虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)13:09:14 実際ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)13:09:14 No.654499885

実際どんだけ活躍したのかよく知らないけど列車砲はロマンあるよね

1 20/01/13(月)13:16:41 No.654501580

運用に人員がめっちゃいる

2 20/01/13(月)13:17:50 No.654501839

一発撃つのにどれくらい時間かかるんだろう

3 20/01/13(月)13:18:53 No.654502096

第二次大戦の陸上兵器では最大?

4 20/01/13(月)13:21:45 No.654502767

3000人くらい必要なんだっけこいつ

5 20/01/13(月)13:22:08 No.654502836

活躍はしていないわけじゃないがコストに見合ってるかというと大いに疑念が まぁこれに突っ込んだ予算と時間をフォン・ブラウンに与えてた方がマシだったのだけは確実だろう

6 20/01/13(月)13:24:10 No.654503311

戦場が地続きの場所ならではの兵器だよなぁ

7 20/01/13(月)13:24:53 No.654503471

子供の頃は走りながら発射するのかと思ってたけどそんなわけなかった

8 20/01/13(月)13:26:28 No.654503814

線路壊したら無力化できそう

9 20/01/13(月)13:27:51 No.654504092

これカーブの所で撃ったら反動で脱線かレール崩壊しそうだけどどうなの?

10 20/01/13(月)13:28:40 No.654504278

航空機作ったほうがレンジ長いし便利だし…

11 20/01/13(月)13:29:55 No.654504547

>線路壊したら無力化できそう そもそもコイツが行きたい場所に線路が引かれていくのでノープロブレムだ

12 20/01/13(月)13:30:02 No.654504574

未だにこれのことノンフィクションだと信じきれてないところがある

13 20/01/13(月)13:30:58 No.654504773

どのくらいの威力なんです 小さい町が吹っ飛ぶくらい?

14 20/01/13(月)13:31:14 No.654504825

こいつが存在することによってむしろ無駄に戦力が割かれて戦争全体で連合軍に有利に働いたと言われる評価

15 20/01/13(月)13:31:25 No.654504856

要するに行き先を延々と制空権下に置きなおかつ地上からの妨害も阻止し続けねばならないのである 一方イギリスは10トン爆弾を抱えた爆撃機を飛ばした

16 20/01/13(月)13:32:01 No.654504971

この労力で移動要塞作れなかったのかな

17 20/01/13(月)13:32:35 No.654505074

ロマンチストが多過ぎる軍隊

18 20/01/13(月)13:33:13 No.654505184

>一方イギリスは10トン爆弾を抱えた爆撃機を飛ばした 頭いい!

19 20/01/13(月)13:33:38 No.654505269

そもそもソ連の要塞を吹き飛ばしたいがために作ったワンオフ兵器だから継続して使い続けてるのが間違いなんだ

20 20/01/13(月)13:34:11 No.654505395

創作で出すなら宇宙から飛来してくる敵にぶつけるとか… ミサイル撃ったほうがよほどいいな…

21 20/01/13(月)13:34:30 No.654505458

>これカーブの所で撃ったら反動で脱線かレール崩壊しそうだけどどうなの? むしろカーブを利用しないと射撃方向変えられない

22 20/01/13(月)13:34:43 No.654505497

要塞戦で役に立った記録はあるんか

23 20/01/13(月)13:35:33 No.654505665

>そもそもソ連の要塞を吹き飛ばしたいがために作ったワンオフ兵器だから継続して使い続けてるのが間違いなんだ 実はマジノ線対策に作った 間に合わなかった

24 20/01/13(月)13:36:02 No.654505761

一応セヴァストポリの重砲陣地を潰した

25 20/01/13(月)13:36:44 No.654505916

>この労力で移動要塞作れなかったのかな 子供かお前は

26 20/01/13(月)13:36:52 No.654505955

なお移動速度は遅い

27 20/01/13(月)13:37:15 No.654506047

要塞移動させる意味あんまりなくない?

28 20/01/13(月)13:37:18 No.654506062

>要塞戦で役に立った記録はあるんか セヴァストポリで役に立っただろうが

29 20/01/13(月)13:37:35 No.654506104

セヴァストポリよりモスクワに持っていくべきだった? まあ地盤グズグズで無理だろうけど

30 20/01/13(月)13:37:46 No.654506144

>この労力で移動要塞作れなかったのかな ある意味スレ画が移動要塞だろ!?

31 20/01/13(月)13:37:58 No.654506193

列車砲自体は大型の自走砲兼移動基地として優秀なんよ ここまで大型だとデメリットが多すぎる

32 20/01/13(月)13:38:32 No.654506324

>どのくらいの威力なんです >小さい町が吹っ飛ぶくらい? 地下30メートルにある厚さ10メートルのコンクリートをぶち抜いて海底弾薬庫破壊するぐらい

33 20/01/13(月)13:38:33 No.654506325

>セヴァストポリよりモスクワに持っていくべきだった? 年代が微妙に合ってませんぜ セバストポリはモスコー戦より大分前だ

34 20/01/13(月)13:38:33 No.654506327

一番移動要塞らしい移動要塞なのでは

35 20/01/13(月)13:38:59 No.654506419

日本にも列車砲あったのか…

36 20/01/13(月)13:39:11 No.654506475

ドイツはすぐに決戦兵器作りたがって英国面なんて比じゃないレベルの珍兵器作ってるのにイギリスだけ頭のおかしい国家扱いされるのは不思議だよね

37 20/01/13(月)13:39:31 No.654506543

馬鹿みたいなのにすごい成果をあげた兵器とかないの

38 20/01/13(月)13:39:42 No.654506585

ドイツ野郎は頭おかしいけどちゃんと形にするから イギリスはあたまおかしいだけの変な武器作り過ぎでは

39 20/01/13(月)13:39:50 No.654506622

>活躍はしていないわけじゃないがコストに見合ってるかというと大いに疑念が >まぁこれに突っ込んだ予算と時間をフォン・ブラウンに与えてた方がマシだったのだけは確実だろう あいつに任せたら満足行くロケットつくるのにあと20年かかるからダメ

40 20/01/13(月)13:39:54 No.654506638

セヴァストポリにしても地中海をしっかり抑える事が出来ていれば 一次大戦の時にやったように黒海に戦艦を侵入させて要塞vs戦艦再びという構図に持ち込む事も不可能ではなかった なあイタリア海軍よ地中海は我らの海ではなかったのか?

41 20/01/13(月)13:39:56 No.654506648

普通の列車砲は鉄道という既存のインフラを利用できるのが利点 こいつは専用の線路を引かないと移動すらできない なので毎回解体する めっちゃ時間かかる

42 20/01/13(月)13:39:56 No.654506654

>地下30メートルにある厚さ10メートルのコンクリートをぶち抜いて海底弾薬庫破壊するぐらい 当時としてはこいつ以外じゃ不可能そうだな

43 20/01/13(月)13:40:02 No.654506681

>馬鹿みたいなのにすごい成果をあげた兵器とかないの スレ画

44 20/01/13(月)13:40:11 No.654506709

でかいのがインパクトあり過ぎてこっちばかり有名だけど もうちょっと小さくて扱いやすいのもちゃんとあってそっちは活躍してたそうな

45 20/01/13(月)13:40:17 No.654506738

こいつのクリティカルヒットがなかったら航空爆弾いくら落としてもなかなかセヴァストポリ落ちないので

46 20/01/13(月)13:40:40 No.654506841

レニングラードになんでこいつ使わなかったんだろう

47 20/01/13(月)13:41:26 No.654506996

>当時としてはこいつ以外じゃ不可能そうだな ホイグランドスラム

48 20/01/13(月)13:41:28 No.654507003

>ドイツ野郎は頭おかしいけどちゃんと形にするから >イギリスはあたまおかしいだけの変な武器作り過ぎでは むしろ近代戦の基本的な兵器めっちゃ作ってること無視してない?

49 20/01/13(月)13:41:30 No.654507010

射程相当あるのにその威力 どういう原理で弾打ち出してるんだ

50 20/01/13(月)13:41:31 No.654507015

>ドイツはすぐに決戦兵器作りたがって英国面なんて比じゃないレベルの珍兵器作ってるのにイギリスだけ頭のおかしい国家扱いされるのは不思議だよね ドイツの頭おかしいのはとりあえず動いたり使えたりするから 紅茶キメてんのは動かねーし使えねーだろうが

51 20/01/13(月)13:41:49 No.654507075

線路引いて目的地についたら方向を変えるための円形線路を周囲に作ってそれに沿って動かしながら照準という凄まじい兵器

52 20/01/13(月)13:42:00 No.654507108

しかしユニークなシルエットしてんな

53 20/01/13(月)13:42:03 No.654507118

俺も子供の頃は高速で移動しながら撃つようなのだと思ってた

54 20/01/13(月)13:42:19 No.654507182

>どういう原理で弾打ち出してるんだ 山なり 質量は正義

55 <a href="mailto:マウス">20/01/13(月)13:42:24</a> [マウス] No.654507209

>ドイツの頭おかしいのはとりあえず動いたり使えたりするから そうっすね

56 20/01/13(月)13:42:37 No.654507261

>むしろ近代戦の基本的な兵器めっちゃ作ってること無視してない? まともなこともするけどへんなこともいっぱいするやつの事を変なやつといって何が気に入らないんです

57 20/01/13(月)13:42:39 No.654507268

もしかして線路四本使ってる?

58 20/01/13(月)13:42:53 No.654507321

>なあイタリア海軍よ地中海は我らの海ではなかったのか? は?むしろジブラルタルとスエズ抑えられてるから地中海から出られませんが?

59 <a href="mailto:モスキート">20/01/13(月)13:42:56</a> [モスキート] No.654507336

>紅茶キメてんのは動かねーし使えねーだろうが フッフッフッこいつは驚いた

60 20/01/13(月)13:43:09 No.654507390

セヴァストポリは他の大口径砲も投入されて活躍してますし こいつがいなければ勝てなかったかというと…

61 20/01/13(月)13:43:11 No.654507406

むしろイギリスの方がトンチキでも動くし無理にでも役立てる印象

62 20/01/13(月)13:43:13 No.654507416

まうまうも極論スレ画みたいに通るための道路敷いて回ればなんとか…

63 20/01/13(月)13:43:23 No.654507461

運用に5000人必要で一発撃つのに30分とか掛かるやつ

64 20/01/13(月)13:43:24 No.654507463

爆撃機と違って撃ったら迎撃されない分ヨシ

65 20/01/13(月)13:43:34 No.654507494

イギリスは思いついたら作る ドイツは原型ができてもいないのに派生形まで開発し始める

66 20/01/13(月)13:43:59 No.654507583

列車砲とロケット兵器で培った技術で世界最大のムカデ砲を作ってドーバー越しにロンドンを直接砲撃してやろうとした 発射寸前に護衛をつけずに半場特攻覚悟で飛んできたイギリスの爆撃機に地下基地ごと潰されて歴史の闇に物理的に埋もれた

67 20/01/13(月)13:44:02 No.654507595

艦砲射撃無双時代があったからな 陸でもやりたいよね

68 20/01/13(月)13:44:19 No.654507662

>子供の頃は走りながら発射するのかと思ってたけどそんなわけなかった 装甲列車は装甲列車で浪漫だ

69 20/01/13(月)13:44:20 No.654507663

イギリスは単純に色々開発してみる余力があるだけな気がする

70 20/01/13(月)13:44:29 No.654507686

>なあイタリア海軍よ地中海は我らの海ではなかったのか? 湖軍は湖畔で水遊びでもしてろ

71 20/01/13(月)13:44:44 No.654507741

冗談みたいな射程距離いいよね

72 20/01/13(月)13:45:18 No.654507870

>列車砲とロケット兵器で培った技術で世界最大のムカデ砲を作ってドーバー越しにロンドンを直接砲撃してやろうとした >発射寸前に護衛をつけずに半場特攻覚悟で飛んできたイギリスの爆撃機に地下基地ごと潰されて歴史の闇に物理的に埋もれた 最近イラクかどっかがムカデ砲作ってなかった?

73 20/01/13(月)13:45:24 No.654507896

>イギリスは単純に色々開発してみる余力があるだけな気がする そうかなぁ…QE級…

74 20/01/13(月)13:45:26 No.654507904

>ホイグランドスラム 1945年まで待たないといけないじゃないですか

75 20/01/13(月)13:45:51 No.654507986

ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう…

76 <a href="mailto:XXI">20/01/13(月)13:45:51</a> [XXI] No.654507990

>ドイツの頭おかしいのはとりあえず動いたり使えたりするから あと1年就役が早かったら連合国の艦船全部沈めてた

77 20/01/13(月)13:45:56 No.654508004

パンジャンドラムは兵器としては早めに見切りをつけられてたのは無視されがち あとノルマンディー攻略に役立ってたり

78 20/01/13(月)13:46:06 No.654508035

1発毎に口径増えるのいいよね...

79 20/01/13(月)13:46:17 No.654508080

コンピューター制御で作ったならどれくらい運用人員浮くかな

80 20/01/13(月)13:46:28 No.654508128

>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… 木製に帆布張りはライトフライヤーからの伝統だろう

81 20/01/13(月)13:46:58 No.654508244

これが自走するわけじゃないんだよね…?

82 20/01/13(月)13:47:15 No.654508309

こいつに巨大ロボを戦わせた子供向けロボアニメがあるらしい

83 20/01/13(月)13:47:15 No.654508312

>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… 木工職人も兵器生産に動員したい じゃあ木で作ればいいじゃん!

84 20/01/13(月)13:47:25 No.654508358

コンピューターで制御できるような技術力があったらそもそもこんなもん作らないと思う

85 20/01/13(月)13:47:34 No.654508377

>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… 家具メーカーに余力があったんで他の飛行機のライン邪魔しないとか高性能の接着剤作ってたとか色々

86 20/01/13(月)13:47:34 No.654508381

ドイツも大概動かない変なもの作ってるよね

87 20/01/13(月)13:47:44 No.654508402

>レニングラードになんでこいつ使わなかったんだろう 持っていったけど、使う前に 「やっぱスターリングラードで使うわ」 って再移動した、130cmとか小さいやつはそのままレニングラードで使った

88 20/01/13(月)13:47:48 No.654508418

木製機体は貴重な金属資源を節約できるという利点もあるぞ

89 20/01/13(月)13:48:19 No.654508521

ドイツが作ったモスキートもどきが完全にゴミで実力差を感じる

90 20/01/13(月)13:48:25 No.654508547

やっぱ爆撃機でいいや

91 20/01/13(月)13:48:33 No.654508579

パリ砲ってやつが凄かったときく 撃つ度に口径が変わってしまうとか

92 20/01/13(月)13:48:46 No.654508627

>ドイツが作ったモスキートもどきが完全にゴミで実力差を感じる 接着剤がね...

93 20/01/13(月)13:48:53 No.654508650

>1発毎に口径増えるのいいよね... カールは撃つ順番に合わせて砲弾の経が違うんだっけ ドイツバカわはー

94 20/01/13(月)13:48:59 No.654508671

コンピューター制御の列車砲がICBMだから…

95 20/01/13(月)13:49:19 No.654508726

日本にも似たようなものあったり枢軸国はさぁ

96 20/01/13(月)13:49:33 No.654508766

>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… 高性能な接着剤があればむしろみんな木製で作りたがる程度には優れてるんだぞ

97 20/01/13(月)13:49:44 No.654508805

でもやっぱデカい大砲はいいじゃないですか

98 20/01/13(月)13:49:46 No.654508817

>コンピューター制御の列車砲がICBMだから… 実際列車搭載型ICBMはソ連かなにかが持ってたよね

99 20/01/13(月)13:49:47 No.654508820

資源足りなくなるだろうで木製にしたLa-5は木製のメリットがなかったので同じ設計で金属製になりました

100 20/01/13(月)13:49:55 No.654508855

5000人て流石に何に必要なんだろう?

101 20/01/13(月)13:50:00 No.654508867

紅茶キメてる国だけど潜水艦狩りに関しては堅実に協力なライト乗っけて戦果出してる辺りしっかりしてる

102 20/01/13(月)13:50:29 No.654508988

スレ画とかカールとかびっくり兵器すぎる

103 20/01/13(月)13:50:32 No.654509000

線路は意外と空爆とかに強いからこれも運用可能!

104 20/01/13(月)13:50:47 No.654509050

それでもナチスドイツは歩兵が携行できる機関銃を他のどの国よりも先に正式装備化したので 科学力は世界一である

105 20/01/13(月)13:50:51 No.654509060

>5000人て流石に何に必要なんだろう? バラして運んで現地組み立て

106 20/01/13(月)13:51:04 No.654509106

>5000人て流石に何に必要なんだろう? これだけデカイとご飯運ぶ人とかまでいりそう

107 20/01/13(月)13:51:16 No.654509142

>5000人て流石に何に必要なんだろう? 随伴の貨物車とか気動車とか仰角変える人とか 専用のレール施設する人とか分解組み立てに携わる人とか 計算する人とか

108 20/01/13(月)13:51:24 No.654509172

>やっぱ爆撃機でいいや 地震爆弾いいよね…

109 20/01/13(月)13:51:37 No.654509220

イギリスはダメそうならすぐに開発中止するけどドイツは別の用途でなら使えるのでは?と派生型を作るイメージだな

110 20/01/13(月)13:51:41 No.654509234

運用以外にも対空砲やらなんやらの護衛部隊とそれ支える部隊もいるからどんどん人数が膨らむ

111 20/01/13(月)13:51:43 No.654509240

まあ核爆弾もびっくり兵器もいいところだし…

112 20/01/13(月)13:51:45 No.654509249

勘違いされがちだがこいつは現地で線路ごと組み立てるから別に現地まで自走するわけじゃないぞ

113 20/01/13(月)13:51:46 No.654509254

おドイツはマジノ線攻略が大問題で要塞の天蓋ぶち抜く用途に落下角70度くらいで落ちてくるぶっといAPFSDSみたいな形状の榴弾砲用の弾とか作ってる WoTで皆さんご存知のディッカーマックスも似たような形状の弾を直射でベトントーチカに叩き込む用途だし独ソ戦序中盤のおもしろ兵器は大体対要塞兵器として開発されたやつ

114 20/01/13(月)13:52:01 No.654509316

>ドイツはすぐに決戦兵器作りたがって英国面なんて比じゃないレベルの珍兵器作ってるのにイギリスだけ頭のおかしい国家扱いされるのは不思議だよね 珍兵器と言っても戦場では優秀な子がほとんどなので

115 20/01/13(月)13:52:02 No.654509319

>日本にも似たようなものあったり枢軸国はさぁ モスキートみたいなの守勢で作っても意味ないんだけどな 夜間戦闘機になるかならないかくらいで

116 20/01/13(月)13:52:02 No.654509322

>こいつに巨大ロボを戦わせた子供向けロボアニメがあるらしい ガオガイガーがめちゃくちゃ苦戦させられてた 機械生命体になったから装填時間カットして数分で連射可能のチートだったけど

117 20/01/13(月)13:52:17 No.654509381

>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… 高分子化学の成果ではあるよね接着剤 まぁそれでもアジアの湿気には敗北したんだが

118 20/01/13(月)13:52:20 No.654509386

>勘違いされがちだがこいつは現地で線路ごと組み立てるから別に現地まで自走するわけじゃないぞ でも砲座代わりのレールは要りますよね

119 20/01/13(月)13:52:26 No.654509403

>5000人て流石に何に必要なんだろう? 単純に撃つ作業に一個大隊約1000人 こいつが動くための線路をひいたり牽引する機関車を動かすのが約2000人 こいつが攻撃されないように防御する兵員が約2000人

120 20/01/13(月)13:52:30 No.654509421

まあ必要な時に必要な所に移動できる大口径の火砲と考えれば価値は分かるんだけどさぁ

121 20/01/13(月)13:52:40 No.654509464

>セヴァストポリにしても地中海をしっかり抑える事が出来ていれば >一次大戦の時にやったように黒海に戦艦を侵入させて要塞vs戦艦再びという構図に持ち込む事も不可能ではなかった >なあイタリア海軍よ地中海は我らの海ではなかったのか? 本当イタリアクソほども役に立たねえ

122 20/01/13(月)13:53:01 No.654509538

>まあ必要な時に必要な所に移動できる大口径の火砲と考えれば価値は分かるんだけどさぁ 移動できましたか?

123 20/01/13(月)13:53:06 No.654509550

肝心の要塞が機動戦で戦略的に無力化されてしまったという

124 20/01/13(月)13:53:36 No.654509682

現地組立より自走してくれたほうがロマンがある でもまあ無理だよね…

125 20/01/13(月)13:53:36 No.654509688

>紅茶キメてる国だけど潜水艦狩りに関しては堅実に協力なライト乗っけて戦果出してる辺りしっかりしてる 紅茶キメてるし潜水艦なんて海賊のやることですよってバカにしてる国だけど ドイツがUボートをだしてくるならXボート部隊を繰り出して海賊式のお礼参りをきっちりやってやる英国流

126 20/01/13(月)13:53:50 No.654509729

>資源足りなくなるだろうで木製にしたLa-5は木製のメリットがなかったので同じ設計で金属製になりました ちが…そんなつもりじゃ…デルタ合板はアルミ不足の祖国を救ったのに…

127 20/01/13(月)13:53:52 No.654509736

>>むしろ近代戦の基本的な兵器めっちゃ作ってること無視してない? >まともなこともするけどへんなこともいっぱいするやつの事を変なやつといって何が気に入らないんです 技術力では明確にドイツ以下だよねイギリス

128 20/01/13(月)13:54:00 No.654509762

現実でこれがあるから創作でこの大きさの砲をだしても許される

129 20/01/13(月)13:54:19 No.654509842

>それでもナチスドイツは歩兵が携行できる機関銃を他のどの国よりも先に正式装備化したので >科学力は世界一である その理屈言い出したら結構な国が世界一になるわ!

130 20/01/13(月)13:54:20 No.654509851

>技術力では明確にドイツ以下だよねイギリス そうかな…

131 20/01/13(月)13:54:34 No.654509912

空挺戦車!

132 20/01/13(月)13:54:49 No.654509972

>紅茶キメてるし潜水艦なんて海賊のやることですよってバカにしてる国だけど 嘘つけ現代までドクロの旗掲げてノリノリなくせに

133 20/01/13(月)13:54:50 No.654509983

そもそも将来の戦争でどういう兵器が役に立つかなんて誰にもわからないのでみんな想像で開発する その中で実際に役に立ったものだけ歴史に残る 珍兵器も歴史に残っちゃった…

134 20/01/13(月)13:54:59 No.654510014

ドイツは科学力と現場の技術力はあったけど工業力は微妙なんだよ

135 20/01/13(月)13:55:19 No.654510086

英国の珍兵器に関しては戦勝国で記録が抹消されず 枢軸に比べるとアメちゃんのおかげでまだ資源や戦力の余裕があるってのが大きいよ 日本の人間機雷とかに比べたらな

136 20/01/13(月)13:55:27 No.654510108

>技術力では明確にドイツ以下だよねイギリス レーダーとエンジン開発で遅れを取ったからBoB負けたのに何をおっしゃってるの…?

137 20/01/13(月)13:55:31 No.654510127

末期ドイツのびっくりドッキリメカどもは見てて精神が揺らぐ

138 20/01/13(月)13:55:44 No.654510184

>>>むしろ近代戦の基本的な兵器めっちゃ作ってること無視してない? >>まともなこともするけどへんなこともいっぱいするやつの事を変なやつといって何が気に入らないんです >技術力では明確にドイツ以下だよねイギリス むしろ基本的に上回ってる気が

139 20/01/13(月)13:55:46 No.654510188

風船爆弾も一応被害はあったという

140 20/01/13(月)13:55:46 No.654510189

まあ物量に劣るほうが決戦兵器的なモノを求めるのは世の常だよね 核兵器を先に開発したのが枢軸側じゃなくてよかったといえば良かったと思う

141 20/01/13(月)13:55:48 No.654510201

それぞれ分野ごとに優劣あるから一口に優れてるとか言えないんだよ

142 20/01/13(月)13:55:50 No.654510210

変な兵器作れるのって色々作ってる中で変な兵器も作る余力あるって事だから技術力は結構な物よ

143 20/01/13(月)13:55:51 No.654510215

>ドイツは科学力と現場の技術力はあったけど工業力は微妙なんだよ 工作精度も高かったけど精密機械を泥濘や砂漠に送り出してどうなるかまでは予想がつかなかったようだ

144 20/01/13(月)13:55:53 No.654510219

>>ボディが完全木製の飛行機とかマジでなんで何考えて作ったんだろう… >高分子化学の成果ではあるよね接着剤 >まぁそれでもアジアの湿気には敗北したんだが というか零戦に対抗出来る連合軍機なんて終戦寸前まで出てこなかったから...

145 20/01/13(月)13:55:58 No.654510244

大真面目にこんなもん作ってるから戦術として勝てても戦略として負けるのでは

146 20/01/13(月)13:56:18 No.654510322

伏竜なんか笑えなさ過ぎて逆に笑えてくる

147 20/01/13(月)13:56:21 No.654510336

イギリスは珍兵器って言うか失敗作も教訓として残すどころか博物館に飾るからな…

148 20/01/13(月)13:56:24 No.654510347

>嘘つけ現代までドクロの旗掲げてノリノリなくせに WWⅠとⅡで潜水艦にこっぴどくやられたから戦後は原潜も作るし原潜も実戦投入する国になったん

149 20/01/13(月)13:56:25 No.654510348

イギリスの対潜レーダーの開発速度はドイツでも終戦まで逃げきれなかったしね

150 20/01/13(月)13:56:37 No.654510395

>末期ドイツのびっくりドッキリメカどもは見てて精神が揺らぐ アメリカの傑作迫撃砲リトル・デービッドを見て気を落ち着けるといいぞ

151 20/01/13(月)13:56:37 No.654510401

>というか零戦に対抗出来る連合軍機なんて終戦寸前まで出てこなかったから... どこの時空からおいでで?

152 20/01/13(月)13:56:49 No.654510459

ゼロ戦は北方海域で鹵獲された時点でスペックじゃ勝てなくても作戦で勝てばいいじゃんってオチついてる

153 20/01/13(月)13:56:51 No.654510467

>単純に撃つ作業に一個大隊約1000人 >こいつが動くための線路をひいたり牽引する機関車を動かすのが約2000人 >こいつが攻撃されないように防御する兵員が約2000人 ナポレオン戦争時代の砲兵連隊と戦列艦を比べても 砲兵連隊は2倍位の人員で半分くらいの火力なんだよね 陸の大砲は大変だ

154 20/01/13(月)13:56:51 No.654510469

大口径列車砲という男の子の塊が後年の創作に与えた影響力凄まじいよね

155 20/01/13(月)13:56:59 No.654510506

>というか零戦に対抗出来る連合軍機なんて終戦寸前まで出てこなかったから... ほいF4U

156 20/01/13(月)13:57:03 No.654510525

>英国の珍兵器に関しては戦勝国で記録が抹消されず >枢軸に比べるとアメちゃんのおかげでまだ資源や戦力の余裕があるってのが大きいよ >日本の人間機雷とかに比べたらな まぁ日本は日本でクソ兵器ばかり目立つけど割と真っ当に開発してたものもある まぁ技術力が残念だけど

157 20/01/13(月)13:57:12 No.654510560

ドイツは科学力はあっても運用してる人達の精神的な考え方がプロイセン時代からあんまり進歩してなかったが駄目だと思う

158 20/01/13(月)13:57:25 No.654510615

「」が目の前にしてるその箱を最初に作ったのもWW2のイギリスなのにねぇ…

159 20/01/13(月)13:57:31 No.654510638

>>嘘つけ現代までドクロの旗掲げてノリノリなくせに >WWⅠとⅡで潜水艦にこっぴどくやられたから戦後は原潜も作るし原潜も実戦投入する国になったん そもそもアルマダを殴りつけたころから海賊国家だからな そういうジョークだ

160 20/01/13(月)13:57:35 No.654510660

>イギリスは珍兵器って言うか失敗作も教訓として残すどころか博物館に飾るからな… ヴァリアントは“価値がある”って名前が最高に皮肉すぎる

161 20/01/13(月)13:57:58 No.654510753

>WWⅠとⅡで潜水艦にこっぴどくやられたから戦後は原潜も作るし原潜も実戦投入する国になったん 地中海のU級と言いインド洋のT級と言いWW2でも大活躍じゃねーか!

162 20/01/13(月)13:57:58 No.654510756

>>単純に撃つ作業に一個大隊約1000人 >>こいつが動くための線路をひいたり牽引する機関車を動かすのが約2000人 >>こいつが攻撃されないように防御する兵員が約2000人 >ナポレオン戦争時代の砲兵連隊と戦列艦を比べても >砲兵連隊は2倍位の人員で半分くらいの火力なんだよね >陸の大砲は大変だ こうして見ると日本海軍がいかにヤバい集団だったかが分かる そりゃソ連軍や国府なんて敵じゃないわ

163 20/01/13(月)13:58:03 No.654510775

国によって得意分野が違うだけでドイツのほうが全て上とかそういうのはない ドイツはディーゼルエンジン超苦手だしガソリンエンジンも馬鹿でっかいし

164 20/01/13(月)13:58:23 No.654510849

機神兵団で3機で運用するように魔改造されてた覚え

165 20/01/13(月)13:58:34 No.654510874

削除依頼によって隔離されました >>>嘘つけ現代までドクロの旗掲げてノリノリなくせに >>WWとで潜水艦にこっぴどくやられたから戦後は原潜も作るし原潜も実戦投入する国になったん >そもそもアルマダを殴りつけたころから海賊国家だからな >そういうジョークだ まさに歴史ある犯罪国家なイギリス ロクでもねえ国だほんと

166 20/01/13(月)13:58:42 No.654510915

風船爆弾もあれ地味に凄い技術というか原理を利用してるんだけども…

167 20/01/13(月)13:58:45 No.654510924

>まぁ日本は日本でクソ兵器ばかり目立つけど割と真っ当に開発してたものもある 屈曲煙突なんか世界中でブームになったり地味な成果上げてたりするよね…

168 20/01/13(月)13:58:50 No.654510940

露骨な子来てるけどdel入れていい?

169 20/01/13(月)13:58:51 No.654510943

英国は目的を達成するための手段がおかしいだけだから改良次第でまともなものになりやすい

170 20/01/13(月)13:58:51 No.654510945

いつもの子起きてきたか

171 20/01/13(月)13:58:55 No.654510957

ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは

172 20/01/13(月)13:59:09 No.654511012

>列車砲とロケット兵器で培った技術で世界最大のムカデ砲を作ってドーバー越しにロンドンを直接砲撃してやろうとした >発射寸前に護衛をつけずに半場特攻覚悟で飛んできたイギリスの爆撃機に地下基地ごと潰されて歴史の闇に物理的に埋もれた 漫画かよ

173 20/01/13(月)13:59:22 No.654511057

>ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは T-34はどう思う?

174 20/01/13(月)13:59:44 No.654511143

>風船爆弾もあれ地味に凄い技術というか原理を利用してるんだけども… ジェット気流なんて当時の観測技術でどうやって見つけたんだろうねえ?

175 20/01/13(月)13:59:47 No.654511156

>ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは 重戦車先に作ったのはフランスでは…

176 20/01/13(月)13:59:53 No.654511173

>ゼロ戦は北方海域で鹵獲された時点でスペックじゃ勝てなくても作戦で勝てばいいじゃんってオチついてる 恐ろしく軽快な運動性!きっと未知の技術が使われてるに違いない! ↓ ただ軽いだけだコレ!

177 20/01/13(月)13:59:54 No.654511180

潜水艦のドクロ旗は戦果を挙げた時の伝統的なもので アメリカ海軍でも許可が出れば掲げられるものなんだが…

178 20/01/13(月)14:00:00 No.654511202

やっぱレーダー強いよな…

179 20/01/13(月)14:00:07 No.654511224

ヤバい戦車作ったのはソ連が先よね

180 20/01/13(月)14:00:22 No.654511274

ていうかT-34ショックで重戦車作ったんだが

181 20/01/13(月)14:00:28 No.654511298

>>ゼロ戦は北方海域で鹵獲された時点でスペックじゃ勝てなくても作戦で勝てばいいじゃんってオチついてる >恐ろしく軽快な運動性!きっと未知の技術が使われてるに違いない! >↓ >ただ軽いだけだコレ! 陸攻もそうだけど紙装甲の忍者思想すぎる

182 20/01/13(月)14:00:30 No.654511307

零戦は開戦から終戦まで急降下速度性能で連合軍機を上回った事は一度も無かった なので急降下で逃げる

183 20/01/13(月)14:00:30 No.654511308

削除依頼によって隔離されました >露骨な子来てるけどdel入れていい? とりあえずお前にdel入れとく

184 20/01/13(月)14:00:45 No.654511365

>ただ軽いだけだコレ! えっ? パイロット保護性能が皆無…? なんで…?

185 <a href="mailto:インディペンデント重戦車">20/01/13(月)14:01:02</a> [インディペンデント重戦車] No.654511418

>ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは やぁ

186 20/01/13(月)14:01:03 No.654511422

>>ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは >重戦車先に作ったのはフランスでは… 実戦ではなんの役にも立たなかったじゃんフランス戦車

187 20/01/13(月)14:01:16 No.654511486

>ジェット気流なんて当時の観測技術でどうやって見つけたんだろうねえ? いや日本普通に飛行機で飛んでたら分かる 日本の発見前も飛行機乗りには経験的に知られていた

188 20/01/13(月)14:01:26 No.654511530

>ていうかT-34ショックで重戦車作ったんだが フランスで散々な目にあった結果がティーガーだよ T-34の影響が出てるのはパンター中戦車

189 20/01/13(月)14:01:35 No.654511565

人は大事な資源なんだけど他の資源もっと大事だから人を捨てるね って日露の戦訓でドクトリンできちゃったのがよろしくない

190 20/01/13(月)14:01:37 No.654511568

>実戦ではなんの役にも立たなかったじゃんフランス戦車 初耳だ…

191 20/01/13(月)14:01:37 No.654511569

重戦車は独ソ戦でkv1が戦果あげたのが虎開発のきっかけじゃなかったか?

192 20/01/13(月)14:01:48 No.654511609

>ナポレオン戦争時代の砲兵連隊と戦列艦を比べても >砲兵連隊は2倍位の人員で半分くらいの火力なんだよね >陸の大砲は大変だ なので砲艦なんてものもある エレバス級モニターいいよね

193 20/01/13(月)14:01:55 No.654511631

>>ドイツが先に重戦車なんかお出ししたから周りが本気出してしまったのでは >重戦車先に作ったのはフランスでは… ドイツは戦車後発組だよな…T34ショックなんかもあったし

194 20/01/13(月)14:02:11 No.654511696

>核兵器を先に開発したのが枢軸側じゃなくてよかったといえば良かったと思う マンハッタンプロジェクトの規模を考えると枢軸側が先行するのは一寸無理かと

195 20/01/13(月)14:02:16 No.654511718

フランスは即死したからWW2の兵器はクソ地味だけど戦車も戦艦も飛行機もいいの持ってたよ

196 20/01/13(月)14:02:17 No.654511721

ぶっちゃけ後継機開発に大失敗しただけだし零戦より一式戦のほうが兵器としては優秀っぽいし…

197 20/01/13(月)14:02:19 No.654511729

>ジェット気流なんて当時の観測技術でどうやって見つけたんだろうねえ? 存在自体は戦前からちょこちょこ観測されてたらしい 兵器の推進力として利用するのはまあ頭おかしい

198 20/01/13(月)14:02:30 No.654511760

>ドイツはディーゼルエンジン超苦手だしガソリンエンジンも馬鹿でっかいし ディーゼルエンジン発明したのドイツ人なのにな...

199 20/01/13(月)14:02:30 No.654511763

>えっ? パイロット保護性能が皆無…? なんで…? その辺は他国もあんまり… どちらかというと航続距離優先で軽く軽くってやったのが結果かな

200 20/01/13(月)14:02:50 No.654511838

>陸攻もそうだけど紙装甲の忍者思想すぎる 木製の装甲の爆撃機だってあるんですよ!

201 20/01/13(月)14:02:52 No.654511846

>えっ? パイロット保護性能が皆無…? なんで…? まあ海に落ちて生きてても大体死ぬからな…

202 20/01/13(月)14:02:58 No.654511867

>>ただ軽いだけだコレ! >えっ? パイロット保護性能が皆無…? なんで…? これが開戦当初だと実は日本の方がパイロットの保護能力だか思想があったって話聞いたことある 初期だと米軍機には防弾プレートが無かったとか

203 20/01/13(月)14:03:04 No.654511887

>えっ? パイロット保護性能が皆無…? なんで…? アメリカさんはともかく日本じゃ海上に不時着した乗員の捜索救難してる余裕はないし… だったら生存性より機体性能優先してもいいよね…

204 20/01/13(月)14:03:05 No.654511890

>フランスは即死したからWW2の兵器はクソ地味だけど戦車も戦艦も飛行機もいいの持ってたよ 開始時点の成果物だけ見ればマシなほうだよね

205 20/01/13(月)14:03:19 No.654511935

>ヤバい戦車作ったのはソ連が先よね ドイツと手を組んでる時に「お宅で一番でかい戦車見せてくれよ!」って四号戦車見せられたら 「絶対アイツらウソ付いてるわ…」って考えちゃうソ連いいよね

206 20/01/13(月)14:03:25 No.654511951

>漫画かよ 他にも大戦末期にはMe262の地下工場兼基地を作ってたりしたんだけど IM6の元になる組織が収取した情報やレーダーを駆使してナチスの秘密基地をことごとく暴き出してガンガン空爆したり 連合国軍と連携して基地を潰してヒトラーの野望を打ち砕いたり そんなことをリアルにしてたよ

207 20/01/13(月)14:03:27 No.654511960

>マンハッタンプロジェクトの規模を考えると枢軸側が先行するのは一寸無理かと イギリスの技術者も合流して全力投球だったからな…

208 20/01/13(月)14:03:27 No.654511962

>フランスは即死したからWW2の兵器はクソ地味だけど戦車も戦艦も飛行機もいいの持ってたよ 国が即死するってことは兵器もアレなんじゃ

209 20/01/13(月)14:03:42 No.654512003

ゼロ戦の悲劇は後継機が作られなかった事だろう なんで航空エンジンそんな苦手なんですか…

210 20/01/13(月)14:03:59 No.654512052

多砲塔戦車も重戦車の分類だし開戦前からソ連が作ってたね

211 20/01/13(月)14:04:05 No.654512072

>なんで航空エンジンそんな苦手なんですか… 技術力が一番出る部分だからですよ

212 20/01/13(月)14:04:07 No.654512081

B-1とかに2号やらが足止め食らいまくって こりゃあかんわと30トン超級の戦車の開発指示が出たのがドイツ重戦車のはじまり その時点で3号戦車は死んだ

213 20/01/13(月)14:04:08 No.654512084

>ゼロ戦の悲劇は後継機が作られなかった事だろう >なんで航空エンジンそんな苦手なんですか… レアメタルとゴムと工作精度がいるからだ

214 20/01/13(月)14:04:15 No.654512116

戦時日本は工業力が貧弱すぎたというか自らどんどんボロボロにしてって結果インプレに追いつけなくなった哀れな国

215 20/01/13(月)14:04:22 No.654512153

>レアメタルとゴムと工作精度がいるからだ 全部ない!

216 20/01/13(月)14:04:24 No.654512159

インテグラルタンクはみんな思いついてたけど、死ぬわこれって採用見送りが多かったからな

217 20/01/13(月)14:04:30 No.654512176

>国が即死するってことは兵器もアレなんじゃ 軍のトップがね…WW1では英雄だったんだけどね…

218 20/01/13(月)14:04:31 No.654512177

ドイツも初めは西欧の常識の範囲で戦車作ってたよ ソ連には常識がなかった

219 20/01/13(月)14:04:34 No.654512200

>国が即死するってことは兵器もアレなんじゃ なんで…?

220 20/01/13(月)14:04:42 No.654512234

フランスは戦車の性能より運用が問題

221 20/01/13(月)14:04:45 No.654512247

V-1も発射設備作るたびに潰されるから実戦投入に2年も遅れたと聞く

222 20/01/13(月)14:04:45 No.654512248

>国が即死するってことは兵器もアレなんじゃ 戦略でボコられた時点で、兵器関係なく死ぬしかないんだ

223 20/01/13(月)14:04:52 No.654512266

>実戦ではなんの役にも立たなかったじゃんフランス戦車 フランス侵攻でドイツ戦車じゃ手も足も出なくてめっちゃ苦戦したんだが...

224 20/01/13(月)14:05:01 No.654512294

戦争開始と戦争終了時で馬力が2倍くらいになってるというインフレっぷり

225 20/01/13(月)14:05:10 No.654512333

ゼロ戦は改良する土壌がないほど引き締まった機体だったのもな…

226 20/01/13(月)14:05:14 No.654512341

>ゼロ戦の悲劇は後継機が作られなかった事だろう >なんで航空エンジンそんな苦手なんですか… 重工もとから弱いし技術者はどんどん戦地に行くしで…

227 20/01/13(月)14:05:16 No.654512351

>国が即死するってことは兵器もアレなんじゃ 兵器がすごくて勝てるなら末期ベルリンはあのありさまにはならねえよ

228 20/01/13(月)14:05:18 No.654512358

ドイツは陸をあきらめてイギリスへの嫌がらせ全振りして開戦前にUボートを1000隻用意してたら 宣戦布告から2年でイギリスにトドメを刺せていた

229 20/01/13(月)14:05:25 No.654512385

>フランスは戦車の性能より運用が問題 運用もそうだけどそもそもWW1の被害がやべぇ

230 20/01/13(月)14:05:38 No.654512438

>インテグラルタンクはみんな思いついてたけど、死ぬわこれって採用見送りが多かったからな 他にやってたのB-29だっけか

231 <a href="mailto:デ">20/01/13(月)14:05:42</a> [デ] No.654512460

>ドイツは陸をあきらめてイギリスへの嫌がらせ全振りして開戦前にUボートを1000隻用意してたら >宣戦布告から2年でイギリスにトドメを刺せていた ずっとそう言ってたんですよ

232 20/01/13(月)14:06:04 No.654512544

フランス軍は戦闘能力はあったが人死にを許容できる人口が国になかった WW1で使い果たしてたからな

233 20/01/13(月)14:06:12 No.654512573

アメさんがヘルぬ開発してた時期に三菱は局地戦の雷電作ってたから540km/hくらいの二二型で戦局の肝心な時期戦うハメになったり知れば知るほど色々噛み合ってなさが残念になる海軍いいよねよくない… >初期だと米軍機には防弾プレートが無かったとか スピットは最初から最後まで防弾装備ないぞ!すごいね!

234 20/01/13(月)14:06:43 No.654512677

苦労人のカールおじさん来たな…

235 20/01/13(月)14:06:46 No.654512691

>>インテグラルタンクはみんな思いついてたけど、死ぬわこれって採用見送りが多かったからな >他にやってたのB-29だっけか 一式陸攻!

236 20/01/13(月)14:07:02 No.654512743

>ドイツは陸をあきらめてイギリスへの嫌がらせ全振りして開戦前にUボートを1000隻用意してたら >宣戦布告から2年でイギリスにトドメを刺せていた アフリカ行こうぜとか次ソ連行こうぜとかドイツはさあ

237 20/01/13(月)14:07:11 No.654512773

フランスには今でも毒ガスの影響残ってるしな ぶっちゃけヴェルサイユ条約はもっと苛烈になる可能性もあった

238 20/01/13(月)14:07:19 No.654512807

>とりあえずお前にdel入れとく バーカ

239 20/01/13(月)14:07:29 No.654512841

>多砲塔戦車も重戦車の分類だし開戦前からソ連が作ってたね イギリスが試作車作ってこりゃダメだって捨てたものに各国で群がったからな...

240 20/01/13(月)14:07:35 No.654512860

世代が消滅するのいいよね良くない

241 20/01/13(月)14:07:36 No.654512869

アフリカに関してはロンメルが悪いみたいなところもあると思う

242 20/01/13(月)14:07:46 No.654512908

>アフリカ行こうぜとか次ソ連行こうぜとか総統はさあ

243 20/01/13(月)14:08:32 No.654513095

ロンメルってなんで名将扱いされるんだろうな… 実際は愚将なんてもんじゃないのに

244 20/01/13(月)14:08:34 No.654513107

>フランス軍は戦闘能力はあったが人死にを許容できる人口が国になかった >WW1で使い果たしてたからな 人海戦術でドイツの8倍損害出してるからな... あの戦争でフランスの純粋な白人はほぼ全滅した

245 20/01/13(月)14:08:45 No.654513150

多砲塔戦車の見た目は大好き

246 20/01/13(月)14:08:47 No.654513157

>アフリカに関してはロンメルが悪いみたいなところもあると思う 流れ見ると突撃馬鹿と言うか停滞してウンコの処理蔑ろにして赤痢帰国はアホすぎる…

↑Top