虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/12(日)14:17:01 馬鹿な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/12(日)14:17:01 No.654217256

馬鹿な俺に価格の事を教えてくれないか? 今タイムセールに来てるんだが2990円(税抜)の服が60%オフになってるんよ さらにタイムセール割引で20%オフになってる レジへ行ったら税込み1052円ですって言われて首かしげてるんだけどあってるのかな?

1 20/01/12(日)14:18:43 No.654217645

あってるだろ

2 20/01/12(日)14:19:11 No.654217738

2990×0.6×0.2で計算してみろ

3 20/01/12(日)14:19:39 No.654217849

あたってるのか…ごめんね…

4 20/01/12(日)14:19:49 No.654217891

2990×(1-0.6)×(1-0.2)×1.1=1052 合ってるよ

5 20/01/12(日)14:20:31 No.654218034

2990x0.4x0.8x1.1=1052

6 20/01/12(日)14:20:42 No.654218084

小学生レベルの算数じゃねーか

7 20/01/12(日)14:20:47 No.654218097

2990×0.4×0.8×1.10=1052.48

8 20/01/12(日)14:21:04 No.654218169

>2990×0.6×0.2で計算してみろ 三百円くらい!

9 20/01/12(日)14:21:13 No.654218204

店員さんに合ってるか聞く勇気がないので失礼する

10 20/01/12(日)14:21:42 No.654218318

オイ待てェ算数から逃げるんじゃねェ

11 20/01/12(日)14:21:44 No.654218325

>2990×0.6×0.2で計算してみろ 2990×0.4×0.8×1.1じゃね?

12 20/01/12(日)14:22:22 No.654218477

一応みんな気になって計算はしてみるんだな

13 20/01/12(日)14:22:31 No.654218524

598円じゃないの?

14 20/01/12(日)14:22:42 No.654218562

複数割引の時 割引率が加算なのか乗算なのかはハッキリ書いてもらいたいのはある

15 20/01/12(日)14:23:12 No.654218687

「」治郎は計算が早いな…

16 20/01/12(日)14:23:46 No.654218829

暗算が出来ないので失礼する

17 20/01/12(日)14:25:15 No.654219185

>598円じゃないの? 2990×(1-0.6-0.2) ならそうだけど結果からしてそうなってないから

18 20/01/12(日)14:25:25 No.654219211

つまり80%オフってことなのか

19 20/01/12(日)14:25:37 No.654219258

2990の8割引なら598円じゃないのか?

20 20/01/12(日)14:26:25 No.654219445

>2990の8割引なら598円じゃないのか? 2990の8割引だなんて書いてないぞ

21 20/01/12(日)14:26:50 No.654219555

暗算しなくても0.4×0.8=0.32でほぼ3分の1まで割り引いてて 大体そんぐらいだなってなるよ

22 20/01/12(日)14:27:26 No.654219721

6割引足す2割引は8割引じゃないのか!

23 20/01/12(日)14:27:47 No.654219817

グワハハハ!安いぜ!くらい言える男になりたい

24 20/01/12(日)14:28:23 No.654219985

6割引から2割引だっつってんだろ!

25 20/01/12(日)14:29:37 No.654220268

おのれ寸借詐欺みたいな割引しやがって!こんなこと言ったら俺が普段割引とか気にせず買ってるアホだとバレる…

26 20/01/12(日)14:29:41 No.654220288

>2990の8割引だなんて書いてないぞ スレ「」だけどそういうことかー 1回0.6で掛けた数値に0.2なのか

27 20/01/12(日)14:30:09 No.654220384

ときどき真剣に社会生活できるのか心配になる「」いるよね…

28 20/01/12(日)14:30:38 No.654220490

冨岡さんは天然ドジっ子ですから仕方ないですね

29 20/01/12(日)14:30:46 No.654220523

>2990×0.6×0.2で計算してみろ 何気にこいつが一番やばい

30 20/01/12(日)14:30:50 No.654220540

2990の60%オフの20%オフだろ? 2990×0.4×0.8じゃん

31 20/01/12(日)14:31:04 No.654220594

目の前の箱か手に持ってる板に計算機ついてるんだから使えよ

32 20/01/12(日)14:31:12 No.654220627

すれ「」は一見アホにみえるが 本当にアホだったらこれをツイッターでレシートつきでやり拡散してボコボコにされる

33 20/01/12(日)14:31:23 No.654220663

頭悪い子でもわかるように切りの良い数字で考えるんだ 3000円の6割引で4割残るから1200円 1200円がタイムセールで2割引になってるからそこから2割の240円ひくと960円 960円の10%消費税だから1056円になる 間違ってない

34 20/01/12(日)14:31:38 No.654220707

店員にいちゃもんつける前でよかったな! でももしかしてそういうクレームってありふれてたりするのかな…

35 20/01/12(日)14:31:47 No.654220745

>スレ「」だけどそういうことかー >1回0.6で掛けた数値に0.2なのか スレ文からして「定価から6割引して売るよ」「今だけはそこから更に2割引くよ」って売り方にしか聞こえんよ!

36 20/01/12(日)14:31:47 No.654220746

8割引きになるのか6割からさらに2割引きになるのかってことか 買う前に店員さんに聞け

37 20/01/12(日)14:32:03 No.654220794

2990×(0.2+0.6)!!

38 20/01/12(日)14:32:38 No.654220904

8割引ならそう貼って出すと思うの…

39 20/01/12(日)14:32:53 No.654220966

消費税上がったの忘れてて会計でギョッとする事はある

40 20/01/12(日)14:33:19 No.654221083

単に定価の6割引で売ってる商品を今の時間だけその値段からさらに2割引にしますよって話じゃないの?

41 20/01/12(日)14:33:22 No.654221100

タイムセールだから割引率アップなのかと思うじゃん?

42 20/01/12(日)14:33:50 No.654221200

スマホなりなんなりで電卓使えよ… なんだったらクロームで計算式入力するだけで答えだしてくれるぞ

43 20/01/12(日)14:34:11 No.654221282

>消費税上がったの忘れてて会計でギョッとする事はある たまになんとなく5%くらいの感覚でいてあれなにこれ高い…?って驚くから困る

44 20/01/12(日)14:34:28 No.654221362

消費税今10%なんだ…

45 20/01/12(日)14:34:29 No.654221367

>消費税上がったの忘れてて会計でギョッとする事はある やっぱ1割は高いよ…

46 20/01/12(日)14:34:53 No.654221441

わかるわ 6割引で2割引は8割引泣きがするモン

47 20/01/12(日)14:34:58 No.654221458

更に〇〇%オフ!ってのを前の割引率と合わせると勘違いする人もいるし面白いよね 似たような問題を小学校か中学生のテストでやったわ

48 20/01/12(日)14:34:59 No.654221462

電卓使えとか言うのもズレてると思う…

49 20/01/12(日)14:35:55 No.654221662

>電卓使えとか言うのもズレてると思う… 疑問に思ったら検算するのはそんなに変かな?

50 20/01/12(日)14:36:11 No.654221725

そこなスマッホンで電卓が出来るであろうが

51 20/01/12(日)14:36:45 No.654221860

>消費税今10%なんだ… たまには家の外に出ろ

52 20/01/12(日)14:37:03 No.654221917

スーパーで食料品買うと8%だからその脳みそで服とか買いに行くと10%とのズレで脳みそがバグるのはわかる

53 20/01/12(日)14:37:27 No.654222000

>>電卓使えとか言うのもズレてると思う… >疑問に思ったら検算するのはそんなに変かな? そもそも式が立てれないって話じゃねーの

54 20/01/12(日)14:37:29 No.654222005

率を読み違えてるんだから計算ができても間違った正解が出てくるだけだろ!?

55 20/01/12(日)14:37:30 No.654222009

>なんだったらクロームで計算式入力するだけで答えだしてくれるぞ 6割引の品物の2割引だから8割引!ってつもりになってるわけだから電卓叩こうとやっぱ1052円じゃないじゃんずれてるじゃん…?ってなるのは避けられない

56 20/01/12(日)14:37:31 No.654222018

>>電卓使えとか言うのもズレてると思う… >疑問に思ったら検算するのはそんなに変かな? いやそもそも計算式を勘違いしてたって話だと思ったから そこが解消されないと計算機正しく使えない

57 20/01/12(日)14:37:56 No.654222113

「」達の言ってる事がマジで理解できない…

58 20/01/12(日)14:37:57 No.654222117

暗算が遅い

59 20/01/12(日)14:38:35 No.654222247

そうか…むずかしいな…義務教育の限界は…

60 20/01/12(日)14:38:42 No.654222278

>率を読み違えてるんだから計算ができても間違った正解が出てくるだけだろ!? 間違ってるのは率じゃなくて割引の考え方じゃないか?

61 20/01/12(日)14:38:58 No.654222333

消費税2%しか上がってないのにギョッとするもなくない…? いきなり10%に引き上がった訳じゃあるまいし

62 20/01/12(日)14:39:19 No.654222437

レジでスレ立てするな

63 20/01/12(日)14:39:55 No.654222582

>「」達の言ってる事がマジで理解できない… 60%オフの値段出すじゃん?その値段から更に20%オフにして消費税プラスすると結果が出るよ

64 20/01/12(日)14:40:10 No.654222632

算数が苦手な「」もここにいる「」も誰も悪くないということは理解したよ ただ頭が悪いだけだったんだ…

65 20/01/12(日)14:40:23 No.654222680

60%オフと20%オフが合わさって80%オフとして勘定60%オフにした後の値段をさらに20%オフで勘定 どっちの方が一般的なんだろう

66 20/01/12(日)14:40:52 No.654222794

>60%オフと20%オフが合わさって80%オフとして勘定60%オフにした後の値段をさらに20%オフで勘定 >どっちの方が一般的なんだろう 頭が…頭が痛い…

67 20/01/12(日)14:41:04 No.654222839

要するに6割引きと2割引きで8割引きだと思ったわけか

68 20/01/12(日)14:41:12 No.654222873

頭が悪いことは罪だよ

69 20/01/12(日)14:41:23 No.654222909

なんで六割引って言ってるのに0.6かけてるの…

70 20/01/12(日)14:41:41 No.654222972

>頭が悪いことは罪だよ 「」全員罪人じゃねえか…

71 20/01/12(日)14:41:54 No.654223014

くっそどうでもいい事なんだけど6割引きの2割引きと2割引きの6割引きってどっちも同じ値段になるんだな どうでもいい事だけど

72 20/01/12(日)14:41:59 No.654223043

いま童磨殿定型書き込んだらdelされそうだな

73 20/01/12(日)14:42:21 No.654223125

>60%オフの値段出すじゃん?その値段から更に20%オフにして消費税プラスすると結果が出るよ ありがとう理解できた

74 20/01/12(日)14:42:41 No.654223199

複数割引だと割引済みの価格書いてあって表示金額からレジにて何割引きとか書いてるからああ都度ごとに掛け算なのねってわかるけど 割引率足し算して掛け算って勘違いするのもまぁあるわなってなる

75 20/01/12(日)14:42:55 No.654223252

>くっそどうでもいい事なんだけど6割引きの2割引きと2割引きの6割引きってどっちも同じ値段になるんだな >どうでもいい事だけど 掛け算の順番は関係ないから

76 20/01/12(日)14:43:06 No.654223291

小学校の授業なんてろくすっぽやらなくても生きてこれてしまうんだなという知見を得た日曜の午後だった

77 20/01/12(日)14:43:14 No.654223331

なんかちょっと前に見た読解力のテスト思い出した

78 20/01/12(日)14:44:08 No.654223529

休日のばかになってる頭じゃ正直計算もしたくないのはちょっとわかる

79 20/01/12(日)14:44:48 No.654223688

> 60%オフにした後の値段をさらに20%オフで勘定 服屋は大体こっちのイメージ

80 20/01/12(日)14:45:20 No.654223807

>「」全員罪人じゃねえか… (((((俺はお前達とは違う…)))))

81 20/01/12(日)14:45:27 No.654223829

馬鹿なやつに馬鹿にされたくなかったらちゃんと勉強をしろと母にひっぱたかれた幼少の頃をふと思い出した

82 20/01/12(日)14:46:02 No.654223980

書き込みをした人によって削除されました

83 20/01/12(日)14:46:03 No.654223983

至言だなぁ

84 20/01/12(日)14:46:46 No.654224138

六割引なら0.4掛けだから間違ってなくない?

85 20/01/12(日)14:47:05 No.654224216

今甥っ子に算数ちゃんとやらないとダメな大人になっちゃうよって教えてる教えた 「勝った!」って騒いでる

86 20/01/12(日)14:47:35 No.654224330

>六割引なら0.4掛けだから間違ってなくない? 1番計算しやすいね 0.6かけたら値引き額しかわからんから

87 20/01/12(日)14:47:43 No.654224369

2990円でなく3000円ならこんなに困惑することもなかったろうに

88 20/01/12(日)14:47:54 No.654224401

頭が悪いと世の中戸惑うことだらけだもんな…そこは身をもって分かるよ ただこの程度の計算はできたほうがいい

89 20/01/12(日)14:48:29 No.654224517

>2990円でなく3000円ならこんなに困惑することもなかったろうに スレ「」ですがそれでも0.8かけてるわ

90 20/01/12(日)14:48:59 No.654224626

>暗算しなくても0.4×0.8=0.32でほぼ3分の1まで割り引いてて >大体そんぐらいだなってなるよ 頭いいな

91 20/01/12(日)14:49:24 No.654224709

まあ税抜き表示が目に入らん+消費税10%を舐めてるとおかしくね?ってなるのはわかるよ

92 20/01/12(日)14:49:29 No.654224725

ゲームのダメージ計算とかでもいいからもうちょい日常に算数を取り込んでいけ 最初はそのレベルでいいから…

93 20/01/12(日)14:49:38 No.654224752

でも流れも含めてちょっと面白い問題だったよ

94 20/01/12(日)14:49:40 No.654224759

昔だと単にアホだとか勉強しなかった怠け者で終わったんだろうけど 今だと発達がどうとか環境がどうとか言う話に発展するのは 当事者にとって救いなのかトドメなのか

95 20/01/12(日)14:49:46 No.654224781

計算というより読解力や推測力の問題だし その点で言うならスレ「」以外にも怪しい「」が何人かいるし…

96 20/01/12(日)14:50:10 No.654224869

頭いい人は馬鹿にもわかりやすく話してくれるというのがよくわかるスレ

97 20/01/12(日)14:50:20 No.654224905

計算自体は物凄く単純だけど タイムセールの2割引きがどっちにかかるか前もって分かれば良いのにとは思う

98 20/01/12(日)14:50:52 No.654225025

正確な数値を咄嗟に脳内で弾き出すにはそろばんの民の力が必要な気がする

99 20/01/12(日)14:51:14 No.654225102

>スレ「」ですがそれでも0.8かけてるわ どうでもいいけど払う金の計算ならそれでも0.2かけた方が早いとは思うぞ

100 20/01/12(日)14:51:24 No.654225133

店員にキレ散らかさなかっただけ偉いと昨今の社会風潮を鑑みるに思えてしまうのがかなしいやら情けないやら…

101 20/01/12(日)14:52:16 No.654225324

ミーには算数の話じゃなくてシステムの話に見える

102 20/01/12(日)14:52:39 No.654225407

>頭いい人は馬鹿にもわかりやすく話してくれるというのがよくわかるスレ 頭のいい人なら馬鹿にもわかりやすく説明できるはずだ!みたいな話になるとそれはまたちょっと違うんだけどまあ今回はそうかもね…

103 20/01/12(日)14:52:41 No.654225416

まぁこの手の割引の重複は値引き額が少なくなる方に合わせるもんじゃろ店側は

104 20/01/12(日)14:53:19 No.654225555

素でさ約3000円の服に60+20で8割引じゃん!ってなってさ 3000×0.8で2400円引きぃっ!?ってなってはしゃいでてごめんね…

105 20/01/12(日)14:53:34 No.654225601

自分事務やってるけど計算なんて電卓とPC頼りだよ

106 20/01/12(日)14:53:34 No.654225602

確かに混乱しやすいとは思った わかりやすくなるといいね

107 20/01/12(日)14:54:20 No.654225751

この手の問題は算数より国語の方がきちんと出来ないと難しいよね

108 20/01/12(日)14:54:32 No.654225798

>素でさ約3000円の服に60+20で8割引じゃん!ってなってさ >3000×0.8で2400円引きぃっ!?ってなってはしゃいでてごめんね… ゲームのダメージ計算式で似たような期待は散々持ってきた

109 20/01/12(日)14:54:40 No.654225830

>なんで六割引って言ってるのに0.6かけてるの… 落ち着いて考えて 落ち着いて考えた結果ならもうなにも言うな

110 20/01/12(日)14:54:42 No.654225839

こういうセールだと大体は表示価格からさらに二割引き!とか書いてあるよね

111 20/01/12(日)14:56:13 No.654226145

元の金額を見ます 払った金額を見ます 差額は元の金額の何割にあたるか? いつも確認するときはこうしてる

112 20/01/12(日)14:56:30 No.654226214

>素でさ約3000円の服に60+20で8割引じゃん!ってなってさ >3000×0.8で2400円引きぃっ!?ってなってはしゃいでてごめんね… まあこの手のセールはこれを期待した人を釣る効果もあるとは思うよ

113 20/01/12(日)14:56:49 No.654226278

オイ待てェ8割引きなら最初から8割と表記するだろうが

114 20/01/12(日)14:56:52 No.654226290

ゲームのバフデバフでのダメージ変化とかよくアレー?ってなる…

115 20/01/12(日)14:56:57 No.654226319

疑問に持てることは素晴らしいことだと思う 何も考えず普通に会計するわ

116 20/01/12(日)14:57:02 No.654226336

まあパッと見 えっ!?じゃあ8割引きで買えるってことじゃん!ってなるのはわかるよ

117 20/01/12(日)14:57:03 No.654226342

タイムセールだと表示変わんないからそこも混乱の元かな...

118 20/01/12(日)14:58:02 No.654226564

頭が悪いと辛いよね

119 20/01/12(日)14:58:02 No.654226567

駄菓子屋で遠足のおやつ300円買うときチロルチョコとうまい棒で消費税浮かそうとしたなぁ

120 20/01/12(日)14:58:23 No.654226643

タイムセールで焦らせるんだぞ

121 20/01/12(日)14:58:27 No.654226658

>ゲームのバフデバフでのダメージ変化とかよくアレー?ってなる… 計算後最終ダメージに対するバフ以外はこの手の期待を抱くもんじゃないよね…

122 20/01/12(日)14:59:29 No.654226893

ものすごい連続して計算してるとこの手のミスはやらかすことはまああるからそこは人のこと笑えない…

123 20/01/12(日)15:01:56 No.654227450

電卓あるなら3000-60%と打って1200 更に1200-20%と打って960 がわかりわすいんじゃね

124 20/01/12(日)15:02:44 No.654227644

つまり定価で買える手持ちの金があれば即死しないということ

125 20/01/12(日)15:03:10 No.654227728

攻撃ダウン50% 防御アップ50%で素の数値差でだいぶ変動するやつやダメージ0になるゲームや25%食らうゲームとかある

126 20/01/12(日)15:03:46 No.654227870

6割引きの値段からさらに2割引かと思ってた 合ってた

127 20/01/12(日)15:04:19 No.654228003

6割引きからさらに2割引きってのが合計8割引き扱いって事なのか 6割引いたうえでさらにそこから2割引きなのかどっちか分からないから混乱したって話じゃないのかなスレ「」

128 20/01/12(日)15:04:32 No.654228061

俺やっぱ頭悪いわ!

129 20/01/12(日)15:04:48 No.654228111

>計算後最終ダメージに対するバフ以外はこの手の期待を抱くもんじゃないよね… アルテリオス計算式だと減算前の数値にかかるバフデバフは強い

130 20/01/12(日)15:05:31 No.654228258

売る方も誤解されないように8割引きではないという注意があった方が親切だわな

131 20/01/12(日)15:06:57 No.654228611

どちらにせよ最低でも6割引はいいよね…

132 20/01/12(日)15:07:12 No.654228679

注意?計算できないなら店員に聞けば良いだろ

133 20/01/12(日)15:07:41 No.654228806

>注意?計算できないなら店員に聞けば良いだろ >店員さんに合ってるか聞く勇気がないので失礼する

134 20/01/12(日)15:09:14 No.654229164

金の無い人は値引き額に引かれてよく6万円が2万円弱!って新年セールで買ってるけど 最近のネットだと値引き前提のブランドがユニクロより質の悪いダウンとか蔓延しているのよね…

135 20/01/12(日)15:10:07 No.654229395

>最近のネットだと値引き前提のブランドがユニクロより質の悪いダウンとか蔓延しているのよね… 服じゃないけど電流が見えるワイヤレスイヤホンいいよね…

136 20/01/12(日)15:10:51 No.654229568

60%は4割引きとか混乱する

137 20/01/12(日)15:15:31 No.654230757

いつまでそんなことに拘ってないで 店員に聞いて会計を済ませればいいだろう 殆どの人間がそうしている 何故お前達はそうしない? 理由はひとつ お前達はコミュ障の集まりだからだ

↑Top