虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/13(月)01:33:55 解任し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/13(月)01:33:55 No.654424659

解任してください お願いします…

1 20/01/13(月)01:34:10 No.654424724

モリヤスマイル

2 20/01/13(月)01:46:59 No.654427703

横内さんに交代しよう

3 20/01/13(月)01:48:06 No.654427961

解任かはともかく3バックはやめることになるだろう

4 20/01/13(月)01:48:06 No.654427962

片手間に五輪代表を押し付けられる

5 20/01/13(月)01:48:34 No.654428054

森久保懐妊

6 20/01/13(月)01:48:39 No.654428071

この笑顔

7 20/01/13(月)01:49:18 No.654428191

曇らせたい

8 20/01/13(月)01:50:34 No.654428460

そもそもなんでこの人になったの

9 20/01/13(月)01:52:35 No.654428892

>そもそもなんでこの人になったの 人がおらん

10 20/01/13(月)01:52:55 No.654428957

全然攻めないからクソ面白くない 大して強くないのになんで格上が格下にやるサッカーやってんだ

11 20/01/13(月)01:53:39 No.654429066

>>そもそもなんでこの人になったの >人がおらん ひどいなこの国の人材 ハリルをあんな事にしたのでもう外国人は呼べないのか

12 20/01/13(月)01:54:22 No.654429221

ハリル解任して「コミュニケーションがー」って当時の代表選手がいうようになって んじゃJFAも今更外国人監督招聘するのもあれだから日本人でいっかーってなって西野が代行でやって… んでロシア杯終わって西野退任してもまたハリルみたいに「外国人監督で代表選手で揉めるぐらいならちゃんと言語通じる日本人監督いいよね」 でのポイチ

13 20/01/13(月)01:54:55 No.654429323

人いないのに解任しちゃダメじゃん!

14 20/01/13(月)01:54:56 No.654429328

リスクを取らないのは日本人の悪い癖 それは世界でトップ勢がやる手段だよね

15 20/01/13(月)01:55:53 No.654429514

>人いないのに解任しちゃダメじゃん! そうだよ

16 20/01/13(月)01:56:03 No.654429552

森保が率いてない時は普通に勝ってるし

17 20/01/13(月)01:56:08 No.654429573

相馬くん可哀想

18 20/01/13(月)01:56:19 No.654429610

書き込みをした人によって削除されました

19 20/01/13(月)01:56:30 No.654429645

まぁ外国人いうてもクラブから売れ残ったのしかいないから基本たいしたの連れてこれないけどね 日本人もそう

20 20/01/13(月)01:56:56 No.654429744

確かに当時の空気として「もう外国人監督はこりごりだ!あと4年ごとに監督によってやるサッカーがリセットされるのもゴメンだ!」みたいなので日本人監督なら首にされても引き継ぎで日本がやりたいサッカーを今後は踏襲して続けれるだろう みたいな話はあったが さてどうなることやら

21 20/01/13(月)01:57:02 No.654429767

>全然攻めないからクソ面白くない >大して強くないのになんで格上が格下にやるサッカーやってんだ 全然攻めないサッカーが格上のサッカーってどういう事だよ

22 20/01/13(月)01:57:24 No.654429829

サッカーってすぐ戦犯を見つけたがるよね

23 20/01/13(月)01:57:27 No.654429851

ムカつく監督を解任するためにあえて負ける申し合わせが選手内で横行してたりしないのか?

24 20/01/13(月)01:57:37 No.654429889

選手が英語勉強しろどアホ

25 20/01/13(月)01:58:15 No.654430021

こういうとあれだけど 思い上がったサポと選手にはいい冷水的な敗北になったと思うよ アジアぐらい勝てて当然だと思い上がってただろうが そのアジアだって別にあぐらかいて弱いままじゃないっていう事だ

26 20/01/13(月)01:58:27 No.654430063

>さてどうなることやら 低いレベルが踏襲されていくだけでは

27 20/01/13(月)01:58:48 No.654430137

>サッカーってすぐ戦犯を見つけたがるよね あとすぐ解任もさせたがる 野球と違って堪え性のない人多すぎ

28 20/01/13(月)01:59:32 No.654430274

>相馬くん可哀想 早口マジギレインタビューいいよね よくない

29 20/01/13(月)01:59:34 No.654430280

FIFAランキングで16位以下のくせに決勝トーナメントいけるのが普通と思い上がってるのもまたもうね…

30 20/01/13(月)01:59:57 No.654430344

>ムカつく監督を解任するためにあえて負ける申し合わせが選手内で横行してたりしないのか? 若手が自分のキャリア傷つけてやることじゃねーけど なんかやる気ない奴はいそうな感じ

31 20/01/13(月)02:00:00 No.654430351

>あとすぐ解任もさせたがる >野球と違って堪え性のない人多すぎ 監督がずっと結果出してないんだけど

32 20/01/13(月)02:00:02 No.654430357

>そのアジアだって別にあぐらかいて弱いままじゃないっていう事だ 平成の30年間と同じだな 落ちたんじゃなくて成長しなかったから成長したアジアに比べて結果的にどんどん下位になった

33 20/01/13(月)02:00:11 No.654430391

この五輪直前の時期に解任とかあるわけないって ガハハ

34 20/01/13(月)02:00:12 No.654430393

森保も解任してやれよ派だけどハリル美化されてるのはさすがに笑っちゃう

35 20/01/13(月)02:00:13 No.654430395

でもポイチもかわいそうではある ベストメンバー使えないのに連敗したらこれだし

36 20/01/13(月)02:00:24 No.654430425

ビリになってもお咎めなしの野球と一緒にされても

37 20/01/13(月)02:00:29 No.654430438

王者のサッカーやってる余裕があるならもっとガツガツ攻めろよ…

38 20/01/13(月)02:00:31 No.654430444

代行の横内の方が結果出してない?

39 20/01/13(月)02:00:33 No.654430449

誰よりも田嶋懐妊しろ

40 20/01/13(月)02:00:46 No.654430481

>野球と違って堪え性のない人多すぎ サッカーは世界と闘いますので

41 20/01/13(月)02:00:49 No.654430493

>FIFAランキングで16位以下のくせに決勝トーナメントいけるのが普通と思い上がってるのもまたもうね… 誰が思い上がってるんです?

42 20/01/13(月)02:00:53 No.654430502

対立煽り好きだねえ

43 20/01/13(月)02:01:06 No.654430540

まあ田島は完全解任はないといったが U-23はやっぺ別の監督っていうのはやりそうな雰囲気だったな トゥーロンの時の代行の人とかに

44 20/01/13(月)02:01:20 No.654430568

>でもポイチもかわいそうではある >ベストメンバー使えないのに連敗したらこれだし 同情するほどチームにタクティクス仕込んでたようには見えない

45 20/01/13(月)02:01:20 No.654430569

>>FIFAランキングで16位以下のくせに決勝トーナメントいけるのが普通と思い上がってるのもまたもうね… >誰が思い上がってるんです? 大半の国民

46 20/01/13(月)02:01:21 No.654430577

まあ暫らくは代表戦きっかけで海外リーグデビューコースは諦めがつくというもの

47 20/01/13(月)02:01:27 No.654430594

>FIFAランキングで16位以下のくせに決勝トーナメントいけるのが普通と思い上がってるのもまたもうね… そんな選手いないと思うよ

48 20/01/13(月)02:01:54 No.654430690

>大半の国民 はぁ

49 20/01/13(月)02:02:09 No.654430736

>まあ暫らくは代表戦きっかけで海外リーグデビューコースは諦めがつくというもの しばらくってもうそんな時代じゃないでしょ

50 20/01/13(月)02:02:10 No.654430740

51 20/01/13(月)02:02:15 No.654430761

>大半の国民 何かソース出してみろよ

52 20/01/13(月)02:02:18 No.654430775

>まあ暫らくは代表戦きっかけで海外リーグデビューコースは諦めがつくというもの というかメシノとか全然縁がなかった奴がいきなりマンCに買われたりするんだから今の時代代表なんか気にせずJで活躍すればそれですむよ

53 20/01/13(月)02:02:28 No.654430816

W杯のベスト16云々で基準にFIFAランクの話出してる時点で大して興味ないか知識ない人だよ相手する価値ないよ

54 20/01/13(月)02:02:31 No.654430820

まさはるジジイ来てんなこれ

55 20/01/13(月)02:02:34 No.654430828

そうは言うが身の丈以上の結果求めないと上行けないし

56 20/01/13(月)02:02:48 No.654430863

>森保も解任してやれよ派だけどハリル美化されてるのはさすがに笑っちゃう ハリルは一応ビジョンとしてデュエルというのがあって縦に縦に推進するサッカーっていうのが選手にもサポにもあった ポイチはそいうのが全然伝わってこずただただ3バックでなんとかなるだろうみたいな感じでしかやってない

57 20/01/13(月)02:02:58 No.654430891

>代行の横内の方が結果出してない? トゥーロン準優勝にブラジル相手に金星だったり横内のほうが結果出してる

58 20/01/13(月)02:03:16 No.654430939

ハリルの電撃首切りはいつまで監督選びに響くんだろうな… 田嶋体制が続く限り消えないか…

59 20/01/13(月)02:03:16 No.654430940

スポーツって見られてなんぼだから人気が陰ってきた責任を取らせられるかもしれん あれなんか2年前にも同じことが

60 20/01/13(月)02:03:35 No.654430997

>森保も解任してやれよ派だけどハリル美化されてるのはさすがに笑っちゃう それ変なのが意地でしてるだけだと思う

61 20/01/13(月)02:03:37 No.654431008

パスを回してシュートはしない 失敗外した時の責任を負うリスクを避けるのが日本のサッカーだから今のでいいんだよ

62 20/01/13(月)02:03:40 No.654431018

3連敗したらU-23は別でA代表だけ専念は本当にありそうな感じだね

63 20/01/13(月)02:03:43 No.654431027

これでDF富安MFに久保入ったら一軍で金メダルや!ってなるかと言われると… まぁ金はポイチが勝手に言ってるだけだが

64 20/01/13(月)02:04:01 No.654431072

横内か結果出してるから横内でよい

65 20/01/13(月)02:04:15 No.654431108

>>あとすぐ解任もさせたがる >>野球と違って堪え性のない人多すぎ >監督がずっと結果出してないんだけど 監督変えたら3年は我慢しなきゃ

66 20/01/13(月)02:04:17 No.654431112

でも今日の試合みたら不可解なPKでこれだから選手にも同情の余地はあると思うけどねー

67 20/01/13(月)02:04:22 No.654431139

まあ1番悪いのは田嶋なんですけどね

68 20/01/13(月)02:04:57 No.654431246

>3連敗したらU-23は別でA代表だけ専念は本当にありそうな感じだね もう半年しかないのにまたハリルの時と同じ事繰り返すのか?

69 20/01/13(月)02:05:10 No.654431297

>監督変えたら3年は我慢しなきゃ 3年我慢したら大会終わっちゃうんだよなあ

70 20/01/13(月)02:05:19 No.654431333

A代表はアジアカップ準優勝で予選は無敗で無失点だから変えられない

71 20/01/13(月)02:05:37 No.654431382

裁判まで起こされた代表解任劇とか前代未聞だったなーあれは

72 20/01/13(月)02:06:03 No.654431451

最速予選敗退は言い訳できない

73 20/01/13(月)02:06:20 No.654431492

まあU世代なんて世間は関心ないし解任ないでしょ…

74 20/01/13(月)02:06:21 No.654431496

っていうかA代表のポイチの成績は悪くないんだよね 結果論だけどウルグアイ戦の殴り合いとか良かったし

75 20/01/13(月)02:06:33 No.654431534

サポーターだってただなんとなく騒ぎたいだけでサッカーなんて知りもしない連中だし

76 20/01/13(月)02:06:34 No.654431538

ハリルは言葉が通じても周りと揉めるからちょっと別問題…

77 20/01/13(月)02:06:40 No.654431555

協会全体にポリシーが無いに尽きる 結局何がやりたいのかよう分からんし

78 20/01/13(月)02:06:40 No.654431558

>裁判まで起こされた代表解任劇とか前代未聞だったなーあれは あれ全然続報ないのは無理筋の裁判すぎて話すぐ終わったからなんすよ…

79 20/01/13(月)02:06:52 No.654431597

ハリル辞めさせたあと西野で決勝Tまでいったのが問題を長引かせてるな

80 20/01/13(月)02:06:54 No.654431598

でも東京五輪は一大イベントだと思うんよ

81 20/01/13(月)02:06:54 No.654431599

>っていうかA代表のポイチの成績は悪くないんだよね >結果論だけどウルグアイ戦の殴り合いとか良かったし というかアンダー混じりでもコパみたいに4バックの時はそんな悪くない 3バックの時はAでも糞

82 20/01/13(月)02:07:16 No.654431649

カズが監督やるべき

83 20/01/13(月)02:07:41 No.654431730

まあでもハリル騒動の一件で「日本の代表監督ってめんどうだな」って世界に知れ渡ったのは事実だし ハリルみたいな事されるかもしれないって勘解たら外国人監督も来ないだろうよ 来ても大した実績のない人だ

84 20/01/13(月)02:07:44 No.654431743

他の時に監督やってるときはここまでひどくはなかったんだよね?

85 20/01/13(月)02:07:45 No.654431746

U世代はもっと戦術家呼んで色々試した方が良い ミシャのシステマチックな撹乱サッカーはアンダー世代では無理だしポイチにアンダー世代向けにミシャボールを噛み砕く能力もない

86 20/01/13(月)02:07:48 No.654431754

>ハリルの電撃首切りはいつまで監督選びに響くんだろうな… 元々ハリルは変人で有名だったしそこまで響いてないって話も聞く 実際そのあとフランスのクラブの監督になったけど開幕直前に投げ出してるし

87 20/01/13(月)02:08:52 No.654431915

ハリルはクラブとよくトラブってるからそれほど影響ない

88 20/01/13(月)02:08:59 No.654431944

>元々ハリルは変人で有名だったしそこまで響いてないって話も聞く そうなると何故選んだってことになりそう

89 20/01/13(月)02:09:25 No.654432006

思い出してみるとトルシエ以降外国人監督ろくなことになってないな! 病気のオシムは仕方ないとはいえ

90 20/01/13(月)02:09:26 No.654432008

A代表だとポイチは香川本田からNMDで南野・堂安・中島を起用して世代交代促した事に対しては良かったとは思う まあその功績とU-23の采配は別だからやっぱ兼任はやめて別の人にして欲しいなという気持ちはある

91 20/01/13(月)02:09:34 No.654432025

>他の時に監督やってるときはここまでひどくはなかったんだよね? 広島のサポが1番現状をわかってるはず

92 20/01/13(月)02:09:41 No.654432040

すごい雰囲気だけで攻撃してる感が全然変わらない

93 20/01/13(月)02:09:49 No.654432061

正直ハリルのことはアイツまたやりやがったくらいにしか思われてないからそんなに心配しなくていい

94 20/01/13(月)02:10:03 No.654432102

最後っ屁で勝ち目ゼロの裁判起こしてバイバイするような人だし… 裁判起こしたってところまでは流してもどんな訴えでどういう話になったかまでは全然知られてないよね

95 20/01/13(月)02:10:07 No.654432107

Jリーグはオープンな組織づくりが出来てるのにJFAは旧態依然のままだな

96 20/01/13(月)02:10:14 No.654432126

しかし歴代日本代表監督した外国人監督の中で選手にもサポにもそこまで恨まれてない監督って誰だろうね?

97 20/01/13(月)02:10:19 No.654432143

ハリルはクラブでも選手にボイコットされてたような

98 20/01/13(月)02:10:29 No.654432169

>しかし歴代日本代表監督した外国人監督の中で選手にもサポにもそこまで恨まれてない監督って誰だろうね? オシム

99 20/01/13(月)02:10:41 No.654432193

ナントはサラーの件とかあったから同情する

100 20/01/13(月)02:10:55 No.654432227

なんかよくわからんうちにやめてたアギーレ

101 20/01/13(月)02:11:01 No.654432242

>他の時に監督やってるときはここまでひどくはなかったんだよね? 酷かったです

102 20/01/13(月)02:11:05 No.654432253

>オシム cap1製造マンで結構チクチク言われてる

103 20/01/13(月)02:11:15 No.654432277

>しかし歴代日本代表監督した外国人監督の中で選手にもサポにもそこまで恨まれてない監督って誰だろうね? オシムかザッケローニあたりじゃね?

104 20/01/13(月)02:11:21 No.654432288

海外組なしでチーム組まないといけないんだから仕方ないでしょ

105 20/01/13(月)02:11:34 No.654432321

岡田が一番よかった

106 20/01/13(月)02:11:38 No.654432331

問題児でもうまいこと結果出してくれれば…と思ったら案の定めんどくさいだけだったというだけのオチ

107 20/01/13(月)02:11:42 No.654432342

恨まれる以前に忘れ去られてるのならファルカン

108 20/01/13(月)02:11:43 No.654432346

オシムも教え子贔屓とかアジア杯敗退で色々言われたろ

109 20/01/13(月)02:11:43 No.654432348

>しかし歴代日本代表監督した外国人監督の中で選手にもサポにもそこまで恨まれてない監督って誰だろうね? 原 勝率10割

110 20/01/13(月)02:12:00 No.654432386

もっかい岡ちゃんにしてもらう?

111 20/01/13(月)02:12:03 No.654432395

オシムって最後の最後で矢野を投入し続けるイメージしか残ってない

112 20/01/13(月)02:12:36 No.654432485

>原 >勝率10割 多分そんな解答は求めてないし そもそも外国人監督って書いてあるし

113 20/01/13(月)02:12:41 No.654432496

恨まれてない外国人監督なんざ存在しないのでは? どの外国人監督にもクソ要素はある

114 20/01/13(月)02:12:56 No.654432534

>海外組なしでチーム組まないといけないんだから仕方ないでしょ 横内が結構出してるの

115 20/01/13(月)02:12:59 No.654432546

>>元々ハリルは変人で有名だったしそこまで響いてないって話も聞く >そうなると何故選んだってことになりそう あの中途半端な時期に暇してて一番実績があったのがハリルだった

116 20/01/13(月)02:13:13 No.654432593

いくら監督変えようが田嶋はそのままだからな

117 20/01/13(月)02:13:16 No.654432600

>原 外国人監督じゃねーし ザックの時の繋ぎでたまたまパラグアイにリベンジ成功しただけじゃねーか! 論外だそんなん

118 20/01/13(月)02:13:23 No.654432620

ザックおじいちゃんは残念だったな… あれで1回流れが途切れたよね

119 20/01/13(月)02:13:41 No.654432677

ザックのときが一番盛り上がったんじゃないかな代表戦

120 20/01/13(月)02:13:44 No.654432684

オシムは別れ方がアレじゃなかったら今のご意見番ポジションには居なかったように思う

121 20/01/13(月)02:13:48 No.654432695

>海外組なしでチーム組まないといけないんだから仕方ないでしょ そんなレベルの話じゃなくチームがバラバラだし

122 20/01/13(月)02:13:49 No.654432697

>海外組なしでチーム組まないといけないんだから仕方ないでしょ 海外組がいたコロンビア戦も完敗だったよ…

123 20/01/13(月)02:13:52 No.654432707

ザックは前田の全盛期がもうちょい遅いか大迫の全盛期がもうちょいはやければ…

124 20/01/13(月)02:13:56 No.654432716

ファルカンはテレサンタナの代打って聞いて笑った そりゃ無理だわ

125 20/01/13(月)02:14:01 No.654432722

ハリルってクビにされなかったのアルジェリアの時だけでしょ 毎回途中で辞めてる

126 20/01/13(月)02:14:12 No.654432751

ザックジャパンは前田遼一の調子と比例してた

127 20/01/13(月)02:14:12 No.654432753

岡ちゃんの時は当日券でふらっと行ける代表戦になってた記憶がある

128 20/01/13(月)02:14:15 No.654432760

>ザックのときが一番盛り上がったんじゃないかな代表戦 ジーコかザックだろうね

129 20/01/13(月)02:14:26 No.654432787

>いくら監督変えようが田嶋はそのままだからな 露骨なくらい一番害悪なのに無投票で当選してるあたりJFAの内部は暗い…

130 20/01/13(月)02:14:30 No.654432800

ザックの失敗は ブラジル杯のキャンプ地選びと そして本戦で不調に陥った事以外は完璧だったからな 負けた試合もそこまでフラストレーションたまる内容少なかったし

131 20/01/13(月)02:14:32 No.654432807

>もっかい岡ちゃんにしてもらう? S級ライセンス更新止めて指導者引退したよ

132 20/01/13(月)02:14:48 No.654432853

前田って誰だよって調べたらJ3の選手か

133 20/01/13(月)02:14:55 No.654432868

岡ちゃんの時の代表戦めっちゃチケット取りやすかった

134 20/01/13(月)02:15:01 No.654432880

ザックもあんま良いように言われてない気がしたけど W杯本戦で反乱を起こした選手云々の方で名前見るかな…

135 20/01/13(月)02:15:11 No.654432897

>オシムって最後の最後で矢野を投入し続けるイメージしか残ってない その矢野がスイス戦で決勝点決めた時は感動した

136 20/01/13(月)02:15:12 No.654432901

ブラジルのキャンプ地に関しては協会というかスポンサーがクソすぎる

137 20/01/13(月)02:15:13 No.654432905

考えてみれば戦術なし具合は今の森保とそうかわらんのになんとかしてたのはやっぱ黄金世代だけあるな

138 20/01/13(月)02:15:34 No.654432943

>ザックのときが一番盛り上がったんじゃないかな代表戦 監督としての初戦がメッシが脂のってた時のアルゼンチン戦だしな そこからもコンスタントに欧州の強豪倒してたし

139 20/01/13(月)02:15:40 No.654432963

誰になった所で負けたらクソクソ解任しろとか言われるんだから貧乏くじでしか無い

140 20/01/13(月)02:15:58 No.654433010

八百長騒動で解任されたくらいしか覚えてないアギーレ

141 20/01/13(月)02:15:59 No.654433017

ブラジル大会の時は流れがドイツ大会の時とそっくりで笑ったわ

142 20/01/13(月)02:16:05 No.654433036

盛り上がったのは普通にトルシエの時じゃねえの

143 20/01/13(月)02:16:13 No.654433061

前田が誰か調べなきゃ分からないのは当時あまり見てないだけだろうし 単純な疑問としてこのスレで出てくる話分かるんだろうか

144 20/01/13(月)02:16:15 No.654433066

>ブラジルのキャンプ地に関しては協会というかスポンサーがクソすぎる キリンの現地工場がある所でしたっけ

145 20/01/13(月)02:16:38 No.654433120

しかし代表チームの強化が難しい時代になり申した 拘束権のないU代表はなおさら

146 20/01/13(月)02:16:39 No.654433127

まあそもそも日本人監督がグアルディオラクラスじゃないのが悪い だから弱いんだ

147 20/01/13(月)02:16:41 No.654433129

アギーレの裁判が結局どうなったかを知る「」は少ない

148 20/01/13(月)02:16:59 No.654433171

どういうサッカーしたら文句言われないのさ

149 20/01/13(月)02:17:14 No.654433200

本戦までは絶好調だったジーコがあれだし むずかしいね

150 20/01/13(月)02:17:23 No.654433214

とりあえず勝つことですかね

151 20/01/13(月)02:17:38 No.654433252

U-23は強制招集権利がないから手持ちの選手でやりくりするしかないから確かに連敗はあれだけどそこまで死ね死ねいうほどのもんではないかなと思うんだけどなぁ

152 20/01/13(月)02:17:39 No.654433256

>まあそもそも日本人監督がグアルディオラクラスじゃないのが悪い >だから弱いんだ グアルディオラも超一線級が揃わないと負けるんだ

153 20/01/13(月)02:17:46 No.654433272

>どういうサッカーしたら文句言われないのさ 神戸みたいなサッカーか風間みたいなサッカー

154 20/01/13(月)02:17:47 No.654433274

岡ちゃんは協会にいるより現場で育成することを選んだんやな…

155 20/01/13(月)02:17:56 No.654433290

>アギーレの裁判が結局どうなったかを知る「」は少ない 八百長系の裁判は大抵証拠不十分で無罪

156 20/01/13(月)02:18:02 No.654433310

>本戦までは絶好調だったジーコ そうかな…

157 20/01/13(月)02:18:12 No.654433334

>どういうサッカーしたら文句言われないのさ 常勝無敗とまでは行かないにしても 強豪国相手にいい勝負しない限りは文句出るんじゃないかな

158 20/01/13(月)02:18:15 No.654433347

いろいろ言われた西野も結果だして黙らせたし 結果だよね大事なのは

159 20/01/13(月)02:18:19 No.654433357

>どういうサッカーしたら文句言われないのさ 勝てば問題ない 現にA代表はやりたいサッカーに不満はあっても勝利に不満はないし

160 20/01/13(月)02:18:19 No.654433361

>>どういうサッカーしたら文句言われないのさ >神戸みたいなサッカーか風間みたいなサッカー 風間みたいなサッカーはめっちゃ文句いわれると思います…

161 20/01/13(月)02:18:19 No.654433363

指導者もタイ行った西野さんみたいに海外行こうぜ

162 20/01/13(月)02:18:35 No.654433403

未だにシュバインシュタイガーに加持が壊されてなかったらと思うよ

163 20/01/13(月)02:18:41 No.654433416

代表なんて勝てばいいよ勝てば

164 20/01/13(月)02:18:44 No.654433420

岡ちゃんがやってるのは育成じゃなくて経営です…

165 20/01/13(月)02:18:48 No.654433435

監督じゃなくて選手が弱いだけでは?

166 20/01/13(月)02:19:03 No.654433465

>未だに闘莉王にドログバが壊されてなかったらと思うよ

167 20/01/13(月)02:19:03 No.654433468

>まあそもそも日本人監督がグアルディオラクラスじゃないのが悪い >だから弱いんだ ペップまでとは言わないが普通にちゃんとデータ取って分析してんのかなとは思う

168 20/01/13(月)02:19:13 No.654433493

>そこまで死ね死ねいうほどのもんではないかなと思うんだけどなぁ 国際試合は結果が全てですよ負けたら価値なしなんですよ みたいな感じでポンチする人が出てくるのは サッカーに限らずどのスポーツでもよくある

169 20/01/13(月)02:19:16 No.654433500

西野は不倫がリークされてたな タイじゃめっちゃ人気らしいからノーダメージだろうけど

170 20/01/13(月)02:19:21 No.654433514

>いろいろ言われた西野も結果だして黙らせたし >結果だよね大事なのは 予選1勝1敗1分だけどそれでも決勝トーナメントに導いたのは事実だし しかもたった準備期間2ヶ月であれだからな 今タイ代表でも頑張ってるみたいだし

171 20/01/13(月)02:19:38 No.654433560

ポイチにU世代は厳しい 選手に約束ごと仕込めてないのがこの2試合だけでもありありと分かる

172 20/01/13(月)02:20:06 No.654433616

お世辞にも優れた選手層と言えない手持ち駒でもチームを組織する能力も大切ですよ

173 20/01/13(月)02:20:10 No.654433629

>>まあそもそも日本人監督がグアルディオラクラスじゃないのが悪い >>だから弱いんだ >ペップまでとは言わないが普通にちゃんとデータ取って分析してんのかなとは思う 岡ちゃんが西野かなにかの対談でスタッフはめっちゃデータ取る それを活用するかは監督次第でジーコなんか全然しなかったって暴露してる

174 20/01/13(月)02:20:17 No.654433653

>未だにシュバインシュタイガーに加持が壊されてなかったらと思うよ コートジボワールだってドログバが闘莉王に壊されてなければって思ってるだろうし…

175 20/01/13(月)02:20:25 No.654433674

歴代のU-23で一番結果出した監督ってもしかしてロンドン五輪の時の関塚?

176 20/01/13(月)02:20:37 No.654433708

>U-23は強制招集権利がないから手持ちの選手でやりくりするしかないから確かに連敗はあれだけどそこまで死ね死ねいうほどのもんではないかなと思うんだけどなぁ 試合見てもなんでこんなサッカーしてるのかわからんし 同じ条件で最近まで代行監督やってた横内は普通に結果だしてたし

177 20/01/13(月)02:21:09 No.654433784

出れるとはいえオリンピックイヤーで予選敗退なんだからそりゃ風当たりも強くなる

178 20/01/13(月)02:21:18 No.654433801

自主性に任せるのはいいけどカウンターの時は事前に全部決めておかないと駄目よ 何も指示されてない選手が足元で受けて選手配置確認してから蹴り出すから遅すぎる

179 20/01/13(月)02:21:21 No.654433810

代行監督が正式監督になると夢が覚めることよくある

180 20/01/13(月)02:21:21 No.654433811

なんとなくだけど 喧々諤々な時の代表の方が 本戦ではいい結果得れそう

181 20/01/13(月)02:21:39 No.654433846

やはり今の日本サッカー界に必要なのは岡ちゃん…!!

182 20/01/13(月)02:21:43 No.654433861

>歴代のU-23で一番結果出した監督ってもしかしてロンドン五輪の時の関塚? 最高到達点という意味ではそう 戦力などもろもろ加味するなら西野 ブラジル破った上での勝ち点6で敗退とかだったような

183 20/01/13(月)02:21:45 No.654433863

糞みたいな戦力で戦うのが上手い監督が今フリーだぞ 去年仙台の監督やってた

184 20/01/13(月)02:21:56 No.654433888

岡ちゃんは今治でサカつく楽しんでるから…

185 20/01/13(月)02:22:04 No.654433908

困ったときの岡田頼みやめろや!

186 20/01/13(月)02:22:33 No.654433976

ロンドンは絶対に勝てないだろうなと言われてた初戦のスペイン撃破したのが最高潮だったな

187 20/01/13(月)02:22:40 No.654433986

岡田監督の家族からもう代表監督やめてとかあったらしいし 4年でバイバイな外国人監督の方がいい気がする

188 20/01/13(月)02:22:41 No.654433990

何度も修羅場くぐった岡ちゃんならあるいは…

189 20/01/13(月)02:22:58 No.654434015

>それを活用するかは監督次第でジーコなんか全然しなかったって暴露してる 今の監督はたぶんジーコだな…

190 20/01/13(月)02:23:01 No.654434029

ブラジルW杯でのコンディショニングミスの失態への反省が協会内部でかなり強くて 当時を知るコンディショニングコーチが同じ轍を踏まぬようハリルに強く進言したのに軽視されたのが解任ポイント貯まったんじゃねって話あったな

191 20/01/13(月)02:23:09 No.654434045

頼んだよ任せたよ

192 20/01/13(月)02:23:09 No.654434047

>岡ちゃんは今治でサカつく楽しんでるから… 不渡り出して首括る夢月いち見るらしいからあんまり楽しそうには思えない…

193 20/01/13(月)02:23:10 No.654434048

試合後のコメントが他人事みたいで腹たった

194 20/01/13(月)02:23:25 No.654434084

他のスポーツもそうだけど監督交代させるだけじゃ意味ないんだよな…

195 20/01/13(月)02:23:34 No.654434104

今治今年J3に上がって正念場だから勘弁してあげてよ!

196 20/01/13(月)02:23:41 No.654434117

てか代行の時は調子良かったのにどうして本監督が来たらこんな事に…? 練習メニューや基本戦術とかは普通共有してるはずのに動きが全然違う

197 20/01/13(月)02:23:52 No.654434143

>困ったときの岡田頼みやめろや! 頼んだよ任せたよ

198 20/01/13(月)02:23:57 No.654434155

>今治今年J3に上がって正念場だから勘弁してあげてよ! 降格ないから大丈夫

199 20/01/13(月)02:23:57 No.654434156

誰がやっても同じでしょ

200 20/01/13(月)02:24:08 No.654434177

岡ちゃんいつも代表しんどいやだいってたイメージ

201 20/01/13(月)02:24:08 No.654434178

今治の監督にもスペイン人が

202 20/01/13(月)02:24:33 No.654434225

>やはり今の日本サッカー界に必要なのは岡ちゃん…!! ライセンス返上したし今は昇格した今治の経営で忙しいだろ!

203 20/01/13(月)02:24:33 No.654434227

FC今治は若いスペイン人を監督に呼んだりしてて楽しそう

204 20/01/13(月)02:24:46 No.654434254

>誰がやっても同じでしょ サッカー興味ないならスレ開かなければいいのに

205 20/01/13(月)02:24:52 No.654434273

>不渡り出して首括る夢月いち見るらしいからあんまり楽しそうには思えない… あの人マゾなの?

206 20/01/13(月)02:25:03 No.654434293

昇格したのに小野剛なんで辞めたん

207 20/01/13(月)02:25:38 No.654434359

>ロンドンは絶対に勝てないだろうなと言われてた初戦のスペイン撃破したのが最高潮だったな 相手のメンバーヤバかったな

208 20/01/13(月)02:26:11 No.654434443

マタデヘアアラバとかだからなぁ当時のU代表スペイン

209 20/01/13(月)02:26:23 No.654434470

監督職から離れて経営の方に行ってもまぁ別の強いプレッシャーはあるよね…金銭面でのプレッシャーはシビアだ…

210 20/01/13(月)02:27:12 No.654434587

戦力が劣ってるから負けるんだよ

211 20/01/13(月)02:27:45 No.654434652

>マタデヘアアラバとかだからなぁ当時のU代表スペイン アラバ!?

212 20/01/13(月)02:27:48 No.654434661

扇原と権田がミスったのってロンドン?

213 20/01/13(月)02:27:50 No.654434665

監督交代は「今後お前らの起用保証しねーかんな」と 選手にプレッシャー掛ける目的もあるんだけど これでガラッと変われるなら苦労はせんよな

214 20/01/13(月)02:28:00 No.654434685

>野球と違って堪え性のない人多すぎ 野球と違って『降格』と『予選敗退』があるんでね

215 20/01/13(月)02:28:37 No.654434768

監督変えるだけじゃダメなのは確かに 田嶋を追い出さなきゃ意味ないよね

216 20/01/13(月)02:28:43 No.654434777

>戦力が劣ってるから負けるんだよ 負けても噛みついていけてたらまだ溜飲が下がろうものを…

217 20/01/13(月)02:28:56 No.654434809

過去の五輪思い返そうとするとOAの選手がやらかした記憶と那須さんの記憶しか出てこない

218 20/01/13(月)02:29:06 No.654434826

>監督交代は「今後お前らの起用保証しねーかんな」と >選手にプレッシャー掛ける目的もあるんだけど >これでガラッと変われるなら苦労はせんよな 監督変わっても変わらんでも本戦に今のメンバー半分残れば良い方だからな

219 20/01/13(月)02:29:08 No.654434830

ハヤブサ永井が凄い突破からシュート外すのを繰り返しててフェルナンドトーレスって日本にもいるんだなとロンドンの時は思った

220 20/01/13(月)02:29:51 No.654434915

>アラバ!? 誰かと思ったらアルバのことか?

221 20/01/13(月)02:30:38 No.654435011

アタリ引けるまで引きたいのは人情だけどアタリ残ってるのか

222 20/01/13(月)02:30:43 No.654435026

>野球と違って『降格』と『予選敗退』があるんでね Bリーグも見てるけど降格圏内のサポーター(ブースター)にどんどん余裕なくなってくるのいいよね…よくない…キツい…

223 20/01/13(月)02:30:54 No.654435049

さすがにポイチじゃ本戦に向けて策を隠してるんだと言う謎理論繰り出して庇う人居ないか…

224 20/01/13(月)02:31:50 No.654435155

>アタリ引けるまで引きたいのは人情だけどアタリ残ってるのか 探せばそれなりの監督はいる 探せるかとか探す気があるかは別

225 20/01/13(月)02:31:56 No.654435172

庇ってやりたいと思えるほど好感度が…

226 20/01/13(月)02:32:01 No.654435184

>Bリーグも見てるけど降格圏内のサポーター(ブースター)にどんどん余裕なくなってくるのいいよね…よくない…キツい… 新任監督大失敗で開幕16連敗いいよねよくない

227 20/01/13(月)02:32:10 No.654435204

俺が選んだ監督で勝ちてえが会長の本音だろうから ハリルの解任に納得できる理由をいくら見つけても馬鹿らしくなる

228 20/01/13(月)02:32:43 No.654435273

日本で一番育ってないのは指導者層だよね

229 20/01/13(月)02:33:18 No.654435352

相馬以外のレベルが低すぎるんじゃないの

230 20/01/13(月)02:33:19 No.654435354

前回今回の選手はオリンピック落選濃厚だから終戦後悲壮感あるコメントしてたよ ポイチは絶対首にならないから余裕綽々

231 20/01/13(月)02:33:35 No.654435393

ぶっちゃけ指導者ってどう育てりゃいいの

232 20/01/13(月)02:34:04 No.654435448

>ぶっちゃけ指導者ってどう育てりゃいいの 良い監督のもとでコーチやらなにやらで学ぶ

233 20/01/13(月)02:34:24 No.654435487

削除依頼によって隔離されました ラグビー楽しすぎて草

234 20/01/13(月)02:35:48 No.654435674

>日本で一番育ってないのは指導者層だよね 個人的にはそこは最後の難関だと思ってるのでまあこれからとは思う それはそれとして田嶋は辞めろ

235 20/01/13(月)02:36:00 No.654435693

岡ちゃん助けて!!

236 20/01/13(月)02:36:00 No.654435694

U17U20とかには良い指導者いると思うけど五輪代表はクラブでの実績が優先されてしまう

237 20/01/13(月)02:36:30 No.654435746

奈良クラブのGMも戸田も指導者としては期待外れだ

238 20/01/13(月)02:37:38 No.654435880

>岡ちゃん助けて!! ライセンスもう無いしチーム運営で忙しいので…

239 20/01/13(月)02:38:09 No.654435936

>岡ちゃん助けて!! 便利なドラえもん扱いして怒ってライセンス返納しただろ!!

240 20/01/13(月)02:38:17 No.654435955

>奈良クラブのGMも戸田も指導者としては期待外れだ その二人って指導してるの?

241 20/01/13(月)02:39:03 No.654436053

今日の試合しか見てないけど毎回こんなアタッキングサードで全員棒立ちみたいなサッカーやってんの?

242 20/01/13(月)02:39:32 No.654436121

>>岡ちゃん助けて!! >便利なドラえもん扱いして怒ってライセンス返納しただろ!! うんまぁ怒るよね… 毎回こんなのやってるし…

243 20/01/13(月)02:40:11 No.654436203

グラウンドに植えてあるの草

244 20/01/13(月)02:41:33 No.654436358

岡ちゃんはワールドカップ時の選手との戦術ミーティングの話が好き

245 20/01/13(月)02:42:45 No.654436483

>日本で一番育ってないのは指導者層だよね そのあたりまだまだこれからなところはあるので…

↑Top