虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いや全... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/12(日)17:49:01 No.654269833

    いや全員オタクだろ

    1 20/01/12(日)17:50:22 No.654270187

    底の深さ関係なくドップリ浸かってる時点でね…

    2 20/01/12(日)17:50:48 No.654270320

    一人死んでない?

    3 20/01/12(日)17:51:23 No.654270496

    へえまだそんな浅瀬だったんだ

    4 20/01/12(日)17:52:30 No.654270799

    深いやつほどオタクを自称したがらないのはあるある

    5 20/01/12(日)17:52:35 No.654270815

    正直オタクにもなれない人生に何の意味が…

    6 20/01/12(日)17:52:35 No.654270817

    完全に沼の中で生活してるやつはもう人間じゃないからな…

    7 20/01/12(日)17:53:23 No.654271031

    深あじ

    8 20/01/12(日)17:53:39 No.654271121

    空気呼吸勢はまだ社会との接点を持っているという意味

    9 20/01/12(日)17:53:42 No.654271133

    ちんちんは同じとこに浸かってる意味は?

    10 20/01/12(日)17:53:56 No.654271190

    >深いやつほどオタクを自称したがらないのはあるある 上には上がいることを理解してるからな…

    11 20/01/12(日)17:55:00 No.654271476

    氷山の一角

    12 20/01/12(日)17:55:04 No.654271490

    >空気呼吸勢はまだ社会との接点を持っているという意味 スレ画一番右は深さと一般性を兼ね備えた超人

    13 20/01/12(日)17:55:21 No.654271577

    蛇足

    14 20/01/12(日)17:56:42 No.654271925

    ちょっと物事を知ると自分なんてまだまだ…ってなってオタクじゃないよ?って言うようになる

    15 20/01/12(日)17:57:45 No.654272219

    一般から見たらオタクだろうけど界隈でみたら深くないからな…ってなることはある

    16 20/01/12(日)17:57:51 No.654272251

    一番左以外もう人間やめてない?

    17 20/01/12(日)17:58:56 No.654272529

    オタクは人でないと申すか

    18 20/01/12(日)17:59:06 No.654272572

    どういう意味で深いのかが問題になりそう

    19 20/01/12(日)18:00:13 No.654272839

    浅い所にうつ伏せで何とか全身浸ってる

    20 20/01/12(日)18:00:16 No.654272848

    俺はオタクっていうか外見がオタクっぽいだけだし…

    21 20/01/12(日)18:01:01 No.654273045

    >俺はオタクっていうか外見がオタクっぽいだけだし… 「」くんパソコン詳しいでしょ?

    22 20/01/12(日)18:01:23 No.654273126

    >オタクは人でないと申すか 夢中になれるものがない人が人なら人って寂しいものだなって… オタクって夢中になれるものがある人でしょ?

    23 20/01/12(日)18:01:38 No.654273182

    歴史系クラスタとかは全員頭から爪先までオタクなのに頑なにオタクと名乗らない

    24 20/01/12(日)18:02:18 No.654273370

    真ん中のやつは深海のやつに引きずり込まれそう

    25 20/01/12(日)18:04:38 No.654273940

    オタクコンテンツに限らずちょっと詳しくなると上がいっぱいいることがわかって俺なんてまだまだだな…ってなる

    26 20/01/12(日)18:05:49 No.654274248

    ダニング=クルーガー効果

    27 20/01/12(日)18:06:14 No.654274353

    オタク マニア プロ 玄人 匠

    28 20/01/12(日)18:06:17 No.654274360

    ちょっと知識量が違うは深淵レベルで違うからな…

    29 20/01/12(日)18:06:25 No.654274396

    性質がそうってだけで知識量で語れることなんて何もないよ…

    30 20/01/12(日)18:06:53 No.654274530

    単純に知識が豊富って事ならどんなジャンルでも詳しい人はいるけどそれをオタクと呼ぶのかはわからない

    31 20/01/12(日)18:07:47 No.654274741

    >ダニング=クルーガー効果 あーそういうことね かんぺきにりかいしたわ

    32 20/01/12(日)18:08:44 No.654275030

    下には下がいる事を知らない奴が一番面倒くさい

    33 20/01/12(日)18:09:02 No.654275114

    上には上がいるからオタクと名乗らないって人もいるけど いやお前オタクだろって思う

    34 20/01/12(日)18:09:47 No.654275324

    顔見ただけで何ガンダムか分かるけどこんなんじゃ全然オタクじゃないからね…

    35 20/01/12(日)18:11:06 No.654275642

    軽々しく何々オタクだって名乗ると突然現れたプロにボコボコにされる可能性があるからな 半分謙遜半分自衛だ

    36 20/01/12(日)18:12:05 No.654275864

    ここ見てると凄い技術や特技持った「」がどんどん出てくるから俺は「」として全然ダメだなって思うときがよくある

    37 20/01/12(日)18:12:17 No.654275909

    声聞いて声優当てる連中はすごいと思う 特徴的なのは別として

    38 20/01/12(日)18:12:20 No.654275916

    長期シリーズはTV放送作品全部見てないと名乗れないとか思っちゃう

    39 20/01/12(日)18:12:34 No.654275972

    >軽々しく何々オタクだって名乗ると突然現れたプロにボコボコにされる可能性があるからな プロも一々ボコろうとはしないと思うけど 信頼して深い会話をうっかりしてしまおうとする事はありそうだな

    40 20/01/12(日)18:13:23 No.654276177

    >上には上がいるからオタクと名乗らないって人もいるけど >いやお前オタクだろって思う そこで認めるとアホからオタクカルチャー何でも詳しいと取られかねないから面倒だよ

    41 20/01/12(日)18:13:53 No.654276308

    自然科学分野のオタクはすぐ報文とか論文とか言い出すからミーハーはオタク名乗りずらい

    42 20/01/12(日)18:15:11 No.654276623

    同好の士を見つけたと思ったらごめんね…軽々しくオタクって名乗った俺が悪かったよ…俺は深夜アニメほとんど見ないんだ…となった事はある

    43 20/01/12(日)18:15:22 No.654276653

    わりとどうながい

    44 20/01/12(日)18:15:39 No.654276728

    ある程度深みに入っていくとチョットワカル言い出すおじさんに警戒しだす

    45 20/01/12(日)18:15:54 No.654276791

    >プロも一々ボコろうとはしないと思うけど 勘違いだとしても間違った情報広めようとしたら訂正しに来るんじゃないか

    46 20/01/12(日)18:16:00 No.654276811

    古い世代ほどオタクを名乗る精神的ハードルを自分で勝手に上げてる

    47 20/01/12(日)18:16:07 No.654276839

    オタクはオタクでもアニオタと声優オタは全然違う生き物だと知る

    48 20/01/12(日)18:16:17 No.654276887

    沼の中で呼吸をすると情報を吸い込む

    49 20/01/12(日)18:16:44 No.654276997

    右も左も浸かってる割合は同じでは?

    50 20/01/12(日)18:17:06 No.654277104

    右の方はもう生産側でしょ

    51 20/01/12(日)18:17:07 No.654277109

    世間でオタクバレした瞬間にアイドルの名前並べさせられるのはあるあるだからな…

    52 20/01/12(日)18:17:12 No.654277132

    >右も左も浸かってる割合は同じでは? 深みが違う

    53 20/01/12(日)18:17:21 No.654277168

    私はこの分野にはあまり明るくないのですがとか言いつつ抉りこむような発言してくるのが右か

    54 20/01/12(日)18:17:28 No.654277206

    オタク色皆無の職場の人やよく行く店の店員が深淵から顔だしてるようなオタクだったりするから忍者はまだ日本にいる

    55 20/01/12(日)18:17:57 No.654277355

    オタクだからまだいいけどロリコンで考えてみると…

    56 20/01/12(日)18:17:59 No.654277363

    ヲタクでも何でも無いのにヲタク面してる奴って最近多いけどね ヒでヲタの代表みたいな面してるゴミの多い事よ

    57 20/01/12(日)18:18:23 No.654277462

    >ヲタクでも何でも無いのにヲタク面してる奴って最近多いけどね >ヒでヲタの代表みたいな面してるゴミの多い事よ >いや全員オタクだろ

    58 20/01/12(日)18:18:33 No.654277505

    >オタクはオタクでもアニオタと声優オタは全然違う生き物だと知る 声優オタクはかなり3D寄りで何ならアニメより声優ラジオとかイベント参加が大事だからかなり違うは違うと思う もちろんアニメは好きだけど

    59 20/01/12(日)18:19:11 No.654277661

    フィギュアとかプラモ好きな人が周りにいたことがないので寂しい

    60 20/01/12(日)18:19:22 No.654277698

    >オタク >マニア >プロ >玄人 >匠 自分ってどれだろうかって考えちゃう 雑誌に自分の書いた記事や写真が定期的に掲載される程度だけど

    61 20/01/12(日)18:20:32 No.654278011

    ゴミとか言うのやめなよ 中高校生のオタクとかほんの一握りの天性のオタク以外どうしたってイキってるだけにならざるを得ないんだから

    62 20/01/12(日)18:20:33 No.654278019

    頭が出てる人は深くてもオタじゃないと思います

    63 20/01/12(日)18:21:18 No.654278203

    >フィギュアとかプラモ好きな人が周りにいたことがないので寂しい イベントに…ちほーだとマジそうしないと…

    64 20/01/12(日)18:21:28 No.654278257

    海の底にいた奴がネットのせいで可視化されてオタクなんて名乗れなさ過ぎる

    65 20/01/12(日)18:21:51 No.654278352

    歴オタはプロフ欄に >○世紀~○世紀の○○帝国 >○王朝~○王朝 >○世紀の○地域○○について >○○擬人化カプ固定 みたいになってて 漫画描くために外国語の論文読み込んでたりしてて怖い

    66 20/01/12(日)18:22:00 No.654278393

    清水焼好きすぎて高校卒業したらすぐ弟子入りした奴知ってるけど世間じゃオタク判定なんだろうか

    67 20/01/12(日)18:22:15 No.654278458

    >自分ってどれだろうかって考えちゃう >雑誌に自分の書いた記事や写真が定期的に掲載される程度だけど プロでは?

    68 20/01/12(日)18:22:45 No.654278611

    >自分ってどれだろうかって考えちゃう >雑誌に自分の書いた記事や写真が定期的に掲載される程度だけど ミサワでは?

    69 20/01/12(日)18:22:47 No.654278618

    loooooong

    70 20/01/12(日)18:22:53 No.654278633

    >漫画描くために外国語の論文読み込んでたりしてて怖い 最近はフリーの翻訳で良いサイトがあるから割と敷居が低くなってきてるんだよね 中世の論文は流石に読めなかったけど

    71 20/01/12(日)18:23:17 No.654278758

    ただの職人だろそいつ

    72 20/01/12(日)18:23:18 No.654278762

    >清水焼好きすぎて高校卒業したらすぐ弟子入りした奴知ってるけど世間じゃオタク判定なんだろうか プロやな…

    73 20/01/12(日)18:23:20 No.654278769

    分類的にはプロだけど自分自身はまだ浅瀬でチャプチャプしている認識だ

    74 20/01/12(日)18:23:20 No.654278773

    女性は普通の人の擬態が上手すぎて仕事づきあい程度じゃオタクか分からん

    75 20/01/12(日)18:23:23 No.654278791

    >清水焼好きすぎて高校卒業したらすぐ弟子入りした奴知ってるけど世間じゃオタク判定なんだろうか ガチの職人見習いじゃねーか

    76 20/01/12(日)18:23:25 No.654278798

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    77 20/01/12(日)18:23:31 No.654278826

    >清水焼好きすぎて高校卒業したらすぐ弟子入りした奴知ってるけど世間じゃオタク判定なんだろうか カッコイイじゃねえか

    78 20/01/12(日)18:23:35 No.654278852

    ぶっちゃけふたばでもそこそこ詳しいと自負してた作品のスレ立てたら自分の全く知らない過去のインタビューとかの情報で盛り上がっててああ俺はまだ左側の人間だったんだな…ってなるから身の程をわきまえるのは大事よ

    79 20/01/12(日)18:23:40 No.654278870

    ふたばに入り浸ってる時点で世間一般からするとオタクなんだろうけど 触れてるサブカルは漫画とソシャゲぐらいなものでして オタクは名乗れないな……とは思う

    80 20/01/12(日)18:23:44 No.654278892

    >清水焼好きすぎて高校卒業したらすぐ弟子入りした奴知ってるけど世間じゃオタク判定なんだろうか それで生計立ててるなら匠じゃない?

    81 20/01/12(日)18:23:53 No.654278926

    >No.654278798 正解

    82 20/01/12(日)18:23:59 No.654278965

    ワタシ リナックス チョットワカル

    83 20/01/12(日)18:24:09 No.654279023

    >漫画描くために外国語の論文読み込んでたりしてて怖い 歴史に限らず教養身に付けると前にも増してそのジャンルが好きになったりするからね...

    84 20/01/12(日)18:24:36 No.654279165

    下手に知ってる発言すると見てない関連作品の話についていけなくて死ぬ

    85 20/01/12(日)18:24:39 No.654279176

    ほぼほぼ様々の趣味の内容を網羅してるけど何一つ蔵人には勝てる気がしない...

    86 20/01/12(日)18:24:57 No.654279277

    生産側に回ってそれで飯食ってんならもうオタクじゃない気がする

    87 20/01/12(日)18:25:17 No.654279365

    二次裏とか全然見てないよ

    88 20/01/12(日)18:25:22 No.654279388

    プロって言うのは極論お金貰ってるかどうかだからね… 深さはまた別ベクトルだからね…

    89 20/01/12(日)18:25:25 No.654279395

    東方ファンだけどNシューターだからオタクじゃない

    90 20/01/12(日)18:25:44 No.654279478

    なんかで読んだけど 初心者からも学べるのがプロって聞いたな

    91 20/01/12(日)18:25:47 No.654279502

    ただのインドア根暗であって別にオタクじゃない

    92 20/01/12(日)18:25:56 No.654279539

    プログラミングと絵を最近始めたがどっちも終わり見えん…極めるには人の10倍ぐらいの長さの人生必要そう

    93 20/01/12(日)18:26:01 No.654279570

    外伝作品ゴロゴロあるようなやつは「根っからのファンです!」と言いづらい Fateとか

    94 20/01/12(日)18:26:01 No.654279572

    虹裏って知らないアピールする奴とか平然と居るしオタクでも何でも無い奴うじゃうじゃ居ると思うよ

    95 20/01/12(日)18:26:11 No.654279623

    >漫画描くために外国語の論文読み込んでたりしてて怖い でも漫画もそれ位じゃないと薀蓄ものじゃなくても話が薄っぺらくて詰まらなそう

    96 20/01/12(日)18:26:12 No.654279629

    >海の底にいた奴がネットのせいで可視化されてオタクなんて名乗れなさ過ぎる これが一番嫉妬できるわ

    97 20/01/12(日)18:26:42 No.654279758

    >プログラミングと絵を最近始めたがどっちも終わり見えん…極めるには人の10倍ぐらいの長さの人生必要そう どっちも好みや癖が変化するから長く楽しめていいよね

    98 20/01/12(日)18:26:46 No.654279780

    深いというのも知識なのか技術なのかとか仕事なのか趣味なのかとかでいろいろ意味が違うのはわかる

    99 20/01/12(日)18:26:50 No.654279801

    >ただのインドア根暗であって別にオタクじゃない ただのインドア根暗のことをオタクって呼ぶ奴もいるからややこしい

    100 20/01/12(日)18:26:59 No.654279844

    >生産側に回ってそれで飯食ってんならもうオタクじゃない気がする 例えば庵野は創作者でありオタクだから両立するものだと思う

    101 20/01/12(日)18:27:12 No.654279920

    押井守のトークショー付パトレイバーthe movieを観に行ったりする程度じゃまだオタクじゃないのかもしれんけど でも冷静に考えると自称してもいい程度にオタクムーブしてるとは思うんだけどな…… >いや全員オタクだろ って自分でも思うし

    102 20/01/12(日)18:27:28 No.654279980

    オタクっぽい見た目なだけでオタク趣味全然ない人いいよね…

    103 20/01/12(日)18:27:38 No.654280039

    >二次裏とか全然見てないよ >>いや全員「」だろ

    104 20/01/12(日)18:27:44 No.654280071

    >でも漫画もそれ位じゃないと薀蓄ものじゃなくても話が薄っぺらくて詰まらなそう 絵も濃くて内容も濃い森先生の作品群いいよね…

    105 20/01/12(日)18:27:44 No.654280072

    >ただのインドア根暗のことをオタクって呼ぶ奴もいるからややこしい 昔はそういう蔑称としてオタク自称してたけど今は陰キャって言ってる

    106 20/01/12(日)18:28:35 No.654280350

    仮面ライダー好きが全員昭和も見てるとは限らんのだ

    107 20/01/12(日)18:28:45 No.654280393

    ゲーム趣味の根明とかザラにいるから言葉の話になると割とめんどくさい

    108 20/01/12(日)18:28:47 No.654280401

    マツコの知らない世界とか見ると鳩時計に惚れ込んで個人輸入業始めたり白T好きすぎて白Tコーディネーターになったりした人がいるけどそこまで行くとその道のオタクとは呼びづらくなる

    109 20/01/12(日)18:28:56 No.654280440

    >オタクっぽい見た目なだけでオタク趣味全然ない人いいよね… それはもしや外見に無頓着なだけの人なのでは…

    110 20/01/12(日)18:29:38 No.654280628

    >ゲーム趣味の根明とかザラにいるから言葉の話になると割とめんどくさい でもゲーマーってほどじゃないんだよね…いい分類ないかな…

    111 20/01/12(日)18:29:40 No.654280640

    指摘されて思ったより深いところに居たってのは気づかされるけど 全く自覚ないというか自分では全然エンジョイしてるだけというか

    112 20/01/12(日)18:30:01 No.654280740

    >オタクっぽい見た目なだけでオタク趣味全然ない人いいよね… 俺デブだからめっちゃラーメンに詳しい人だと思われるけど 全然食べないんだよなラーメン

    113 20/01/12(日)18:30:04 No.654280753

    アニメ漫画ゲームからジャンル離れるほどオタクって何だろうってなる

    114 20/01/12(日)18:30:36 No.654280885

    根明って使われてるの何気に初めて見たかもしれない…

    115 20/01/12(日)18:30:43 No.654280914

    オタクゲームをやるけどオタクというほど濃く浸かっていない

    116 20/01/12(日)18:30:49 No.654280944

    隣にいたおじちゃんと何気なく会話してたら実はその人その世界では達人と呼ばれるような人だったりするし怖い

    117 20/01/12(日)18:30:50 No.654280949

    >アニメ漫画ゲームからジャンル離れるほどオタクって何だろうってなる むしろそういう方面限定みたいな用法のほうが後から生まれたのでは?

    118 20/01/12(日)18:31:06 No.654281012

    >俺デブだからめっちゃラーメンに詳しい人だと思われるけど >全然食べないんだよなラーメン 特に油もの取らずとも食事偏ってれば勝手に太ってしまうからな…

    119 20/01/12(日)18:31:11 No.654281027

    数式でシコれれば世界は変わる

    120 20/01/12(日)18:31:15 No.654281041

    釣りキチみたいな良い表現は中々無い

    121 20/01/12(日)18:31:21 No.654281063

    さかなクンさんレベルまで行くと妬ましさも何もない

    122 20/01/12(日)18:31:26 No.654281082

    特定のゲームが好きなだけでそれっぽいもの全部好きって思われて話題振られても困る…

    123 20/01/12(日)18:31:44 No.654281154

    達人は仙人みたいなイメージ

    124 20/01/12(日)18:32:02 No.654281237

    >さかなクンさんとか新種見つかるたびにシコってそう

    125 20/01/12(日)18:32:15 No.654281271

    文献漁り出したらもう沼に顔から突っ込んでると思っていいよ それオタクがやることだから

    126 20/01/12(日)18:32:18 No.654281289

    なんでもかんでもマウント取りに来る人がいるから少し浸かってくらいじゃオタクと言い切れないのよね

    127 20/01/12(日)18:32:19 No.654281292

    >さかなクンさんレベルまで行くと妬ましさも何もない 肩書に教授って名前が入るまで極めたら何でもすごいと思う 俺は非常勤講師位だ…

    128 20/01/12(日)18:32:34 No.654281350

    愛好家を指す言葉として「ファン」って言い方もあってライトなイメージがあるけど あれも語源(ファナティック:熱狂的)を考えると俺みたいなヌルオタが名乗っていいのか… ってなるよね

    129 20/01/12(日)18:32:40 No.654281388

    デブだからって美味しいものに詳しいと思われても困るよね 先進国ではデブほど貧しいんだよ…

    130 20/01/12(日)18:33:19 No.654281547

    深いところにいても更に深いところを見ると自慢とか自己主張無理

    131 20/01/12(日)18:33:34 No.654281605

    >プログラミングと絵を最近始めたがどっちも終わり見えん…極めるには人の10倍ぐらいの長さの人生必要そう 絵は知らんがプログラミングは言語やOS作ったりするのは雲の上の存在だな… 自分の作りたいものを作れるレベルならそこまではかからないだろうが

    132 20/01/12(日)18:33:39 No.654281629

    取り敢えず金持って無くて金落としてない奴はオタクじゃないと思ってるよ

    133 20/01/12(日)18:33:42 No.654281644

    自分がちょっとでも本気出したものは あんまりおおっぴらにしたくない

    134 20/01/12(日)18:33:56 No.654281690

    >肩書に教授って名前が入るまで極めたら何でもすごいと思う >俺は非常勤講師位だ… 博士号持ってるのに無職の俺にダメージ!!

    135 20/01/12(日)18:34:01 No.654281719

    考えるほどオタクって自称するもんじゃねえなと感じる

    136 20/01/12(日)18:34:37 No.654281882

    >博士号持ってるのに無職の俺にダメージ!! 一緒に授業する? 生物の実習とかだけど

    137 20/01/12(日)18:34:42 No.654281901

    熱中してれば勝手にフリーク扱いされると思うけどゲームに関してはだいぶハードル上がったように思える

    138 20/01/12(日)18:34:59 No.654281978

    デブだけどラーメンも牛丼チェーンもファストフードも全然知らなくてごめん...てなる

    139 20/01/12(日)18:35:09 No.654282015

    >考えるほどオタクって自称するもんじゃねえなと感じる お前は〇〇だからオタクじゃないとか謎マウント取ってくる相手もいるしな…

    140 20/01/12(日)18:35:16 No.654282038

    >あれも語源(ファナティック:熱狂的)を考えると俺みたいなヌルオタが名乗っていいのか… >ってなるよね そういう考え方自体がオタクの思考なんだろうなとは思うけどまあ仕方ない気もする

    141 20/01/12(日)18:35:29 No.654282093

    お宅さんは~って他人に使う言葉って考えるとますます自称する物ではない気がする

    142 20/01/12(日)18:35:30 No.654282099

    >一人死んでない? 水中でも息ができるように進化した

    143 20/01/12(日)18:35:54 No.654282223

    >博士号持ってるのに無職の俺にダメージ!! 割り切れよ 俺はずっと河川の研究してたけど林業でいわゆる木こりやってるよ

    144 20/01/12(日)18:35:59 No.654282246

    アマチュアリズム的なところあるよねオタクとしての評価って 金貰ってたらそれはもう別ジャンルやんみたいな

    145 20/01/12(日)18:36:01 No.654282261

    >熱中してれば勝手にフリーク扱いされると思うけどゲームに関してはだいぶハードル上がったように思える 10年前に掲示板で検証してた人がまだ現役だ…

    146 20/01/12(日)18:36:24 No.654282361

    見えてないところにまだうじゃうじゃいる

    147 20/01/12(日)18:36:48 No.654282499

    >絵は知らんがプログラミングは言語やOS作ったりするのは雲の上の存在だな… 大学の工学科行ってるなら出来なきゃおかしい程度の事だけどねそれ

    148 20/01/12(日)18:36:52 No.654282517

    >考えるほどオタクって自称するもんじゃねえなと感じる オタク同士なだけで仲良くなれるならこの掲示板やらお外やらでここまでレズチンポバトルが溢れてないだろうしなぁ… 言う必要なさすぎる

    149 20/01/12(日)18:36:54 No.654282529

    一番右はなんなんだよ

    150 20/01/12(日)18:36:59 No.654282552

    15年続くコンテンツにどっぷりだけどハマったのが7年目の時点だから俺はオタクではない

    151 20/01/12(日)18:37:05 No.654282575

    ゲームだとグラブルの倍率とか検証してる人すごいなーって思う

    152 20/01/12(日)18:37:06 No.654282577

    >一緒に授業する? >生物の実習とかだけど >俺はずっと河川の研究してたけど林業でいわゆる木こりやってるよ みんな理系で偉いなあと思う文系博士号の俺であった…

    153 20/01/12(日)18:37:13 No.654282606

    浅瀬で遊ぼう!って浅瀬に浸かりながら新規を誘うのが一番健康的なコンテンツとの付き合い方だと思う

    154 20/01/12(日)18:37:14 No.654282609

    バケモンしかいないじゃん

    155 20/01/12(日)18:37:39 No.654282721

    息してる人はちゃんと世間と接点があるんだろう

    156 20/01/12(日)18:37:55 No.654282788

    一番よくやるジャンルはゲームだけど ハイスコアやらRTAやら対戦やらのプレイガチ勢やに考察や検証やイラスト書いてる人やら掃いて捨てるほどいて 適当にプレイしてるだけの俺はなんなんだ…ってなる

    157 20/01/12(日)18:37:59 No.654282811

    >バケモンしかいないじゃん 一番左はまともだろ!

    158 20/01/12(日)18:38:00 No.654282816

    >一番右はなんなんだよ 深い知識と社会性を兼ね備えた化け物 たまにいる

    159 20/01/12(日)18:38:19 No.654282921

    自分の世代の中じゃ俺がトップに近い程度には詳しいだろうなってことはわりとあるんじゃない?

    160 20/01/12(日)18:38:20 No.654282929

    >浅瀬で遊ぼう!って浅瀬に浸かりながら新規を誘うのが一番健康的なコンテンツとの付き合い方だと思う なんか妖怪みたいだな

    161 20/01/12(日)18:38:29 No.654282964

    底で暮らしてる奴見るとオタク自称なんてできなくなるよね…

    162 20/01/12(日)18:38:31 No.654282967

    特技と言ったら小説書けるくらいだ 特技と胸を張って言える程度には自信があるけど上には上がいるから調子に乗りたくても乗れない

    163 20/01/12(日)18:38:41 No.654283010

    医者やりながらライブ参戦してコミケで医者やってるやつとかいるしそういう類だろう

    164 20/01/12(日)18:38:41 No.654283012

    ある程度高みにいる存在は自分ごときが恥ずかしいしって言動はするべきじゃないと思うけど プロでも言ってることあるからなぁ

    165 20/01/12(日)18:38:41 No.654283013

    >実質60年続くコンテンツにどっぷりだけどハマったのがここ数年の時点だから俺はオタクではない

    166 20/01/12(日)18:39:12 No.654283142

    >ある程度高みにいる存在は自分ごときが恥ずかしいしって言動はするべきじゃないと思うけど >プロでも言ってることあるからなぁ お前がそんな謙遜してたら俺はどうなるんだよ!ってなる事はある

    167 20/01/12(日)18:39:19 No.654283176

    >医者やりながらライブ参戦して うn >コミケで医者 うn?

    168 20/01/12(日)18:39:27 No.654283212

    >>バケモンしかいないじゃん >一番左はまともだろ! 首まで浸かってる時点でもう相当キテてる 体が伸びてたり水中に生息してるのはもう人間やめてるレベル

    169 20/01/12(日)18:39:39 No.654283265

    ガンダム好きではあるけど作品数も濃さも年季も深すぎるのでとても自称できない というかZあたりは上司の方が濃い

    170 20/01/12(日)18:39:42 No.654283279

    私の専門ではないのですがって言う教授の先生いて あんたの師匠の専門はこれだしあんたももちろん詳しいじゃろがい!ってなったことはある

    171 20/01/12(日)18:39:47 No.654283298

    なんか儒教っぽいよね 俺なんかまだまだオタクじゃないよって思想

    172 20/01/12(日)18:39:53 No.654283324

    そもそもオタクって蔑称じゃないの なんで名乗りたがるの

    173 20/01/12(日)18:40:20 No.654283442

    深みにしか生き残ってるのが居なくて近付くと引き込まれるぞって状態になると完全に妖怪

    174 20/01/12(日)18:40:23 No.654283455

    イニシャルdなら高橋兄弟みたいなもん?

    175 20/01/12(日)18:40:30 No.654283495

    >みんな理系で偉いなあと思う文系博士号の俺であった… 理系も文系も関係ないよ! だって俺学部卒だし…博士まで行った事自体尊敬するよ

    176 20/01/12(日)18:40:30 No.654283496

    >>医者やりながらライブ参戦して >うn >>コミケで医者 >うn? コミケできちんと許可とってボランティアで医療行為してる人いるのよ 熱中症で倒れる人とかいるし

    177 20/01/12(日)18:40:40 No.654283536

    ガンダムにどっぷりだけど宇宙世紀はそんなにたくさん好きじゃないから俺はオタクじゃない

    178 20/01/12(日)18:40:43 No.654283554

    俺一番左で横倒しになってるタイプだわ 浅い割に世間との接触を十全にできてると言いきれない

    179 20/01/12(日)18:40:50 No.654283588

    >>コミケで医者 >うn? コミケって医療班が常駐してるのよ 特に夏は倒れる人多いし

    180 20/01/12(日)18:40:58 No.654283618

    せめてシリーズ全作品やんないとオタクとは名乗れないかなあという気持ちがある

    181 20/01/12(日)18:41:02 No.654283639

    正直自分の好きなことに関して長々と語れる人は羨ましい

    182 20/01/12(日)18:41:05 No.654283659

    >そもそもオタクって蔑称じゃないの >なんで名乗りたがるの 人からお前オタクじゃんって言われた時の対応の話では?

    183 20/01/12(日)18:41:06 No.654283665

    フリートークで3時間ぐらい語れて当たり前みたいな風潮があるとつらい

    184 20/01/12(日)18:41:11 No.654283686

    >俺一番左で横倒しになってるタイプだわ >浅い割に世間との接触を十全にできてると言いきれない ただの社会不適合者!

    185 20/01/12(日)18:41:11 No.654283687

    俺は陸で土のなかに埋まっている

    186 20/01/12(日)18:41:25 No.654283759

    論文書いている側だけど浅瀬にいる認識

    187 20/01/12(日)18:41:34 No.654283792

    >俺は陸で土のなかに埋まっている >ただの社会不適合者!

    188 20/01/12(日)18:41:34 No.654283794

    ガンダムは宗派が別れすぎてて迂闊に好きと言えない

    189 20/01/12(日)18:41:46 No.654283850

    >コミケできちんと許可とってボランティアで医療行為してる人いるのよ >熱中症で倒れる人とかいるし すげえ… みんなズリネタ探してるのに…

    190 20/01/12(日)18:41:50 No.654283865

    >ただの社会不適合者! だからそう言ってるだろ傷跡をほじくるんじゃない!!!!!!

    191 20/01/12(日)18:41:56 No.654283891

    医者がサークル参加して健康相談でもしてるのかと思ったよ

    192 20/01/12(日)18:41:59 No.654283908

    >そもそもオタクって蔑称じゃないの >なんで名乗りたがるの 自己が何にも無い人は名乗りたがるよ あと最近多いのは自分が底辺だったり女に相手にされない事の言い訳にオタクとかオタクコンテンツ利用してるだけの人

    193 20/01/12(日)18:42:12 No.654283973

    >息してる人はちゃんと世間と接点があるんだろう 知識の深さどうこうより生活パターンのレベルの図なのかなって感じはする

    194 20/01/12(日)18:42:30 No.654284065

    専門外だけどよく話題に上がるからなんとなく知ってるってだけでもめっちゃ詳しいって思われたりするよね

    195 20/01/12(日)18:43:07 No.654284240

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    196 20/01/12(日)18:43:27 No.654284321

    ああ自称なら社会不適合者が一番的確だな…

    197 20/01/12(日)18:43:30 No.654284342

    >すげえ… すごい >みんなズリネタ探してるのに… 多分ローテーションで暇な時間作って行ってファンネル飛ばして探したりファンネルになったりしてると思う

    198 20/01/12(日)18:43:41 No.654284385

    35~45の「」が当時観てたアニメや漫画とか雑誌をめちゃくちゃ漁ってた時期があったから 俺の世代では俺は詳しい方だろうなとはこっそり思ってる オフ会とかでおじさん「」の話についていけるし

    199 20/01/12(日)18:43:55 No.654284460

    >コミケできちんと許可とってボランティアで医療行為してる人いるのよ ブラギガス診せられない?だいじょうぶ?

    200 20/01/12(日)18:43:58 No.654284470

    >No.654284240 つよそう

    201 20/01/12(日)18:44:11 No.654284543

    >正直自分の好きなことに関して長々と語れる人は羨ましい 足元の深さより水面より上の力が足りてないんだなって思う 楽しそうなニワカについてグチグチ言いたくなるのは

    202 20/01/12(日)18:44:15 No.654284561

    陸海空に散らばるオタク

    203 20/01/12(日)18:44:24 No.654284597

    オープンオタが受け入れられてきたからなぁ 自分が学生時代の時とかコソコソやるようなもんだったのに

    204 20/01/12(日)18:44:31 No.654284631

    >No.654284240 地に足がついてないオタク

    205 20/01/12(日)18:44:33 No.654284640

    >専門外だけどよく話題に上がるからなんとなく知ってるってだけでもめっちゃ詳しいって思われたりするよね あーあの(カタログで)よく○○してるやつ?みたいに答えて奇跡的に上手くいってしまうと大変なことになる

    206 20/01/12(日)18:44:38 No.654284667

    >ブラギガス診せられない?だいじょうぶ? コミケでブラギガスするバカはいねえ!

    207 20/01/12(日)18:44:42 No.654284681

    >多分ローテーションで暇な時間作って行ってファンネル飛ばして探したりファンネルになったりしてると思う スタッフになったら一般参加者よりも早く会場に入れるもんな… しかも自分の得意な事をできるし天才だ

    208 20/01/12(日)18:44:52 No.654284726

    >No.654284240 そらとぶオタク

    209 20/01/12(日)18:45:06 No.654284784

    >1578822187975.png これが解脱か

    210 20/01/12(日)18:45:10 No.654284807

    結局オタクなんじゃねえか

    211 20/01/12(日)18:45:24 No.654284877

    オタクに優劣はないし…

    212 20/01/12(日)18:45:39 No.654284959

    >>ブラギガス診せられない?だいじょうぶ? >コミケでブラギガスするバカはいねえ! そうかな…そうかも…

    213 20/01/12(日)18:46:02 No.654285050

    >オープンオタが受け入れられてきたからなぁ >自分が学生時代の時とかコソコソやるようなもんだったのに まぁ90年代なんかに比べたら良い時代だなとは思う

    214 20/01/12(日)18:46:04 No.654285062

    >バカはいねえ! 自身の羞恥心を超えたい方々は多いと思いますが…

    215 20/01/12(日)18:46:29 No.654285168

    >オタクに優劣はないし… 金を持っているか否かは大きいと思う 使う時間無いから金貯まるわーしてたらちょっと油断すると湯水の如く消える

    216 20/01/12(日)18:46:34 No.654285190

    >オタクに優劣はないし… わかった じゃあ撮り鉄と仲良くしてきて

    217 20/01/12(日)18:46:57 No.654285311

    >まぁ90年代なんかに比べたら良い時代だなとは思う YOUとか再放送して やくめでしょ

    218 20/01/12(日)18:47:03 No.654285343

    >>オタクに優劣はないし… >わかった >じゃあ撮り鉄と仲良くしてきて 常識ある人なら…

    219 20/01/12(日)18:47:40 No.654285497

    撮り鉄に常識ある人いないイメージはこれそのまんま世間一般のオタクに対する目なんだろうなって

    220 20/01/12(日)18:48:07 No.654285641

    浅くても深くても常識は大事だね… 仲良くなれるかどうか以前のもんだいだわ

    221 20/01/12(日)18:48:22 No.654285708

    ムンムンする子たちくれえでいいんだよ