虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/12(日)21:24:13 No.654338827

    「」もホームズぐらい読んだことあるけど事件簿まで読んだ者は少ない

    1 20/01/12(日)21:24:36 No.654338959

    非公式親族多すぎ問題

    2 20/01/12(日)21:25:08 No.654339163

    犬のホームズなら観てた

    3 20/01/12(日)21:25:09 No.654339175

    ミルキィホームズだけ読んだ

    4 20/01/12(日)21:25:33 No.654339334

    シャーロットホームズこそちゃんと読んだ「」居ないだろ!

    5 20/01/12(日)21:26:08 No.654339552

    全部小学生の頃読んだけど 長編の二部構成のやつはあんまり好きじゃなかった

    6 20/01/12(日)21:26:28 No.654339692

    ホームズが元ネタの作品はいっぱい見たけど原典は読んだ事ないな…

    7 20/01/12(日)21:27:05 No.654339902

    ホモ派は一行程度の描写を根拠にして疑いの余地が無いとまで言い切るから怖い…

    8 20/01/12(日)21:28:04 No.654340272

    >ホームズが元ネタの作品はいっぱい見たけど原典は読んだ事ないな… かんたんだよ?べつに難しい文学でも無いしトリックも素朴だし むしろ現代の複雑なミステリの方が読めない!

    9 20/01/12(日)21:28:58 No.654340610

    ワトソン結婚してたりするのに…

    10 20/01/12(日)21:29:38 No.654340854

    モリアーティと滝壺に落ちるところまでは読んだ

    11 20/01/12(日)21:30:03 No.654341009

    映像化されるとモリアーティとアドラーがレギュラー化されるの私嫌い!バァァン

    12 20/01/12(日)21:30:11 No.654341058

    >ワトソン結婚してたりするのに… だからホームズはヤケになってコカインを決めた

    13 20/01/12(日)21:30:26 No.654341145

    ネタバレするとまだらの紐はヘビ

    14 20/01/12(日)21:30:34 No.654341189

    短編集みたいな奴しか読んだことない…

    15 20/01/12(日)21:30:37 No.654341211

    そんな「」たちにhttps://221b.jp/

    16 20/01/12(日)21:30:58 No.654341359

    昔のミステリーはすげえシンプルでいいよね…

    17 20/01/12(日)21:31:06 No.654341400

    ホモ説が優勢なのは初めて聞いた

    18 20/01/12(日)21:31:20 No.654341495

    短編がほとんどで長編は4本だけだから大丈夫

    19 20/01/12(日)21:31:33 No.654341574

    >ホモ説が優勢なのは初めて聞いた ホモ派の中ではホモ説が有力

    20 20/01/12(日)21:31:53 No.654341713

    >昔のミステリーはすげえシンプルでいいよね… 昔のら探偵の能力が盛られる傾向がある気がする

    21 20/01/12(日)21:32:22 No.654341861

    「冒険」がやっぱりシンプルで良いと思う 適度に冒険と推理がバランス良くて

    22 20/01/12(日)21:33:00 No.654342105

    >モリアーティの密壺で落ちるところまでは読んだ に見えた

    23 20/01/12(日)21:33:00 No.654342106

    ドイル本人のは外典まで日本語訳でなら全部読んだな パスティーシュや映像作品は少しかじっただけだなぁ

    24 20/01/12(日)21:33:13 No.654342173

    事件簿は短編集だからむしろ読まれてる方じゃない? 関係ない話入ってきやがる長編4つのが厳しいと思う

    25 20/01/12(日)21:33:23 No.654342251

    長編になると半分ぐらい犯人の過去話挟まるんで短編がいい

    26 20/01/12(日)21:33:25 No.654342261

    赤毛同盟とアヘン窟?は読んだ記憶がある

    27 20/01/12(日)21:33:29 No.654342285

    昔読んだはずなんだけど驚くほど綺麗さっぱり内容が思い出せない

    28 20/01/12(日)21:33:32 No.654342300

    >「冒険」がやっぱりシンプルで良いと思う 適度に冒険と推理がバランス良くて 短編は冒険で長編は犬派

    29 20/01/12(日)21:33:45 No.654342396

    >>モリアーティの密壺で落ちるところまでは読んだ >に見えた 洋ドラの現代版ホームズがそんな感じだったな

    30 20/01/12(日)21:34:05 No.654342519

    >>モリアーティの密壺で落ちるところまでは読んだ >に見えた アヘンのやりすぎぃ!

    31 20/01/12(日)21:34:28 No.654342685

    赤毛が好き

    32 20/01/12(日)21:35:06 No.654342917

    ホームズ死なせて終わりにしよ!

    33 20/01/12(日)21:35:11 No.654342944

    ダウニーJr.の映画は続きは…モラン大佐残ってるから作れるだろ

    34 20/01/12(日)21:35:22 No.654343014

    青いガーネットが好き 読んでるとお腹空いてくる

    35 20/01/12(日)21:35:39 No.654343155

    ガキの頃いくつかエピソード読んだくらいだな… 今考えると銀星号とか無茶苦茶な話多いな!

    36 20/01/12(日)21:35:48 No.654343231

    アドラーの件に世界中の読者食いつきすぎ問題

    37 20/01/12(日)21:35:52 No.654343253

    黄色い顔いいよね… めずらしくホームズが推理そのものを失敗したけど ほっこりエンドになる

    38 20/01/12(日)21:36:03 No.654343312

    過去の話は恐怖の谷が一番辛い長い

    39 20/01/12(日)21:37:01 No.654343669

    女子がホームズを勧めてきたら用心せい!だからスレ画の男子は対応が出来てる

    40 20/01/12(日)21:37:02 No.654343685

    ブラウン神父に比べて内容明るいし 書かれた量少ないから入門書には最適だよね

    41 20/01/12(日)21:37:07 No.654343713

    女子高生ホームズなら…

    42 20/01/12(日)21:37:08 No.654343718

    コンビニで売ってたアンソロ漫画読んだけど 思った以上にBL感が強くておったまげた

    43 20/01/12(日)21:37:11 No.654343747

    ダウニーJrのホームズは一番ホモ感あって怖い

    44 20/01/12(日)21:37:25 No.654343844

    緋色の研究でふたりの出会いは押さえておきたいけど推理ものとしてはあれだしモルモンパートで???となること請け合い

    45 20/01/12(日)21:37:27 No.654343858

    >ガキの頃いくつかエピソード読んだくらいだな… >今考えると銀星号とか無茶苦茶な話多いな! 一番ろくでもない話の這う男でワトソンを「都合良ければ来い悪くても来い」と強引に誘っちゃうホームズいいよね

    46 20/01/12(日)21:37:44 No.654343956

    シャーロットの方はコアなシャーロキアンも本をぶん投げそうになるなったと聞いた

    47 20/01/12(日)21:37:50 No.654343986

    黄色い顔が好き

    48 20/01/12(日)21:37:55 No.654344016

    映画のはホモ説をネタにしてるからまだ笑って見られた

    49 20/01/12(日)21:38:18 No.654344171

    >緋色の研究でふたりの出会いは押さえておきたいけど推理ものとしてはあれだしモルモンパートで???となること請け合い 後半の長い長い説明でイヤになることうけあい

    50 20/01/12(日)21:38:37 No.654344300

    まだらのヒモのトリックは当時でも「ないわー」されてめっちゃ凹んだらしいな

    51 20/01/12(日)21:38:43 No.654344337

    >シャーロットの方はコアなシャーロキアンも本をぶん投げそうになるなったと聞いた 「」は「レイプされたんか?!」「されたんやろ!」って食いついた

    52 20/01/12(日)21:38:54 No.654344401

    ワトソン殺されかけてマジ切れした話とかあったよね タイトルは忘れた…

    53 20/01/12(日)21:39:03 No.654344455

    原作ホームズはホモじゃなくて人間に興味がほとんどないだけだと思う 最初の方はワトスンが死にそうな目にあっても割と冷淡というか他のこと考えてることが多い

    54 20/01/12(日)21:39:05 No.654344463

    >緋色の研究でふたりの出会いは押さえておきたいけど推理ものとしてはあれだしモルモンパートで???となること請け合い 緋色の研究はモルモン教徒への、恐怖の多には労働組合への偏見を助長しまくりだと思う

    55 20/01/12(日)21:39:07 No.654344474

    ホームズはアセクシャルでワトソン氏をひとりの人間として好き過ぎるだけってのも聞いたな…

    56 20/01/12(日)21:39:20 No.654344555

    這う人のドラマ版がハッスルしてて大好きだった…

    57 20/01/12(日)21:39:21 No.654344565

    事件簿は這う人とかサセックスの吸血鬼とかオカルトよりのキワモノ揃いだ

    58 20/01/12(日)21:39:29 No.654344610

    ホモとして読んではないけど それはそれとしてワトソンにクソ重いホームズいいよね……とは思う

    59 20/01/12(日)21:39:30 No.654344624

    >ワトソン殺されかけてマジ切れした話とかあったよね >タイトルは忘れた… 三人ガリデブだね

    60 20/01/12(日)21:39:56 No.654344785

    >過去の話は恐怖の谷が一番辛い長い 正直本編よか好きだわ最後の方でバラすとことか

    61 20/01/12(日)21:39:59 No.654344807

    新潮文庫で全部読んだ その上で冒険と思い出くらいが丁度いいな…ってなった 長編だとバスカヴィル家の犬が良かったけど最近四つの署名のホームズワトスンの関係性いいよね…になりつつある

    62 20/01/12(日)21:40:08 No.654344864

    戦場で膝に弾を受けてしまってな

    63 20/01/12(日)21:40:22 No.654344945

    最後はモリアーティと滝に落ちて終わったのは知ってる

    64 20/01/12(日)21:40:23 No.654344947

    ホームズが断食推理した後パンにがっつく話があった気がする

    65 20/01/12(日)21:40:28 No.654344967

    読むのが面倒なら漫画もあるからオススメしておくぞ

    66 20/01/12(日)21:40:59 No.654345167

    >戦場で膝に弾を受けてしまってな 肩って言ってませんでした?

    67 20/01/12(日)21:41:06 No.654345209

    >「」は「レイプされたんか?!」「されたんやろ!」って食いついた ゲスすぎてダメだった

    68 20/01/12(日)21:41:10 No.654345230

    まだらの紐程度の方が「あー!なるほど!」って楽しめる 有栖川有栖とかの方が「つまりどういう理屈で何が証明されたんだよ??」ってなる…

    69 20/01/12(日)21:41:14 No.654345260

    たくさんミステリ読んだあとだとこんなもんかってなるけど 原点だから仕方ないのかね

    70 20/01/12(日)21:41:30 No.654345348

    >最近四つの署名のホームズワトスンの関係性いいよね…になりつつある そう言うと思っていたよ お祝いはできないな

    71 20/01/12(日)21:41:36 No.654345384

    俺のホームズ知識なんて大逆転裁判だ

    72 20/01/12(日)21:41:56 No.654345515

    >>戦場で膝に弾を受けてしまってな >肩って言ってませんでした? 読もう!椎名高志のGSホームズ!

    73 20/01/12(日)21:43:02 No.654345905

    >たくさんミステリ読んだあとだとこんなもんかってなるけど >原点だから仕方ないのかね ミステリというよりは名探偵ホームズの冒険推理モノって感じよね ミステリ苦手でも「いやその真相だとおかしくない!?」って突っ込める事がちょくちょくあるけどカッコいいし楽しいしいいか!ってなる

    74 20/01/12(日)21:43:07 No.654345940

    これは原作が短くて読みやすいから普通に読めばいいと思うよ…今までで一番無茶振り度が低い

    75 20/01/12(日)21:44:03 No.654346272

    バリツいいよね

    76 20/01/12(日)21:44:11 No.654346314

    まだらの紐のトリックを忘れた頃に読み返してまたなんだこのトリックとなる

    77 20/01/12(日)21:44:17 No.654346350

    ホームズとワトソン君の組み合わせがバッチリだもんなあ 人気出るのも分かるし腐った妄想もまぁ出るよな

    78 20/01/12(日)21:44:22 No.654346377

    三毛猫ホームズなら読んだ

    79 20/01/12(日)21:44:25 No.654346401

    >たくさんミステリ読んだあとだとこんなもんかってなるけど >原点だから仕方ないのかね こんなもんか以前にミステリ小説とは別物じゃない?

    80 20/01/12(日)21:44:38 No.654346495

    ホームズと言ったら新潮の表紙だけど光文社の装幀も好き

    81 20/01/12(日)21:44:47 No.654346539

    ぶてーよ!

    82 20/01/12(日)21:45:00 No.654346632

    主要キャラが男二人だとみんな言われる気がする バットマンとロビンとかベンハーとメッセラとか

    83 20/01/12(日)21:45:01 No.654346634

    現代基準だと推理ものとしてはかなり雑だし冒険ものとしても身近すぎるしで作者自身があんまり好きじゃないというのも分かる なのに熱烈なファンがつくのも分かる面白さなのはなぜだろう…

    84 20/01/12(日)21:45:05 No.654346653

    >三毛猫ホームズなら読んだ 最初の話の思ったより重い展開いいよね…いやいいのかこれ?

    85 20/01/12(日)21:45:07 No.654346666

    所謂本格ミステリが出来たのはホームズより後の時代だからね

    86 20/01/12(日)21:45:21 No.654346756

    スレ画の漫画でコラしてんの初めて見た

    87 20/01/12(日)21:45:50 No.654346951

    ホームズとワトソンがガチで死にかける話が好き

    88 20/01/12(日)21:46:07 No.654347060

    >三毛猫ホームズなら読んだ まさか三姉妹全員結婚するとは思わなかったよ…

    89 20/01/12(日)21:46:12 No.654347101

    >ホームズとワトソンがガチで死にかける話が好き わりと多くてどれだ!?

    90 20/01/12(日)21:46:16 No.654347126

    >人気出るのも分かるし腐った妄想もまぁ出るよな カンバーバッチのホームズで姿消したホームズについて追っかけの女オタクたちがBL妄想談義に花を咲かせてたの笑った さすがは本場だ

    91 20/01/12(日)21:46:24 No.654347181

    三つ目がとおるもオマージュだからな

    92 20/01/12(日)21:46:27 No.654347199

    >>モリアーティの密壺で落ちるところまでは読んだ >に見えた むぅ…TSモリアーティとTSワトソンとの三角関係…

    93 20/01/12(日)21:46:44 No.654347318

    昔のNHKのドラマのイメージしか無い それでいいとも聞く

    94 20/01/12(日)21:47:07 No.654347471

    >最後はモリアーティと滝に落ちて終わったのは知ってる 終わらせたかった 終われなかった

    95 20/01/12(日)21:47:14 No.654347505

    >スレ画の漫画でコラしてんの初めて見た 第5弾ぐらいだよ

    96 20/01/12(日)21:47:26 No.654347580

    相棒もホームズの系列?

    97 20/01/12(日)21:47:28 No.654347589

    >昔のNHKのドラマのイメージしか無い >それでいいとも聞く 映像としては間違いなく一番原作に忠実だからね 他に良い映像化も色々あるけど二次創作としての良さでね

    98 20/01/12(日)21:47:30 No.654347609

    >>戦場で膝に弾を受けてしまってな >肩って言ってませんでした? ホームズものはワトソンが書いて発表したものという体裁で 世を憚るようなものはあえてボカしたり変更してる ワトソンが元気に全力疾走するシーンは何度か見られるので膝に弾を受けたというのは 何らかの事情で実際の怪我とは変えた方なんだろう

    99 20/01/12(日)21:47:31 No.654347614

    >わりと多くてどれだ!? 毒ガスのやつ

    100 20/01/12(日)21:47:58 No.654347786

    ロバート・ダウニー・Jrのホームズはイメージと違いすぎた…

    101 20/01/12(日)21:48:00 No.654347796

    ワトソンの奥さんに対して完璧な紳士を演じようとするくらいにはホームズは最低限の良識を持っている よってホモではない

    102 20/01/12(日)21:48:08 No.654347845

    「」に紹介されたワトスンがTSしてるゲームとワトスンがワープしてくれゲームはすげぇやってみたい

    103 20/01/12(日)21:48:20 No.654347942

    (これシャーリィ・ホームズは読んだとは言えない雰囲気だな…)

    104 20/01/12(日)21:48:28 No.654348007

    >ホームズとワトソンがガチで死にかける話が好き どれだっけ…悪魔の根を好奇心で使ったら予想以上にヤバい代物でワトソンが素早く窓を開けられなかったら二人ともヤバかったのしか即座に出てこない…

    105 20/01/12(日)21:48:29 No.654348013

    翠色の習作は読んだことある

    106 20/01/12(日)21:48:40 No.654348079

    ホームズが毒を受けて死にかける(実は犯人騙すための演技でした)って話もあったな

    107 20/01/12(日)21:49:12 No.654348302

    >>わりと多くてどれだ!? >毒ガスのやつ 悪魔の脚かな「これは毒を発生させて殺したに違いないから実際に試してみよう」「死にかけた!!」って話

    108 20/01/12(日)21:49:17 No.654348330

    >ホームズが毒を受けて死にかける(実は犯人騙すための演技でした)って話もあったな 瀕死の探偵だっけ?

    109 20/01/12(日)21:49:37 No.654348462

    >毒ガスのやつ どれだよ!?

    110 20/01/12(日)21:49:57 No.654348595

    新訳だとタイトル全然違ってて驚く チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンどこ行った!?ってなる

    111 20/01/12(日)21:50:04 No.654348646

    アイアンマンのは見た

    112 20/01/12(日)21:50:05 No.654348657

    >相棒もホームズの系列? バディものの刑事ドラマだと偏屈な主人公とその相方はそれこそホームズの影響で結構見る気がする Xファイルとかもそうかも

    113 20/01/12(日)21:50:07 No.654348668

    >ワトソンの奥さんに対して完璧な紳士を演じようとするくらいにはホームズは最低限の良識を持っている >よってホモではない 誰のパスティーシュか忘れたけど高級家具屋社長が依頼人の事件の報酬として家具一式貰ってワトソンの新婚祝にする話が好きだな

    114 20/01/12(日)21:50:30 No.654348823

    http://www.gamecast-blog.com/archives/65423949.html いいよね…

    115 20/01/12(日)21:50:41 No.654348891

    >「」に紹介されたワトスンがTSしてるゲームとワトスンがワープしてくれゲームはすげぇやってみたい 大逆転裁判?

    116 20/01/12(日)21:50:44 No.654348909

    >新訳だとタイトル全然違ってて驚く >チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンどこ行った!?ってなる 「恐喝王ミルヴァートン」がそのまんまで好きだな 「犯人は二人」はどこからきた

    117 20/01/12(日)21:50:44 No.654348911

    シャーロットホームズは日本語版ではイラストに萌え萌え美少女を起用し 日本のファンは原作者が怒らないかと心配し 原作者はアニメ化してくれねえかなと言ったという

    118 20/01/12(日)21:51:01 No.654349009

    グラナダ版ホームズいいよね

    119 20/01/12(日)21:51:04 No.654349027

    >第5弾ぐらいだよ そんなにあるのか…

    120 20/01/12(日)21:51:13 No.654349085

    ルパン対ホームズのホームズは結構なクソコテだった覚えがあるが あれってモーリスルブランが無許可で書いたんだっけ

    121 20/01/12(日)21:51:38 No.654349220

    >http://www.gamecast-blog.com/archives/65423949.html >いいよね… 評価2.5じゃねーか!

    122 20/01/12(日)21:52:08 No.654349413

    >シャーロットホームズは日本語版ではイラストに萌え萌え美少女を起用し >日本のファンは原作者が怒らないかと心配し >原作者はアニメ化してくれねえかなと言ったという わざわざ女ホームズなんてやるくらいなんだから正常な反応である

    123 20/01/12(日)21:52:16 No.654349467

    大逆転裁判のホームズかなりすき

    124 20/01/12(日)21:52:48 No.654349660

    >「犯人は二人」はどこからきた 警官に目撃されたホームズとワトソンのことじゃない?

    125 20/01/12(日)21:53:06 No.654349754

    >あれってモーリスルブランが無許可で書いたんだっけ パスティーシュの大体は無許可で書いてると思う

    126 20/01/12(日)21:53:06 No.654349755

    ワトソンくんのお小遣い稼ぎって形のお話だから二次創作は皆気軽に登場人物TSさせるよね

    127 20/01/12(日)21:53:08 No.654349772

    >偏屈な主人公とその相方 御手洗君とかもそうだし黄金パターンなんだなこれ

    128 20/01/12(日)21:53:21 No.654349844

    >チャールズ・オーガスタス・ハウエルは「恐喝王ミルヴァートン」のモデルとなった人物。 >表向きは美術商だが、不都合な手紙を元に恐喝する人物との悪評が絶えなかった。 >ある日、喉を切られ、口にコインを入れられた状態で発見されるが、「病死」として処理され、 >検死や警察の捜査が行われなかった。 こわっ

    129 20/01/12(日)21:53:31 No.654349903

    ルパン三世にも何人か出てきた気がする…

    130 20/01/12(日)21:53:48 No.654350002

    >大逆転裁判のホームズかなりすき 個人的には最高のホームズだった

    131 20/01/12(日)21:54:11 No.654350151

    https://youtu.be/13YlEPwOfmk 怖いやつ

    132 20/01/12(日)21:54:16 No.654350186

    緋色の研究だけ読みました…

    133 20/01/12(日)21:54:36 No.654350298

    ホームズとワトソンの友情が好き過ぎて 許せなかったんだ…安易なBL扱いやTSが…ってコナンの犯人みたいになってる俺

    134 20/01/12(日)21:55:07 No.654350468

    >わざわざ女ホームズなんてやるくらいなんだから正常な反応である その問題の作品はシャーロットが薬中で惚れた相手に袖にされて腹いせに自分の麻薬を仕込んで麻薬取引の濡れ衣かけて破滅させたと「」に聞いた

    135 20/01/12(日)21:55:12 No.654350510

    >>偏屈な主人公とその相方 >御手洗君とかもそうだし黄金パターンなんだなこれ ホームズ以前からも珍しくはないタイプだが現代のそれは大体ホームズとワトスンくんの影響を受けていると思う

    136 20/01/12(日)21:55:38 No.654350670

    >ルパン対ホームズのホームズは結構なクソコテだった覚えがあるが >あれってモーリスルブランが無許可で書いたんだっけ ミル貝によると 短編の「怪盗対名探偵」はホームズ本人を無許可で出して割とちゃんとしたホームズ像だけどルパンにしてやられる役 長編の「ルパン対ホームズ」は前回怒られたので「エルロック・ショルメ」というホームズパロディ(人物像や性格は完全に別人)と闘わせてる だから後者にホームズは登場してないんだけど邦訳時にホームズって事にされたんだそうで

    137 20/01/12(日)21:55:42 No.654350696

    去年の正月にfgoで興味を持ったんで子供の頃以来にホームズを読んだがあれのモリアーティめっちゃ盛ってるな…ってなった 原作だとただのホームズ殺す為の存在なのに

    138 20/01/12(日)21:55:45 No.654350714

    「赤毛連盟」のバリエーションは未だにミステリで使われてる気がする

    139 20/01/12(日)21:55:48 No.654350743

    カンバーバッチのドラマは見たけど超面白い話とそうでもない話の落差が激しいと思った

    140 20/01/12(日)21:55:49 No.654350752

    有志で訳して公開してるサイトあるよね そっちの訳がどうなのかは知らないけど

    141 20/01/12(日)21:56:39 No.654351047

    >あれってモーリスルブランが無許可で書いたんだっけ あとルブランがフランス人だからイギリス産キャラのホームズを踏み台にしたい欲にかられた

    142 20/01/12(日)21:56:40 No.654351053

    >「赤毛連盟」のバリエーションは未だにミステリで使われてる気がする ホームズ内でも3人ガリデブとか株式仲買人で再利用してるしね

    143 20/01/12(日)21:56:44 No.654351074

    モリアーティの扱いで(あっこいつアレの話してるな)ってのが分かることは多い

    144 20/01/12(日)21:56:54 No.654351115

    >去年の正月にfgoで興味を持ったんで子供の頃以来にホームズを読んだがあれのモリアーティめっちゃ盛ってるな…ってなった >原作だとただのホームズ殺す為の存在なのに モリアーティ教授が盛られるのは二次だと当たり前のネタだから ワトスンの小遣い稼ぎの小説にも書けないような巨悪だからね!

    145 20/01/12(日)21:57:16 No.654351232

    >あとルブランがフランス人だからイギリス産キャラのホームズを踏み台にしたい欲にかられた フランス人はいつもそういうことするよな アーサー王伝説とかよぉ

    146 20/01/12(日)21:57:25 No.654351286

    >原作だとただのホームズ殺す為の存在なのに そりゃ盛るよね…

    147 20/01/12(日)21:57:30 No.654351323

    バッチ君とマーティンのやつ好き

    148 20/01/12(日)21:57:50 No.654351441

    >去年の正月にfgoで興味を持ったんで子供の頃以来にホームズを読んだがあれのモリアーティめっちゃ盛ってるな…ってなった >原作だとただのホームズ殺す為の存在なのに まあホームズのライバルキャラとして盛られるのは二次創作ではいつものことよ

    149 20/01/12(日)21:57:50 No.654351444

    ミステリーだけど冒険小説の要素が濃い

    150 20/01/12(日)21:58:14 No.654351597

    原作読んでると短編で突然出てきて力技でホームズと相打ちするラスボスモリアーティ

    151 20/01/12(日)21:58:16 No.654351607

    >そんな「」たちにhttps://221b.jp/ 221bに既視感あったけどホームズの住所だったのか!

    152 20/01/12(日)21:58:20 No.654351634

    ホームズがレイピア持って屋上で戦ってる記憶があったけど よく考えたらレイトン教授だった

    153 20/01/12(日)21:58:51 No.654351820

    公式続編の「モリアーティ」は面白かったんだけどホームズの正式な続編って言われるとなんか違うなってなった

    154 20/01/12(日)21:59:17 No.654351975

    >>原作だとただのホームズ殺す為の存在なのに >そりゃ盛るよね… 別の小説を書きたかった作者がホームズを殺すために突然出したキャラだとメタ情報では皆知っているが二次だと丁度良いとばかりに盛りまくれるからね!

    155 20/01/12(日)21:59:34 No.654352074

    su3566129.png

    156 20/01/12(日)21:59:40 No.654352120

    すげーうろ覚えだけど普通にファンタジーレベルのデカさな犬とか出てたような

    157 20/01/12(日)21:59:44 No.654352155

    好きな小説ではあるけど典型的な書いた人そこまで考えてないと思うよ って作品だからそんな細かく考察するもんかなって

    158 20/01/12(日)21:59:48 No.654352182

    モリアーティは表向きは列記とした教授だし 立派な職に就いてる兄弟が教授の名誉守るために活動してるので ワトソン君も滅多なことは書けない

    159 20/01/12(日)21:59:52 No.654352205

    >>あれってモーリスルブランが無許可で書いたんだっけ >あとルブランがフランス人だからイギリス産キャラのホームズを踏み台にしたい欲にかられた 糞野郎すぎる… まあ奇面城(だっけ?)に比べたらルパン対ホームズはまだマシな扱いしてたけど

    160 20/01/12(日)21:59:53 No.654352207

    言われてみればモリアーティに盛らずに何に盛るって感じだな…

    161 20/01/12(日)22:00:42 No.654352533

    というか盛らないとモリアーティ教授はただ老人のくせにやたらと強いホームズを滝に落とせるくらいのキャラになってしまう

    162 20/01/12(日)22:00:49 No.654352571

    3代続けてシャーロキアン腐女子って家系もあるんだろうな…

    163 20/01/12(日)22:00:50 No.654352583

    主人公を殺す存在なんだから盛るよね…

    164 20/01/12(日)22:00:56 No.654352628

    女性嫌悪は有りそうだけどワトソンはホモ相手じゃない…と思う

    165 20/01/12(日)22:00:56 No.654352631

    誰がハゲやねん

    166 20/01/12(日)22:01:00 No.654352653

    >su3566129.png この暗号ふつうに記述ミスしてるから 普通にやってたら解読できないってのはさすがに酷いと思った

    167 20/01/12(日)22:01:04 No.654352680

    夏目漱石とホームズのペアも熱いと聞いた

    168 20/01/12(日)22:01:15 No.654352761

    まだらの紐はしょーもない要素を3重に重ねただけのしょーもないトリックな上に日本版では誤訳までされてる最高のカスとして長年愛されてるから凄い

    169 20/01/12(日)22:01:29 No.654352857

    ソア橋が好き

    170 20/01/12(日)22:01:29 No.654352858

    >好きな小説ではあるけど典型的な書いた人そこまで考えてないと思うよ >って作品だからそんな細かく考察するもんかなって 分かった上であえて掘り下げて楽しんでるのかもしれない

    171 20/01/12(日)22:01:38 No.654352931

    盛リアーティ…

    172 20/01/12(日)22:01:40 No.654352951

    >モリアーティは表向きは列記とした教授だし >立派な職に就いてる兄弟が教授の名誉守るために活動してるので >ワトソン君も滅多なことは書けない ホームズを終わらせるためのキャラだったのにワトソン君の書き物って体裁を最大限に活かした設定で出しちゃった作者が悪いんだよな

    173 20/01/12(日)22:01:51 No.654353019

    見たまえワトソン君!

    174 20/01/12(日)22:02:09 No.654353146

    アニメから小説に入った「」も アニメからハドソン夫人で抜けるようになった「」も多いと聞く

    175 20/01/12(日)22:02:15 No.654353188

    モリアーティとアイリーンに比べてマイクロフトの知名度が低い気がするのはなんなんだろう

    176 20/01/12(日)22:02:43 No.654353392

    >モリアーティとアイリーンに比べてマイクロフトの知名度が低い気がするのはなんなんだろう ホームズが英雄的に扱われること多いからそれよりスペック上ってのは扱いづらいんだと思う

    177 20/01/12(日)22:02:54 No.654353456

    >モリアーティとアイリーンに比べてマイクロフトの知名度が低い気がするのはなんなんだろう 兄貴は便利すぎるからな

    178 20/01/12(日)22:03:08 No.654353556

    コナンドイルよりアガサの方が初心者には読みやすいと思う なんかクセがあるホームズ

    179 20/01/12(日)22:03:25 No.654353658

    兄は基本裏方キャラだからな 軽々しく表に出てこれない(体重的な意味でなく)

    180 20/01/12(日)22:03:25 No.654353660

    どうぶつトリックシリーズはだいたい好き…クラゲのとか

    181 20/01/12(日)22:03:40 No.654353753

    >言われてみればモリアーティに盛らずに何に盛るって感じだな… 美味しいポジションの上に盛り放題だもんな…

    182 20/01/12(日)22:03:48 No.654353800

    >見たまえワトソン君! なんかワトソン殺しそうだな…

    183 20/01/12(日)22:04:20 No.654354005

    盛らん大佐…

    184 20/01/12(日)22:04:24 No.654354036

    ホーアイ派ってなんだよ気に入った美少女キャラ見つけたらとりあえず主人公とカップリングする「」かよってなるコナンの犯人

    185 20/01/12(日)22:04:40 No.654354139

    >コナンドイルよりアガサの方が初心者には読みやすいと思う >なんかクセがあるホームズ クリスティは本格の中でも一般文芸として良く出来てて ホームズは良くも悪くもラノベ的だから合う合わないはありそうだね

    186 20/01/12(日)22:04:42 No.654354149

    中学生の頃に結構読んで面白かったという感想は覚えてるんだけど内容が思い出せない…

    187 20/01/12(日)22:04:46 No.654354177

    >モリアーティとアイリーンに比べてマイクロフトの知名度が低い気がするのはなんなんだろう 別に低くはないだろう MI5の前身にあたる組織の創設者でジェームズ・ボンドの祖先とか勝手に盛られるし

    188 20/01/12(日)22:04:53 No.654354221

    >221bに既視感あったけどホームズの住所だったのか! いいですよね米花町2丁目21番地

    189 20/01/12(日)22:04:58 No.654354245

    歴史小説書きたい!世に出ない! 仕方ねえ恩師モデルの探偵が俺TUEEする小説書く!時間はかかったけど売れた! 本命の歴史小説書くぜ!売れない!! もうホームズは嫌だから主人公死亡で完結!抗議のおたよりしか来ねえ! 仕方ねえホームズ復活!売れる!合間にロストワールド書いた!売れる! 歴史小説は売れなかったよちくしょう!!

    190 20/01/12(日)22:05:03 No.654354275

    ちょっと調べ物しに行ってくるわ!→おっしゃ謎解けたで!

    191 20/01/12(日)22:05:20 No.654354376

    兄貴は盛られないけど出番には恵まれてると思うよ 盛ったらホームズ食われちゃうし

    192 20/01/12(日)22:05:50 No.654354551

    ホームズ、クリスティと比べて映像化、二次創作化されにくいクイーン

    193 20/01/12(日)22:05:56 No.654354587

    >コナンドイルよりアガサの方が初心者には読みやすいと思う >なんかクセがあるホームズ それに翻訳が下手だしね

    194 20/01/12(日)22:05:58 No.654354596

    バリツのおかげでモリアーティに勝ったって言うけど挿絵や映像を見ると若さと体格の問題で普通はホームズが勝つだろ!?と思ってしまう

    195 20/01/12(日)22:06:15 No.654354708

    >コナンドイルよりアガサの方が初心者には読みやすいと思う >なんかクセがあるホームズ クリスティはミステリ小説だからジャンル狭い

    196 20/01/12(日)22:06:26 No.654354792

    兄はたまに出るから美味しいんだ

    197 20/01/12(日)22:06:33 No.654354825

    エラリークイーンはセックス多いからな…

    198 20/01/12(日)22:06:40 No.654354863

    >兄貴は盛られないけど いやいやめちゃくちゃ盛られてますやん

    199 20/01/12(日)22:06:42 No.654354880

    唇の捻じれた男が好き

    200 20/01/12(日)22:06:49 No.654354911

    >バリツのおかげでモリアーティに勝ったって言うけど挿絵や映像を見ると若さと体格の問題で普通はホームズが勝つだろ!?と思ってしまう というわけで教授を盛る 盛りまくる

    201 20/01/12(日)22:07:17 No.654355078

    ガニマールやレストレードってなんで二次でもやられになるんだろう

    202 20/01/12(日)22:07:24 No.654355134

    >バリツのおかげでモリアーティに勝ったって言うけど挿絵や映像を見ると若さと体格の問題で普通はホームズが勝つだろ!?と思ってしまう バリツというアドバンテージがなかったらホームズが確実死してくらいの達人なんだよ たぶん

    203 20/01/12(日)22:07:29 No.654355179

    >ホーアイ派ってなんだよ気に入った美少女キャラ見つけたらとりあえず主人公とカップリングする「」かよってなるコナンの犯人 解釈違い殺人をホームズでやるのが皮肉を感じる

    204 20/01/12(日)22:07:40 No.654355243

    >夏目漱石とホームズのペアも熱いと聞いた 時代が近いし漱石はイギリス留学してたからな… 夏目房之介先生が漫画にして描いてくれれば…いや描きそうにないわ

    205 20/01/12(日)22:08:11 No.654355416

    >歴史小説は売れなかったよちくしょう!! 実際は歴史小説も売れてないってほどじゃないらしいね でもホームズは世界的大ヒットなのでそっちを書いてねされる

    206 20/01/12(日)22:08:26 No.654355526

    翻訳翻訳って何十種類も種々様々な邦訳出てるのに何言ってんだ

    207 20/01/12(日)22:08:44 No.654355640

    ホームズの捜査って逆転裁判ににてるなって思った いやどうなってんだよあの世界の警察無能過ぎる

    208 20/01/12(日)22:09:09 No.654355793

    ドイルの歴史小説は売れなかったといわれることがあるが正確に言えばホームズと比べて売れなかっただ そして比較対象が悪いだけで他の小説も結構売れてたはず

    209 20/01/12(日)22:09:29 No.654355906

    >ホームズ、クリスティと比べて映像化、二次創作化されにくいクイーン クイーンファンは多いけどそのものの二次創作をしないでクイーン的なオリジナルの作品を書く方に行くよね

    210 20/01/12(日)22:09:57 No.654356088

    >ホームズ、クリスティと比べて映像化、二次創作化されにくいクイーン 本格ミステリすぎて映像化しても華がないし…

    211 20/01/12(日)22:10:15 No.654356207

    子供の時に食い入るように読んでたけど 今思うと捜査とかじゃなくホラー分ある冒険ものとしてみてた意識はある

    212 20/01/12(日)22:10:30 No.654356312

    言われてみたらリュパンのホームズしか知らない ミステリー好きだったのになんでホームズだけ読まなかったんだろう

    213 20/01/12(日)22:10:52 No.654356441

    技師の親指の挿絵がちょう怖かった…

    214 20/01/12(日)22:11:08 No.654356537

    ホームズ以外のドイルだと古い科学観で書かれてるけどサスペンスとして優れてる毒ガス帯とかも好きだよ……

    215 20/01/12(日)22:11:22 No.654356625

    推理とか別にどうでも良くてホームズとワトスンが何かやってるのを読みたかった勢は昔から多かったと思う…

    216 20/01/12(日)22:11:29 No.654356665

    まだらの紐とかジャンル的にはホラーものだよな… なんだよ未知の毒って

    217 20/01/12(日)22:11:38 No.654356721

    そもそも本国での人気がクイーンとほか二つではかなり差がある 日本人にめっちゃ愛されてるけど

    218 20/01/12(日)22:11:50 No.654356791

    ぶっちゃけホームズってミステリーじゃなくて捕物帳だよねって言ってたの誰だっけ

    219 20/01/12(日)22:12:19 No.654356940

    今回は優しめと思ったけど原書読ませようとしてるわスレ画

    220 20/01/12(日)22:12:25 No.654356987

    >ホームズの捜査って逆転裁判ににてるなって思った 順番

    221 20/01/12(日)22:12:26 No.654356996

    >そもそも本国での人気がクイーンとほか二つではかなり差がある >日本人にめっちゃ愛されてるけど クイーンって海外人気ビミョーなん?

    222 20/01/12(日)22:12:33 No.654357046

    クリスティってマープルは読んだけどポアロは読んだないんだよね 火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある?

    223 20/01/12(日)22:13:14 No.654357298

    植民地で悪いことしてたとか軍隊の赴任先とかオリエンタル要素多いよね

    224 20/01/12(日)22:13:19 No.654357318

    >いやどうなってんだよあの世界の警察無能過ぎる いやよくある紋切り型な犯罪相手なら優秀なんだ そういうところが作中で描写されていないだけなんだ

    225 20/01/12(日)22:13:21 No.654357330

    >ぶっちゃけホームズってミステリーじゃなくて捕物帳だよねって言ってたの誰だっけ ウホウホゴリラ殺人事件アドベンチャーにミステリーってジャンル勝手に当て嵌めたのが始まりだし

    226 20/01/12(日)22:13:33 No.654357420

    昔やってたドラマのホームズしか見たこと無い…

    227 20/01/12(日)22:13:57 No.654357565

    ポアロならABC殺人事件が好きかな

    228 20/01/12(日)22:14:04 No.654357599

    >クリスティってマープルは読んだけどポアロは読んだないんだよね >火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある? ポアロにも名作は多いけど火曜クラブよりとっつきやすいクリスティが他にないんじゃかな……

    229 20/01/12(日)22:14:14 No.654357665

    2人とも女ってパターンのホームズものは無いのかな…

    230 20/01/12(日)22:14:31 No.654357805

    >火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある? ビッグ4

    231 20/01/12(日)22:14:51 No.654357911

    >まだらの紐とかジャンル的にはホラーものだよな… >なんだよ未知の毒って 東洋由来の毒物なので西洋の科学では分析不能って種明かしいくつかあった気がするホームズ

    232 20/01/12(日)22:14:58 No.654357954

    >>火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある? >ビッグ4 やめーや!!!!!!

    233 20/01/12(日)22:15:05 No.654357995

    >2人とも女ってパターンのホームズものは無いのかな… 読んでないけど両方TS緋色の研究リメイクがなかったっけ

    234 20/01/12(日)22:15:13 No.654358052

    >2人とも女ってパターンのホームズものは無いのかな… レズホームズ物なんか探せば沢山出てきそう

    235 20/01/12(日)22:15:14 No.654358057

    >>火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある? >ビッグ4 冒険モノの強いホームズ風というか劇場版みたいだな… って読んで

    236 20/01/12(日)22:15:33 No.654358168

    クリスティはABCアクロイドそして誰もいなくなったオリエント急行あたりが歴史的名作でそれ以外は細かいトリックのが多い

    237 20/01/12(日)22:15:54 No.654358296

    >>>火曜クラブくらい取っつきやすいポアルってなにかある? >>ビッグ4 >やめーや!!!!!! 刊行順にポアロ物を読んでて止まりそうになるやつ!

    238 20/01/12(日)22:16:27 No.654358517

    エラリークイーンは推理小説としてすげえ!って思ったけどこれ物語としてはどうなんだろうなって思った 出来れば推理にもっとまじめに取り込めた若いころに読みたかった

    239 20/01/12(日)22:16:42 No.654358611

    ポアロとヘイスティングスがちょっとキテテ犯人も面白いエッジウェア卿の死 私のおすすめです

    240 20/01/12(日)22:17:24 No.654358895

    >クリスティはABCアクロイドそして誰もいなくなったオリエント急行あたりが歴史的名作でそれ以外は細かいトリックのが多い 一度はクリスティ読んでみたいなって思うんだけど 著名なその辺の作品著名過ぎてネタバレが膾炙してるしもう知っちゃってるから手を出しづらいんだよな…

    241 20/01/12(日)22:17:35 No.654358967

    ワトソンと比べてヘイスティングスちょっとうっとうしいな…って思っててすまない… ただでさえ探偵もちょっとうっとうしいから…

    242 20/01/12(日)22:17:44 No.654359023

    「相棒」の人はポワロっぽい気がするホームズよりも

    243 20/01/12(日)22:17:55 No.654359097

    子供の頃に雑多に読んだきりなんでルパンとホームズの事件がごっちゃになってるのいくつかある…

    244 20/01/12(日)22:18:35 No.654359363

    俺が一番好きなババアキャラはマープルです

    245 20/01/12(日)22:18:58 No.654359520

    ルパンはガキの頃に三十棺桶島が怖すぎてギブアップした覚えがある…

    246 20/01/12(日)22:19:01 No.654359536

    >著名なその辺の作品著名過ぎてネタバレが膾炙してるしもう知っちゃってるから手を出しづらいんだよな… 超有名どころ以外だとポケットにライ麦をとか鏡は横にひび割れてとか五匹の子豚あたり好きだな

    247 20/01/12(日)22:19:16 No.654359627

    やっぱ評判悪いんかビッグ4… 読んでて何だこの作風…?ってなったけど

    248 20/01/12(日)22:19:25 No.654359686

    >著名なその辺の作品著名過ぎてネタバレが膾炙してるしもう知っちゃってるから手を出しづらいんだよな… 5匹の子豚とか知名度で落ちるけど面白い作品は結構あるよ

    249 20/01/12(日)22:19:27 No.654359702

    実際ホモかどうかはともかくホームズとワトソンめっちゃキテると思うのは俺だけか

    250 20/01/12(日)22:19:28 [アシモフ] No.654359715

    好きだからホームズネタに短編と論文書くね…

    251 20/01/12(日)22:19:37 No.654359789

    >いやどうなってんだよあの世界の警察無能過ぎる 19世紀は科学捜査がこなれてない時期なので国際的にもそこまでおかしくはない この犯罪捜査を調べるの面白いのでオススメ…指紋の採用や切り裂きジャックは時期が少しズレてたかな?

    252 20/01/12(日)22:19:40 No.654359820

    >子供の頃に雑多に読んだきりなんでルパンとホームズの事件がごっちゃになってるのいくつかある… いいことを教えてやろう ホームズは分からんがお前が読んだルパンは恐らく原著とはかなり違う… 南洋一郎お前なんちゅうことを…

    253 20/01/12(日)22:19:51 No.654359891

    >ルパンはガキの頃に三十棺桶島が怖すぎてギブアップした覚えがある… こわいよね!!!こわいわ!!今読んでも身近な事故例思い出して怖いわ

    254 20/01/12(日)22:20:39 No.654360218

    >好きだからホームズネタに短編と論文書くね… いつも奥ゆかしいヘンリーが思いっきり早口になるのいいよね……

    255 20/01/12(日)22:20:42 No.654360228

    ポアロはクリスティに「こいつつまんね!」された

    256 20/01/12(日)22:20:48 No.654360268

    >やっぱ評判悪いんかビッグ4… >読んでて何だこの作風…?ってなったけど 書けなさ過ぎて短編をつぎはぎして苦し紛れに出した作品だから…

    257 20/01/12(日)22:20:56 No.654360307

    踊る人形の解読は凄いワクワクして読み進めた

    258 20/01/12(日)22:22:55 No.654361069

    >実際は歴史小説も売れてないってほどじゃないらしいね >でもホームズは世界的大ヒットなのでそっちを書いてねされる ストランドマガジンの売り上げ10杯は伊達じゃない