虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/12(日)22:22:10 危険物4... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)22:22:10 No.654360762

危険物4類勉強してるんだけど覚える事多い…

1 20/01/12(日)22:24:29 No.654361669

中学生レベルの化学だから高校生とかの方があんがい取りやすいかもしれぬ

2 20/01/12(日)22:26:26 No.654362414

>中学生レベルの化学だから高校生とかの方があんがい取りやすいかもしれぬ あっこの元素記号高校で習ったやつだ!ってなる 内容は覚えてない

3 20/01/12(日)22:27:31 No.654362808

乙4最年少は小学生だっけ

4 20/01/12(日)22:33:24 No.654364928

乙4受かって他のを3つまとめて受けようと思ったら 電子申請の場合は1つしか受けれないとか書かれてた なにその糞ルールは…

5 20/01/12(日)22:37:20 No.654366380

一日10題くらいとして1か月でテキスト3 周したら満点だった もっとサボれば良かった

6 20/01/12(日)22:38:02 No.654366605

3月くらいまでにボイラーと乙4取るの

7 20/01/12(日)22:40:30 No.654367518

>3月くらいまでにボイラーと乙4取るの ビルメン志望か?職業訓練校?

8 20/01/12(日)22:42:06 No.654368076

>ビルメン志望か?職業訓練校? うn 先週から訓練校通ってる オームの法則懐かしいな…とか思いながら授業受けてる

9 20/01/12(日)22:43:52 No.654368766

>先週から訓練校通ってる >オームの法則懐かしいな…とか思いながら授業受けてる じゃあ二種電工も取るのかな?訓練校いるうちに実技練習しとくといいよ!頑張ってね

10 20/01/12(日)22:47:47 No.654370163

本当にマジでテキスト以上の問題出ないから大丈夫だよ テキストが8割できれば本番も8割出来る

11 20/01/12(日)22:48:25 No.654370354

ボイラーはなんかやたら難しかった記憶が

12 20/01/12(日)22:52:30 No.654371834

最近はネットに過去問転がってるから電車の中でスマホ眺めてるだけでも勉強できてありがたい

13 20/01/12(日)22:53:07 No.654372042

>じゃあ二種電工も取るのかな?訓練校いるうちに実技練習しとくといいよ!頑張ってね サンキュー「」 とりあえず昨日くらいから体調おかしいからコーラ飲んで寝るわ

14 20/01/12(日)22:56:02 No.654373112

そん中じゃ乙4はラクそうだな

15 20/01/12(日)22:57:16 No.654373542

ボイラーと乙四は楽勝だよ 冷凍三種は講習受けたら楽勝だよ 電工二種は実技で三路四路と同時点滅以外が出ることを祈れ

16 20/01/12(日)22:58:17 No.654373926

ボイラーは資格取っても免許不要な機械で運用してるビルが殆どなんだけどね

17 20/01/12(日)22:59:12 No.654374209

ボイラーは覚えてないが乙4はバカ工業高校でも落ちるやついない程度だったよ

18 20/01/12(日)22:59:33 No.654374343

乙4めっちゃ簡単だったな 2週間程度の勉強でいけた

19 20/01/12(日)23:00:13 No.654374562

法令と物理化学は満点だったけど消火がギリギリ合格点だったから 現場には従事しない方がいいと思ってる

20 20/01/12(日)23:01:54 No.654375093

持ってるけど取ったのかなり前だから忘れてるわ

21 20/01/12(日)23:01:55 No.654375103

なんか楽勝楽勝と聞くが覚える所めっちゃ多そうなんだけどホントに楽なん...?

22 20/01/12(日)23:02:57 No.654375451

覚えりゃいいだけだから簡単だろ 実技とかないし

23 20/01/12(日)23:04:18 No.654375895

解答用のマークシートが競馬か宝くじかよっていう位に小さかった記憶がある

24 20/01/12(日)23:04:22 No.654375929

マークシートだからざっくり覚えててもいけるよ

25 20/01/12(日)23:04:24 No.654375936

>なんか楽勝楽勝と聞くが覚える所めっちゃ多そうなんだけどホントに楽なん...? 要は覚えるだけだからラクって言われてるんだ 数学や物理できないから云々みたいなのないからちゃんとやれば取れる

26 20/01/12(日)23:04:45 No.654376074

ガンダムの武器とかギャルゲーのキャラのスペックとかを大体うろ覚えで覚えるような感じで燃料の特性とかやったらダメなこと覚えるようなもんだよ

27 20/01/12(日)23:07:11 No.654376946

>なんか楽勝楽勝と聞くが覚える所めっちゃ多そうなんだけどホントに楽なん...? 工業高校だと石油類の取り扱いなんか全然関係ない科の子でも取れてたからな 法令とかこれはやっちゃダメとか覚えられるなら難関資格ではない

28 20/01/12(日)23:07:36 No.654377093

乙四は過去問集買ってきてひたすら解いては採点して間違えたところ覚えてを繰り返すだけで取れる

29 20/01/12(日)23:08:03 No.654377240

こんなもんアプリぶん回せば取れるぞ

30 20/01/12(日)23:08:19 No.654377337

講習受けてなかったら問題どこが出るか分からなかったから偏差値40程度の俺じゃ絶対合格できなかった

31 20/01/12(日)23:09:16 No.654377674

ビルメン資格では冷凍三種が一番難しかった

32 20/01/12(日)23:09:45 No.654377844

日本文芸社のテキストが人気らしい

33 20/01/12(日)23:09:54 No.654377903

オラオラ甲種様のお通りだ

34 20/01/12(日)23:10:43 No.654378219

ボイラー資格ってどこで使えます

35 20/01/12(日)23:11:00 No.654378336

40歳になってから急遽取得が必要になって勉強してるけど 若いうちに取得するべきだね…物覚え悪くなってるのを感じる

36 20/01/12(日)23:11:59 No.654378655

こういうスレ見てると何も資格持ってない俺も取りたくなるね

37 20/01/12(日)23:12:12 No.654378730

>オラオラ甲種様のお通りだ 持ってるけど必要に迫られて取った人以外は乙4でいいだろと思ってそうだ

38 20/01/12(日)23:13:15 No.654379100

ビルの資格で何か冷凍するんです!?

39 20/01/12(日)23:13:41 No.654379263

ひたすら問題集を周回するだけだから気は楽

40 20/01/12(日)23:14:05 No.654379403

空調だよ

41 20/01/12(日)23:14:36 No.654379567

>ボイラー資格ってどこで使えます ビルより工場とか熱源プラントとか…

42 20/01/12(日)23:14:40 No.654379595

スマホで虹裏見る時間を適当な勉強用アプリなどをダウンロードして使うんだよ! 大した内容じゃないのが多いけどやらないよりはいいよ

43 20/01/12(日)23:15:01 No.654379704

うろ覚えでもなんとかなるから楽だよ でも落ちる人は落ちるよ

44 20/01/12(日)23:15:29 No.654379857

これ落ちるような人はちょっと…

45 20/01/12(日)23:15:40 No.654379920

甲種持ってるけど用途が限定的すぎて持ってる意味ねえ!

46 20/01/12(日)23:16:04 No.654380056

過去問丸暗記パターンで行けるかな

47 20/01/12(日)23:16:18 No.654380128

>ビルの資格で何か冷凍するんです!? 冷凍っていうか冷たい水を作って空気を冷やすのだ お店やオフィスみたいなデカい部屋は実はお湯や水でエアコンを動かしてる

48 20/01/12(日)23:16:46 No.654380284

>オラオラ乙種全持ち様のお通りだ

49 20/01/12(日)23:16:54 No.654380330

甲種は化学科で大学でも張り紙してるしなんとなく取った人

50 20/01/12(日)23:16:54 No.654380336

電工は実技の勉強できる環境のうちにマジで早くやっておこうね なぜかというと自前で使うもの揃えると線とか器具で数万したりするからだ

51 20/01/12(日)23:16:57 No.654380346

>これ落ちるような人はちょっと… たまに無勉で臨む人もいるからね…

52 20/01/12(日)23:17:07 No.654380411

知らなかった…そんなの…

53 20/01/12(日)23:17:19 No.654380479

前夜にテキストチラ見しただけで受けた時はさすがに落ちたよ 次はちゃんとやったら受かった

54 20/01/12(日)23:18:00 No.654380693

ボイラーは特級無理してとる必要ないかな二級でいいかな

55 20/01/12(日)23:18:22 No.654380788

無料のスマホアプリ暗記したら受かる資格とかあるのでしょうか

56 20/01/12(日)23:19:02 No.654381004

>無料のスマホアプリ暗記したら受かる資格とかあるのでしょうか 電車とかで本出すのかったるい時とかに使うとか…

57 20/01/12(日)23:19:18 No.654381093

ボイラーは二級から先は実務経験が要るんじゃなかったっけ いや試験だけ合格しておくという手もあるか

58 20/01/12(日)23:19:38 No.654381197

ビル管はほぼネットの過去問だけでやったよ

↑Top