虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぶっち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/12(日)14:01:44 No.654213679

    ぶっちゃけ移動局通信技術って5Gで技術的には頭打ちになりそうだよね 変調で情報密度アップするにも64QAMが限界だし(256QAMまで行ってもs/n比が保証できないし) マルチキャリア化でも実用的なのはOFDMぐらいで周波数拡散についてはろくに研究されてない上にOFDM自体がそろそろ頭打ち つまり5GでQAM/OFDMという技術自体が成熟を迎えるわけで、ここからさらに倍ドンでデータレートを上げられるようなシンギュラリティが起こる目処が立ってないのが現実

    1 20/01/12(日)14:03:08 No.654214012

    なるほどー

    2 20/01/12(日)14:03:42 No.654214136

    もちろん俺もそう思ってたぜ

    3 20/01/12(日)14:03:54 No.654214184

    そうなんだー

    4 20/01/12(日)14:04:34 No.654214318

    あたまいいな!

    5 20/01/12(日)14:04:44 No.654214355

    よくわからんが128QAMはダメなん

    6 20/01/12(日)14:05:52 No.654214619

    6Gに期待だな

    7 20/01/12(日)14:06:24 No.654214751

    有線並のレイテンシは無理なんでしょうか

    8 20/01/12(日)14:06:52 No.654214853

    つまり…技術的には頭打ちってことね?

    9 20/01/12(日)14:07:16 No.654214958

    なかなか起こらないからなその…シンクロニシティは!

    10 20/01/12(日)14:07:46 No.654215064

    ハワイでは実用化されてるやつ!

    11 20/01/12(日)14:07:58 No.654215130

    待ってスレ「」が何か言おうとしてるわ!

    12 20/01/12(日)14:08:41 No.654215293

    私が言いたかったのもまさにそれ

    13 20/01/12(日)14:08:42 No.654215299

    100Mbpsあれば8Kの映像配信だってできるみたいだから それこそ10Gbpsきっちり出せるなら当分それで充分なんじゃねえかな…

    14 20/01/12(日)14:08:43 No.654215303

    デバイスレベルの小型化は難しいけど基地局の無線化は出来そうなので これで設置数増やして5Gの弱点をカバーする研究なんかがされてるな

    15 20/01/12(日)14:08:50 [s] No.654215328

    > よくわからんが128QAMはダメなん 振幅12分割*位相12分割の144QAMのうち128個を使うって意味なら可能かもしれん

    16 20/01/12(日)14:09:13 No.654215416

    ぶっちゃけ で話始める奴は100%頭が悪い

    17 20/01/12(日)14:09:24 No.654215454

    でもそれってスケールするかしら?

    18 20/01/12(日)14:11:15 No.654215902

    >ぶっちゃけ >で話始める奴は100%頭が悪い ぶっちゃけお前もそうだべ?

    19 20/01/12(日)14:11:21 No.654215933

    スレ「」はいつもぶっちゃけてるからな

    20 20/01/12(日)14:11:39 No.654215994

    ミリメートル波がクソよわなので5Gの運用はかなり無理があると聞いた

    21 20/01/12(日)14:12:57 No.654216309

    根拠のない僅かな経験値と雑な決め付けで100%とか言っちゃうのも大概だと思うぜ

    22 20/01/12(日)14:13:14 No.654216371

    つまり第六世代はやってこないってこと?

    23 20/01/12(日)14:13:16 No.654216376

    こんな所で馬鹿みたいにイキってないでヒのITクラスタに知識を披露でもしてきたら?

    24 20/01/12(日)14:13:19 No.654216384

    OFDMって90度の直交なんでしょ これをさらに小さい角度で波を多重化させればいいじゃん

    25 20/01/12(日)14:13:51 No.654216520

    >ミリメートル波がクソよわなので5Gの運用はかなり無理があると聞いた 現状ミリ波使ってるキャリアのが少ないし

    26 20/01/12(日)14:15:32 No.654216940

    知ってる! 5GHz帯のWiFiの事でしょ!

    27 20/01/12(日)14:16:59 No.654217250

    小型衛星と組み合わせればエリアは何とかなる 天候に弱くなるけど

    28 20/01/12(日)14:17:15 No.654217313

    > OFDMって90度の直交なんでしょ 802.11nの時点で100以上のサブキャリアに分割されてるんですけお

    29 20/01/12(日)14:17:24 No.654217351

    よくわからないけど田舎は関係ないんでしょ!わかってるんだから!

    30 20/01/12(日)14:18:20 No.654217563

    >ミリメートル波がクソよわなので5Gの運用はかなり無理があると聞いた 当面はサブ6中心でしょ

    31 20/01/12(日)14:18:55 No.654217680

    >よくわからないけど田舎は関係ないんでしょ!わかってるんだから! あと4年くらいしたら関係してくるかもしれない

    32 20/01/12(日)14:19:13 No.654217746

    シンギュラリティってなに?仮面ライダー?

    33 20/01/12(日)14:19:45 No.654217876

    田舎言うても日本小さいしな

    34 20/01/12(日)14:20:10 No.654217960

    ベストエフォートやめてくだち…

    35 20/01/12(日)14:20:29 No.654218029

    >知ってる! >5GHz帯のWiFiの事でしょ! フジテレビ来たな…

    36 20/01/12(日)14:20:38 No.654218065

    OFDMの直交ってのはフーリエ変換で2つの方程式が合成・分離できる数学的性質所以であって位相図にプロットしたとき直角になるという意味じゃない

    37 20/01/12(日)14:20:49 No.654218109

    未だにnuro光が来てないクソ田舎には関係ないんだろ!?

    38 20/01/12(日)14:20:57 No.654218139

    >ベストエフォートやめてくだち… 無茶言うな

    39 20/01/12(日)14:21:31 No.654218283

    正直5Gとかよりも100Mbps(ベストエフォート)を謳っている回線で1Mbps切ったりするのをなんとかしてほしい

    40 20/01/12(日)14:21:59 No.654218388

    802.11ax いわゆるWIFI6ですでに1024QAMが実用化されてますが…

    41 20/01/12(日)14:22:26 No.654218498

    ローカルならそこそこ使えるんじゃないの

    42 20/01/12(日)14:22:53 No.654218601

    どうせベストエフォートとかで5mbps止まりなんだろ!

    43 20/01/12(日)14:22:54 No.654218608

    なんか5Gも比較的広範囲扱えるけど劇的に速度上がるわけじゃないよ…のやつと wifiクラスの範囲で結構速いのと 壁一つあるだけでも厳しいものすごい限定的な範囲でのみ大容量高速通信できるのがあってなんか一番下のを話題にしてる気がする

    44 20/01/12(日)14:23:18 No.654218708

    またそうやって諦めるのか

    45 20/01/12(日)14:23:27 No.654218743

    無線のギャランティ回線は無理だと思うけどそんなのあるのかな…

    46 20/01/12(日)14:24:09 No.654218913

    > 802.11ax 帯域広くガメてどうにかしようってやつさ

    47 20/01/12(日)14:24:35 No.654219025

    ベストエフォートに文句はないけど1Gって言っといて実際はその1%以下ってどうなのって思わなくもないよ

    48 20/01/12(日)14:25:23 No.654219209

    なんとか限界があるからな

    49 20/01/12(日)14:25:49 No.654219294

    >帯域広くガメてどうにかしようってやつさ 確かに帯域広くして速度稼ぐけど1024QAMも使うんだって! http://www.ni.com/ja-jp/innovations/white-papers/16/introduction-to-802-11ax-high-efficiency-wireless.html

    50 20/01/12(日)14:26:40 No.654219511

    >無線のギャランティ回線は無理だと思うけどそんなのあるのかな… 無いと思う 有線のギャランティ契約すら最近人気ない

    51 20/01/12(日)14:26:56 No.654219583

    CPUの性能は上がってくからもっと圧縮して展開するとき手間がかかる通信にした方が劇的に早くなる可能性

    52 20/01/12(日)14:28:41 No.654220049

    >無線のギャランティ回線は無理だと思うけどそんなのあるのかな… テレビ局とかが実質そうだよ 妨害したら電波管理局が即座にやってくる

    53 20/01/12(日)14:28:55 No.654220107

    >こんな所で馬鹿みたいにイキってないでヒのITクラスタに知識を披露でもしてきたら? 一番イキってそうなレスでダメだった

    54 20/01/12(日)14:29:28 No.654220227

    バックボーンの物理回線に限界がある以上そんなに普及しないんじゃって思う そもそも格安スマホ推進しといて5Gのインフラ整備する金はどこから出すつもりなんだろう

    55 20/01/12(日)14:30:02 No.654220360

    >そもそも格安スマホ推進しといて5Gのインフラ整備する金はどこから出すつもりなんだろう 楽天のことなら足りてないよ 金も基地局も

    56 20/01/12(日)14:30:21 No.654220423

    >バックボーンの物理回線に限界がある以上そんなに普及しないんじゃって思う 多接続とか低遅延の方が売りだし…

    57 20/01/12(日)14:30:31 No.654220473

    実際5Gが必要になるのって都心くらいじゃないの

    58 20/01/12(日)14:31:18 No.654220647

    一行目の「移動局通信技術」で詰まった俺に説明してくれ

    59 20/01/12(日)14:31:39 No.654220709

    >実際5Gが必要になるのって都心くらいじゃないの 自動運転に5Gを使うって言うならば全土でやらないと ほんとに使うからは知らん

    60 20/01/12(日)14:32:30 No.654220880

    >一行目の「移動局通信技術」で詰まった俺に説明してくれ ざっくばらんに言うとスマホの通信のことだよ

    61 20/01/12(日)14:32:56 No.654220979

    人のいないとこにインフラ投資しても仕方ないし田舎の人は自分で運転してねで終わりでしょ

    62 20/01/12(日)14:32:58 No.654220995

    >そもそも格安スマホ推進しといて5Gのインフラ整備する金はどこから出すつもりなんだろう なので総務省は通信料下げろとか言わなくなった

    63 20/01/12(日)14:33:34 No.654221145

    ローカルの方が産業に与えるインパクトは大きいよね

    64 20/01/12(日)14:33:54 No.654221218

    オリンピック中には必要になる場所に設置

    65 20/01/12(日)14:34:32 No.654221378

    ミリ波バリバリ使うなら企業向けローカル5Gだろうな

    66 20/01/12(日)14:35:22 No.654221535

    ベストエフォートほんと辞めてほしい 実測の平均値とかで言えばいいじゃん

    67 20/01/12(日)14:35:35 No.654221579

    >正直5Gとかよりも100Mbps(ベストエフォート)を謳っている回線で1Mbps切ったりするのをなんとかしてほしい それを謳ってるアクセス回線としてはほぼ満額回答の速度出してるんだから何もおかしいところはないんでは アクセス区間から先でクソみたいなボトルネックがあったとしてもそりゃ別の話だもの

    68 20/01/12(日)14:36:50 No.654221876

    >ローカルの方が産業に与えるインパクトは大きいよね wifi的に使えるやつだっけ? どう住み分けされるんだろう

    69 20/01/12(日)14:36:55 No.654221893

    5Gは日本では個人的には普及しないけど色んな施設で知らぬ間に使われてるようになってる

    70 20/01/12(日)14:38:14 No.654222173

    >ベストエフォートほんと辞めてほしい >実測の平均値とかで言えばいいじゃん MVNOでもなければ実測値出してるでしょ

    71 20/01/12(日)14:38:16 No.654222180

    >5Gは日本では個人的には普及しないけど色んな施設で知らぬ間に使われてるようになってる まずは企業向けにって感じで展開するんだっけ?

    72 20/01/12(日)14:39:07 No.654222374

    5GはしらんけどLPWAには期待してる

    73 20/01/12(日)14:39:27 No.654222463

    使われ方としてはWiFiの代わりくらいな気がする

    74 20/01/12(日)14:39:33 No.654222490

    >実測の平均値とかで言えばいいじゃん 実測って何処とどう測れと… 少なくとも開通時に網までの速度テストやって真っ当な値出てるの確認してから引き渡してる筈だけど

    75 20/01/12(日)14:40:11 No.654222638

    いざ出陣、だな

    76 20/01/12(日)14:41:00 No.654222825

    >使われ方としてはWiFiの代わりくらいな気がする 速くなったLTEと電柱に設けてそれくらいか 企業向けのめっちゃ速いのっていう差別化しかイメージできない

    77 20/01/12(日)14:43:07 No.654223295

    ローカル5Gはwifiに完全に取って代わると考える人もいる まあ…どうだろうね

    78 20/01/12(日)14:43:24 No.654223369

    >wifi的に使えるやつだっけ? 接続台数に雲泥の差があるからIoT意識するならローカル5Gになって中規模オフィスまでの接続台数が少ない場所はWifiになると思う 工場とかも今でもWifi飛ばしてるところあるけど結局PLC親機までは有線でやっていてライン変更とかあると引き直したりしている これがローカル5Gになると全て無線化できるようになる

    79 20/01/12(日)14:44:26 No.654223599

    28GHzで企業の建物間の通信やるってのは割と昔からやってたか

    80 20/01/12(日)14:44:56 No.654223713

    低遅延だから医療の遠隔操作方面で期待されてるのはよく聞く 離島で手術ができるようになるとか

    81 20/01/12(日)14:47:26 No.654224295

    個人用途だと容量使わない人は固定回線をモバイルWiFiに出来そうだな

    82 20/01/12(日)14:49:32 No.654224737

    家庭用無線LANではいわゆる高周波数帯のaと低周波数帯のgがあるけどaは速度は出るかわりにけっこう不安定なんだよな 5Gも今のところ高周波数帯よりも空けてもらった帯域の中ほどから下のほうを使うのがキャリアの動向だし高周波数帯を安定して伝達できないと高速・大容量!ってうたい文句が泣く悲しみ

    83 20/01/12(日)14:50:15 No.654224883

    >>ベストエフォートほんと辞めてほしい >>実測の平均値とかで言えばいいじゃん >MVNOでもなければ実測値出してるでしょ 総務省が出してなかった?

    84 20/01/12(日)14:51:37 No.654225182

    見通しできて天候が良ければ安定するんだろうけど そうすると使い勝手悪いな

    85 20/01/12(日)14:56:09 No.654226135

    高周波数帯を安定させたいならできるだけノイズ少ないところにデータ修正と電波強度増幅させる施設がほしくなるから地上波デジタルとか止めてTV回線は全部光ケーブルの有線式にしたほうがいいと思う 電波塔が強力なノイズ源になるんじゃーい!!!

    86 20/01/12(日)14:57:13 No.654226379

    ちょっと待って! わかった続けて

    87 20/01/12(日)14:59:10 No.654226829

    例えば何かのイベント会場で移動式ローカル5G基地設置して1000人規模の人達の端末にデータ送信…とかもできるようになるかもしれない Wifiじゃ滅茶苦茶時間かかるしAP何個用意するのって話になるしAPまでの配線どうするのってなるからね キャリア5G使ってネット上からストリーミングしてねでも良い話ではあるが通信料が定額になるなんて解らん話ではあるしな 正直ワクワクしてますよ私は