーンインストールを諦めたよ あぁそれは仕方ないな…
264 20/01/13(月)14:03:41 No.654511997
>メディア無くして再インストール出来ないソフトで一番高いのが初音ミクだったんだ >だからクリーンインストールを諦めたよ なんでそんな高いもののメディアなくすんだよ… あとライセンスキーさえわかれば公式から使用版入れてライセンス認証でも通らなかったっけ
265 20/01/13(月)14:04:30 No.654512173
共有化が凄い面倒なんだがNAS買ってきた方が早い気がしてきた
266 20/01/13(月)14:05:09 No.654512327
>なんでそんな高いもののメディアなくすんだよ… >あとライセンスキーさえわかれば公式から使用版入れてライセンス認証でも通らなかったっけ 引っ越しのごたごたでどこかに行った ライセンスキーも一緒だった …今あるソフトからライセンスキーって見えるのかなもしかして
267 20/01/13(月)14:05:20 No.654512369
Liveメールで謎のエラーが起きて新着を亜空間にバラまかれた思い出があるからサンダーバードしか使ってない
268 20/01/13(月)14:05:32 No.654512414
標準ビューアはループしてくれないのがちと不満
269 20/01/13(月)14:05:44 No.654512468
SSDに変えたついでに新しく入れ直したけどアイコンにチェックマークが付くようになってた なんだこれ
270 20/01/13(月)14:06:05 No.654512555
ライセンスキーはハードオフが無料配布してるし…
271 20/01/13(月)14:06:10 No.654512567
>共有化が凄い面倒なんだがNAS買ってきた方が早い気がしてきた NAS便利だよ スマホの写真とかデータバックアップ全部突っ込めるし
272 20/01/13(月)14:06:44 No.654512679
>標準ビューアはループしてくれないのがちと不満 すげえな… 標準はちとどころじゃない不満だったわ…
273 20/01/13(月)14:06:45 No.654512681
>ライセンスキーはハードオフが無料配布してるし… やめろや!!
274 20/01/13(月)14:06:46 No.654512687
スクロールと文字入力遅かったマンですがドライバ入れなおして解決しました サンキュー神様
275 20/01/13(月)14:06:48 No.654512694
>なんでそんな高いもののメディアなくすんだよ… 一度インストして仕舞っちゃうとどこに仕舞ったか分からなくなる 俺もAdobeCSのproduction premium一式を掘り起こすのに超往生した
276 20/01/13(月)14:06:56 No.654512730
7から入れてたVLCの挙動がおかしい 動画シークしても最初から流れる(バーの位置だけ移動してる) 入れ直すか…
277 20/01/13(月)14:07:47 No.654512916
8.1使ってるから更新まだ3年先か… 8年使ってるけどPC無事かな
278 20/01/13(月)14:08:28 No.654513074
>7から入れてたVLCの挙動がおかしい >動画シークしても最初から流れる(バーの位置だけ移動してる) >入れ直すか… 動画ファイルが壊れてたりしない…? VLCがイカれただけなら最新版上書きで直りそうだけどどうなんだろ
279 20/01/13(月)14:08:32 No.654513098
>SSDに変えたついでに新しく入れ直したけどアイコンにチェックマークが付くようになってた >なんだこれ それ前から設定でついたり消したりできるよ
280 20/01/13(月)14:09:34 No.654513324
>それ前から設定でついたり消したりできるよ そうなのか 邪魔だから消しとこう
281 20/01/13(月)14:09:44 No.654513366
動画再生でGOMってどう? 終了時ポップアップがあるのは微妙だけど他はいい感じみたいだけど・・・
282 20/01/13(月)14:09:52 No.654513403
>動画ファイルが壊れてたりしない…? >VLCがイカれただけなら最新版上書きで直りそうだけどどうなんだろ いや全部そうだったから特定の動画だけじゃない まあアプデか入れ直すかでいいと思うが
283 20/01/13(月)14:10:15 No.654513477
>動画再生でGOMってどう? 実際に使えばいいんじゃないかな…
284 20/01/13(月)14:11:01 No.654513638
>動画再生でGOMってどう? >終了時ポップアップがあるのは微妙だけど他はいい感じみたいだけど・・・ コーデック内蔵プレイヤーって意味ならオープンソースのVLCの方が安心感あると思う
285 20/01/13(月)14:11:07 No.654513653
動画再生はMPCBEつかってるマン
286 20/01/13(月)14:11:32 No.654513730
デフォルトのフォトビューワーが変だからおすすめのソフト教えて
287 20/01/13(月)14:11:33 No.654513734
PC新調のついでにいつもの癖でOffice買いそうになったけど考えてみたら凝ったことしないならOfficeOnlineで十分なんだな今時は
288 20/01/13(月)14:12:06 No.654513870
最近急に今までしなかった完全フリーズが2回も起こってアプデでなんかあったのかなって気になる…
289 20/01/13(月)14:12:26 No.654513954
>デフォルトのフォトビューワーが変だからおすすめのソフト教えて Irfanview
290 20/01/13(月)14:12:27 No.654513957
>動画再生はMPCBEつかってるマン 俺もこれだけどDVDの再生が重たいんだけどなんでだろう
291 20/01/13(月)14:12:35 No.654513989
画像ビューワーはFastStoneだな
292 20/01/13(月)14:12:42 No.654514016
>終了時ポップアップがあるのは微妙だけど他はいい感じみたいだけど・・・ gomの諸々が気に入ってるなら上でも出てるMPCBEの方が似た感じで安定してるかも