虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/12(日)16:31:49 グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)16:31:49 No.654251111

グラボが3社になるらしい

1 20/01/12(日)16:33:06 No.654251496

謎の半導体会社、AMD、VIAの三社か・・・

2 20/01/12(日)16:33:29 No.654251606

VIAは死んだでしょう?

3 20/01/12(日)16:34:44 No.654251929

3dfxだろ

4 20/01/12(日)16:36:05 No.654252289

虎が動くか

5 20/01/12(日)16:37:28 No.654252651

オンボの性能が上がることは良いことだ

6 20/01/12(日)16:37:59 No.654252773

カセットコンロに見えた

7 20/01/12(日)16:38:32 No.654252912

戦略価格でめちゃくちゃやって欲しい その時だけ買うから

8 20/01/12(日)16:38:57 No.654253028

Xabre…

9 20/01/12(日)16:39:28 No.654253195

Matrox…

10 20/01/12(日)16:39:40 No.654253237

カタ室外機

11 20/01/12(日)16:40:59 No.654253591

intelの財力で任天堂とかsonyとか動かせばいくらでも可能性はあるよ

12 20/01/12(日)16:41:35 No.654253733

Voodoo復活する?

13 20/01/12(日)16:41:45 No.654253777

1万くらいならQSV用に欲しい

14 20/01/12(日)16:43:18 No.654254146

マトロックスは今もグラボ出してる 完全に業務用のだけど

15 20/01/12(日)16:43:25 No.654254186

光れ

16 20/01/12(日)16:43:27 No.654254194

>1万くらいならQSV用に欲しい AMDのはダメなの?

17 20/01/12(日)16:43:47 No.654254268

ラジャの力見せてもらうぞ…

18 20/01/12(日)16:44:00 No.654254323

カノープスだろ

19 20/01/12(日)16:45:04 No.654254572

特徴がまーったくなかったAGP黎明期のi740以来か

20 20/01/12(日)16:45:30 No.654254670

Intel

21 20/01/12(日)16:48:04 No.654255263

して性能は?

22 20/01/12(日)16:48:38 No.654255397

7インチ以下の中華UMPCのゲーム性能上がりそうだしわりと楽しみ

23 20/01/12(日)16:50:52 No.654255886

アーキテクチャ刷新で内蔵GPUの性能上がってくれる方が嬉しい dGPUで謎の半導体メーカーに太刀打ち出来るとは思わんが…まぁそこはAMDもな

24 20/01/12(日)16:51:42 No.654256078

Voodoo復活?

25 20/01/12(日)16:51:50 No.654256112

AMDのAPUがTDP15WのままZEN2 8C16TでGPUもちょいパワーアップするって言ってるけど IntelさんはiGPUをもっともっと強化してそっちに対抗する方向で頑張ってほしい

26 20/01/12(日)16:52:39 No.654256314

ボケがだいたい20年前だよ おまえさん

27 20/01/12(日)16:52:56 No.654256363

>して性能は? ノートPC用のエントリーグラフィックボードGeForce MX250とほぼ同じだってさ

28 20/01/12(日)16:53:10 No.654256430

>まぁそこはAMDもな 怪情報だけど2080tiより17%性能上なAMD製グラボのベンチが出た 3000番台出たらまた周回遅れになるけど

29 20/01/12(日)16:53:14 No.654256440

マトロックスって中身AMDじゃなかったっけ

30 20/01/12(日)16:53:31 No.654256502

AMDのCPUにintelのグラボで組める日が来るのか…

31 20/01/12(日)16:53:53 No.654256586

iGPU注力しても熱源+熱源になるんじゃ ラデ設計してたいんどじんが手掛けてるんでしょインテルiGPU…

32 20/01/12(日)16:54:32 No.654256723

でもintelはAMDのグラフィックスチップを組み込んでなかったか?

33 20/01/12(日)16:54:49 No.654256805

カノープスって生きてるの?

34 20/01/12(日)16:55:08 No.654256877

かのぷーはどっかに買われた

35 20/01/12(日)16:55:33 No.654256998

>でもintelはAMDのグラフィックスチップを組み込んでなかったか? もうやーめたした

36 20/01/12(日)16:55:50 No.654257046

カノープス高かったな…何だったんだろう…

37 20/01/12(日)16:56:25 No.654257174

>AMDのCPUにintelのグラボで組める日が来るのか… 珍妙な満足感がありそうだ

38 20/01/12(日)16:56:29 No.654257183

>でもintelはAMDのグラフィックスチップを組み込んでなかったか? マック用に作ったやつだな

39 20/01/12(日)16:58:22 No.654257622

>カノープス高かったな…何だったんだろう… モニタへの出力のアナログ回路がグラボの品質を左右する時代だったんじゃ…

40 20/01/12(日)16:58:36 No.654257681

voodooの呪いが

41 20/01/12(日)16:58:37 No.654257686

>カノープス高かったな…何だったんだろう… 出力回り自社設計してドライバもカリカリチューン 謎の半導体企業がリファレンス守らんとチップ売らないよってなって萎んだ

42 20/01/12(日)17:00:00 No.654258000

>怪情報だけど2080tiより17%性能上なAMD製グラボのベンチが出た 本当だとしたらグラボだけで500Wは食うと見た VEGA10入りAPUとVEGA48入りiMacと自作でリサ握りを使っている俺の予想だから妄言とは言い切れまい

43 20/01/12(日)17:01:28 No.654258330

voodooは今エミュあるよね

44 20/01/12(日)17:01:46 No.654258386

SiS復活と聞いて

45 20/01/12(日)17:01:47 No.654258390

次の世代で性能さらに倍にするって言ってたな

46 20/01/12(日)17:01:59 No.654258437

GPUメーカーも少なくなったなぁ…

47 20/01/12(日)17:02:40 No.654258619

>の? お前の発言したのググったけど年寄りなんだな

48 20/01/12(日)17:02:46 No.654258641

PowerVRいまどこで戦っている

49 20/01/12(日)17:02:53 No.654258669

グラボだけで500Wか…夏死にそう

50 20/01/12(日)17:03:05 No.654258717

次のCSの搭載GPUよりちょっと上の性能でいいから2万円以下でほしい

51 20/01/12(日)17:03:35 No.654258833

謎半企業の2割引で売ってWattManで絞れれば言うことないよ

52 20/01/12(日)17:04:09 No.654258961

スレ画は新しいアーキテクチャのGPU作ったからゲームメーカーさん最適化お願いしますって配ってる奴で 多分今年出るはずのモバイル向けCPUの統合グラフィックの先行実装 単体が出るのはその次の世代だからもっと先のはず…

53 20/01/12(日)17:04:16 No.654258983

カノプーはチップ作ってたわけじゃ無いからちょっとちがうかな

54 20/01/12(日)17:04:32 No.654259048

>PowerVRいまどこで戦っている スマホで入ったりはしてる

55 20/01/12(日)17:04:57 No.654259135

>PowerVRいまどこで戦っている 奴さんモバイルとか組み込み向けSoCで元気にしているよ

56 20/01/12(日)17:05:06 No.654259150

kabylakeGお前は今どこで戦ってる…

57 20/01/12(日)17:05:36 No.654259275

>>AMDのCPUにintelのグラボで組める日が来るのか… >珍妙な満足感がありそうだ 今3700Xに2070Sだよ 特に不便はない

58 20/01/12(日)17:05:38 No.654259280

意外とPowerVRの系列生き延びたなって感じだ PC用はいいところ何もなかった感あったが

59 20/01/12(日)17:06:54 No.654259552

PowerVRは林檎に切られて死にかけたけどやっぱ林檎が採用するわとか言い出してギリギリ生きてる

60 20/01/12(日)17:07:44 No.654259734

>PowerVRは林檎に切られて死にかけたけどやっぱ林檎が採用するわとか言い出してギリギリ生きてる それはPVRとかじゃなくチップ製造会社じゃなかったか?

61 20/01/12(日)17:09:16 No.654260062

インテルのグラボなんて誰が買うんだ?

62 20/01/12(日)17:09:22 No.654260082

PSP系にも載ってたなPVR

63 20/01/12(日)17:09:57 No.654260207

>インテルのグラボなんて誰が買うんだ? まだ詳細も出てないのに論外扱いなのはよろしくないのでは?

64 20/01/12(日)17:09:59 No.654260216

PowerVRはポリゴンラスタライズをラインじゃ無くグリッドでやるぜぇ変態だぁ!ってチップだったけど元気そうで何より

65 20/01/12(日)17:10:50 No.654260381

>それはPVRとかじゃなくチップ製造会社じゃなかったか? チップの製造はTSMCなりSamsungだろ

66 20/01/12(日)17:11:04 No.654260454

評価用にボードの形にしてあるだけでノート用のチップだって記事に書いてあったような

67 20/01/12(日)17:11:18 No.654260509

ディスクリートでハイエンド仕様のも出すのかな 結構楽しみ

68 20/01/12(日)17:11:23 No.654260531

マックもCPUそろそろAMDでもいい気がする

69 20/01/12(日)17:12:25 No.654260769

S3が復活するのか

70 20/01/12(日)17:12:30 No.654260782

>まだ詳細も出てないのに論外扱いなのはよろしくないのでは? 速いって言われてるQSVもCPUから遠くなったらクソ化するかもしれないしスレ画のでいいからベンチ結果欲しいよね

71 20/01/12(日)17:12:43 No.654260829

元々モトローラからPPCそしてインテル採用だったんだししがらみないよねマック

72 <a href="mailto:i740">20/01/12(日)17:12:46</a> [i740] No.654260840

思い出して…

73 20/01/12(日)17:12:46 No.654260842

今のマックってAMDじゃなかったっけ?

74 20/01/12(日)17:13:25 No.654260988

ノートのマザボに一体型にして他のベンダを寄せ付けない作戦のためのGPUだと思う ボードシェアは一切狙ってないだろう

75 20/01/12(日)17:14:31 No.654261218

>今のマックってAMDじゃなかったっけ? GPUはな

76 20/01/12(日)17:14:38 No.654261248

>S3が復活するのか 俺が最初に買って熱暴走でゴミだったやつじゃないか!

77 20/01/12(日)17:15:06 No.654261372

>ートのマザボに一体型にして他のベンダを寄せ付けない作戦のためのGPUだと思う それも最早APUには…

78 20/01/12(日)17:15:22 No.654261427

インテルのCPUにAMDのGPUって時代と逆行するような組み合わせだなMac

79 20/01/12(日)17:16:16 No.654261636

CPU詰まってるからGPUやるってこと?

80 20/01/12(日)17:16:41 No.654261718

スパコンとかで使うとか?

81 20/01/12(日)17:16:49 No.654261754

売りどきを逃したMillenniumG400Maxが未だに押入れの奥に眠っている

82 20/01/12(日)17:17:23 No.654261867

iPhoneとかもそうだけどOSとハードの一体開発で性能向上計る戦略なんだから それこそころころ会社変えてたらやりずらいし

83 20/01/12(日)17:19:09 No.654262282

サーバとかセキュアPCで使われないMacだからIntelで許されてるに過ぎない

84 20/01/12(日)17:19:52 No.654262479

なるほどsavageか

85 20/01/12(日)17:20:04 No.654262521

Thunderboltあんだけ活用してるんだからIntelからAMDに乗り換える理由も無いだろ どうせ2,3年グダグダやって元の勢力図に戻るだろうし

86 20/01/12(日)17:20:29 No.654262607

>SiS復活と聞いて 某ネトゲが対応してなくてなあ…

87 20/01/12(日)17:20:42 No.654262662

スレ画のサイズで1080tiくらいのパフォーマンス出してくれたら買う

88 20/01/12(日)17:21:31 No.654262850

>マックもCPUそろそろAMDでもいい気がする Mac Proが64コア128スレッドならスパコン並み!って言えるよな…

89 20/01/12(日)17:21:39 No.654262879

>今3700Xに5700XTだよ >最適化が足りないゲームが多くて不便

90 20/01/12(日)17:22:15 No.654263014

CPUずっこけてくれたから良かったけど 今までの力関係でGPUの出来が良くなっていったり性能そこそこでも省電力性高いとかだったらAMD本当に息の根止まりかねなかったよね…

91 20/01/12(日)17:22:28 No.654263075

>OSとハードの一体開発で性能向上計る戦略なんだから Macintoshもそんな感じだったけど…

92 20/01/12(日)17:22:46 No.654263151

>スレ画のサイズで1080tiくらいのパフォーマンス出してくれたら買う 次の次世代の16XX系のポジションがそれくらいになるんじゃね?

93 20/01/12(日)17:23:37 No.654263384

>スレ画のサイズで1080tiくらいのパフォーマンス出してくれたら買う 天下のIntelがこれだけ自信満々なんだから3年前のGPUに負けるなんて事はないっしょ

94 20/01/12(日)17:25:05 No.654263745

謎の半導体メーカーさんほどほどコスパで3000番台出してくだち!!

95 20/01/12(日)17:25:45 No.654263907

NvidiaはLinuxでドライバがちょっとアレだし AMDはドライバの熟成に時間が掛かるし Intelはそういう事無いと良いな…

96 20/01/12(日)17:26:57 No.654264227

このシルベーヌみたいなクーラーはだめや

97 20/01/12(日)17:27:23 No.654264324

>天下のIntelがこれだけ自信満々なんだから3年前のGPUに負けるなんて事はないっしょ これはあくまでも次のアーキテクチャのサンプルで補助電源もないしモバイル用のを開発向けにボードの形で提供してるんじゃないかって話

98 20/01/12(日)17:28:04 No.654264493

>AMDはドライバの熟成に時間が掛かるし 先月のメジャーアプデで思い切りやらかしたの思い出した 流石にすぐに直したけど

99 20/01/12(日)17:28:51 No.654264660

謎の半導体メーカーさんはだいぶ前に実装してるけど隠してる機能とかあるんでしょう? 早くお披露目してくだち!

↑Top