虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)05:23:08 でもよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)05:23:08 No.654446795

でもよお 隠し味を入れた方がなんかうまい気がするぜ?

1 20/01/13(月)05:27:24 No.654446959

でもその隠し味 入れすぎで隠れてないぜ?

2 20/01/13(月)05:27:45 No.654446981

雪印のコーヒー牛乳は自衛隊も入れてるぜ?

3 20/01/13(月)05:28:27 No.654447007

すりおろしたリンゴはシンプルにアリだぜ?

4 20/01/13(月)05:29:07 No.654447041

高カカオチョコレートのことかー

5 20/01/13(月)05:29:22 No.654447055

カレーがそもそもうますぎるから何入れてもうまい

6 20/01/13(月)05:30:24 No.654447110

何も入れないのが美味いなんてわかってるが貧乏性なので味足してルーを伸ばす

7 20/01/13(月)05:30:46 No.654447121

甘くなっても辛くなってもそういう味付けって言えるの強いよね

8 20/01/13(月)05:31:18 No.654447147

ルー使わずに作るならともかくルー使ったカレーに隠し味入れても俺の舌は分からないぜ?

9 20/01/13(月)05:32:20 No.654447194

コーヒー豆!チョコレート!ヨーグルト! うまい!

10 20/01/13(月)05:32:31 No.654447206

>でもその隠し味 >入れすぎで隠れてないぜ? 味噌を入れたら味噌味カレーになっちまったぜ?

11 20/01/13(月)05:34:15 No.654447268

うちのママンが二日目のカレーに牛乳を入れて 硬くなったカレーを伸ばしてるんだが誰の入れ知恵なんだぜ?

12 20/01/13(月)05:35:26 No.654447309

煮込む時にほんだし入れるとめっちゃうまくなるぜ?

13 20/01/13(月)05:37:11 No.654447363

トマト缶

14 20/01/13(月)05:40:51 No.654447473

隠れないけどよォ 他の野菜と一緒にショウガ ルーを入れてからニンニクだぜ

15 20/01/13(月)05:42:52 No.654447537

基本的に美味しんぼ知識は偏見の見解

16 20/01/13(月)05:43:23 No.654447553

>味覇入れたら味覇味カレーになっちまったぜ?

17 20/01/13(月)05:46:41 No.654447662

だがなぁルパン レトルトカレーには完成された旨さとそれを実現させるに至った企業努力があるんだぜ

18 20/01/13(月)05:48:49 No.654447727

うるせーレトルトカレーにはマヨネーズだ!

19 20/01/13(月)05:49:24 No.654447751

フォンドボーが美味いぜ?

20 20/01/13(月)05:50:33 No.654447785

ルーがある所謂ライスカレーはスープに近い代物だ カレールーだけにせず食材と地域に合わせて素材を追加するんだ

21 20/01/13(月)05:52:22 No.654447845

バナナもいいって聞くけどバナナなんか入れたことないし分量がわからないよ!

22 20/01/13(月)05:54:23 No.654447906

ヘタに脂とか浮いてるとよォ スパイスが臭み消しに働くのか香りが薄れるぜ

23 20/01/13(月)06:02:38 No.654448158

>バナナもいいって聞くけどバナナなんか入れたことないし分量がわからないよ! フルーツの隠し味はペーストにして四皿分につき小さじ一から二でいいと思うぜ

24 20/01/13(月)06:04:00 No.654448205

プラシーボだから入れたフリをするといいぜ

25 20/01/13(月)06:04:17 No.654448215

本当はスパイスでやるんだけどよぉ ルーを炒める奴もいるぜ

26 20/01/13(月)06:04:41 No.654448238

トマト ニンニク 生姜 ウスターソース これらは欠かせない

27 20/01/13(月)06:05:07 No.654448253

>レトルトカレーには完成された旨さとそれを実現させるに至った企業努力があるんだぜ でもよう…ハチ食品の濫造カレーには何か味覚じゃない方向の努力を感じるんだぜ?

28 20/01/13(月)06:06:40 No.654448321

>バナナもいいって聞くけどバナナなんか入れたことないし分量がわからないよ! バナナは隠し味じゃなくてジャガイモ級の具材だってインドネシア人が言ってたぜ?

29 20/01/13(月)06:08:08 No.654448391

でもよぉ おいしいカレーじゃなくて不味いカレーの作り方を調べるのも大事だと思うんだよ

30 20/01/13(月)06:08:56 No.654448414

赤ワインとトマト缶で簡単に欧風カレーになるぜ?

31 20/01/13(月)06:13:01 No.654448566

鉄でしっかり炒めるのとよォ アルミ鍋でビシャビシャにするのは違うと思うんだよな

32 20/01/13(月)06:14:36 No.654448641

干したフルーツやインスタントコーヒーまでにとどめておこう

33 20/01/13(月)06:14:38 No.654448643

ダシとして昆布入れるとチキン入れてなくてもチキンカレーのあの味になるぜ 何言ってるか分かんないかもしれないが食ったらこれ食った事あるってなるあの味なんだぜ

34 20/01/13(月)06:17:32 No.654448782

肉とじゃがいもを煮てる時にはちみつを入れてる美味い

35 20/01/13(月)06:17:40 No.654448790

具材を炒めて焼き色をつけることで起きるメイラード反応は旨味を増すぜ?

36 20/01/13(月)06:21:33 No.654448958

バナナはよぉカットして少しだけ入れればいいのか? すりおろしたほうが確実か?すりおろさなくても溶けそうだけどよぉ

37 20/01/13(月)06:23:52 No.654449058

作るときはアレンジとかは…ああ他社のルー混ぜたりはしないこともない 本格的にアレンジというか足すのは翌日少し増やそうと伸ばすときにコーヒー使ったり牛乳使ったりするくらいかな

38 20/01/13(月)06:26:36 No.654449178

>バナナはよぉカットして少しだけ入れればいいのか? >すりおろしたほうが確実か?すりおろさなくても溶けそうだけどよぉ 日本で売っているような黄色くて甘いのは固形状態でなくすり下ろす前提だと思うぜ? 甘くない青バナナならじゃがいも的に使えるぜ?

39 20/01/13(月)06:32:00 No.654449378

隠しじゃないんだけどよぉ やーっぱまずはウコン・クミン・パクチーに一味だと思うんだよな

40 20/01/13(月)06:34:00 No.654449443

案外塩だけで解決するもんだぜぇ?

41 20/01/13(月)06:36:30 No.654449539

>案外塩だけで解決するもんだぜぇ? でもよぉ カレーに塩って糠に釘じゃねぇか?

42 20/01/13(月)06:36:42 No.654449546

ナンプラーを少量 これで十分ですよ

43 20/01/13(月)06:36:51 No.654449556

バターニンニク鷹の爪砂糖は鉄板でホテルのオーナーがテレビで言ってたぜ?

44 20/01/13(月)06:37:21 No.654449578

変な話砂糖と塩で味の感じ方って変わっちまうもんなんだよな

45 20/01/13(月)06:38:25 No.654449618

カレーの塩分マジパねえんだぜ 塩はやべえぜ

46 20/01/13(月)06:38:36 No.654449630

>ナンプラーを少量 >これで十分ですよ 海鮮カレーなら相性よさそうだぜぇ?

47 20/01/13(月)06:39:59 No.654449686

塩と砂糖の味への影響力を過小評価してると痛い目を見ると言わざるを得ない

48 20/01/13(月)06:56:08 No.654450336

>カレーの脂分マジパねえんだぜ >バターはやべえぜ

49 20/01/13(月)06:58:25 No.654450462

でもよォ 野菜ジュース1ℓ1本入れると美味い気がするぜ?

50 20/01/13(月)07:00:11 No.654450566

カレーは加算方式のうまあじだぜ

51 20/01/13(月)07:02:11 No.654450658

トマト缶を使うレシピは非常にメジャーなので実質トマトジュースのような野菜ジュースでも同じ効果があるというほかない

52 20/01/13(月)07:14:32 No.654451236

隠し味にグローブ入れる

53 20/01/13(月)07:16:19 No.654451334

あぶらもえんぶんもとうぶんもおいしい

54 20/01/13(月)07:18:27 No.654451446

>隠し味にグローブ入れる クローブじゃなくて…?

55 20/01/13(月)07:19:10 No.654451479

カレーもあれこれいじらず自然体こそが真髄!

56 20/01/13(月)07:22:24 No.654451636

バーモントの甘口カレーが最近うますぎるんじゃないかって

57 20/01/13(月)07:22:43 No.654451662

では聴くが 真のカレーとは何か?

58 20/01/13(月)07:28:25 No.654451952

ルーの時点で完成してるから余計なもん入れるなよ

59 20/01/13(月)07:29:27 No.654452014

>ジャワカレーの中辛カレーが最近うますぎるんじゃないかって

60 20/01/13(月)07:30:56 No.654452085

>ルーの時点で完成してるから余計なもん入れるなよ 自分で作るのはそうしたらいい

61 20/01/13(月)07:32:17 No.654452151

あじのプロが何年もかけて調合した市販のルーは素の状態こそ完成系 そこで隠しみ遊びするだけなんだ

62 20/01/13(月)07:32:51 No.654452186

主婦が隠し味入れたのとそのまま作ったのを何人かに食べてもらったら みんなそのままの選んでたぜ

63 20/01/13(月)07:32:55 No.654452192

動物性脂は全てを解決する…

64 20/01/13(月)07:33:09 No.654452212

>あじのプロが何年もかけて調合した市販のルーは素の状態こそ完成系 >そこで隠しみ遊びするだけなんだ ぶっちゃけ素人が隠し味で何か入れる度にマイナスになってるよね

65 20/01/13(月)07:36:10 No.654452393

他人に振る舞う訳じゃないんだから好きにしたらいいと思う…

66 20/01/13(月)07:36:33 No.654452407

ビーフシチューのルーを隠し味に使ってるぜー!

67 20/01/13(月)07:38:03 No.654452513

味の素は全てを解決する

68 20/01/13(月)07:38:22 No.654452539

カレーは包容力があるから…うんこでも入れない限り食えるよ

69 20/01/13(月)07:38:34 No.654452555

ジャワカレーまじおいしすぎる

70 20/01/13(月)07:39:25 No.654452598

重要なのはカレーではなくご飯なのでは? ご飯の方が量が多いんだから…… カレーは所詮はご飯を沢山食べるオカズに過ぎないわけで

71 20/01/13(月)07:41:10 No.654452717

俺は最近カレーの方を多めにしてるんだ それでもごはん進んじゃうけども

72 20/01/13(月)07:41:47 No.654452761

レシピ通りに作っても最大公約数的な美味さにしかならないんだ

73 20/01/13(月)07:42:04 No.654452778

市販のカレールーをブレンドする人多いけどアレって美味くなるの? ジャワとバーモントとかさ

74 20/01/13(月)07:43:28 No.654452867

>重要なのはカレーではなくご飯なのでは? >ご飯の方が量が多いんだから…… >カレーは所詮はご飯を沢山食べるオカズに過ぎないわけで オカズはオカズで重要だろ

75 20/01/13(月)07:43:42 No.654452883

>市販のカレールーをブレンドする人多いけどアレって美味くなるの? >ジャワとバーモントとかさ どんな隠し味よりもこれがうまくなる

76 20/01/13(月)07:44:09 No.654452922

業務用のスパイスと油脂だけで特に塩分足されてないカレーフレーク買ったけど家庭用と違って色んな味のカレーにできるようにしてるせいか味が単調というかプレーンに感じる

77 20/01/13(月)07:45:12 No.654452993

>市販のカレールーをブレンドする人多いけどアレって美味くなるの? >ジャワとバーモントとかさ スパイスの種類が増えて更にうまあじが増すので美味しくなる

78 20/01/13(月)07:45:19 No.654452998

割りと野菜煮込む時に椎茸入れるのはアリだよ そんでめんつゆ少しだけ入れて和風風味にって位なら許されるかな

79 20/01/13(月)07:45:29 No.654453009

>では聴くが >真のカレーとは何か? クソコテ帰れや!

80 20/01/13(月)07:45:50 No.654453027

>そんでめんつゆ少しだけ入れて和風風味にって位なら許されるかな それ知ってる!カレーうどんのスープでしょ!

81 20/01/13(月)07:46:58 No.654453111

大切なのは鍋だよ鍋 ペラペラの安いアルミ鍋なんて使ってると厳しい 使うなら銅鍋

82 20/01/13(月)07:48:38 No.654453240

>>そんでめんつゆ少しだけ入れて和風風味にって位なら許されるかな >それ知ってる!カレーうどんのスープでしょ! カレーうどんの汁にご飯と多めの七味いいよね… 今日はカレーうどんにしよう

83 20/01/13(月)07:49:00 No.654453259

>使うなら銅鍋 お手入れが大変だからその辺は利便性を取るか味を取るかだよね

84 20/01/13(月)07:50:01 No.654453333

冷凍のミックスベジタブルとよォ 市販の玉ねぎペーストとよォ 肉だけでもう十二分に美味いぜぇ

85 20/01/13(月)07:50:27 No.654453362

>利便性 錫引きではなくステンレス引きの銅鍋使えば簡単 でも錫引きのほうが鍋としての性能はいいらしい

86 20/01/13(月)07:51:19 No.654453428

>冷凍のミックスベジタブルとよォ >市販の玉ねぎペーストとよォ >肉だけでもう十二分に美味いぜぇ でもよぉコーンがいらなくねぇか?

87 20/01/13(月)07:54:04 No.654453654

なんなら隠し味にレトルトのカレーを入れるぜ?

88 20/01/13(月)07:56:40 No.654453889

>でもよぉコーンがいらなくねぇか? シチュー用のやつだとブロッコリーとか多めでコーンは入ってないからよ…

89 20/01/13(月)07:56:43 No.654453895

カレーの隠し味にカレー…

90 20/01/13(月)07:57:41 No.654453984

鍋が変わるとなんか違うの?

91 20/01/13(月)07:57:49 No.654453997

バーモンドカレー久々に食ったら旨くてたまげた

92 20/01/13(月)07:57:57 No.654454007

ヨーグルトとかコーヒーとかチョコレートとかバナナとか入れなくてイイよ…マンゴチャツネは可

93 20/01/13(月)07:58:22 No.654454039

>シチュー用のやつだとブロッコリーとか多めでコーンは入ってないからよ… そういうのもあるのか…

94 20/01/13(月)07:59:09 No.654454089

水のかわりに野菜ジュースというのを試してみたけど そもそもルゥに野菜のうまあじがいっぱい入ってた…

95 20/01/13(月)07:59:54 No.654454151

めちゃくちゃ甘いカレーにしたいんだけどおすすめの味付けある?

96 20/01/13(月)08:00:44 No.654454212

>鍋が変わるとなんか違うの? 熱伝導率が高いと均一に火が通る 同じ理由で油で揚げたり油通しする時も均一に火が通る

97 20/01/13(月)08:01:22 No.654454262

ゴールデンカレールーうまい…やすい…

98 20/01/13(月)08:01:51 No.654454301

市販のカレーだとZEPPINおいしいよね

99 20/01/13(月)08:02:56 No.654454382

>めちゃくちゃ甘いカレーにしたいんだけどおすすめの味付けある? スイートなのか辛くないって意味の甘いなのか分かんないけどトマト缶とトマトジュースで作ると辛くはなくなるよ 酸味はあるけど

100 20/01/13(月)08:03:11 No.654454403

市販のカレールーは舌が鋭い味の探求者達が理詰ありきと実践ありきで作っているからな…… 絶対に旨いし店に劣るもんでもない

101 20/01/13(月)08:03:40 No.654454443

ジャワのスパイシーブレンドを水少なめで作りたい気分だ

102 20/01/13(月)08:03:52 No.654454453

玉ねぎと生姜ニンニク入れたらだいたいうまくなるよね

103 20/01/13(月)08:04:13 No.654454487

甘いカレーといえば林檎と蜂蜜恋をしただろう コーラとかビールで煮ても美味しくなる

104 20/01/13(月)08:04:51 No.654454538

肉はラムがカレーに一番合うと最近気付いた

105 20/01/13(月)08:05:41 No.654454604

苺カレーってご当地カレーもあったな…

106 20/01/13(月)08:06:50 No.654454691

なんでもいいけどよぉ 納豆を入れるのだけはやめてほしいと感じたぜ

107 20/01/13(月)08:07:03 No.654454721

ちょっと足りないなってときは一味をドサっと入れる しょせんカレーは辛さだぜ兄者

108 20/01/13(月)08:07:48 No.654454787

ステーキには個人的に合わなかったA1ソースが隠し味に大活躍した

109 20/01/13(月)08:09:20 No.654454906

唐辛子入れると独特の苦みと風味がちょっと強くなっちゃうように感じる

110 20/01/13(月)08:11:11 No.654455082

煮込みすぎても底が焦げて苦みが出る…

111 20/01/13(月)08:12:38 No.654455227

>肉はラムがカレーに一番合うと最近気付いた 売ってないぜー!

112 20/01/13(月)08:12:44 No.654455241

>煮込みすぎても底が焦げて苦みが出る… 焦げ防止で弱火で温めるのと焦げ付く前に削ぐようにしておたまでかき混ぜるしか…

113 20/01/13(月)08:17:08 No.654455613

焦げ付き防止でよく混ぜているうちにどんどん具が崩れてなくなっていくぜー!

114 20/01/13(月)08:17:35 No.654455654

>焦げ付き防止でよく混ぜているうちにどんどん具が崩れてなくなっていくぜー! なのでこうして大きめにカットする

115 20/01/13(月)08:19:15 No.654455815

肉以外の具がとろけたカレーうまいよね… 複雑な味が絡み合っている…

116 20/01/13(月)08:20:09 No.654455907

複雑な味にすると美味く感じるから色んなスパイスを投入しまくるぜー!

117 20/01/13(月)08:20:10 No.654455908

味がよく染みたじゃがいもは美味しいけど腐りやすくなる諸刃の剣だから基本入れなくなった

118 20/01/13(月)08:20:43 No.654455964

なんなら肉も煮崩れてコンビーフみたいになってるぜー! 最初からコンビーフでもいいのでは…?

119 20/01/13(月)08:21:27 No.654456035

ここまで何やってもうまい

120 20/01/13(月)08:24:36 No.654456329

>最初からコンビーフでもいいのでは…? 塩分過剰でオススメはしないぜー! 野菜をゴロゴロいれるならまぁアリかもだぜー!

121 20/01/13(月)08:27:35 No.654456630

野菜ゴロゴロ(だったもの)

122 20/01/13(月)08:28:40 No.654456740

玉ねぎは跡形もなくなるくらいがとろっとろで美味しいぜー!

123 20/01/13(月)08:30:42 No.654456963

玉ねぎにんじんにんにく生姜をペースト状にして飴色に炒めたものを入れたら最高にうまくなるぞ

124 20/01/13(月)08:39:03 No.654457787

フライドオニオン入れるとうまいぜ?

125 20/01/13(月)08:42:04 No.654458097

とりあえず材料を圧力鍋にぶち込んで何も考えずに高圧かけるぜー!

126 20/01/13(月)08:42:04 No.654458099

極論臭いもの以外ならなに入れても旨いと思う

127 20/01/13(月)08:42:58 No.654458193

>とりあえず材料を圧力鍋にぶち込んで何も考えずに高圧かけるぜー! 焦げたぜー!

128 20/01/13(月)08:43:34 No.654458260

普通にカレー作って隠し味にレトルトカレーひと袋入れるとバツグンに美味しくなるぜー!

↑Top