虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)02:58:50 イギリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)02:58:50 No.654438258

イギリス名物を夜食として支給する

1 20/01/13(月)02:59:44 No.654438334

これはありがた…ううn…!?

2 20/01/13(月)03:00:20 No.654438391

テンションによってはこれでも…

3 20/01/13(月)03:00:58 No.654438458

モソッ…モソッ…

4 20/01/13(月)03:02:32 No.654438631

トーストをサンドイッチにすることによって柔らかくカリッとした歯ごたえを味わえる至高の一品

5 20/01/13(月)03:03:11 No.654438699

せめてレタスかハム…いやキュウリでもいいので添えてもらえないじゃろうか…

6 20/01/13(月)03:03:58 No.654438776

最近見かけるカステラサンドみたいなものか

7 20/01/13(月)03:04:14 No.654438803

節約レシピ!節約レシピです!

8 20/01/13(月)03:04:24 No.654438821

お好み焼きでご飯食べるようなもん

9 20/01/13(月)03:04:45 No.654438859

バター塗ってあるならまあ…うん…

10 20/01/13(月)03:04:48 No.654438865

日本でも冷や飯に熱い茶粥かけたりするからセーフ

11 20/01/13(月)03:04:52 No.654438871

パンニパンハサンダーノ?

12 20/01/13(月)03:05:11 No.654438907

>節約レシピ!節約レシピです! パン1枚分余計に消費してねえかな…

13 20/01/13(月)03:05:35 No.654438958

>お好み焼きでご飯食べるようなもん 特異にいうな普通だし

14 20/01/13(月)03:06:01 No.654439001

挟まってるのが何なのか脳が一瞬受け付けてくれなかったわ せめて味を変えてくだち…

15 20/01/13(月)03:06:15 No.654439034

食感も違うし意外といけるような気はする

16 20/01/13(月)03:06:24 No.654439057

>せめて味を変えてくだち… バター味が付いてるよ

17 20/01/13(月)03:06:25 No.654439062

焼きそばパンだって具とソースの味するのに

18 20/01/13(月)03:06:59 No.654439120

騙されたと思って一度食べてみて欲しい 騙されたって思うから

19 20/01/13(月)03:07:33 No.654439184

>バター味が付いてるよ は、ハムを一枚ぐらい挟んでくだされ…

20 20/01/13(月)03:07:59 No.654439227

>バター味が付いてるよ サンドイッチって挟むパンにもバター塗るのでマジ食感しか違いが無いよコレ…

21 20/01/13(月)03:08:02 No.654439232

>騙されたと思って一度食べてみて欲しい うん! >騙されたって思うから うn…?

22 20/01/13(月)03:08:08 No.654439243

パンやトーストにバターを塗って食べたりするでしょう? それが合わさっただけだと思えば

23 20/01/13(月)03:08:38 No.654439309

>騙されたと思って一度食べてみて欲しい >騙されたって思うから こんな見た目からして正直な奴に欺瞞などあるのだろうか

24 20/01/13(月)03:08:43 No.654439319

イギリスが誇る家政学本の金字塔 ビートン夫人の家政読本にも載ってる由緒ある料理なのに…

25 20/01/13(月)03:08:47 No.654439324

>食感も違うし意外といけるような気はする ちょっと想像してみたけど柔らかいのだけ固いのだけで食べた方が良さそうな気がするなぁ…

26 20/01/13(月)03:08:48 No.654439325

おかゆライスみたいなもんか

27 20/01/13(月)03:09:06 No.654439351

イギリスにもカツサンドがあるんだな…

28 20/01/13(月)03:09:29 No.654439390

>おかゆライスみたいなもんか ああ…それはたまにやるな…

29 20/01/13(月)03:09:41 No.654439415

2つあるスリットにジャムやバターを挟み込めば立派にウマくなるはずだ

30 20/01/13(月)03:09:53 No.654439428

>ビートン夫人の家政読本にも載ってる由緒ある料理なのに… なんなの?イギリス飯マズを普及した元凶なの?その人は

31 20/01/13(月)03:09:57 No.654439435

でも日本人に渡せばこれも美味しい料理に変えてくれるって聞いたし…

32 20/01/13(月)03:10:46 No.654439511

イギリス人っぽいわかりにくいジョークとかじゃないのか

33 20/01/13(月)03:11:18 No.654439566

挟むやつに何かしら濃い味付ければあるいは

34 20/01/13(月)03:11:21 No.654439571

>でも日本人に渡せばこれも美味しい料理に変えてくれるって聞いたし… 間にジャムとか挟んだら美味しそう

35 20/01/13(月)03:11:40 No.654439600

おかゆライスよりは一般的っぽいイギリスの怪レシピ

36 20/01/13(月)03:12:19 No.654439657

>>でも日本人に渡せばこれも美味しい料理に変えてくれるって聞いたし… >間にジャムとか挟んだら美味しそう 異世界転生ものみたい

37 20/01/13(月)03:12:23 No.654439665

パン+バター=おいしい パン+バター+パン+バター+パン=もっとおいしい

38 20/01/13(月)03:12:30 No.654439673

カツサンドかと思った

39 20/01/13(月)03:12:32 No.654439677

>でも日本人に渡せばこれも美味しい料理に変えてくれるって聞いたし… まず別々に料理するところから始めます

40 20/01/13(月)03:12:43 No.654439691

>トースト・サンドイッチ(英語: toast sandwich)は、バタートーストをスライスしたパンで挟み、塩とこしょうで味をつけたサンドイッチである。その原型はイギリスのヴィクトリア朝時代まで遡ることができる。トースト・サンドイッチのレシピは、イザベラ・ビートンの『家政読本(英語版)』(1861年)に収録されている[1]。 >英国王立化学会によると、平均的なトースト・サンドイッチのカロリーは330kcalである[2]。

41 20/01/13(月)03:12:58 No.654439704

>でも日本人に渡せばこれも美味しい料理に変えてくれるって聞いたし… どうぞsu3567286.jpg

42 20/01/13(月)03:13:23 No.654439744

塩胡椒されてるのか ありがたい…

43 20/01/13(月)03:13:31 No.654439756

ごはんにおかゆかけるようなものでは…?

44 20/01/13(月)03:13:34 No.654439763

フライパンに多めの油で揚げ焼きみたいにして濃い目のバターソースをつければ…… カロリーの塊だこれ

45 20/01/13(月)03:13:51 No.654439786

虚無感はあるけど腹減ってれば普通に喰えそう

46 20/01/13(月)03:13:58 No.654439797

かやく御飯に普通の白飯乗っけて食うようなもんだし…

47 20/01/13(月)03:13:58 No.654439799

>su3567286.jpg こな れに

48 20/01/13(月)03:14:00 No.654439802

>どうぞsu3567286.jpg 手が油でぬるぬるにならなくていいかも

49 20/01/13(月)03:14:04 No.654439809

チャーハンライスみたいなものでしょう…?

50 20/01/13(月)03:14:44 No.654439867

>ごはんにおかゆかけるようなものでは…? 真ん中のパンは味ツイてるし白飯にチャーハン描けるようなもんじゃない

51 20/01/13(月)03:14:53 No.654439886

小麦と小麦と小麦で出来てる つまりおおむねグラコロバーガー

52 20/01/13(月)03:14:58 No.654439893

バターと塩コショウしてあるならまあ全然食べられるな!

53 20/01/13(月)03:15:01 No.654439900

美味しいとは思うけど…けど…

54 20/01/13(月)03:15:20 No.654439929

これを日本で考えるならおにぎり焼きおにぎりでもいいと思う

55 20/01/13(月)03:15:46 No.654439971

中のトーストをソースに付けたら美味しいと思う

56 20/01/13(月)03:16:10 No.654440003

>これを日本で考えるならおにぎり焼きおにぎりでもいいと思う 割ると中からお粥が出てきちゃうんだ…

57 20/01/13(月)03:16:16 No.654440005

お餅入りの七草がゆ

58 20/01/13(月)03:16:25 No.654440021

口の中の水分が一瞬で消えそう

59 20/01/13(月)03:16:58 No.654440072

これを紅茶で流し込むのか

60 20/01/13(月)03:17:41 No.654440139

でもさ日本人もパンにカステラ挟んだやつ食ってるよね?

61 20/01/13(月)03:18:10 No.654440167

焼きそばパンだな

62 20/01/13(月)03:18:46 No.654440216

お好み焼きを白米で食うみたいなもん?

63 20/01/13(月)03:19:18 No.654440259

間にジャムがあれば何の問題もないんだが ジャムないのかね?マーマレードでも良いぞ?

64 20/01/13(月)03:19:45 No.654440299

魯山人先生も餅入り雑炊のうまさを力説していたし…

65 20/01/13(月)03:20:02 No.654440325

>焼きそばパンだな なるほどわかった挟むパンにソースつけたり焼いたりしよう

66 20/01/13(月)03:20:10 No.654440338

>su3567286.jpg 同じフジパンのグラタンコロッケパンサンドはもう買わねえ…

67 20/01/13(月)03:20:11 No.654440342

力うどん

68 20/01/13(月)03:20:18 No.654440352

力うどんも美味いもんな…

69 20/01/13(月)03:20:22 No.654440357

真ん中のトーストは揚げよう

70 20/01/13(月)03:21:14 No.654440428

英国における最も経済的なランチ春菜

71 20/01/13(月)03:21:20 No.654440431

中のトーストに塩コショウしてあるんなら卵サラダかハムチーズを追加で挟んで台無しにしてやる

72 20/01/13(月)03:21:37 No.654440451

その…外側のパンの意味は…

73 20/01/13(月)03:21:44 No.654440463

塩コショウとバターをたっぷり効かせたトーストを挟んでるなら普通に美味しそう

74 20/01/13(月)03:21:59 No.654440491

コロッケサンドも俺には疑問なんだ

75 20/01/13(月)03:22:35 No.654440538

>その…外側のパンの意味は… 手がベタベタしない!

76 20/01/13(月)03:22:53 No.654440563

これを美味しくアレンジするにはどうすりゃいいんだろう… パン粉つけて揚げてみる?

77 20/01/13(月)03:23:14 No.654440591

英語wikiでも内容が質素すぎてこの食べ物そのものを表しているようだな…

78 20/01/13(月)03:23:17 No.654440595

>真ん中のトーストは揚げよう 揚げパンサンドイッチは普通に旨そうだ

79 20/01/13(月)03:23:22 No.654440603

アメリカやイギリスでは食パンにピーナッツバター挟んだものですら立派なご飯になり得るんだ

80 20/01/13(月)03:23:39 No.654440627

>グラタンコロッケパンサンド 小麦のジェットストリームアタックや

81 20/01/13(月)03:24:11 No.654440666

>アメリカやイギリスでは食パンにピーナッツバター挟んだものですら立派なご飯になり得るんだ うちのじーさんは大福で食事済ませてた

82 20/01/13(月)03:24:12 No.654440668

アメリカだとこれは何になるんだろ マカロニチーズ?

83 20/01/13(月)03:24:54 No.654440725

>>アメリカやイギリスでは食パンにピーナッツバター挟んだものですら立派なご飯になり得るんだ >うちのじーさんは大福で食事済ませてた 俺は菓子パンで済ませてる

84 20/01/13(月)03:25:28 No.654440766

>アメリカやイギリスでは食パンにピーナッツバター挟んだものですら立派なご飯になり得るんだ ピーナツバターとバナナのサンド美味しいよ バナナはまだ固いのを使うと甘さがちょうどいいと思う

85 20/01/13(月)03:25:33 No.654440774

栄養学という現代知識が邪魔するだけで炭水化物オン炭水化物は世界的にも日本でもごく普通 …なんだけどほぼ同じものを重ねるのはどうなの

86 20/01/13(月)03:25:53 No.654440799

味の想像がしやすすぎる…

87 20/01/13(月)03:26:20 No.654440847

食感は大事だからな…

88 20/01/13(月)03:26:27 No.654440859

重ねるのはいいけどもうちょいこうわかるよね?

89 20/01/13(月)03:27:16 No.654440917

珍レシピ扱いならまだしも現地では割と食ってる人がいると「」から聞いた

90 20/01/13(月)03:27:24 No.654440934

アメリカなら肉で肉を挟んだハンバーガーとかじゃない

91 20/01/13(月)03:28:20 No.654441016

>重ねるのはいいけどもうちょいこうわかるよね­? わかりました 挟んでるパンをもっとカリカリに焼きます

92 20/01/13(月)03:28:35 No.654441041

飯が不味いとは思わないけどなんていうか 食文化が貧しい

93 20/01/13(月)03:30:23 No.654441171

それはそうと腹減りました でもパンサンドはちょっと無理だ

94 20/01/13(月)03:30:54 No.654441202

きゅうりでいいから…

95 20/01/13(月)03:31:32 No.654441241

バター塗っただけのパンを食うのと変わらないからおかしくないのでは?

96 20/01/13(月)03:31:34 No.654441242

>珍レシピ扱いならまだしも現地では割と食ってる人がいると「」から聞いた 昨日イギリスにかまぼこ売りに行ったぬが作り話してたよね

97 20/01/13(月)03:34:35 No.654441415

要するに塩をまぶしたご飯を具材にしたおにぎりみたいな

98 20/01/13(月)03:35:07 No.654441466

>要するに塩をまぶしたご飯を具材にしたおにぎりみたいな 焼くことで食感の変化加えてるからおにぎりの中に焼きおにぎり入ってるようなもんだよ

99 20/01/13(月)03:36:15 No.654441542

挟んであるパンをギットギトのフレンチトーストみたいにすればいいんじゃない?

100 20/01/13(月)03:36:37 No.654441571

イギリスにかまぼこ…?

101 20/01/13(月)03:36:45 No.654441578

えっこれ味付けとかは

102 20/01/13(月)03:37:32 No.654441628

なぁ「」ピーナッツバターは基本甘くない

103 20/01/13(月)03:38:25 No.654441672

まぁ飲み物があるなら普通にごきげんな夜食にできる自信はある モチモチパンじゃないなら…

104 20/01/13(月)03:38:30 No.654441680

私あまあじのないピーナッツバターも好き!

105 20/01/13(月)03:38:53 No.654441707

>なぁ「」ピーナッツバターは基本甘くない あのドーナツサクサクの人の漫画で初めて知った…

106 20/01/13(月)03:39:17 No.654441729

>挟んであるパンをギットギトのフレンチトーストみたいにすればいいんじゃない? イギリス人がフレンチトースト食べたら感動すると思う

107 20/01/13(月)03:39:30 No.654441742

>私あまあじのないピーナッツバターも好き! 騙し討じゃなきゃ俺も嫌いではない けど何回か騙された…

108 20/01/13(月)03:39:37 No.654441749

甘くないピーナッツバターって何だよ

109 20/01/13(月)03:40:05 No.654441779

>えっこれ味付けとかは 塩と胡椒とバターだよ

110 20/01/13(月)03:40:22 No.654441797

バターと醤油があれば無機物でも食べられるようになるからこれは余裕

111 20/01/13(月)03:40:26 No.654441802

>甘くないピーナッツバターって何だよ ピーナッツとバター混ぜてできるもののあまあじなんて豆のあまあじくらいだろ?

112 20/01/13(月)03:41:04 No.654441835

海外の人の緑茶って甘くないのか!?みたいなのと同じって聞いた

113 20/01/13(月)03:41:32 No.654441863

>>挟んであるパンをギットギトのフレンチトーストみたいにすればいいんじゃない? >イギリス人がフレンチトースト食べたら感動すると思う 逆に味覚死んでるから日本食食べたら美味すぎるショックで死んだりして

114 20/01/13(月)03:41:35 No.654441868

ちなみにバターもはいってないぞ

115 20/01/13(月)03:41:53 No.654441889

ピーナッツバターの甘味付けはまぁ国柄によるとしか言いようがねえな…

116 20/01/13(月)03:42:19 No.654441917

>バターと醤油があれば無機物でも食べられるようになるからこれは余裕 女子高生探偵きたな…

117 20/01/13(月)03:45:01 No.654442103

甘いのはピーナッツクリームだろ

118 20/01/13(月)03:46:01 No.654442175

>間にジャムとか挟んだら美味しそう コンビニサンドイッチでも三枚使って二層にしてるのとかあるしそれだと普通のサンドイッチになっちゃう…

119 20/01/13(月)03:48:16 No.654442334

海外は緑茶も甘いんだよね 飲んでみたいようなそうじゃないような

120 20/01/13(月)03:50:52 No.654442498

>甘いのはピーナッツクリームだろ またひとつかしこくなった

121 20/01/13(月)03:52:47 No.654442613

>お好み焼きでご飯食べるようなもん むしろ焼きおにぎりをおかずにごはんじゃねえかな…

122 20/01/13(月)03:54:07 No.654442696

ありかなしかで言ったらあり

123 20/01/13(月)03:55:51 No.654442795

一度食べてみたくはある 朝はこれにするか…

124 20/01/13(月)03:59:30 No.654442974

フレンチトースト挟むとかなら食ってみたい

125 20/01/13(月)04:00:21 No.654443026

トースト焼く労力で目玉焼き一枚でも焼いたら… いやフライパンすら出さなくていいわジャムつければ

126 20/01/13(月)04:01:10 No.654443073

>>甘いのはピーナッツクリームだろ >またひとつかしこくなった 伸び代の塊きたな…

127 20/01/13(月)04:03:01 No.654443169

流石にイギリスでも忘れ去られた過去の料理らしいな

128 20/01/13(月)04:03:18 No.654443181

おにぎりの具にごはん

129 20/01/13(月)04:03:20 No.654443184

一口目で舌に触る部分の味がちがうと別ものではあるだろうからなぁ

130 20/01/13(月)04:04:01 No.654443217

そんなに拒絶反応起こすことはないだろうけど別々に食った方がマシだと思う 素の角食も悪くはないし挟むことによって味がぼんやりするだけでマイナスになってるよ絶対!

131 20/01/13(月)04:04:31 No.654443243

>おにぎりの具にごはん どこからが具なんだろうか 哲学的な話になってきたな

132 20/01/13(月)04:05:03 No.654443274

実際挟むパンをたっぷりのバターでこんがり焼いて塩コショウで味整えてやればうまいのはうまいよ ただどこまで行ってもパンしかねえ…ってなるから飲み物とか副菜ほしい…

133 20/01/13(月)04:22:25 No.654444170

冷蔵庫あけて何もない朝にそれやってコーヒーと一緒に頂いて出かけたら若干スマートだなって思ったけどそんなでもないかもしれん

134 20/01/13(月)04:37:13 No.654444876

パンオンザパンズ!

135 20/01/13(月)04:37:48 No.654444906

チャーハンにライスがついてくるようなものだ

136 20/01/13(月)04:43:36 No.654445170

おにぎりの具が焼きおにぎりってことか

137 20/01/13(月)05:06:33 No.654446180

>海外は緑茶も甘いんだよね >飲んでみたいようなそうじゃないような 貰い物のスティックタイプの粉茶が美味しくなくて持て余してた時に砂糖入れてみたけど悪くなかったよ

138 20/01/13(月)05:09:15 No.654446271

元々質が悪い茶を飲むための工夫だったらしいからな甘い緑茶

139 20/01/13(月)05:20:23 No.654446707

一回やってみれば絶対ハマるって甘ーいフレンチトーストと白パンは合うから

140 20/01/13(月)05:21:11 No.654446730

まずいわけじゃないだろうからマシだと思うけどこれおかずはいつ出るのかなぁ?て待ってしまいそう

141 20/01/13(月)05:22:25 No.654446771

イギリス人フレンチって名前のもの食ったら憤死しそう

142 20/01/13(月)05:32:49 No.654447216

味が濃い目の焼きおにぎりを具にしたら結構イケそうな気がしてきた

143 20/01/13(月)05:35:30 No.654447311

挟むパンもトーストにしてしまえばいいのでは?

144 20/01/13(月)05:47:23 No.654447680

>ピーナッツとバター混ぜてできるもの ちげえよ!

145 20/01/13(月)05:49:07 No.654447740

イギリスも美味いもんが皆無ってわけじゃないから余計にこういう料理に対するどうして…感が強まる

146 20/01/13(月)06:18:16 No.654448811

イギリスのメシマズイメージはこう言うところなんだよな

↑Top