ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/12(日)13:33:47 No.654207604
日本酒が好きな上司がいるので話のタネに画像のを飲んだ お酒は弱いから酒の味とかよくわからないけどこれ美味しいね 甘いから甘口なのかな
1 20/01/12(日)13:34:21 No.654207731
甘口じゃないね
2 20/01/12(日)13:35:40 No.654208017
普通 やや端麗
3 20/01/12(日)13:36:17 No.654208161
悪いイメージありそうで割といいやつ
4 20/01/12(日)13:37:36 No.654208446
えっ結構甘いのに普通なの?
5 20/01/12(日)13:40:07 No.654209037
カップ酒=浮浪者みたいなイメージは払拭されたようだな
6 20/01/12(日)13:41:09 No.654209250
ちょっと近いけど菊正宗の吟パックってやつうまいぞ
7 20/01/12(日)13:41:44 No.654209366
醸造酒は糖をアルコールにした汁だから
8 20/01/12(日)13:43:05 No.654209625
熱燗にすると美味しいけど酔いが回るの早くなるぞ
9 20/01/12(日)13:44:34 No.654209940
温めるのは内臓にもいいぞう
10 20/01/12(日)13:44:59 No.654210028
ふなぐち菊水みたいなのは甘いだよね?
11 20/01/12(日)13:46:48 No.654210413
まだ半分残ってるから熱燗にしてみるよ
12 20/01/12(日)13:47:19 No.654210535
ラップしてチンチンだ
13 20/01/12(日)13:47:31 No.654210565
>ちょっと近いけど菊正宗の吟パックってやつうまいぞ パックは処理しきれるかわかんないからこわい… ちびちびやるのにはいいのかな
14 20/01/12(日)13:48:23 No.654210763
>ラップしてチンチンだ やってみる
15 20/01/12(日)13:50:43 No.654211295
ちんちんまで熱くした酒なんてあまりお勧めしないが…
16 20/01/12(日)13:50:55 No.654211340
おでんの汁ぶっかけるんだっけ
17 20/01/12(日)13:52:05 No.654211590
ふなぐちはコクが凄い
18 20/01/12(日)13:52:24 No.654211657
>ちんちんまで熱くした酒なんてあまりお勧めしないが… ワンカップにちんちん入れたらダメだよ!
19 20/01/12(日)13:52:35 No.654211689
1分レンジかけたらあつすぎて飲めないんですけお!!!! ちょっと冷まします…
20 20/01/12(日)13:58:19 No.654212881
もっと甘いのもあるし もっといい香りなのもある
21 20/01/12(日)13:59:27 No.654213143
カップ地酒巡りは危険だ 楽しい
22 20/01/12(日)14:00:25 No.654213348
ぬるくなってきた 美味しい
23 20/01/12(日)14:01:26 No.654213598
>ふなぐち菊水みたいなのは甘いだよね? あれで旨口かやや甘ぐらいかね 甘口はマジみりんみたいになる
24 20/01/12(日)14:01:35 No.654213641
カップ地酒はカップにプリントしてあるとコレクション性も高まって良い
25 20/01/12(日)14:02:10 No.654213770
これの内側にある写真が子供の頃好きだった
26 20/01/12(日)14:03:43 No.654214145
シール裏の河童のおっぱい見て喜んでたわ…
27 20/01/12(日)14:04:11 No.654214242
時代にあわせて 味を変えてるから 昔は濃厚辛口だったのかな
28 20/01/12(日)14:05:24 No.654214499
日本酒はおつまみがあるともっとうまくなる
29 20/01/12(日)14:06:39 No.654214804
鶏皮を甘辛に炒めてつまんでます 酒は飲めないけどつまみは好き
30 20/01/12(日)14:07:41 No.654215044
朝釣ってきた太刀魚焼いて ワンカップのお供にしたら どちらも美味しさ何億倍で 驚いたことがある
31 20/01/12(日)14:09:34 No.654215499
辛口の日本酒と甘口の日本酒ともうひとつ旨口の日本酒があって混乱した
32 20/01/12(日)14:09:57 No.654215603
目方で考えるとあんま安くない
33 20/01/12(日)14:11:04 No.654215866
スレ画の開発ドキュメンタリーによると 若者に気軽に飲めるよう一回分でワンカップと命名して キャンプやバーベキューなど野外で気軽に飲めると売上伸びたが アル中オッサンにまで愛用されて今じゃ仕事帰り路上で飲むアル中のイメージがついてしまった
34 20/01/12(日)14:12:22 No.654216175
今のダメ酒のイメージは紙パック鬼殺しとかストゼロに移ってるだろう
35 20/01/12(日)14:12:56 No.654216303
>目方で考えるとあんま安くない その辺を考え出すとアル中地味てくるきがする・・・
36 20/01/12(日)14:13:44 No.654216491
白鹿とかの100円ワンカップ それ以下になるとキング醸造がある
37 20/01/12(日)14:14:03 No.654216556
シーズンになるとお墓に生えてくるやつ
38 20/01/12(日)14:15:12 No.654216841
これ見るとお尻に入れて割れちゃう外人思い出してダメだ…
39 20/01/12(日)14:16:07 No.654217075
画像は甘味料だの酸味料だの入ってなくて好感がモテる
40 20/01/12(日)14:16:28 No.654217146
わざわざ来日してワンカップケツにぶち込む外国人を想像した
41 20/01/12(日)14:17:44 No.654217429
>辛口の日本酒と甘口の日本酒ともうひとつ旨口の日本酒があって混乱した 辛口甘口は米と水で作ったモトをどれだけ醗酵させるかの違いだけど旨口は知らんな
42 20/01/12(日)14:18:21 No.654217566
oh!zeki!
43 20/01/12(日)14:18:44 No.654217647
今日寒いからだし割にしてもいいでしょー
44 20/01/12(日)14:18:51 No.654217666
画像が1/5ぐらいになったらおでんの汁を上まで入れて七味入れて飲む めっちゃ美味い マジで美味い
45 20/01/12(日)14:19:30 No.654217815
日本酒用語としては正確には辛口しか存在しなかったと思う 甘口や旨口は便宜上の表現
46 20/01/12(日)14:19:42 No.654217863
まず酒はみんな基本的に甘い そして甘み以外の味わいが強いものを辛口って言ってるだけなので 人によってなにを指して辛いと呼んでるかも違う 辛口とされてる酒飲んでもそれを辛口と思うか甘口と思うかは分かれる
47 20/01/12(日)14:19:59 No.654217919
コップとして優秀 頑丈すぎる…
48 20/01/12(日)14:20:00 No.654217925
酒税で文化破壊している事に気がつけよ ストロングゼロとか酒じゃないわあんなの
49 20/01/12(日)14:21:51 No.654218351
あったかいの飲んで柚子のシャーベットつつく んんんん~糖分!
50 20/01/12(日)14:25:12 No.654219166
>酒税で文化破壊している事に気がつけよ >ストロングゼロとか酒じゃないわあんなの よくわからんのだけど 酒税がなければ日本酒とか国産ビールがもっと売れるようになる ストゼロとかアル中御用達の酒に酒税をかけろ ってこと?
51 20/01/12(日)14:26:48 No.654219546
> まず酒はみんな基本的に甘い >そして甘み以外の味わいが強いものを辛口って言ってるだけなので >人によってなにを指して辛いと呼んでるかも違う >辛口とされてる酒飲んでもそれを辛口と思うか甘口と思うかは分かれる そうなの!?めっちゃためになるな…食べながら飲むとき辛口から甘口かで悩んでたからそういう情報はありがたい…
52 20/01/12(日)14:27:58 No.654219868
フルーティな味わいのものもあって あまり飲めない人でも美味しく飲めるものある