虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)11:40:41 ドロヘ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)11:40:41 No.654482756

ドロヘドロの雰囲気がよく出てて面白かった

1 20/01/13(月)11:41:41 No.654482922

高木渉が主役のアニメ初めて見た

2 20/01/13(月)11:41:43 No.654482925

ニカイドウが原作以上にかわいかった…声が可愛すぎる

3 20/01/13(月)11:42:16 No.654483025

大河俳優すげえなって思った

4 20/01/13(月)11:42:51 No.654483120

これニカイドウ?

5 20/01/13(月)11:43:23 No.654483229

カタ俺のパートナー

6 20/01/13(月)11:44:53 No.654483481

OPとEDずっと聴いてる

7 20/01/13(月)11:45:16 No.654483540

劇伴がすごくいい

8 20/01/13(月)11:45:16 No.654483542

容赦なきグロさでよかった

9 20/01/13(月)11:46:25 No.654483710

朝起きたら録画失敗してたな 一応リアタイで見ててよかった

10 20/01/13(月)11:46:31 No.654483727

ナイフ麗しオゾイハングリー恨みっこなしのあたりが気持ち良過ぎてリピートしてる

11 20/01/13(月)11:46:40 No.654483752

>高木渉が主役のアニメ初めて見た ガンダムがあるじゃあ無いか

12 20/01/13(月)11:47:12 No.654483840

>高木渉が主役のアニメ初めて見た GTO以来の主役だから21年ぶり

13 20/01/13(月)11:47:13 No.654483847

イントロでヒラサワかと思った

14 20/01/13(月)11:47:39 No.654483905

映像研との被りが本当に惜しいな

15 20/01/13(月)11:48:15 No.654483991

>>高木渉が主役のアニメ初めて見た >GTO以来の主役だから21年ぶり なそ にん

16 20/01/13(月)11:49:14 No.654484157

実況見ながら見てたら本編のテンポ早くて追いつけなくなった

17 20/01/13(月)11:49:59 No.654484287

>映像研との被りが本当に惜しいな 1本しか録画できない人は大変だな

18 20/01/13(月)11:50:07 No.654484300

>映像研との被りが本当に惜しいな 小学館どうしで潰し合うことないのにな

19 20/01/13(月)11:50:52 No.654484433

OP見てて思ったけど割と本編のネタバレ入ってるな

20 20/01/13(月)11:50:59 No.654484463

実況しないから被りは気にならないな

21 20/01/13(月)11:51:10 No.654484485

歌詞の訳わかんなさがすごく原作の各話タイトルっぽい

22 20/01/13(月)11:51:33 No.654484549

ニカイドウ小さいな…

23 20/01/13(月)11:51:42 No.654484575

su3567751.jpg

24 20/01/13(月)11:52:18 No.654484672

カイマンの記憶戻るのってすぐだっけ? そこらへんまで原作見てた気がする

25 20/01/13(月)11:52:58 No.654484780

>su3567751.jpg 何が起きたのってくらいかわいいな

26 20/01/13(月)11:53:02 No.654484790

>su3567751.jpg このシーンいきなり二階堂が2割増しで美人になったから焦った

27 20/01/13(月)11:54:23 No.654485014

でか…

28 20/01/13(月)11:54:37 No.654485062

>カイマンの記憶戻るのってすぐだっけ? >そこらへんまで原作見てた気がする カイマンが、というのなら結構後じゃない?

29 20/01/13(月)11:54:41 No.654485077

>カイマンの記憶戻るのってすぐだっけ? >そこらへんまで原作見てた気がする カイマンが自分の正体知るのはだいぶ終盤だったと思う 悪魔化したニカイドウに会川状態の時の記憶移されてようやく知る感じだったし

30 20/01/13(月)11:54:41 No.654485079

煙さんもかっこいいし心先輩もかっこいい su3567755.jpg su3567757.jpg

31 20/01/13(月)11:54:49 No.654485101

口の中の男役全然知らない声優さんだった

32 20/01/13(月)11:55:12 No.654485180

原作ニカイドウも可愛いだろうが!

33 20/01/13(月)11:56:06 No.654485333

カイマンの正体とラスボスはいたってシンプルだけど群像劇でカイマンも何回か死んだり行方知らずになるからすげぇ複雑に見える

34 20/01/13(月)11:56:14 No.654485365

カイマンの声原作と同じだから助かる

35 20/01/13(月)11:57:34 No.654485583

>口の中の男役全然知らない声優さんだった 関西弁喋れる韓国の人っぽい

36 20/01/13(月)11:57:47 No.654485618

原作超長いのに野球回入れるとか何考えてんの? 大好き

37 20/01/13(月)11:58:28 No.654485751

センスの塊だよこの作品は!

38 20/01/13(月)11:59:22 No.654485934

>カイマンの声原作と同じだから助かる 原作者の推しと聞いて分かってんなぁと思った

39 20/01/13(月)11:59:36 No.654485969

脳内CVのカイマンは高木なんだけど会川は高木じゃないんだよな… ガチトーン高木ならそれっぽくなるかな

40 20/01/13(月)11:59:58 No.654486035

全12話だからブルーナイトまで進めてフワッとした終わり方でいいよね

41 20/01/13(月)12:00:15 No.654486092

>カイマンの正体とラスボスはいたってシンプルだけど群像劇でカイマンも何回か死んだり行方知らずになるからすげぇ複雑に見える アニメでは終盤がんばって短くわかりやすくしてほしい… そこまで行けるかわからんけど

42 20/01/13(月)12:00:28 No.654486144

ゴリウーなんだけどかわいい

43 20/01/13(月)12:00:33 No.654486161

高解像度で広い範囲が見えるようになったホールの街いいよね 原作者がイメージ通りっていう原作再現度 カイマンとニカイドウが魔法使いの世界に行くのが今から楽しみすぎる どんな素敵な背景が見れるんだ

44 20/01/13(月)12:00:38 No.654486182

そういうバカは死ねッのシーンでカメラ掴むような演出いいよね

45 20/01/13(月)12:00:58 No.654486240

>脳内CVのカイマンは高木なんだけど会川は高木じゃないんだよな… 言われてみれば確かに もうちょっとイケメン声がよさそう

46 20/01/13(月)12:01:02 No.654486256

>ゴリウーなんだけど能井かわいい

47 20/01/13(月)12:01:02 No.654486258

ニカイドウはこういう顔する むしろ良くしてる

48 20/01/13(月)12:01:08 No.654486271

>脳内CVのカイマンは高木なんだけど会川は高木じゃないんだよな… 念

49 20/01/13(月)12:01:15 No.654486297

PV1と2で上手く能井の性別ボカしたな…これはいいマーケティングですよ…(メガネクイッ してたら公式ページでマスク脱いでてダメだった

50 20/01/13(月)12:01:22 No.654486319

カタニルス

51 20/01/13(月)12:01:24 No.654486330

>>映像研との被りが本当に惜しいな >関西じゃない人は大変だな

52 20/01/13(月)12:01:44 No.654486378

タイトルだけ知っててアニメで初めて見てるんだけど 主人公途中で人間に戻っちゃうって本当?

53 20/01/13(月)12:02:11 No.654486487

原作くらいおっぱいまろびだしてくれないかな ニカイドウと恵比寿

54 20/01/13(月)12:02:32 No.654486548

「グロはあるんですか?」って執拗にチェックする林田先生には参るね...

55 20/01/13(月)12:02:40 No.654486573

強いていうなら能井が画伯なせいで初登場から女だってバレバレなのは惜しい もう能井の声が小林ゆうでしか再生できない

56 20/01/13(月)12:02:49 No.654486612

オープニングニカイドウが料理してるだけだったような気がしたんだけどギョウザ頭のカイマンに何か伏線が…?

57 20/01/13(月)12:03:09 No.654486677

高木渉が主役のアニメ久しぶりに見た 他には90年代くらいにしかないだろう…

58 20/01/13(月)12:03:13 No.654486688

>オープニングニカイドウが料理してるだけだったような気がしたんだけどギョウザ頭のカイマンに何か伏線が…? カイマンはギョーザが好き!

59 20/01/13(月)12:03:25 No.654486730

>ういうバカは死ねッのシーンでカメラ掴むような演出いいよね 原作再現!!!!ってかんじでしびれたよ

60 20/01/13(月)12:03:27 No.654486742

映像化されると恵比寿のリョナはちんちんに悪い 可愛い声の美少女が顔の皮剥がされるとか

61 20/01/13(月)12:03:27 No.654486745

>タイトルだけ知っててアニメで初めて見てるんだけど >主人公途中で人間に戻っちゃうって本当? 一言では言い表せないから楽しみにしてほしい もしくは全巻バイナウ

62 20/01/13(月)12:03:36 No.654486774

>ギョウザ頭のカイマンに何か伏線が…? ギョーザッザッザッ

63 20/01/13(月)12:03:41 No.654486788

ギョーザッザッザ

64 20/01/13(月)12:03:56 No.654486830

>オープニングニカイドウが料理してるだけだったような気がしたんだけどギョウザ頭のカイマンに何か伏線が…? 最終巻を読もう

65 20/01/13(月)12:03:59 No.654486841

>主人公途中で人間に戻っちゃうって本当? 途中でラスボスになったり最終的には魔法少女になるよ

66 20/01/13(月)12:04:34 No.654486953

風呂シーンは原作に何度かあるから買い揃えるといい TSもあるぞ

67 20/01/13(月)12:04:44 No.654486988

書き込みをした人によって削除されました

68 20/01/13(月)12:04:48 No.654487002

>強いていうなら能井が画伯なせいで初登場から女だってバレバレなのは惜しい >もう能井の声が小林ゆうでしか再生できない あの性別バレ演出は漫画ならではだったな

69 20/01/13(月)12:05:04 No.654487050

相手が魔法使いとはいえ躊躇なく刻んだり女の顔に噛みついたり カイマンも割とクズだよね

70 20/01/13(月)12:05:05 No.654487057

お話としては高木ボイスの大男が自分の顔と記憶を取り戻すために奮闘するバイオレンス漫画なんだけどそれだけじゃ説明が足りねぇんだ

71 20/01/13(月)12:05:18 No.654487093

>>映像研との被りが本当に惜しいな >1本しか録画できない人は大変だな 3つ被りだからトリプル録画できないと無理

72 20/01/13(月)12:05:32 No.654487145

この漫画は作者のデザイン力が魅力のほとんど全てだとおもってるんだけど 薄暗い部屋でEDの魔法使い達のドアを次々に開けていくだけのEDが最高にドロヘドロって感じで正直感動すら覚える

73 20/01/13(月)12:05:50 No.654487204

友人宅で3巻くらいまで読んだけど絵が…って感じで続かなかった

74 20/01/13(月)12:05:52 No.654487212

クズとか正義だとかそういう倫理観のある世界じゃないから…

75 20/01/13(月)12:06:22 No.654487321

絵が合わないなら駄目なんじゃねえかな…

76 20/01/13(月)12:06:32 No.654487356

人物CGなのにCG感あんまなくてすごい

77 20/01/13(月)12:06:32 No.654487359

サビは16巻のここかなぁ

78 20/01/13(月)12:07:24 No.654487511

命がゴミのように捨てられる世界だけど本人達はドラえもん並みにゆるいノリだからそこまで暴力的に感じなかったりする

79 20/01/13(月)12:07:38 No.654487561

セルのマダラ模様どころじゃない鱗をしっかり見せてるのすごい

80 20/01/13(月)12:08:00 No.654487631

大ダークでも冷静に考えたらえらいグロいシーンをほのぼのやる

81 <a href="mailto:P">20/01/13(月)12:08:01</a> [P] No.654487638

>「グロはあるんですか?」って執拗にチェックする林田先生には参るね... オッパイは出ます

82 20/01/13(月)12:08:13 No.654487670

オッパイ出るの!?

83 20/01/13(月)12:08:16 No.654487682

殺人に罪悪感感じるような奴っていたっけ?

84 20/01/13(月)12:08:19 No.654487695

真っ二つにしてサンドイッチとか酷いけど笑っちゃうよね

85 20/01/13(月)12:08:37 No.654487760

イジメッコサンドイッチいいよね…

86 20/01/13(月)12:08:39 No.654487764

魔法使いなんて女でもガキでも遊び半分で人間なぶり殺すやべーやつらだぞ 殺し殺されだ

87 20/01/13(月)12:08:47 No.654487786

原作者女性なんだよな

88 20/01/13(月)12:09:22 No.654487894

OPとED良すぎてずっと見てる

89 20/01/13(月)12:09:36 No.654487934

>お話としては高木ボイスの大男が自分の顔と記憶を取り戻すために奮闘するバイオレンス漫画なんだけどそれだけじゃ説明が足りねぇんだ それが…ドロヘドロ!

90 20/01/13(月)12:09:41 No.654487954

>相手が魔法使いとはいえ躊躇なく刻んだり女の顔に噛みついたり >カイマンも割とクズだよね 魔法使いはホールの人間をモルモットにしてるからな 魔法使いは人間を殺すし人間は魔法使いを殺すし でもそこにあんまり深い感慨はないんだそれがドロヘドロ

91 20/01/13(月)12:09:42 No.654487956

どこまでやるのかね 十字目の前くらいまでかな

92 20/01/13(月)12:09:47 No.654487976

レア魔法とはいえ蘇生もできるし本当に生死が軽くてゆるゆるよね

93 20/01/13(月)12:09:57 No.654488014

メシ食わせてもらって恩を仇で返すクズは殺してもいいけど 恵比寿が襲われてるのはかわいそうだった

94 20/01/13(月)12:10:33 No.654488114

この作品の場合は個人の倫理観がどうとかじゃなく 命が軽くて殺し合いが当たり前の世界だからしょうがない カイマンが特別アレってわけじゃなく全員そう

95 20/01/13(月)12:10:35 No.654488120

ホールの人間からすると魔法使いは全員仇みたいなもんだからな

96 20/01/13(月)12:10:35 No.654488125

恵比寿でダメージ受けてたらタクシー強盗するあたりで脱落しそう

97 20/01/13(月)12:10:57 No.654488201

大ダークは単行本開いた瞬間「闇のニーモツ」なる単語が目に入ってきてああ林田球の漫画だ…って安心した

98 20/01/13(月)12:11:03 No.654488213

エロもあってグロも盛り盛りなのに下品が売りじゃないの不思議だよね

99 20/01/13(月)12:11:03 No.654488215

>殺人に罪悪感感じるような奴っていたっけ? パイ屋の連中は野蛮な事はしないってくらいだな 人間を練習台にしてないことが分かってキリオンが泣くシーン

100 20/01/13(月)12:11:21 No.654488270

>恵比寿でダメージ受けてたらタクシー強盗するあたりで脱落しそう 私ら無賃乗車だぞ あっそっか

101 20/01/13(月)12:11:35 No.654488315

グロコメディだよね

102 20/01/13(月)12:11:36 No.654488319

>恵比寿が襲われてるのはかわいそうだった 恵比寿もホールの人間実験台にしてるのは変わらんしな

103 20/01/13(月)12:11:37 No.654488323

ドロヘドロといい空挺ドラゴンズといい最近のCGアニメほんとすごいな…

104 20/01/13(月)12:11:37 No.654488325

殺し殺されしてるし恨みつらみもあるんだけどなんかみんなカラッとしてるんだよな 割と類似をみない独特な空気してる

105 20/01/13(月)12:11:41 No.654488339

>恵比寿が襲われてるのはかわいそうだった これからハッピーになるから

106 20/01/13(月)12:11:44 No.654488346

おっぱい出ても特にエロくない漫画だと思います!

107 20/01/13(月)12:11:46 No.654488349

ジョジョのノトーリアスBIGみたいな術者が死ぬと発動する魔法なのに発動の後術者本人が蘇生魔法で生き返ってバグったりとか 本来の挙動と違うこと起きたりとか例外処理が起きまくる漫画だから今起きてること理解するのわりと大変だよね

108 20/01/13(月)12:11:53 No.654488368

二階堂が餃子を作るだけのOP

109 20/01/13(月)12:12:01 No.654488404

東京芸大卒とか作者がハイスペックすぎる...てかあの原稿全部1人でやってるのがもう

110 20/01/13(月)12:12:23 No.654488460

ぞれがドロヘドロって言えば許されると思っていないか?

111 20/01/13(月)12:12:26 No.654488470

su3567804.jpg 作者

112 20/01/13(月)12:12:41 No.654488517

パイ屋は無害かと思ってたらパイにする魔法がエグかった

113 20/01/13(月)12:12:43 No.654488524

>ドロヘドロといい空挺ドラゴンズといい最近のCGアニメほんとすごいな… あっちは人物がツルツルピカピカしすぎだから背景に合わせて汚してほしい

114 20/01/13(月)12:12:48 No.654488547

カイマンとニカイドウが強いから気づきづらいけど ホール側の人間は基本的に魔法使いに勝てないから一方的に被害受けてるそな

115 20/01/13(月)12:13:09 No.654488615

>東京芸大卒とか作者がハイスペックすぎる...てかあの原稿全部1人でやってるのがもう そして阪神ファンの呪いにかかった悪魔だ

116 20/01/13(月)12:13:24 No.654488655

>ぞれがドロヘドロって言えば許されると思っていないか? はい

117 20/01/13(月)12:13:38 No.654488701

パイ魔法めちゃくちゃ強くてまさかの金星という

118 20/01/13(月)12:13:53 No.654488744

>su3567804.jpg ショッキング!

119 20/01/13(月)12:14:14 No.654488819

王将とタイアップしないかな

120 20/01/13(月)12:14:16 No.654488826

次号完結!それがドロヘドロ!って単行本の後ろに予告しても 5巻分くらい連載続いてもいいのだ

121 20/01/13(月)12:14:17 No.654488830

>パイ屋は無害かと思ってたらパイにする魔法がエグかった ていうかこの漫画の魔法どれも殆ど即死魔法だよな…

122 20/01/13(月)12:14:21 No.654488843

opのコーラスのあ~ああ~っての民族音楽みたいで好き

123 20/01/13(月)12:14:37 No.654488906

>ドロヘドロといい空挺ドラゴンズといい最近のCGアニメほんとすごいな… ケンガンアシュラが見た感じモロにCGだけど動きの良さが格闘の魅力に直結してて良い感じ

124 20/01/13(月)12:14:48 No.654488933

キャラが正義のために戦うドロヘドロとか 想像つかなすぎてちょっと笑った

125 20/01/13(月)12:14:54 No.654488956

読者も絶対終わらないと思ってたからいいのだ それが…ドロヘドロ!

126 20/01/13(月)12:14:55 No.654488963

>ドロヘドロといい空挺ドラゴンズといい最近のCGアニメほんとすごいな… ちょっと前まではアニメ化だよ!やったーえっCG!?はあ~って個人的にはなってたけどCGでも十分アニメアニメしてるからもう気にならなくなった

127 20/01/13(月)12:15:22 No.654489059

>命がゴミのように捨てられる世界だけど本人達はドラえもん並みにゆるいノリだからそこまで暴力的に感じなかったりする 「モグモグ」とか咀嚼音がセリフになってたりキャラが隅っこで喋ってるシーンはかなりのドラえもんあじを感じる

128 20/01/13(月)12:15:38 No.654489108

この世界魔法使えなくても筋肉鍛えれば普通に魔法使いにも勝てるし なんなら筋肉鍛え続けたら悪魔にもなれる可能性あるから…

129 20/01/13(月)12:16:14 No.654489219

上のおまけ漫画もそうだけどうわ~~~ッ。が最高に林田球って感じだ

130 20/01/13(月)12:16:37 No.654489304

インタビューで「何度かアニメ化企画の話が来てたんですが、ちょうど漫画も終わったので良いタイミングかなと」って言っててですよねーって思った

131 20/01/13(月)12:16:56 No.654489354

手書き交ぜてるこれ?

132 20/01/13(月)12:17:08 No.654489398

当たり前のようにモツ出しても痛がってない心先輩はなんなの...

133 20/01/13(月)12:17:11 No.654489413

筋肉めちゃくちゃあれば最強武器装備できるからな…

134 20/01/13(月)12:17:32 No.654489467

話が終わらないのがもどかしいけれども 独特の世界観が終わっちゃうのは寂しいもんだぞ

135 20/01/13(月)12:17:32 No.654489469

所どころ球とか林って書いてサブリミナルしてる!

136 20/01/13(月)12:17:34 No.654489471

ホールの人間と魔法使いは殺し合いの関係が普通っていうのは原作読み続けてれば自ずと分かってくるんだが アニメだとどうなるかな…

137 20/01/13(月)12:18:00 No.654489561

背景の廃墟感最高

138 20/01/13(月)12:18:00 No.654489563

CGアニメは2期多いイメージだから最後までやってほしいけど 3クールはいるな…

139 20/01/13(月)12:18:13 No.654489599

いつでも陽気に笑っていろ。

140 20/01/13(月)12:18:26 No.654489639

魔法使いの話なのに魔法だけで強い煙さん凄い!ってなる そんな不思議な作品

141 20/01/13(月)12:18:37 No.654489674

それが…ドロヘドロ!で全てが肯定されるのずるいな…

142 20/01/13(月)12:18:42 No.654489685

対象を動けない何かに変化させる魔法は大体強いんだよな… 福山は煙の量さえあればかなりの強キャラになる

143 20/01/13(月)12:18:45 No.654489694

ミズギギャールヲカミクダクッ♫

144 20/01/13(月)12:19:01 No.654489746

終わってみれば魔法使いとホールの人間に共通の敵が現れてって結構王道なのかもしれない

145 20/01/13(月)12:19:10 No.654489775

未読の人が煙さんすごい!ってなるようなバトルシーンを期待します

146 20/01/13(月)12:19:21 No.654489815

>手書き交ぜてるこれ? 基本CGだけどアップのシーンでは手書きも混ぜて原作絵に寄せてるって作者が喜んでた 俺もうれしい

147 20/01/13(月)12:19:29 No.654489838

魔法使い側の事情も見たいぜ

148 20/01/13(月)12:20:20 No.654490016

>魔法使い側の事情も見たいぜ 2期以降があればほぼ魔法使いサイドになる

149 20/01/13(月)12:20:30 No.654490041

藝大出てるような人間は皆どこか頭のネジが飛んでると聞いたが なるほどこの作者にしてこのマンガである

150 20/01/13(月)12:20:42 No.654490075

OPがガンギマリお料理行進曲って呼ばれててダメだった

151 20/01/13(月)12:20:55 No.654490123

魔法使いのトップの煙さんの魔法自体は単なる変化魔法なのがいいよね 応用が利きすぎるしケムリの量がえぐい

152 20/01/13(月)12:21:48 No.654490297

煙出せないのはほぼクソ雑魚ってのは一貫してるしな なんで藤田は煙さんとこ入れたんだろうね…

153 20/01/13(月)12:22:08 No.654490357

1話が掃除屋顔見せまでなので1巻の半分くらい とするとアニメはやれて7巻くらいまでかなと

154 20/01/13(月)12:22:25 No.654490414

能力のすべてをセンスに全振りしたような超人が 凡人の心を忘れずに昇華したような人材だよな林田球

155 20/01/13(月)12:22:44 No.654490468

量は少ないけど煙出せるからじゃない? 煙さえ出せれば煙ファミリー来るもの拒まずって感じだ

156 20/01/13(月)12:23:21 No.654490583

煙さんは優しいから出来の悪い藤田の面倒もちゃんと見てくれる

157 20/01/13(月)12:23:33 No.654490616

>朝起きたら録画失敗してたな >一応リアタイで見ててよかった ネトフリ加入しよう

158 20/01/13(月)12:23:42 No.654490644

微妙に見た目アキラっぽいね

159 20/01/13(月)12:24:23 No.654490763

藤田みたいなのが直接泣き付くんだから こいつが最初のボスキャラなんだなと思う初登場

160 20/01/13(月)12:24:42 No.654490841

>1話が掃除屋顔見せまでなので1巻の半分くらい >とするとアニメはやれて7巻くらいまでかなと 完結は3期か…

161 20/01/13(月)12:25:25 No.654490970

ネトフリは空挺ドラゴンズじゃなくてこっちを一挙配信してほしかった…

162 20/01/13(月)12:25:33 No.654490995

ニカイドウのお腹こんなおばちゃん体型だったっけ

163 20/01/13(月)12:26:04 No.654491081

>なんで藤田は煙さんとこ入れたんだろうね… 藤田の魔法はシンプルな物理攻撃だから鍛えたらガー不な魔法になるんじゃないかなって

164 20/01/13(月)12:26:37 No.654491186

大ダークのコミックス買ったら巻末黒ベタで それが……ドロヘドロ!あってダメだった

165 20/01/13(月)12:26:50 No.654491233

全部手描きのキャラも結構いるな背景のモブとか

166 20/01/13(月)12:27:04 No.654491278

コラボ餃子やって欲しいけどレギュラーキャラにゴキブリいるから無理かな…

167 20/01/13(月)12:27:17 No.654491316

野球選手なら行けそうな藤田の魔法

168 20/01/13(月)12:27:17 No.654491321

ペンネームの由来がリンダキューブだからな…

169 20/01/13(月)12:27:30 No.654491362

>コラボ餃子やって欲しいけどレギュラーキャラにゴキブリいるから無理かな… ショッキングすぎる

170 20/01/13(月)12:27:52 No.654491434

実際粉使った時はかなり藤田強くなかった?

171 20/01/13(月)12:28:01 No.654491455

>ペンネームの由来がリンダキューブだからな… 知らなかった...本当だ

172 20/01/13(月)12:28:05 No.654491475

>コラボ餃子やって欲しいけどレギュラーキャラにゴキブリいるから無理かな… ホールくんナイフとフォークが付いた魔法使いのステーキ食いたい…

173 20/01/13(月)12:28:51 No.654491635

>ペンネームの由来がリンダキューブだからな… 変態だこれ

174 20/01/13(月)12:28:59 No.654491663

>>コラボ餃子やって欲しいけどレギュラーキャラにゴキブリいるから無理かな… >ホールくんナイフとフォークが付いた魔法使いのステーキ食いたい… ナイフとフォークには太古の被害者の骨の欠片がが入ってるんです!

175 20/01/13(月)12:29:05 No.654491684

>実際粉使った時はかなり藤田強くなかった? パイ魔法やバラバラ魔法やキノコ化とかの即死系に比べたら微妙だった記憶

176 20/01/13(月)12:29:49 No.654491837

悪魔の肉を提供しようとしてストアの包丁で吹き飛ばされる客か…

177 20/01/13(月)12:29:50 No.654491841

ギョーザ男ガチャガチャのとき一発でジョンソン引いて 何も知らず引いた人泣くんじゃないだろうかと思った

178 20/01/13(月)12:29:52 No.654491853

大河俳優が主演の深夜アニメ

179 20/01/13(月)12:30:10 No.654491906

原作の存在は知ってたけど読んでなかった アニメ超絶クリティカルヒットなんだけどやっぱ読んだほうがいいかな

180 20/01/13(月)12:30:11 No.654491910

ストアの包丁をコラボ商品にしよう

181 20/01/13(月)12:30:23 No.654491956

そういやここまであんまり言われてないけど カイマンは無属性系のチート主人公なんだよな

182 20/01/13(月)12:30:31 No.654491984

一番抜けるのターキーの中身の女体化おっさんなんだけど 終盤も終盤なのでアニメじゃまず無理だな…

183 20/01/13(月)12:30:47 No.654492020

>アニメ超絶クリティカルヒットなんだけどやっぱ読んだほうがいいかな この世界観が気に入ったなら是非

184 20/01/13(月)12:30:54 No.654492048

藤田の魔法は使い勝手悪そうだからなぁ 本人の戦闘力鍛えればある程度までは…無理だろうな

185 20/01/13(月)12:30:55 No.654492052

ドロヘドロ読むと大葉入りギョーザ食いたくなるんだけど 結構メニューに無い店が多くて食うのに微妙に苦労する

186 20/01/13(月)12:31:13 No.654492107

この漫画は電子は駄目だぞ! 装丁とか凄い凝ってるから!

187 20/01/13(月)12:31:28 No.654492154

SSRストアの包丁 SRホールくんナイフ Rカイマンのナイフ

188 20/01/13(月)12:31:35 No.654492185

>そういやここまであんまり言われてないけど >カイマンは無属性系のチート主人公なんだよな 今流行りの転生主人公でもあるぞ 隠されたチート能力も盛り盛りだ

189 20/01/13(月)12:31:38 No.654492195

背景の出来が完璧ですごい よく原作のあれを再現できるな

190 20/01/13(月)12:31:41 No.654492207

極論腕ぶった切れば煙の管は割とアッサリ見つかる 夏木は事故だったけど心さんはみんなぶった切ればいいのにとか思ってそう

191 20/01/13(月)12:32:52 No.654492426

>ドロヘドロ読むと大葉入りギョーザ食いたくなるんだけど >結構メニューに無い店が多くて食うのに微妙に苦労する 餃子は自作が比較的簡単だから自力でどうにかしよう 何なら刻んだ野菜と豚ミンチの中身も普通に売ってるし

192 20/01/13(月)12:33:10 No.654492484

心さんはシンの頃に荒療治したから…

193 20/01/13(月)12:33:25 No.654492522

>極論腕ぶった切れば煙の管は割とアッサリ見つかる >夏木は事故だったけど心さんはみんなぶった切ればいいのにとか思ってそう 掃除屋仕事無いし能井と組んで落ちこぼれ才能開花屋でもやればいいのでは…

194 20/01/13(月)12:33:33 No.654492548

当たり前なんだけどカラーなのが凄い新鮮だ…

195 20/01/13(月)12:33:59 No.654492624

>この世界観が気に入ったなら是非 いやもうなんかずっと興奮しっぱなしだった… 魔法かけて本になったのかな?って思ったら歯があるし開いたらキノコ生えてるPC?みたいなのになるしデザインセンス頭おかしいんじゃないか?ってなった

196 20/01/13(月)12:34:50 No.654492800

>原作の存在は知ってたけど読んでなかった >アニメ超絶クリティカルヒットなんだけどやっぱ読んだほうがいいかな アニメ1話を見てはまって分かったこと ①ホールのアニメ映像をみて原作者大喜び ➁メインキャストのキャスティングで恵比須顔 ③自分の絵がフルカラーになって大喜び ④心ってかっこいいですよね ⑤グロは隠さないおっぱいも隠さない 1クールで原作23巻のどこまでいけるのか…2期はあるのか…それはまだ混沌の中…それが……ドロヘドロ!

197 20/01/13(月)12:34:52 No.654492810

>ストアの包丁をコラボ商品にしよう 鈍器じゃねーか!

198 20/01/13(月)12:34:58 No.654492830

ニカイドウちゃんとカイマンはデキてるわけではないの? なんか事情があるの?

199 20/01/13(月)12:35:13 No.654492878

恋愛要素は無いけど男女バディで信頼関係をしっかり描写してくれるので私こういうの好き!ってなる

200 20/01/13(月)12:35:14 No.654492885

個人的には煙さんの声とカイマンの声が逆の方がしっくりくる 煙さん変な声だと思ってた

201 20/01/13(月)12:35:22 No.654492914

これで原作知った人は20年待たずに全部読めるんだから羨ましい

202 20/01/13(月)12:35:26 No.654492920

あの本みたいなやつ画面がゲームボーイっぽいのがツボ

203 20/01/13(月)12:35:41 No.654492970

>ニカイドウちゃんとカイマンはデキてるわけではないの? >なんか事情があるの? 友達だ!

204 20/01/13(月)12:36:23 No.654493099

>友達だ! 普通にそうなんだ いいね珍しいねそういう関係だけの男女バディもの 原作買おうかな…超好きこれ…

205 20/01/13(月)12:36:40 No.654493160

>カイマンの声原作と同じだから助かる つまりカイマン=ナナチ

206 20/01/13(月)12:36:46 No.654493186

>これで原作知った人は20年待たずに全部読めるんだから羨ましい 何なら全巻揃ってる上に名鑑もドロヘドロ本もまだ本屋で普通に手に入るもんな…

207 20/01/13(月)12:36:47 No.654493190

>ニカイドウちゃんとカイマンはデキてるわけではないの? >なんか事情があるの? 恋人ってよりは親友って感じ 酔った勢いでセックスしててもおかしくないくらい仲良しではある

208 20/01/13(月)12:36:53 No.654493213

カイマンではないけど恋愛要素はあるっちゃあるな…

209 20/01/13(月)12:36:53 No.654493214

心先輩もいい演技してたね

210 20/01/13(月)12:37:15 No.654493283

完結する前はいつ終るかわからんし…であんまりお勧めできんかったが 今なら完結したし買った方がいいぞとお勧めできる

211 20/01/13(月)12:37:34 No.654493341

2020年のっけからおもしれぇの多すぎて嬉しい

212 20/01/13(月)12:37:43 No.654493370

>カイマンではないけど恋愛要素はあるっちゃあるな… あんなん惚れてまうやろ~!

213 20/01/13(月)12:37:46 No.654493387

キクラゲかわかわ

214 20/01/13(月)12:37:52 No.654493407

一番のイケメンは男体化ニカイドウだと思う

215 20/01/13(月)12:37:53 No.654493411

大葉餃子はしそ餃子で検索すると出てくるね

216 20/01/13(月)12:38:14 No.654493480

途中で脱落しちゃったけど電子書籍で買い直そうかな… 15巻だかの限定版未開封で家にあるわ

217 20/01/13(月)12:38:46 No.654493593

公式がノンクレジットのOPED両方上げてくれて本当にありがたい…

218 20/01/13(月)12:39:08 No.654493666

配信はネトフリだけなのか… アマプラに入ってるけどネトフリデビューもするかな…

219 20/01/13(月)12:39:33 No.654493753

そういえばこの漫画の第一声って松村ぁ!だったな…ってなった

220 20/01/13(月)12:39:33 No.654493755

確かにカイマンニカイドウは親友だけど酔った勢いでやりそうな関係ってのがしっくりくる

221 20/01/13(月)12:39:50 No.654493803

私的には富田美憂の絶叫が聞けたのもうれしいんだ

222 20/01/13(月)12:40:00 No.654493838

ドロへのためだけにネトフリ入ったよ

223 20/01/13(月)12:40:07 No.654493862

煙さんが高木と予想してたから堀内煙さんめっちゃダンディで有能ボスっぽい

224 20/01/13(月)12:40:13 No.654493878

cv高木なことで悪友というかニカイドウの純粋な友人感が増したと思うよカイマン

225 20/01/13(月)12:40:22 No.654493904

恋愛要素は心さんとのいちゃんでだいたい贖ってる

226 20/01/13(月)12:40:22 No.654493907

原作は大人の事情で引き延ばし凄いのを除けば名作だ

227 20/01/13(月)12:40:38 No.654493979

あのテンションのまま18年一人で描いてたってよく考えると変態だな…

228 20/01/13(月)12:40:39 No.654493981

Netflix日本上陸してからアニメに超力入れてるから入ってて損ないと思うよ 個人的には国内作品でも日本語字幕完備してるのから固有名詞多い作品だと助かるのでこのへんはNetflix最大の強みだと思うよ

229 20/01/13(月)12:40:45 No.654493998

ほのぼのマンガだよ

230 20/01/13(月)12:41:05 No.654494077

高木カイマンがハマり役すぎる

231 20/01/13(月)12:41:11 No.654494097

>キクラゲかわかわ 煙のレス

232 20/01/13(月)12:41:13 No.654494101

>私的には富田美憂の絶叫が聞けたのもうれしいんだ メイドインアビスのリコと言いそんなのばっかり!

233 20/01/13(月)12:41:23 No.654494131

>原作は大人の事情で引き延ばし凄いのを除けば名作だ あれは大人の事情というより 作者が「しまったこれどうまとめよう…?」ってなったのが大きい

234 20/01/13(月)12:41:40 No.654494188

俺はドロヘドロが話題になりそうで嬉しいよ

235 20/01/13(月)12:41:40 No.654494190

IKKIはアニメ化実写化した漫画がマイナー誌にしては凄い多かったのになんで廃刊に…

236 20/01/13(月)12:41:54 No.654494234

そういえば俺にはパートナーが居たはずなんだが…

237 20/01/13(月)12:42:04 No.654494261

>私的には富田美憂の絶叫が聞けたのもうれしいんだ 確かまだ20歳なのに攻めたシチュのある役多いなあの人

238 20/01/13(月)12:42:12 No.654494293

>そういえば俺にはパートナーが居たはずなんだが… 鳥太ですね

239 20/01/13(月)12:42:15 No.654494311

ダレる所をスッキリまとめる事が出来たら以外と早く全部アニメ化できそう

240 20/01/13(月)12:42:19 No.654494328

何一つ分からないけど完璧すぎるOP

241 20/01/13(月)12:42:34 No.654494380

一応サブカル好き辺りには認知されてたけど メジャー寄りにはなったな!

242 20/01/13(月)12:42:44 No.654494423

引き延ばされてもオチでがっかりさせないのはほんとすごいよ 本当の天才は最終回まで他のましませてくれる漫画家だよ

243 20/01/13(月)12:42:48 No.654494431

>あれは大人の事情というより >作者が「しまったこれどうまとめよう…?」ってなったのが大きい それもあるけど大半は連載誌の廃刊と移籍のせい 本人は描いてて嫌でわけわからなくなってた

244 20/01/13(月)12:42:58 No.654494461

>そういえば俺にはパートナーが居たはずなんだが… その続きも載ってるから資料集読もう!

↑Top