虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/12(日)18:39:44 いい話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)18:39:44 No.654283290

いい話でまとまってるんだけど最後のセリフだけお前が言うな感がすごい

1 20/01/12(日)18:45:38 No.654284952

文句つけて店の人を苦しめることはあっても山岡は楽しんでるだろう

2 20/01/12(日)18:46:54 No.654285291

ソムリエの人ノリノリだな

3 20/01/12(日)18:47:45 No.654285535

サラリーマンが払える額でって言い方いいな

4 20/01/12(日)18:50:28 No.654286283

なんでいつもこういう風に話を進めないんだよ!

5 20/01/12(日)18:52:02 No.654286715

>なんでいつもこういう風に話を進めないんだよ! 盛り上がらないもん…

6 20/01/12(日)18:54:22 No.654287303

>サラリーマンが払える額でって言い方いいな (バブル期の)サラリーマンが払える額だけどな…

7 20/01/12(日)18:56:14 No.654287784

まず料理に合わせてこういう感じのお願いしますって言うのができないわ 味とか結構細かく指定してるし

8 20/01/12(日)18:58:41 No.654288417

>盛り上がらないもん… 口汚い罵り合いも美味しんぼの魅力の一つだと言われたら結構説得力はある

9 20/01/12(日)18:59:09 No.654288559

>>サラリーマンが払える額でって言い方いいな >(バブル期の)サラリーマンが払える額だけどな… 赤が今のお値段で15000だから当時なら万いかないんじゃないか

10 20/01/12(日)19:00:24 No.654288942

いやなやつ混ぜると話作りやすいから…

11 20/01/12(日)19:04:50 No.654290274

朝日相当の大新聞社のリーマンだけど我々薄給の労働者みたいなことを常々口にする

12 20/01/12(日)19:06:31 No.654290743

これだと気持ちよく食事して美味しいワインを楽しんだだけのお話になっちゃうからね

13 20/01/12(日)19:06:31 No.654290747

>朝日相当の大新聞社のリーマンだけど我々薄給の労働者みたいなことを常々口にする それは現実の新聞記者も同じだ

14 20/01/12(日)19:07:05 No.654290924

クレしんのヒロシ程度の庶民なんだろう

15 20/01/12(日)19:09:58 No.654291710

フランス料理屋さんいくとワイン選ぶの面倒くさくてペアリングにしてしまう 一皿ごとにおすすめのワインを少量ずつ出してくれるやつ

16 20/01/12(日)19:11:35 No.654292178

一番気になる値段の部分の指定が曖昧すぎるわ!

17 20/01/12(日)19:12:28 No.654292414

なんというか凄い誠実そうなソムリエだ

18 20/01/12(日)19:12:58 No.654292553

このワインの頼み方マジで参考にならない?

19 20/01/12(日)19:14:15 No.654292906

わからないときは価格帯だけ言ってオススメ聞くのは割と普通よ料理屋に限らず

20 20/01/12(日)19:14:56 No.654293103

>このワインの頼み方マジで参考にならない? この量のワイン溜め込んでるような店なら でもそうそう行く機会ない

21 20/01/12(日)19:15:25 No.654293241

価格に関しては女の子の前とかで見栄を張ってしまいそう こっそりお願いしたい

22 20/01/12(日)19:16:07 No.654293444

予約取る時に言っとけばいいのよ 予算いくらでワイン何本って

23 20/01/12(日)19:16:08 No.654293453

ワイン全然わからんからワイン通の幹部に聞いたなぁ 大当たりだった

24 20/01/12(日)19:16:28 No.654293548

おすすめを少しずつ何種類も作るってめちゃくちゃ大変そうなんだが

25 20/01/12(日)19:17:12 No.654293773

こういうソムリエがいる店に行ってみたい

26 20/01/12(日)19:17:43 No.654293924

ソムリエってとるの難しいの

27 20/01/12(日)19:17:44 No.654293936

そりゃ自分で調べるより専門家が目の前にいるんだから聞いた方が良いに決まってるよなぁ

28 20/01/12(日)19:17:45 No.654293941

これで美味かったけど落ち着かなかったから次はラーメンライスでデートしたけど そしたら大成功だったっていうオチまで含めて凄くいい話だよこれ

29 20/01/12(日)19:18:07 No.654294050

ソムリエに聞けよ は正論というかソムリエなんか旨そうなリアクションうめーな…

30 20/01/12(日)19:18:42 No.654294223

このソムリエは信頼できる

31 20/01/12(日)19:18:45 No.654294243

一緒に行ったやつのワイン蘊蓄聞くよりこう頼みたい

32 20/01/12(日)19:19:02 No.654294325

>いい話でまとまってるんだけど最後のセリフだけお前が言うな感がすごい 初期から中期の山岡さんは値段相応であれば文句言わない人だよ 後期にカリーが老害化してからは知らんというか思い出したくない

33 20/01/12(日)19:19:50 No.654294573

あんな拳握って振り絞るようにオススメされたら笑いながら注文しちゃうわ

34 20/01/12(日)19:20:07 No.654294662

値段が怖い

35 20/01/12(日)19:20:45 No.654294874

ワインはマジで付け焼刃の独学素人とソムリエじゃ天と地ほどの差が出るからね 山岡さんも実はそのスタンスは絶対崩してなかったりする

36 20/01/12(日)19:21:27 No.654295096

払える額だったら1本2万以内に収めてくれるんじゃね

37 20/01/12(日)19:21:28 No.654295101

こんなソムリエにお勧めされたら絶対それ選んじゃう

38 20/01/12(日)19:21:35 No.654295138

けおおおおおおお!!!!11!!! ってなるキャラが居た方が話を作るのは簡単だからな

39 20/01/12(日)19:21:55 No.654295261

「味より値段」って店名の店に連れられて入って不味くても山岡は文句言わんかったしな

40 20/01/12(日)19:22:12 No.654295355

美味しんぼはちゃんと売れる理由があるだけの漫画だったんだよ 途中から一気におかしくなったけど

41 20/01/12(日)19:22:28 No.654295433

缶詰バーとかで滅茶苦茶うまそうに食ってたしな

42 20/01/12(日)19:22:55 No.654295570

初期はそういう時代で環境汚染も口だけクソグルメ野郎も酷かったから山岡さんの拗ね方も仕方ない 中期は実は意外と穏当な対応だったりする 味めぐり始まったあたりの後期は知らねえ漫画としてクソだ

43 20/01/12(日)19:22:56 No.654295572

初期の山岡なら100円のカップ麺はそういうものとして普通に食うだろう 結婚するあたりとかになると材料全部揃えて自前で作るだろうけど

44 20/01/12(日)19:23:55 No.654295918

ソムリエに聞いてもどんなのがお好みですかって返されることよくあるから飲みたいワインの多少のイメージは持っておいた方がいい

45 20/01/12(日)19:24:25 No.654296099

ソムリエは店側の人間だから信用できない 俺は俺の判断を信じる!

46 20/01/12(日)19:24:36 No.654296163

>ソムリエに聞いてもどんなのがお好みですかって返されることよくあるから飲みたいワインの多少のイメージは持っておいた方がいい ちゃんと山岡さんは白と赤で味まで分けて聞いてて偉いな… 俺なら言えん

47 20/01/12(日)19:25:32 No.654296443

赤は重いか軽いか程度で白は前菜に合わせてくださいくらいでいいんだぜ

48 20/01/12(日)19:25:51 No.654296545

このページだけだと美味しんぼが面白そうに見える

49 20/01/12(日)19:26:12 No.654296677

>ソムリエに聞いてもどんなのがお好みですかって返されることよくあるから飲みたいワインの多少のイメージは持っておいた方がいい 甘いのがいい辛口のがいいとかそんなんでもいいのかな ワインだけは何度飲んでも名前も味も頭に入らない

50 20/01/12(日)19:26:29 No.654296793

>このページだけだと美味しんぼが面白そうに見える ここぐらいは実際超面白いんだって! 50巻あたりで結婚してからはかなり不快指数が高まっていくからオススメしない 味めぐり始まってからはゴミクズ

51 20/01/12(日)19:26:34 No.654296838

>このページだけだと美味しんぼが面白そうに見える さすがに失礼すぎる

52 20/01/12(日)19:26:51 No.654296981

>朝日相当の大新聞社のリーマンだけど我々薄給の労働者みたいなことを常々口にする いや別におかしくなくねえ? 所詮どれだけ稼ごうと生活のために額に汗して働かないといけない中流階級なことに変わりないんだし

53 20/01/12(日)19:27:13 No.654297191

何が出てくるか分からないコース選んでるのに味の指定なんて俺には無理だ…

54 20/01/12(日)19:27:25 No.654297268

この後のラーメンライスの喰い方もまた美味そうでずるいんだよこの回

55 20/01/12(日)19:27:33 No.654297322

>後期にカリーが老害化してからは知らんというか思い出したくない 後期も料理に関してはそんな悪い感じないよ まさはると化学調味料については知らん

56 20/01/12(日)19:27:48 No.654297408

山岡さん仕事でいい店行くことはあるけど暮らしぶり自体は本当に一般庶民だと思う

57 20/01/12(日)19:28:19 No.654297580

ワインはソムリエに頼んだ方がまず失敗はないしね

58 20/01/12(日)19:28:31 No.654297634

>>このページだけだと美味しんぼが面白そうに見える >ここぐらいは実際超面白いんだって! >50巻あたりで結婚してからはかなり不快指数が高まっていくからオススメしない >味めぐり始まってからはゴミクズ いや味巡り始まった後もアレな話は見ないようにすればかなり面白い 本格的にダメになるのはもっと後の方だ

59 20/01/12(日)19:28:31 No.654297637

後期はカリーのまさはる話もキツいけど絵が判子みたいなのが なんで顔がみんな長方形になるの

60 20/01/12(日)19:28:50 No.654297735

これに関してもラーメンライスへの振りだからできることだと思う フランス料理メインだとこうはならない

61 20/01/12(日)19:28:53 No.654297748

銀座の岡星に頻繁に通ってんだぞ 庶民じゃねーだろ

62 20/01/12(日)19:29:14 No.654297854

お勧め料理とそれに合うワインをお願いして予算を伝えればいいのだ 安いところだとメニューから選べになりかねんけどな!

63 20/01/12(日)19:29:18 No.654297882

寿司屋で○円で見繕って握ってくれって言うようなものなの? やったことないけど

64 20/01/12(日)19:29:27 No.654297936

絵はかりーのせいではないし…

65 20/01/12(日)19:29:54 No.654298066

>寿司屋で○円で見繕って握ってくれって言うようなものなの? まあだいたいあってると思う 基本コースの値段は決まってるし

66 20/01/12(日)19:30:16 No.654298198

>銀座の岡星に頻繁に通ってんだぞ >庶民じゃねーだろ ツケでしょあれ 何巻か忘れたけど貧乏から成り上がり社長とかに嘘ついて清算してもらおうとしてる描写とかあったし

67 20/01/12(日)19:30:33 No.654298264

薄給サラリーマンで女の子連れ… 選ぶのは下から2番目だな

68 20/01/12(日)19:30:41 No.654298306

これラーメンライス?

69 20/01/12(日)19:31:15 No.654298468

味巡りは始める前に地元の地味な名物料理を紹介するだけにならね? 究極のメニューでやる意味ある?みたいな危惧を振り切って始めたのに 結局名物料理のプレゼン勝負やるだけになっちゃったもんな

70 20/01/12(日)19:31:37 No.654298611

ソムリエが「というもの」なのが時代を感じる

71 20/01/12(日)19:31:47 No.654298664

ソムリエとかバーテンって教えたがりの人多いよね

72 20/01/12(日)19:31:48 No.654298669

こんなソムリエいたら行きたい

73 20/01/12(日)19:32:31 No.654298921

>銀座の岡星に頻繁に通ってんだぞ >庶民じゃねーだろ 岡星さんは個人的な恩もあるからお安くして貰てるんじゃね?

74 20/01/12(日)19:32:40 No.654298963

化学調味料がどうとかって主張し始めたのってどこあたりからだっけ

75 20/01/12(日)19:32:41 No.654298967

>これラーメンライス? この後「無理して高い飯食っても楽しくねえ!嫌われてもいいから本当の姿を見せてやる!」 って男の方が吹っ切れてラーメンライス

76 20/01/12(日)19:32:43 No.654298978

教えたがらないソムリエとか謎の存在じゃねーか

77 20/01/12(日)19:32:52 No.654299023

そういえば34年生きてきてちゃんとしたフランス料理食ったことないや… 回転しない寿司も食ったことない…

78 20/01/12(日)19:33:16 No.654299149

お勧めしがいがあってソムリエの人もノリノリである

79 20/01/12(日)19:33:16 No.654299151

>化学調味料がどうとかって主張し始めたのってどこあたりからだっけ 最初から ただ当時は本当に酷かったから社会問題として取り上げるのは問題ないどころか斬新だった それがアップデートされず現代まで続いたのが問題

80 20/01/12(日)19:34:08 No.654299455

>化学調味料がどうとかって主張し始めたのってどこあたりからだっけ それに関しちゃ最初からでまったくスタンス変わってないよ

81 20/01/12(日)19:35:07 No.654299789

たまのごちそうなら万単位でもまぁそんなもんかって感じでは

82 20/01/12(日)19:35:33 No.654299930

このソムリエの人凄くワインが好きなんだなって

83 20/01/12(日)19:35:54 No.654300038

回らない寿司なんてしょっちゅう食うぜ スーパーのパックのやつ

84 20/01/12(日)19:36:26 No.654300226

回転しない寿司は銀座とか行かなけりゃそこまででもないのでは

85 20/01/12(日)19:37:20 No.654300561

山岡は基本的に出来るやつや素直な奴には優しい

86 20/01/12(日)19:38:13 No.654300844

初期の山岡さんは口だけのクソ野郎が嫌いなだけだからね ちゃんと和解するパターンも多い

87 20/01/12(日)19:38:14 No.654300846

こういう人がいるレストランは常連になりたいな

88 20/01/12(日)19:38:21 No.654300886

コーラ下さい

↑Top