20/01/13(月)10:05:44 知ってた? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/13(月)10:05:44 No.654468479
知ってた?
1 20/01/13(月)10:09:07 No.654468950
低温やけどこわいよね
2 20/01/13(月)10:14:02 No.654469654
守らないけど常識じゃん
3 20/01/13(月)10:14:26 No.654469707
離して欲しいならもっと発熱しろ
4 20/01/13(月)10:16:10 No.654469972
上に乗って寝るんぬ
5 20/01/13(月)10:17:18 No.654470125
布団もベッドもそんなスペースねえよ…
6 20/01/13(月)10:17:47 No.654470190
>低温やけどこわいよね せやろか
7 20/01/13(月)10:18:16 No.654470266
いやこれさらに敷き毛布の下に置いて直接当たるの避けないと
8 20/01/13(月)10:21:25 No.654470691
こんなの使うなら湯たんぽの方がよくね
9 20/01/13(月)10:23:21 No.654470961
湯たんぽ使って低温やけどでくるぶしの皮ズルズルに剥けてそこから細菌が入り死にかけたのが私だ
10 20/01/13(月)10:23:58 No.654471039
そういや去年ビバホームで豆炭あんか買ったけど1回しか使ってないの思い出した
11 20/01/13(月)10:26:08 No.654471331
いやあのね カバーしてふとももとケツの下がベスト
12 20/01/13(月)10:27:25 No.654471501
コレ暖まるためのものじゃないからな 足先に冷えが浸透するのを食い止める為のものだから
13 20/01/13(月)10:27:59 No.654471569
電気毛布の方が好き
14 20/01/13(月)10:28:30 No.654471646
>いやあのね >カバーしてふとももとケツの下がベスト 精子生産能力死んじゃわない?
15 20/01/13(月)10:28:42 No.654471675
寝相で蹴飛ばしそうだからこういうの使えない
16 20/01/13(月)10:29:15 No.654471749
>>低温やけどこわいよね >せやろか なったらわかるけどすごく大変なことになるよ 洗剤まみれの手を濯がずに放置しただけでもなるから低温やけどは
17 20/01/13(月)10:30:34 No.654471953
昼休みを便所で過ごしてるだけでケツがボロボロになるので低温やけどは怖いぞ
18 20/01/13(月)10:30:37 No.654471961
>>いやあのね >>カバーしてふとももとケツの下がベスト >精子生産能力死んじゃわない? そんな40度まで上げなくていい 中で充分
19 20/01/13(月)10:30:48 No.654471992
>精子生産能力死んじゃわない? いるのかな…
20 20/01/13(月)10:31:54 No.654472146
でんきあんかより2㍑のゆたんぽの方が強くて便利なのに気づいてしまって10年
21 20/01/13(月)10:32:02 No.654472171
低温やけどは中までじっくり火が通るからその分のターンオーバーで新陳代謝されるまでずっと痛いんだぞ地獄だぞ
22 20/01/13(月)10:32:46 No.654472262
太ももで挟んで丸くなって寝てたらしくがっつり内股が低温やけどですよイタイ
23 20/01/13(月)10:34:35 No.654472524
低温やけどと凍傷はにてる
24 20/01/13(月)10:35:31 No.654472653
>低温やけどは中までじっくり火が通るからその分のターンオーバーで新陳代謝されるまでずっと痛いんだぞ地獄だぞ 意識高い系飯屋っぽくてすき
25 20/01/13(月)10:36:32 No.654472789
冷凍焼けにも似てるかもね
26 20/01/13(月)10:39:02 No.654473149
電気毛布のほうがいい
27 20/01/13(月)10:40:38 No.654473409
普通カバーつけるだろ
28 20/01/13(月)10:43:41 No.654473883
自分低温やけど
29 20/01/13(月)10:43:44 No.654473889
Anker製のあんかとかあったら買うのに
30 20/01/13(月)10:44:22 No.654473993
>Anker製のあんかとかあったら買うのに そんなのあんかー
31 20/01/13(月)10:44:27 No.654473999
冷たくないバリアを張るために離して使えよ 温かいバリアのつもりでくっつけて使うとひどい目にあうぞ
32 20/01/13(月)10:47:06 No.654474425
>電気毛布のほうがいい 電気毛布だとやたら乾燥する感じになるのはなんでなんだろう…
33 20/01/13(月)10:48:08 No.654474578
電気あかん
34 20/01/13(月)10:48:36 No.654474642
>低温やけどは中までじっくり火が通るからその分のターンオーバーで新陳代謝されるまでずっと痛いんだぞ地獄だぞ 医者も低温やけどは人間の治癒力に頼る以外の治療法がないと言うくらいだからね
35 20/01/13(月)10:49:40 No.654474801
>低温やけどは中までじっくり火が通るから 調理法かな?
36 20/01/13(月)10:53:59 No.654475469
>>電気毛布のほうがいい >電気毛布だとやたら乾燥する感じになるのはなんでなんだろう… 毛布熱で乾いて湿気吸うマシーンに早変わりするから
37 20/01/13(月)10:56:44 No.654475925
どうでもいいけどマットレスにカビ生えてた
38 20/01/13(月)11:02:26 No.654476795
>>低温やけどは中までじっくり火が通るから >調理法かな? じっくり火を入れる調理法 しかも生きてる
39 20/01/13(月)11:03:31 No.654476984
気付いたら抱きしめて寝てる めっちゃ汗かいて風邪をひく ひいた
40 20/01/13(月)11:05:06 No.654477230
>>>低温やけどは中までじっくり火が通るから >>調理法かな? >じっくり火を入れる調理法 >しかも生きてる ヒトの焼き造りかぁ…
41 20/01/13(月)11:06:04 No.654477373
羽毛布団だとしばらくすると体温で熱がこもって下手すると暑いくらいになる 温まらないなら羽毛布団の上に毛布を被せよう
42 20/01/13(月)11:07:53 No.654477652
いや普通に靴下はいて寝ればよくね?
43 20/01/13(月)11:09:56 No.654477973
>いや普通に靴下はいて寝ればよくね? 君睡眠素人でしょ
44 20/01/13(月)11:10:18 No.654478036
零下になって布団の湿気が凍り始めるレベルにならなきゃスレ画は必要ないよ なった時の大変な寒さで身に近づけて使うと事故になるんだ
45 20/01/13(月)11:12:55 No.654478440
暖房器具なんてほとんどは必要かどうかじゃなくて快適かどうかだし…
46 20/01/13(月)11:13:12 No.654478498
発熱寝具は正直根付くまでというか布団を温めるだけでいいと思う ずっとつけてると逆にあつすぎて布団蹴飛ばして寒いってなることが多い 使うならタイマーでオフしたほうが良いと思う
47 20/01/13(月)11:13:32 No.654478550
寝汗が冷えると風邪をひく たまにやらかした!?ってぐらいケツに寝汗かいてるのはなんなんだ…
48 20/01/13(月)11:13:55 No.654478595
>発熱寝具は正直根付くまでというか布団を温めるだけでいいと思う 布団乾燥機の暖房機能いいよね…
49 20/01/13(月)11:14:03 No.654478616
>いや普通に靴下はいて寝ればよくね? 年とるとそんなものでは間に合わない
50 20/01/13(月)11:14:32 No.654478684
靴下履いて寝ると逆に血流阻害して冷えるとか聞いたこともある
51 20/01/13(月)11:14:53 No.654478743
つまり必要なのは老人だけ
52 20/01/13(月)11:16:33 No.654479025
>つまり必要なのは老人だけ まあ末端まで血流が不足してるとなるのは認める でも気温次第だから使い方を知ってても損はない 誰もが老人にいずれなるのだし
53 20/01/13(月)11:17:24 No.654479166
>靴下履いて寝ると逆に血流阻害して冷えるとか聞いたこともある つまりゴムゆるゆるのきつくない靴下を履けば解決! 俺も風邪引いたときはそうしてる
54 20/01/13(月)11:19:17 No.654479461
小学生の頃の低温やけどの跡まだ残ってるや
55 20/01/13(月)11:22:00 No.654479882
靴下なんて履きたくない 靴履く時は我慢するが